...

27年度「まち会」かわらばん全体まとめ

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

27年度「まち会」かわらばん全体まとめ
10
27
8
2
…
2
in
8
6
9
8
10
9
11
10
12
10
1
27
mas
2
3
9
11
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
「まち会」
みんなで
やらへん?
か
創
設
メ
い
ン
バ
ー
八百津町では、『私たちのまち「やおつ」
をつくろう!!プロジェクト』と銘を打ち、
やおつ創生「まち会」を立ち上げ、その創設
メンバーを募集します。
「八百津、大好き!」「まちで何かしたい
けど、どうしたらいい?」「自分の経験・能
力を活かしたい」
「新しい仲間に出会いたい」
など想いのある方、ちょっとでも関心がある
方なら、大歓迎♪
この機会にぜひご応募ください!あなた
のご応募お待ちしています!!
大
募
集
!
やおつ創生「まち会」って?
八百津町の未来について、ワークショッ
プを通して、「こんなまちにしたいな!」
「こういうことしてみたい!」など、わた
したちのまち「やおつ」をつくるために、
町民のみなさんと町職員が一緒になって
楽しく本音で
語り合い、創造し、
みんなの想いと
想いをつなげていく
場です!
期間:平成 27 年 7 月~平成 29 年 3 月末
開催:月 1 回程度(基本的に平日夜※を想定)
参加費
無料
※主役は参加者。メンバーで、参加しやすい日時を決めましょう!
詳しくは
裏面へGO!
←
平成 26 年度に実施した
職員ワークショップの風景
趣旨・ねらい
平成 26 年 11 月の「まち・ひと・しごと創生法」の施行にともない、
町では、平成 27 年度中に八百津町総合戦略を策定し、平成 29 年度には
町の基本計画である第5次総合計画を作成予定です。
これを機に、八百津のまちづくりについて自分たちで考え、自分たち
で実行していけるよう、推進エンジンの一つとして、やおつ創生「まち
会(まちかい)」を立ち上げます。
ここで出されたアイデアや提案は、総合戦略や総合計画にも積極的に
取り入れられる予定です。そうすることで、より実効性の高い、そして、
何より町民のみなさんに身近な戦略や計画となることでしょう。
応募資格・定員・報酬等
【応 募 資 格】
:町内在住・在勤は問いません。上記「趣旨・ねらい」をご理解いただき、主体的
にご参加いただける方。
【定
員】:定員はありませんが、町の職員を含め 30 人程度を予定しています。
【報酬・手当等】:報酬・手当・旅費等の支給はありません。
任期・会の開催頻度
【任
期】:委嘱の日から、平成 29 年 3 月 31 日まで。
【開催頻度】:月 1 回 程度(基本的に平日夜※を想定)。
※主役は参加者です。参加メンバーで、出席しやすい日時を決めましょう!
応募方法
次のいずれかの方法でご応募ください。
(1)郵送
やおつ創生「まち会」応募用紙に必要事項を記入し、下記事務局までご提出ください。
※応募用紙は、役場総務課、ファミリーセンター及び各出張所に準備してあります。
(2)電子メール
町ホームページもしくは下記 QR コードから、専用フォームにてお申し込みください。
または、メール本文に住所、氏名、性別、生年月日、連絡先、応募の理由を記載して、
下記アドレスまでご送信ください。
募集期間
平成 27 年6月8日(月)~平成 27 年7月5日(日)
※募集期間終了後も随時お申し込みを受け付けます。
申込み&問合せ
やおつ創生「まち会」事務局:
八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)まで
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail
soumu@town.yaotsu.lg.jp
町ホームページ
http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
キックオフ!知り合おう!
8 月 6 日(木)の夜、八百津町防災センターにて「やおつ創生
まち会」の第1回目を開催しました。参加者は町民、職員、事務
局スタッフなどを合わせて 32 名でした。
まずは事務局から「まち会」への熱い思いを聞いたあと、協働
で事業を進める上で役立つコミュニケーションスキルを楽しく
学びました。また、休憩をはさんで後半は「夢語り」。
「希望の葉
っぱ」カードに全員が「まち会でこんなことができたらいいな!」
WORK SHOP
1
と「こんなことでならお役に立てます!」を書いて一言スピーチ。
みんなの八百津町への熱い思いが詰まった、熱気あふれる第一回
となりました。
2015 年 8 月 6 日(木) 19:00~21:00
1.あいさつ
「やおつ創生
1
あいさつ
まち会」って?
町民・職員一緒に、未来に
向けざっくばらんに話をし
ていただけたらと思います。
2.アイスブレイク
円座~ペアゲーム~名札づくり
~4つの窓~「傾聴」とは?
