...

総合パンフレット

by user

on
Category: Documents
518

views

Report

Comments

Transcript

総合パンフレット
道
50
大
洗
➡
三の丸
ホテル
号
三菱UFJ
水 戸 駅
上野
山
マイム
バス
ターミナル
(北口)
➡
国道51号線
石岡
郡
間
国
水戸駿優
予備学校
水
郡
線
笠
旧国道6号
学校法人
水戸
京成
ホテル
常磐線
勝田➡
水戸駅・北口正面(元㈶教育会館ビル)
携帯からアクセス
水戸駿優のQRコード
http://mitosunyu.ac.jp
水戸すんゆう
学校法人岩田学園
水戸駿優予備学校
検索
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-1-42
見 事 は い ろ う
0120-35-8160
TEL.029-227-5551㈹
FAX.029-227-5554 E-mail:[email protected]
足利銀行
テラスクエア
宇都宮
(宇都宮駅前ビル)
宝蔵寺
大通り
郵便局
宮の橋
ビジネスホテル
丸井
J R 宇 都 宮 駅
宇都宮記念病院
宇都宮共和大学
駿優
宇都宮校
セブンイレブン
ホテル
サンルート宇都宮
チサンホテル
宇都宮
リッチモンド
ホテル宇都宮
JR宇都宮駅西口より徒歩3分
http://www.sunyu.ac.jp/ 携帯からアクセス
駿優 宇都宮
駿優宇都宮校
※駿優宇都宮校は、㈱進学綜合研究所が運営しております。
検索
宇都宮駿優のQRコード
〒320-0811 栃木県宇都宮市大通り4-2-10
宇都宮駅前ビル1∼3階(1階受付)
0120-973-693
TEL.028-612-1466㈹
FAX.028-612-1467 E-mail:[email protected]
国道4
号
学校法人
行ける大学ではな
行ける大学ではなく
く
駅前通り
駿優予備学校
郡山校
ビューホテル
アネックス
NTT
ビッグ・
アイ
東北新幹線
郡 山 駅
東京
仙台➡
郡山駅下車徒歩4分(郡山駅前、NTT先)
http://sunyu.ac.jp/koriyama/
駿優 郡山
学校法人岩田学園
駿 優 郡 山 校
検索
携帯からアクセス
郡山駿優のQRコード
「行きたい大学」
へ
2016総合パンフレット
〒963-8002 福島県郡山市駅前1-12-6
0120-50-8160
TEL.024-925-4611㈹
FAX.024-925-4555 E-mail:[email protected]
since1988
大学受験総合予備校
学校法人岩田学園
駿優予備学校
受験生指導62年の実績
昭和52年、教育の原点に立った考えによる「少数制徹底指導方針」で、
『駿優予備学校』を東京・池袋に開校。昭和63年には『水戸校』を、平成元
年には『郡山校』を地元受験生の強い要望に応えて開校。
駿台予備学校で24年間、教務部長・総務部長・評議員の要職を歴任。予
備校教育界で新しい「方法論」と、キメ細かな最良の「受験システム」を確立
し毎年、
「単独校舎で全国トップレベルの合格実績」をあげている。
著書『裸の予備校生』ー受験生指導30年の記録ー(1981年11月4日発
行:B6版173頁)他、受験指導の第一人者として教育関係・受験関係のラジ
オ、テレビ、雑誌の座談会や講演会に出席、現在に至る。
■全国予備学校協議会理事・副会長 ■福島県専修学校各種連合会監事
■東京都豊島区専修学校各種学校協会・会長 ■福島県私学団体総連合会監事
校 長
水戸校舎
水戸校舎 開校
開校 29年目の伝統と実績
た
駿優学派起つ
自分の長い人生を、今の力量で決めない。
大学入試に満足な結果が得られなかった…この出来事は、妥協の出来ない事実であろう。
今まで数多くの受験生を見てきた者としてその悔しさ、辛さは痛いほどわかる。
しかし、このたった一度の挫折で、自分の力量を判断してしまうのはどうだろうか。
長い人生においてあなたたちが通ってきた道は、まだまだ振り返ることができ、
やり直せることができる。
大学受験というエポック(出来事)は、ほんの通過点の1つに過ぎない。
自分の初志を貫き通し、より高い目標へと邁進するのなら駿優は喜んであなたを
迎えよう。なぜなら、駿優にはそれを支える確固たる「方法論」があるからだ。
あなたの合格潜在能力を大きく引き出す、一年間の切磋琢磨。
うわべだけのテクニックや、講師からの一方通行で伝えるだけで、力を持つ理論などはない。
結果を出すには、講師と生徒の密なる共同作業が不可欠なのだ。
駿優には、真摯な姿勢で生徒一人ひとりを熟知し、鍛錬するための「講義」・「演習」
そして、
「質問」の3本の大きな柱と熱いコミュニケーションがある。
だから、勇気を出して
自分の可能性の実現に挑戦しよう。
駿優は、本当の意味での
School(学派)なのだから。
沿 革
■昭和40年代、当時多くの
予 備 校では 大 教 室 によ
るマスプ ロ 教 育 が 当 然
のように行われてきた。
し か し 、教 育 の 原 点 に
立って考えると、これほ
ど安易な、経営中心的な
教育はなく、多くの受験
生に、孤独感や疎外感そ
して、不満感を強く与えて
いた。
■予備校は、これでいいの
か、と疑問を抱いた当時
の受験指導の第一人者
である岩田拓郎と熱意あ
る講師陣によって、昭和
5 2 年4月『 少 数 精 鋭 主
義』の手づくりの教育を
行う予備校として、東京・
池袋に「駿優高等予備学
校」は開校された。
■1977年4月、開校初年
度より、全国各地の進学
校から300余名の受験
生と高校生が集まり以来
毎年、生徒数は増加を辿
り年々、大きな合格実績
を上げていった。
■1984年3月、東京・南池
袋の閑静な地に新校舎
完成。
■1985年2月、学校法人
となり、
『 駿優予備学校』
と改称。
■1987年4月、本部校前
に新校舎(東校舎)完成。
■1988年、水戸学発祥の
地として有名な水戸・弘
道館の近くに『水戸校・1
号館』
(高卒生コースおよ
び 、高 校 生コ ース )を開
校。
■1989年4月、東北地区
の受験生の要望に応え
て、福 島 県・郡 山 駅 前 に
『郡山校』を開校。
■1994年3月、郡山校の
至近の地に、駿優生専用
の 最 新 男・女 学 生 寮 完
成。
■1994年4月、水戸校・1
号館前に第2号館校舎完
成。
■2004年9月、㈶茨城教
育会館からの強い要請
に応え、元「㈶茨城教育
会 館 」の 建 物 全 て を 購
入。
『 駿優教育会館』が完
成し、水戸駿優の授業お
よび、教育活動を行うこ
とになる。水戸駿優は、茨
城 教 育 会 館 の 精 神でも
ある「教育および、文化
の発展」を継承し、今後も
より一層地元の皆様に幅
広く寄与し、総合学園と
しての地域貢献を果たし
ていく所存であります。
■2011年4月、水戸校・2
号館内に「メディア學習
館」を設立。
「 授業録画シ
ステム」
と
「学習補助ソフ
ト教材」で、水戸駿優のラ
イブ授業に匹敵する内容
と臨場感を誇る「DVD視
聴学習」が可能となる。グ
レードの高いメディアや
ソフト環境は、学習効果
をより高く伸ばしている。
■ 2 0 1 2 年4月 、駿 優 グ
ル ープ ㈱ 進 学 綜 合 研 究
所の運営により、JR宇都
宮駅西口に駿優宇都宮
校を開校。
「 高卒生に特
化した 質 の 高い 少 人 数
制の対面授業」により、開
校以来、着実に合格実績
を伸ばしている。
1
● 合格者情報(水戸校)● 水 戸 校
水戸
水城高校卒
江戸川学園取手高校卒
東京工業大学・理・第 1 類
東京工業大学・理・第 1 類
慶應義塾大学・理工・学門5
早稲田大学・法
早稲田大学・社会科・社会科
慶應義塾大学・法・政治
慶應義塾大学・商・商
中央大学・法・政治
早稲田大学・先進理工・応用物理
慶應義塾大学・理工・学門 1
東京理科大学・理工・物理
早稲田大学・基幹理工・学系Ⅰ
東京理科大学・理・数学
明治大学・理工・数学
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
筑波大学・医・医
明治大学・理工・建築
東京理科大学・理工・建築
芝浦工業大学・工・建築
防衛医科大学校・医・医
早稲田大学・先進理工・生命医科
東京医科大学・医・医
京都薬科大学・薬・薬
杏林大学・医・医
水戸第一高校卒
さん
さん
合格大学
所 理彩
天野 有香
合格大学
水戸第一高校卒
合格大学
秋田大学・医・医
山形大学・医・医
宮崎大学・医・医
関西医科大学・医・医
近畿大学・医・医
東邦大学・医・医
獨協医科大学・医・医
昭和大学・医・医
杏林大学・医・医
東京理科大学・理工・機械工
星薬科大学・薬・薬
北里大学・薬・薬
星薬科大学・薬・薬
明治薬科大学・薬・薬
早稲田大学・創造理工・総合機械工
明治大学・理工・電気電子生命
中央大学・理工・電気電子情報通信工
早稲田大学・スポーツ科・スポーツ科
東京理科大学・薬・生命創薬科
日本女子大学・理・物質生物科
江戸川学園取手高校卒
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
合格大学
君
さん
茨城高校卒
合格大学
茨城高校卒
春日 久寛
君
君
合格大学
福島県立医科大学・医・医
水戸第一高校卒
皆川 春花
川又 諒
村上 俊輝
君
君
2
合格大学
合格大学
筑波大学・医・医
山梨大学・医・医
防衛医科大学校・医・医
早稲田大学・先進理工・生命医科
東京理科大学・理工・応用生物
明治大学・農・生命科
水戸第一高校卒
君
君
合格大学
合格大学
筑波大学・医・医
新潟大学・医・医
溝口 貴広
奥田 達也
合格大学
福島県立医科大学・医・医
水城高校卒
鈴木 聡
君
君
水戸第一高校卒
園部 絢太
宋 栄樹
飯田 太郎
合格大学
千葉大学・医・医
水城高校卒
君
東北大学・医・医
水戸葵陵高校卒
山本 陸雄
君
君
合格大学
東京医科歯科大学・医・医
茨城高校卒
水戸第一高校卒
横須賀 拓
平塚 瑞歩
君
君
合格大学
東京工業大学・工・第 6 類
水戸第一高校卒
合格大学
一橋大学・法・法律
さん
合格大学
合格大学
東京大学・理科Ⅱ類
皆川 舜
楠 尚祐
小田切 瑞生
合格大学
合格大学
君
慶應義塾大学・理工・学門 1
東京理科大学・理・物理
合格大学
栗㟢 義紀
君
君
君
合格大学
東京大学・理科Ⅰ類
髙久 雄樹
君
君
山口 大一郎
榊 渓
加島 駿
大津 佑太
合格大学
東京大学・理科Ⅰ類
合格大学
合格大学
福島県立医科大学・医・医
福島県立医科大学・医・医
防衛医科大学校・医・医
防衛医科大学校・医・医
早稲田大学・創造理工・環境資源工
慶應義塾大学・理工・学門 2
東京理科大学・理工・工業化
芝浦工業大学・工・機械工
明治大学・農・農芸化
東京工業大学・生命理工・第 7 類
早稲田大学・基幹理工・学系Ⅱ
東京理科大学・工・機械工
水戸第一高校卒
水城高校卒
茨城高校卒
水戸第一高校卒
● 合格者情報
(水戸校)●
君
合格大学
大阪大学・医・保健
神戸大学・経営
神戸大学・海事科・グローバル輸送科学
早稲田大学・創造理工・経営システム工
慶應義塾大学・理工・学門 2
北里大学・看護・看護
国際医療福祉大学・保健医療・看護
日本赤十字看護大学・看護・看護
明治大学・経営・経営
青山学院大学・経済・現代経済デザイン
芝浦工業大学・工・建築工
法政大学・理工・電気電子工
東海大学・海洋・航海工
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
君
君
合格大学
水戸第一高校卒
草野 謙一
森 優樹
君
君
合格大学
本田 知之
君
君
合格大学
合格大学
大阪大学・理・生物科・生命理学
矢吹 僚介
栗原 惇
大森 惇志
合格大学
大森 悠資
水戸第一高校卒
君
水城高校卒 合格大学
藤本 圭佑
東京外国語大学・国際社会
国際基督教大学・教養
青山学院大学・文・史
合格大学
さん
君
さん
合格大学
大阪大学・基礎工・化学応用科
棚井 里紗
君
井元 宏明
小森 歩
小林 みのり
合格大学
国際教養大学・国際教養
合格大学
合格大学
東北大・工・機械知能・航空工
東北大学・工・機械知能・航空工
東北大学・工・機械知能・航空工
東北大学・工・機械知能・航空工
東北大学・工・機械知能・航空工
東北大学・工・電気情報物理工
東京理科大学・理工・機械工
明治大学・理工・機械工
明治大学・理工・機械情報工
中央大学・理工・精密機械工
東京理科大学・理工・機械工
明治大学・理工・機械工
明治大学・理工・機械工
東京理科大学・理工・機械
東京理科大学・工・機械工
明治大学・理工・機械工
東京理科大学・理工・機械工
芝浦工業大学・工・機械工
早稲田大学・創造理工・総合機械工
東京理科大学・理工・機械工
中央大学・理工・精密機械工
芝浦工業大学・工・機械工
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
水城高校年
水戸第一高校卒
大和田 悠介
野中 健太郎
君
君
合格大学
合格大学
合格大学
東北大学・工・化学・バイオ工
東北大学・工・化学・バイオ工
東北大学・工・建築・社会環境工
東北大学・工・材料科学総合
早稲田大学・創造理工・環境資源
東京理科大学・理工・工業化学
芝浦工業大学・工・応用化学
東京理科大学・理工・応用生物
明治大学・理工・電気電子生命
中央大学・理工・応用化学
東京理科大学・理・応用化
東京理科大学・工・建築
東京理科大学・理工・建築
東京理科大学・理・応用物理
明治大学・理工・電気電子工学
中央大学・理工・電気電子情報通信
茨城高校卒
水戸第一高校卒
東北大学・工・化学・バイオ工
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
松本 亮太
君
君
合格大学
水戸第一高校卒
近藤 俊朗
さん
合格大学
水戸第一高校卒
田仲 怜奈
さん
さん
君
合格大学
上田 佳奈
森田 菜月
山崎 貴広
合格大学
合格大学
君
合格大学
水戸第一高校卒
渡辺 俊碩
君
君
君
東京理科大学・理工・情報科
海老澤 惇
青柳 良輔
上出 晃弘
合格大学
東北大学・工・電気情報物理工
水戸第一高校卒
合格大学
合格大学
東北大学・薬
東北大学・医・保健・検査技術
東北大学・文・人文社会
東北大学・文・人文社会
北海道大学・総合入試理系・物理
北海道大学・総合入試理系・化学
東京理科大学・理・化
明治大学・理工・応用化
中央大学・理工・応用化
北里大学・保健・医療検査
杏林大学・保健・医療検査
明治大学・文・ドイツ文
明治大学・法・法
中央大学・文
青山学院大学・総合文化政策・
総合文化政策
東京理科大学・基礎工・電子応用工
麻布大学・獣医・獣医
北里大学・獣医・獣医
酪農学園大学・獣医・獣医
水戸第一高校卒
水城高校卒
緑岡高校卒
さん
合格大学
水城高校卒
中村 文花
さん
合格大学
今井 美希
さん
合格大学
西川 絢子
さん
合格大学
水戸桜ノ牧高校卒
小室 綺夏
君
君
水戸葵陵高校卒
大場 祐汰
中村 伸恒
合格大学
北海道大学・総合入試理系・化学
水戸第一高校卒
合格大学
北海道大学・総合入試理系・化学
北海道大学・総合入試理系・化学
北海道大学・医・保健
九州大学・工・物質科学工
お茶の水女子大学・理・生物
明治大学・理工・物理
青山学院大学・理工・化
東京薬科大学・生命科・分子生命科
東京理科大学・理工・化学・生命科
明治大学・農・農芸化
立教大学・理・生命理
北里大学・医療衛生・理学療法
杏林大学・保健・理学療法
東京工科大学・医療保険・理学療法
明治大学・理工・応用化
法政大学・生命科・環境応用化
明治大学・農・農芸化
法政大学・生命科・生命機能
日本女子大学・理・物質生物科
日本大学・生物資源・応用生物科
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
水戸第一高校卒
日立第一高校卒
水戸第一高校卒
3
● 合格者情報(水戸校)●
合格大学
君
君
合格大学
木村 直人
君
君
君
君
合格大学
長山 拓馬
伊藤 徹
米原 卓哉
塩野 将彦
仁野平 拓
合格大学
合格大学
合格大学
筑波大学・理工・応用理工
筑波大学・理工・応用理工
筑波大学・理工・応用理工
筑波大学・理工・物理
筑波大学・理工・化学
筑波大学・理工・社会工学
東京理科大学・工・機械工
東京理科大学・理・応用物理
東京理科大学・理工・物理
東京理科大学・理工・機械工
東京理科大学・理・物理
明治大学・理工・物理
中央大学・理工・物理
東京理科大学・理・化
東京理科大学・理・物理
明治大学・理工・物理
東京理科大学・理工・工業化
芝浦工業大学・工・応用化
東京理科大・理工・工業化
中央大学・理工・精密機械工
芝浦工業大学・工・機械工
東京都市大学・工・機械工
緑岡高校卒
水城高校卒
茗渓学園高校卒
緑岡高校卒
君
合格大学
矢代 祥康
さん
合格大学
信 百合子
合格大学
さん
さん
君
君
合格大学
茨城高校卒
桐原 文華
山本 珠璃
秋葉 隆寬
照沼 大樹
合格大学
日立第一高校卒
合格大学
筑波大学・理工・社会工学
筑波大学・情報・知識情報・図書館
筑波大学・人間・心理
筑波大学・人文・文化・比較文化学類
筑波大学・人文・文化・日本語・日本文
筑波大学・体育専門
法政大学・経済・国際経済
日本大学・国際関係・国際総合政策
東京理科大学・経営・経営
中央大学・理工・経営システム工
法政大学・理工・経営システム工
明治大学・文・臨床心理
中央大学・文・心理
立教大学・観光・交流文化
東洋大学・文・日本文化
立教大学・観光・国際交流
青山学院大学・経済・経済
日立第一高校卒
水戸葵陵高校卒
君
合格大学
日立第一高校卒
長谷川 俊成
さん
合格大学
水戸第二高校卒
杉山 華保
合格大学
君
君
君
さん
合格大学
水戸第二高校卒
山崎 正樹
飯沼 拓哉
澤畠 千隼
大月 祥子
合格大学
水戸第一高校卒
合格大学
静岡県立大学・薬
横浜国立大学・経営・会計情報
首都大学東京・都市教養・理工・機械工学
首都大学東京・システムデザイン・情報通信システム
東京農工大学・工・有機材料化
電気通信大学・情報理工・知能機械工
星薬科大学・薬・薬
明治薬科大学・薬・薬
東邦大学・薬・薬
明治大学・農・生命科
東京理科大学・経営・経営
同志社大学・経済・経済
立命館大学・経済・経済
中央大学・理工・精密機械工
法政大学・理工・機械工
東京理科大学・基礎工・電子応用工
法政大学・情報化・デジタルメディア
東京理科大学・経営・経営
立教大学・コミュニティ福祉・コミュニ
ティ政策
東京理科大学・基礎工・材料工
明治大学・理工・電気電子生命
法政大学・理工・電気電子工
太田第一高校卒
水戸桜ノ牧高校卒
下館第一高校卒
茗渓学園高校卒
水城高校卒
さん
合格大学
金 理恵
君
合格大学
角田 優都
合格大学
さん
君
君
君
合格大学
雨谷 仁美
廣木 健志
木村 明展
菅谷 優樹
合格大学
緑岡高校卒
合格大学
東京学芸大学・教育・中等数学
東京学芸大学・教育・初等社会
横浜市立大学・国際総合・国際総合
横浜市立大・医・看護
千葉大学・工・電気電子工
千葉大学・工・画像科
早稲田大学・教育・数学
東京理科大学・理・数学
東京理科大学・理工・数学
明治大学・理工・数学
文教大学・教育・社会
中央大学・商・商
東京家政大学・看護・看護
東京家政大学・家政・管理栄養
東京理科大学・工・電気工
中央大学・理工・電気電子情報通信工
法政大学・理工・電気電子工
明治大学・理工・機械工
水戸啓明高校卒
日立第一高校卒
水戸第一校校卒
水戸桜ノ牧高校卒
成城大学・文芸・国文
日立第一高校卒
磐城高校卒
4
日立第一高校卒
水戸桜ノ牧高校卒
君
法政大学・デザイン工・都市環境デザイン
芝浦工業大学・工・建築工
東洋大学・理工・都市環境デザイン
合格大学
水戸第二高校卒
大内 駿一朗
法政大学・理工・応用情報工
合格大学
埼玉大学・経済・経済
さん
千葉大学・教育・小学校・国語
黒㟢 瑞穂
合格大学
千葉大学・工・都市環境システム
さん
君
君
君
合格大学
千葉大学・工・画像科学
小田 華鈴
菊池 航大
上遠野 夏斗
畠山 真啓
合格大学
緑岡高校卒
合格大学
奈良女子大学・理・化
茨城県立医療大学・保健医療・理学療法
日本女子大学・理・物質生物科
日本女子大学・理・数物科
津田塾大学・学芸・数
学習院大学・理・化
国際医療福祉大学・保健医療・理学療法
日立第一高校卒
日立第一高校卒
● 合格者情報
(水戸校)●
日本女子大学・理・数物科
日本大学・理工・物理
東京電機大学・理工・理学系
茨城キリスト教大学・看護・看護
緑岡高校卒
水戸第二高校卒
太田第一高校卒
芝浦工業大学・システム理工・環境システム
東京都市大学・工・都市工
日立北高校卒
水戸桜ノ牧高校卒
太田第一高校卒
合格大学
茨城大学・教育・英語
明星大学・教育・英語
石岡第一高校卒
君
さん
さん
合格大学
緑岡高校卒
生井澤 拓
磯前 美緑
渡辺 梨紗子
合格大学
君
水戸桜ノ牧高校卒
合格大学
茨城大学・農・地域環境科
高谷 暁大
東京工科大学・コンピュータ・コンピュータ
合格大学
芝浦工業大学・工・建築工
法政大学・デザイン工・建築
東京電機大学・未来科・建築
君
つくば国際大学・医療保健・臨床検査
さん
君
君
合格大学
合格大学
茨城大学・工・情報工
合格大学
茨城大学・工・都市システム工
廣山 康平
君
合格大学
合格大学
茨城大学・工・都市システム工
日立北高校卒
茨城大学・工・生体分子機能工
海老沢 幸恵
小沼 健太
川又 行太
合格大学
茨城大学・教育・学校・数学
土浦第三高校卒
合格大学
茨城大学・工・機械工
加倉井 一平
さん
君
君
東海大学・工・材料科
日立北高校卒
山㟢 玲奈
佐々木 誠
橋本 拓朗
合格大学
茨城大学・工・マテリアル工
君
北里大学・理・化
日本大学・理工・物資応用化
日本大学・生産工・応用分子化
東京工科大学・工・応用化
小林 朋広
茨城大学・理・数学・情報数理
合格大学
君
合格大学
茨城大学・理・物理学
茨城大学・工・マテリアル工
大友 駿
君
君
さん
君
合格大学
小又 慎也
川村 拳士
塩澤 真未
細谷 和正
合格大学
茨城大学・理・化学
合格大学
茨城大学・教育・学校・技術
茨城大学・教育・養護教諭育成
茨城大学・教育・養護教諭養成
茨城大学・教育・特別支援
茨城大学・人文・社会科学
水戸葵陵高校卒
水戸第二高校卒
太田第一高校卒
水戸桜ノ牧高校卒
太田第一高校卒
法政大学・理工・応用情報工
日本大学・文理・情報科
明星大学・教育・教科専門数学
水戸桜ノ牧高校卒
君
君
合格大学
戸祭 隆行
荒 壮瑠
君
さん
さん
さん
合格大学
鈴木 恵太
椎名 史織
岡㟢 美紀
大島 みのり
合格大学
合格大学
合格大学
合格大学
茨城大学・人文・社会科学
茨城大学・人文・社会科学
宇都宮大学・国際・国際社会
福島大学・理工・共生システム理工
福島大学・人文社会・数理科学
慶應義塾大学・理工・学2
武蔵大学・経済・金融
神奈川大学・経営・国際経営
神田外語大学・外国語・アジア語・タイ語
神田外語大学・外国語・国際コミュニケーション
法政大学・理工・経営システム工
成蹊大学・理工・システムデザイン
神奈川大学・理・総合理学プログラム
東京電機大学・理工・理学系
早稲田大学・基幹理工・学系Ⅲ
早稲田大学・社会科・社会科
東京理科大学・理工・電気電子情報工
明治大学・理工・電気電子工
日立北高校卒
太田第一高校卒
いわき光洋高校卒
磐城桜が丘高校
水戸第一高校卒
水戸第二高校卒
合格大学
さん
合格大学
古谷野 佳澄
さん
合格大学
奈良崎 凜美
君
君
合格大学
石郷岡 直
君
君
渡辺 智哉
吉川 崚
中村 翔
合格大学
合格大学
慶應義塾大学・文・人文社会
慶應義塾大学・商
早稲田大学・教育・社会科学
上智大学・外国語・ドイツ語
立教大学・法・法律
中央大学・総合政策・政策科
早稲田大学・文化構想・文化構想
中央大学・法・法律
中央大学・文・フランス語文学
早稲田大学・商
早稲田大学・社会科
明治大学・商・商
