...

その内の約1割、60日を目指して学校に行ってみませんか?

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

その内の約1割、60日を目指して学校に行ってみませんか?
(1)
第224号
あすなろ
横須賀市平作2-31-1
横須賀市立衣笠中学校
編集・印刷 PTA広報委員会
発
行 平成26年7月18日
TEL 853-5993 / 853-8809
お子さんが中学生になると、急に学校から疎遠になっていませんか。あまり学校のことを話してくれなくなっ
たり、授業参観に来なくていいと言われたり、お仕事を始めて忙しいという保護者の方も多いと思います。
でも、中学校は義務教育ですから、全てを学校任せにするのではなく、親の責任で子どもを育てなくてはいけ
ません。ですから、どんどん学校に足を運び、自らの目で確認し、貴重な3年間を少しでも一緒に体感しましょ
う。そのために、目標を持って取り組んでみてはいかがでしょうか。
生徒の出席予定日数・・・3年間で604日
その内の約1割、60日を目指して学校に行ってみませんか?
学校に行くチャンスをまとめてみました
入学式、卒業式
授業参観&懇談会・・・年4回
三者面談・・・年2回
PTA総会・・・5月
(同日に評価評定説明会・部活動説明会)
体育祭・・・9月
合計10回×3年間=30回
30回+入学式+卒業式=32回
あすなろ祭・・・10月
合唱コンクール・・・10月末
PTAの委員会活動に参加すると・・・委員会によって活動の日数は異なりますが、年平均10回程度
ちなみに3年間委員をやった人は、30回になるので → 合計62回となり、目標の1割達成
‼
委員会に入ってない方は、PTAボランティアの参加や、毎週金曜日の朝の挨拶運動、学校主催の講演会・研究授
業などの参観で学校に行く回数を増やしませんか?学校は、いつでも授業を参観することが出来ます。通常の授業を
参観される場合は、職員室にお声かけをお願いします。放課後の学校も、部活動に励む生徒で活気があふれています。
中学校生活の3年間はあっと言う間です。
親子で共有できる時間を積極的に作っていきましょう。大人が学校に入るだけで
学校の雰囲気は良くなります。きっと元気な挨拶で衣中生が迎えてくれるはずです。
※ PTA活動に参加するために、まずは各委員会の活動内容やイベントを知ることが大切です。
2面、3面にて各委員会の活動についてご案内していますので、参考になさって下さい。
(2)
PTA活動をもっと知ろう
学級委員会(保護者と学校のパイプ役)
学級委員会では学級懇談会で出された皆さんの意見を、学年全体、そして学校全体で考え、
改善に向けて活動しています。どうぞ気になることは言葉にして下さい。
月に1回の定例会では、保護者が心配に思っていることや、学校への要望など、学年主任
の先生方や教頭先生と情報を共有しております。
2月・・・手作りカレーライス
3月・・・卒業を祝う会(保護者向け)
3年生の球技大会に合わせて、カレー
卒業後に先生方を交えて、中学校の3年間を
ライスを作ります。3年生の保護者の方
振り返りながら楽しいひと時を過ごしませんか?
のボランティアを募集しますので、ご協
今だから話せる・・・なんて話も出てきそうですよ。
力をお願いします。
保護者も、義務教育卒業を祝って乾杯。
成人委員会(保護者同士の交流担当)
高校見学会(6月23日実施)
今年度は三浦学苑高校・横須賀総合高校・横須賀工業高校の3校を回りました。
実施後のアンケート調査によると、来年度行ってみたい学校として、湘南学院・逗葉・横須賀大津・県立横須賀・逗子・津久井浜・
三浦臨海・横須賀学院・追浜高校(上位校を記載)があげられました。皆さんの意見を参考に来年度につなげたいと思います。
社会見学(11月開催予定)
昨年度は「東京スカイツリー&浅草ビューホテル(ランチバイキング)」でした。
今年度は現在リサーチ中ですが、なかなか予約が取れず、苦戦しております。
でも、ここが成人委員会の腕の見せ所‼皆さんに楽しい企画をご案内出来るように頑張ります。
保健委員会(健康・健全のスタイリスト)
パン・弁当試食会(6月30日開催)
毎回ご好評をいただいております。参加者の皆さんは、お弁当を食べて、パンを持ち帰るパターンが多いようです。
たまには毎朝のお弁当作りをお休みして、パンやお弁当を注文してはいかがですか?