以前から町民と職員で一緒に
話をしたいという思いがあっ
て、やっと念願叶いました!
いい会にしていきたいです!
<休憩>
3.夢語り「希望の葉っぱ」
2
アイスブレイク
~「傾聴」って?
「やおつ創生 まち会」って?
知らない人どうしが隣り合う
ように席をシャッフル!
参加のスイッチを押すため
の「アイスブレイク」
、コミ
ュニケーションを図る上で
もっとも大切な「傾聴」など
協働の現場で役立つ様々な
コツを楽しく学びました。
ペアでお互いに自己紹介。相手の
話をしっかり聞いたあと要約して
返し…「傾聴」を学びました!
必ず笑顔がこぼれる
鉄板アイスブレイク!
コミュニ
ケーションの
基本は聞くこと。
目で見て耳に入れ
心に刻もう!
お互いに描き合って
「協働」を学びました!
3
夢語り「希望の葉っぱ」
「希望の葉っぱ」カードに「まち会でこんなことが
できたらいいな!」と「こんなことでならお役に
立てます!」を書いて全員で発表し合いました。
まち会でこんなことできたらいいな!
●ふるさと「八百津町」に住んでよかった
と思える町にしてみたい!
●たくさんの人に町に住んでもらって、
活気あるまちにしたい
●八百津で「森のようちえん」をつくりたい
●お年寄りでもできる仕事を増やしたい
●八百津町株式会社を設立し、
八百津発信の製品を売ろう!
●町民全員で参加できるイベント!
継続して参加できる何か。
●日本一のアウトドアな町にしたい!
●再生エネルギーで生活できるまち
●里山再生
●八百津まちの魅力を発信したい!
ひとこと
アンケート
より
こんなことでならお役に立てるかも!
●子どもと一緒に遊ぶ!体力は自信あります!
●お母さんたちのコミュニティづくり
●人と話をするのは好き
●ラッパが少しだけ吹けます
●スポーツ(運動)は得意です
●風船で動物をつくることができます
●芸能情報やら雑学なら聞いてください!
●森林、山のことなら
●ダムのことならちょっとわかります
●パソコンなら自信ありマス
●つねに笑顔でいること
●フットワークだけは軽い!どこでも行きます
●どの様な状況であっても協働で活動をして
いきたい。道を作りたい。橋を作りたい。
●色々な町に住んできたので、八百津のいい所
を見つけられると思います!
●お菓子作り、町の歩き方
あっという間の2時間でした/雰囲気がよく、気軽に話せる感じでよかった/年齢層が広く
いろいろな方の話が聞けて良かった/八百津に思いのある人がこんなにいることがわかり、
これからの力になると強く感じました/皆さんの八百津町に対する思いが熱く、とても良い
会だなと感じました/やっぱり八百津町民っていいですね!/夢会という言葉がとても心に残っています
が、これだけいろいろな年齢の人がいれば夢も叶うのではないかなと思えたし、楽しみながら進んでいき
たいです/話をする前の雰囲気づくりが重要だと感じた。打ち解けた人と話すことで話題も広がり、多く
の意見が出ると思う/聴くとは、目と耳と心で成り立っているということを聞き、なるほどと思いました
/これからの「まち会」が楽しみです/皆さんともっとお話ができたらいいなと思いました ほか
事務局: 八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail soumu@town.yaotsu.lg.jp
町ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
八百津のまちの現状分析!
9 月 8 日(火)の夜、八百津町防災センター2階にて「やおつ
創生まち会」の第 2 回目を開催しました。参加者は町民、職員、
事務局スタッフなどを合わせて 30 名でした。
この日は、初参加者の自己紹介から開始、前回のふりかえりを
「八百津といえば?」
経て、5班に分かれたあと、
「秋といえば?」
をテーマにブレインストーミングの練習をしました。
続くグループワーク「八百津のまちの現状分析」では、まずは
WORK SHOP
各々が考える「八百津のまちのいいところ、悪いところ」を付箋
2
紙に書き出しグループ内で共有・整理して現状分析の「見える化」
を行い、最後に全員で発表・共有しました。
2015 年 9 月 8 日(火) 19:00~21:00
おもなプログラム
1.あいさつ~自己紹介
1
初参加の方5名の
自己紹介!
楽しいメンバーが
加わりました!
自己紹介
2.今年度の進め方~前回のふりかえり
3.アイスブレイク
「ブレインストーミングの練習」
4.グループワーク
「八百津のまちの現状分析」
5.発表&共有
2
今年度の進め方
「まち会」スケジュール(案)
10/9
八百津にしごとをつくるには?
(金)
(雇用・起業・産業の振興など)
11/10
八百津に人を呼びこむには?