青山学院大学・国際政治経済・国際政治
明治大学・文・ドイツ
中央大学・文・フランス語文学文化
成城大学・法・法律
東京女子大学・人間科・言語科学
武蔵野大学・経済・経営
勝田高校卒
緑岡高校卒
水戸第一高校卒
智学館中等教育学校卒
明秀学園日立高校卒
水戸第三高校卒
5
● 合格者情報(宇都宮校)●
宇都宮校
〜理系編〜
[2012年開校後、過去3年間に合格者より抜粋]
※第4期生(今年度在籍)の合格実績は、本書の編集時期の都合により、掲載しておりません。
入試結果が判明後、ホームページ及び本校フロア内に順次、掲示いたします。
秋田大学
(医・医)
白岡 裕毅
君
前年度合格大学
千葉大学(工)
東北大学(工)
飯村 隼太
君
北海道大学(総合入試理系)
片山 弥季
さん
・明治大学
(理工)
・芝浦工業大学
(工)
・明治大学(農)
・東京農業大学(応用生物科)
前年度不合格大学
千葉大学(工)
前年度不合格大学
三重大学(生活資源)
宇都宮高校卒 第3期生(2014年度在籍)
大田原高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮女子高校卒 第1期生(2012年度在籍)
横浜国立大学
(理工)
千葉大学(工)
埼玉大学(工)
鎮守 浩史
君
手塚 涼太
君
染谷 優樹
君
・芝浦工業大学
(工)
前年度不合格大学
茨城大学(工)
前年度不合格大学
茨城大学(工)
前年度不合格大学
宇都宮大学(工)
石橋高校卒 第3期生(2014年度在籍)
矢板東高校卒 第1期生(2012年度在籍)
大田原高校卒 第1期生(2012年度在籍)
埼玉大学
(理)
首都大学東京(システムデザイン)
東京農工大学(工)
金子 力斗
君
前年度不合格大学
宇都宮大学(教育)
武石 春樹
君
森 智也
君
・東京電機大学
(工)
・同志社大学
(理工)
・芝浦工業大学
(工)
前年度不合格大学
宇都宮大学(工)
前年度不合格大学
東京農工大学(工)
鹿沼高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮北高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮高校卒 第3期生(2014年度在籍)
電気通信大学
(情報理工)
金沢大学(理工)
静岡大学(工)
紺野 凌
君
前年度不合格大学
茨城大学(工)
小山高校卒 第2期生(2013年度在籍)
6
高見 俊成
君
藤本 悠郷
君
・中央大学
(理工)
・東京理科大学
(理工)
・芝浦工業大学
(工)
前年度不合格大学
茨城大学(工)
前年度不合格大学
芝浦工業大学(工)
宇都宮東高校卒 第1期生(2012年度在籍)
矢板東高校卒 第1期生(2012年度在籍)
● 合格者情報
(宇都宮校)●
信州大学
(工)
大槻 拓也
新潟大学(理)
佐藤 仁美
君
さん
新潟大学(農)
松ヶ根 沙織
さん
・東京農業大学
(農)
前年度不合格大学
茨城大学(工)
前年度不合格大学
東京農業大学(生物産業)
前年度不合格大学
山形大学(理)
宇都宮南高校卒 第2期生(2013年度在籍)
烏山高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮女子高校卒 第1期生(2012年度在籍)
岐阜大学
(応用生物科)
群馬大学(理工)
山形大学(農)
山田 沙矢
古賀 祐太郎
さん
・東京農業大学(応用生物)
・日本大学(生物資源)
君
吉田 彩花
さん
・東京都市大学(工)
・東京電機大学(工・理工)
・東京農業大学(応用生物・農)
前年度不合格大学
山形大学(工)
前年度不合格大学
上越教育大学(学校教育)
宇都宮中央女子高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮短期大学附属高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮女子高校卒 第1期生(2012年度在籍)
宇都宮大学
(教育)
宇都宮大学(工)
宇都宮大学(工)
岡田 倫明
上村 敏生
君
君
・文教大学
(教育)
・東京電機大学
(工)
・東京都市大学
(工)
前年度不合格大学
白鷗大学(教育)
前年度不合格大学
山梨大学(工)
金澤 知宏
君
前年度不合格大学
宇都宮大学(工)
宇都宮東高校卒 第2期生(2013年度在籍)
茂木高校卒 第3期生(2014年度在籍)
石橋高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮大学
(工)
宇都宮大学(農)
宇都宮大学(農)
赤沼 啓伍
高橋 敦
君
前年度不合格大学
秋田大学(工学資源)
藤記 優希
君
さん
・東京農業大学
(農)
・東京農業大学(応用生物・農)
前年度不合格大学
宇都宮大学(農)
前年度不合格大学
宇都宮大学(農)
石橋高校卒 第1期生(2012年度在籍)
宇都宮北高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮女子高校卒 第2期生(2013年度在籍)
岡山県立大学
(情報工)
東京理科大学(理工)
同志社大学(理工)
志村 拓起
福井 優也
君
前年度不合格大学
福島大学(理工)
君
前年度不合格大学
東邦大学(薬)
黒磯高校卒 第3期生(2014年度在籍)
矢板東高校卒 第1期生(2012年度在籍)
菅原 龍之介
君
前年度不合格大学
同志社大学(理工)
作新学院高校卒 第3期生(2014年度在籍)
~その他、2012年開校後、過去3年間の主な合格実績~
※第1期生(2012年度在籍)、第2期生(2013年度在籍)、第3期生(2014年度在籍)より抜粋
○北海道大学[医(保健)] ○山形大学[工・農] ○千葉大学[工] ○東京農工大学[工] ○宇都宮大学[教育・工・農] ○信州大学[繊維]
○富山大学
[工]
○徳島大学[医(保健医療)
]
○北見工業大学
[工]
○青森県立保健大学[健康科学] ○秋田県立大学[生物資源] ○前橋工科大学[工] ○高知工科大学[システム工学] ○防衛大学校[理工] ○国立看護大学校 ○法政大学[理工] ○明治大学[理工] ○芝浦工業大学
[システム理工・工] ○日本大学
[文理・理工・生物資源]
○麻布大学
[生命環境] ○北里大学[医療衛生] ○東京農業大学
[応用生物・農・地球環境科]
○東京電機大学
[工]
○東京都市大学
[工] ○国際医療福祉大学[薬・保健医療] など
7
● 合格者情報(宇都宮校)● 宇都宮校
〜文系編〜
[2012年開校後、過去3年間に合格者より抜粋]
※第4期生(今年度在籍)の合格実績は、本書の編集時期の都合により、掲載しておりません。
入試結果が判明後、ホームページ及び本校フロア内に順次、掲示いたします。
東北大学
(文)
小湊 美穂
さん
埼玉大学(教育)
青木 映里奈
さん
信州大学(人文)
吉澤 せり子
さん
・明治大学
(文)
・國學院大学
(文)
・中央大学
(文)
・法政大学
(文)
前年度不合格大学
筑波大学(人文・文化)
前年度不合格大学
神奈川大学(人間科)
前年度不合格大学
富山大学(人文)
鹿沼高校卒 第1期生(2012年度在籍)
宇都宮中央女子高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮女子高校卒 第3期生(2014年度在籍)
信州大学
(人文)
新潟大学(法)
茨城大学(教育)
塩澤 綾香
さん
長岡 恵理佳
さん
金子 卓矢
君
・高崎経済大学
(経済)
前年度不合格大学
信州大学(人文)
前年度不合格大学
新潟大学(法)
前年度不合格大学
新潟大学(教育)
真岡女子高校卒 第1期生(2012年度在籍)
鹿沼高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮北高校卒 第1期生(2012年度在籍)
高崎経済大学
(地域政策)
高崎経済大学(地域政策)
高崎経済大学(地域政策)
鯨 拓哉
渡邊 正人
君
君
・専修大学
(経済)
前年度不合格大学
福島大学(人文社会)
福田 和希
君
・日本大学
(法)
前年度不合格大学
北海道教育大学(教育函館)
前年度不合格大学
国士舘大学(法)
真岡高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮北高校卒 第3期生(2014年度在籍)
鹿沼東高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮大学
(教育)
宇都宮大学(農)
宇都宮大学(農)
手塚 千恵
さん
竹田 侑加
さん
鈴木 修介
君
・専修大学
(文)
前年度不合格大学
上越教育大学(学校教育)
矢板東高校卒 第2期生(2013年度在籍)
8
前年度不合格大学
宇都宮大学(農)
矢板東高校卒 第3期生(2014年度在籍)
前年度不合格大学
専修大学(文)
烏山高校卒 第2期生(2013年度在籍)
● 合格者情報 ● 宇都宮校
早稲田大学(教育)
大根田 あずさ
早稲田大学(人間科学)
青木 淳
さん
上智大学
(経済)
高木 春香
君
さん
・立教大学
(経済)
・法政大学
(経営)
・中央大学
(商)
・法政大学
(経済)
・立命館大学
(経済)
・埼玉大学(教養)
・青山学院大学(国際政治経済)
・津田塾大学(学芸)
前年度不合格大学
成蹊大学(法)
前年度合格大学
専修大学(経営)
前年度不合格大学
日本女子大学(家政)
宇都宮女子高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮高校卒 3期生(2014年度在籍)
大田原女子高校卒 第1期生(2012年度在籍)
明治大学
(法)
明治大学(文)
明治大学(経営)
野中 夏海
谷中 健人
さん
君
細小路 玲奈
さん
・青山学院大学
(法)
・立教大学
(法)
・法政大学
(法)
・國學院大学
(文)
・日本大学
(文理)
・明治大学
(商)
・青山学院大学
(経営)
・学習院大学
(経済)
前年度不合格大学
東京女子大学(現代教養)
前年度不合格大学
國學院大学(文)
前年度不合格大学
成蹊大学(経済)
宇都宮中央女子高校卒 第2期生(2013年度在籍)
栃木高校卒 第3期生(2014年度在籍)
宇都宮短期大学附属高校卒 第3期生(2014年度在籍)
明治大学
(情報コミュニケーション)
青山学院大学(教育人間科)
立教大学(文)
和田 誠一郎
緑 紗代子
君
・学習院大学(法)
さん
・立教大学(観光)
・法政大学
(国際文化)
・成蹊大学
(文)
櫻岡 唱
君
・中央大学
(文)
・明治学院大学
(文)
前年度不合格大学
専修大学(文)
宇都宮東高校卒 第2期生(2013年度在籍)
佐野日本大学高校卒 第3期生(2014年度在籍)
大田原高校卒 第2期生(2013年度在籍)
中央大学
(商)
中央大学(文)
中央大学(文)
福田 智史
菅野 悠
君
廣田 紘一
君
君
・中央大学
(経済)
・成城大学
(経済)
・明治学院大学
(社会)
・獨協大学
(外国語)
・國學院大学
(文)
・成城大学
(文芸)
前年度不合格大学
駒澤大学(経済)
前年度不合格大学
青山学院大学(社会情報)
前年度不合格大学
駒澤大学(文)
小山西高校卒 第2期生(2013年度在籍)
宇都宮東高校卒 第1期生(2012年度在籍)
宇都宮工業高校卒 第1期生(2012年度在籍)
法政大学
(人間環境)
法政大学(人間環境)
学習院大学(文)
島田 尚人
竹本 悠真
君
君
・獨協大学
(法)
・東洋大学
(法)
・文教大学
(文・人間科学)
高橋 亮太
君
・明治学院大学
(心理)
・文教大学
(人間科)
前年度不合格大学
文教大学(教育)
前年度不合格大学
日本大学(文理)
栃木高校卒 第2期生(2013年度在籍)
鹿沼高校卒 第1期生(2012年度在籍)
前年度不合格大学
神奈川大学(人間科)
黒磯高校卒 第2期生(2013年度在籍)
~その他、2012年開校後、過去3年間の主な合格実績~
※第1期生(2012年度在籍)、第2期生(2013年度在籍)、第3期生(2014年度在籍)より抜粋
○岩手大学[教育] ○山形大学[人文] ○福島大学[人文社会] ○埼玉大学[経済] ○和歌山大学[教育] ○早稲田大学[商・人間科学]
○明治大学
[法・商] ○立教大学[法・経済・コミュニティ福祉]
○青山学院大学
[法・経済] ○中央大学[商] ○法政大学[法・文・経済・経営・現代福祉] ○学習院大学[法・経済] ○立命館大学[映像] ○東京理科大学[経営] ○獨協大学[外国語]
○東京女子大学
[現代教養] ○成蹊大学[法]
○成城大学
[法]
○國學院大学
[文・人間開発] ○日本大学[法・商] ○東洋大学[文]
○日本女子大学
[人間社会] ○順天堂大学
[スポーツ健康]
○文教大学
[人間科・文・情報] など
9
● 合格者情報(郡山校)● 郡 山 校
郡山
※2010年〜2014年度在籍生合格者より抜粋
合格大学
京都大学・工学部
安積高校卒
鈴木 雅也
君
白河高校卒
君
橘高校卒
合格大学
東北大学・工学部
三瓶 陽太
君
君
君
10
合格大学
安積高校卒
安積高校卒
遠藤 誠也
佐藤 諒駿
遠藤 聡人
安積高校卒
合格大学
東北大学・理学部
安積高校卒
東北大学・工学部
合格大学
大阪大学・工学部
会津高校卒
君
君
君
合格大学
合格大学
東京工業大学・第5類
吉田 光秀
押山 春樹
神田 慧一
合格大学
東北大学・理学部
安積高校卒
君
安積黎明高校卒
東北大学・工学部
磐城高校卒
堅田 侑汰
磐城高校卒
合格大学
白河高校卒
君
札幌医科大学・医学部(医)
合格大学
福島県立医科大学・医学部
三浦 克之
さん
君
合格大学
福島県立医科大学・医学部
東北大学・医学部(医)
合格大学
福島県立医科大学・医学部
安積高校卒
佐藤 みどり
高野 峻也
合格大学
君
君
君
さん
合格大学
京都大学・医学部(医)
草野 敬悟
江尻 博紀
大山 晟弥
宮㟢 一鳳
〜理系編〜
合格大学
東北大学・工学部
安積高校卒
合格大学
東北大学・工学部
安積黎明高校卒
● 合格者情報
(郡山校)●
大和田 聖
大川原 巧
君
田母神 翔
矢内 凛
合格大学
君
君
君
合格大学
東北大学・農学部
合格大学
北海道大学・総合理系
北海道大学・総合理系
安積高校卒
安積高校卒
安積黎明高校卒
安積高校卒
君
田母神 礼美
佐藤 真
君
栗花 卓弥
齋藤 怜
さん
君
合格大学
合格大学
北海道大学・水産学部
筑波大学・生命環境学群
県立福島高校卒
郡山高校卒
過足 幸司
君
郡山高校卒
君
合格大学
埼玉大学・工学部
合格大学
横浜市立大学・国際総合学部
須賀川桐陽高校卒
安積高校卒
安齋 哲也
菅野 瑞紀
村上 麻衣
渡辺 ひろみ
君
さん
さん
さん
合格大学
合格大学
金沢大学・理工学域
稲村 拓哉
君
県立石川高校卒
安積高校卒
安積高校卒
横田 直人
君
さん
合格大学
金沢大学・人間社会学域
会津高校卒
合格大学
合格大学
東京農工大学・工学部
安積高校卒
大竹 雅裕
福田 麻莉乃
合格大学
合格大学
横浜国立大学・理工学部
県立福島高校卒
さん
君
君
合格大学
千葉大学・園芸学部
白河高校卒
金沢大学・理工学域
合格大学
筑波大学・情報学群
佐藤 梨沙
石山 拓人
稲垣 優吾
合格大学
千葉大学・工学部
合格大学
北海道大学・総合理系
合格大学
合格大学
横浜市立大学・医学部(看護)
横浜市立大学・医学部(看護)
福島県立医科大学・看護学部
首都大学東京・健康福祉学部
安積高校卒
郡山東高校卒
橘高校卒
郡山東高校卒
11
● 合格者情報(郡山校)● 〜文系編〜
藤田 幸
畑 晴季
さん
さん
小野 和樹
鈴木 康平
君
君
合格大学
一橋大学・社会学部
合格大学
一橋大学・商学部
安積高校卒
磐城高校卒
さん
合格大学
東北大学・経済学部
首都大学東京・都市教養学部
白河高校卒
安積高校卒
安積黎明高校卒
合格大学
安積高校卒
さん
さん
君
合格大学
合格大学
埼玉大学・教育学部
伊藤 可奈子
近野 未沙紀
君
孫福 雅也
國分 亮
合格大学
さん
君
さん
君
合格大学
安積高校卒
國分 夏樹
首都大学東京・都市教養学部
合格大学
東京外国語大学・言語文化学部
会津高校卒
菅原 雅史
横浜国立大学・教育人間科学部
今泉 笑実
安積高校卒
豊田 真也
高卒認定
合格大学
安積高校卒
安藤 絵里子
君
君
君
合格大学
東北大学・経済学部
合格大学
東北大学・文学部
磐城高校卒
一條 俊輝
松坂 航佑
田代 啓悟
合格大学
東北大学・文学部
合格大学
東北大学・文学部
合格大学
合格大学
金沢大学・人間社会学域
早稲田大学・政治経済
早稲田大学・文化構想学部
早稲田大学・スポーツ科学部
郡山東高校卒
郡山高校卒
安積高校卒
県立福島高校卒
鈴木 展
君
君
君
君
合格大学
慶應義塾大学・環境情報学部
安積高校卒
須賀川桐陽高校卒
12
佐久間 孔基
伊藤 誠
遠藤 祐太朗
合格大学
早稲田大学・スポーツ科学部
合格大学
立教大学・経済学部
郡山東高校卒
合格大学
青山学院大学・法学部
郡山高校卒
● 合格者情報
(郡山校)●
グッと伸びた!
抜群の合格実績
☆駿優本科生
の実力証明☆
3ケタの成長! 圧倒的な伸びで、合格大学ランクが大きくアップ!!
*前年度→駿優での浪人後のセンター試験(900点満点比較)
東北
大学
横浜国立
大学
埼玉
大学
東北
大学
宇都宮
大学
東北
大学
首都大学
東京
農
教育人間
経済
教育
工
文
都市教養
314点
244点
239点
213点
202点
201点
188点
UP
UP
UP
UP
UP
UP
UP
安積
安積
郡山
安積
郡山東
安積
安積
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
茨城
大学
北海道
大学
首都大学
東京
東京農工
大学
東北
大学
筑波
大学
横浜国立
大学
教育
工
健康福祉
工
理
看護
工
183点
176点
175点
151点
145点
145点
137点
UP
UP
UP
UP
UP
UP
UP
郡山
安積
郡山東
安積
安積
安積黎明
日大東北
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
茨城
大学
首都大学
東京
埼玉
大学
東北
大学
東北
大学
東北
大学
東北
大学
工
都市教養
工
工
工
経済
医(保健)
127点
125点
125点
123点
123点
121点
118点
UP
UP
UP
UP
UP
UP
UP
郡山
安積黎明
安積
安積
安積
高校卒
須賀川桐陽
高校卒
安積
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
高校卒
13
● 校舎紹介(水戸校)● 水戸駿優
次世代
予備校空間
安全で魅力ある学習環境。自慢の校舎
精神的な窮屈さを取り除いた「ゆったり空間」で学力をぐーんと伸ばす!
魅力いっぱい!
校舎の大きなポイント
●職員室が3階だから、授業後すぐに質問に行けてとても便利!
●大・小ある教室はどれもキレイ!明るい!総合受付はホテル並み!
●自習室も大好評!大型・中型・小型の自習室&女子専用自習室&高校生専用自習室&
個別ブース型自習室等々好みやその日の気分に合わせて選べる。
●やむを得ず欠席やうっかり遅刻や聞き逃しをしてしまっても大丈夫!講義を何度でも
繰り返し視聴できる「メディア學習館」があります!!
●階段の幅は3m、廊下の幅は7mと、ゆったりスペース!気持ちもホッとします!
●トイレも清潔!ウォシュレット付き。
●その他、
「赤本・図書コーナー」も勿論充実。息抜きは「談話室」や「森林浴談話机」
で!天気の良い日は、
「オープンウッドデッキテラス」で!気持ちも心も開放感に満ち
あふれる、最高のリフレッシュ空間です。精神的な安らぎと爽快な気分に転換できる
このリフレッシュ空間は、生徒達に大人気です!
▲水戸駿優予備学校・本部校舎全景
▼入学申込みをする総合受付
▼260席ある大型の自習室。ゆったりと自習ができます!
▼幅3mの階段は安全です
▲集中力の上がる教室
▲
▲
▲幅7mもある廊下は爽快な気分!
▼食事したり、友達とおしゃべりしたり
▼格安な飲み物や軽食がズラリ!
14
▲赤本はバッチリと揃っています!
▲復習に効果大!の施設です
● 校舎紹介
(宇都宮校・郡山校)●
宇都宮駿優
次世代
予備校空間
落ち着いて毎日学習に専念できる宇都宮校
埋もれる生徒を作らない。一人ひとりに目が行き届く適正な学習環境!
「行きたい大学」への正面入口
3階の個別ブース型自習室で自習効率アップ!
登校したら毎日、1階受付で出席カードを記入
郡山駿優
次世代
予備校空間
生徒一人ひとりに目が行き届く教室
赤本をはじめ問題集や受験情報誌も充実!
教務室には先輩たちの努力の証が!
福島の受験生をサポートして27年。最高の環境を提供します!
アットホームな雰囲気の広々空間で学力・集中力UP!
落ち着いて授業が受けられる教室
ゆったりスペースの1階受付
各大学案内
講師室でとことん先生に質問
郡山校全景
赤本・青本・黒本とり揃えています
15
● 講師紹介 ● “根拠に基づいた理解”を
伝えます。
首都圏の実力派講師が直接指導
駿優の実力派講師
LIVE授業
英語
English
アサエダシン タ ロウ
朝枝伸太朗
アサ ノ
シュウジ
浅野 修慈
オオサワ
アキ ツ
大澤 秋津
スズ キ
アヤ コ
セキグチ
イシバシ
ユウ タ
イシガミ
鈴木 文子
ミツル
関口 充
タマ キ
ヒロ ト
フル タ
カク タ
ヨシ キ
ヒイラギ
玉木 寛人
ミノル
古田 実
ヤ ザワ
ユウ ジ
フク シマ
ヒロ ユキ
谷沢 雄司
数学
ヤナギサワ
ノ
ム
柳澤 野夢
ワタナベ カ
ツ コ
渡辺かつ子
ワタナベ
ケイイチ
渡辺 圭一
Mathematics
石橋 雄太
古文
ヨシ ヤ
石神 芳也
現代文
古文
漢文
国語
マエ ダ
ヒロミツ
前田 博光
キ イチ
所 輝一
生物
タ ナカ
ヨシ キ
田中 義樹
日本史
コ モリ
ノブヒロ
松井 伸容
現代文
古文
現代文
トコロ
マツ イ
ヒラバヤシ
ノリ エ
ヤスヒロ
ミツ タケ
古文
漢文
スグル
平林 法栄
光武 克
化学
地学
物理
テラ モト
ヤマオカ
イ モト
テツ ヤ
井元 哲也
16
ユキ ヤ
キ ムラ
現代文
古文
テツ ヤ
トシ ヤ
山岡 俊也
化学
Science
物理
サ トウ
トシヒロ
木村 哲也
佐藤 敏弘
物理
生物
生物
化学
イシガミ
ヨシ ヤ
石神 芳也
化学
イチハラ
ユウ キ
市原 勇紀
オギワラ
福島 弘幸
現代文
風佳 幸也
理科
マサ オ
フク シマ
ヒロ ユキ
福島 弘幸
地理
公民
ヨウスケ
酒井 陽介
ナガヤマ ミ
フク ダ
タケスミ
福田 健純
地理
ヨ コ
永山美代子
ネ
ギ シママサユキ
根木島正之
ヤマ ダ
タカ ギ
カズ ヤ
高木 一哉
地学
タカ コ
荻原 貴子
オ グラコウ タ ロウ
小倉孝太郎
日本史
生物
ケン ジ
オ グラコウ タ ロウ
小倉孝太郎
メ グロ ユ タ カ
ユ モト
ケン ゴ
山田 研司
湯本 健吾
地理
日本史
マツモト
カツ ミ
松本 克美
小論文
essay
カザヨシ
ア ヤ
柊 あや
地歴公民
寺本 昌央
サカ イ
Language
ケン ジ
山田 研司
現代文
古文
日本史
小守 泰弘
ヤマ ダ
角田 芳樹
目黒由多加 ※講師は、50音順に掲載
ハナムラ
ヨシザワ
倫理
政治経済
現代社会
ノリユキ
花村 統由
Social
Studies
カツヒコ
吉澤 克彦
ミ カミ マ
世界史
リ
コ
三上真理子
ミ
ト
イノウエ
レツ ミ
井上 烈巳
世界史
ヒロユキ
水戸 宏之
モト キ
マサアキ
元木 雅章
● 駿優Back Up システム ●
昨年の屈辱をバネに、駿優の門を叩いたキミ、志高く、
『第一志望大学合格』を心に固く誓ったアナタ、
“駿優バックアップシステム”が、君の行きたい大学への合格を
勝ち取らせるだろう!数多くの先輩たちが、勝ち得たように!
