...

海道通信No.15 - 海の駅~海を楽しみ 海を味わい 海に憩う

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

海道通信No.15 - 海の駅~海を楽しみ 海を味わい 海に憩う
海 の 駅 の ある町 づくりを目指す情 報 交 流 誌
みな
物 と
語 12
−1枚の写真−
東日本大震災からすでに3年余。大きな被害を受けた東北太平洋
沿岸の各市町村の1日も早い復興が待たれる。かつて「鉄の都」
と
いわれていた岩手県釜石市の尾崎神社は、鎌倉時代の頃より東海岸
の守護神として漁民の崇敬する神社だ。
ここでは旧暦6月と9月の祭り
に「虎舞」が欠かせない出し物のひとつとなっている。踊りの内容は
種々説ある中で、徳川時代の中期に流行した近松門左衛門の人形
「地域でのネットワークづくり促進」−③
浄瑠璃「国姓爺合戦」の「千里ヶ竹」の中に登場する、和藤内の虎退治の模様を舞踏化した
ものといわれている。
『 千里行って千里戻る』
という虎の習性にあやかり、板子一枚下は地獄
No.15(Vol.3)
August 5, 2014
道南から内浦湾、石狩湾沿岸の海の駅を訪ねて
を訪ねて
の海で働く漁民の安全を守る航海安全の神事となり、漁民の大漁への期待、願望が虎舞の
−おたる海の駅/むろらん海の駅/はこだて海の駅−
振りにこめられているようだ。港町釜石の男衆の晴れ舞台である祭りでは、海上を30隻の
●海からの贈り物「美しい海上景観」を取り込んだ観光スポット小樽の拠点−おたる海の駅
●「白鳥大橋」を核に観光地周辺施設とのネットワークづくりに期待−むろらん海の駅
●道南の海の玄関口「函館」、港を訪れる観光客に海の楽しさをアピール−はこだて海の駅
●渡島半島から小樽へ、道南の海の駅周辺の郷土自慢
曳 船で走り、約4時間かけて里宮から奥宮まで詣でる海の上での踊りがハイライトだ。都市
対 抗野球で新日鉄釜石が元気だった頃には、後楽園球場のダック・アウトの上でも、
この
『 虎 舞 』が披露されダイナミックな所作と精悍な虎の頭、笛と太鼓と鉦の賑やかな祭囃子に
乗って勇壮に舞っていたものだ。今回紹介する写真は、以前釜石市を訪れた時に、伝統芸能
である虎舞を保存する「尾崎町青友会」の皆さんの練習風景を撮影したものである。
虎の頭を含めて約15kgの重量になる衣装。前と後ろの相方の呼吸が合わなければ豪快な虎舞を見せることができない。
若者たちの激しく動くこの虎舞が、
港町釜石の再起を賭けて今も海に吼える。
海道通信 No.15(Vol.3)
発 行 日:平成26年8月5日
発
行:一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会
海の駅ネットワーク
企画・制作:株式会社オズ クリエイティブ
デ ザ イン:株式会社 友デザイン事務所
■ 海の駅関連ホームページ http://www.umi-eki.jp
■ 海の駅ブログ http://www.uminoeki.org
不許複製
おたる海の駅から日本海に沈む夕日クルージング。
10人ほどの仲間でのチャーターボートで、夕日と雲が織り成すロマンチックな時間を満喫。
マリーナ アルパマ
【おおむらわん海の駅】
http://www. yamaha-marine.ne.jp/
ラグナマリーナ
【がまごおり海の駅】
http://www.laguna-gamagori.co.jp
観光地の高い集客 能力+魅力的な自然景観を
アドバンテージに北 の海の魅力発信
おたる海の駅/むろらん海の駅/はこだ
だ て海の駅−
−
小樽港マリーナ
【おたる海の駅】
http://www.mw-otaru.jp
フィッシャリーナ天草(株)
【あまくさ海の駅】
http://www.f-amakusa.jp
内海フィッシャリーナ
【うつみ海の駅】
http://www.geocities.jp/utsumi_fisharina/
(株)マリーナ河芸
【みえ・かわげ海の駅】
http://www.marina-kawage.co.jp