(火)
(観光交流・移住定住の促進など)
12/10
クリスマスだヨ!まち会集合
(木)
☆★☆おしゃべりカフェ in Ⅹ’mas☆★☆
1/14
八百津の若い世代を応援するには?
(木)
(結婚・出産・子育ての支援など)
2/9
八百津のまちを育て、まちをつなぐには?
3
アイスブレイク
「自己紹介~ブレインストーミングの練習」
「ある、晩、ちょっと、デート、
いい感じ~♪」の掛け声で
5グループに分かれ…
「好きな麺類」を紹介しながら
グループ内で自己紹介。
「秋」
・
「八百津」から
思いつく言葉を
できるだけたくさん挙げる
チーム対抗ゲームで
ブレストの練習。
頭の中に嵐を吹かせて
脳を活性化させました。
(火)
(安全安心な暮らし・地域連携など)
ブレストのコツ!
3/11
くるま座トーク
(金)
今年度のふりかえり&次年度に向けて
1.質より量!
2.笑いと奇抜さ重視!
3.相乗り横取り大歓迎!
4
グループワーク「八百津のまちの現状分析」
5つのグループごとに「八百津のいいところ・悪いところ」を出し合って整理。「見える化」しました。
いいところ
有名人
がいる
古い
町並み
自然が
豊か
川・山・空気
祭りが
ある
産業が
ある
人が
あったかい
親切
資源が
いっぱい
わるいところ
特産品が
いっぱい
少子高齢化
若者が少ない
歩いて
暮らせる
交通の
便が悪い
道が悪い
(八百津)
買物が
不便
近所
づきあい
がある
適度な
田舎
飲食・
娯楽が
少ない
PR
不足
山が
荒れてる
物価が
高い
消極的
閉鎖的
空き家
が多い
産業が
少ない
★5グループの共通イメージを抽出。円の大きさ=意見の多さを示しています。
5
発表&共有
全員で発表会!グループを超えて共通した八百津のいいところ、悪いところが見えてきました!(上図)
ひとこと
アンケート
より
毎回楽しい時間です。次回も楽しみ!/会を重ねるごとにもっとおもしろい会になるような
気がします/町の良い所も悪い所もほぼ皆さんの認識は共通していた/同じことでも人それ
ぞれ見方や捉え方が違ったりと発見がたくさんありました/いろいろな八百津を知ることが
できました/思ったよりいいことがたくさんあったので、改めて八百津が好きになった/八百津の良い所、
悪い所を書き出すことで、まとまっていくのがすごいと思いました/若い人の力を感じました/これから
良い所を伸ばしていきたい/ブレインストーミングと見える化が参考になりました ほか
事務局: 八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail soumu@town.yaotsu.lg.jp
町ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
八百津にしごとをつくるには?
10 月 9 日(金)の夜、八百津町防災センター2階にて「やおつ
創生まち会」の第 3 回目を開催しました。参加者は町民、職員、
事務局スタッフなどを合わせて 21 名でした。
この日の前半は、5 人の初参加者の自己紹介から開始!前回の
ふりかえりをしたあと、プチ講座として、会場レイアウトの違い
による感じ方の違いを体感し、
「場のちから」を学びました。
続く後半では4つのグループに分かれ、「新しくしごとをつく
WORK SHOP
3
る」と「今あるしごとを活かす」の2つの視点から、
「八百津にし
ごとをつくるには?」をテーマに話し合い、最後に全員で発表・
共有しました。
2015 年 10 月 9 日(金) 19:00~21:00
おもなプログラム
1.あいさつ~自己紹介
1
自己紹介
2.前回のふりかえり
初参加の方 5 名の
自己紹介!今回も
楽しいメンバーが
加わりました!
3.プチ講座①場のちからを知ろう!
4.グループワーク
「八百津にしごとをつくるには?」
5.発表&共有
2
場のちからを知ろう!