駿優 Back Up システムが、君の合格を力強く支えます。
講義
授業
本質的な考え方を教授
る!
高め
SE
CI
ER
ふ
授業 やな部分を
無料& 録 振り返る
自分の 画 テシス
ペース ム
で視聴
EX
する
シス
補強
専任の教務職員だから安心!
コース
担任制
緻密で信頼できる進路指導
クラス
高め
ト テム
度を
テス
理解
ック 習
チェ 別補
授業
&特
あや
更に
演習
制度
IRY
!
解決
早く
QU
IN
力を
な
自由
を素
質問
実戦
疑問
LECTURE
授業
※水戸校のみ
17
● 駿優Back Up SYSTEM ● 授業
『行きたい大学』
への合格力を
講 義
「真の理解」を得る質の高い
LECTURE
入試に精通した講師陣が作成!オリジナルテキスト
合格力の源になるのが、授業を展開していく上で、必要
にして十分な内容を盛り込んだ「駿優オリジナルのテキス
ト」です。一見 、シンプルに感じるか
もしれませんが、講師陣が 綿 密な 打
ち合 わせを行って編 集するテキスト
は、頻出重 要 事 項を凝 縮したムダの
無い、極めて合理的かつ 効率的なも
のです。教材となる問題は、最新の入
試の出題傾向を分析し、それに対応し
た「確固たる力」が身に付くように、
編集しています。
君の合格潜在能力を
大きく引き出す !
from LECTURE
from LECTURE
合格潜在能力を最大限に引き出す、
丁寧な授業。定義・根拠・本質から教え込む
授業内容は“信頼高い”
と好評である。
駿優の授業は「生徒とのコミュニケーション」の中
から、生徒の知識の底にある根本から理解をさせる
指 導をモットーとしています。単なる暗 記の 強 制や
How Toだけを教えるのでは、真底理解できたとは
言えません。「なぜ、こうなるのか…」、
「それからど
うつながるのか…」等を、関連する定義・根拠・着眼
点を明らかにします。また、駿優の講師陣が集まり、
熱き議論を重ねて仕上げたオリジナルテキストも見
て欲しい。そして、緊張感ある実際のライブの授業に
出席して欲しい。今までにない、
「分かる楽しさ、でき
る喜び…」を実感できるはず。講義で得た「楽しさ・
喜び」が、
「合格力」を養成する原動力になります。
18
答えだけを出すのではなく、
その、結論に至るまでの考え方と、
プロセスが最も大切なのです。
1つの問題に対して、1つの解答を示す。それだけ
の 授 業なら予 備 校に通う意 味はないでしょう。「結
論」そのものよりも「結 論に至るまで のプロセス」
が、とても大切です。例えば数学でも、英語でも、あ
る問題に対して答えは1つでもそこへ到着するアプロ
ーチと考え方は様々です。解答に至るまでに、その問
題が「何を求めているのか」、「どんなアプローチが
あるのか」、
「どうしてそう考えられるのか」をつかん
でいって、初めて『真の理解』が 得られると言えるで
しょう。こういった駿優の授業の中で、悪戦苦闘の日
があったにせよ、それは成長の過程。しっかりした「考
え方」と「学習法」が身に付くのです。もう、
「何となく
…」とか「答えはこれかな…?」などの「あやふや」は
無くなり、
「根拠をはっきりさせたスマートな解法」
を修得できるでしょう。
● 駿優Back Up SYSTEM ● 演習
瞬間の記憶ではなく、
キレ味鋭い得点力を磨き上げる。
演 習
理解力と実践力養成の
EXERCISE
ゆるぎない『解答力』
と
『真の理解』
に導く
授業で学んだ内容は、理解していると思っていても実
際には不安なもの。そんな懸念を解消するのが駿優の
『演習授業』です。授業中、自分で解いた答案を基に、時
には先生に指名されたり、時には真っ赤に添削された答
案用紙から、正答へのプロセスと誤答の原因究明を行って
いく中で「真の理解+α」を自然に体得していくのです。
実際の入試では、難問奇問を含め様々な問題が出題され
ます。その出題者の意図を素早く見抜き、また時間内に確
実に解答する能力が求められます。緊張感・臨場感など
があふれる駿優の『演習』は、「考え方」と「応用力」を
養成しながら、どんな問題であっても正答へと導く「本物
の解答力」
と
「強い自信」
を形成します。
理解力の確認。ヒラメキの速さ。
from LECTURE
目的は、
学んだことを
活用できるようにすること。
それが得点アップに直結する!
from LECTURE
ヒラメキの速さ。
センスの良い解答。
だから、
キレ味鋭い解答が
作成できるのです!
駿優の演習授業は、
「講義」でインプットした知識
や着眼点・解法などが、実際に「入試問題を解く時に
使いこなせるか」を試す機会であり、「使いこなせる
ようになる」ためのトレーニングの場です。
年間を通して、計画的に演習を積み重ねていくこと
により、着実に「正答力」そして、記述問題では「答案
作成力」が身に付きます。
解答・結論に到るまでプロセスは、まさに試行錯誤
です。自分の弱点・誤り・失敗が、あからさまになり、
そこでしっかりとした知識がこびりつくようになりま
す。この体得が、
「演習」と言ってもよいでしょう。
うわっつらのカッコ良さは、いずれボロが出ます。
試 行錯 誤の末にこそ、真の 喜び を 知り、大きな自信
と、合否を左右する大きな得点 力へとつながるので
す。
19
● 駿優Back Up SYSTEM ● 質問
疑問をそのままで終わらせない。
駿優の個別『質問制度』
質 問
疑問はすばやく解決
INQUIRY
なるほど!そうだったのか!…
の連続が、知識定着となる。
from LECTURE
次へのステップに向け、抱え込まず、
積極的に解決!常に一歩前へ。
質問の数だけ理解度がアップする!
駿優では、生徒が質問しやすいオープンな環境を
整えています。講師室だけでなく、教室でも廊下でも
質問は自由。そうした生徒達の疑問にきちんと答える
ためには、こちらもそれなりの覚悟が必要。自分の持
っている知識や学習法、そして、エネルギーを総動員
して臨みます。気が付いたら何十分もたっていること
も珍しくないのです。また、よく質問に来る生徒は、
自然と名前も覚え、進路相談にのったり、大学の出題
傾向などを話したり、授業以外の話しにも発展するこ
とが多いです。そうした生徒とのコミュニケーション
が、授業理解にもしっかりと反映されてくるのです。
20
『疑問』
は、その日のうちに、すばやく解決!
授業や演習でいくら実力を培っても、やはり「なぜ?」
といった疑問は出てきてしまいます。疑問点をそのままに
して、後で痛い目にあう、ということも少なくありません。
自由な『質問制度』を大いに活用し、疑問を早く解決し
よう。もし疑問点が出てきたら、真摯な気持ちで、講師の
先生に質問してください。丁寧に親身になって応えてもら
えます。勿論、家庭学習の中で出てきた疑問でもOK。ま
た、進路の相談や弱点克服法の相談についても、
「納得
するまで付き合う」ことを心情とする指導方針は、生徒一
人ひとりをバックアップし、第一志望校合格へと力強く導
きます。
from LECTURE
時間を惜しむこと無く、
熱意をもって生徒に応える。
そして、
時間を有効に活用しただけ
密度の高い
「能力」
へと進化する。
授業をいくら真面目に受けていても、出てきてしま
う疑問。いや、むしろ真剣に受けているからこそ、出て
くる疑問もあるかもしれない。そうした授業後に質問
事項が出た場合は、
「どうしても、ここが分からない!
…」を講師室に直接行って、真摯な気持ちで質問しよ
う!
理解できるまで、とことん付き合う熱意をもった先
生であふれています。私達は、君達の鋭い質問を待っ
ています!
● 駿優Back Up SYSTEM ● チェックテストシステム
類題課題を通して、授業で培った
学習知識を定着→蓄積→深化させる。
類題課題で得点力アップ
チェックテスト
&
特別補習授業& 復習課題
シス
テム
得点力アップを定着・深化
from LECTURE
真の理解力がなくて、
素晴しいストーリーは描けない。
チェックテストを繰り返すことによって
理解力が磨かれる。
まずは、授業の中で得た知識を確実に身につける
こと。それを怠っていては、次のステップ(実践応用)
に進めず、得点アップになかなか繋がりません。日々
の理解度を確認しながら、受験勉強を進めていくた
めの「チェックテスト」。もし、そこで君がつまずいて
しまったら、もう一度テキストに戻り、何故、わからな
いのかの原因を探る必要があります。この作業は、面
倒に思えますが、真の理解を得る上で、とても大切な
過程なのです。このように、チェックテストを積み重
ねていけば、活用力がつき、いろいろな角度からのヒ
ラメキが早くなって、楽しくストーリーが描けるよう
になっていきます。
得点力UPのための、チェックテストシステム
授業と並行して、学習知識をさらに定着させる『チェ
ックテストシステム』。授業時間で行った内容の類題を、
課題として生徒に課し、提出されたその答案を詳しく添
削して返却する、駿優独自のシステムです。理解したつ
もり、何となく分かった…ではなく、常に自分で解く・
解ける…真の「考える力」と「答案作成能力」を養成す
るキメ細かな“リターン学習法”を実践します。また、
習熟度を測定している中で、理解不十分な生徒には、強制
的な特別授業や復習課題を課し、学習内容の徹底理解を
図ります。
from LECTURE
講師、
テキスト、設備だけじゃない
細やかなフォローアップ体制が
着実に得点力に結びつける!
大学受験予備校にとって、講師(授業)、テキスト、
設備は普遍的な要素です。では+(プラス)駿優では
更に何を与えてくれるのか。それを学 習上で実 現さ
せているのが、
『 チェックテスト&特別補習授業』です。
実際、テストを実施し添削していく中で、君たちの
授業に対する習熟度をキッチリ図り、講師と生徒本人
が、お互いに相互理解を深めていくことができます。
その結果、君たちの理解不十分な部分を、正確に把握
し反映することで、その 後の 指導に役 立てていきま
す。授業及び、チェックテスト等で理解度を測定して
いく中、理解の不安定な生徒には、補習授業や復習課
題を課し、学習内容の徹底理解を図ります。
21
● 授業録画システム「メディア學習館」紹介 ●
メデ
メディア學習館システム
ィア學習館システム
水戸校のみ実施
※郡山・宇都宮校では、2017年度から導入予定
駿
駿優
優はは全
全授
授業
業をを
録
録画
画ししてていいるる
シ
シス
ステ
テム
ムでですす。。
無
無料
料でで復
復習
習O
OK
K!
!
で
安
安心
心ですす。。
だから!
君だけの授業!君だけのスペースで! 駿優生
PCブース34席!綺麗な画質!
左右1m20cmの広々とした
学習机!
などが生徒から大好評です。
22
●体調不調や家庭の都合…などで
授業を欠席した時、
●授業に出席していたけど、あの
部分を再度復習したい時、
●受講していた授業を最初から
復習してまとめてみたい時…
などと困った時は、
「授業録画システム」で個人
授業を受けよう!生徒から大好評です。
PCブースが何と!34席。ハイビジョン画質でグ
レードupの好環境です。そして、左右1m20cm
の広々とした学習机が自慢です。隣の人の窮屈
さを気にせずに、ゆとりを持って学習できる“広
びろスペース”は、学習効果をぐ∼んとアップさ
せます。
● 専任の教務職員だから安心!
「クラス
(コース)
担任制」
システム ●
緻密な
担任制だから安心!
進路指導だから安心!
駿優のクラス(コース)担任は、専任の教務課職員です。
(学生アルバイトは、一切担当しません)
生徒の進路指導には、豊富な経験を持つ教務スタッフが1年間、担当します。
担任は生徒一人ひとりの情報を知り尽くし、目標をしっかりと定めさせ、
“納得した大学”に合格させる その日まで生徒を温かく、時には厳しく、
二人三脚で伴走します。
数多い生徒とのコミュニケーションの中で、その一部を紹介します。例えば……
担任自らの目で、生徒一人ひとりを見つめる
出席確認
朝、一言の
コミュニケーション
■駿優では、担任が毎日、直接教室に行き、
点呼やカード等で出欠席を確認します。毎
日、顔を合わせるので、表情や様子から、
生徒一人ひとりの体調や気力そして、集中
力などがキメ細かくチェックできます。
継続した個人面談の記録管理
生徒一人ひとりに合わせた的確なアドバイス
担任は、
一番身近な相談相手
より高い合格を目指す『進路指導』
担任との学習相談
■進路指導では、画一的な偏差値指導ではなく、生徒一人
ひとりの適性・成績・将来への思いなどを総合的に把握
した指導を行います。時には1時間……とお互いが納得
するまで話し合うこともあります。決して、無味乾燥で
はなかったという声が多く寄せられるのは、こういった
“心の支援”が、ごく日常的に行われていることへの結
果です。
■駿優の担任が実施する「学習相談」は、学習方法
のこと、将来の進路のこと、志望校の選定から受
験校の決定までのこと、クラスメイトとの付き合
い方…など、どんなことでも気軽に相談できる環
境と雰囲気作りに努めています。
一人ひとりの個人成績を年間管理
到達度をチェックし、
叱咤激励
面談記録のカルテ方式
個人成績のデータ管理
模試成績表や答案類の返却
■担任は、随時、生徒との面談で話し合った内容や
アドバイス・志望校などの変化等々を詳細に記録
しています。それらの面談記録と、模試の成績や
小テスト類の結果を蓄積して築き上げたデータが
「面談力ルテ」であり、次回の面談の資料などに
役立てます。
■生徒は、一人ひとりの性格、さらには将来の考え
方や価値観などが違います。共通して言えること
は、「『行きたい大学』に合格させてあげたい」と
いう気持ちです。そのために、私達担任は、個人
の模試の成績・教科別理解度小テスト・チェック
テストのデータなどを生徒毎に蓄積管理して、個
人面談の際に、活用し対策を練ります。
■担任は、各教科の小テスト・チェックテスト・校
内模試・全国模試・コンテスト類などの個人別成
績表を、データを控えた後に直接本人に手渡しま
す。理解不十分の生徒には、補習授業や課題を与
え、学習内容の徹底理解を図らせる等の積極的な
対策を講じます。
生徒の理解度を授業に反映させる
多様化が進む入試に強力な対策
担任は、講師+生徒とのパイプ役
■各教科のサポートを担当する担任は、生徒の理解
度や授業進度などの情報を、授業を担当する講師
と密に連携し、内容を各講師と協議し、より良い
授業に反映させるための役目もしています。全て
の授業は勿論、学校を運営する環境作りを第一に
考える教務スタッフです。
連絡事項の徹底やコミュニケーション
クラス別・ホームルーム
■駿優の1年では、全クラス統一の入試情報
説明会や、担任が独自に実施するホームル
ームが、計画的に実施されます。ホームル
ームでは、研究された入試情報や連絡事項
の徹底、提出書類の説明をしたり、担任自
らが学習進度に合わせた「ホームルーム小
テスト」などを定期的に実施します。担任
は、常に生徒の学力構築と成績向上に、日
夜情熱を傾けています。
※「ホームルーム小テスト」は、校舎により異なる。
推薦入試への万全な面接体制
■近年、推薦入試や AO 入試など、入試方式は多様
化し、複雑になっています。特に、面接などで、
人物評価の高い入試については、十分に研究やそ
の対策をしなければならなくなっています。担任
は、大学や入試方式の情報収集はもちろん、大学
が求める学生像と生徒の特長を照らし合わせ、適
切な指導をしていきます。
不安な提出書類も、安心して取り組める
本番さながらの実践指導
模擬面接
■普段は、合格のためのバックアップが担任の役目
ですが、時には直接指導を実施します。そのひとつ
が「模擬面接」です。これは、推薦入試実施校をは
じめ、面接を課す大学志望者への実践指導です。
それぞれの大学の入試傾向に則して、各担任が入
念に練り上げた質問項目を直撃。本番さながらの
内容で、互いが妥協しない雰囲気で行ないます。
刻々と変化する全国の入試情報の伝達
出願書類の指導や点検・相談
大学入試情報ホームルーム・ガイダンス
■担任は、その時期に何を準備しなければならないかを生
徒に知らせたり、手助けをします。出願関連書類などの
請求方法や記入の仕方、そして、記入事項の確認など、
キメ細かに注意を注ぎ、モレのないように指導します。
生徒に代わって直接、大学へ問い合わせをすることも多
いです。推薦入試や AO 入試、センター入試、特待生入
試、小論文入試、一般入試…など、個人個人に出願内容
と時期が違うため、細心の注意を払っています。
■大学入試は、刻々と変化しています。大手業者の
データを含め、最新の情報を提供します。それら
を総合的に判断して、個人面談につなげます。大
学の特色、入試科目の変更点、新設学部・学科の
内容、狙い目大学、推薦入試、AO 入試、センタ
ー試験、ボーダーライン…等々、その時期や生徒
に応じた情報を選定し、アドバイスします。生徒
のことを思う情熱は、どこにも負けない手作りの
受験情報ガイダンスです。
23
● 年間指導計画 ●
年間指導計画
手厚い指導で「潜在能力」を大きく引き出す。
1年という限られた時間を有効にかつ、合理的に活かす駿優の年間指導計画。個人の学力と可能性を最大限に引き出し、
本当に“行きたい大学”へ合格させる伝統と実績ある「駿優システム」。どのコースも受験基礎分野の完成から始まり、
練成・応用実戦期へと力強く導きます。仲間と共に励まし合って、第一志望の『合格』を勝ち取ろう。
2016
4月
5月
6月
7月
前 期
夏 期 講 習 期
基礎学力徹底養成期間
合格力
8月
構築期
合格力
弱点克服・得意教科の練成期間
養成期
◎「基礎学力」の構築が、前期の最大のテーマ
◎夏は入試の「天王山」。基盤の完成を目指す夏期講習
「前期」における最大のテーマは、どのコースにも共通して言える内容です
が、受験学習における「合格力の基盤を徹底的に作り上げる」ということが最重
要課題であり、夏期を含めたこの時期が、実は最も大切です。基本・重要事項が
確立できれば、第1段階をクリア。あとは、その応用と実践力に過ぎません。冷
静に学力を分析し、一歩一歩学力アップを図る指導を力強く実践します。
前期授業の指導内容をふまえ、補強すべき分野・単元にフォーカスし、鍛え上げる時期で
す。入試に直結する「後期」からの応用・発展内容に対応できるように、基礎力の確実な完成
と、不得意分野の克服に万全を期するための夏期講習。年間指導カリキュラムの一貫とし
て、全員必修受講とし、後期の学習計画を導きます。担任は、一人ひとりの学習到達度と個人
面談によって、夏のベストな個人メニューをキメ細かく考え、お薦め講座として指導します。
通 常 授 業
●全クラスとも、基本をしっかりと構築
することが、前期の最大のテーマ
チェックテスト・システム添削指導
●「自分で解ける」を実感。類題課題の
添削指導
単元特別補習授業&復習課題
●理解不充分の生徒のための強制的なフ
ォローアップ
全国・校内模擬試験
●総合学力と志望校チェック
学部・学科説明
進路進学ガイダンス
●研究された大学の特色や内容を詳しく説明
生 徒 個 人 面 談
●学習相談から進路のことまで、全員実施
10月
11月
合格力
入試直結・応用実戦力養成期間
学習個人面談
学習指導
進路相談
●学習の進捗状況を把握する大切な面談です
入試を
進 学 講 演 会
制する
前期・個人別総合成績
〜夏の過ごし方〜
●前期における総合成績を抽出
●夏の効果的な過ごし方が入試への最大のポイントです
入試情報説明会
●今年の入試報告と気になる次年度の入
試動向など
12月
2017
英単語・漢字道場コンテスト
●個人ではやりづらい学習へのバックア
ップ
1月
2月
冬期・入試直前対策特別講習期
確立期
合格力
入試直前の得点力アップ期間
完成期
◎本入試対策への集大成。学力の総仕上げ
いよいよ後期。入試で求められる実戦力・得点力の向上のために飛躍する
大切な時期です。前期で積み上げた基本的な学力内容の上に、応用編を有機
的に編成し万全を期します。夏までの学習努力が実り、急激な理解力の自覚
が自信へとつながり、さらなる高い目標へと導きます。最後まで諦めない姿
勢を強力にBack Upします。
入試を直前に控え、
1年間学んできた内容総整理をする重要な時期。冬期・直
前講習によって、得点能力に更なる磨きと自信をつける短期集中ゼミ。
4月から
の学力は伸長し、生徒自身、確かな手応えを感じる頃です。夏期同様に、必修受
講となる冬期・直前講習。センター試験直前ゼミや、私大一般・国公立大二次対
策など、合格圏突入に向け最後のブラッシュアップに励みます。
通 常 授 業
●前期の内容に、応用編を積み上げて万
全を期す
チェックテスト・システム添削指導
一人ひとりの将来のために
受験校選定個人面談
●行きたい大学・将来の希望に合わせた進路指導
入試対策保護者会
冬期直前講習
科目別重点演習講座
●入試学力の総仕上げ。得点力に磨きを…。
センター試験テストゼミ
●多様化する類題を分析。入試想定問題
●入試状況の説明や担任との個人面談
●出題形式も、セ・試そっくりで予想し
たテストを実施
単元別特別補習授業
「推薦入試」特別対策
国公立大二次・私立大
対策講座
全国・校内模擬試験
大学入試担当者による入試説明会
●理解不充分の生徒のための強制的な特
別授業
●総合発展問題の学力・志望校合否判定
テスト
●志望大学に合わせた対策と面接・小論
文指導
●今年も、早稲田大・中央大・明治大・
日大…の説明会を実施する予定
※上記の行事・指導内容は、各校舎毎に在籍生の成績状況に応じ、実施いたします。
24
●傾向分析した予想問題で最終チェック
面接試験に対応した
模 擬 面 接 指 導
●面接試験を想定した大学対応の面接指導
『個別指導』特訓
●自分だけの、最終レッスン
一人ひとりの合格へ
受験校決定個人面談
●受験校の決定と、その作戦を練ります
かな
◎「合格力」をさらに高める、実戦力の養成
思いが叶った!「行きたい大学」に合格
後 期
学習の状況把握
科目別重点演習講座
一人ひとりを大切に
※上記の行事・指導内容は、各校舎毎に在籍生の成績状況に応じ、実施いたします。
9月
夏 期 講 習
●基礎力完成・不得意分野の克服のチャンス
!
!
● 駿優のここが知りたいQ&A ●
駿優のここが知りたい
SU-N-YU ざっくばらん
※各校舎の案内も、ご参照ください。
Q1
駿優の驚異的な合格実績と、
その秘訣は?
■駿優生の合格大学は毎年、全国各地の主要大学をカバー
し、かつ驚異的な合格実績を毎年あげています。その内容も
前年と比較し10ランク以上UPした大学に合格する生徒も多
く、全国でも有数の実力予備校であると注目され、高い評価
と信頼を得ています。一部の受験生は、データが多い所や設
備が整っている所が良い予備校だと思っているようですが、入試に勝つに
は、情報もさることながら、受験学力をしっかり根本から身につけることが
必須条件です。学力をつけて更にそれを伸ばす最大のポイントは、❶しっか
りとしたカリキュラムと❷実力のある講師が内容の充実した授業をして、
❸疑問点は直接、先生に質問ができる環境で❹さらに「個別特訓指導」等
で理解遅れをクリアする❺そして、学力の定着を意図とする類題テスト演
習を課す全てのバックアップシステムが充実している、以上が整っているこ
とです。生徒を思う真の「情熱教育」だと駿優では確信しています。
A1
Q2
医学部系大学/薬学系・医療技術看護系大学
に、何としても合格したいのですが。
それに適するコースはありますか?