♨
横浜ベイサイドマリーナ
【よこはま・かなざわ海の駅】
♨
http://www.ybmarina.com
♨
クレイ
レイトンベイホテル
http://www.clayton-bay.jp
//www.clayton-bay.jp
旧日本郵船小樽支店
朝里川温泉
● 鰊御殿
● 北一ガラス
● 石原裕次郎記念館
● 小樽運河
●
【くれ海の駅】
●
海
日本海
石狩湾
北
ニューポー
ューポート江戸川
道
私たちは﹁海道通信﹂を応援しています。
特 集 「地域でのネットワークづ
づ くり促進」− ③
【えどがわ海の駅】
積丹岬
札幌
幌
http://www.newportmarine.co.jp
ww.newportmarine.co.jp
高島岬 おたる海の駅
神威岬
津軽海峡
NT
TPマリーナりんくう
太平洋
【りんく
んくう・とこなめ海の駅】
窓岩
積丹半島
石狩市
余市町 小樽市
http://www.ntp.co.jp/marina
www.ntp.co.jp/marina
NT
TPマリーナ高浜
【たかはま海の駅】
札幌市
岩内
日本 海
定山渓温泉
北海道
http://www.ntp.co.jp/marina
www.ntp.co.jp/marina
洞爺湖温泉
http://www.central-boat.co.jp
www.central-boat.co.jp
【ふくおか
くおか・マリノア海の駅】
奥尻島
渡島半島
えさし海の駅
駒ヶ岳
海道渡島半島を隔てる津軽海峡が待つ。強い潮流はじめ霧
だ。渡島半島からは松前をかわし、奥尻島を左手に見て北
むろらん海の駅
の出る日も多く、気軽な気分での横断は禁物だ。ひとたび渡
上。積丹岬を右に回れば石狩湾だ。余市を過ぎ高島岬の灯
白鳥大橋
むろらん屋台村
● 水族館
●イルカウォ
ッチング
島半島に着けばそこは函館。函館山をランドマークに奥の深
台を交わせば、もうそこは小樽。運河をはじめ歴史が刻んだ
い函館港が旅の疲れを癒してくれる。函館から恵山岬を回
港町のバラエティーにとんだ観光スポットとして人気を集め
航し北上すれば内浦湾
(噴火湾)
が迎えてくれる。地球岬を
る。今回はこの道南の海の駅を巡る海道の旅を紹介する。
●
太平洋
大沼
江差町
恵山岬
函館市
(株)ベーシックシステム
ベ シ クシ
ム
五稜郭 ハリトリス教会
● 赤レンガ倉庫群 ● 函館山と坂道
● 夜景 ●
【Confer
tas Of
f
ice】
おたる海の駅
【小樽港マリーナ】 0134−22−1311
むろらん海の駅
【室蘭港エンルムマリーナ】 0143−27−4188
はこだて海の駅
【一映マリーナ】 0138−45−3122
●
http://www.basic.gr.jp/
はこだて海の駅
松前城
津軽海
松前町
http://www.aisle-jp.co.jp
1
む。一方、北海道・札幌市民のマリンレジャーの拠点が小樽
とまこまい海の駅
●
(株)
株)マリーナ秋田
*表示は受付順です。また、バナー広告へのお問い合わせは、
までどうぞ。
海道通信編集部([email protected])
が訪れることが多いと聞く。そこには本州北端の青森県と北
室蘭市
地球岬
http://www.marinoa.co.jp/
//www.marinoa.co.jp/
【住友3M特約加工店】
目標に進路を取れば、室蘭港のシンボル白鳥大橋が微笑
登別温泉
内浦湾
(噴火湾)
西福岡マリーナ
岡マリーナ マリノア
(株)アイル・ジャパン
苫小牧市
北海道南部の海の駅には、
日本一周に挑戦するクルーザー
支笏湖
長万部
【きさらづ海の駅】
http://www.marinaakita.co.jp/
www.marinaakita.co.jp/
北の海を遊ぶ。津軽海峡から内浦湾(噴火湾)
、石狩湾沿岸の海の駅を訪ねて
洞爺湖
セントラル(株)
【あきた海の駅・おが海の駅・ゆりほんじょう海の駅】
マリーナを出ると左手に祝津港、
そして鰊御殿、高島岬灯台、