●講義型
椅子を講義型や扇型に並べ、感じ方の
違いを体感しながら「場の持つ力」に
ついて学びました。
●扇型
●円型
●島型
講義型
しっかり伝えたい時
によ い配置。改ま
った雰囲気に。
円 型
お互いの顔が見え
ざっくばらんな雰
囲気をつくることが
できる。上下関係
がない配置。
扇 型
講義型より柔らかい
雰囲気。みんなで
話し合いたい時に
よい配置。
島 型
グループに分かれる
ことで一度に多くの
人が話せ、たくさん
のアイデアが引き
出せる配置。
★会議の目的によってレイアウトを変えると会議が進めやすくなります
3
グループワーク「八百津にしごとをつくるには?」
4つのグループに分かれ、
「八百津にしごとをつくるには?」をテーマにグループワーク。
「新しく
しごとをつくる」
「今あるしごとを活かす」の2つの視点から、雇用や起業、産業の振興などにつ
いて話し合い、最後にグループの中でのアイデア★ベスト3を考えて発表しました。
A
B
C
D
ひとこと
アンケート
より
ますます、やおつ活性化のためのやる気が沸いてきました!/八百津の活性化のためのアイ
デアがたくさん出てきて楽しくなりました/若い方から年配の方までいらっしゃるのでアイ
デアがいろいろな角度から出て良いですね!/もっともっと話したいですね!とにかくやっ
てみよう!/今すぐできることがたくさんあると思います/できる方法を考えることがとても大切/自然
を楽しむメニューの推進、出来る方法を捜す、やれたらええとちがうか/人が集まると仕事が生まれると
いうことに気がついた。楽しいメニューを作る、仕掛けづくりがキーだと思った ほか
事務局: 八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail soumu@town.yaotsu.lg.jp
町ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
八百津に人を呼びこむには?
11 月 10 日(火)の夜、八百津町防災センター2階にて「やお
つ創生まち会」の第 4 回目を開催しました。参加者は町民、職員、
事務局スタッフなどを合わせて 31 名でした。
この日もまず最初に初参加者の自己紹介から開始!軽く前回の
ふりかえりをしたあと、プチ講座としてアイスブレイクの実践を
通して、その効果とコツについて学びました。
続く後半では 5 つのグループに分かれ、
「観光交流」
「移住定住」
WORK SHOP
4
の促進という2つの視点から「八百津に人を呼びこむには?」を
テーマに話し合い、最後に全員で発表・共有!みんなそれぞれが、
持つ八百津への熱い思いや、アイデアを交換し合いました。
2015 年 11 月 10 日(火) 19:00~21:00
おもなプログラム
2
1.あいさつ~自己紹介
2.前回のふりかえり
あなたもアイスブレーカー?!
アイスブレイクの手法を学びました!
アイスブレイクとは…
3.プチ講座②
「あなたもアイスブレーカー」
4.グループワーク
直訳すると「氷を溶かす」。緊張した場の雰囲気を
和らげ、参加のスイッチを押すための、さまざま
なアクティビティ(活動)のことです。
「八百津に人を呼びこむには?」
コーナーズ
進行者の問いかけに対して考え
の同じ人どうしが集まるゲーム。
異なる考えのチームへの対抗心
から、同じ考えの人どうしで共感
や連帯感が生まれる効果も。
5.発表&共有
1
自己紹介
今回は初参加の方
6名!またまた
頼もしいメンバー
が加わりました!
1円玉
1円玉の表・裏を思い出し
て描くゲーム。毎日見てい
るようで意外と見てない。
みんなで失敗を共有する
ことで和んだ雰囲気に。
キャッチ
オススメ!
雰囲気をやわらげ、思わず笑顔を生む
アクティビティ。コツは、
「キャッチ」
を、
「キャット」
「キャベツ」などと言
ってお手つきを誘うこと。初対面の人
でもゲームを通してふれあうことで
緊張がほぐれ、親近感がわきます。
3
グループワーク「八百津に人を呼びこむには?」
5 つのグループに分かれ、
「八百津に人を呼びこむには?」をテーマにグループワーク。
「観光交流」
と「移住定住」促進の2つの視点から話し合い、最後にグループの中での「アイデア★ベスト3」
を考えて発表しました。
A
B
C
E
D
様々な視点からアイデア
が出されました!
ひとこと
アンケート
より
新しい方が多く参加され、しかも若い方が多くうれしかった/大学生の意見や東京在住の方
の意見がとても興味深く聞けました/いろいろな考え方があって新鮮だった/八百津町の何
よりの資産は地元を愛する人たちだと思います!/みんなが八百津のためにこんなに考えて
て前向きなんだと思い、すごくうれしくなった/この想いを形にするまで積み上げたいです/人を呼び込
むことは簡単ではないけれど、みんなの想いがあればできる!そんな気がしました!/まだまだ八百津町
には知らない魅力がいっぱい!/「八百津町はつくる町」という言葉が心に残りました ほか
事務局: 八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail soumu@town.yaotsu.lg.jp
町ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
クリスマスだヨ!まち会集合
★☆おしゃべりカフェ in Ⅹ’mas★☆
12 月 10 日(木)の夜、八百津町防災センター2階にて「やお
つ創生まち会」の第 5 回目を開催しました。参加者は町民、職員、
事務局スタッフなどを合わせて 35 名でした。
この日は、まず最初に事務局から八百津町まち・ひと・しごと
創生総合戦略(素案)についてのお話を聞いたあと、初参加者の
自己紹介。続いてタケちゃんによるアイスブレイクで和んだあと、
WORK SHOP
5
いよいよ本題の「おしゃべりカフェ in Ⅹ’mas」
。話したいテーマ
が似ている人どうしで班になって、おいしいお菓子を食べながら、
八百津のまちについて楽しく語り合いました!メリークリスマス
2015 年 12 月 10 日(木) 19:00~21:00
おもなプログラム
1.あいさつ~八百津町まち・ひと・
2
自己紹介
今回は初参加の方 8 名!またまた
すてきなメンバーが加わりました!