パンのメニュー「法塔ベーカリー」
お弁当のメニュー「笹屋」
Aパン→400円 (焼きカレーパン・チョコバンズ・クリームパン)
日替わり弁当
Bパン→370円
A定食(唐揚げ)→430円
(コロッケバンズ・カスタードコッペ・チョコレートパン)
→400円
Cパン→330円 (ハムサンド・クリームパン・オールドファッション)
カレー
→400円
Dパン→250円 (ビーフシチューパン・練乳コッペ)
カツカレー
→480円
制服リサイクル(あすなろ祭にて開催予定)
制服や体操服などの提供をお願いします。回収日は夏休み前までとさせていただきましたが、夏休み明けから
あすなろ祭までの期間に提供していただける方がいらっしゃいましたら、担任の先生までお願いいたします。
(3)
校外委員会(安全見守り隊)
校外委員会の活動はパトロールが中心です。校外委員は人数が少ないため、皆さんのお力が
必要になります。パトロールを通じて大人同士のコミュニケーションを取りつつ、子ども達の
お父さんのお力拝借
安全を見守る活動をしています。三校合同(衣中・衣小・城北小)パトロール・夏の盆踊りパ
母親中心になりがちなPTA活
トロール・秋のおたいやパトロールが主な内容です。パトロールのボランティアを募集してお
動ですが、今年度、校外委員会には
りますので、ご協力をお願いいたします。
男性メンバーが加わったことで、大
いに期待されております。今こそ男
夏休み・盆踊りパトロールの日程
の力をお見せしましょう。
8 月 1 日(金)・ 2 日(土) 19 時〜20 時・・・衣笠グラウンド(ローソン側の三角地帯)に集合
今年度、お父さん方の力を借りて、
8 月 9 日(土)・10 日(日) 20 時〜21 時・・・衣笠小学校正面玄関前に集合
行事の際の力仕事や、学校の環境整
8 月 16 日(土)・17 日(日) 19 時〜20 時・・・衣笠グラウンド(ローソン側の三角地帯)に集合
備などに貢献しようと計画をして
ボランティア参加の申し込みをされていない方でも、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、
学校にお申し出下さい。(担当窓口:林先生)
おります。積極的なご参加をお待ち
しております。
広報委員会(PTAの宣伝マン)
大変だと誤解を受けやすい委員会ですが、とっても楽しいですよ。
壁新聞にチャレンジ
広報紙は地域分を合わせて、毎回1300部を印刷しています。それを折る
写真を中心にした壁新聞を作成する予定です。
作業には人手が必要です。でも、その作業が1番楽しいかも。みんなでおし
読む広報紙に対して、見る広報紙を作成します。
ゃべりしながらの作業も、取材を兼ねています。折る作業を手伝って下さる
カメラ片手に出没しますので、よろしくお願いい
方は、数少ない広報委員にお声かけください。次回の発行は冬休み前です。
たします。
運営委員会(縁の下の力持ち)
現在、
『あすなろ祭』に向けて、着々と準備が進んでおります。昨年の反省を生かしつつ、新しいメニューにも挑戦しようと、多く
の意見が出されております。せっかく新メニューを企画しても、保健所の許可が下りず、断念したものも多く、悪戦苦闘の連続です。
PTA主催ではありますが、今年も多くの生徒達に協力をお願いします。美術部の皆さんにポスターをお願いし、部活動に所属し
ている皆さんには、設営や売り場での販売などをお願いします。例年1、2年生にお願いしておりましたが、今年は部活動を引退し
た3年生にも手伝ってもらいます。部活動によっては大会と重なり、あすなろ祭には1度も参加したことがない生徒もいるようです。
3年生にとっては最後の『あすなろ祭』ですね。お天気に恵まれますように。
今年のメニューを紹介します
(予定)
*カレーライス
*あげたこ
*ドーナツ
*焼きそば
*みそ田楽
*焼き鳥
*シャカシャカポテト
*いなり
*ジュース類
*フランクフルト
*細巻き
*ヨーヨー釣り
(ドックパン別売り)
*いなり・細巻きセット
*制服リサイクル
演劇部による公演
&
三浦学苑高校吹奏楽部による演奏会が
体育館にて開催されますのでお楽しみに
※
焼きそばの焼き手(男性) &
♪
調理室での油揚げ作業
♪
♪
のボランティアを募集しますのでご協力をよろしくお願いします。
(
4)
とにかく明るく元気な部活です
全員とても仲が良く 元気い ぱい
ですごく明るいです
2年生で協力して1年生を育てて
い て欲しいです 思 ている事考え
ている事を色々話し合 て 本音を
言い合える仲間にな てください
市で1位になり県で優勝を目指して
欲しい そのために文句を言わず練習
に取り組んでください
明るくて元気ですが たまに落ち着き
がなくな たりします
2年は男女合わせて3人しかいませ
んが後輩はたくさんいるので頑張 て
ほしいです
みんな元気でやる時はやる!