その右手にトド岩が見える
「北海道南部」海の駅マップ
峡
大間町
青森県
2
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
海からの贈り物「美しい海上景観」
を 取り込んだ観光スポット小樽の拠点
−おたる海の駅−1
すみきった青空の下、
レースで短い夏を楽しむオーナー
(写真提供/小樽港マリーナ)
歴史
歴史が刻んだ港町で
マリンレジャーの第一歩は感動から
マリ
マリーナクラブ
ハウスからポンツーン
ヘの入り口まで、
様々
なメニューを告知する
広い北海道の中心都市札幌。
広 北海道の中心
その札幌市民のマリンレジャーの拠点が小樽。
最近では観光地としての人気も高く、歴史的な史跡・名勝とともに、乾いた爽やか
な風と美しい海上景観を楽しむ観光客も多い。おたる海の駅(小樽港マリーナ/
マリンウェーブ小樽)支配人の鈴木新二さんは「マリーナとしての保管可能数は、
クラブハウス内にある釣果コンテストやヨットレースなどのウイニングボード
水域200隻、陸置き100隻程度ですね。保管艇の約70%が札幌在住のオーナー
で、
まさにこのマリーナは札幌市民にとってのプレジャーボーティング&セーリングの
テンヤワンヤの日曜日。運よくスタッフ全員が揃ったのは夕方だった
拠点といえます。加えて小樽に訪れる観光客も年々増加していますから、北の海で
のマリン体験も当マリーナでの欠かせない営業メニューの
ひとつとなっています。また、ボート免許教室と連動する
キャプテン体験、
クルーザーヨットスクール、
その次のス
テップのレンタルボート&ヨットメニューと、安全と安心を
一緒に海への期待感を盛り上げていく仕組みも提供して
マリーナクラブハウス入り口へのアプローチ
います。この他、
オーナー艇には小樽近海をエリアにした
ボートやヨットによるクルージング、
ヨットレース、
フィッシン
週末ともなれば目の回るような
忙しさを切り盛りする鈴木さん
グコンテストなど5月から9月末までの短い季節をフル活用
しています。
また、海の駅としても市民体験ボート&ヨット体
験クルーズなど実施し、
マリーナで誰もが楽しめるイベントを演出しています。最後に
なりますが、年間の寄港艇数は約80隻、
ここまで来ることも距離感のある北海道で
は大変です。寄港された方には小樽の海を十分楽しんでもらえるようサポートしてい
ます。今後は日本海側の海の駅を結ぶネットワークづくりを具現化し、
スタンプラリーや
マイレージサービスなど、海道を旅する楽しみを提供できたらと考えています」
と語る。
マリンフェスタにはたくさんの市民が訪れ、
ボートやヨットの乗船体験、海辺でのコンサートなどを楽しむ
(写真提供/小樽港マリーナ)
3
4
マストが水面に映り美しい情景を彩る
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
季節と時間で楽しめる海、
「岬、奇岩 、蒼い海、そして幻想的な夕日」
−おたる海の駅−2
海の上での感動がマリンライフへのプロローグ
天候に恵まれた日曜日のマリーナは朝から賑やかだ。取材の打
ち合わせも手短に、体験クルーズ「窓岩コース」第1便に参加した。
マリーナを出て高島岬∼オタモイ海岸∼窓岩までのコースだ。ガイド
はマリーナスタッフの鎌田功さん。乗船前に桟橋でライフジャケット着
用と取り扱いの説明。乗船してからアフトデッキ組みとフライブリッジ
無事寄港。興奮冷めやらぬ参加者の笑顔とともに記念写真
組み分ける。行きと帰りは交代する公平な条件に全員納得。マリー
ナを出ると、
白い航跡の向こうに青空、町並み、緑に染まった天狗山
が見える。参加者は興奮ぎみにシャッターを押している。左手に高島
岬、鰊御殿、
とど岩を眺めながら左手に進路をとる。風の向きでここ
からはベタ凪だ。いよいよオタモイ海岸。聳え立つ岩肌に刻まれる
洞窟、
エメラルドブルーの海面のコントラストが美しい。巧みなガイド
の蒲田さんの説明が、興奮に輪をかけるように、参加者は記念写真
やスナップに夢中だ。
