...

平成28年8月記者会見資料 [PDFファイル/5.47MB]

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成28年8月記者会見資料 [PDFファイル/5.47MB]
平成28年8月袖ケ浦市定例記者会見
発
日
時
場
所
平成28年8月4日(木)
午前10時から
市役所3階第1応接室
表
事
【担当課名】
項
袖ケ浦市婚活イベント2016
「アフタヌーンティーでパーティー婚活」及び
1
「体験型婚活イベント『ガウラ婚』(新規)」を開催します
【市民活動支援課】
2
市のホームページに市政の見える化特設サイト
「データでわかる“いいね袖ケ浦”」を開設しました
【秘書広報課】
英語でコミュニケーションする楽しさを味わおう!
オールイングリッシュで活動する
3
「袖ケ浦イングリッシュフェスタ」を開催します
【総合教育センター】
4
今年も“ねこまろ”開催!!
~地域の子どもは地域で育てます~
【根形公民館】
真夏の夜の特別な5日間「ヨルノハクブツカン」
5
【郷土博物館】
6
本市の姉妹都市である
ブラジル連邦共和国イタジャイ市を公式訪問しました
【市民活動支援課】
担当課
市民健康部
発
表
事
1
項
目
市民活動支援課
04 38( 62 ) 31 0 2
項
①袖ケ浦市婚活イベント2016
「アフタヌーンティーでパーティー婚活」及び
「 体 験 型 婚 活 イ ベ ン ト 『 ガ ウ ラ 婚 』( 新 規 )」 を 開 催 し ま す
2
要旨及び経緯
少子化対策として、結婚を望む男女に対し、出会いの場を提供し、
結婚への応援をするため、2つの婚活イベントを開催します。
本市では、
「 ま ち・ひ と・し ご と 創 生 総 合 戦 略 ~ 未 来 を ひ ら く 袖 ケ 浦
創生プラン」において「結婚・出産・子育ての希望がかなうまち袖ケ
浦」を目標にしており、その一つとして、結婚への応援をさらに充実
するため、従来からのパーティー型の婚活に加え、新たにガウラ婚に
も取り組んでいきます。
ア フ タ ヌ ー ン テ ィ ー で パ ー テ ィ ー 婚 活 は 、「 大 人 の 恋 を み つ け よ
う!」と題し、オークラ千葉ホテルでアフタヌーンティーを楽しみな
がら婚活をするパーティー型の婚活イベントとなっています。
ガウラ婚は、セミナーを皮きりに体験型のイベント(固定メンバー
により3回実施予定)を通して出会いをみつけていただく、サークル
活動型の婚活イベントとなっています。1度きりでは決められない方
も、3カ月の間に様々な体験を通して、ゆっくりと恋を育んでいただ
けるよう企画しています。
セミナーの講師は、テレビ・雑誌など各種メディアでご活躍の人気
はねばやし
カウンセラー 羽 林
ゆ ず
しまむら
由 鶴 先 生 を お 招 き し ま す 。ま た 、bay fm DJ の 島 村
ゆきお
幸男氏が婚活コンシェルジュとして各イベントに参加し、皆さんを応
援していきます。更に、イベントの内容は、農業体験(収穫体験等)
を通して袖ケ浦市の魅力をたくさん感じていただける内容となってい
ます。多くの方々がカップルとなれるよう、市を挙げて応援していき
ます。
3
婚活イベント詳細
(1)アフタヌーンティーでパーティー婚活
ア
日
時
平成28年8月27日(土)午後2時~午後6時
イ
会
場
オ ー ク ラ 千 葉 ホ テ ル ( 千 葉 市 中 央 区 中 央 港 1 - 13 - 3 )
ウ
内
容
自己紹介、ミニゲーム、アフタヌーンティー&フリ
ートーク、チャペル・ブライダルショールームの見学
エ
参 加 費
3,000円
オ
定
員
40名(男女各20名)※申込多数の場合は抽選。
カ
応募資格
30歳から50歳までの独身の男女で、男性は市内
在住または在勤の方
キ
申込方法
市役所、平川・長浦行政センター、袖ケ浦市商工会
館、JAきみつ各支店等で配布する申込用紙に必要事
項を明記のうえ、市民活動支援課へ持参または郵送
※ 申込用紙は市のホームページからダウンロードできます。
ク
主
催
袖ケ浦市
ケ
後
援
袖ケ浦市商工会、JAきみつ
コ
申込期限
平成28年8月10日(水)必着
サ
申 込 先
〒299―0292(住所不要)
袖ケ浦市役所 市民活動支援課
電話0438(62)3102
(2)ガウラ婚
ア
婚活セミナー
(ア)日
時
平成28年9月18日(日)午後1時30分~
(イ)場
所
長浦おかのうえ図書館視聴覚室
(ウ)講
師
羽林
由鶴
氏(恋愛カウンセラー)
体重103㎏の恋愛カウンセラーとして各種メディ
ア に 取 り 上 げ ら れ る 。バ ツ イ チ 、子 持 ち で あ り な が ら 、
13歳年下の東大生と結婚。自らの経験を元にした考
え方やコミュニケーションで幸せになる方法を伝授。
相談者の個性や本来持っている「いいところ」を導き
出し、コンプレックスなどの悩みを優しく、わかりや
すく解決に導いてくれるため、多くの悩める人たちか
ら支持を得ている。
(エ)テ ー マ
幸せな結婚をするために必要なスキルアップ講座
~上手くいかない理由を誤解してはいませんか~
(オ)定
員
100名(申込多数の場合は、先着順)
(カ)参 加 費
無料
(キ)申込方法
電話、ファックスまたはメールで申込み。メール、