■勿論あります。駿優では、近年益々人気が高まっている医
学部および、薬学部、医療技術・看護系大学志望者のために
「国公立大・医系学部コース」や「薬看系学部コース」などの
メディカルコースを設置しています。毎年、レベルの高い医・
歯・薬・看護医療系学部を目指す優秀な生徒が集まり授業は
勿論、ディベート演習や、面接対策などを実施して毎年、高い合格実績を誇
っています。 ※「設置コース」は校舎により異なります。
A2
Q3
スーパー特進・Ⅰ類・Ⅱ類・薬看護・Ⅲ類の
どのクラスに入学したらよいか…?
と迷っているのですが。
そして、入学する方法は…。
■例えば、水戸校では、上から順に、スーパー特進・Ⅰ類・Ⅱ
類・Ⅲ類とコース分けをしています。スーパー特進・Ⅰ類・Ⅱ類
は「選抜コース」であり、学力認定による「学力自己推薦」で
の入学となります。お持ちいただく成績表を拝見しながら、
ご本人のご意向をお伺いし、最もふさわしいと思われるクラ
スを選定します。Ⅲ類コースは「一般コース」であり、無試験で申込受付順
に定員に達するまで入学できます。Ⅲ類(一般コース)は、高等学校課程の
基礎レベルから徹底的に再確認して、受験レベルまで引き上げるコースで
す。
※「設置コース」
・
「入学方法」は、校舎により異なります。別冊の入学要項を、ご確認ください。
A3
Q4
他の予備校では志望大学別のコース分け
(ex.早慶大コース等)が多いと聞きますが、
駿優ではどのようになっていますか?
■大学入試の問題は大学ごとに出題傾向があり、特色が見ら
れます。ですから、その傾向に合わせた対策は必要ですが、
それは1年間を通して、それだけを行うべきものではなく、後
半の仕上げの段階に集中して行うことで充分なものです。せ
っかく1年間という時間を受験勉強だけに集中できる生活で
すから、入学時考えているレベル以上に学力を引き上げて合格をしなけれ
ば、浪人した甲斐がありません。駿優では1年後、確実にそして、本人の予
想以上にレベルアップできる学力を想定し、系類別のクラス編成で実施し
ています。志望大別の強化演習は、夏期講習・冬期講習・直前講習などで
徹底的に行いますので心配ありません。
A4
Q
Q5
A5
Q6
uestion &
A
nswer
コース(特進・Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類)によって、
テキストが違うのですか?
■授業で使用するテキスト教材は各、系類・コースのレベル
により、異なるものを使用します。また、テキスト以外にも授
業進度に合わせたプリント教材や解答解説類を適宜に配付
し、学力を補強・強化します。
入学した時のクラスから、上のクラスへ
上がれるチャンスはあるのですか…?
また、下がることは…?
■あります。後期に入る前の8月下旬に、
「転類試験(校内テ
スト)」を実施します。そこで、一定の成績をクリアすれば、上
のクラス(コース)に転類することができます。また、前期の
校内模試の成績や学習意欲等を総合的に判断する「担任推
薦」制度で、上のクラスに転類することもあります。逆に担任
が、模試の出欠状況や日頃の学習意欲や成績などを総合的に見て、所属ク
ラス(コース)が適当でないと判断される場合には、相談により下のクラス
(コース)に所属していただくこともあります。更に、学期途中でも習熟度
や進路など、本人空の申し出により、担任と相談の上、変更することもあり
ます。)
A6
Q7
「自習室」や「赤本」などは
利用できるのですか?
■勿論です。駿優の大小さまざまな「自習室」は、原則として
7時30分〜21時まで開放しています。場所と時間帯は教室
使用状況や学校行事等で多少変わりますが、当日の自習室掲
示に注意していただければ心配ありません。「赤本」に関し
ても、毎年主要大学の赤本を中心に購入し閲覧・貸し出し・
ができるようになっています。受験大対策に大いに活用してください。
※開館時間は、校舎により異なります。
A7
Q8
「通学定期」学生割引(学割)を
利用できますか?
■勿論、通学定期で通学できます。駿優は学校法人の予備校
ですので、4月入学の大学受験科の本科コース生徒全員に学
割定期が購入できる「学生証」を発行します。通学定期を購
入する際また、帰省や大学見学等の遠距離学割を申請する
際、駿優の「学生証」または「学生証」の提示を受け、駿優窓
口で発行する「通学証明書」
「学生・生徒旅客運賃割引証」などを乗車券購
入窓口に提示してください。
※宇都宮校は、学割指定校ではないため、通学定期の利用はできません。
(「通勤定期」を購入ください。)
●また、50台位入る駐輪場もあります(水戸校)。使用者は、駿優が発行
する「駐輪シール」を自転車に貼って駐輪します。生徒の安全確保等を第一
に考えた対策です。こ理解の上、どうぞご利用ください。
※宇都宮校において、自転車通学を希望する生徒には、駅周辺の駐輪場を
利用いただいています。
A8
25
● 設置コース及び設置校舎 ●
設置コース及び設置校舎
※設置コースの入学方法・入学認定基準などは、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
理 系
スーパー
特進
設置校舎
設 置 コ ー ス
特進理
トップレベルⅠ類
国医Ⅰ
医理系・スーパー特進
特別選抜・特進コース
難関国公立大医系コース
特別選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
国理Ⅰ
難関国公立大理系コース
特別選抜コース
アドバンス
Ⅱ類
※宇都宮校・郡山校では
国理Ⅱ
Ⅲ類
Ⅰ類
スタンダード トップレベル
私理Ⅰ
選抜コース
一般コース
早・慶大レベル理系コース
特別選抜コース
選抜コース
アドバンス
Ⅱ類
私立大理系コース
選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
メディカルⅡ
一般コース
国公立大理系基礎強化コース
※宇都宮校・郡山校では
私理Ⅱ
選抜コース
国公立大理系コース
※宇都宮校・郡山校では
国理Ⅲ
選抜コース
一般コース
私立大薬学・看護・
医療技術系コース
水
戸
水
戸
宇 都 宮
郡
山
水
戸
宇 都 宮
郡
山
水
戸
宇 都 宮
郡
山
水
戸
水
戸
宇 都 宮
郡
山
水
戸
宇 都 宮
紹介ページ
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
郡
山
水
戸
P35
水
戸
P36
選抜コース
Ⅲ類
スタンダード
26
私理Ⅲ
私立大理系基礎強化コース
一般コース
● 設置コース及び設置校舎 ●
目標大学や学力レベルに合わせた、きめ細かな各コース。
一人ひとりにとって充実した学習環境と授業内容は、確かな「合格力」を生む。
さあ、『行きたい大学』に合格するために、第一歩を踏み出そう!
文 系
設置校舎
設 置 コ ー ス
スーパー
特進
特進文
トップレベル アドバンス
Ⅰ類
Ⅱ類
国文Ⅰ
文系・スーパー特進
特別選抜・特進コース
難関国公立大文系コース
特別選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
国文Ⅱ
国公立大文系コース
戸
水
戸
宇 都 宮
郡
山
水
戸
宇 都 宮
選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
スタンダード トップレベル アドバンス
Ⅲ類
Ⅰ類
Ⅱ類
国文Ⅲ
選抜コース
水
一般コース
国公立大文系基礎強化コース
郡
山
水
戸
水
戸
紹介ページ
P37
P38
P39
P40
一般コース
私文Ⅰ
早・慶大レベル文系コース
特別選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
私文Ⅱ
私立大文系コース
郡
山
水
戸
宇 都 宮
選抜コース
※宇都宮校・郡山校では
スタンダード
Ⅲ類
私文Ⅲ
選抜コース
宇 都 宮
一般コース
私立大文系基礎強化コース
郡
山
水
戸
P41
P42
P43
一般コース
27
スーパー特進
トップレベルⅠ類
理系・スーパー特進
水 戸 校
東大・京大 理系
目標大学
特別選抜・特進コース
●東京大学 ●京都大学 ●東京工業大学
●国公立大学医学部 等の医・理・工・農・獣医学部系統 理 系
コース概要
最難関大学に合格するために…
高い在籍認定基準をクリアーし、東大・京大・国立大学医学部
など、最難関大学の合格を目指す「特進コース」です。
本コースは、センター試験対策は勿論ですが、特に2次試験対
策を重視した、難度の高い授業が展開されます。
25名定員/クラス入れ替え制度
特進コースですので、常に向上心を持っていて、最難関大学を
受験する気構えで、一定の成績以上を持続していることが求めら
れるコースです。
よって、成績が下がった生徒や、授業欠席などのある生徒は、
受講資格テストで在籍認定基準をクリアできないと、受験資格・
クラスが変わることもあります。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
校舎名
教 科
後期
1限目
1.5
1.5
9:00〜10:10
英文法・語法X
1
ー
英作文X
1
1
英構文X
1
ー
英語論述演習
ー
1
英語長文読解X
必須科目
理科
選択科目
地歴
・
公民
1
1.5
センター英語リスニング演習
1
1
理系数学〔AX(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
4
4
15:10〜16:20
理系数学〔BX(Ⅲ)〕
2
2
6限目
16:35〜17:45
1.5
1.5
スーパー国語
2
2
センター現代文
1
1
センター古文
1
1
センター漢文
1
1
理系物理
4
4
理系化学
4
4
理系生物
3
3
センター日本史
2
2
センター世界史
2
2
センター地理
2
2
センター倫理・政治経済
2
2
1
1
★小論文 医・保健系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
28
3限目
11:50〜13:00
1
難関大数学演習(Ⅰ・A〜Ⅲ)
国語
2限目
10:25〜11:35
1.5
トップレベル英語総合
数学
時間・曜日
前期
授業名/実施期
スーパー英語
英語
水 戸
■時間割例(水戸校「前期」例) 月
英作文
水
センター
英文法
漢文
理系 センター
数学Ⅲ
数学Ⅰ
古文
木
金
H・R
センター
リスニング
理系
数学Ⅲ
理系
英語
数学Ⅳ 長文読解
センター 理系
難関大
英構文
現代文 数学Ⅱ 数学演習
4限目
13:45〜14:55
火
化学
5限目
スーパー
英語
難関大
センター 英語
地歴公民 論述演習
化学
土
数学Ⅲ
センター
古文
物理/
生物
物理/
生物
理系
小論文
スーパー
国語
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
最強の講師と最強のテキストで東大・京大を突破!
!
東大・京大・国公立大医学部などの難関大学を志望する生徒が集うこの「特進コース」は、緻密な入試問題分析と生徒指導において豊富
な経験を持つベテラン講師陣が、中心となって工夫を凝らし作成したテキストを中心に、必要に応じて補助教材を加えながら、学問の本質
を突く授業により、生徒の知的好奇心を満たしつつ、
どのような問題にも対処し得る真の実力養成を図り、最難関大合格を目指します。
折角与えられた1年。最高の結果を手に入れて、最高の人生の一歩を踏み出す1年にできるよう、共に頑張りましょう。
国医Ⅰ
水 戸 校
宇都宮校
トップレベルⅠ類
難関国公立大・医系 特別選抜コース
目標大学
郡 山 校
※郡山校・宇都宮校は
選抜コース
●東北大学 ●筑波大学 ●千葉大学 ●弘前大学 ●岩手大学
●秋田大学 ●新潟大学 ●群馬大学 等の医・歯・獣医学部系統
医学部系に合格するために…
毎年、多くの俊英が集まる本コースでは、極めて高いレベルで
の戦いを制するため、確実な合格を果たすために、難関大対策指
理 系
コース概要
導に定評のある講師陣が、知的好奇心を刺激する授業を展開しま
す。
センター試験での高得点獲得は勿論ですが、特に、2次試験対
策に主眼を置きながら、年間を通して、合格できる「記述力・答
案作成力」を力強く養成していきます。
(面接・小論文対策も計
画的に進めます。
)
また、夏に「スーパー特進コース受講資格テスト」があり、成
績内容によっては、コースのステップアップができるチャンスが
あります。
(水戸校)
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
英語
必須科目
数学
国語
校舎名
授業名/実施期
選択科目
・
公民
時間・曜日
1限目
1
1
2
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
英作文X(演習含む)
1
ー
1
1
1
ー
10:25〜11:35
英構文X
1
1
英語論述演習(英構文演習)
英語長文読解X
ー
1
1
1
ー
1
1
1
11:50〜13:00
トップレベル英語総合
英語発展演習 ★医系課題あり
センター英語リスニング演習
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
理系数学〔AX
1.5
ー
1
1.5
ー
1
ー
1
1
ー
1
1
4
2
1
1
1
1
4
2
1
1
1
1
3
3
3
3
(Ⅲ)〕
理系数学〔BX
難関大数学演習(Ⅰ・A〜Ⅲ)
センター現代文
センター古文
センター漢文
4
4
2
2
1.5(選抜) 1.5(選抜)
1
1
1
1
1
1
4
4
4
4
9:00〜10:10
2限目
3限目
5限目
15:10〜16:20
センター 理系
現代文 数学Ⅱ
水
H・R
木
英作文
理系
数学Ⅲ
理系
英語
数学Ⅲ
数学Ⅰ 長文読解
英構文
化学
トップ
レベル
センター 英語演習
地歴公民
金
土
センター センター
古文 リスニング
化学
数学Ⅲ
センター
古文
ワーク
理系
チェックテスト 数学Ⅳ
物理/
生物
物理/
生物
医系
小論文
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 3
3
3
3
ー
ー
ー
2
2
ー
ー
ー
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1.5
2
2
1.5
2
2
1.5
2
2
1.5
1
1
1
1
英語
2
1
2
1
2
1
2
1
数学
国語
センター現代社会
★小論文 医系小論文
火
センター
英文法
漢文
6限目
センター物理
センター化学
センター生物
センター地理
センター倫理・政治経済
センター政治・経済
月
4限目
13:45〜14:55
理系生物
センター倫理
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
■時間割例(水戸校「前期」例) 英文法・語法演習X
センター英語演習
センター日本史
センター世界史
地歴
宇都宮・郡山
前期
後期
英文法・語法X
理系物理
理系化学
理科
水 戸
前期
後期
★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
国公立大医学部系に合格する秘訣は、
「毎日の切磋琢磨」
です!
!
国公立大学の医学部合格を目指す高いレベル層の各地域の生徒が、毎年、
ここ駿優に集まります。信頼されるレベルの高い
授業は、期待を裏切らない充実した切磋琢磨の毎日です。医系学部に合格する道のりは、決して甘くはありません。
ライブの授業
と細やかな対策指導で着実に学力を築き上げることが、
『医学部合格』への秘訣なのです。特に、難関学部への合格は、総合力で
す。センス高い答案作りを、
力強く応援します。
29
トップレベルⅠ類
アドバンスⅡ類
国理Ⅰ
水 戸 校
宇都宮校
難関国公立大・理系 特別選抜コース
目標大学
郡 山 校
※宇都宮校・郡山校は
選抜コース
●北海道大学 ●東北大学 ●大阪大学 ●名古屋大学 ●九州大学 ●筑波大学 ●お茶の水女子大学 等の理・工・薬・農学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
理 系
コース概要
難関理科系大学に合格するために…
北海道・東北大・筑波大等の国立難関校の合格を目指す「特別
選抜コース(宇都宮校・郡山校では「選抜コース」に区分)
」です。
これらの大学では、2次試験重視をはっきりと打ち出し、理系科
目のみならず英語についても、非常に高度な学力が要求されます。
本コースでは、
「旧帝大レベルの入試問題に十分対応できる記
述力・実践的な応用力」を定着させるよう徹底指導いたします。
また、夏に「スーパー特進コース受講資格テスト」があり、成
績内容によっては、コースのステップアップができるチャンスが
あります。
(水戸校)
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
英語
校舎名
授業名/実施期
必須科目
国語
理科
選択科目
地歴
・
公民
時間・曜日
月
1限目
9:00〜10:10
理系
数学Ⅰ
2限目
英文法 英語長文 英作文
1
1
2
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
(演習含む)
英作文X
1
ー
1
1
1
ー
10:25〜11:35
英構文X
1
1
英語論述演習(英構文演習)
英語長文読解X
ー
1
1
1
ー
1
1
1
11:50〜13:00
1.5
ー
1.5
ー
ー
1
ー
1
センター英語リスニング
1
1
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
4
4
理系数学〔AX
(Ⅲ)〕
2
2
理系数学〔BX
難関大数学演習(Ⅰ・A〜Ⅲ) 1.5(選抜) 1.5(選抜)
1
4
2
1
4
2
1
1
センター現代文
1
1
1
1
センター古文
センター漢文
1
1
1
1
1
1
1
1
理系物理
理系化学
理系生物
センター物理
4
4
3
ー
4
4
3
ー
3
3
3
2
3
3
3
2
センター化学
ー
ー
2
2
センター生物
センター日本史
センター世界史
センター地理
ー
2
2
2
ー
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
2
1.5
1
2
1.5
1
2
1.5
1
2
1.5
1
2
1
2
1
2
1
2
1
センター倫理・政治経済
センター政治・経済
センター倫理
センター現代社会
30
■時間割例(水戸校「前期」例) 英文法・語法演習X
センター英語演習
★小論文 理系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
宇都宮・郡山
前期
後期
英文法・語法X
トップレベル英語総合
英語発展演習
数学
水 戸
前期
後期
3限目
5限目
15:10〜16:20
6限目
H・R
水
木
化学
理系
数学Ⅱ
理系
小論文
金
土
理系 センター センター
数学Ⅲ
古文 リスニング
数学Ⅲ
トップ
センター センター
レベル 英構文
現代文
漢文
英語演習
4限目
13:45〜14:55
火
センター
地歴公民
物理/
生物
センター
数学Ⅲ
古文
理系
数学Ⅳ
英語論述
添削ゼミ
物理/
生物
物理/
生物
ワーク
チェックテスト
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
競い合える仲間と最良の環境がここにある!
各校舎とも、東北大学をはじめとする難関国公立大学合格者を輩出してきたコースです。このコースが目標にしている大学には、レベルの高い受
験生が、全国から集まります。そのため入試は、高いレベルでの戦いになりますので、1つの不得意教科や苦手分野が、そのまま“命取り”になりかね
ません。ですので、ある種の甘えとか、妥協があるようでは、激戦であるこのレベルの入試に勝ち残ることが出来ないのです。合格するためには、強
い精神力と実行力が必要です。このコースには、競い合えるいい仲間と環境が整っています。皆さんを、合格までしっかり引き上げていきます。
国理Ⅱ
水 戸 校
宇都宮校
アドバンスⅡ類
国公立大・理系
目標大学
郡 山 校
選抜コース
※宇都宮校・郡山校は
一般コース
●横浜国立大学 ●千葉大学 ●電気通信大学 ●東京農工大学 ●東京学芸大学 ●首都大学東京 ●金沢大学 等の医・理・工・教育〈理系〉・【国公立・医療技術・看護学部系統】
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
理科系大学に合格するために…
国公立大の理・工・薬・教育系および、医療技術・看護系を目
指す「選抜コース(宇都宮校・郡山校では「一般コース」に区分)
」
理 系
コース概要
です。これらの大学では、まずは、センター試験において、
「目
標得点クリア」が第一条件です。それに加えて、英語・数学・理
科を中心に、2次試験に向けた「記述力養成」を基礎レベルの確
認から始め、無理なく、1年間で合格できる「実戦応用力」にま
で仕上げます。センター試験の結果だけに左右されることなく、
自信を持って、2次試験に臨めるようになっているはずです。
また、医療系を志望する方には、面接や小論文、出願校の選択
に備え、薬学、理学療法や作業療法、看護をはじめとする基本知
識について、経験豊富な講師・スタッフが詳しく説明し、資格取
得や労働条件等、将来の事も視野に入れた上で受験する様に指導
していきます。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
校舎名
授業名/実施期
必須科目
選択科目
英文法・作文Y
英文法Y
(演習含む)
英作文Y
英文法・語法Y
英文法・語法演習Y
センター英語演習
英語
英文法・語法強化ゼミ→総合テスト
英構文Y
英語実戦テスト演習(英構文演習)
英語長文読解Y
英語標準演習
センター英語リスニング演習
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
理系数学〔AY
数学
(センター対策含む)
理系数学演習Y
センター現代文
センター古文
国語
センター漢文
(Ⅲ)〕
理系数学〔BY
数学
(Ⅲ)
〕
理系数学基礎演習〔BY
理系物理
理系化学
理系生物
センター物理
センター化学
理科
センター生物
センター物理基礎
センター化学基礎
センター生物基礎
センター地学基礎
センター日本史
センター世界史
地歴
センター地理
センター倫理・政治経済
・
センター政治・経済
公民
センター倫理
センター現代社会
★小論文 理系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
宇都宮・郡山
前期
後期
2
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
ー
1
ー
1
4
1
1
1
1
2
1
4
4
3
ー
ー
ー
ー
1
1
1
2
2
2
2
1.5
1
2
1
ー
ー
1
2
ー
ー
ー
1
ー
1
1
1
4
(1)
1
1
1
2
(1)
3
3
3
2
2
2
1
1
1
ー
2
2
2
2
1.5
1
2
1
ー
1
1
ー
ー
ー
1
ー
1
1
ー
1
4
2
1
1
1
2
1
4
4
3
ー
ー
ー
ー
1
1
1
2
2
2
2
1.5
1
2
1
ー
ー
1
ー
1
1
ー
ー
1
1
1
1
4
(1)
1
1
1
2
(1)
3
3
3
2
2
2
1
1
1
ー
2
2
2
2
1.5
1
2
1
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
月
1限目
センター
現代文
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
3限目
11:50〜13:00
4限目
13:45〜14:55
5限目
15:10〜16:20
火
H・R
英文法・ 理系
作文Ⅰ 数学Ⅱ
水
木
金
土
英文法・
センター
数学Ⅲ
数学Ⅲ
作文Ⅱ
リスニング
理系 センター 理系
数学Ⅲ
古文
数学Ⅳ
英文法・
語法
強化ゼミ
理系
基礎数学
センター ワーク
英語長文
英構文
数学Ⅰ
演習
古文 チェックテスト
物理/
生物
センター
センター
漢文
地歴公民
化学
物理/
生物
化学
理系
小論文
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大一般入試対策の「入試直前対策特別講習」を開
講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト
(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
強い心意気があれば、必ず目標大学へ合格できる!
!
今年こそは、目標大学へ「合格」するぞ!という強い心意気を最後まで持ち続けてください。授業には、必ず予習して、自分の理解できない点を
はっきりさせて授業に臨んでください。勉強についての質問があれば、気軽に講師の先生へ相談に行ってみてください。君たちの疑問に納得する
まで、徹底的に指導してくれます。また、学習の事や、進路の事などの悩み事があれば、いつでも、担任の所に相談に来てください。そして、国公立
大の理・工・農・医療学部への合格を目指すために、センター試験目標得点率75%以上、更に、二次の万全の対策で合格を勝ち取りましょう。
31
スタンダードⅢ類
トップレベルⅠ類
国理Ⅲ
国公立大・理系基礎強化コース
目標大学
水 戸 校
一般コース
●信州大学 ●茨城県立医療大学 ●静岡大学 ●山形大学 ●宇都宮大学 ●茨城大学 ●群馬大学 等の理・工・農・教育〈理系〉
・
【国公立・医療技術・看護学部系統】
理 系
コース概要
何が何でも国立大学に合格するために…
茨城大学・信州大学・山形大学の国・公立大学の理・工・農・教育系そして、
国公立大(私・短大含む)の医療技術・看護系を目指す「一般コース」です。
これらの大学では、センター試験と2次試験での高得点を図り、不得意科
目を克服した実戦力の養成が必要です。本コースでは、高校課程各教科の基
礎的事項から徹底的に指導し、根本から理解させて、真の実力を培うことに
重点を置きます。特に英語と数学は、丁寧な説明を繰り返し、生徒と講師が
対話をする形態で授業が進みます。駿優だからこそ可能となる自由な質問に
よって、総合的な実力養成と入試突破への着実な学力向上を図ります。
●センター試験得点率7割を目指します。
●数学・英語は、もう一度やり直すつもりで基礎力を徹底的に鍛えます。
例えば、高等学校の教科書レベルからも扱います。
授業の復習を細かく確認します。「できる」ことを積み重ねます。
大学受験を諦めずに安心して、駿優で学ぼう!!
