...

温暖化の実態と対応品種のラインナップ

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

温暖化の実態と対応品種のラインナップ
温暖化の実態と対応品種のラインナップ
愛媛県南予地域は近年の温暖化の影響もあ
成された「甘平」などが収穫でき、4 月から 6
り、年平均気温が 100 年間で約 1℃上昇して
月には東南アジアのマンダリンから育成され
17℃を越え、かつてのポンカン産地の鹿児島県
た「カラーマンダリン」、和製グレープフルー
や地中海性気候であるイタリアのシシリア地
ツとして人気が高く収益性が高い「河内晩柑」
、
域の気温と同等になっている。
さらに寒い年には収穫できなかったイタリア
温暖化はとくに冬季が顕著で、当研究所にお
原産のブラッドオレンジの「タロッコ」(写真
いても、1 月の平均気温が 2.5℃、11 月と 3 月
1)やグレープフルーツの「オロブランコ」も
が 2℃前後上昇して、秋が長く春が早まった。
国内生産が可能となっている。
秋の温暖化は果実肥大と減酸を促進して、冬の
また当研究所が開発したぶらぶらハウスに
温暖化により−3℃以下の寒害が少なくなり、
より、果皮障害の発生を軽減でき「紅まどんな」
完熟生産が容易となり、中晩柑の生産に有利と
は 1∼2 月、
「不知火」は大玉でネックが長く高
なった(図 1)
。
品質な果実を 4∼5 月まで出荷が可能となる。
一方、気象変動も大きくなり、乾燥基調の中
その結果、9 月収穫の極早生温州から翌年 6 月
で降れば土砂降りといった亜熱帯モンスーン
収穫の中晩柑まで 10 品種以上を組み合わせて、
気候に似た気象が続いており、温州みかんでは
10 ヶ月間にわたり、様々な柑橘類を消費者に提
浮皮や果皮障害が多く発生し、品質が著しく低
供できるようになった(図 2)
。
下しやすく、作りにくくなった。
(みかん研究所 主任研究員 政本泰幸)
年内は温州みかんの他にオレンジ色の濃い
果皮とゼリー状の果肉でカットフルーツに適
して消費者人気の高い愛媛県で育成された「紅
まどんな」
、1 月から 3 月には「伊予柑」や「ポ
ンカン」、ポンカンの血を引き継ぎ高糖度で食
味の良い「不知火」や外観が美しく高糖で風味
がある「せとか」、お鏡餅の外観で、さらに上
写真1「タロッコ」
品な甘さと生産者の期待が大きい愛媛県で育
図2 温暖化に対応した新品種ラインナップ
9月
10月
11月
100
90
温州みかん
80
極早生
早生
紅まどんな
1965-1984
1988-2007
70
12月
中生
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
×××××××××
×××××××××
はれひめ
伊予柑・ポンカン
60
甘 平
50
不知火
40
××××××××
はるみ
30
清 見
20
せとか
10
カラマンダリン
タロッコ
0
-1
-2
-3
-4
最低極温(℃以下)
-5
-6
図1 1965-1984と1988-2007の最低極温の頻度
の比較(宇和島測候所)
オロブランコ
河内晩柑
温州類
タンゴール
マンダリン
オレンジ
ブンタン類・グレープフルーツ
8月
Fly UP