フ ァ ッ ク ス の 場 合 は 、件 名 を 婚 活 セ ミ ナ ー と 明 記 し 、
住所、氏名、電話番号を記載のこと。
イ
婚活イベント
(ア)開催日時
第1回
平成28年11月20日(日)
第2回
平成28年12月17日(土)
第3回
平成29年
1月21日(土)
いずれも午後から
(イ)場
所
(ウ)内
容
回
市内各所
数
イベント内容
第1回
草花の寄せ植え体験、季節野菜のクッキング、
イルミネーション鑑賞
第2回
ほうれん草収穫体験、ほうれん草のスコーン作
り、クリスマスパーティー
第3回
(エ)定
い ち ご 狩 り 、施 設 見 学 、カ ッ プ リ ン グ パ ー テ ィ ー
員
男性25名、女性25名(申込多数の場合は抽選)
(オ)参 加 費
6,000円(3回分のイベント参加料)
(カ)応募資格
25歳から40歳までの独身の男女で、男性は市
内在住または在勤の方
(キ)申込方法
市役所、平川・長浦行政センター等で配布する申
込用紙に必要事項を明記のうえ、市民活動支援課へ
持参または郵送
※申込用紙は市のホームページからダウンロード
できます。
(ク)主
催
( ケ ) 企 画 ・運 営
4
袖ケ浦市
ベイエフエム
問い合わせ先
市民健康部市民活動支援課支援班
℡ 043 8 ( 62 ) 310 2
袖ケ浦市婚活イベント2016
~アフタヌーンティーでパーティー婚活~
大人の恋をみつけよう
夏の午後、オークラ千葉ホテルでアフタヌーンティーを楽しみな
がら婚活をする、パーティー気分のイベントです。
おいしい紅茶とスイーツを楽しみながら、新しい出会いを見つけま
しょう!
○日
○会
○内
時
場
容
○参 加 費
○定
員
○応募資格
○申込方法
平成28年8月27日(土)午後2時~午後6時
オークラ千葉ホテル(千葉市中央区中央港1-13-3)
・自己紹介
・ミニゲーム
・アフタヌーンティー&フリートーク
・チャペル、ブライダルショールームの見学
3,000円
40名(男女各20名) ※申込多数の場合は抽選
30歳から50歳の独身の男女で、男性は市内在住または在勤の方
裏面申込書に必要事項を明記し、持参または郵送してください。
※申込書は、市役所市民活動支援課、平川・長浦行政センター、袖ケ浦市商工会館、
JAきみつ各支店にあります。市のホームページからもダウンロードできます。
○申込期限
○そ の 他
8月10日(水)必着
現地集合・現地解散ですが、希望
される方には、市役所からのバス
も用意してあります。
<申込・問い合わせ>
千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1
袖ケ浦市役所
電話
主催:袖ケ浦市
市民活動支援課
0438-62-3102(直通)
後援:袖ケ浦市商工会、JAきみつ
受付番号
袖ケ浦市婚活イベント2016
『アフタヌーンティーでパーティー婚活』参加申込書
下記枠内にご記入のうえ、市民活動支援課に持参、または郵送にてお申込ください。
申込日
フリガナ
平成 年 月 日 氏
名
性
男 ・ 女
別
氏名
生年月日
年
齢
昭和 年 月 日
〒
歳
(例)会社員 自営業 家事手伝い
勤
職
務
種
先
住所
携帯電話
電話番号
自 宅
有 ・ 無
バスの利用
メール
アドレス
趣味
自己PR
申し込みされる場合は、下記事項に同意および誓約の上、署名・押印願います。
(1)私は独身であり、申込書の内容に偽りはありません。
(2)イベントの開催趣旨に則って参加することに同意します。
※参加者全員に、事前情報として、名前(ひらがな)・年齢・職種(会社員、自営業等)・趣味・自己PRに
ついてお知らせしますので、申し込みにあたりご留意願います。
(3)応募者多数の場合は抽選となります。参加の可否については申込締切後に通知します。
※参加者決定後は、キャンセルのないようにお願いします。
(4)イベント当日は参加費(3,000円)の支払いと、身分証明書をご提示ください。
※他の参加者に不快だと思わせる行為をした場合は、直ちに退場していただきます。
※会場およびそれ以外の場所において、主催者側の過失を除く事故・トラブル等については、一切
責任を負いません。
(5)カップル成立の際には、相手方に氏名・連絡先(電話番号、メールアドレス)を通知します。
(6)イベントで知り得た個人情報の取り扱いについて遵守し、公開しない、また、悪用など相手の迷惑と
なるような行為はしないことを誓約します。
署 名 印
※署名は申込者本人の自署に限ります。
【参加申込締切 平成28年8月10日(水)必着】
☆ご記入いただいた個人情報は本事業の運営のために使用し、
本イベント内、それ以外でも公開することはありません。
☆成婚に至った場合は、市民活動支援課まで
お知らせください。
申込・問い合わせ先
〒299-0292 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1(郵送住所不要)
袖ケ浦市役所 市民活動支援課(市役所2階)
℡0438-62-3102(直通)
担当課
企画財政部
秘書広報課
04 38( 62 )2 4 6 5
発
表
事
1
項 目
②市のホームページに市政の見える化特設サイト