特にⅢ類コースには、習熟度を測定している中で、理解不十分の生徒には
強制的な「特別単元補習授業」を定期的に組み、学習内容の徹底理解を図り、
志望大学に合格できるように力強く指導いたしますので、安心して大学受験
を目指してください。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
校舎名
教 科
英語
授業名/実施期
必須科目
国語
数学
理科
選択科目
地歴
・
公民
火
水
木
金
土
英文法・作文Y
英文法・作文Z
2
ー
ー
2
英構文Z
英語総合テスト
英語長文読解Z
1
ー
1
ー
1
1
1.5
1
4
2
1.5
1
4
ー
ー
2
1
1
1
2
1
1
1
2
理系物理
1
4
1
4
理系化学
4
4
理系生物
センター化学基礎
センター生物基礎
3
1
1
3
1
1
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 センター地学基礎
センター日本史
センター世界史
センター地理
1
2
2
2
1
2
2
2
★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
2
1.5
2
1.5
1
2
1
2
1
1
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
理系数学〔AY
基礎数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター現代文
センター古文
センター漢文
(Ⅲ)〕
理系数学〔BY
(Ⅲ)
〕
理系数学基礎演習〔BY
センター倫理・政治経済
センター政治・経済
★小論文 理系小論文
32
月
後期
センター倫理
センター現代社会
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
時間・曜日
前期
センター対策英語
センター英語リスニング演習
数学
水 戸
■時間割例(水戸校「前期」例) 1限目
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
3限目
11:50〜13:00
英文法・ センター 理系
作文Ⅰ
漢文
数学Ⅲ
センター 理系
現代文 数学Ⅱ
理系
数学Ⅰ
4限目
13:45〜14:55
5限目
15:10〜16:20
化学
H・R
センター
数学Ⅲ
リスニング
英文法・ センター 理系 センター
作文Ⅲ
古文
数学Ⅳ
古文
英文法・
基礎数学
英語長文 英構文
語法
演習
強化ゼミ
物理/
生物
数学Ⅲ
センター
地歴公民
物理/
生物
チェックテスト
&
単元別補習授業
化学
理系
小論文
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
国立大学に合格するためには
“最後まで頑張る”
ことです。
このコースの授業は、
英語・数学・理科を中心に据え、
国語・地歴公民はセンター対策を行います。
センター試験は、
基礎学力の
勝負です。前期には、基本的学力の向上を目的としたカリキュラムを編成しています。後期には、実戦的な学習を含めて、確実に
学力を高めていきます。国公立大学への合格には、最後まで頑張る気力が大切です。自分の大きな目標に向かって、一歩一歩前
進しましょう。駿優のスタッフが、
皆さんの強力なサポーターです。
私理Ⅰ
水 戸 校
宇都宮校
トップレベルⅠ類
早・慶大レベル理系コース 特別選抜コース
目標大学
郡 山 校
※宇都宮校・郡山校は
選抜コース
●早稲田大学 ●慶應義塾大学 ●上智大学 ●北里大学 ●東京理科大学 ●明治大学 ●麻布大学 等の理・工・医・薬・獣医学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
理 系
コース概要
難関私立理科系大学に合格するために…
早大、慶大、上智大、東京理科大等の私立最難関大学の理・工・
医・歯学部および私立難関医科大学の合格を目指す「特別選抜コ
ース(宇都宮校・郡山校では、
「選抜コース」に区分)
」です。こ
れらの大学では、東大・京大・東工大をはじめ、最難関国公立大
学との併願者も多く、受験者動向や受験者総数の変動にかかわら
ず、難易度は高いものがあります。
本コースでは、これらの難関大学の合格圏突破のために、英語・
数学・理科の3教科において、高水準の学力を修得できるよう指
導していきます。
3教科に絞る分、より深く学び、全ての教科が偏りなく、ハイ
レベルに仕上がるように、綿密に組まれたカリキュラムによって、
合格圏へと一気に突入します。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
必須科目
英語
校舎名
数学
選択科目
理科
時間・曜日
後期
前期
後期
1限目
英文法・語法X
1
1
2
ー
9:00〜10:10
英文法・語法演習X
ー
ー
ー
1
センター英語演習
ー
ー
ー
1
(演習含む)
英作文X
1
1
1
1
英構文X
1
ー
1
ー
英語論述演習(英構文演習)
ー
1
ー
1
英語長文読解X
1
1
1
1
13:45〜14:55
1.5
1.5
ー
ー
5限目
英語発展演習
ー
ー
1
1
15:10〜16:20
センター英語リスニング演習
1
1
1
1
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
理系数学〔AX
4
4
4
4
難関大数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ) 1.5(選抜) 1.5(選抜)
1
1
(Ⅲ)〕
理系数学〔BX
2
2
2
2
理系物理
4
4
3
3
理系化学
4
4
3
3
理系生物
3
3
3
3
センター物理
ー
ー
2
2
センター化学
ー
ー
2
2
センター生物
ー
ー
2
2
1
1
1
1
★小論文 理系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
宇都宮・郡山
前期
授業名/実施期
トップレベル英語総合
数学
水 戸
■時間割例(水戸校「前期」例) 2限目
10:25〜11:35
3限目
11:50〜13:00
月
火
水
木
金
土
英語長文
H・R
ワーク
センター
チェック
リスニング
テスト
理系
数学Ⅰ
理系
数学Ⅱ
理系
数学Ⅲ
数学Ⅲ
理系
数学Ⅳ
英文法
ワーク
チェック
テスト
英作文
英構文
ワーク
私大英語
チェック
実戦演習
テスト
物理/
生物
理系
小論文
4限目
化学
トップレベル
英語演習
数学Ⅲ
化学
物理/
生物
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英単語&英熟語テスト
英語
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
数学
数学到達度テスト(Ⅲ)
「何のために駿優に通うか」
を忘れないでください。
難関私大への合格には、高い学力は勿論、高い倍率の大学に挑戦していく勇気が必要とされます。
また、志の高さと、良い意味
でのプライドの低さ
(謙虚さ)
も必要です。
そして、
常に何の為に予備校に通っているのか!ということを忘れないでください。
私理Ⅰは、特に実戦力・応用力を鍛えることに重点を置いたコースです。内容の充実した講義と演習で、実力をupさせます。受
験までの長くも短くもある10ヵ月余り、
効率良く学び、
且つ、
考える力・考える面白さを学び、
得点力を身につけてください。
33
アドバンスⅡ類
私理Ⅱ
水 戸 校
宇都宮校
私立大理系コース
目標大学
郡 山 校
選抜コース
※宇都宮校・郡山校は
一般コース
●立教大学 ●学習院大学 ●青山学院大学 ●北里大学 ●明治大学 ●法政大学 ●中央大学 ●芝浦工業大学 ●東京女子大学 等の理・工・歯学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
理 系
コース概要
人気私立理科系大学に合格するために…
明治大学、中央大学、立教大学、芝浦工業大学等の私立大学の
理・工・歯薬系学部合格を目指す「選抜コース(宇都宮校・郡山
校では、
「一般コース」に区分)
」です。これらの大学の学部では、
定着した志望人気を見せており、相変わらず競争率が高いです。
本コースでは、これらの大学の合格を勝ち取るために、英語・
数学・理科の3教科対策に全力をあげて、諸君を鍛え、体系的か
つ、総合的な学力向上と応用力の錬成・実戦力の教科を図ります。
●数学が得点源となるよう弱点を補強します。
●理科を得意科目にできるように、基礎分野から丁寧に固め万
全を期します。
●英語でつまづかないように、文法の基礎から立ち返り、得点
力を強く養成。
●志望大学の「傾向と対策」など、個人指導を含め細かく対応
します。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
校舎名
授業名/実施期
宇都宮・郡山
前期
後期
時間・曜日
ー
1
ー
ー
ー
ー
9:00〜10:10
(演習含む)
英作文Y
ー
ー
1
ー
1
2
1
ー
10:25〜11:35
2限目
必須科目
英文法・語法演習Y
センター英語演習
ー
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
英文法・語法強化ゼミ
英語総合テスト
1
ー
ー
1
ー
ー
ー
ー
英構文Y
英語実戦テスト演習(英構文演習)
1
ー
ー
1
1
ー
ー
1
13:45〜14:55
英語長文読解Y
1
1
1
1
5限目
英語標準演習
センター英語リスニング演習
ー
1
4
2
1
1
4
(1)
1
1
4
(1)
15:10〜16:20
選択科目
数学
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
理系数学〔AY
(センター対策含む)
理系数学演習Y
数学
(Ⅲ)〕
理系数学〔BY
(Ⅲ)
〕
理系数学基礎演習〔BY
2
1
2
1
2
(1)
2
(1)
理系物理
理系化学
理系生物
4
4
3
4
4
3
3
3
3
3
3
3
センター物理
センター化学
センター生物
ー
ー
ー
ー
ー
ー
2
2
2
2
2
2
センター物理基礎
ー
ー
1
1
センター化学基礎
センター生物基礎
センター地学基礎
1
1
1
1
1
1
1
1
ー
1
1
ー
1
1
1
1
★小論文 理系小論文
3限目
11:50〜13:00
34
火
理系
数学Ⅱ
水
H・R
木
金
土
ワーク
センター
チェック
リスニング
テスト
英文法・
英文法・
英語長文
数学Ⅲ
作文Ⅰ
作文Ⅱ
理系
数学Ⅰ
ワーク
チェック
テスト
理系
数学Ⅲ
英構文
化学
化学
物理/
生物
理系
小論文
4限目
ワーク
チェック
テスト
数学Ⅲ
英文法・
理系
語法
数学Ⅳ
強化ゼミ
化学
物理/
生物
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
月
1限目
2
ー
ー
1
4
1
理科
■時間割例(水戸校「前期」例) 英文法・作文Y
英文法Y
英文法・語法Y
英語
水 戸
前期
後期
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
必要不可欠なカリキュラムが、バランス良く組まれているクラスです。
これから予備校生活を送ろうとしている皆さんにとって、時間は限られています。1年なんて、
アッという間です。従って、志望大
に合格するためには効率よく勉強することが必要になってきます。
私理Ⅱでは、人気私立大学合格のため、必要となるものをバランスよく学習できるカリキュラムが組まれています。私たち担
任、職員一同、皆さんを応援していきます。
一緒に頑張っていきましょう!
!
私薬看メディカルⅡ
水 戸 校
アドバンスⅡ類
私立大薬学・看護・医療技術系メディカルコース 選抜コース
目標大学
●東京薬科大学 ●星薬科大学 ●明治薬科大学 ●昭和薬科大学 ●昭和大学 ●北里大学 ●聖路加看護大学 ●杏林大学 ●日本赤十字看護大学 等の薬・看護医療技術系統
人気の薬・看護系大学に合格するために…
東京薬科大学、明治薬科大学等の私立大学薬学部および、北里
大学、聖路加看護大学、東海大学等の看護系各学部の合格を目指
す「選抜コース」です。この学部系統は、将来の職業に直結する
ので、安定した人気があり、全国的に設置数が増加しています。
その中において、本コースの目標大学は、人気校であり合格し易
くはなっていません。
本コースでは、英・数・理の3教科の基礎力の徹底と、応用力
の育成を図ります。中でも数学は、この学部系統で必要とされる、
数Ⅰ・A、Ⅱ・B の全範囲(選択可)に関して基礎数学の授業を、
また理科でも選択者の多い化学・生物に基礎力強化の授業をそれ
ぞれ設けて基礎知識を徹底的にマスターしていきます。
●数学の弱点を補強して、高得点を目指します。
●英語でつまづかないように、得点力を強く養成。
●志望大学の「傾向と対策」など、個人指導を含め細かく対応
します。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
校舎名
教 科
授業名/実施期
英文法・作文Y
英文法・語法強化ゼミ
必須科目
英語
数学
数学
国語
選択科目
理科
水 戸
時間・曜日
後期
1限目
2
ー
9:00〜10:10
ー
2限目
10:25〜11:35
英語総合テスト
ー
1
英文法Y
ー
1
英作文Y
ー
1
英構文Y
1
ー
英語実戦テスト演習
ー
1
英語長文読解Y
1
1
センター英語リスニング演習
1
1
理系数学〔AY(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
4
4
基礎数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
1
ー
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
ー
2
理系数学〔BY(Ⅲ)〕
2
2
理系数学基礎演習〔BY(Ⅲ)〕
1
1
センター現代文
1
1
理系物理
4
4
理系化学
4
4
理系生物
3
3
センター化学基礎
1
1
センター生物基礎
1
1
センター地学基礎
1
1
1
1
★小論文 医・理系小論文
■時間割例(水戸校「前期」例) 前期
1
3限目
11:50〜13:00
月
火
水
H・R
金
土
薬学系
数学
英文法・
語法
強化ゼミ
英文法・
英文法・ 理系
英語長文
作文Ⅰ
作文Ⅱ 数学Ⅳ
ワーク
チェック
テスト
ワーク
チェック
テスト
物理/
生物
化学
化学
ワーク
チェック
テスト
木
ワーク
センター
チェック
リスニング
テスト
英構文
理系
数学Ⅰ
4限目
13:45〜14:55
理系
数学Ⅱ
理系
数学Ⅲ
物理/
生物
理系
小論文
5限目
15:10〜16:20
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
★宇都宮校・郡山校において、本コースの目標大学への合格を目指す
方の入学コースは、
「私立理系コース
(私理Ⅱ)」が対象になります。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
理 系
コース概要
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
薬・看護系学部に合格させてあげたい。
薬学部や医療看護系のメディカル学部は、昨今、大変に難化してきていますが、必ずしも問題は難しくはなく、
むしろ基本的な
パターンが多いといえるかもしれません。
このコースの授業も、そうしたことを年頭において、土台づくりを大切にしていきます。
あとは、あなたがその方法をつかみ、実戦していくだけです。
この10ヵ月間、そのための努力を惜しまなければ、必ずや『合格』
を手中にすることができるはずです。
さあ、
本気を出して、
真剣に、
第一志望大合格に向け頑張りましょう!
35
スタンダードⅢ類
スーパー特進
私理Ⅲ
私立大理系・基礎強化コース
目標大学
水 戸 校
一般コース
●芝浦工業大学 ●神奈川大学 ●東京電機大学 ●工学院大学 ●日本大学 ●東洋大学 ●東京農業大学 ●東海大学 ●千葉工業大学 ●帝京大学医療学部 等の理・工・農学部系統
理 系
コース概要
一般理科系大学に合格するために…
芝浦工業大学、東京都市大学、日本大学等の一般私立大学の理・工学部
合格を目指す「基礎強化コース」です。これらの大学では、近年の理系ブー
ムによって難易度を年々高めています。
本コースでは、英語・数学・理科の3教科のそれぞれについて、キメ細か
な授業を行い、演習で鍛え、プリントで知識をまとめます。前期は特に、高
校の教科書レベルからスタートして、もう一度基礎から徹底的に指導して、
入試に必要な基礎学力を強力に培います。特に、英語と数学については分か
るまで何度でも教えるという理念のもと、講師が熱意をもって指導します。
●入試レベルまで、慌てず!ゆっくり!
●数学・英語は、もう一度やり直すつもりで基礎力から徹底的に鍛えます。
ですから、不安な方も安心して学べます。たとえば、高等学校の教科書
レベルからも扱います。授業の復習を細かく確認します。「できる」こと
を積み重ねます。
大学受験を諦めずに安心して、駿優で学ぼう!!
特にⅢ類コースには、習熟度を測定している中で、理解不充分の生徒には
強制的な「特別単元補習授業」を定期的に組み、学習内容の徹底理解を図り、
志望大学に合格できるように力強く指導いたしますので、安心して大学受験
を目指してください
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
時間・曜日
月
前期
後期
1限目
英文法・作文Y
2
ー
9:00〜10:10
ワーク
チェック
テスト
英文法・作文Z
ー
2
2限目
英語長文 数学Ⅲ
英構文Z
1
ー
英語総合テスト
ー
1
校舎名
教 科
必須科目
英語
授業名/実施期
英語長文読解Z
センター対策英語
数学
数学
選択科目
理科
■時間割例(水戸校「前期」例) 水 戸
1
1
1.5
1.5
3限目
11:50〜13:00
1
理系数学〔AY(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
4
4
基礎数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
2
ー
6限目
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
ー
2
16:35〜17:45
理系数学〔BY(Ⅲ)〕
2
2
理系数学基礎演習〔BY(Ⅲ)〕
1
1
理系物理
4
4
理系化学
4
4
理系生物
3
3
センター化学基礎
1
1
センター生物基礎
1
1
センター地学基礎
1
1
1
1
36
化学
水
H・R
ワーク
チェック
テスト
木
金
土
理系
センター
数学Ⅳ リスニング
理系
数学Ⅲ
英文法・
チェックテスト
英文法・
語法
&
作文Ⅱ
強化ゼミ
単元別補習授業
英文法・
英構文
作文Ⅰ
理系 基礎数学
数学Ⅲ
数学Ⅲ
演習
物理/
生物
化学
物理
理系
小論文
生物
5限目
15:10〜16:20
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
理系
数学Ⅰ
4限目
13:45〜14:55
センター英語リスニング演習
★小論文 理系小論文
1
10:25〜11:35
火
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ)
一人ひとりの個性を大切に、適確にアドバイスします。
“基礎から徹底的にやり直したい!”充実した高校生活を送ったものの、勉強は人よりちょっと疎かになってしまったあなた。
あせるなかれ。
この1年、
とにかく初心に返って頑張ってみようではありませんか。そのためにも駿優では、一人ひとりの個性を
大切に、心のこもったアドバイスをしていきます。
この1年は、決して寄り道ではなく、
これからの自分に必要な時間であったと思
えるためにも、一緒に
“合格の花”
を咲かせましょう。
文系・スーパー特進
スーパー特進
東大・京大 文系 特別選抜コース・特進コース
水 戸 校
目標大学
●東京大学 ●京都大学 ●一橋大学
等の文化系学部系統
コース概要
最難関大学に合格するために…
高い在籍認定基準をクリアし、東大・京大・一橋大等の文系最
難関大学の合格を目指す「特進コース」です。
本コースは、センター試験対策も勿論ですが、特に2次個別試
験対策を最重視した、難度の高い授業が展開されます。
特進コースですので、常に向上心を持っていて、最難関大学を
受験する気構えで一定の成績以上を持続していることが求められ
るコースです。
よって、成績が下がった生徒や、授業欠席などのある生徒は、
受講資格テストで在籍認定基準をクリアできないと、受験資格・
文 系
25名定員/クラス入れ替え制度
クラスが変わることもあります。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
英語
必須科目
数学
国語
校舎名
授業名/実施期
スーパー英語
英文法・語法X
英作文X
英構文X
英語論述演習
英語長文読解X
トップレベル英語総合
センター英語リスニング演習
文系数学〔AX(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
難関大数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
スーパー国語
トップレベル現代文
現代文解法研究X
古文読解X
古典文法X
古文テスト演習
漢文X
センター化学基礎
センター生物基礎
センター地学基礎
文系日本史
文系世界史
文系地理
地歴
センター日本史
センター世界史
センター地理
政治・経済
公民
センター倫理・政治経済
★小論文 文系小論文
理科
選択科目
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
1.5
1
1
1
ー
1
1.5
1
4
1
ー
2
1
1
1
1
ー
1
1.5
1
1
ー
1
1
1.5
1
4
1
2
2
1
1
1
ー
1
1
1
1
1
3
3
3
2
2
3
3
2
1
1
1
1
3
3
3
2
2
3
3
2
1
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
2限目
月
火
テーマ別
英作文
現代文読解
水
H・R
10:25〜11:35
文系
数学Ⅰ
英文法
文系
数学Ⅲ
3限目
日本史
文系
数学Ⅱ
難関大
古文
11:50〜13:00
4限目
13:45〜14:55
日本史
木
金
土
センター
古典文法
リスニング
難関大
難関大
古文読解
英語
国語総合
論述演習
漢文
文系
数学Ⅳ
英構文
センター
現代文
英語長文
地理/ 世界史/セン
解法研究 センター 読解
日本史
政治経済 ター地理
5限目 センター
15:10〜16:20 現代社会
センター
生物
センター
文系
化学
センター
6限目 政治経済
センター 小論文
地学
16:35〜17:45
世界史
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
最強の講師と最強のテキスト。東大・京大・一橋大を突破!
!
東大・京大・一橋大レベルの最難関国公立大学を志望する生徒が集うこの特進コースは、豊富な経験を持つベテラン講師陣
が中心となって、高いレベルの授業を実戦します。
緻密な分析をした入試データと、
特別授業で、
東大・京大・一橋大の合格を勝ち取ろう!
!
君たちの潜在能力を大きく引き出し、
力強く応援します。
37
トップレベルⅠ類
アドバンスⅡ類
国文Ⅰ
水 戸 校
宇都宮校
難関国公立大文系コース
目標大学
郡 山 校
特別選抜コース
※宇都宮校・郡山校は
選抜コース
●北海道大学 ●東北大学 ●筑波大学 ●名古屋大学 ●お茶の水女子大学
●東京外国語大学 ●横浜国立大学 等の文科系各学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
コース概要
東北大・筑波大などの難関文科系大学に合格するために…
北海道大、東北大、筑波大、東京外国語大等の国立難関校の合
格を目指す「特別選抜コース(宇都宮校・郡山校では、
「選抜コース」
に区分)
」です。これらの大学では、センター試験での高得点が
必須ですが、それだけでの逃げ切りは不可能であり、合否を分け
文 系
る2次試験を乗り切る「本物の記述・論述力」が必要です。
本コースでは、センター試験得点率8割と2次試験を乗り切る
力を養成するため、添削指導を含めた密度の濃い指導カリキュラ
ムで、万全を期します。
また、夏に「スーパー特進コース受講資格テスト」があり、成
績内容によっては、コースのステップアップができるチャンスが
あります。
(水戸校)
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
英語
必須科目
数学
国語
数学
理科
選
択
科
目
地歴
校舎名
授業名/実施期
英文法・語法X
英文法・語法演習X
センター英語演習
英作文X
英構文X
38
宇都宮・郡山
前期
後期
(英構文演習)
英語論述演習
英語長文読解X
トップレベル英語総合
1
ー
ー
1
1
ー
1
1.5
1
ー
ー
1
ー
1
1
1.5
2
ー
ー
1
1
ー
1
ー
ー
1
1
1
ー
1
1
ー
英語発展演習
センター英語リスニング演習
〔AY
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
〕
文系数学
センター数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
ー
1
4
ー
ー
1
ー
2
1
1
4
ー
1
1
ー
2
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
センター数学演習
2
2
ー
1
スーパー国語
2(選抜) 2(選抜)
トップレベル現代文
1
1
記述現代文
ー
ー
現代文解法研究X
(総合現代文X)
1
1
センター現代文
ー
ー
古文読解X
1
1
ー
ー
1
1
1
1
ー
ー
1
1
1
1
センター古文
古典文法X
古文テスト演習
ー
1
ー
ー
ー
1
1
ー
ー
1
ー
ー
センター漢文
漢文X
(総合漢文)
ー
1
ー
1
1
1
1
1
2次・私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B/演習含む)
センター物理基礎
ー
ー
4
ー
ー
1
2
1
センター化学基礎
センター生物基礎
センター地学基礎
1
1
1
1
1
1
1
1
ー
1
1
ー
文系日本史
文系世界史
3
3
3
3
2
2
2
2
文系地理
センター日本史
センター世界史
3
2
2
3
2
2
ー
2
2
ー
2
2
3
1.5
1
2
2
1
3
1.5
1
2
2
1
2
1.5
1
2
2
1
2
1.5
1
2
2
1
センター地理
センター政治・経済
センター倫理
公民
センター倫理・政治経済
センター現代社会
★小論文 文系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
月
英文法
火
H・R
2限目 現代文 文系
10:25〜11:35 解法研究 数学Ⅰ
3限目
11:50〜13:00
4限目
13:45〜14:55
日本史
日本史
水
木
金
文系
数学Ⅱ
文系 英語論述 文系
数学Ⅲ 添削ゼミ 数学Ⅳ
英語長文
古典文法 古文読解 英構文
読解
漢文
土
センター テーマ別
英作文
リスニング 現代文読解
ワーク
チェック
テスト
ワーク ワーク
センター
センター チェック チェック 世界史
テスト
日本史 テスト
5限目 センター
15:10〜16:20 現代社会
センター
生物
センター
文系
化学
センター
6限目 政治経済
センター 小論文
地学
16:35〜17:45
地理/
世界史
政治経済
センター
地理
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
とにかく自分の頭で悪戦苦闘してごらん。
毎年、文系難関国公立大を志望する受験生が、
ここ駿優に集まってきます。
このコースでは、センター試験8割以上の獲得は勿
論のこと、雌雄を決する二次試験でも十分実力が発揮できる強力な指導を行います。同じ1年間を送るなら、新しいことを発見
して、昨年とは違う自分を実感しながら毎日を送ろうではありませんか。
国文Ⅱ
水 戸 校
宇都宮校
アドバンスⅡ類
国公立大文系コース
目標大学
郡 山 校
選抜コース
※宇都宮校・郡山校は
一般コース
●千葉大学 ●首都大学東京 ●東京学芸大学
●埼玉大学 ●横浜市立大学 等の文科系各学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
コース概要
国公立大学に合格するために…
本コースの目標大学は、センター重視校と、2次重視校が混在
しますが、まずは第一関門のセンター試験で、目標ライン(得点
率 75%程度)を突破することが必要です。
本コースでは、センター試験対策として、文系教科の上積みは
しています。さらに、英語・国語を中心に、年間通して2次対策
を行いますので、自信を持って本番に臨めるようになります。
文 系
勿論ですが、数学などの苦手教科を克服することで、総合点がア
ップするように、バランスが良く無理のないカリキュラムを編成
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
英語
必須科目
数学
国語
英文法・作文Y
英文法Y
英作文Y
(演習含む)
英文法・語法Y
英文法・語法演習Y
センター英語演習
英文法・語法強化ゼミ→総合テスト
英構文Y
英語実戦テスト演習
(英構文演習)
英語長文読解Y
英語標準演習
センター英語リスニング演習
〔AY
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
〕
文系数学
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
〕
センター数学
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
センター数学演習
スーパー現代文(記述現代文)
(総合現代文Y)
現代文解法研究X
センター現代文
古文読解
センター古文
古典文法X
古文テスト演習
センター漢文
漢文Y
(総合漢文)
2次・私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B/演習含む)
センター物理基礎
センター化学基礎
理科
センター生物基礎
センター地学基礎
文系日本史
文系世界史
文系地理
地歴
センター日本史
センター世界史
センター地理
センター政治・経済
センター倫理
公民
センター倫理・政治経済
センター現代社会
★小論文 文系小論文
数学
選
択
科
目
校舎名
授業名/実施期
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
宇都宮・郡山
前期
後期
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
2
ー
ー
ー
ー
ー
1
1
ー
1
ー
1
ー
1
1
ー
ー
ー
1
ー
1
1
ー
1
ー
ー
1
2
ー
ー
ー
1
ー
1
1
1
ー
ー
1
ー
1
1
ー
ー
1
1
1
1
4
ー
2
ー
2
2
4
ー
ー
ー
2
1
13:45〜14:55
1
1
ー
1
ー
1
ー
ー
1
1
1
ー
1
ー
ー
1
ー
1
1
1
1
1
1
ー
ー
1
1
1
1
1
1
1
ー
ー
1
1
15:10〜16:20
ー
ー
1
1
1
3
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
4
ー
1
1
1
3
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
ー
1
1
1
ー
2
2
ー
2
2
2
1.5
1
2
2
1
2
1
1
1
ー
2
2
ー
2
2
2
1.5
1
2
2
1
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
3限目
11:50〜13:00
月
6限目
16:35〜17:45
水
H・R
木
金
土
センター
文系
リスニング 数学Ⅳ
文系 英語長文 文系
テーマ別 英文法・
古文読解
数学Ⅰ
読解
数学Ⅲ
現代文読解 作文Ⅱ
英文法・
作文Ⅰ
4限目
5限目
火
現代文
文系
解法研究 数学Ⅱ
日本史
漢文
古典文法
ハイレベル
英構文
英語演習
英文法・
語法
強化ゼミ
センター
センター
生物
日本史
センター 地理/ センター
世界史
化学 政治経済 世界史
センター
センター
センター
政治経済
地学
地理
センター
現代社会
文系
小論文
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
一緒に悩み、そして考え時には泣き笑いましょう。
このコースは、センター試験の得点力は勿論、二次試験科目の得点力向上のためのプログラムも充実しています。特に英語については、英作文や記述力をつけることで、得点力を
大きく伸ばすことが出来ます。1年という長そうでアッという間の短い期間で大学合格を果たすには、愚直な真面目さが第一。では、愚直な真面目さとは?毎日の予習・復習を欠か
さず続けることです。とは言っても受験生も人間。無気力感、もうだめだ、どうしよう…という焦りなどに思い迷うことも多いはず。そんな時は、担任のところへ話に来てください。悩
んでいること、思っていること、とにかく話してみてください。一緒に悩み、考え、時には泣き、時には笑い、そして今春つかみそこねた大学への切符を、来春必ず手に入れましょう!!