グランド割りでもめることも多いです
が みんな元気があり にぎやかです
唖
改善を重ねて 試合で良い経験と実践
を積んでほしいです
部 長 副部長 学年問わず男女ともに仲が良いので
明るく楽しい雰囲気で活動中も笑顔
い ぱいです
衣中の応援は他校からも注目されて
いるので 2年生が中心にな て応援を
盛り上げ 築かれてきた伝統をつない
でください
部 長 副部長 どんな時でも全力プレ をすること
です つらい時があ てもあきらめな
いでほしいです
みんなで声をかけ合 たり
アドバイスしあ たりして明るく
元気に練習をしています
先生や先輩に言われた事を無駄に
せず日々の練習を頑張 てください
娃
唖
サッカー部 52名
林・平川先生
柔道部 1
9名
鎌原・向井先生
東宮・坂本先生
水泳部 27名
唖
部 長 副部長 部 長 副部長 紹介
中学校
娃
娃
活気がありみんなで協力してとても
元気な雰囲気でや ています
個人競技だけど
﹁陸上部﹂
として
みんなで力を合わせ頑張 てほしい
唖
部 長 副部長 部 長 副部長 唖
娃
娃
小西・宮島先生
卓球部 28名
唖
娃
部 長 副部長 部 長 副部長 ソフトテニス部女子 40名
近藤・清田・植田先生
ソフトテニス部男子 1
7名 唖
娃
野球部 26名
清川・三上先生
柴崎・荻野先生
陸上競技部 43名
唖
娃
(
5)
練習ではし かり集中していて それ
以外ではとても仲がよく明るいです
先輩後輩の関係がし かりとしていて
まじめに楽しく活動しています
皆がのびのびと作品づくりをして
いてとても居心地が良いです
﹁ありのままの自分﹂
でいられると
ころが魅力です
目標
﹁関東大会 ﹂
に向け少しずつみん
なで良い雰囲気を作 ています
大会が少ないのでだらけてしまわない
よう頑張 てほしいです 自分達で気
づき 動く力を新しい人達に教えて
い てほしいです
唖
明るく楽しい雰囲気です
部 長 副部長 けじめをつけよう
じぶんのやることを理解しよう
部 長 副部長 自主性と礼儀を絶対に忘れない
こと
部 長 副部長 娃
演劇部 21
名
八木・高橋先生
市川・矢野先生
唖
娃
美術部 37名
後藤・柴田先生
部活を苦にせず楽しんでもらいたい
です
明るく元気で1人1人が個性を発揮
できる温かい雰囲気です
各部を代表して、部長・副部長に部活動紹介をお願いしました。
大会などでは自分たちより多く勝ち
進んでほしいです どの部活よりも
明るく元気で一番声の出る部活にして
ほしいです
みんな声を出してがんば ています
部 長 副部長 部 長 副部長 バレ 部の伝統をし かり引き継いで
1つでも多く勝ち進んでほしいです
県大会優勝を目指してがんば て
ほしい
唖
唖・・部活の雰囲気は?
娃・・引退後、後輩たちに望むことは?
3年生の引退まで、あとわずか!!
唖
娃
科学部 1
8名
唖
娃
部 長 副部長 部 長 副部長 娃
剣道部 1
7名
北村・雑賀先生
深井・矢野先生
バレーボール部 31
名
唖
娃
バスケットボール部女子 20名
野沢・及川先生
バスケットボール部男子 1
3名
唖
娃
(6)
衣中のいいね!
母のつぶやき編
中学校の修学旅行と言えば・・・
ほとんどの人が京都・奈良を想像するのでは?
衣中は東北方面の農業体験です。岩手県を経由し、青森
県三八地区の三戸町・南部町・田子町・階上町に分かれて、
各農家のご家庭に民泊させていただき、農作業を体験する
衣中の体育祭・・・感動します
初めての方は、小学校の運動会との違いにきっと驚く
という、観光とはかけ離れた旅行です。
『
ふれあい満載の修学旅行
農業体験 IN
ことでしょう。とにかく熱気があります。そして生徒達
の真剣な取り組みを感じます。3年生は、下級生をまと
我が子が行く前は・・・
めるために、夏休み中に準備を始めます。
何で農業体験なの?
生徒達が自ら創り上げていると感じられるのが体育祭
がないから?
青森
予算的な問題?
』
先生が面倒を見る必要
過去に京都・奈良で問題でも起こしたのかしら?
