...

アクシ 【握力 【走能 【脚力補 【柔軟 【投能 ョンプログ ・腕力補強

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

アクシ 【握力 【走能 【脚力補 【柔軟 【投能 ョンプログ ・腕力補強
資料5
資
アクションプログ
グラム1
— 全力 ショートド
ドリル —【通年】(朝
朝・帰りの
の会等)
各運
運動能力を補
補強するため
め,次の運動
動を毎日の朝
朝の会や帰りの会等にお いて継続的に
に行う。
その際
際,正しく体
体を動かすこ
ことに意識さ
させ,安全に留意して行わ
わせる。
【握力・腕力補強
強】
グ
グーパー体操
操・・・手のひらを大きく開
開き,素早く
く閉じる動き
きを連続して
て行う。
※詳
詳細は,パワ
ワーアップ仙
仙台っ子~運
運動の日常化
化に向けた運動事例集~体
体力向上編②
② P7
か
かえるの倒立
立・・・手のひらを床に付き
き,両肘の外
外側に両膝の
の内側をあて
て,バランスを
を取りな
がら前
前傾し,足を
を床から離す。
低学年の
のめあて:バ
バランスを取
取りながら,片足を床から離す。
中・高学
学年のめあて
て:バランス
スよく5~20秒程度行う。
【走能力補強】
腕
腕振り運動・・・スタンディングスター
ートの体勢を
を取らせて行
行う。
低学年の
のめあて:素
素早く振る。
中学年の
のめあて:腕
腕を直角にし
して素早く振
振る。
高学年の
のめあて:腕
腕を大きく, 直角に保ち,素早く振る。
【脚力補
補強】
空
空気椅子・・・椅子に座って
ているような
な姿勢を保つ
つ。
低学年の
の具体例:10秒程度行
行う。
中学年の
の具体例:15~20秒
秒程度行う。
高学年の
の具体例:グ
グーパー体操
操をしながら,20~30秒程度実施
施する。
さらなる
る補強例:中
中・高学年の
の具体例をつま先立ちで行
行う。
片
片足ハーフス
スクワット・・・片足立ちに
になり,バラ
ランスを取りながらハー フスクワットを行う。
低学年の
のめあて:バ
バランスを保
保ちながら,片足立ちで,
,少しだけ膝
膝を曲げる。
中学年の
のめあて:バ
バランスを保
保ちながら,片足立ちハーフスクワッ
ットを行う。
高学年の
のめあて:ゆ
ゆっくりとし
した動作で,片足立ちハーフスクワッ
ットを行う。
【柔軟性補強】
ス
ストレッチ・
・体操・・・椅子
子に座った状
状態等で行う
う。
※詳
詳細は,パワ
ワーアップ仙
仙台っ子~運
運動の日常化
化に向けた運動事例集~中
中学校編④ P46
【投能
能力補強】 振り子投げ・・・オーバー
ーハンドスロ
ローのフォームを矯正す る。
※詳
詳細は,パワ
ワーアップ仙
仙台っ子~運
運動の日常化
化に向けた運動事例集~体
体力向上編③
③ P8
9
アクションプログ
グラム2
— 仙台
台っ子ウォー
ーミングア
アップ —
【通年
年】(体育科
科授業)
毎回
回の体育科授
授業の導入時
時に,体組織
織を十分に温め,脚力(5
50m走,立
立ち幅とび)
,全身持
,
久力(20mシャ
ャトルラン)等の改善を
を図ることから次の運動を行う。
中学年は3分
分程度,高学
学年は4分程
程度のランニ
ニングや鬼遊び,なわ
(1)低学年は2分程度,中
やぎっ子!元
元気アップエ
エクササイズ
ズ等を行う。原則として マラソンカード等の
とび,みや
運動カードを併用し,児童の意欲
欲喚起につな
なげる。
動カードの具
具体例は,パ
パワーアップ
プ仙台っ子~
~運動の日常化に向けた運