「 デ ー タ で わ か る “ い い ね 袖 ケ 浦 ”」 を 開 設 し ま し た
項
2
要旨及び経緯
市 で は 、シ テ ィ プ ロ モ ー シ ョ ン・市 政 の 見 え る 化 の 推 進 を 図 る た め 、
プロモーション映像及びパンフレットの作成、市内施設見学バスツア
ーの開催などに取り組んでいます。
その取組の一環として、市が実施している様々な事業や市政の状況
等 を 積 極 的 に 公 開 し 、市 民 の 方 に は 袖 ケ 浦 市 へ の 愛 着 心 や 誇 り の 醸 成 、
市外の方には認知度・イメージの向上につなげていくことを目的に、
市のホームページ内に特設サイトを開設し、市政の見える化を推進す
るものです。
3
内容
市が実施している事業の取組や実績、市政の状況、統計情報等につ
いて、3つの分野で構成し、図やグラフ、表、写真などを活用して、
市民等が理解しやすいように一元的に閲覧できるようにしています。
( 1 )『 全 国 、 県 内 か ら 見 る “ そ で が う ら ”』
全 国・県 内 の 自 治 体 と 比 較 し て 特 に 優 れ て い る 事 業 の 取 組 や 実 績 、
状況等について、他の自治体と比較した数字等のデータを用いてわ
か り や す く 公 開 し 、“ 袖 ケ 浦 市 の 優 位 性 ” を 知 っ て も ら う も の で す 。
( 2 )『 デ ー タ で 見 る “ そ で が う ら ”』
市が実施している事業の実績の推移や市政の状況等について、デ
ー タ を 表 や グ ラ フ 等 を 用 い て わ か り や す く 公 開 し 、“ 袖 ケ 浦 市 の 現
状”を知ってもらうものです。
( 3 )『“ そ で が う ら ” 自 慢 の 取 組 』
市が独自に実施していたり、他の自治体と比べて優れている事業
の取組について、数字などのデータや写真等を用いてわかりやすく
公 開 し 、“ 袖 ケ 浦 市 の 自 慢 の 取 組 ” を 知 っ て も ら う も の で す 。
4
問い合わせ先
企画財政部秘書広報課
担当
高石
℡ 04 38 ( 6 2) 246 5
市政の見える化特設サイト掲載一覧
No
課等名
タイトル
1
財政課
財政指標の千葉県・全国との比較を紹介します
2
保険年金課
特定健診受診率は県内トップクラスです
3
廃棄物対策課
すすむリサイクル
4
廃棄物対策課
ごみってどれくらい出るの
5
農林振興課
袖ケ浦市から全国へ出荷中!さやいんげんやパンジーなどの産出額は全国上位です
6
商工観光課
市内には関東三大イルミネーションに認定されたレジャー施設があります
7
商工観光課
市内には世界最大級のLNG(液化天然ガス)受入基地が立地されています
8
土木管理課
通行しやすい道路をつくっています
9
土木建設課
市内の急傾斜地の現状を紹介します
中央図書館
長浦おかのうえ図書館
読書のまち袖ケ浦を支える図書館
10
分野
全国、県内から
見る"そでがうら”
11 選挙管理委員会事務局 投票状況について知ろう
12 企画課
市の将来人口をご存知ですか
13 企画課
市内の路線バスの運行状況について紹介します
14 企画課
羽田空港はとなりまち 高速バスで22分
15 企画課
袖ケ浦市はちばアクアラインマラソンの開催地です
16 財政課
袖ケ浦市の歳入決算額の推移
17 財政課
袖ケ浦市の歳出決算額の推移
18 財政課
袖ケ浦市ふるさと納税をリニューアルし寄付金が増えました
19 財政課
みんなの暮らしを守る「石油交付金」
20 課税課
固定資産税の縦覧・閲覧制度をご存知ですか
21 課税課
市内施設で確定申告(市・県民税の申告)の受付を行っています
22 納税課
国民健康保険税の収納率・収納額をご存知ですか
23 納税課
市税等の納付に便利な口座振替は利用されていますか
24 秘書広報課
市民の皆さんに市政の現状等をお知らせする予算説明会を開催しています
25 秘書広報課
ホームページのリニューアルを行いアクセス件数が増加しました
26 秘書広報課
みなさんの声をお聞かせください 「市民の声」制度
27 秘書広報課
市民の皆さんと意見交換をしています
28 総務課
市制施行25周年をデータで見てみよう
29 行政管理課
市職員数の推移
30 管財契約課
建設工事契約の状況についてお知らせします
31 危機管理課
自主防災組織が活動しています
32 危機管理課
災害対策コーディネーターをご存知ですか
33 市民活動支援課
交通人身事故のないまちを目指して
34 市民活動支援課
犯罪のない住みやすいまちを目指して
35 市民活動支援課
自治会への加入状況を知っていますか
36 市民活動支援課
外国人住民の状況
37 市民課
袖ケ浦市の人口等の推移
38 市民課
袖ケ浦市のカード(マイナンバー・住基)交付状況
39 健康推進課
不妊に悩む夫婦をサポートします
データで見る
"そでがうら”
No
課等名
タイトル
40 健康推進課
健康づくりにはガウランドを利用ください
41 健康推進課
がん検診を受診しやすいまち「袖ケ浦」
42 地域福祉課
市ではボランティアセンターの運営を支援しています
43 障がい者支援課
障害者手帳の交付の推移
44 障がい者支援課
重度心身障害者医療費支給の決算額の推移
45 障がい者支援課