イタリアの青の洞窟に負けないくらいの美しさに
笑顔があふれる。帰りは高島岬からは向かい風で少し波が出たが、大
高さ約100mという景観を眺めるボートならではの贅沢な時間だ
型ボートは快調に進路をマリーナ向け無事寄港。満足感あふれる表
情が印象的だった。午後4時30分、今日はいい夕日が楽しめると期待
して、
10名の仲間によるチャータークルーズがあるという。
「行きます
か? 行きましょう」
と、撮影艇を用意して頂き日本海の夕日をボートから
眺めるチャンスに恵まれた。
6月下旬の日没は午後7時30分頃。マ
リーナを出港し、一路オタモイ海岸へ進路をとる。西の空が徐々に朱
色に染まり始める。夕日が刻々と沈み始めれば、海も朱色に染まり感
動的な時間が海上を包む。日没を向かえ、天高くのびた雲も青空を
バックに美しい色彩に変化した。素晴らしいひと時だった。
素敵な夕日クルージングを終え高島岬の灯台の点滅も楽しむ
体験クルーズの
案内チラシとチケット
エメラルドブルーの海の色に飲み込まれそうだ 窓岩の不思議な景観に驚きの声が聞こえる
5
表現する言葉が見つからないほど美しい大自然の一瞬
6
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
「白鳥大橋」
を核に観光拠点とのネット ワークづくりに期待−むろらん海の駅−1
海の駅から「海」を舞台にした
した
楽しいスポット巡りを発信
渡島半島・駒ケ岳を対岸に室蘭を代表す
代表す
訪問者
るランドマーク「地球岬」が、海からの訪問者
景観に目を奪われると、漁網
を迎える。ここから沿岸のダイナミックな景観に目を奪われる
などの仕掛けがあるので注意が肝心。岸に沿って北西に走れば、室
蘭港のランドマーク
「大黒島」が右手の視界に入る。目の前に優雅
な白鳥大橋が、
まるで
「ようこそ」
と挨拶してくれるような気分だ。橋の
手前にあるのが「むろらん海の駅」
( 室蘭港エンルムマリーナ)
だ。橋
の奥は臨海コンビナートが工業都市室蘭らしい景観を見せる。今や
ライトアップされた施設を巡るナイトクルー
ジングも人気を呼んでいるという。海の駅
支配人の伊波 享さんは
「平成4年にオー
ロビーにはおしゃれなディンギーが飾られている
プンし、
22年目を迎えています。保管能力
としては水域50隻、陸置き140隻になりま
す。その地域別の割合は、地元50%、札
幌30%、
その他苫小牧、伊達、登別などと
堅実な営業戦略でスタッフを
牽引する伊波さん
なっています。現在、各施設のメンテナン
スを始めており、保管艇オーナーはもとよ
り、寄港艇の方にも気持ちよく利用できるよう努力しています。マリー
ナのイベントとしては、
7月のマリーナ祭りでのボート体験乗船会や、
8月のエンルムカップ噴火湾レースや、室蘭市の母子福祉会による
体験乗船会、
9月の室蘭市長杯地球岬ヨットレース、
また5月から翌
年3月までの魚種ごとのフィッシングコンテストなど幅広く開催し、
マリ
ンライフの充実をお手伝いしております。
この町は企業城下町ともい
クラブハウス2階には、世界の貝を展示した
ミュージアムもある
えます。そうしたところでの若い市民へのアプローチが必要と考えま
す。ボート免許受講に始まり、乗船機会を増やすことを具現化するた
めに、
レンタルボート業務などそのきっかけになると考え検討中です。
奥に白鳥大橋、右手に大黒島を見ながら外洋へ向かう
ボートフィッシン
マリーナの立地条件としては、雪も少ないこともあり、
グは年間を通じて楽しめます」
と語る。
今年のマリーナ
祭りの告知ポスターは
イベント盛りだくさん 豊穣な北の海の釣果はサイズが大きい
マリーナのクラブハウス正面入り口
7
少ないスタッフで大きなマリーナを切り盛りする皆さん
室蘭のマリン拠点には、初夏の陽にただよう保管艇が舫われる
地球岬から絵鞆岬にかけての
素晴らしい海からの景観
8
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
海の駅弁に始まり、観光拠点との連 携で「ゆうゆう海道」を提唱
