...

Quality by Design (QbD)アプローチ -リアルタイムリリース試験

by user

on
Category: Documents
129

views

Report

Comments

Transcript

Quality by Design (QbD)アプローチ -リアルタイムリリース試験
Quality by Design (QbD)アプローチ
- リアルタイムリリース試験(RTRT)の事例-
MSD株式会社
CMC薬事グループ
真野栄一
11-Apr-2012
1
本日の内容
1. MSD錠のQuality by Design (QbD)アプローチ概要
2. MSD錠のリアルタイムリリース試験(RTRT)
3. 今後のQbD
4. 今後の課題
5. 原薬のQbD
11-Apr-2012
2
1.
MSD錠のQuality by Design
(QbD)アプローチ概要
1-1. MSD錠の承認申請審査とICH Q-8ガイドライン
/日局発行
1-2. QbD下の製品に対する重要段階
1-3. MSD錠のQbD
11-Apr-2012
3
1-1. MSD錠の承認申請審査とQ8ガイドライン/日局発行
MSD錠
ICH Q8ガイドライン・日局
Q8製剤開発に関するガイドライン
 MSD錠申請・・・pilot
(9月/2006)
program based on ICH ・ JP15, 第2追補,NIR, システム適合
Q8,9,10 (Draft) (11 性の参考情報案(4月/2008)
月/ 2007)
・ 補遺(Annex)案 (3月/2008)
 照会対応 (4月/2008
・ QOS/M3 mock-up (6月/2008)
~5月/2009)


承認(10月/2009)
・ 承認申請書 mock-up (3月/2009)
Q8(R2)製剤開発に関するガイドライン
改訂版/補遺(Annex) (6月/2010)
 Q&A (9月/2010)

11-Apr-2012
4
1-2. Quality by Design(QbD)下の製品に対する重要段階
(平成23年4月25日Qトリオ運用実務研修会スライドから引用)
製剤開発
目標製品品質
プロファイル
既に得られている知識(科学,GMP,
規制, ...)
重要品質特性(CQA)
製品/製造工程の開発
実験計画法(DOE)
いずれの段階でもQRM原則を適用
製品/製造工程の理解
重要工程パラメータ
(CPP)
リスクマネジメント
機会
管理戦略
QTPP:意図する使用目的および製品の定義
潜在的な重要品質特性(CQA)の特定と
重要工程パラメータ(CPP)の決定
リスクマネジメントと実験的試験(DOEなど)を用いてCQAを
満たすようにデザインする
原材料の特性とプロセスパラメータをCQAに結び付け,リスク
アセスメントの方法論を実践
デザインスペース
リアルタイムリリース試験
製造販売承認
品質システム PQS
技術移転
PQS & GMP
各国の環境
11-Apr-2012
商業生産
バッチリリース戦略
PQSによる品質ユニット(QP, ...)レベルのサポート
継続的改善
継続的改善を含む製品ライフサイクルの管理
5
1-3. MSD錠のQbD
目標製品品質プロファイル(QTPP),CQA,CPPの設定:
CTD Module 2.3.P.2項の開発戦略で記載
リスクマネジメント: P.2項で説明
→ 潜在リスクを特定しリスクの欠陥モード影響解析(FMEA)の評価及
びアクションプラン
管理戦略の設定:P.2項で説明
デザインスペース: P.2項で説明
→ 工程パラメータの多次元的な組み合わせ及び相互作用の評価は限