介護給付費等支給の決算額の推移
46 障がい者支援課
補装具費の支給件数の推移
47 障がい者支援課
訓練等給付費等支給の決算額の推移
48 障がい者支援課
心身障害児通所支援の決算額の推移
49 障がい者支援課
発達障害児等療育支援の相談件数の推移
50 高齢者支援課
袖ケ浦の介護保険
51 高齢者支援課
認知症にやさしいまち「袖ケ浦」
52 子育て支援課
市民の子育て相互援助を支援しています
53 子育て支援課
困ったときは悩まないでまずは相談を
54 子育て支援課
子どもの医療費の一部を助成しています
55 子育て支援課
放課後児童クラブ平均登録児童数等の推移
56 保育課
保育を必要とするお子様のために
57 環境管理課
袖ケ浦の大気環境
58 環境管理課
袖ケ浦の水環境
59 廃棄物対策課
ごみ減量化・資源化の施策と実績を紹介します
60 農林振興課
袖ケ浦市農畜産物直売所「ゆりの里」 レジ通過者が年々増加中
61 商工観光課
ただいま観光客増加中
62 都市整備課
市内の公園に年間を通して多くの方が訪れます
63 建築住宅課
わがまち袖ケ浦の木造住宅の耐震状況をお知らせします
64 下水対策課
公共下水道の普及率と接続率
65 下水対策課
農業集落排水の普及率と接続率
66 下水対策課
農業集落排水事業の概要
67 水道局
安全で安心な水を安定して皆さんに届けるための取組を紹介します
68 消防本部 予防課
住宅用火災警報器は大切な命や財産を守ります
69 教育総務課
キャンパスライフをサポートしています
70 議会事務局
市議会議員及び一般質問件数等についてお知らせします
71 企画課
公共交通機関利用者数の推移
72 企画課
地域の課題を共助の精神により市民と協働で解決するために
73 課税課
市の課税状況を紹介します
74 課税課
固定資産税(家屋)に対する評価のしくみと状況
75 課税課
第2・第4日曜日は日曜開庁があります
76 課税課
固定資産税(土地)に対する評価のしくみと状況
77 納税課
市税の収納率・収納額をご存知ですか
78 納税課
市税等の滞納処分等の充実・強化を図っています
79 秘書広報課
袖ケ浦市のマスコットキャラクター集合
80 管財契約課
市役所庁舎の再整備に向けて取り組んでいます
分野
データで見る
"そでがうら”
"そでがうら”
自慢の取組
No
課等名
タイトル
81 市民課
結婚する皆さんの思い出づくりをお手伝いします
82 市民課
窓口案内システムの運用を開始
83 健康推進課
市民協働の先駆け 母子保健・食生活改善推進員
84 地域福祉課
身近な相談窓口健康福祉支援室を紹介します
85 地域福祉課
生活にお困りの方を支援します
86 障がい者支援課
障がい福祉のよろず相談をご存知ですか
87 高齢者支援課
袖ケ浦いきいき百歳体操 28団体が活動中
88 高齢者支援課
世代間支え合い家族支援事業をご存知ですか
89 高齢者支援課
認知症初期集中支援チームをご存知ですか
90 保育課
子育て親子で交流しましょう
91 都市整備課
袖ケ浦駅海側特定土地区画整理事業
92 都市整備課
景観まちづくりの取組み
93 都市整備課
袖ケ浦公園ではさまざまな花や生き物に出会えます
94 土木管理課
円滑な道路交通を確保するための取組み
95 土木建設課
新しい袖ケ浦市の玄関口を紹介します
96 土木建設課
国道や県道の整備要望
97 土木建設課
道路改良工事の財源についてお知らせします
98 建築住宅課
市営住宅の概要
99 下水対策課
袖ケ浦市の下水道事業 椎の森工業団地2期
100 下水対策課
袖ケ浦市の下水道事業 袖ケ浦駅海側地区
101 消防本部総務課
応急手当講習を行っています
102 消防本部総務課
火災予防の推進と啓発活動の取組み
103 消防本部総務課
こんな活動をしています 消防団
104 教育総務課
すすむ市内小・中学校の校舎及び体育館の耐震化工事
105 学校教育課
授業改善ハンドブックを活用し教員の授業力の向上を目指しています
106 学校教育課
情報教育の推進を図っています
107 学校教育課
子どもたちのために小・中学校に市独自の非常勤職員を配置しています
108 学校教育課
小・中学校体験活動推進事業 自然体験学習
109 総合教育センター
全国図書館を使った調べる学習コンクールでたくさんの賞を受賞しています
110 学校給食センター
新しくなった学校給食センターはご存知ですか
111 市民会館
市民会館大ホールは多くの方に利用されています
112 郷土博物館
郷土博物館を支える団体の活動を紹介します
113 郷土博物館
有形文化財と植物園を同時に見学できる施設があるのは県内でも袖ケ浦市だけです
114
中央図書館
長浦おかのうえ図書館
子どもたちに読書の楽しさを伝えています
115 体育振興課
総合型地域スポーツクラブ(5地区)が活発に活動しています
116 体育振興課
市内のスポーツ活動拠点 臨海スポーツセンター
117 体育振興課
市内のスポーツ活動拠点 総合運動場
118 体育振興課
市内のスポーツ活動拠点 今井野球場
分野
"そでがうら”
自慢の取組
担当課
教育部
発
表
事
1
項
目
総合教育センター
04 38( 62 )2 2 5 4
項
③英語でコミュニケーションする楽しさを味わおう!
