...

確定拠出型年金 Defined Contribution Plan

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

確定拠出型年金 Defined Contribution Plan
確定拠出型年金
Defined Contribution Plan
毎月拠出する掛金の額を決定、個人別に管理、個人の自己責任により
運用し、その結果により将来の給付額が決定される年金制度。
1
導入の背景
(1)資産運用環境悪化 予定運用利率を下回る運用実績。多くの企
業が積立不足、追加拠出の恐れ。
(2)新会計基準の導入 財務諸表上に、企業年金の積立不足額など
の計上が必要になる。
●○関連知識○●
確定給付型年金
Defined Benefit Plan
将来の年金の給付額をあら
(3)労働力の流動化
倒産やリストラ、転職の増加。
(4)少子高齢化
現役世代の減少と負担増。
(5)企業年金等未普及 中小零細企業、自営業者に十分普及せず。
2
制度の概要
(1)確定拠出型年金の種類
①
企業型
かじめ決め、それに必要な
労使の合意で規約を作成し厚生労働大臣の承認を受ける。
資金を積み立てる年金。
企業年金制度のある企業は、労使合意で年金積立資産を移管可能。
加入者 企業の従業員 年齢 60 歳未満。
掛金 企業が拠出。加入者個人の拠出は認めず。
拠出限度額 年 43.2 万円。
(確定給付型がある場合は年 21.6 万円)
②
個人型
加入者 自営業者等、企業の従業員(企業の支援のない者)
年齢 60 歳未満。掛金は個人が拠出。
拠出限度額 企業の従業員は年 18 万円。自営業者等は年 81.6 万
円から国民年金基金等の掛金を除いた金額。
(2)運用
①
運用管理機関(企業等)が運用商品を選定、加入者に提示。
預貯金、公社債、投資信託、株式、信託、保険商品等。
②
加入者が、自分の持分の積立金に関する運用指図を行う。
運用の結果は自己の責任。
③
●○関連知識○●
加入者が転職した場合、転職先の制度に年金資産を移換。
(3)給付
①
企業年金で、内国歳入法 401
老齢給付金、障害給付金、死亡一時金として受給。
老齢給付金、障害給付金は年金又は一時金として受給できる。
条 k 項の適格用件を満たす
②
もの。税制上の優遇措置あ
制度に加入し得ない者となり、拠出年数が 3 年以下である場合、
脱退一時金を受給できる。
り。給付金は一時金払いが
③
多く、日本の財形貯蓄と似
老齢給付金は、最初の拠出から 10 年以上経過の場合は 60 歳か
ら受給可。10 年経過していない場合も、65 歳から受給可。
た側面も持つ。1997 年末に
おける 401k プランの運用資
年金のポータビリティ
資産残高(掛金と運用収益の合計額)は加入者ごとに記録管理。
401(k)プラン
米国の従業員拠出型の退職
転職時の年金資産の移換
(4)税制
産残高は 9500 億ドル、加入
①
拠出時 企業の拠出は損金算入、加入者個人の拠出は所得控除。
企業延べ 25 万社、利用者数
②
運用時 年金資産に特別法人税を課税。平成 14 年度まで凍結。
3千万人を突破。この資金
③
給付時 老齢給付金 年金の場合は公的年金等控除。
一時金の場合は退職所得控除。
の運用が米国の株式相場上
昇の一因となっている。
3
今後の課題
(1)被扶養配偶者、公務員が対象者から除外。
(2)企業型は、加入者による上乗せ拠出が不可。
(3)企業年金がある企業の従業員は、
「個人型」に加入できない。
(4)60歳までは、原則引出し不可。
4
導入の影響
(1)株式市場等の活性化。
(更なる税制の優遇措置が必要か?)
(2)業種の垣根を超えた企業の連携強化、再編成。
(3)労働力流動化の促進。ベンチャー企業の人材確保。
確定拠出型年金のメリット・デメリット
\(^o^)/
(-_-;)
メリット
デメリット
年金資産や運用状況を把握できる。
★☆参考文献☆★
加入者
http://www.mhlw.go.jp/
投資方法を選択できる。
転職の際、不利にならない。
運用リスクがない。
「確定拠出年金制度の概要」
厚生労働省ホームページ
運用リスクを負う。受給額不確定。
企 業
税制面の優遇措置。
財務諸表上に積立金不足額等の記載不要。
事務負担の軽減。
従業員への投資教育が必要。
Fly UP