定的であったことから,デザインスペースではなく立証された許容範囲
として提案
リアルタイムリリース(RTRT):P.2項及びP.5項で説明
→ 管理戦略として設定
11-Apr-2012
6
2. MSD錠のリアルタイムリリース試験 (RTRT)
2-1. RTRT及び実施要件
2-2-1. 品質相談及び申請時の提案
2-2-2. 規格及び試験方法-申請時の提案
2-3-1. 各RTRT-製剤均一性
2-3-2. 各RTRT-確認試験,定量法by近赤外分光スペクト
ル(NIR)
2-3-3. 各RTRT-崩壊試験
2-4-1. MSD錠のRTRTのまとめ
2-4-2. 規格及び試験方法-承認されたRTRT及び従来法
2-5. 承認申請書の記載方法
2-6-1. RTRT採用のメリット
2-6-2.RTRT採用のメリット-事例-
11-Apr-2012
7
2-1. RTRT及び実施要件
 RTRTとは何か?
・ICH Q6A:パラメトリックリリースの概念で提案
・ICH Q8(R2)補遺:工程内データに基づいて,工程内製品及び/又は最
終製品の品質を評価し,その品質が許容されることを保証できること.通
常,あらかじめ評価されている物質(中間製品)特性と工程管理との妥当
な組み合わせが含まれる.
・Q&A.2.2 Q8:RTRTとは,重要品質特性の評価を通してバッチリリース
の判定に直接影響を及ぼす工程内試験である.
 実施要件
・包括的な製剤開発手法による工程及び製剤の理解(QbD)に基づく開発
・既存の品質管理と同等,又はより優れた品質管理が可能であること
・工程内管理試験としてat-line,on-line等の速やかに実施できる試験方法
(NIR,崩壊試験,UPLCなど)が設定されること
11-Apr-2012
8
2-2-1. 品質相談及び申請時の提案
 品質相談
・RTRTを含むQbD申請方針に関する事前面談の実施
→ 基本方針について説明し,了解取得・・・詳細は申請後議論
→ 承認申請書・・・RTRTの記載方法は申請時に提案,申請後議論
 申請時の提案
・管理戦略として工程管理試験によるRTRT採用
・RTRTは,リリースに使用する試験方法とし,一変対象
→ 性状,確認試験(NIR),質量偏差,崩壊試験,定量法(NIR)
・従来法は,リリースに関与しない安定性試験,GMP管理用試験として
軽微変更届出対象
→ 確認試験(UV),類縁物質,定量法(HPLC)
11-Apr-2012
9
2-2-2. 規格及び試験方法 -申請時の提案
従来法
(軽微変更)
混合
工程管理試験→RTRT
(一変対象)
製造フロア
at-line 定量法(NIR)
on-line 質量偏差試験
打錠
試験項目
定量法(HPLC)
純度試験(HPLC)
確認試験(UV)
外観(RTRT兼用)
フィルムコーティング
製造フロア
崩壊試験
at-line 確認試験 (NIR)
外観
RTRTで出荷
出荷時は実施しない
安定性,GMPなど
11-Apr-2012
10
2-3-1. 各RTRT-製剤均一性
製剤均一性→on-line質量偏差試験を提案
提案の根拠;
・米国研究製薬工業協会(PhRMA)CMCの統計専門家による
White paperによる質量偏差試験方法
・混合工程の頑健性
・局方規格と同等以上の管理基準
照会:
・含量均一性試験を実施しなくても良いと判断した検討の経緯
→ 相関データの提示
・規格及び試験方法として含量均一性試験(HPLC)も設定すること
→ GMP用,質量偏差試験装置故障時用に追加
11-Apr-2012
11
2-3-2. 各RTRT-確認試験,定量法
by赤外分光スペクトル (NIR)