オールイングリッシュで活動する
「袖ケ浦イングリッシュフェスタ」を開催します
2
要旨及び経緯
市内外国語指導助手(以下ALT)と、事前に申し込みのあった袖
ケ浦市内小学校5,6年生の児童30名が、共に活動を行う中で、自
国及び外国の文化や生活・言語への関心を深められるよう、英語を使
う状況を多く設定します。
その中で英語で通じた、わかった、何とか課題がクリアできたとい
う成功体験により、臆することなく英語でコミュニケーションするこ
とへの自信を養うことを目的としています。
3
日
時
平成28年8月19日(金)午前9時~午後4時
4
会
場
平岡公民館
5
活動プログラム(予定)
時
間
項
目
活動内容
9:00- 9:15 ○受付(1階多目的ホール前)
9:20
○開会行事
ALTの紹介等
9:40
○ウォーミングアップ活動
グループで自己紹介等
〇英語活動①
敷地内でオリエンテーリング(雨天時
10:00
屋内で実施)
12:00
○昼食
ピタパンサンドの具材を選んで会食
13:00
○英語活動②
スポーツ等(雨天時屋内で実施)
13:30
○英語活動③
袖ケ浦クイズを作り、発表等
15:30
○閉会行事
修了証授与、写真撮影、アンケート等
16:00
〇解散
6
問い合わせ先
総合教育センター
担当
矢部
℡ 04 38( 62 )22 54
担当課
教育部
発
表
事
1
項
目
根形公民館
04 38( 62 ) 61 6 1
項
④ 今 年 も“ ね こ ま ろ ”開 催 ! ! ~ 地 域 の 子 ど も は 地 域 で 育 て ま す ~
2
要旨及び経緯
“ ね こ ま ろ ”と は「 ○
ね がた○
こ うみんかんにあつ○
ま ○
ろ う 」の 略 で 、
根 形 地 域 の 若 者 が 立 ち 上 げ た 「 NE GA TA
OP EN
C AMP US ( 以 下 N. O.C )」
が平成26年度から企画・運営している事業です。
根 形 小 学 校 の 児 童 を 対 象 に 、勉 強 や 遊 び を と お し て 子 ど も た ち と N.O.C、
そして地域の大人といった多世代が交流する場を提供しています。
今年度は、袖ヶ浦高校書道部・音楽部がお手伝いに来てくれます!
3
4
5
開催期間
通 常 版
宿泊体験
8 月 1 7 日 ( 水 )、 1 8 日 ( 木 ) 1 9 日 ( 金 )、 2 1 日 ( 日 )
いずれも9:30~16:30
8月27日(土)14:00~28日(日)11:30
開催場所
根形公民館
他
開催内容
通 常 版 は 4 5 分 を 1 コ マ と し て 、 N .O. C 等 の サ ポ ー ト を 受 け な が ら
勉強や遊び等の部屋に分かれて活動します。また、今年度から根形中
学校を卒業した高校生も事業応援にきます。
宿 泊 体 験 で は 、お 手 製 の“ 流 し そ う め ん ”や 肝 試 し 等 も 企 画 中 で す 。
※詳細は、別添「平成28年度のねこまろのじかんわり」をご参照ください。
6
参 加 者
【 通 常 版】 根 形 小 学 校 児 童 1 ~ 6 年 生
【宿泊体験】根形小学校児童4~6年生
※通常版は、当日参加も可
7
主
根 形 公 民 館 及 び N .O. C
8
事業協力
9
問い合わせ先
催
106名
32名
根 形 公 民 館 登 録 サ ー ク ル 、袖 ケ 浦 市 レ ク リ エ ー シ ョ ン 協 会 、
青 少 年 相 談 員 、社 会 教 育 推 進 員 、社 会 教 育 委 員 、袖 ケ 浦 市 凧
保存会、袖ヶ浦高校 等
教育部根形公民館
担当
木村
℡ 0 438 (62 )6 16 1
参考:平成28年度のねこまろのじかんわり(前半:平日)
8月17日(水)【1日目】
日 程
8月18日(木)【2日目】
かい
9:30
~
かいぎしつ
たもくてき
時 間
10:00
こうぎ
会議室
多目的ホール
けんしゅうしつ
講義・研修室
かい
2階
~
10:10
10:10
~
10:55
10:55
~
11:05
11:05
~
11:50
11:50
~
13:00
13:00
~
13:45
13:45
~
13:55
13:55
~
14:40
14:40
~
15:00
15:00
~
15:45
15:45
~
16:00
16:00
~
16:30
さんか
