Comments
Description
Transcript
N p個の電子
化学の目3 量子論の考え方 量子論…とびとび Bohrの原子模型 p. 20 磁場 スピン運動 自転 公転 地球 電子 原子核 なぜ,電子は原子核にぶつからない? 太陽 なぜ,地球は太陽にぶつからない? 分子軌道法による分子の表し方 量子論入門 分子軌道法の前に 量子論 “ミクロな世界では,粒子が波の性質をもつ” 電子 原子核 n=1 n=2 n=3 ボーアの原子模型 なぜ,回っている電子は原子核に落ちて こないのか? 恐らく,安定な特別な軌道があるはずだ。 現 既知の事実 象 仮定・理論的説明 実験による裏付け 新しい原理 現象(実験事実): バルマーは,水素のスペクトルの可視光領域にある線 の波長について,次の関係を発見した。 R( 1 1 ) nは整数 2 n 2 2 R = 109677.76 cm-1 仮定(ボーア):電子はある一定の条件を満足する軌道のみを通る。 2π・mvr = nh (n = 1, 2, 3,…) 各運動量の2π倍がplank定数の整数倍に等しい 既知の事実(古典力学):クーロン力と遠心力がつり合う。 ee v2 m 2 r (4 o )r 量子論の考え方による電子や原子・分子のふるまい ド・ブロイの物質波 l l r 2r = nl r 2r = nl 軌道の円周2rが,電子の波の整数倍になっている。 ここで l h mv とすると,ボーアの式と等しくなる。 量子論の考え方による電子や原子・分子のふるまい 量子論的な遷移条件 E2 光子 E1 原子核 原子核 n=1 n=1 n=2 n=2 軌道はとびとび,つまり量子化されている。 エネルギー状態もまた量子化されている 量子論的な遷移条件がある 原子中の電子の軌道は円ではない! シュレーディンガーの波動方程式 微少な粒子の挙動は,波動(=シュレーディンガー 方程式の解)によって求められる。式自身の物理的 解釈は? 分子軌道法 ー分子中の電子の存在状態を描くー 分子軌道は原子軌道のたし合わせ(重ね合わせ)である。 原子軌道を描く。 内側から順にK殻,L殻,M殻,N殻(主量子数n) さらに,s, p, d, f軌道(方位量子数)があり,それぞれ2個の電子が 収容される 量子数=電子の住所(「○丁目△番地□号」) 分子軌道を描く。 電子を配置させる。 ボーアの原子模型 シュレーディンガーの波動方程式 積分解:原子の中の電子の軌道 4つの量子数で決まる(n, l, m, s) (1)電子の住所は4桁で表す n l m s (2)電子を配置させるときの約束1(Pauli’s exclusion principle) 電子はエネルギーの低い軌道に入る 各軌道は最高2個まで電子を収容できる そのとき2個の電子のスピン量子数は異なっている (3)電子を配置させるときの約束2(Hund’s rules) 電子は異なった軌道を占めようとする そのときスピンを同じ向きにそろえようとする Yes No 電子殻と軌道 E 不安定 主量子数 軌道のもつエネルギー,カタチ,向き 方位量子数 N殻 M殻 L殻 3d軌道 3p軌道 3s軌道 五重縮重 三重縮重 2p軌道 三重縮重 2s軌道 K殻 安定 磁気量子数 1s軌道 電子殻と軌道 E n 不安定 4 3 軌道のもつエネルギー,カタチ,向き m l 2 1 0 -2 -1 0 -1 0 0 +1 +1 +2 五重縮重 三重縮重 n=3; l=1; m=+1 2 1 安定 1 -1 0 0 0 0 0 +1 三重縮重 原子の中の電子軌道のエネルギーと 電子配置 電子の住所もまた量子化さ れている 3d 4s 3p 方位量子数l M殻 3s 軌道の形を決めている。 l = 0, 1, 2,・・・n-1 2p n=1のとき l=0 (=s軌道) n=2のとき l=0 (=s), 1 (=p) n=3のとき l=0 (=s), 1 (=p), 2 (=d) L殻 2s 1s K殻 n=2 主量子数 n=1 図 原子の中の電子軌道のエネルギー 図 マグネシウム原子(第12元素)の電子配置 n=3 Question: ナトリウムおよび塩素原子の電子配置を例にならって書きなさい。ま た,これらの原子がイオン化し易く,イオン結合を形成する理由を述べなさい。 例: 6C 1s22s22p2 2p L殻 2s 1s K殻 n=2 主量子数 n=1 分子軌道を描く 1 例題:水素分子 1s軌道からσ軌道ができる “節 (node)”があ ると反結合性 反結合性軌道 (s*) 1s 1s H H 1 1 結合性軌道 H2 (s) 分子軌道を描く2 異方性のあるp軌道からどんな分子軌道ができるか? z p: x y 原点=原子核 p軌道がつくる分子軌道 anti-bonding + 2px 2px bonding + 2pz 2pz 2pz 2pz 結合性軌道 (π) + 2py 反結合性軌道 (π*) 2py 分子軌道を描く3 結合軸に沿った原子軌道からできる‥シグマ(σ)軌道 結合軸に垂直な原子軌道からできる‥パイ(π)軌道 例題:酸素分子 どのようにしてO-O結合ができるか? z 2pz x O O 2px 結合軸 O O y 2py まず,Oの原子軌道を描く 2px 2py 2pz 8O: σ* 2s 1s π 1* px py π2* pz pz Oの原子軌道 π1 π2 σ O-Oの分子軌道 py px Oの原子軌道 z H C C H 分子軌道を描く4 H x H 例題:エチレン分子 どのようにしてC=C結合ができるか? y 2pz まず,Cの原子軌道を描く 2px 2py 2pz 6C: 2s H C C sp2 H H H 1s 2px 2py 2pz + + - 2s 1s 混成 + 2pz sp2 sp2 sp2 + + π* + - 1s - σ* pz pz - + + + - xy平面 + - sp2 sp2 C sp2軌道: - π - C σ C‐C Example: Formaldehyde H H H x O C C H y 2px sp2 O 電子はどこからどこに 励起されるか? 2py 2pz sp2 sp2 sp2 6C: 2pz 2pz z σ* σ* π* π* 1s xy平面 2px 2py 2pz π O sp2 π 2px 2py 2pz 2s 6O: 1s n C σ σ C‐O σ*-σ sp2軌道: π*-π n σ*-n π*-n 2pz Energy Triplet * Triplet n(2p) s* * 2pz C s n(2p) H H n sp2 * C O H 2px 2py 2pz O H C O 1(*) yes 3(*) no C-O Singlet * n(2p) Singlet * n(2p) H Singlet * H n(2p) O H H 1(n*) H H C C O no (振動準位 v = 0) O 3(n*) no 基底状態 C 励起状態 (振動準位 v’ = 1,2,3…)