しごと創生総合戦略(素案)について
2.自己紹介~前回のふりかえり
3.アイスブレイク by タケちゃん
4.
「こんなこと語り合えたら…」
5.おしゃべりカフェ in Ⅹ’mas
6.ふりかえり
1
八百津町まち・ひと・しごと
創生総合戦略(素案)について
現在、八百津町では、
まち・ひと・しごと創生
総合戦略(素案)の作成
に取り組んでいます。
まだ検討中ですが、
この戦略の大テーマは
「杉原千畝の心を育んだまち やおつ」
です。人口減少に歯止めをかけるため、
「八百津に呼びこむ」
「しごとをつくる」
「人を育む」
「安心をつくり・まちをつ
なぐ」という
4つの基本目
標を掲げて、
推進していく
予定です。
3
アイスブレイク
ちょっとそこ
まで行く時、
どうやって
行きますか?
by タケちゃん
4
「こんなこと語り合えたら…」●高齢者にとって住みやすいまち
カードに「こんなこと語り合えたら…」を
書いて発表し、仲間探しをしました。
●子育て世代に魅力ある町とは?●ママカフェ
●福利費を安く●移住定住を進めるためには
●観光スポットづくり●杉原千畝館の有効活用
●結婚するには●八百津を発信するには
●里山再生について●豊かな自然
●八百津×大学生●スポーツ交流
●八百津の歴史●八百津の祭り
●新しい八百津●八百津町の未来
5
おしゃべりカフェ in Ⅹ’mas
ワールドカフェ形式で楽しくおしゃべり。
八百津独自の教育の話や、自分だけが知っている
お気に入りの場所の話など…おしゃべりから
たくさんの楽しいアイデアが出てきました!
おしゃべりから生まれたキーワード
ひとこと
アンケート
より
活発で楽しい会でした/非常に
気楽な集まりで話しやすかった
/自分の知らない地域のことが
発見できて良かった/八百津の教育について
様々な角度から話を深めることができました
/まち会は自分のスキルアップにも大変役立
っています/素敵な方がたくさんいて楽しい
/八百津にこんなにたくさんおもしろい人が
●お母さんが集える場所●働きながら過ごせる場所●
世代に関係なく楽しい教育●コミュニティサークル●志
で育てる教育●お互いを認め合う場所●外国人との交流
●命を感じるスタディーツアー●ふるさと感●年齢差を
超えた遊び、交流●働く場所をつくる●女性の来やすい取
り組み●シェア畑●発信が大事●絶景スポットの地図●
現場男子、現場女子●空き家で PR●デートコース
ほか
いるとは!おじさんがおもしろい!若い人も
イケメン!可愛い子がいていい!おばさんは
私一人?でもがんばるよ~!変 な人の集ま
りなのがいい!突然変異的グループの発生
こそ活性化の源となり得る! ほか
事務局: 八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話 0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail soumu@town.yaotsu.lg.jp
ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
八百津が、子育て世代に選ばれるには?
1 月 27 日(水)の夜、八百津町防災センター2階にて「や
おつ創生まち会」の第6回目を開催しました。参加者は町民、
職員、事務局スタッフなどを合わせて 29 名でした。
この日は、まず最初に初参加者の自己紹介からスタートし、
前回のふりかえりをしたあと、
さっそく4つのグループに分か
れて「結婚・出産・子育ての支援」などの視点から「八百津が、
子育て世代に選ばれるには?」をテーマに話し合いました。
WORK SHOP
今回も新しい参加者が大活躍!ユニークなアイデア、実現し
6
たいアイデアがいっぱいの、楽しい会になりました。
2016 年 1 月 27 日(水) 19:00~21:00
おもなプログラム
1
1.自己紹介
自己紹介~グループ分け
2.前回のふりかえり
3.グループワーク
「八百津が子育て世代に選ばれるには?」
4.発表&共有
5.ふりかえり
初参加5名!またまた素敵な
メンバーが加わりました!