です。とにかく生徒が熱い。普段やんちゃな生徒が、あ
と、マイナスの要因ばかりが聞こえておりました。
んなに一生懸命になれるのも、この行事の魅力です。
しかし! 帰ってきた後では・・・
マイナスからプラスへ大逆転!
*とっても楽しかったようで、
「また青森に行きたいなぁ。
」
ムカデ競争は圧巻です
「1,2,1,2」なんてものではありません。
「ガー
と何度も言っていました。
*民泊先から、南部煎餅やリンゴジュースのお土産をたくさんい
ッ」と進む姿は、まさに機関車。全生徒が参加するため、
ただいて帰ってきて、泊まった先の家の様子を嬉しそうに話し
見ごたえバツグン。引きずられたままゴールする生徒も
てくれました。
います。ご家庭から提供していただいたストッキング・
タイツがムカデの足となって校庭を走り回ります。
黄軍・赤軍・青軍の応援は感動的
応援リーダーを中心に全学年がひとつになる応援合戦は、見
る人達を感動させます。全員の努力が花開く時、若いっていい
なぁと感じる瞬間です。今年も楽しみにいています。
解団式こそ見逃すな
閉会式の後、グラウンドに各カラーに分かれて解団式が行わ
*農家の方々との触れ合いを通して、人の温かさを感じ、人との
関わり方を、身をもって体験できたようです。
*民泊先での料理は、各ご家庭で様々。残しては悪いから、無理
して食べたそうです。これがホテルや旅館の料理だったら、き
っと残していたことでしょう。
*家族や先生以外の大人との関わりは、貴重な体験。いい勉強に
なりました。
*おばあちゃんがたくさん話しかけてくれたけど、方言が強くて
れます。そこには頑張ったからこそあふれる涙があります。
何を言っているのか、わからなくて困ったそうです。おそらく、
ぜひ解団式に立ち会ってみて下さい。
精一杯の作り笑顔で乗り切ったことでしょう。
*ごちそうになったせんべい汁が美味しかったそうで、ずいぶん
合唱コンクール
・・・予想を上回る完成度
1年生の歌声は、どことなくあどけなさを感じます。2年生
になると、男子生徒も声変わりをして、力強さを感じます。3
と作らされました。わが家の定番メニューになりそう。
*現地のテレビ局に、修学旅行の様子が放送されたと興奮して話
してくれました。
などなど
お母さんたちの間では、楽しい話題ばかりが飛び交っていま
年生は、本当に立派に歌い上げます。学年を増すごとに、態度、
した。現地では4名程度のグループに分かれての行動で、2泊と
声量、ハーモニーのレベルが上がっているのは、真剣に取り組
も同じメンバーで、みんなとワイワイ過ごしたり、まくら投げを
んでいる結果だと思います。合唱コンクールでは、学年の課題
したり、観光地で写真を撮ったりすることがなくても、楽しいと
曲と自由曲の2曲を歌います。体育祭で団結力を高めた後のこ
感じられるのだと、親のほうが驚きました。1,2年生の保護者
の行事は、さらにクラスのまとまりを強くして、心を合わせる
の皆さん、大いに期待して下さい。
ことの大切さを教えてくれることでしょう。発表会ではなく、
コンクール形式が、生徒をやる気にさせるのでしょう。
3年間通して実施することが、とてもいいなと思います。
追
伸
携帯やスマホは持って行ってはいけません。
各ご家庭で確認しましましょう。
通信よりも会話を楽しんで欲しいですね。
(7)
保護者のマナーアップを目標に・・・
多くの保護者が学校に集まることは、とても望ましいことです。しかし、大人のマナーの悪さがPTA共通の悩み
になっていることが、神奈川県PTA協議会発行の[PTAかながわ](4月30日発行)でも取り上げられました。
大人のマナーを考える
茅ヶ崎市のPTA連絡情報交換会で、運動会当日のマナーについて話し合われました。
運動会当日、自転車を利用せずに歩いて来るように訴えても、自転車での来校者が後を絶たない。又は近隣に駐車し
て学校に来る。校地内はもちろん、校門付近での喫煙問題や応援のための早朝からの場所取りなど、様々な保護者の
マナーを問われる問題が挙げられました。役員といえども、同じ保護者同士のため注意しづらい面もあり、頭を悩ま
すところでもあり、これらの問題はどこの学校でも問題になっているようです。
マナーワッペン導入の試み
そんな中、茅ヶ崎市では「マナーワッペン」の取り組みを行っているPTAがあり、その取り組みの輪が広がって
います。マナーワッペンは「今日一日、私はマナーを守ります。
」と保護者が自ら宣誓する意味で、
「守ろう
マナー」
と書かれており、マナーワッペンは、保護者がマナーをきっちり守り、親として子どもの手本となり、親の背中を見
せる。という意思の表明なのです。そして、その取り組みによる成果は確実に結果を出しているそうです。
衣笠中学校の保護者のマナーはどうでしょうか?