−むろらん海の駅−2
室蘭の食と観光魅力を発信する
ユニークなアイデア
取材に訪れる前に伊波
さんから
「エンルムマリーナ
には『 海の駅弁 』がある
のですが、
それも紹介して
ください」
と頼まれた。カ
フェ
「ブロートン」で関根
勝治、久子さんご夫妻に
お話を聞いた。
「室蘭産
自慢の海の駅弁
(右)
と母恋めし
(左)
を手に
関根さんご夫妻
のヤヤンコンブを練りこん
だ
「うどん」
を開発しました。現状では
「海の駅弁」
として1日10
食を限定販売、
マリーナだけではなく市民にも楽しんでいただ
ければと思います。
「ヤヤン」
とはアイヌ語で
「どうでもいいもの」
を意味します。形が不ぞろいで見た目が悪いため商品価値が
低いといわれていました。
しかし、近年他のコンブに比べ、
フコ
イダン、
アルギンサンなど栄養素が多いことがわかりました。こ
のうどんはヤヤンコンブを粉末にし、道産小麦を使ったうどん
製造を室蘭製麺に依頼。具は絵鞆の3年養殖ホタテの他、
内浦湾の夏場の観光目玉はボートによる
「イルカウォッチング」。可愛らしいイルカの姿が子
(写真提供/室蘭市観光課ブランド推進課)
が子 どもたちの人気者となる
伊達産の卵や長ネギなど地場産品も贅沢にいれました。
また
頂いたが、
うどんはきしめんタイプ、
コンブ特有のぬめりがつるつ
ヤヤンコンブと地球岬沖の海
るした食感となり、
さっぱりした味を楽しめた。
もうひとつの話題
水で作った塩をスープに使
が白鳥大橋「ゆうゆう海道」
だ。
これは室蘭市のシンボルともい
い、
オール西胆振のグルメに
える
「白鳥大橋」
を軸にした観光プロジェクト。室蘭市観光協
仕上げました。もちろん夏場
会に連絡協議会を置き、道の駅「みたら室蘭」、室蘭温泉、市
は冷やしうどんも検討していま
立室蘭水族館、地元画家のギャラリー森田、室蘭市B&G海
す」
と語る。伊波さんと一緒に
たっぷり具の入った
「海の駅弁」
洋センター、海の駅室蘭港エンルムマリーナ、
白鳥大橋パーク
ゴルフ場、
むろらん屋台村などの施設が参加、
《遊
ぶ、見る、食べる、温泉で癒す》
をアピールしている。
むろらん海の駅としても様々な親水イベントを取り入
れ市民を海へ誘い、
マリーナ活性化が狙いとなる。
マリーナのロビー右手にあるカフェ
「ブロートン」の店内
9
「ゆうゆう海道」
を
紹介するパンフレット
工場群の灯りがファンタジックな夜を演出する
(写真提供/室蘭市観光課ブランド推進課)
道の駅「みたら室蘭」
道の駅には海浜公園もある
海の駅の隣には
温泉施設「ゆらら」
週末ともなればにぎわう屋台村
小さいけれど内容充実の室蘭水族館
10
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
道南の海の玄関口
「函館」
、
港を訪れ る観光客に海の楽しさをアピール
−はこだて海の駅−
港町函館でマリンレジャーを
牽引してきた老舗マリーナ
本州北端の青森から北海道へ渡るボート・ヨッ
トにとって津軽海峡は最後の難関だ。強い潮流
候でのタイミングが求
や霧、数多い船舶など、充分な計画と安定した天候でのタイ
められる。青森県大間岬から北上すること約20マイル、函館山を交わ
せば湾内静かな函館港だ。
「はこだて海の
駅」
( 一映マリーナ)
はその湾奥に位置する。
マリーナ事業を切り盛りする和高弘武会長
は「昭和46年に船舶職員養成協会のボー
ト免許教室を始めました。結果、免許取得者
からボートが欲しい、ボート置き場が欲しいと
いう声を聞き、今のベイ函館の一角に保管
エネルギッシュに動き回る社長
の和高さん
場所を始めました。
ところが函館港の青函連
絡船のタグボート船溜まりを作ることになり、
ここに移転したのが昭和62年です。小樽の
祝津ヨットハーバーと並んで北海道では老
舗に上げられるマリーナといえます。海の駅
正面に函館山を眺めながらショートクルーズ
には平成20年に認定されました。年間約20
隻程度が寄港していますが、年々増える傾