かいぎしつ
たもくてき
アトリエ
あさ
ねこまろ
2階
けんしゅうしつ
講義・研修室
アトリエ
かい
朝の会
かい
&レク
ずこう
べんきょう
図工
遊び
勉強
ひる
じゆうじかん
べんとう
あそ
図工
べんきょう
遊び
じさん
べんきょう
べんきょう
ずこう
あそ
図工
べんきょう
遊び
遊び
あそ
図工
べんきょう
遊び
勉強
ひる
ずこう
べんきょう
図工
ずこう
図工
かた
図工
あそ
べんきょう
遊び
べんきょう
勉強
ずこう
図工
休憩
ずこう
図工
あそ
べんきょう
遊び
べんきょう
勉強
ずこう
図工
かた
☆きれいに片づけよう☆
かい
かえりの会
まえ
べんきょう
勉強
ずこう
きゅうけい
かい
かえりの会
図工
お昼ごはん&自由時間 ※お弁当は持参してね☆
☆きれいに片づけよう☆
かい
ずこう
じゆうじかん
かた
☆きれいに片づけよう☆
べんきょう
休憩
べんきょう
勉強
かた
さんか
遊び
休憩
べんきょう
勉強
べんきょう
きゅうけい
ずこう
図工
きゅうけい
べんきょう
勉強
休憩
べんきょう
図工
あそ
休憩
きゅうけい
あそ
ずこう
きゅうけい
休憩
勉強
べんきょう
勉強
べんきょう
勉強
ずこう
休憩
お昼ごはん&自由時間 ※お弁当は持参してね☆
きゅうけい
遊び
べんきょう
図工
じゆうじかん
ヒ☆ミ☆ツ
べんきょう
ずこう
きゅうけい
べんきょう
勉強
ひる
お昼ごはん&自由時間 ※お弁当は持参してね☆
あそ
休憩
休憩
ずこう
2階
アトリエ
かい
きゅうけい
べんきょう
けんしゅうしつ
講義・研修室
きゅうけい
べんきょう
勉強
休憩
べんきょう
あさ
こうぎ
会議室
休憩
きゅうけい
あそ
多目的ホール
きゅうけい
べんきょう
勉強
かいぎしつ
たもくてき
&レク
休憩
べんきょう
かい
朝の会
きゅうけい
こ
こうぎ
会議室
多目的ホール
はじめの会
10:00
8月19日(金)【3日目】
かえりの会
かくにん
【参加するねがたっ子へ】 ※参加する前におうちの方と確認しよう!
く
ひと
つた
こうみんかん
き
こうみんかん
き
つた
うけつけ
・ねこまろに来るときは、おうちの人に伝えてから公民館に来てください。公民館についたら「ねこまろに来ました!」と伝えてください。(受付は9:20までにすませましょう。)
こうみんかん
にちす
ばあい
べんとう
の
もの
こうみんかん
じどう はんばいき
・公民館で1日過ごす場合は、お弁当と飲み物をもってきてください。(公民館に自動販売機はあります。)
とき
べんきょう
ともだち
じゃま
い
きゅうけい
・おしゃべりしたい時は、勉強しているお友達の邪魔はしないで、ロビーなどに行って休憩しましょう。
かたづ
おこな
・あいさつや片付けは、みんなですすんで行いましょう。
あいだ こま
にい
ねえ
おとな
そうだん
・ねこまろの間に困ったり、わからないことなどあったら、お兄さんやお姉さん、まわりの大人に相談してください!
参考:平成28年度のねこまろのじかんわり(後半:休日)
8月21日(日)【4日目】
日 程
たもくてき
時 間
ほか
あさ
かい
たもくてき
朝の会&レク(多目的ホール)
きょうどはくぶつかん
9:50 ~ 10:10
いどう
はくぶつかん
10:10 ~ 11:50
ミュージアムツアー(郷土博物館)
11:50 ~ 12:10
根形公民館へ移動
ね がたこうみんかん
ひる
12:10 ~ 13:10
じゆうじかん
時 間
ねがたこうみんかん
いどう
たもくてき
かい
13:10 ~ 15:30
7:00 ~
8:00
ふろ
8:00 ~
9:00
たの
9:00 ~
9:30
なが
わ
流しそうめん&スイカ割り
18:00 ~ 19:30
起床
にもつ
たの
きかく
かた
☆きれいに片づけよう☆
かい
たもくてき
ねこまろおわりの会(多目的ホール)
※8月20日(土)は、
「デイキャンプ&チャンピオン大会」があります。
詳しくは、デイキャンプ&チャンピオン大会のチラシを
ご参照ください。
荷物整理
ちょうしょく
朝食づくり(カートンドッグ)
お風呂
ちょう
しょく
朝食
とうじつ
19:30 ~ 21:00
当日までお楽しみに!
21:00 ~ 21:30
しゅうしんじゅんび
就寝準備
9:30 ~ 11:00
しゅう
しん
11:00 ~ 11:30
21:30 ~
就寝
かたづ
とうじつ
たの
当日までお楽しみに!