運動事例集~
~資料編
※運動
①P
P51 または,
,アクション
ンプログラム
ム3
「仙台
台国際ハーフ
フマラソンを
を走ろう!」
(2
2)二人ペア
アになり,馬
馬跳び(中・ 高学年)・足
足ジャンケン
ン(低学年) を20秒程
程度行う。
低学年
年具体例: 一人足ジャン
一
ンケンを素早
早く行う。グ
グー⇒チョキ
キ⇒パー⇒グ
グー・・・
中学年
年めあて:両
両腕の支持と
と突き放し,両脚で跳ぶタ
タイミングを
を意識させる
る。
高学年
年めあて:中
中学年のめあ
あてを,リズ
ズムよく素早く行う。
3)跳躍系の
の基礎運動と
として,立ち
ち幅とびや垂
垂直跳びの正しいフォーム
ムを矯正する
る。
(3
めあて
て・・・バネをイ
イメージし, 膝・腰を曲
曲げ,勢いよ
よく全身・両
両腕を伸ばし
して跳ぶ。
※詳細
細は,パワー
ーアップ仙台
台っ子~運動
動の日常化に向けた運動事
事例集の~体
体力向上編⑤
⑤ P13
始
始業前にトラ
ラックを走る
る ⇒
始業
業合図で整列・授業の挨拶
拶 ⇒
跳
跳躍系の基礎
礎運動[アクション
ンプログラム2(3)] ⇒
体操
操・ストレッ
ッチ
び[アクションプログラム
ム2(2)] ⇒
馬跳び
本時の主な学
学習
⇒
⇒
授
授業後,マラ
ラソンカード
ド[アクションプログララム3]等に記入
入
始
始業合図と伴
伴に,整列・授
授業の挨拶
ス
ストレッチ⇒
⇒
⇒
連続短
短なわとび練
練習[アクションプロ グラム2(1) ⇒ 体操・
振り子投
投げフォーム
ムの運動[アクシ
ションプログラム1【投能
能力補強】] ⇒
1
10回[アクション
ンプログラム2(2)] ⇒
本時の
の主な学習
⇒
脚ジャンケ
ケン連続
授業後
後,なわとび
びカード[パワー
ーアップ仙台っ子
P552]に記入,元気アップみ
みやぎっ子 !「web」な
なわ跳び広場
場にエントリ
リー[アクションプ
プログラム4(2)
例3]
始
始業合図と伴
伴に,整列・授
授業の挨拶
クションプログラム2(1
1)] ⇒
ストレッチ
⇒
⇒
みやぎ
ぎっ子!元気
気アップエク
クササイズのダンス[ア
跳躍系の
の基礎運動[アクションプログラム22(3)] ⇒ 振り子投
振
げ
げフォームの
の運動[アクション
ンプログラム1【投能力力補強】]
⇒ 本時の主な
な学習
10
アクションプログ
グラム3 —仙台国際
際ハーフマ
マラソンに挑
挑戦—
【4~7月
月】(朝・業
業間等)
4
4学年を境と
として,男子
子児童は体力
力が向上する時期であること,女子児
児童は運動習
習慣が低
下し
してくる前段
段階であるこ
ことから,原 則として4学
学年以上を対
対象に,
「仙 台国際ハーフ
フマラソ
ンを
を走ろう!」の運動カー
ードにより, 夏期休業前までに完走す
することを目
目標とする。なお,
校内
内事情等に応
応じて,距離
離数やマス目
目数,個に応じた提示方法
法等は,学校
校の判断によ
より編集
可能
能とする。
※「仙台
台国際ハーフ
フマラソンを
を走ろう!」 運動カードと完走賞のデ
データ保管場
場所は,サポ
ポートプ
ログラ
ラム2参照
▼「仙台
台国際ハーフ
フマラソンを走ろう!」運
運動カード
▶完走賞
※ 授 与 に つい ては , 各校 の 実 情 に 応
じ て判 断 。 た だ し , 校 内 に て必 ず
統一のこと。
11
アクションプログラム4
— プラスワンスポーツイベント —
【イベント】(休憩時間・特別活動等)
学校行事において開催している運動会や体育祭等の他に,休み時間や特別活動等に,学年や
