...

(講座No.1、2、9、10) [PDFファイル/312KB]

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

(講座No.1、2、9、10) [PDFファイル/312KB]
講座No.①②⑨⑩
参加費:無料
①労働者の
労働者の能力・
能力・適格性の
適格性の不
②トラブル事例
トラブル事例から
事例から学
から学ぶ労
足を理由とする
理由とする解雇
とする解雇・
解雇・雇止め
雇止め
平成28年10月26日(水)
日時
働法~賃金未払い
賃金未払い、解雇など
解雇など~
など~
平成28年11月7日(月)
日時
福岡市健康づくりサポートセンター
会場 (あいれふ)講堂(10F)
(福岡市中央区舞鶴2-5-1)
福岡市健康づくりサポートセンター
会場 (あいれふ)講堂(10F)
(福岡市中央区舞鶴2-5-1)
能力や適格性が無い事を理由に、解雇・雇止めをされ、不
利益を被る労働者は少なくないはずです。「あの時こうすれば
よかったんだ」とならないためにも、事前に学んでみません
か?
本講座では、具体的な事例や判例、対処法などについて、
わかりやすく解説します。
本講座では、労働時間や残業、年休をめぐるトラブル
から、賃金未払いや解雇、職場の安全配慮義務などの
トラブルまで、事例や判例を交え、わかりやすく解説しま
す。
また、近年の労働法の改正についても解説します。
18:30〜20:30
18:30〜20:30
講師:山下 昇氏
(九州大学)
九州大学大学院法学研究科
修了後、久留米大学法学部、
九州大学大学院法学研究院
教授へ就任。平成25年から、
福岡紛争調整委員会委員、平
成27年から福岡県労働委員
会公益委員に就任し、労使紛
争の解決に取組んでいる。
⑨あさが来
あさが来た!~すべての人
すべての人が希望
に満ちた朝
ちた朝を迎えるための働
えるための働き方改革~
方改革~
日時
平成28年9月27日(火)
会場
福岡東総合庁舎 第2会議室
(福岡市博多区博多駅東1丁目17-1)
14:30〜16:30
NHK朝の大人気連続テレビ小説「あさが来た!」の脚
本を手がけた大森美香氏が、女性の活躍推進や、働き
方改革などについて解説します。
ここでしか聞けない、「あさが来た!」制作裏話などが
きけるかも?どうぞお楽しみに。
講師:大森 美香氏
(「あさが来た!」脚本家)
福岡県築上町生まれ。青山学
院女子短期大学卒業後、テレビ
局勤務を経て脚本家、演出家
に。多数のドラマを手掛ける中、
2016年、NHK朝の連続テレ ビ
小説「あさが来た!」で第24回
橋田賞を受賞。脚本家のほか、
映画監督や小説家としても活躍
中。
講師:市川
講師:市川 俊司氏
(市川法律事務所)
昭和44年中央大学法学部
卒業後、司法試験に合格し
弁護士登録。福岡市に弁護
士事務所を設立し、労働者
側の弁護士として数多くの事
件を手掛ける。また、数々の
著書を執筆するなど、労働法
の第一人者として活躍中。
⑩裁判例を
裁判例を踏まえた企業
まえた企業
のメンタルヘルス対策
のメンタルヘルス対策
日時
平成28年10月21⽇(⾦)
会場
福岡東総合庁舎 第2会議室
(福岡市博多区博多駅東1丁目17-1)
14:30〜16:30
パワハラなどの職場の人間関係に関する労働相談が増加
しており、メンタル不調に繋がっている事も多くあります。メン
タル不調の未然防止だけでなく、従業員のストレス状況の改
善、働きやすい職場環境を整えることで、会社の生産性の向
上にも繋がるものです。
本講座では、具体的な対策等について、わかりやすく解説し
ます。
講師:熊谷 善昭氏
(徳永・松崎・斉藤法律事務
所)
昭和55年福岡県生まれ。平成
15年に東京大学法学部を卒業
し、平成16年に弁護士登録。経
営法曹会議に所属し、企業の
様々な労務問題に携わっている。
● お 申 し 込 み ・ お 問 い 合 わ せ は 裏 面 を ご 覧 く だ さ い ●
◆ご希望の講座・セミナーの番号をご記入の上、申し込みをお願いします。(すべての講座の希望
ご希望の講座・セミナーの番号をご記入の上、申し込みをお願いします。(すべての講座の希望
可)先着順ですのでご予約はお早めに。
講座番号
労
働
教
育
講
座
労
働
経
営
セ
ミ
ナ
地域
日時
テーマ
場所
講師
福岡市健康づくりサポートセン ター 山 下 昇
10/ 26( 水 )
(九州大学 教授)
18: 30~ (あいれふ)
20: 30 福岡市健康づくりサポートセン ター 市 川 俊 司
11/ 7( 月 )
(あいれふ)