かい
おわりの会
【ねこまろ参加にあたって】
<持ち物>
勉強道具、上履き、参加費1日につき1人100円(保険代等)、お弁当、飲み物、おやつ など
※デイキャンプ時の持ち物はデイキャンプのチラシをご参照ください。
※宿泊体験は1,500円を集金します。
(宿泊体験の持ち物などは、参加決定者に別途お知らせします。)
次の①~④の「ねこまろの約束」についてご理解・ご協力をお願いします。
①お子様の送迎は、保護者の責任において対応をお願いします。
②勉強で使用する筆記用具や絵の具等は、各自でご持参ください。
③お弁当を持参する場合は、食中毒にご注意ください。
④勉強している子の邪魔をしないなど、期間中はルールを守り楽しく過ごせるよう、
子どもたちに声掛けをしてください。
よてい
へんこう
※進捗状況によって、予定の変更が
しょう
生じることもあります。
せいそう
片付け・清掃
【保護者の皆様へ】
しんちょく じょうきょう
せいり
たもくてき
<お楽しみ企画>
15:50 ~ 16:30
7:00
じゅんび
き しょう
ほか
おわりの会に向けて(多目的ホール)
15:30 ~ 15:50
多目的ホール
6:30 ~
きょうりょく
※お弁当は持参してね☆
む
たもくてき
時間
6:30
はじめの会
ゆうしょく
じゅんび
8月28日(日)
日程
~
14:30 ~ 16:30 夕食準備<みんなで協力して準備しよう!>
16:30 ~ 18:00
お昼ごはん&自由時間(多目的ホール 他)
かい
たもくてきひろば
根形公民館&多目的広場
14:00 ~ 14:30
郷土博物館へ移動
きょうど
8月27日(土)
日 程
多目的ホール 他
9:30 ~ 9:50
【ねこまろ特別編(宿泊体験の概要)】
【問い合わせ先】
ねこまろの様子はこちらから
根形公民館 担当 木村 TEL62-6161
http://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/negatakominkan/28nekomaro.html
⇒
担当課
教育部
発
表
事
1
項
目
郷土博物館
04 38( 63 ) 08 1 1
項
⑤真夏の夜の特別な5日間「ヨルノハクブツカン」
2
要旨及び経緯
夏休みの特別企画として、幅広い年齢層を対象とした各種イベント
を、真夏の夜に5日間連続で開催します。
3
日
時
平成28年8月7日(日)~8月11日(木・祝)
4
会
場
袖 ケ 浦 市 郷 土 博 物 館 本 館( 8 月 1 1 日 の み 旧 進 藤 家 住 宅 )
5
内
容
詳細については、別紙チラシのとおり
8月
7日(日)「フィールドアドベンチャー
8月
8日(月)「そではくからの挑戦状
8月
9日(火)「古代人オリンピック」
8月10日(水)「映画鑑賞会
8月11日(木)「怪談
夜の昆虫観察会
セミの羽化」
謎を解いて博物館から脱出せよ」
映画でみる 昭和30年代の日本・家族の生活」
落語会」
※7・9・10日の3日間は、本館の見学も可能です。
6
入場料
「 映 画 鑑 賞 会 」「 怪 談
落語会」は無料
その他のイベントは、保険代として100円負担いただきます。
7
問い合せ先
袖ケ浦市郷土博物館
℡ 04 38 ( 6 3 ) 081 1
担当課
市民健康部
発
表
事
1
項
目
市民活動支援課
04 38( 62 ) 31 0 2
項
⑥本市の姉妹都市である
ブラジル連邦共和国イタジャイ市を公式訪問しました
2
要旨及び経緯
本市とブラジル連邦共和国サンタカタリーナ州イタジャイ市は、昭
和54年1月に姉妹都市提携に関する共同宣言を行い、今年で37周
年を迎えました。
これまで、公式訪問団の相互訪問や市民使節団の派遣などを行って
まいりましたが、本市からの公式訪問は、東日本大震災などの影響に
より平成19年度以降公式訪問を見送っており、今回、これまでの交
流の成果を確認し合うとともに、今後の交流の促進につなげることを
目的に、公式訪問を行いました。
今回の訪問では、今後の交流の継続が確認され、市民レベルでの交
流の機会が継続されることにより、両市民間の友情が深まっていくと
考えています。
3
訪問の概要
(1)日程
平 成 2 8 年 7 月 2 1 日 ( 木 ) ~ 7 月 2 8 日 ( 木 )【 8 日 間 】
(2)訪問団員
出口清市長、田邊恒生市議会議長
大岩澄枝国際交流協会会長、随行職員2名
(3)主な交流内容
イタジャイ市長及び職員との意見交換
イタジャイ市日伯文化協会との交流
イタジャイ市商工会議所との交流
イタジャイ市内の農業施設視察
(4)その他
10月に開催する国際交流協会20周年記念式典において、今回
の姉妹都市訪問に関する報告会を開催します。
イタジャイ市公式訪問の成果について(概要報告)
昭和54年1月に、当時の袖ヶ浦町が、ブラジル連邦共和国サンタカタリーナ州イタジャイ市と姉妹
都市提携共同宣言を行ってから、今年で37周年を迎えました。
姉妹都市提携以降、行政だけではなく現在の国際交流協会の前身である「袖ヶ浦町海外友好親善
推進協議会」や民間団体の「太陽の友達の会」などを中心に、公式訪問団の相互訪問や市民使節団
の派遣などを実施し、姉妹都市交流を深めながら、イタジャイ市における水害に対する支援や名称に袖
ケ浦を冠する公園(袖ヶ浦への道)が整備されるなど良好な関係を築いてまいりました。
これまでに、本市からは、公式訪問団が11回、延べ115名、市民使節団が4回延べ37名、
イタジャイ市を訪問しております。また、イタジャイ市からは、公式訪問団が10回延べ109名、来袖し