委員会等が主体となって,ドッジボール大会等のスポーツイベントを開催する。
(1)全児童が参加できるスポーツイベントを実施する。
(例1)ドッジボール大会やマラソン大会,長縄跳び大会,体力向上オリンピック
等
(例2)地域を活用した学校丸ごと子供の体力向上推進事業の活用
・学校が学区民体育振興会等の地域の様々な団体と連携し,子供の体力向上のための総
合的な取組を行う。
(2)児童が主体的かつ自主的に練習できるよう環境の整備や場の工夫を行う。
(例1)ドッジボール大会への運動環境の整備
①壁に的当てボードを設置する。
②簡易的にコートラインが引けるように,グランドポイント等を設置する。
③期間限定で複数のボールを学級に配当する。
④児童の実態に応じたボール等の種類や大きさを工夫する。
(例2)マラソン大会への運動環境の整備
①運動カードを配付し,朝,休み時間,授業にも活用できるようにする。
②授業導入時にランニングを行い,大会練習を兼ねる。
③休み時間等の練習時に,音楽やアナウンスで楽しい雰囲気をつくる。
(例3)なわとび大会への運動環境の整備
①ジャンピングボードを設置する。
②短縄用のなわとびカードを配付する。
③長縄を学級に配当し,いろいろな跳び方を工夫する。
④元気アップみやぎっ子!「web」なわ跳び広場(平成27年5月実施予定)の長
縄・短縄の大会にエントリーする。
※イベントの詳細は,パワーアップ仙台っ子~運動の日常化に向けた運動事例集~小学校
編⑦
P32
(例4)体力向上オリンピック(2回目の体力調査等)への運動環境の整備
①自由に使える握力計を職員室前等に設置する。
②空きスペースに,反復横とび・立ち幅とび・上体起こし等の練習場所を設置する。
③校庭に50mのコースを常設する。
④校庭の壁に投擲板を設置する。
※運動環境の整備の詳細は,パワーアップ仙台っ子~運動の日常化に向けた運動事例集~
小学校編⑤
P28
12
ア
アクション
ンプログラム
ム5
—仙
仙台っ子エク
クササイズ
ズでパワーア
アップ!! —
【通年】
】(体育科授
授業・各家
家庭等)
四肢の
の状態(運動
動器)におけ
ける課題改善
善策及び予防
防策として,筋
筋力,関節の
の柔軟性,身
身体のバ
ランス等
等の補強運動
動として提示
示する。学校
校においては
は体育の授業の
の導入や体つ
つくり運動の
の単元に
おいて,各家庭にお
おいては運動
動啓発の資料
料として活用する。
※事前
前に,運動の
の目的や正し
しい動き方を
を継続して指導する。
※運動
動等により体
体を十分に温
温め,体操等
等を行ってから実施する。
。
予め数
数mの間隔
隔を開けて,3箇所に
にライン等の目印を付
付ける。「く
くも歩き」→「ら
くだ歩き」→「く
くま歩き」等の順に目
目印で歩き方を変えて
て行う。
各単元
元の補助運
運動等として実施する
る。
・マット運動等・
・・・ゆりかご
・体つくり運動等・
・・・片足
足しゃがみ立
立ち
体育の授業等で
で一通りの運動及び安
安全指導をする。その
の後,各家庭
庭に紹介す
すると共
に運動の啓発をす
する。また,保護者会
会等で説明等を行う。
13
サポートプログラ
ラム1
— PDCA
AS サイクル
ル —【通年
年】
体力
力・運動能力
力調査結果を
をもとに,PD
DCAS サイクルに沿って計画や実施
施、評価,改
改善等を
行う。また,調査
査結果等を全
全教員で共通
通認識する他,各校の取組
組みや児童の
の調査結果等
等を児童
護者に周知し
し,家庭での