向にあります。もちろん外 国からのクルー
ザーヨットも寄ってくれます。幕末にアメリカ
函館の海の歴史を語る和高会長
のペリーが来航したことや、五稜郭など歴史
ビジターバースはクラブハウスの対岸に余裕あるサイズで寄港艇を待つ
を刻んだスポットが人気なのだと思います。マリーナの保管可能数は約
100隻ですが、今ではほぼ満杯の状況です。この水域では沿岸2マイ
ルは網などの仕掛けが多いこと。
また南西の風が吹くと波が立つこと。
残念ながら海上に浮くゴミも多
いので注 意が 必 要です 」と語
る。会長は今年83歳。内閣総理
大臣賞受賞、国土交通省受賞、
海上保安庁官庁受賞、北海道
年に一度の忘年会。
1年の自慢話に花が咲く
(写真提供/一映マリーナ) 懐の深い函館港内。半日をかけてのんびり楽しみたい
産業貢献賞など、函館のマリンレ
海の観光拠点となっている赤レンガ倉庫跡は観光客でごった返す
ジャーへの数多い功績を刻んで
いる。
「私の父
(重義さん)
の代か
ら、社会貢献に尽力してきた経緯
があります。これからも函館のマ
リンレジャーの啓発に努力して
いきたいと考えています」
と語る。
家族的な雰囲気で息もぴったりのスタッフ
11
赤レンガ倉庫跡の乗船場からボートでチャータークルーズも楽しめる
ボートフィッシングで大きな
サイズを狙う太公望の笑顔
(写真提供/一映マリーナ)
12
特 集 「地域でのネットワークづくり促進」− ③
道南から内浦湾、石狩湾沿岸の海の駅周辺の郷土自
自慢
多くの日本人はもちろん、
海外からの観光客にとって
梅雨のない北海道は魅力だ。函館、室蘭、小樽といっ
た、海を舞台にした観光地では5月から9月頃まで短い
夏のシーズンを迎える。大自然の美しさはもちろん、
歴史
とともに刻まれた数々の港町、
史跡や名勝、
くわえて北
の海の幸が彩りを加える。海の駅は、
こうした背景を望む
場所にある。小樽の運河、
函館の五稜郭、
室蘭の白鳥
大橋など、
海の駅を旅しながらの郷土自慢を紹介する。
室蘭の観光名所「白鳥大橋」。その夜景も素晴らしい景観だ
(写真提供/室蘭市観光課ブランド推進課)
室蘭の地球岬。ここに来れば水平線が丸く見えることが人気だ
(写真提供/室蘭市観光課ブランド推進課)
小樽といえば「運河」。一時は埋め立ての危機があったものの、今では観光スポットして人気を集め
集め る
(写真提供/小樽市観光推進室)
港町の人気は朝市にあるようだ。新鮮な魚介類をリーズナブルな価格
で楽しめる
(写真提供/函館市観光協会)
夏の小樽の祭りには、踊りや神輿が港町を練り歩く
(写真提供
/小樽市観光推進室)
旧日本郵船小樽支店
朝里川温泉
鰊御殿
● 北一ガラス
● 石原裕次郎記念館
● 小樽運河
●
北
●
●
海
日本海
石狩湾
道
積丹岬
札幌
幌
函館山の裾野を利用して作られた町に
は、こうした海に伸びる坂道も観光ス
ポットとなる
製鉄業など工業立地
として繁栄した室蘭。そのボルト
やナットを使ったお土産「ボルタ」
は
ユニークなお土産だ
(写真提供/
室蘭市観光課ブランド推進課)
人気のラーメンも室蘭では「カレーラーメ
ン」
となってB級グルメとして好評(写真
提供/室蘭市観光課ブランド推進課)
観
運河沿いに並ぶ倉庫群のノスタルジックな気分も観
光客には堪らないのだろう
高島岬 おたる海の駅
神威岬
江戸から明治にかけて北の経済を牽引した
小樽の史跡施設。旧日本郵船小樽支店の
会議室は、
日露戦争の講和会議が開かれ
た場所だ
(写真提供/小樽市観光推進室)
津軽海峡
窓岩
積丹半島
太平洋
石狩市
余市町 小樽市
札幌市
マリーウェーブ小樽の隣にある
「裕次郎記念館」も人気
スポットだ
岩内
日本 海
定山渓温泉
北海道
洞爺湖
お問い合わせ先
支笏湖
苫小牧市
長万部
■ 小樽市観光推進室 推進室 洞爺湖温泉
0134-32-4111
■ 室蘭市観光協会 協会 0143-23-0102
世 界 的に認められた和 食の盛り付けと
ー
小樽の町から北へ海岸線を進むと祝津。
ヨットハーバー
味。北の海の幸をたっぷりと満喫