確認試験→ at-line NIRを提案
提案の根拠;
・測定原理(拡散反射法)
・参照スペクトル用ライブラリの規定
・サンプリング法(方法,試料数など)の規定
・分析法バリデーション

定量法→ at-line NIRを提案
提案の根拠;
・測定原理(透過法)
・リファレンス(試料セット)の特性の説明
・試料セットを用いたキャリブレーションモデルの検証
・サンプリング法(方法,試料数など)の規定
・分析法バリデーション
11-Apr-2012
12
2-3-2. 各RTRT-確認試験,定量法by NIR(続き)

照会:共通
・近赤外スペクトルの測定方法→ 説明
・JP参考情報(JP15第2追補)に基づくシステム適合性の設定→設定
・リファレンス更新計画の有無,手順について → 説明
・定期メンテナンスの規定→ 記載
・更新計画の概要→ 説明
・キャリブレーション,バリデーションの手順→ 説明
・GMP教育→ 説明

照会:定量法
・NIR法によって得られた定量値の説明 → 算出システムの説明
・試料セットの要件→ 説明
・データ処理方法の規定→ 説明
・検量線作成用試験法の規定→ 説明
11-Apr-2012
13
2-3-3. 各RTRT-崩壊試験
 崩壊試験を提案
・Q6Aに基づき採用の妥当性を説明
 照会:
・溶出試験と比べ製剤を識別できる試験条件と判定基準であ
るかどうかについての検討
→ 説明
・規格及び試験方法として溶出試験も設定すること
→ 安定性試験,GMP用,崩壊試験装置故障時用に追加
11-Apr-2012
14
2-4-1. MSD錠のRTRTのまとめ
 従来法試験方法の軽微変更届出事項扱いは不可
 安定性試験,GMP管理用,RTRT装置故障等用に
RTRTに対応する従来法の設定→ RTRTは従来法の代
替法
RTRT
従来法
質量偏差試験
含量均一性試験
崩壊試験
溶出試験
確認試験(NIR)
確認試験(UV)
定量法(NIR)
定量法(HPLC)
 承認申請書の記載方法の確立
 フルRTRT(製造後の試験実施は不要)として承認
11-Apr-2012
15
2-4-2. 規格及び試験方法 承認されたRTRT及び従来法
従来法
(一変対象)
混合
試験項目
定量法(HPLC)
含量均一性
溶出試験
確認試験(UV)
外観
純度試験
(HPLC)
11-Apr-2012
工程管理試験→RTRT
(一変対象)
製造フロア
打錠
フィルムコーティング
RTRTで出荷
at-line 定量法(NIR)
on-line 質量偏差試験
製造フロア
崩壊試験
at-line 確認試験 (NIR)
外観
出荷時に実施しない
RTRT機器故障用
安定性,GMP用
16
2-5. 承認申請書の記載方法
従来法はすべて記載→ 安定性試験,GMP管理用,RTRT
装置故障時用などの用途
RTRTは出荷用の試験で,従来法の代替法の位置付け
・各試験方法に以下を記載
RTRT xxxx
対応する従来法 yyyy
本試験は工程内試験として実施し,出荷規格とする.また,受
入試験として実施できる.なお,装置の故障,異常等で本試験
が実施できない場合はyyyyの適合で出荷できる.
本試験は,工程内試験であ
るXXXXにより代替可能で
ある.
NIR法→参考情報 NIR, 5.iv)及びv) のGMP関連事項
の記載
製造方法 試験工程において,本邦における受入試験項
目を規定
11-Apr-2012
17
2-6-1. RTRT採用のメリット
 製造後の試験実施不要=市販製造時のコスト・リソース削減大
・ 迅速な出荷
・ 試験コストの大幅な削減
・ 製造site及び輸入国双方の削減効果を期待
・ 製造量が多いほどコストメリット増加
 継続的な改善の可能性
 デメリット
・プロセス解析工学(PAT)手法の開発及びコスト・リソースの増加
・ On-lineなど工程管理システムの設備投資
 開発業務は増加するなどのデメリットがあるが,メリットはそれを上回る.
 このアプローチは,MSD品質システム内で十分に管理され,6年に渡る
何百万錠もの製造実績により裏付けされている.
11-Apr-2012
18
2-6-2. RTRT採用のメリット-事例-
Analyst time/batch
分析時間/ロット
FTE Savings with RTRT
RTRTによるコスト削減
12
Hours
10
11.2
4.00
8
6
3.00
4
2
0.3
2.00
Conventional process
RTRT
Lab FTE's saved
with RTR
FTE
0
FTE's needed for
RTR
1.00
Quality Cycle Time per batch
品質サイクルタイム/ロット
0.00
8
2006
6
2007
2008
2009
2010
7
Days
-1.00
Year
4
4
2
0
Conventional process
11-Apr-2012
RTRTJANUVIA
RTR
Savings ~$20 MM over 5 years in inventory cost,
3 FTE savings in QO Testing Lab.
Worldwide Regulatory acceptance!
0 Process related Atypicals.
19
3. 今後の方針-Merck/MSD QbD Strategy

製品開発及び製造の戦略的イニシアチブとしてQbDを採用
・QbDは,患者さんの利点を備えており,私たちの顧客のニーズを満たす高
品質製品を開発するために一貫した枠組みを提供
・QbDは,製品及びプロセス開発への系統的,科学的及びリスクに基づいた
アプローチを促進
 全社的にQbD戦略及び計画を実行
・開発プログラムはすべて今QbDアプローチに従う
・業務プロセスはMerck/MSD QbD戦略を実現するために確立

デザインスペース,RTRTの採用はケースバイケース
・製品毎のサイエンス/ビジネス評価
11-Apr-2012
20
4. 今後の課題
 RTRTの変更管理(一変申請)
・製造方法の変更(=工程管理(RTRT)の変更の可能性)
・機器の変更,更新
・製造site変更
→ 通常の一変用要件で十分か,又は追加資料が必要か?
→ GMP適合性調査の観点は?
 JP収載後の試験方法
・RTRTは維持できるか?
 NIR法の承認書記載:参考情報 NIR, 5.iv)及びv) の
GMP関連事項の記載
→ JPTIにもあるように,NIR留意事項として審査のなかで確認することは
妥当であるが,承認書への記載は,一般試験方法の記載としては例外的
であり,今後の普及を考えると要検討では?
11-Apr-2012
21
5. 原薬のQbD
 MSD錠 原薬のQbD申請
・QbDに基づく開発戦略,リスク評価,管理戦略,デザインスペースの
提案
・RTRT→中間体の管理試験による出荷判定
 承認時
・RTRT・・・中間体試験を出荷試験として承認されたが,原薬にも設定
し実施(代替ではない).照会のやり取りで科学的な妥当性は理解さ
れたが,現行制度上は原薬での実施が必要.
 Q-11を待つ必要あり
11-Apr-2012
22
ご静聴,ありがとうございました.
謝辞: To CMC薬事グループメンバー & HQ CMC-RA members
11-Apr-2012
23
Fly UP