2
グループワーク「八百津が子育て世代に選ばれるには?」結婚・出産・子育ての支援
結婚
●婚活パーティー
●八百津町あいのりツアー
●自然に出会える空間
●自然で暖かいさりげない応援
●人道の丘結婚式、森の結婚式
●人道の国八百津限定
婚姻届証明書 ハートのビザ
くらし
●安い住居
●企業で独身者のPRビデオ
●他町村より移住を促す
●当たり前の暮らし
出産
●おかあさん準備サークル
●出産前悩み相談
●出産お祝金
●地元で出産できる場所
子育て
●子どもが安心して遊べる場所
●親子で楽しめる場所
●自然を使ったこどもの遊び
●自然で遊べるマップ
●町の人たちみんなで子育て
●褒め合い検診
●ママ友が集う場
●育休が取りやすい職場
●子ども一時預かりできる場所
●人道教育のできる八百津町
●女性手当(育児世代の女性)
●街留学⇔山留学
●森のようちえん
●保育料タダ!
3
ろ
発表&共有
は
1位は、人道の国を作って、記念館で国独自の結婚
証明書「ハートのビザ」のハンコを押す!人道の国
に合う自然たっぷりの結婚式ができるといい!
1位はお母さんカフェ。結婚から子育て
まで、世代を超えて話ができる場所を提
供したい。その他、
「移住ナビ」などで、
八百津の情報を発信していけたら!
に
い
テーマは自然!森の幼稚園が一
番話が盛り上がった。自然を使っ
た遊具、おもちゃで…人間とし
て、広い目を持ってつながりを。
3 位は、水素エネルギーをつくる際に出る熱を
活かして水素温泉をつくって人を呼ぶ!1 位
は、生活の土台となる住宅。安い住宅を提供で
きるシステムがあってもいいんじゃないか。
4
ふりかえり
魔法のマイクで今日のふりかえり
去年、八百津に越して来ました。
八百津は直感で感じるものがあり
ました。親が満足な暮らしができ
ていれば、それだけで子どものた
めになると思い、特に子どものた
めのことは考えずに越してきた。
八百津は全然不便じゃない。当た
り前のくらしがあると思います。
当たり前の暮らしが八百津町に
ある。ないことを活かすことが、
八百津らしさを作ることになる。
ひとこと
アンケート
より
自分の意見からグループの力に
よりどんどん意見が広がってい
くのがとても楽しかったです/
八百津に希望を感じているとい
うコメントは、元気が出ました/私は既に子育
ては終了したけれど、若い人の「意思」を感じ
取りました/人道の国プラン、ビザの発行など
具体的なプランが出ていて感心しました/良い
意見を具体化するのは大変だと思いますが、こ
れをきっかけに良い八百津を作っていけたらと
思う/新メンバーもすぐに打ち解け、良い味出
してました!この調子でどんどん人と人のつな
子育て4人め。潮見の暮らしを楽
しんでいます。便利に便利にとな
ってきた世の中で、八百津には、
何でも買えるけど買わずに、地元
の人達の知恵で成り立っている、
人間らしく、ていねいな暮らしを
している方が多い。このまちに、
すごく可能性を感じています。
がりを生み出して行きたいですね!
ほか
事務局:
八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話
0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail
soumu@town.yaotsu.lg.jp
ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
活動の土台となる話し合いのコツを学ぶ
2 月 9 日(火)の夜、八百津町防災センター2階にて「やお
つ創生まち会」の第 7 回目を開催しました。参加者は町民、
職員、事務局スタッフなどを合わせて 19 名でした。
いつものように、新メンバーの自己紹介、続いて前回のふり
かえりをしたあと、グループに分かれて、チーム対抗のゲーム
を通して、チームで成果を上げるチームビルディングについて
学びました。笑い声あふれる楽しい時間でした。
WORK SHOP
後半はシミュレーションゲーム
「ツキマヨ」を楽しみながら、
7
合意形成を図るための「話し合い」に挑戦!個人よりもチーム
で考えた結果のほうが高くなることを実感しましたね!
2016 年2月 9 日(火) 19:00~21:00
おもなプログラム
1.自己紹介
自己紹介
今回もまたまた
新しいメンバーに
来ていただきました!
1
2.前回のふりかえり
3.チームビルディング
~チームで最大の成果を得るためには?
4.合意形成シミュレーションゲーム
~ツキマヨ
5.合意形成で大切にしたいこと
2
チームビルディング
~チームで最大の成果を得るために大切にしたいことは?
「まつがいさがし」
マーカーをどれだけ
高く積めるかを競う
ゲーム「工事現場」
チームで最大の成果を得るために大切にしたいこと
●役割分担●リーダーの存在●コミュニケーション●発想
の転換●目的意識を持つ●まずやってみる●常識にとらわ
れない●担当を専門で分ける●見直し・フォロー●ルール
の徹底●いろいろ試してみる●やる気●効率的●ほぐれて
いる関係●チームワーク●時間を決める●相互の確認
など
3
合意形成シミュレーションゲーム「ツキマヨ」
月に不時着してしまった宇宙
船の乗組員が、生き残るために
必要な道具の優先順位を考える
ゲームにチーム対抗で挑戦!