)
の近くにある
「鰊御殿」
(写真提供/小樽市観光推進室)
(写真提供/函館市観光協会)
江戸時代、北海道開拓を託された松前城。
目の前の海には北前船の桟橋跡が残る
登別温泉
内浦湾
(噴火湾)
■ 函館市観光課ブラン
ブランド推進課 0138-21-3111
室蘭市
地球岬
とまこまい海の駅
むろらん海の駅
白鳥大橋
むろらん屋台村
水族館
●イルカウォ
ッチング
●
●
奥尻島
●
渡島半島
えさし海の駅
駒ヶ岳
太平洋
大沼
江差町
恵山岬
函館市
五稜郭 ハリトリス教会
赤レンガ倉庫群 ● 函館山と坂道
● 夜景 ●
●
はこだて海の駅
松前城
津軽海
松前町
「北海道南部」海の駅マップ
13
外国との長い歴史を刻む函館。数多い教会の中でも美しい姿を誇る
「ハリスト
ス正教会」
( 写真提供/函館市観光協会)
ベイ函館の倉庫群の情景。なんと
なく異国情緒が感じられる
幕末、皇軍に対する榎本武揚率いる幕府軍の拠点と
なった函館・五稜郭
峡
●
大間町
青森県
函館に行ったら必ず訪れる函館山からの夜景も素晴らしい
(写真提供/函館市観光協会)
14
海 の 駅 の ある町 づくりを目指す情 報 交 流 誌
みな
物 と
語 12
−1枚の写真−
東日本大震災からすでに3年余。大きな被害を受けた東北太平洋
沿岸の各市町村の1日も早い復興が待たれる。かつて「鉄の都」
と
いわれていた岩手県釜石市の尾崎神社は、鎌倉時代の頃より東海岸
の守護神として漁民の崇敬する神社だ。
ここでは旧暦6月と9月の祭り
に「虎舞」が欠かせない出し物のひとつとなっている。踊りの内容は
種々説ある中で、徳川時代の中期に流行した近松門左衛門の人形
「地域でのネットワークづくり促進」−③
浄瑠璃「国姓爺合戦」の「千里ヶ竹」の中に登場する、和藤内の虎退治の模様を舞踏化した
ものといわれている。
『 千里行って千里戻る』
という虎の習性にあやかり、板子一枚下は地獄
No.15(Vol.3)
August 5, 2014
道南から内浦湾、石狩湾沿岸の海の駅を訪ねて
を訪ねて
の海で働く漁民の安全を守る航海安全の神事となり、漁民の大漁への期待、願望が虎舞の
−おたる海の駅/むろらん海の駅/はこだて海の駅−
振りにこめられているようだ。港町釜石の男衆の晴れ舞台である祭りでは、海上を30隻の
●海からの贈り物「美しい海上景観」を取り込んだ観光スポット小樽の拠点−おたる海の駅
●「白鳥大橋」を核に観光地周辺施設とのネットワークづくりに期待−むろらん海の駅
●道南の海の玄関口「函館」、港を訪れる観光客に海の楽しさをアピール−はこだて海の駅
●渡島半島から小樽へ、道南の海の駅周辺の郷土自慢
曳 船で走り、約4時間かけて里宮から奥宮まで詣でる海の上での踊りがハイライトだ。都市
対 抗野球で新日鉄釜石が元気だった頃には、後楽園球場のダック・アウトの上でも、
この
『 虎 舞 』が披露されダイナミックな所作と精悍な虎の頭、笛と太鼓と鉦の賑やかな祭囃子に
乗って勇壮に舞っていたものだ。今回紹介する写真は、以前釜石市を訪れた時に、伝統芸能
である虎舞を保存する「尾崎町青友会」の皆さんの練習風景を撮影したものである。
虎の頭を含めて約15kgの重量になる衣装。前と後ろの相方の呼吸が合わなければ豪快な虎舞を見せることができない。
若者たちの激しく動くこの虎舞が、
港町釜石の再起を賭けて今も海に吼える。
海道通信 No.15(Vol.3)
発 行 日:平成26年8月5日
発
行:一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会
海の駅ネットワーク
企画・制作:株式会社オズ クリエイティブ
デ ザ イン:株式会社 友デザイン事務所
■ 海の駅関連ホームページ http://www.umi-eki.jp
■ 海の駅ブログ http://www.uminoeki.org
不許複製
おたる海の駅から日本海に沈む夕日クルージング。
10人ほどの仲間でのチャーターボートで、夕日と雲が織り成すロマンチックな時間を満喫。
Fly UP