の運動習慣等
等の取組みを啓発する。
や保護
(1)年度初めに
に,個人の前
前年度の記録
録を提示し,具体的な目標
標を持たせる
るとともに,普段か
ら運動や運
運動習慣等を
を意識した生
生活を啓発する。
等の結果を受
受け,自校で
で分析,考察
察,課題解決策
策等を明確に
にし,職員会
会議等で
(2)実技調査等
全教員の共
共通理解を図
図り,共通認
認識のもとに取り組む。
校の調査結果
果や考察,課
課題解決策等
等を保護者へ周
周知し,家庭
庭でも運動や
や運動習
(3)個人,学校
慣等を意識
識してもらう
うよう依頼す
する。
(1
1)パワーア
アップ仙台っ
っ子~運動の
の日常化に向
向けた運動事例集~小学校
校編⑧
P3
34
(2
2)体力プロ
ロフィール作
作成ソフト(
(別途配付)を活用し,全
全児童分の個
個人シートを
を印刷,
配付。
(3
3)その他,運動習慣等
等に関連した カード等を学
学期ごとに活
活用。
(デー タ保管場所は,サポ
ートプロ
ログラム2参
参照)
▼体
体力プロフィ
ィール作成ソ
ソフト
▼生活習慣
慣のチェック
クをしよう
「市との比較
較グラフ」
▶自分の不得意分野はどこだろう
▼チ
チャレンジカ
カード
14
サポートプログラ
ラム2
— デスク トップにパ
パワーアップ仙台っ子
子! —【通
通年】
パワ
ワーアップ仙
仙台っ子~運
運動の日常化
化に向けたアイディア集~
~には,様々
々なニーズに
に合わせ
た事例
例が豊富に掲
掲載されてあ
あるので,教
教員貸与パソコンにデータ
タを貼り付け
けて,必要な
な時にす
ぐに活
活用できるよ
ようにする。また,冊子
子の保管場所
所は,全教員に周知する。
。
(例1)体
体育館でのサ
サーキットト
トレーニング
グの参考資料が
がほしい・・・・⇒体力向上
上編①P5
(例2)跳
跳躍力(立ち
ち幅とび)を
をもっと伸ば
ばしたい・・・ ⇒
(例3)朝
朝の体育集会
会で何をしよ
よう・・・
体力向
向上編⑤P12
2
⇒ 小学校編①
①P20
(例4)体
体育委員会の
の活動はどう
うしよう・・・ ⇒
小学校
校編②P23
(例5)外
外遊びを充実
実させる工夫
夫をしたい・・ ⇒
(例6)中
中学校の取組
組み事例を参
参考にしたい・・・
小学校
校編④P26
⇒ 中学校編①~
中
~⑤P39~P
P49
(例7)ラ
ラダートレー
ーニングの方
方法を知りたい・・・
⇒ 資料編 P50
0
○パ
パワーアップ
プ仙台っ子プ
プロジェクト
トメニュー
○ア
アクションプ
プログラム3
3
・「仙台国際ハ
ハーフマラソ
ソンを走ろう
う!」運動カ
カード
・「仙台国際ハ
ハーフマラソ
ソンを走ろう
う!」完走賞
賞
※各
各校の実情に
に応じてアレ
レンジ可能。
○ア
アクションプ
プログラム5
5
・「仙台っ子エ
エクササイズ
ズでパワーア
アップ!!」
○サ
サポートプロ
ログラム1
▲パ ワーアップ
プ仙台っ子
・
・生活習慣の
のチェックを
をしよう
・
・自分の不得
得意分野はど
どこだろう
運動の日常
常化に向け
~運
・
・チャレンジ
ジカード
たア
アイディア集
集~
※W
Word 版,E
Excel データの場合は, 各校の実情に
に応じてアレ
レンジ可能。
○サ
サポートプロ
ログラム2
・
・パワーアッ
ップ仙台っ子
子~運動の日
日常化に向けたアイディア集~
学校
校教育関連
連情報
⇒
学校保健
健・学校体育について
て
体力
力向上につ
つながる運 動習慣・規
規則正しい生活習慣
15
⇒
Fly UP