39
スタンダードⅢ類
トップレベルⅠ類
国文Ⅲ
国公立大文系・基礎強化コース
目標大学
水 戸 校
一般コース
●信州大学 ●静岡大学 ●山梨大学 ●茨城大学 ●宇都宮大学
●福島大学 ●山形大学 ●都留文科大学 等の文科系各学部系統
コース概要
高校3年間の復習から学んで、何としても国立大学に合格するために…
文 系
何が何でも国公立大学の文科系学部合格を目指す「一般コース」です。
目標の大学の多くは、センター試験の配点が高い。従って、本コースでは、
早期から「センター試験」を意識し、無理なく学習を着実に積み上げていけ
るように、基礎事項の振り返りを重視したカリキュラムを編成しています。
授業と演習とまとめのためのプリント教材および、自由な質問で、入試突
破への充分な実戦的応用力の養成を強力に図り、一人ひとりの状況を把握
しながら実力がつく様に指導して確実にレベルアップさせます。
●センター試験では、得点率7割を目指します。
●高校で学ぶべき全ての項目を、前期に徹底的に学びます。
●無駄のないカリキュラムで、一人ひとりの学力を着実にアップさせます。
●ホームルームチェックテスト等の小テストや、入試問題の解説などと、
学習量にアップを目指します。
●懇切丁寧なテキストで、無理なく学べます。
大学受験を諦めずに安心して、駿優で学ぼう!!
特にⅢ類コースには、習熟度を測定していく中で、理解不十分の生徒には
強制的な「特別単元補習授業」を定期的に組み、学習内容の徹底理解を図り、
志望大学に合格できるように力強く指導いたしますので、安心して大学受験
を目指してください。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
必須科目
選択科目
英文法・作文Y
英文法・作文Z
英構文Z
英語 英語総合テスト
英語長文読解Z
センター対策英語
センター英語リスニング演習
文系数学〔AY(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
基礎数学テストゼミ(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
数学
センター数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター国語(現古漢)
現代文解法研究Y
私大現代文
古文読解Y
国語
古文ベーシック
センター古文
古文テスト演習
漢文Y
数学
2次・私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター化学基礎
理科 センター生物基礎
センター地学基礎
文系日本史
文系世界史
文系地理
地歴
センター日本史
センター世界史
センター地理
センター政治・経済
センター倫理
公民
センター倫理・政治経済
センター現代社会
★小論文 文系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
40
校舎名
授業名/実施期
水 戸
前期
後期
2
ー
1
ー
1
1.5
1
4
2
ー
ー
1.5
1
1
1
1.5
ー
ー
1
ー
1
1
1
3
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
ー
2
ー
1
1
1.5
1
ー
ー
2
2
1.5
1
1
1
1.5
ー
1
1
4
1
1
1
3
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
月
火
英文法・ 文系
作文Ⅰ 数学Ⅱ
水
木
H・R
センター
リスニング
2限目 現代文 古文読解 文系
数学Ⅲ
10:25〜11:35 解法研究
3限目
11:50〜13:00
ワーク
文系 英語長文
テーマ別
チェック
数学Ⅰ
読解
現代文読解
テスト
4限目
13:45〜14:55
5限目
15:10〜16:20
6限目
16:35〜17:45
英構文
日本史
金
土
英文法・
文系
語法
数学Ⅳ
強化ゼミ
英文法・
作文Ⅱ
チェックテスト
&
単元別補習授業
漢文
古典文法
センター
センター
生物
日本史
センター 地理/ センター
世界史
化学 政治経済 世界史
センター
センター
センター
政治経済
地学
地理
センター
現代社会
文系
小論文
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学
国語
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
悪循環サイクルを好循環サイクルに変えよう。
1年という限られた時間で、最大の学習成果をあげるためには、
これまでの悪循環を好循環に変えていくきっかけを掴むこと
がまず大切です。勉強した→成績が少し上がった→勉強が面白くなってきた→さらに成績が上がった、
というサイクルに転換し
なくてはいけないわけです。
まずは、日々の地味な勉強を続けるしかありません。
きっかけさえ掴めば、あとは雪だるま式に成績
は向上していきます。
駿優のバックアップシステムを信じて、
最後まで頑張ってみてください。
私たちも精一杯応援します。
私文Ⅰ
水 戸 校
宇都宮校
トップレベルⅠ類
早・慶大レベル文系コース 特別選抜コース
目標大学
郡 山 校
※宇都宮校・郡山校は
選抜コース
●早稲田大学 ●慶應義塾大学 ●上智大学 ●国際基督教大学 ●津田塾大学
●同志社大学 ●立命館大学 等の文科系各学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
コース概要
早・慶・上智大などの難関私立大学に合格するために…
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
校舎名
授業名/実施期
水 戸
前期
必須科目
選択科目
英文法・語法X
1
英文法・語法演習X
ー
センター英語演習
ー
英作文X
1
英構文X
1
英語
英語論述演習(英構文演習)
ー
英語長文読解X
1
トップレベル英語総合
1.5
英語発展演習
ー
センター英語リスニング演習
1
スーパー国語
2(選抜)
トップレベル現代文
1
(総合現代文X)
現代文解法研究X
1
センター現代文
ー
国語
古文読解X
1
センター古文
ー
古典文法X
1
古文テスト演習
ー
記述現代文
ー
ー
国語 センター漢文
(総合漢文)
漢文X
1
(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
〕
4
文系数学〔AY
センター数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
ー
数学
(Ⅰ
・
A
・
・
B)
Ⅱ
センター数学演習
2
ー
私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B/演習含む)
文系日本史
3
私大日本史
1
文系世界史
3
地歴 文系地理
3
センター日本史
2
センター世界史
2
センター地理
3
センター政治・経済
1.5
センター倫理
1
公民
センター倫理・政治経済
2
センター現代社会
2
★小論文 文系小論文
1
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
宇都宮・郡山
後期
前期
後期
1
ー
ー
1
ー
1
1
1.5
ー
1
2(選抜)
1
1
ー
1
ー
ー
1
ー
ー
1
ー
2
2
4
3
1
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
2
ー
ー
1
1
ー
1
ー
1
1
ー
ー
1
1
1
1
ー
ー
1
1
1
4
ー
ー
ー
2
ー
2
ー
2
2
2
1.5
1
2
2
1
ー
1
1
1
ー
1
1
ー
1
1
ー
ー
1
1
1
1
ー
ー
1
1
1
ー
2
1
2
2
ー
2
ー
2
2
2
1.5
1
2
2
1
文 系
早稲田、慶應、上智大等の私立難関大学の合格を目指す「特別選
抜コース(宇都宮校・郡山校では、「選抜コース」に区分)」です。
これらの大学では、東大・京大・一橋大等の最難関国立大学との併
願者が多く、難易度が高い。合格を勝ち取るためには、入試傾向を
充分にふまえた多様かつ、高度な学力が必要になります。
本コースでは、最重要視される英語を中心に、国語・地歴公民(ま
たは数学)・小論文について、ハイレベルな応用力・実戦力の強化
を図ります。
特に、英語と国語については、早慶を中心とする、大学・学部別
の対策演習にて、特有の出題傾向に対応できる力を補強していきま
す。
●レベル・量とも申し分のない問題演習をこなしています。
●クラス内での競争の中で、本当のやる気が磨かれます。
●記述問題に対応した添削システムがあります。
●難関大特有の英長文にも対応した授業も設置。
●各大学の傾向に即し、充実した問題演習をこなしていきます。
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
月
火
H・R
文系
数学Ⅰ
英文法
漢文
水
木
文系
数学Ⅱ
4限目
5限目
古文読解
日本史
土
文系
テーマ別
古典文法
数学Ⅲ 現代文読解
トップ
3限目 現代文 英語長文 レベル
英構文
11:50〜13:00 解法研究 読解 英語演習
13:45〜14:55
金
センター
文系
英作文
リスニング 数学Ⅳ
世界史
ワーク
チェック
テスト
私大
現代文
特講
文系
地理/
小論文
政治経済
15:10〜16:20
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
国語
現代文
(頻出漢字・重要語彙)
テスト&重要古語テスト
私文系ながらもセンター試験にも充分対応。
私文Ⅰコースは、早慶上智を狙う精鋭たちが多く集まってきます。
お互い競い合える緊張感のあるクラスです。最難関国公立大
学と併願が多い早慶については、学部により、例年出題される論述形式にも取り組み慣れておく必要があります。
また、併願私大
のことも考え、センター試験にも、
十分対応できる内容のカリキュラムになっています。
41
アドバンスⅡ類
スタンダードⅢ類
私文Ⅱ
水 戸 校
宇都宮校
私立大文系コース
目標大学
郡 山 校
選抜コース
※宇都宮校・郡山校は
一般コース
●明治大学 ●立教大学 ●学習院大学 ●成城大学 ●中央大学 ●明治学院大学
●成蹊大学 ●青山学院大学 ●日本女子大学 ●東京女子大学 等の文科系各学部系統
■宇都宮校・郡山校は、2段階のコースレベル設定のため、目標大学が一部異なります。[各校舎の入学要項(別冊)をご確認ください。]
コース概要
MARCH レベルの人気私立大学に合格するために…
文 系
中央大学・青山学院大学・立教大学等の私立難関大学文科系学部の合
格を目指す「選抜コース(宇都宮校・郡山校では、
「一般コース」に区分)」
です。これらの大学では、出題傾向に特色があり、基本的な問題からか
なり高度な問題まで万遍なく解答しうる学力を必要とします。また、国
公立大学との併願者も多く、例年し烈な競争を展開しています。
本コースでは、重要視される英語を中心に、国語、地歴公民の3教科
それぞれに、体系的かつ総合的な学力向上と応用力の錬成、実戦力の強
化を図ります。
●高校で習った基礎事項を再確認しつつ、応用力アップを目指します。
●センター利用と一般入試の双方の対策を年間通して、取り組みます。
●無駄のないカリキュラムで、一人ひとりの学力を着実にアップさせ
ます。
●各教科ともバランス良く、効率よく学べます。
●基礎~応用~発展まで、無理なく学べます。
●各大学の傾向に即し、充実した問題演習をこなしていきます。
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
校舎名
授業名/実施期
英文法・作文Y
英文法Y
(演習含む)
英作文Y
英語
必須科目
国語
国語
数学
選
択
科
目
地歴
公民
42
宇都宮・郡山
前期
後期
2
ー
ー
1
ー
ー
ー
ー
英文法・語法Y
ー
ー
1
ー
1
2
1
ー
英文法・語法演習Y
センター英語演習
英文法・語法強化ゼミ→総合テスト
英構文Y
ー
ー
1
1
ー
ー
1
ー
ー
ー
ー
1
1
1
ー
ー
英語実戦テスト演習(英構文演習)
英語長文読解Y
ー
1
1
1
ー
1
1
1
英語標準演習
センター英語リスニング演習
ー
1
ー
1
1
1
1
1
スーパー現代文β
(総合現代文Y)
現代文解法研究X
1
1
1
1
ー
1
ー
1
センター現代文
古文読解
ー
1
ー
1
1
1
1
1
センター古文
古典文法X
古文テスト演習
ー
1
ー
ー
ー
1
1
ー
ー
1
ー
ー
記述現代文
センター漢文
ー
ー
ー
ー
1
1
1
1
漢文Y
(総合漢文)
〔AY
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
〕
文系数学
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
センター数学
1
1
1
1
4
ー
ー
2
4
ー
ー
2
(Ⅰ・
A
・Ⅱ・
B)
センター数学演習
私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B/演習含む)
文系日本史
私大日本史
文系世界史
2
ー
2
4
ー
ー
1
2
3
1
3
3
1
3
2
ー
2
2
ー
2
文系地理
センター日本史
センター世界史
3
2
2
3
2
2
ー
2
2
ー
2
2
3
1.5
1
3
1.5
1
2
1.5
1
2
1.5
1
2
2
1
2
2
1
2
2
1
2
2
1
センター地理
センター政治・経済
センター倫理
センター倫理・政治経済
センター現代社会
★小論文 文系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
月
火
文系 英語長文
数学Ⅰ
読解
英文法・ 文系
作文Ⅰ 数学Ⅱ
3限目 現代文
11:50〜13:00 解法研究
漢文
水
H・R
文系
数学Ⅲ
5限目
英構文
英文法・
古文読解
作文Ⅱ
4限目
13:45〜14:55
木
古文読解
世界史
世界史
金
土
センター
文系
リスニング 数学Ⅳ
テーマ別
古典文法
現代文読解
英文法・ 私大
語法
現代文
強化ゼミ 特講
文系
地理/
小論文
政治経済
15:10〜16:20
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
※開放時間は、校舎により異なります
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
※宇都宮校・郡山校では、各時限の時間が異なります。
(授業単位時間は、各校舎70分間)
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
数学
国語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
“継続は力なり”
を1年間で証明させます。
このコースは、MARCHレベルの大学への合格を目標としています。前期は、基礎学力を徹底的に身につけ、後期からは、実戦
的な応用力を養います。授業での予習・復習は怠らず、校内摸試やワークテストなどの小テスト類にも積極的に参加し、
じっくり
と構築しましょう。
この継続が、着実に合格へと結びつく学力を高めます。私たち担任は、皆さんの不安や悩みを解決できるよう
に、
力強くアドバイスしていきます。
スタンダードⅢ類
私文Ⅲ
私立大・基礎強化コース
目標大学
水 戸 校
一般コース
●國學院大学 ●武蔵大学 ●日本大学 ●専修大学 ●駒澤大学 ●獨協大学
●東洋大学 ●武蔵野大学 ●玉川大学 等の文科系各学部系統
コース概要
高校3年間の復習から学んで、日東駒専レベルの大学に合格するために…
※入学方法・入学認定基準は、各校舎の「入学要項(別冊)」をご覧ください。
■教科・科目別授業時間数例
(1週当り)
授業単位時間=70分
★駿優では、各地域における受験生の実情を分析検討し、校舎毎に「コース」
と
「カリキュラム」を編成しております。
教 科
校舎名
授業名/実施期
必須科目
選択科目
英文法・作文Y
英文法・作文Z
英構文Z
英語 英語総合テスト
英語長文読解Z
センター対策英語
センター英語リスニング演習
センター国語(現古漢)
現代文解法研究Y
私大現代文
国語 古文読解Y
古文ベーシック
センター古文
古文テスト演習
国語 漢文Y
文系数学〔AY(Ⅰ・A・Ⅱ・B)〕
基礎数学テストゼミ(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
数学 センター数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
センター数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
私大数学(Ⅰ・A・Ⅱ・B/演習含む)
文系日本史
私大日本史
文系世界史
地歴 文系地理
センター日本史
センター世界史
センター地理
センター政治・経済
センター倫理
公民
センター倫理・政治経済
センター現代社会
★小論文 文系小論文
教務担任から
コース紹介の
メッセージ
水 戸
前期
後期
2
ー
1
ー
1
1.5
1
1.5
1
1
1
1.5
ー
ー
1
4
2
ー
ー
ー
3
1
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
ー
2
ー
1
1
1.5
1
1.5
1
1
1
1.5
ー
1
1
ー
ー
2
2
4
3
1
3
3
2
2
3
1.5
1
2
2
1
文 系
本コースでは、英語・国語・地歴公民(または数学)の入試科目それぞれについて、
高等学校の課程から、もう一度掘り下げた内容を含め、丁寧に指導します。受験
指導に信頼と実績を誇る駿優の親身な授業を活かして、キメ細かく授業を展開い
たします。演習授業で鍛え、プリント教材で知識をまとめ、前期までに高校課程
各教科の入試レベルの基礎的事項を徹底的に指導して、入試に必要な基礎学力
を強力に培います。
そして後期からは、各教科の総合的な学力アップと柔軟な応用的思考力、短時
間に答案を書き上げる実戦力の錬成を行い、諸君の目標達成へと指導します。
●高校で学ぶべき全ての項目を、前期に徹底的に学びます。
●無駄のないカリキュラムで、一人ひとりの学力を着実にアップさせます。
● H・R チェックテスト等の小テストや、入試問題演習など、学習量のアップ
を目指します。
●懇切丁寧なテキストで、誰でも無理なく学べます。
●予習・復習の仕方等の学習法も、個別に指導します。
大学受験を諦めずに安心して、駿優で学ぼう!!
特にⅢ類コースには、習熟度を測定していく中で、理解不十分の生徒には、強
制的な「特別単元補習授業」を定期的に組み、学習内容の徹底理解を図り、志
望大学に合格できるように力強く指導いたしますので、安心して大学受験を目指
してください。
■時間割例(水戸校「前期」例) 時間・曜日
1限目
9:00〜10:10
2限目
10:25〜11:35
月
火
英文法・ 文系
作文Ⅰ 数学Ⅱ
水
木
H・R
センター
リスニング
金
土
英文法・
文系
語法
数学Ⅳ
強化ゼミ
文系
英文法・
テーマ別
古文読解
英構文
数学Ⅰ
作文Ⅱ
現代文読解
漢文
3限目 現代文 英語長文 文系 チェックテスト
&
数学Ⅲ
11:50〜13:00 解法研究 読解
単元別補習授業
4限目
13:45〜14:55
5限目
古典文法
地理/
世界史
政治経済
日本史
文系
小論文
15:10〜16:20
6限目
16:35〜17:45
自習室は原則として21:00まで開放
21:00
◎上記の時間割例は、一例です。決定した時間割は、「コース別
ガイダンス」時に配付いたします。 ★小論文の受講者で、答案添削指導を希望する方は、
「添削指導料
(別途)」が必要です。
(校舎により異なります。)
●リスニング(2次・私大対策)は、
「 特別授業 + 個別アドバイス」
いたします。
●7・8月は「夏期講習」、12・1月は「冬期講習」、1・2月は、国
公立2次・私大対策の「入試直前対策特別講習」を開講します。
教科学習サポートカリキュラム(実施例)
※ホームルームや空き時間を活用し、計画的に実施します。
英語
英単語&英熟語テスト
センター英語リスニング演習
数学
国語
数学到達度テスト(Ⅰ・A・Ⅱ・B)
現代文(頻出漢字・重要語彙)テスト&重要古語テスト
他の予備校にないものがここ、駿優にあります。
本格的な受験勉強が初めての人でも、このコースのカリキュラムに従って勉強にコツコツ取り組むことで、偏差値50レベル、日東駒専レベルの大学入試突破に必要
な得点力を養えます。現役時代、何となく受験勉強をしてはみたものの、どういう事をやったら良いのかわからないまま本番を迎えてしまった人は多いハズ。いずれにし
ても、大学に合格するだけの実力を身につけることに失敗してしまった諸君。まずは、どうやって勉強したらいいのかを考え、更に「分かった!なるほど」という喜びを味
わってください。そして、最後に「絶対合格するんだ」という断固たる決意をしてください。そうすれば来年、晴れて“行きたい大学”の大学生になることができるはずです。
43
● 英語 ●
英 語
●年間学習計画
前 期〈基礎学力徹底養成期間〉 4〜7月
最終的に対処しなければならないのは、来年行われる実
際の入試問題である。だが、その前段階としてさまざまな
準備が必要になる。 ■英文法の重要項目
英文の基本構造、助動詞、時制、仮定法、比較、準動詞など、
英語のさまざまな問題を解くためにどうしても必要な重要項目
を学習する。
■重要構文
入 試では、下線部 訳や 整 序英作 文を始め、英 語 の「型 」を知
ることが重要となる場面が多々ある。こういった重要な英語の
「型」を学習する。
■英作文
「文の主要素」及び「基本5文型」を前提とした「英文の組み立
て方」から着手する。また、英単語の本来の意味と日本語訳の違
いに着目し、問題文の文脈や状況から適切な訳語を決定する際
の根拠についても学習する。
■英文読解
英語の長 文はどのような手順で読めばよいか、どのような部
分に目をつけて読めばいいか、背景となる知識をどう身に付ける
か、能率的な読み方とはどのようなものか、といったことなどを
学習する。
■単語・熟語
入試にどうしても必要となる重要単語、熟語の学習。
★授業と語彙力アップテストで補強!