みんなで話し合うことの大切さ
を実感しました。
4
合意形成で大切にしたいことって?
チームごとに、ゲームでの自分たちの話し合いをふりかえり、合意形成
をするうえで大切にしたいことを 話し合って、全員で共有しました。
■傾聴■素直に受け入れる■協調性■相手に伝わる説明
■自分の意見を伝える■意思表示■状況整理■感情的に
合意形成で
大切にしたいこと
ならない■発想の転換■リーダーシップ■メンバーの得
1 十分に納得するため、しっかり話し合う!
意分野、知識レベルを把握してから話し合う■多数決
2 自分の判断に固執しすぎて、他の人を言い
負かすためのあげつらいはしない!
3 多数決や平均点の算出など、安易な方法や
葛藤を避ける方法はしない。
4 結論を急ぐあまり、安易な妥協はしない
5 少数意見は決定の妨げでなく考え方の幅を
広げてくれるもの。尊重しよう!
6 論理的な思考だけでなく、メンバーの気持ち
やグループの動きにも配慮しよう!
ひとこと
アンケート
より
初めての参加だが楽しかった/皆さんが積極的
に素直な意見を述べられるのに感心しました/
一人よりもグループでやることで良いアイデア
がたくさん出てくる/公私共に応用が可能なコンセンサス
プロセスの勉強ができました/改めて良い会議とは確認で
きた/まとめ方や方向付けの勉強になった/様々な研修方
法があり興味深い ほか
事務局:
八百津町役場総務課政策調整係
(担当:奥村、吉田)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話
0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail
soumu@town.yaotsu.lg.jp
ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
私たちのまち「やおつ」をつくろう!!プロジェクト
やおつ創生
まちの将来像は?「八百津町未来物語。
」
3 月 11 日(金)の夜、八百津町防災センター2階にて「や
おつ創生まち会」の第 8 回目を開催しました。参加者は町民、
職員、事務局スタッフなどを合わせて 27 名でした。
この日も、まずは初参加者の自己紹介からスタート。前回の
ふりかえりをしたあと、4班に分かれて「八百津町未来物語。」
をテーマにグループワークをしました。
2026 年=10 年後の八百津町の将来像について、お互いの
WORK SHOP
8
絵や言葉でイメージを膨らませたあと、グループでひとつの
「物語」を紡いで発表。未来のまちの風景が鮮やかに浮かんで
くる物語の朗読に、みんなで目を閉じて聞き入りました。
今年度の締めくくりにふさわしい素敵な会になりました!
2016 年 3 月 11 日(金) 19:00~21:00
1
おもなプログラム
1.自己紹介
自己紹介
今回も、またまた
素敵な新メンバーに
来ていただきました!!
2.前回のふりかえり
3.グループワーク
「八百津町未来物語。」(まちの将来像)
4.発表&共有
2
グループワーク
「八百津町未来物語。」
(まちの将来像)
自分がイメージする
こんなまちになったら
いいナ!を絵にして…
グループ内で
披露し合いながら
自己紹介
10 年後(2026 年)の八百津がこんなまちに
なったらいいナ!をグループで1つの物語にしました。
さらに、こんなまちに
なったらいいナ!を
言葉でも出し合って…
班でひとつの
「八百津町未来物語。
」の
シナリオライティング!
キーワード ●自然が今のまま豊か●自然と人が調和して生活している●野生動物と
調和している●まちに人が溢れている●賑やかな商店街●子どもがたくさん遊んでいる●
都市圏の子どもたちが遊びに来る●人が集まる場所がある●3世代で暮らせるまち●
世代を超えた交流●人が活き活きしている●たくさんの人がまちづくりに関わっている●若い
人が八百津に住み続けたくなるまち●農業に携わる人が増えている●野菜工場が八百津
の地場産業として成長●空き家バンクで山間部の活力 UP!●観光客がたくさん●外国
人が町へ遊びに来ている●丸山ダムが完成して観光客がいっぱいになっている●ツールドや
おつが行われている●祭りやイベントがお客さんも参加できる●特産品が地域に愛されて
いる●エネルギーは自分たちでつくっている●やおつの子供たちが日本や世界ではばたく
ほか
3
い
「八百津町未来物語。」発表&共有
BGMをバックに、発表者がそれぞれの物語を朗読。
みんなは目を閉じて、素敵な物語に聞き入りました!