(市川法律事務所 弁護士)
①
福岡
労働者の能力・適格性の不足を 理由とする 解雇・雇止め
②
福岡
トラ ブ ル事例から学ぶ労働法~賃金未払い、解雇など ~
③
北九州
トラ ブ ル事例から学ぶ労働法~賃金未払い、解雇など ~
11/ 4( 金 )
北九州市立商工貿易会館
安 元 隆 治
(ナリッジ共同法律事務所 弁護士)
④
北九州
ブ ラ ック企業の実態と戦い方~取材現場から~
11/ 18( 金 )
北九州市立商工貿易会館
竹 次 稔
(西日本新聞社 記者)
⑤
筑後
トラ ブ ル事例から学ぶ労働法~賃金未払い、解雇など ~
10/ 12( 水 )
⑥
筑後
ブ ラ ック企業の実態と戦い方~取材現場から~
⑦
筑豊
労働者の能力・適格性の不足を 理由とする 解雇・雇止め
10/ 5( 水 )
イ イ ヅカ コミュニティセン ター
山 下 昇
(九州大学 教授)
⑧
筑豊
なくそう職場のいじめ・パワハラ ~予防と対策~
10/ 14( 金 )
イ イ ヅカ コミュニティセン ター
前 田 牧
(博多法律事務所 弁護士)
⑨
福岡
9/ 27( 火 )
福岡県福岡東総合庁舎
大 森 美 香
(NHK朝ドラ 『あさが来た!』 脚本家)
⑩
福岡
10/ 21( 金 )
福岡県福岡東総合庁舎
熊 谷 善 昭
(徳永・松崎・斉藤法律事務所 弁護士)
⑪
北九州
北九州市立商工貿易会館
最 上 輝 未 子
(心育研 代表)
⑫
北九州
北九州市立商工貿易会館
中 野 敬 一
(大手町法律事務所 弁護士)
ー
⑬
筑後
⑭
筑後
⑮
筑豊
⑯
筑豊
あさが来た!~すべての人が希望に満ち た
朝を 迎える ための働き方改革~
裁判例を 踏まえた企業のメン タルヘルス対策
働き方改革でやる 気UP
~変化の時代を 乗りきる マネジメン ト戦略~
人事労務担当者が押さえておきたい
最近の労働判例・法改正
働きやすく生産性の高い組織を 作る ために
~経営戦略の視点から~
これで万全!職場のメン タルヘルス対策
社員の能力を 最大限発揮させる 人材育成方法
~”褒め方””叱り方”で人材育成を 変える ~
人事トラ ブ ルを 未然に防ぐ 就業規則の整備・利用術
久留米市男女平等推進セン ター
18: 15~ (えーる ピ ア久留米)
20: 15 久留米市男女平等推進セン ター
10/ 27( 木 )
(えーる ピ ア久留米)
9/ 26( 月 )
11/ 22( 火 )
14: 30~
16: 30
久留米市男女平等推進セン ター
市 川 俊 司
(市川法律事務所 弁護士)
竹 次 稔
(西日本新聞社 記者)
(えーる ピ ア久留米)
園 田 博 美
(株式会社キャリア研究所 代表)
久留米市男女平等推進セン ター
野 田 小 夜 子
(えーる ピ ア久留米)
(野田小夜子社会保険労務士事務所 社労士)
9/ 23( 金 )
イ イ ヅカ コミュニティセン ター
福 澤 俊 幸
(株式会社ビ ズコーポレーショ ン 代表)
11/ 1( 火 )
イ イ ヅカ コミュニティセン ター
安 部 敏 志
(あべ社労士事務所 社労士)
10/ 7( 金 )
11/ 2( 水 )
------------------------------------------------------------------------------------------お申込みは簡単です。郵送・メー
ル・FAXでお申込ください。また、パ
ソコン、携帯電話からもお申込可能
です。
○受付後、連絡はいたしません
連絡はいたしませんので、
連絡はいたしません
直接会場にお越しください。
福岡県福祉労働部労働局労働政策課
〒812-8577
812-8577 福岡市博多区東公園7-7
TEL:
FAX:
MAIL:
092-643-3587
092-643-3588
[email protected]
パソコンからのお申し込み
福岡県庁ホームページhttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/
トップページ右下「オンラインサービス」の「電子申請・様式ダウンロード」
→「講座・イベント申込・アンケート等」から
携帯電話からのお申し込み
右のQRコードから
お申し込み記入欄 (手話通訳を希望する場合は下記に記載ください)
(ふりがな)
ふりがな)
お名前
電話番号
住所
メールアドレス
お申込講座番号
※お申込みいただきました個人情報については、本講座の実施・運営にのみ利用させていただきます。
お申込みいただきました個人情報については、本講座の実施・運営にのみ利用させていただきます。
Fly UP