夏 期〈弱点克服・得意教科の練成期間〉 7〜8月
前期で学習したことを完全に定着させ、さらに応用力を
身に付ける。
■自分の弱点が見えた場合、その補強をする。
■自分の目標とする大学の傾向をふまえ、その傾向に対処できるよ
う、応用力を身に付ける。
後 期〈入試直結・応用実戦力養成期間〉 9〜11月
前期・夏期までに学習した「文法・語法・作文・構文・長
文読解」の考え方や着眼点及び解法を基に、「実戦的活用
力」を養成する。
そのために、『出題・設問形式別』の指導に重点を置き、
「演習」を多く取り入れながら、「実戦力」を磨き上げる。
■演習を通じての「センター試験」に向けた実戦的な対策指導
■前期指導の分析から、生徒の弱点を補強
■頻出テーマへの対応
■語彙力の再確認と更なるアップ
■国公立大二次、私大記述問題対策
和訳、要約、英作文などの記述論述問題に対処できる力を養う。
■重要テーマ
入試の長文問題によく出題されるテーマをおさえる。
■志望校の過去問の分析
冬期・直前〈入試直前の得点力アップ期間〉 12〜2月
総まとめ入試直前対策
■重要頻出事項の再確認
■センター試験直前対策
■私立大学、国公立二次試験に向けた実戦演習
44
English
■主要授業内容 ※校舎により、内容が一部異なります。
英文法・語法
English
〜基幹部分だからこそ、体系的に徹底強化〜
英文法は、単に文法問題を解くために学ぶのではなく、読解や英作
文、リスニング、更には大学入学後や社会に出てから英語を使っていく上
でも、常に根幹となる“必要不可欠なルール”です。
中学校では“なんとなく”、高校では“丸暗記”に陥りがちだった学習レ
ベルから脱却し、“理解に根ざした知識の運用力”を段階的に完成させ
ていきます。
「基本の確立を目指す前期」では、例文から学んだ基礎知識を入試
問題に対してどのように応用するかを重点に、PartⅠとPartⅡの2つの授
業を通し、これまでの文法学習をもう一度しっかりとやり直します。
「実戦力を育む後期」は、演習を中心に前期の学習内容を確認するこ
とで、断片的になりがちな文法知識の再構築を図り、また、本番を想定
した各設問に対する着眼点や解法についてもアプローチしていきます。
「X(選抜コース)」では、より多くの応用問題を扱い更なる強化を図り
ます。
「Y(一般コース)」では、復習問題のボリュームを増やし、基本事項
の定着に重点を置きます。
尚、構文理解及び読解力のアップの土台となる「英文法・語法」の学
習内容をより確実に定着させるために、他の授業と連動し、その授業内
で「文法事項の復習と応用力の養成」を意識的に行っていきます。
英文法・作文
English
「英文法」は、いわゆる文法・語法問題を解くためだけでなく、読
解問題や英作文をきちんとこなすための有力な武器にもなります。
前期は特に英作文との連携を重視し、英文法と英作文を分離せず、
「英文法・作文」という一つの講座として提供します。確かに英作文
には英作文なりの考え方、コツといったものがあり、すべて文法で方
がつく訳ではありません。でも、並べ変えの問題であろうと、国公立
大学で出題されるような長い和文英訳の問題であろうと、英文法で学
習する基礎的な項目がわかっていなければ、英文の組み立てそのもの
がうまく行きません。英作文で苦労する人の多くが、英文をどう組み
立てるかといった段階でつまずいています。この「英文法・作文」
は、英文法の重要項目を学習するのはもちろん、このような“つまず
き”を最小限にとどめようという意図から出たものです。
英文法・語法強化ゼミ
English
「英文法・作文」で学習した項目をふまえ、復習問題と応用演習を
通じて実力の定着を図ります。基礎的な単語、熟語、構文も合わせて
チェックします。
● 英語 ●
トップレベル英語総合
English
早稲田大や慶應大、同志社大および、一橋大、京都大などの私立、
国公立難関大を狙う人の実力アップのための講座です。英語の実力を
さらに延ばし、難関にもきちんと対処できる力をつけることを目標と
します。
英語実戦演習
English
記述論述式問題が中心となる国公立大二次試験、および多岐に渡る
出題が行われている私立大双方を視野に入れた対策を行います。下線
部訳を含む読解総合問題の他に、和文英訳形式のライティングの問題
も指導します。
英語添削ゼミ
英作文
English
〜InputからOutputへ、復習と応用の連動性を意識〜
「英文法・語法」の授業で学ぶ文法、「英語構文」で扱う構文を基
に、英文を組み立てるプロセスを体験していくことで、語学学習に欠か
せない“発信型学習による知識の定着”を目指します。また、
「語法、コロ
ケーション、句動詞、イディオム」といった個別の事項も、問題を通して同
時に確認することで、それぞれの知識の復習と応用方法を効果的に学び
ます。
「X(選抜コース)」では、中堅〜難関私大の「語句整序英作文、会話
文の完成、和文英訳」に加え、「自由英作文、Eーmailの返信などの条
件英作文、英語による文章の要約」といった“取り組み方で差がつく問題
についても扱います。
「Y(一般コース)」では、基本的な例文の組み立て方のトレーニング
から着手し、
「センター試験レベルの語句整序英作文」を重点的に扱い
ます。
また、英作文の基盤となる「英文法・語法」の授業の学習内容の定着
を図るために、
「理解度確認テスト」の演習と解説も、それぞれの授業の
進度に合わせて行います。
英語構文
English
〜“英語の型”を認識し、
“日本語で再構築する思考力”を養成〜
200words前後の英文を題材に、“英語のルールに基づいて英文をとら
える”技術を学んでいきます。訳した単語を繋いで日本語の文章を組み
立てるのではなく、
「文型・構文・語法」といった“英語の型”から英文を
認識し、和訳を通して日本語で再構築する“精読”のプロセスを重点的に
扱います。
英語長文読解
長文読解問題では、正確で幅広い読
解力がさまざまな角度から試されま
す。ここで重要になるのが、英文の特
質に留意しながら文章の流れをきちん
と把握し、いざというときには、文法
力、構文力を駆使した精読もできるよ
うな読み方です。もちろん、単語力、
熟語力といったものも絡んできます。
また、重要テーマに慣れておくことも
必要です。この授業では、このような
“読解の手順”を学習し、そして多岐に
渡る長文問題の設問の解法を研究しま
す。いい加減な読み方では必ず壁にぶ
つかってしまうのです。
English
English
国公立大学の二次試験は、依然として下線部和訳や指示語の説明、
内容についての記述問題など、記述論述式の問題が中心です。また、
私立大学でも、客観式の問題に混ざって下線部訳等の「書かせる」問
題が出題されています。この授業では、どのようにして出題の意図に
合致した答案を書くか、「まともな日本語」にもっていくかといった
ことを、答案の添削指導を通じて考えます。それから、和文英訳形式
のライティングにも対応します。いい加減な学習法では、高得点は
望めないということを肝に銘ずるべきです。
English comprehension through English
ネイティブ講師による生の英語から、入試傾向に即した、実践的な
英語力を仕上げていく駿優ならではの人気度の高い授業です。
従来の受信偏重の入試問題(訳読、和文英訳、文法)から、近年の
日本語を一切介さない発信型の入試問題(自由英作文、英問英答長
文)への劇的な変化に対応するため、この授業が生まれたのです。
授業では、音声として先ず英語を享受することを最優先し、必要最
小限の通訳を加えlisteningの能力を高める。それと同時に、英米の文
化的背景を音声として英語で知り、長文読解の基礎知識の獲得を目指
す。昨今の入試問題では、英米との比較文化、比較思想を問う入試が
非常に多く、こうした文化的背景についての知識がないと解答できづら
い。
授業では毎回、native speakerの講師がこうしたtopicについて英語
で講義し、チェックテストも行われる。native speakerの話す速度も
最初は、ゆっくりと話すので何の心配もありません。君たちの英語力
を最強なものにします!期待していただきたい!
!
センター対策英語
English
〜実戦形式で確かな“本番力”をトレーニング〜
例年、多くの受験生が、センター試験当日にその実力を発揮しきれな
い現状をふまえ、“本番を想定した形式での準備”を徹底します。毎回、
設問ごとに本番同様の時間配分を設定し、実際にマークシートとHBの
鉛筆を使用して「演習」を行った後、詳細に解説を行う授業です。
解説では、問題形式が変更された場合に適用しなくなるような安易な
テクニックを廃し、“時間内に最短距離で正解へと至るための着眼点”を
重点的に扱っていきます。
また、個人レベルでの対策が疎かになりがちな「リスニング対策」も
実施します。ネイティブスピーカーの音声による教材を用いて演習を行っ
た後、放送原稿と音声を確認し、実際の音声と聞こえ方のギャップを攻
略していきます。
※校舎により、一部異なります。
リスニング対策英語
English
ますます国際化が進む現代において求められるのは、自ら発信しつ
つ、相互にコミュニケーションをはかり理解し合うことと、それを可
能にする言語能力です。
センター試験の英語リスニングテストについても、段階的にリスニ
ング力を養うセンター英語リスニング対策講座で万全の対策を行いま
す。
45
● 数学 ●
数 学
Mathematics
●年間学習計画
前 期〈基礎学力徹底養成期間〉 4〜7月
■整式・方程式・関数・図形という高校数字の文法について根本的
に理解する。
■数列・確率・ベクトル・整数それぞれの分野の独特の考え方をマ
スターする。
■数列の極限、微分法、積分法の基本的な考え方と計算力の充実を
図る。
夏 期〈弱点克服・得意教科の練成期間〉 7〜8月
■不得意分野の補強と克服を目指す。
■得意分野を創り出し、セミプロ級の力を養う。
後 期〈入試直結・応用実戦力養成期間〉 9〜11月
■厳選された入試問題を素材にして、各項目をより深く、また高度
な立場から理解する。
■新傾向問題、予想問題を素材にして、いかなる問題に対してもた
じろがない発想力、思考力を養う。
冬期・直前〈入試直前の得点力アップ期間〉 12〜2月
■最後の総チェックと答案演習を通して、ヌケをなくし、表現力の
完成を目指す。
■志望校別の学習対策(センター試験を含む)を行い万全を期す。
教 材
Mathematics
教材は、駿優の命である。駿優の教材は、受験指導に長年関わって
きたベテラン講師を中心に、さらに数学系大学院を修了した教育への
情熱溢れる若手講師が協力し合って、「大学受験に向けてもっとも必
要な基礎は何か」を学生の学力ごとに徹底的に吟味検討した、文科省
の学習指導要領と検定教科書と過去数十年に及んで蓄積された大学入
試問題のデータベースの分析に基づいて編纂されている。一部の予備
校に見られるように、単に難しそうな入試問題を表面的な類似性にし
たがって羅列しただけの「難問研究」や、数学的に中身のない単なる
受験のための受験問題を寄せ集めただけの「入試研究」のテキストで
は全くない。駿優のテキストは、数学的+教育的+心理学的配慮など
の内容に基づいて研究され、編纂されているので、勉強の努力が驚く
ほど能率良く成果につながっていくのである。多くの先輩達が「駿優
の教科書を信じて、テキストの予習・復習しかやらなかったが、それ
で目標大学に合格できた!」という声を多く残している。我々の知的
な汗の結晶が、このような高い評価と信頼を生んでいるのである。 授 業
Mathematics
教材と並んで授業は、駿優の特長がもっとも良く出るものである。
表面的な親切さや、優しさを売り物にする一部の予備校に見られるパ
フォーマンス型の「授業」ではない。駿優は、すべての学生が、「分
かった!」と喜びの声を上げるまで鍛える。難しいことを分かった気
分にさせるのではなく、難しさの根拠が見えるところまで徹底的に説
明し、内容の根底から把握することを目指す。無論、よくできる諸君
には、高校レベルを超えた大学の数学の手ほどきをするような内容の
「特別授業」も時に用意する。我々が一番嬉しいのは、駿優の授業を
受けた生徒が、「生まれて初めて数学が好きになった」と言う声の多
さである。こういう発言を引き出す講義こそが我々、講師陣の共通的
な目標なのである。
46
● 数学 ●
テキスト&授業内容
1
Mathematics
数学AX(Ⅰ・A・Ⅱ・B) ★特進・医理Ⅰコース
高校数学の根底をなすこの分野を、検定教科書の配列にとらわれず
「駿優数学科」として長年培った実践に基づいて、理論的な一貫性を
もった配列で提示する。各セクションは、「基本事項の整理、自習問
題、講義問題、復習問題そして、自習・講義問題の解答・解説及び、
復習問題の解答」から成る。
Part Ⅰ
数と式、方程式・不等式、関数、最大・最小、
図形と方程式、領域と最大・最小
Part Ⅱ
三角比と三角関数、個数の処理と確率、整数問題、データの分析
Part Ⅲ
指数・対数関数、ベクトル、空間図形、集合と論証、
条件と軌跡
Part Ⅳ
数列、数学的帰納法、漸化式、微分・積分
2
数学AY(Ⅰ・A・Ⅱ・B) ★理Ⅱ・Ⅲ・文系コース(前期)
AXと同一内容であるが、AXよりもより基本的で、平易にし、各回
読み切り完結となるように構成する。「基本事項、自習問題、例題と
その解答・解説、講義問題、復習問題、自習問題・講義問題の解答解
説、復習問題の解答」と、よりキメ細かく、学生諸君が学習に取り組
み易いように工夫されている。科目選択の関係もあるので、ある程度
検定教科書の配列に従い、センター試験、国公立理系二次(標準レベ
ル)、文系二次、私大レベルを基準としている。
Part Ⅰ
数と式、2次関数、2次方程式、不等式等の代数分野
を中心として
Part Ⅱ
平面図形、三角比、図形の計量等の図形分野及び個数
の処理と確率、整数問題、データの分析 を中心として
Part Ⅲ
図形と方程式、三角関数、指数・対数関数及び微分・
積分(数学Ⅱ)
Part Ⅳ
数列、漸化式、数学的帰納法及びベクトルと図形(数学B)
3
センター数学 ★文系コース(後期)
センター試験を目指し、Ⅰ・A、Ⅱ・Bの範囲を徹底的にやり直す
ことを目標にしている。この授業では、センター試験形式の問題を素
材として、「基本事項のまとめと演習」を行う。問題の本質を素早く
見抜き、短時間で解答とまとめ上げる力を養成する。
4
センター数学演習 ★理Ⅲ・文系コース
数Ⅰ・Aと数Ⅱ・Bの授業で、学習した各単元の基本かつ重要事項
を、実戦形式の中で応用し得点に結びつけることができるように、セ
ンター試験の出題形式を意識した問題を演習していく。
授業は毎回、「演習形式」で実施し、その後、すぐに、講師が解法
のポイントを細かく解説する。制限時間内に解くポイント、確実な計
算力、客観式特有の誘導に沿った解法ができる力を養成していく。
※授業は校舎により、一部異なります。
5
文系2次・私大数学
文系学部志望者で、国公立大2次及び私立大一般入試で数学を受験
教科とする生徒向けの授業である。(演習を含む)
この授業では、「証明問題」「図示問題」「整数問題」など、セン
ター試験対策授業では、やや扱いの薄い分野の対策を重点的に行う。
6
数学BX(数Ⅲ) ★特進理・医理Ⅰコース
理系受験生のメインともいえるこの分野を、得意科目にするべく、
次の内容をから成っている。
Part Ⅰ
数列の極限、無限級数、関数の極限、微分法とその応
用、2次曲線、媒介変数表示及び極座標表示と曲線
Part Ⅱ
積分法とその応用、複素数平面
無限大、無限小の感覚、曲線の表示法の理解、関数あるいは定積分
の評価というセンスを、しっかりと練り磨き上げてゆく。各回のテ
キスト構成は、BYと同じくキメ細かなものになる。枝葉にこだわら
ず、「骨太な学力形成」をその主眼とする。
7
数学BY(数Ⅲ) ★理Ⅱ・理Ⅲコース
別名“ゼロからの微分・積分”と称する。
数Ⅲの分野が必要であるにもかかわらず、十分に学習できていない
受験生を対象とし、基本項目を各回、読み切り完結にして、学習内容
及び到達目標が明確になるように構成してある。
検定教科書レベル以下から出発し、受験レベルまで何とか頑張り抜
こうという受験生を対象としている。各回のテキスト構成は、BXと
同様にキメ細かく構成されるが、さらにグラフを描く演習・微分・積
分の計算練習をする演習コーナーも設けられている。
Part Ⅰ
数列の極限、無限級数、関数の極限、
微分法とその応用、面積・体積
Part Ⅱ
いろいろな曲線、積分法とその応用、複素数平面
PartⅠ、PartⅡが連動して、「極限→微分→積分」の学習の流れが
スムーズにいくように工夫されている。
8
難関大数学演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ) ★特進・医理Ⅰコース
東大・京大・東工大・国公立大医学部・東北大・北大をはじめとす
る難関大を志望する生徒の「答案作成力向上」を目的とする。
授業は毎回、「演習形式」で実施し、生徒が各自、答案作成をす
る。その後、すぐに、講師が合格答案作成のポイントを細かく解説す
る。知的好奇心が刺激される良問を題材に演習していくので、着実に
記述力が向上する。
今年、追いつかなかったであろう「2次力」が、来春、己の武器と
なる。
9
数学(標準)演習(Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ) ★理Ⅱコース
AY(Ⅰ・A、Ⅱ・B)及びBY(Ⅲ)の授業で学んだ単元と関連付
けながら、「基礎から標準レベルの良問」を題材に、国公立大2次入
試突破に向けた「答案作成力」の土台を築いていく。
授業は毎回、
「演習形式」で実施し、生徒が各自、答案作成をする。
その後、すぐに、講師が合格答案作成のポイントを細かく解説する。 ※校舎により、「センター対策」を含む。
10
基礎力強化数学演習 ★理Ⅲ・文系コース
大学入試で数学を必要とする生徒の中で、基礎力に不安を感じてい
る諸君のための授業である。式の運用方法、グラフの用い方、初等幾
何、判別式の用い方、“すべての”と“ある”の違い、漸化式の立式の仕
方等、テーマ別に根本から解説していく。
47
● 国語 ● 国 語
●年間学習計画
前 期 4〜7月
現代文
●「読解」とは何か、を学び、反復演習を通して「読解
方法」を習得する。
●入試問題を解くために必要となる「重要用語」を習
得する。
古 文
●古典文 法を、基 礎から徹 底的にかつ体系的に教え
る。
●文法事項が理解できているかどうか、短めの文章の
中で確認する。
●文法を文章読解に利用する方法を学ぶ。
●重要古語を覚える。
漢 文
●基本句形の理解・習得。
●短文演習による基礎力養成。
夏 期 7〜8月
現代文
●前期に身に付けた読解力をベースに、各種の設問に
対応できる「解答力」を養成する。
●評論文における重要なテーマを習得する。
古 文
●前期で学んだ知識の総復習をする。
●前期で学んだ知識(文法・重要古語・古典常識)や
読解力を、設問解法に利用する方法を学ぶ。
漢 文
●基本句形・重要語の復習。
●本格的な読解力の養成。
後 期 9〜11月
現代文
●多種多様な文章や設問に対応できる「応用力」を養
成する。
●時間を意識した実戦的な練習を行う。
古 文
●後期の目的は、実戦力を身につけることである。前
期で学んだことを利用して、確実に設問が解けるよ
うな力、いわゆる「設問解法の力」をつける。
漢 文
●入 試 問 題を 題 材にした 演 習による「 実 戦 力」の 養
成。
冬期・直前 12〜2月
現代文
●読解方法と解答方法の総整理を行い、入試でのミス
を最小に抑えるための対策を行う。
古 文
● 総復習を行い、あいまいな知識を確 実なものにす
る。
●設問解法を完成させる。
●重要事項の確認をし、入試に向けて万全の体勢を整
える。
漢 文
48
●重要句形・重要語の再確認と、読解・内容説明の仕
上げ。
Language
●主要授業内容
※校舎により、内容が一部異なります。
センター現代文
Language
共通一次の問題から最新問題まで、かつて出題された問題の中から、
学習課題を厳選して編集したテキストです。また、センター対策に有効と
考えられる私立大の問題やセンター予想の問題も扱い、学習の深化を図
っていきます。
講義は、近年の出題傾向をしっかりと踏まえた上で、いかに効率よく、
短時間で的確に問題文及び設問を処理するかに主眼を置きます。一つ
のセンテンス、パラグラフ、文章全体の規則を理解した上で、真の「テク
ニック」が身に付くまで徹底的に設問に取り組んでもらいます。客観性
の高い読解法、解答法が何かを理解し、習得すれば客観式の現代文で
高得点は、間違いありません。きっと一年後には、理系生であっても、現
代文が得点源になっていることでしょう。
入試現代文解法研究 Language
マーク式の解法、私立型の記述問題の解法、国語常識問題などを体
系的に学習できるテキストです。「解法研究」とはいっても、「テクニッ
ク」を振り回すような解き方を教える講座ではありません。文法規則に
忠実に、主語と述語、指示語、接続語をしっかりとらえるといった、あく
までも「正攻法」によって設問にアプローチする力を養成するための講
座です。一つのセンテンスからパラグラフ、そして文章全体に至るまで、
その規則を確実に理解してもらいます。その上で、紛らわしい選択肢の
選び方や私大特有の記述問題(抜き出し問題・字数指定付きの説明問
題)、空所補充問題などの解答法を伝授します。これにより、ゆるぎな
い解答力を修得することができるでしょう。また、受験生が手を付けにく
い「国語常識」についても、各講ごとに確認していきます。「四字熟語」
「ことわざ」「慣用表現」「近代文学史」など、最低限必要な重要国語
常識を網羅します。駿優予備学校だからこそ、実現できたオリジナルテ
キストです。
総合現代文
Language
近年、長文化傾向にある入試問題に対応するためには、小手先のテク
ニックやフィーリングでは太刀打ちできません。「本質」を捉えた勉強が
必要です。まず鍛えるべきは「読解力」です。読む力を徹底的に鍛えない
限り、正しい解答を導き出す「解答力」は身につきません。
前期で読 解力、夏期に記 述を含めた解答力の強化、後 期で志望校
別の傾向をふまえた練習、という順番で現代文の力を完成させていきま
す。
記述現代文
Language
過去の入試データに基づいて、文章の「テーマ別」に編集をしたテキス
トです。小手先のテクニックではない、
「読む」ことの本質から入試現代
文に迫ります。「読む」ために必要な「頻出評論用語」、
「頻出テーマ」
の学習まで、現代文読解に欠かせない「知識」の充実を図り、入試現代
文を読破するだけの底力を養成します。「普遍」「相対化」「パラドック
ス」など、評論文で重要な役割をする用語や、
「言語論」「文化論」「科
学論」など、入試現代文で話題になりやすいテーマを根底から学習する
ことにより、読解を的確に進めることができるようになるでしょう。多くの
受験生が苦手とする「記述問題」の解答作成法、特に、国公立大で出題
されながら対策を立てづらい「小説論述」なども詳しく解説します。駿優
予備学校が、自信を持ってお届けするオリジナルテキストです。
● 国語 ●
古典文法
Language
この授業では、文章読解や設問解法に欠かせない古典文法を、基礎
から徹底的にかつ体系的に教授する。古典文法は、単なる暗記になりが
ちであり、そのため、文法は学んだはずなのに、全く利用出来ないという
「宝の持ち腐れ」状態になりやすい。それを避けるために、テキストは次
のような構成になっている。
〈基本問題〉各項目を講義した後、設問を解きながら基礎知識の確
認をする。問題はドリル形式になっているが、単なる暗記・文法のための
文法にならないように、現代語訳問題を出来るだけ設けてある。
〈実戦問題〉基本問題で得た知識を長文問題の中で確認し、文法を
文章読解や設問解法に利用する足掛かりとする。
センター古文(水戸校)Language
古文読解(宇都宮校・郡山校)Language
「X(選抜コース)」では、国公立大2次入試の本格的記述・論述力
を、
「Y(一般コース)」では、主に私立大入試の平易な記述と選択肢問
題の解答力を、それぞれ完成させるべく授業を展開します。
前期は、「センター古文」講座の内容を受け、『用言から助動詞の応
用的な内容』を扱い、やはり毎回の確認テストを通じて、その実戦力を養
成します。また、基本的な読解方法に従って、
「与えられた時間内で文章
を読み切る力」をつけさせます。
それを受け、夏期において、『助詞・敬語』を含め知識単元を一気に
完成させるとともに、
『有名作品概要』や『有名作家の思想』『古代人の
価値観』などを利用した、本格的読解を開始します。
そして、後期〜冬期〜直前期と、数多くの過去問、予想問題を取り混
ぜ、合格点が獲れることを実感できる、真の実力を身につけさせます。
センター試験を突破するためには文法・単語・古典常識などの知識
や、文章を確実に読解する力が必要である。この授業は、センター試験
のための基礎力を身につけることを目的としている。具体的には、
1.古典文法で得た知識を文章の中で活用出来るようにする。
2.重要古語を認識し、覚える。
3.センター試験に必要な古典常識を学ぶ。
4.1〜3を利用して文章を読解する方法を学ぶという4点を中心に
授業を行う。