時に母のつぶやきが
1面で取り上げましたが、保護者が学校に行く回数はほんのわずかです。
騒音になることも・・・
その中で、努力や工夫をして学校に行く回数を増やしている人もいます。
学校に行く回数が増えると、顔見知りも増えて、話し相手も増えますね。
そうなると、ついつい会話がはずみます。でも、時と場所を考えないといけませんよね。
4月から今まで、授業参観や懇談会、PTA総会、評価評定説明会、部活動説明会、地区懇談会など、保護者が集
まる機会が多くありましたが、話を聞く姿勢はどうだったでしょうか。残念ながら反省すべき点が多く見受けられま
した。これが生徒だったら、間違いなく先生に注意されますよね。こんな状況では、親の背中を見せるどころか、親
の騒音を聞かせることになってしまいます。
私達保護者も態度を改めましょう
秋には合唱コンクールがあります。少しのささやきも耳ざわりに感じます。
マナーを守って、素晴らしい合唱コンクールにしましょう。
マナーワッペンに対抗してマナーマスクが必要にならないようにしたいですね。
1年生合唱コンクール
…10月31日(金)午前
2年生合唱コンクール
…10月31日(金)午後
3年生合唱コンクール
…11月
合唱を聴く会
1日(土)午前
(各学年の最優秀賞クラスによる発表)
…11月
1日(土)午後
♪目と耳と、心で感じて
口はお休みしましょう♪
(8)
ー
ルール・・・ラテン語の『 r e gula
』という単語が語源になっています
これは「木の棒」
「真っ直ぐな棒」
「物差し」を意味します。現在の英単語「rule」では「物差し」「規則」「習
慣」
「公式」なども意味します。木の棒→物差し→基準となるもの→規則となります。
物差しですから、みんなで守らないと意味がありません。1人1人が好き勝手に長さを変え、都合のいいよう
に使っていたら、困ることがたくさん起こります。例えば、家を建てる注文を工務店にした場合、希望通りの家
が出来なくなってしまいます。基準となるものを守るからこそ、みんなが安心できるのです。
守るということは相手のことを思いやる気持ちです
「自分はこれでいいから、まっいいか。
」というものではないのです。学校の中には様々なルールがありますが、
社会にはもっともっとたくさんのルールがあり、それを守らないと罰が与えられます。罰があるということもルー
ルです。通学中に暴走車にヒヤッとしたことはありませんか?運転者は急ぎの用事があったのかもしれません。
でも、きちんと速度を守ってくれれば、歩行者がケガをすることは防げます。また、歩行者も歩道を歩くという
ルールを守ることが、自分や友達を守ることになります。
ルールは守り続けることが大切です
1回守ったからOKではないのです。ルールを破るのは簡単です。でも、守り続けることはとても難しいこと
です。難しいからこそ、出来る人はカッコイイのです。中学生という思春期には、守らないことがカッコイイと
感じる時もあるでしょう。ランドセルから制服になり、少し大人びてきたあなたたちを、周りの大人たちは見てい
ます。ルールを守って清々しい生活を送りましょう。
制服を着ているみなさんは、個人ではなく衣中生として見られています。自由な着こなしや、
迷惑な行為によって「今の衣中生は・・・」と見られてしまいます。衣中生としての誇りを持ちましょう!
チェック3
チェック1
きちんと歩道を利用していますか?
制服は正しく着ていますか?
チェック2
スカートは短く折っていませんか?
携帯、スマホを持ってきていませんか?
ズボンを下げて履いていませんか?
持ってきている人は届出をしていますか?
歩道いっぱいに広がっていませんか?
登下校中に歩きながら操作していませんか?
大声を出して騒いでいませんか?
とても危険ですよ。
みんなが利用する公共の場です。
ワイシャツを出して着ていませんか?
靴下の長さはどうですか?
友達同士お互い注意し合いましょうね。
車道にはみ出していないですか?
周囲に気を配れる人になってください。
地域の皆様・保護者の皆様へのお願い
体はどんどん成長している子ども達ですが、まだまだ未熟な部分がたくさんあります。
あたたかい目で見ていただき、愛を持った声かけをお願いいたします。お気づきの点がありましたら
遠慮なく学校へご連絡ください。衣中生は素晴らしいと言っていただけるように取り組んで参ります。
Fly UP