「タケちゃんの多忙な1ヶ月」
朝、街を通り抜け、空き店舗がないかチェック。
新しい店の構想を練りながら山の上まで歩く。午
前にも関わらず人が多い。外国人もたくさんいる
なあ。店に戻って営業。仕込みを始める。新商
品の開発!骨董の勉強をして近所の人も集まっ
てきた。栗きんとんを食べながら、みんなでお茶。
夫婦でデート編
久しぶりに2人で出かけようと思ったら孫
達も行きたいと言い出した。
山の上の娘の家にも立ち寄ろう。空家をき
れいにリフォームして快適に暮らしている。自
然豊かで良い環境。山の中で遊ぶ子どもた
ちもたくさんいる。
水素エネルギーで沸かした温泉は大勢の
町内外の人々であふれていた。お風呂の中
には人々の笑顔と一緒に、八百津の明るい
未来が浮かんでいた。
は
「星をながめる鮭太郎」
八百津の鮭太郎は、美しい山、清ら
かで魚が釣れる川で元気に育った。春
のだんじり祭りでは、近所の子ども達と笛
や太鼓を叩き、桜の咲き乱れる中、山
車を追いかけた。
都会で大学を卒業し、都会の大きな商社に就職。青い瞳で
金色の髪の美しい女性と結婚する。仕事も順調、子どもにも
恵まれ、幸せな生活をしていた。ところが、子どものアレルギー。
八百津に戻ると栗きんとんや美味しい
お酒のあることに改めて気づき、ふと見る
と、美しく整えられた山、きらきらと輝く木
曽川、偉大な人物を輩出した平和な土
地が目の前に広がっていた。
緑あふれる田園を吹き
抜ける風を家族で並び感
じながら、美しい星々を3
世代で眺めている。
ひとこと
アンケート
より
ろ
「八百津見聞録」
外国人が千畝記念館を訪れると、潮
見小学校を紹介された。学校は子ども
たちがあふれ、地元で採れた自然農の
野菜、ジビエ料理の給食を頂いた。
オンデマンドのタクシーが走っている。
FC 自転車で移動も可能だ。
久田見へ移動し、自然エネルギーで
作った水素温泉で疲れを癒した。動物
たちと一緒に、久田見のあげを食べた。
千畝記念館の広場は多くの人で賑わっていた。地元の特産
物を持ち寄ったマルシェが行われている。ボランティアガイドが親切
に案内をしてくれた。
本町通りに来てみると、外国
人も参加できる山車祭りが行
われていた。まちは笑顔であふ
れ、みんなが幸せそうに暮らして
いた。僕も移り住もうかな?
に
「わたしの将来像」
四季を通じて立派な谷と広大な木
曽川のある風景に惹かれて、私は八百
津町に就職。町経営の水素エネルギ
ー、太陽光発電を使っている野菜工場
の打ち合わせで、八百津生まれの彼に
出会いました。野菜に対する熱意と人
柄に惹かれ、付き合いはじめました。
デ ー ト には亀喜の 栗きん とんを 持っ
て、山やら人道の丘に行き、自然を愛で
ながら将来を語り合い、人道の丘で第
一号結婚式をあげました。人道の国、
ハートのビザを発行していただきました。
2人の子どもはおじいちゃん、おばあ
ちゃんに任せ、私は働きます。長男が年
長になる頃には、祭命のおじいちゃんと、
旦那と、子どもの3世代が一緒に、八
百津祭に参加。家族みんながハッピー
に!!町民全員がハッピーに!!
とにかく楽しい集いで楽しかったよ!/将来に
希望が持てる楽しい会でした/全員同じ方向を
見ているのがわかってすごくよかった/それぞ
れの言葉や想いをつなげることで、ここまでの
シナリオが浮かんでくることに驚きました!これまでの共有
化とは一味違って難しかったですが、何というか感動しまし
た!/八百津の良さが再確認できたし、自分達の住む「地元」
の大切さがわかりました/参加している皆さんは本当に八百
津愛に溢れていました。すごいです/豊かな感性に感心しま
した/来年度はまち会として動き出したい ほか
八百津町役場総務課政策調整係(担当:奥村、吉田)
岐阜県加茂郡八百津町八百津 3903 番地 2
電話
0574-43-2111 (内線 2212)
E-mail
soumu@town.yaotsu.lg.jp
ホームページ http://www.town.yaotsu.lg.jp
28
3903
0574-43-2111 (
E-mail soumu
2
2212)
town.yaotsu.lg.jp
http://www.town.yaotsu.lg.jp
)
3903
2
0574-43-2111 (
2212)
E-mail
soumu town.yaotsu.lg.jp
http://www.town.yaotsu.lg.jp
Fly UP