また、後期にはセンター試験予想問題のテストも行う。テストの後、そ
の問題の解き方についての解説を行う。解説の中で、センター試験の傾
向と対策を教授する。
「センター試験を突破するための実戦力を身につけ
ること」、それがこの授業の目的である。
センター古文(宇都宮校・郡山校)
Language
前期は、基礎力の充実を目指し、
「用言から助動詞までの文法事項」
を体系的にまとめ、毎回の確認テストを通じて、
「得点に直結する力」を
養成します。また、本番よりは短めの文章に多数触れることで、読解アレ
ルギーを解消させます。
夏期には、『助詞・敬語』を扱い、文法を完成させるとともに、
「比較
的長めの文章・選択肢に耐えうる読解力」を身につけさせます。
後期は、実際に出題された過去問を使い、センター試験に対応する
「総合力」を完成させ、冬期・直前では、予想問題を用いた演習を繰り
返して総仕上げを行います。
1年間を通じて、諦めずに、指示されたことをこなしきった時、来年度
のセンター試験では、飛躍の手応えを実感できるはずです。共に頑張っ
ていきましょう。
古文読解(水戸校)
Language
この授業は、確実な読解力を身につけるためのものである。文章読解
には、さまざまな知識が必要である。この授業は、読解に必要な知識を
確認し、さらにそれを利用して確実な読解力を付けていくことを目的とし
ている。具体的には、以下の4項目を中心に授業を行うことになる。
1.重要古語を認識し、語彙力を付ける。
2.入試に必要な古典常識・文学史の知識を身に付ける。
3.古典文法で学んだ知識を文章の中でさらに確認し、より確実なも
のにする。
4.1〜3を利用して、文章を読解する方法を身に付ける。
しかし、文法・単語・古典常識などの基礎的知識を手に入れただけで
は、入試に対応することはできない。それらの知識を利用して、設問を
解いていく方法を知ることが必要なのである。そこで、この授業では、文
法・単語・古典常識などの知識を、いわゆる設問解法に利用する方法も
学び、総合的な力を養う。従って、テキスト(近年入試に出題された問題
を中心に構成されている)の問題を使って、設問をどう解くかを中心に
講義していくことになる。実際の入試問題を解きながら、
「解法」という
技術を学ぶのである。
センター漢文
Language
広く浅く、がセンター漢文の特色である。センター漢文の問題は句法的
には難しくないが、漢字の用法や基本的な文法、そして詩に関する確実
な知識が要求される。出典は先秦から清代までと幅広い。この講座では
中国文化史に関する理解を一定のものとし、センター漢文攻略の方法を
確実なものとする。
前期は、
「基本句形」の中で、頻出かつ特に重要な『再読文字・否定
形・疑問否定形・受身形・使役形・抑揚形』などを短文形式で身につ
けさせ、さらに、毎回の確認テストでそれを定着させます。また、短めの
文章を用いて、漢文の文構造を見抜き、その内容を把握する力を養いま
す。
そして、
「後期〜冬期〜直前期」と、実際の過去問や予想問題の演習
を通じて、本番への自信と手応えを確信させます。
漢文は、国語の中では、最も得点を獲りやすい科目です。しっかりと
学習を続けていけば、来年度のセンター試験では、必ずや君たちの得点
源になるはずです。頑張っていきましょう。
総合漢文
Language
「センター漢文」講座の内容を受け、前期中に「その他の基本句形」
を全てマスターするとともに、私立大入試 対応の問題を用い、漢文の
「文構造の把握・内容把握」の練習をし、入試本番への基礎力を養い
ます。
そして、夏期には、実際に国公立大・私立大入試に出題された過去問
を用い、長めの文章への対応力を身につけさせます。
さらに、後期以降は、過去問・予想問題の演習を通じて、
「実際に得
点を獲るための実戦力」を徹底的に鍛えます。
漢文は、語学系科目の中では、
「最も覚えなければならない内容量の
少ない科目」です。受験に必要かつ十分な内容を効率よく伝えていくの
で、与えられたことを指示通りこなし、絶対の自信を持って本番に臨める
よう頑張って欲しい。健闘を祈る。
49
● 理科 ●
理 科
Science
●年間学習計画・主要授業内容 ※校舎により、内容が一部異なります。
理系物理 X
Science
授業のやり方は次のようにします。過去数年問に出題された大学入試
問題のうちから良問をうまく配列し、その1題1題を、まったくの基礎から
丁寧に解説していく。これが、最も能率よく確実に成果を上げる方法の
ようです。予備知識は要求しません。つまり、高校で一通りの学習をして
あることは特に、前提としない。むしろ、白紙の状態にいったん戻って再
出発せよ。生半可な知識が誤解と隣合わせになっていること程、危険な
ことはないのだ。予備知識は必要としない代わり、予習復習は徹底的に
やってもらいます。
1題を説明するのに広い黒板を何べんも消さなくてはならないでしょ
う。しかし、それを全部ノートに取ろうとしてはいけない。むしろ、手は動
かさずに全精神を集中して、その場で理解する。たとえ後で忘れてしま
うにしても、その場でとにかく納得する。その体験が重要なのです。わか
らないまま写してきたノートは役に立たない。ノートは後で、自分の理解
したことを自分で書く。1題の答案を様々に書いてみる。最後にそれを
一つに仕上げる。どうしても行きづまったら、次の時間に聞きにいらっし
ゃい。友達と論議するのも良いでしょう。いずれにしても、自分の頭で考
え抜く訓練をせよ。こうして1題1題の予習復習を確実に続けていくうち
に、あなたは物理というものが分かってきます。
物理学の素晴しさは、この1年間の学習で充分わかります。偉大な天
才たちの鮮烈な自然観があなたに提示されます。
それは、あなたの内なる自然観を揺り動かし、大きく豊かに育てるでし
ょう。人間は自然と歴史のなかに生きている。その自然を観る眼をもとう
ではないか。そのとき、物の見方が変わるだろう。それはあなたの生き方
の指針ともなるであろう。
化 学
Science
数学や物理は得意でも化学は苦手だ、という受験生をよく見かけま
す。数学や物理に比べて、化学はスッキリしていない、と感じるようです。
その理由は、化学か物質を対象とする学問(科目)だからだと言えるでし
ょう。理詰めに考えると、この物質の性質はこうなるはずだと予想できて
も、いざ実際に調べてみるとそうならない、といった事態に遭遇すること
もしばしばです。このようなときに、だから化学はよくわからないとサジ
を投げるか、だから化学はおもしろいと感じるかで、化学が得意になる
か苦手になるかが決まるとも言っても過言ではありません。つまり、化学
の学習には、それぞれの物質の性質をよく知ることと、広大な物質の世
界を理論的に読み解いていく思考力が不可欠なのです。
化学の講義では、単なる丸暗記の化学ではなく、理論的・体系的に考
える化学を通して、化学のおもしろさを感じてもらえることを第一の目標
とします。おもしろいと感じられれば、得意科目になる日は、もうすぐ目の
前です。
講義は高校化学の基本的・標準的なレベルの理解・知識が身に付い
ている諸君を対象とした「化学X」と、高校で化学をほとんどと学習して
いない諸君や、基本から再度学習し直そうと考えている諸君を対象とし
た「化学Y」とに分けて行います。
(水戸校例)
理系物理 Y(センター物理含む)Science
もう一度、物理をやり直してみましょう。曖昧なこと、いいかげんに覚え
ていることがたくさんあるはずです。基本的なことがらでつまずいて、そ
のままになっている場合もあるでしょう。後期の終了時までに、物理の全
範囲を2回繰り返します。前半は基本的な考え方の講義に重点を置きま
す。後半は、少々程度の高い問題を中心として、発展的な考え方を講義
します。もちろん素材は、入試問題の中から適切な良問を選んでありま
す。解答のプリントは配付します。従って、授業中は、聞いて考えること
に全力を集中してください。物理は最初が難しい科目です。とっかかりの
難しさを除いてあげます。そのかわり、予習、復習はきちんとやってくれる
ことを交換条件とします。公式を丸暗記して、ただ公式をあてはめるよう
な問題演習のくり返しが、いかに愚かであるかが自然にわかり、物理に
興味がもてるようになってくるでしょう。意欲ある諸君の参加を期待しま
す。当然、センター物理対策も行います。
センター物理
Science
もう一度、物理をやり直してみましょう。曖昧なこと、いい加減に覚え
ていることがたくさんあるはずです。基本的な事柄でつまずいて、そのま
まになっている場合もあるでしょう。後期の終了時までに、物理の全範
囲を一通り扱い、その中で、
「何を覚え」「何を考える」べきなのかを明
確に区別して示していきます。もちろん、素材は、入試問題の中から適
切な良問を選んであります。解答・解説のプリントは一配付します。従っ
て、授業中は、聞いて考えることに全力を集中してください。
物理は、最初が難しい科目です。取っかかりの難しさを除いてあげま
す。その代わり、予習・復習はきちんとやってください。公式を丸暗記し
て、ただ公式を当てはめるような問題演習の繰り返しが、いかに愚かであ
るかが自然に分かり、物理に興味が持てるようになってくるでしょう。
50
理系化学 X
Science
難関国公立大・難関私大の志望者や、化学を得意とする受験生、より
高度な内容にまで踏み込んで化学を学習したいという意欲的な受験生
を対象にして、講義を行います。いわゆる「難関校」の入試問題は、単
に丸暗記した「知識」ではなく、正確な知識に基づいて論理的に考える
「思考力」が問われます。化学Xの講義では、入試化学を根底から理解
し、
「難問」にびくともしない実力をつける事を目標にします。
年間のカリキュラムは、4月~夏期講習~10月末までに入試化学の全
分野を一通り学習して基礎力をつけ、それ以降の10月末~冬期講習~
1月初めは、全分野のうちの重要事項にポイントを絞って学習し、応用
力を更に伸ばすよう、設定しています。
● 理科 ●
理系化学 Y
Science
テキストは、理論化学編と有機化学・無機化学編の2編に分かれてい
ます。前期は「理論化学編」を中心に、
『物質の構造、状態変化と気体、
中和酸化還元・電池・電気分解、熱と化学平衡、酸・塩基と電離平衡』
までを扱います。後期は『酸化還元反応』を扱ったのち、これと関連の
深い「有機化学・無機化学編」の学習に移ります。
●理論化学編
〈基礎編〉入試で最もよく扱われる問題で、平易な表現が用いられてい
るものを選んで構成しています。どのような学習をすれば、この分野をよ
りよく理解し、自分で解けるようになるかという点も含めて講義します。
〈演習編〉基本編とほぼ同レベルの問題で、より実践的な内容・表現と
なっているものを選んでいます。基本編の講義を受けた後、どの程度理
解したかを試すために、必ず一度解いてみてから授業に臨む必要があり
ます。
●有機化学・無機化学編
講義は、有機化学と無機化学に分けて、並行して授業が進みます。こ
れらは独立した分野ではなく、物質の性質を扱うという点で共通した内
容も多く、総合的な学力の養成を行います。
☆授業の理解度を深めるために、毎回チェックテストを行います。
センター化学
Science
理系の人は社会を、文系の人は理科を暗記科目と考えがちですが、そ
のような科目はあるはずがないのです。センター試験では、化学反応式
を用いる問題はあまり出されませんから、これらを闇雲に覚えていっても
高得点は望めません。むしろ、化学反応式なしで現象はどのように説明
され得るか考えてみましょう。身近な自然や生活に対する興味を失わな
いでください。これらに照らして、いろいろな物質や現象との類似点・相
違点を探ることが、より深い理解につながります。また、このように比較
して考えることが、選択肢を用いた問題では、より重要であると講義を
聞いているうちにわかってくるでしょう。
生 物
理系生物
Science
前期は基礎力を確実にするよう、先述の1、2に重点を置き、皆さん
の弱点の発見と補強をサポートします。後期は、先述の2、3に重点を移
し、特に多くの受験生が不安に感じる記述・計算対策についても、万全
の対応を行ないます。
近年、国公立大だけでなく、私立大学でもセンター試験結果を導入す
る大学が増加しており、多くの受験生にとって、センター試験が入試の結
果に直結する現状も踏まえ、センター試験対策にも十分配慮した内容と
なっています。
Science
化学は、元素という基本的な粒子単位を中心として、物質を構成する
ものが何者であって、どんな粒子の交換がなされているのか、そしてどん
な動きを見せるのかを追う学問です。
単に、化学式を丸暗記したり、反応を丸覚えするようなものではありま
せん。
いかなる反応や現象にも、なぜそのような事が起きるのか、という理由
が存在します。その理由を理解することで、物質の振る舞いが見えてきま
す。これが理解できると、化学は非常に楽しくなります。
『センター科学』の授業では、前期及び各期(夏・冬)講習を含め、出
題範囲の講義を中心に、講義問題で理解を深めていきます。後期および
直前期には、出題範囲と問題難易度に即した問題選抜を行い、徹底した
「各大問対策」で得点力養成を行っていきます。
どんな勉強にも、近道はありません。しかし、おもしろい!楽しい!と
思えれば、成績などは勝手についてくるものです。そんな風に思ってもら
える講義を提供したいと思います。
化学基礎
なくありません。
3.表現力を高めます。わかったことを答案でアピールできなければ
点数に結びつきません。
Science
生物は暗記科目である、と考える風潮が依然根強いようです。生物が
暗記科目と信じる受験生は、試験に失敗すると、まだ暗記が足りないの
かと、さらに暗記の難行苦行を続けがちです。このような努力を継続で
きる人は稀であり、また、暗記だけで高得点は取れませんから、結局途
中で投げ出してしまったり、勉強しているのに点数が伸びないと悩む人
が少なくありません。確かに、ほかの理科の科目より覚えなければならな
い事項は多いかも知れませんが、雑多な知識の集積だけで解ける問題
は寧ろ少ないのです。
駿優生物科では、厳選した過去の入試問題を手掛かりに、次のような
やり方で授業を行います。
1.まず、当該分野に関する基本知識を体系的にわかりやすくまとめ
ます。入試に必要な知識を凝縮したまとめは、サブノートとして
活用しましょう。
2.問題を解きつつ、問題解決能力を養成します。一見難解に思える
問題も、実は基本事項を組み合わせたものに過ぎない問題が少
センター生物
Science
センター生物は、範囲も広く、効率的に学習することが求められます。
生物のつながりを意識することで、知識を深め、実験考察問題等にも意
欲的に取り組めます。例えば、新課程初年度の本試験で出題された「筋
収縮」では、骨格筋の構造のみだけでなく、どのような仕組みで収縮す
るのか、また、どのような収縮曲線なのかが、問われていました。
授業では、体系的に整理して進めていきますので、構造の名称のみな
らず、収縮の仕組みも合わせて行うことで、より定着しやすいようにして
あります。さらに、授業中に行う問題演習を通して、授業で習ったこと
が、どういった形で出題されているのか、を確認しながら学習していきま
す。
4月の開講から入試本番までの間に、高得点が取れるように、
「頻出
分野の徹底攻略、短時間の実験考察処理」を中心に指導をしていきま
す。
生物基礎
Science
4月の開講からセンター試験まで、正味9ケ月で、多くの文系の受講生
に過剰な負担とならず、確実に高得点を保証できるよう、頻出分野、出
題傾向、出題形式を研究し尽くして、授業を展開します。
地学基礎
Science
初めて地学を勉強する人も理解できるように基礎的なことから解説
し、また高得点を狙えるようにセンター地学の要点を伝授します。
51
● 地歴・公民 ●
地歴・公民 Social Studies
●年間学習計画・主要授業内容 ※校舎により、内容が一部異なります。
日 本 史
Social Studies
私立大・国公立大2次、そしてセンター試験における日本史の出題範
囲は、まず原始時代から2000年までの現代へと続く通史と、それを取り
まく文化史を中心としたテーマ史である。換言すれば横と縦の歴史の流
れを政治、経済、外交、社会、文化の各視点から原因、結果、背景、意
義等について理解しているかを問う教科である。近年の各大学における
出題範囲及び、その難易度を鑑みると解答に必要な知識量は年々増加
し、史料問題や正誤問題などの解法に必要な歴史認識も深い思慮が必
要となってきている。
すなわち、基本となる時代の流れを現代までしっかりと学習し、それに
伴うテーマ別事象の変遷をつかまない限り、高得点につながらないので
ある。一方で多岐にわたる、この受験日本史を入試までの時間の中で、 慌てる事なく体系的学習を行う事で確実に得点源となる科目の一つとな
り、合格への最大の武器となるのである。
本授業は、この入試の難化に対応するべく、春期から冬期講習まで
の全期間を通し、確実なる「歴史の流れ」を徹底理解し、文化史などの
特殊テーマを夏期と冬期の講習で集中的に学習するカリキュラムに基づ
き、あらゆる設問に対応できる力を養成してゆくものである。併せて、志
望大学・センター試験に合わせた「特別単科講座」等で実践力を身につ
け解答能力の向上も目指してゆく。
『日本史』講義予定
前期・後期⇒古代〜第二次世界大戦終了までの、基礎力養成目的の
通史講義と演習。
夏期講習・冬期講習⇒第二次世界大戦後の通史と演習。テーマ史・文
化史等の講義と演習実戦力養成のための演習講座。
センター日本史
Social Studies
センター試験で8割以上を狙う場合、
「中堅私大からMARCHレベル
の知識」が必要とされます。この授業では、私立大やセンターで求めら
れる基礎知識、つまり用語や人名はもちろん、その内容や順序などを意
識しながら学習します。用語だけを単純に覚えるだけでは、点数は全く
伸びません。その内容を把握することで正誤判定にも対応し、その順番
を理解することで、センター試験などによく見られる序列問題にも対応で
きるような力を備えることができるのです。
さらに、地図や画像を使った問題が出題される場合もありますから、
日頃から頭の中のイメージを膨らませながら、学習に取り掛かりましょ
う。センター試験では、
『戦後史』や『文化史』の割合は決して大きくは
ありませんが、私立大になると大問として出題されることがよくあります。
ここで大きく差をつけるためにも、
『戦後史・文化史』も怠ることなくマス
ターしましょう。そのためにも、前期や夏期講習での内容を後期に引きず
ることなく、4月からフル回転で勉強をする必要があります。授業では、で
きる限り分かり易く説明していきますので、自習もしっかりして下さい。
●前期:原始(旧石器・縄文・弥生時代)
古代(ヤマト政権・律令国家の形成とその内容・奈良時代・平
安時代・荘園制 など)
中世(院政と平氏政権・鎌倉時代・室町時代・戦国時代・中世
の社会と経済 など)
近世(織豊政権・江戸幕府体制の確立)
●夏期:近世(江戸時代初期の外交・江戸時代の政治展開・社会経済史)
文化史(飛鳥文化〜江戸時代の文化)
●後期:近代・現代(明治新政府の成立・殖産興業・自由民権運動・大日
本帝国憲法と初期議会)
・日清戦争と日露戦争・産業の発展・第
一次世界大戦・大正デモクラシー・昭和の経済・満州事変と日中
戦争・太平洋戦争・戦後の占領政策・高度経済成長 など)
●冬期:文化史(明治・大正・昭和の文化)
52
世 界 史
Social Studies
駿優の世界史科では、第一に揺るぎない基礎力を養成することを目指
します。
では、
「基礎力」とは何でしょうか?これは簡単には解答できない問い
です。
そこで駿優の世界史科では、「基礎力」を「センター試験の世界史で
確実に8割以上得点できる学力」と位置付けます。
センター試験の世界史問題は、高校教科書に基づいて出題されます。
また、センター試験の世界史問題は、正誤判定問題・地図問題・資料問
題などといろいろな角度から問うており、まさに基礎的学力を試すよく練
られた良問ぞろいです。ですから「センター試験で高得点可能な学力」
は、首都圏難関私立大学受験や国公立大学対策の論述問題にも必要
不可欠な「基礎力」であると言えるのです。
受験世界史の学習において重要なことのひとつは、
「通史講義と問題
演習のバランス」です。通史学習のみでは実践力は身につきませんし、そ
の一方で問題演習のみで通史学習を軽視しては体系的な理解力が身に
つかないのです。ですから、駿優世界史科では通史講義と問題演習を、
教材や年間カリキュラムの中でバランス良く配置することで、揺るぎない
基礎力養成を目指します。さらに、首都圏をはじめとする難関私立大学
受験を考慮して、私大対策の実践力養成を目的に私大型の演習の時間
も充実させています。
さて、受験世界史の特長の一つは対象の広さです。言い変えれば、扱
う時代・地域が広大であるということです。
時代としては紀元前4000年期末の古代オリエント史に始まり戦後の
2000年代にいたる人類史の、地域的にはヨーロッパ史・アフリカ史・西ア
ジア史・南アジア史・東南アジア史・東アジア史・アメリカ大陸史など広
範囲にわたる学習が求められています。近年のセンター試験でも、第二
次世界大戦後の出題は定着したといえます。
ですから、地域による多少の濃淡はあっても、大きな穴(学習の欠落
部分)があっては受験計画としては危険なのです。
そこで駿優の世界史科では、夏期講習・冬期講習を含めた通年カリキ
ュラムを設定して、受験生にはっきりとした年間の学習の指針を提示しま
す。
『世界史』講義予定
前期・後期⇒古代〜第二次世界大戦終了までの、基礎力養成目的の
通史講義と演習。
夏期講習・冬期講習⇒第二次世界大戦後の通史と演習。テーマ史・文
化史等の講義と演習実践力養成のための演習講座。
● 地歴・公民 ●
政治・経済
Social Studies
政治・経済は、社会現象について常識や固定観念などが事実につい
て、客観的な観察や把握を妨げることがない。偏見や先入観、あるいは
主観的願望にとらわれることなく、かつ冷静に客観的に事実を観察し把
握することが要求される。重要な歴史的事実や、基礎的概念を正確に理
解しておくことが不可欠である。
●政治分野
政治は、日本国憲法を中心に条文解釈・学説・法の運用をよく検討す
る必要がある。時事では、国連中心に国際政治をグローバルにとらえな
がら日々、移り変わりの激しい世界を新聞で注意深く読み、意識を高め
ることがポイントである。また、民主主義の原理や人権も押さえておくこ
とが大切である。
●経済分野
経済は、金融のしくみと経済の発達歴史を深く学びながら、役割や特
色を固める事が大切である。近年高齢者問題における環境問題、福祉
も出題される傾向が大きい為、資料を注意深く読むことである。
倫 理
Social Studies
「倫理」は、ヨーロッパ哲学を中心に、源流(ギリシャ哲学、三大宗
教、中国諸子百家)思想や日本(鎌倉新仏教六宗派、江戸文化、明治思
想)の思想家達から、青年期(心理学分野)に至るまで、哲学入門的な
分野である。偉人と呼ばれる人々が遺していった学問であるのに、これ
程互いの言い分が交わらない多種多様な科目は、皆無だろう。それだけ
に、個性があり面白い。短い時間なので、実戦形式(過去問の解答)の
中で、重要ポイントとなる用語を紹介していく。
現代社会
地 理
Social Studies
地理は、決して単なる暗記科目ではない。勿論、地名や地理的事項を
暗記しなければならない。でも、それは手段であって、目的ではない。
地理的理解力を身につけるのが目的である。しかし、その理解力は短
時間で得られるものではない。では、どのような地名を、どのような事項
を、どのような統計を暗記したらよいのか。そこに予備校のベテラン講師
の存在意義がある。長年大学入試問題を研究してきた経験より、重要な
地名・事項・統計とそうでないものを選択する。
合格達成のためには、良きテキストと良き講師と良き受講生の3つが
条件である。本校では、基本問題と基本事項と基本地名を記した地図
を1冊のテキストに集約し、このテキストで前・後期の間に基礎力を完
成させる。これで、センター試験や私大対策は万全となる。さらに直前期
は、受験生の要望とその時点での実力に基づいて、実戦的入試問題をテ
キストとして、最後の追い込みをかける。
Social Studies
現代社会は、生きている世界を正しく認識するための知識や方法を身
につけることを目的とした教科で範囲は広い。この領域で用いられる言
葉は「心理学、倫理学、哲学、社会学、民族学、法律学、政治学、経済
学、国際法学、関係学」の専門用語から構成され、出来るだけ正確に理
解する必要がある。
21世紀は高齢化問題が多く、その為に環境や人口、地球環境や人間
性の自覚についてグローバルに問われる問題が多くなりつつある。分野
別には、
「政治・経済」は、憲法や人権、諸原則、地方自治、国際政治、
経済の動向がポイントとなる。環境問題は現代社会に密接になるため、
資源・エネルギーや個人と社会の共生といった、基本的な思考力が問わ
れている。倫理面では、思想の主張なりの考え方や倫理的なつながりを
よく注意しながら理解する必要があり、基本語句、観念を持つ意味を確
かめながら正確に覚えることが大切である。
「倫理」は、日本人の文化、伝統的思考、行動様式、情報化社会、大
衆社会や高齢化社会、家族や青年期の生きる課題についてのテーマが
基本となっている。
53
Fly UP