ており、小中学生などが、滞在中の学校体験やスポーツ交流などを通じて、お互いに交流を深めるなど、
異文化に触れる貴重な機会となっております。
今回の訪問は、平成19年度以降東日本大震災などの影響により公式訪問を見送っていましたが、
その後、イタジャイ市から 2 度にわたり招請があったこと、また姉妹都市提携以降、首長自らが訪問してい
なかったことなどを踏まえて、双方が、これまでの交流の成果を確認し合うとともに、今後の交流の促進に
つなげることを目的に、袖ケ浦市主催により公式訪問を行ったものです。訪問団は、私と市議会議長をは
じめ、袖ケ浦市国際交流協会会長、随行職員を含む5名で、7月21日から7月28日までの日程
1
での訪問でありました。
今回の訪問では、イタジャイ市のジャンジール・ベリーニ市長への表敬訪問のほかに、現地にある袖ケ浦
への道(公園)やイタジャイ市歴史博物館、直近に整備された大型クルーザーが係留、保管できるヨッ
トハーバーなどの公共施設、農園やワイン醸造所、魚市場の視察、また、これまでの訪問で現地でのサポ
ートをしていただいているイタジャイ市日伯文化協会の皆様との交流やイタジャイ市商工会議所の皆様と
の両市の産業や経済などについての意見交換、農業団体主催の農業祭やイタジャイ市に隣接するブルメ
ナウ市主催によるイタリア祭などのイベントにおいて市民の皆さんと直接交流するなど、3日間という短い
滞在期間の中で、充実した内容でありました。
また、日伯文化協会主催による昼食会にはクリチバ領事館の池田総領事にもご臨席いただきました。
ジャンジール・ベリーニ市長との意見交換では、イタジャイ市の行政事情やボランティア団体などの市民団
体の活動について説明を受けるとともに、今後の交流に関する共同宣言書を取り交わしたほか、昭和
58年にイタジャイ市から優勝杯の寄贈を受けたことにより端を発し現在も続いている少年サッカー大会
であるイタジャイ杯の新しい優勝トロフィーや記念品などをいただきました。
私ども訪問団からは、記念品として扇子の置物、私が「友好」と揮毫した色紙などのほか、今回の訪問
に際して袖ヶ浦高校書道部の皆さんに協力をいただき「和」「寿」「爽」などの文字が描かれたうちわをお贈
りするとともに、これまでに本市を2回訪問して交流を推進していただいたジャンジール・ベリーニ市長へ感
謝状を贈呈いたしました。
また、各種懇談の場や市民との交流では用意した折り鶴を贈呈するとともに折り紙の実演や毛筆での
2
パフォーマンスを披露して大変喜ばれました。
このように、私自らイタジャイ市を訪問し、市長と直接お会いできたことは、両市の姉妹都市交流への強
い決意を示すものであり、今後の姉妹都市交流について、お互いが確認する良い機会であったと思ってお
ります。私といたしましては、ジャンジール・ベリーニ市長のほか、関係機関の方々や現地の日系人の皆様
に歓迎をいただき、改めて37年間の交流の積み重ねを感じるとともに、滞在中のさまざまな交流を通じ
て、所期の目的が達成できたと確信しております。
また、今回の訪問により、今後の姉妹都市交流の継続が確認され、市民レベルでの交流の機会が今
後も確保されることにより、両市民間の友情が深まっていくものと考えています。
なお、今後、公式訪問の成果をまとめた報告書を作成するとともに、本年10月に袖ケ浦市民会館で
開催する袖ケ浦市国際交流協会20周年記念式典において、今回の姉妹都市訪問に関する市民向
けの報告会を改めて開催いたします。
3
姉 妹 都 市 訪 問 の様 子
①イタジャイ市日伯文化協会との交流
②イタジャイ市内農園視察の様子
1
③ワイン醸造所の視察
④袖ケ浦への道(公園)の視察
2
⑤寄贈を受けたイタジャイ杯トロフィー
⑥共同宣言書の取り交わし
3
⑦共同宣言書及びイタジャイ杯トロフィー
⑧本市からの記念品(色紙)
4
⑨本市からの記念品(袖ヶ浦高校書道部製作のうちわ)
⑩鶴の折り紙を披露する様子
5
⑪イタジャイ市商工会議所での挨拶
⑫イタジャイ市商工会議所で本市の状況を説明
6
参考資料
イ
ダ
ジ ャ
イ
市
の
概 要
1.位置等
イタジャイ市は、ブラジル連邦共和国サンタカタリーナ州にあり、南緯 27
度、東経 49 度、リオデジャネイロから 1,108 キロメートル、サンパウロから
約 623 キロメートルで、イタジャイ川河口の大西洋に面したところに位置しま
す。
「イタジャイ」の語源は、原住民語で岩の上を流れる小川という意味で、最
初に住み着いた人は 1658 年、ジョンディアスアルゾンという人だと言われて
います。1820 年頃、ブラジル帝政時代に開拓が始まると、だんだん人が集ま
るようになり、小さな教会が建てられ、1876 年にイタジャイ市となりました。
現在の街は教会を中心に大きく広がり、国際的な港湾都市として、また、ブ
ラジル有数の大学が立地するなど著しい発展を遂げています。
2.姉妹都市提携調印当時と現在のイタジャイ市
提携調印時
人
口:約 80,000 人
(日系人 90 家族)
面
イタジャイ市
現
在
人 口:205,557 人
(H26)
積:304 ㎢
予算額:8 億円
予算額:H27 420 億円
H28 425 億円
児童生徒数:35,000 人
(420 教室)
人
口:35,658 人
(S53.4.1 現在)
面
積:94.92 ㎢
人口:62,147 人
(H28.4.1 現在)
予算額:H27 238.5 億円
H28 233.7 億円
予算額:80 億 8 千万円
袖 ケ 浦 市
(参考)
児童生徒数:4,857 人
(141 学級)
児童 3,468 人
(101 学級)
生徒 1,389 人
(40 学級)
Fly UP