...

ヒダクマって何?

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

ヒダクマって何?
会 社 名 : 株式会社 飛騨の森でクマは踊る
(通称
「ヒダクマ」
)
代 表 者 : 代表取締役 林千晶
設 立 : 2015 年5月
資 本 金 : 20,000,000 円
(資本準備金 20,000,000 円)
株主:飛騨市
(50%)
、
株式会社トビムシ
(25%)
、
株式会社ロフトワーク
(25%)
事 業 内 容 :
①森林活用事業:飛騨市の森を豊かにするために、飛騨の製材会社や家具メーカー、木工職人の方々と連携して、飛騨の木材
を使った商品開発・販売や、
材料提供サービスを展開します。
②組木データベース事業:飛騨の伝統技術である
「組木」
を 3D データ ベース化し、オンラインサービスを提供。世界中の建築
家やデザイナーが、
飛騨の匠の技とコラボレーションできる機会を創出します。
③FabCafe 事業:飛騨古川の古民家を改装し、デジタルものづくりカフェ
「FabCafe HIDA
(仮称)
」
を運営。
デジタル工作機器を
使いながら地域の職人とも交流できる、
新しいものづくりコミュニティを築きます。
④滞在・合宿事業:豊かな自然が広がる飛騨のクリエイティブな空間
「FabCafe HIDA
(仮称)
」
で、
研修合宿や外部ラボ、
親子キャ
ンプ等を支援。
企業の人材育成・事業開発などに活用可能です。
ヒダクマ
って何?
平 成 年5 月、飛 騨 市 と
民間2社が出資をして、
「株式会社 飛騨の森でク
マ は 踊 る」を 設 立 し ま し
た。本 格 的 な 事 業 は 来 年
か ら は じ ま り ま す が、ど
の よ う な 会 社 で、何 を 目
指 し て い る の か、市 民 の
みなさんや事業者の方に
とってどのような効果が
あ る の か を Q&A 形 式 で
ご紹介します。
Q:何をする会社ですか?
A:飛 騨 市 の % は 森 林 で す
が、そのほとんどは放置されて
います。
市内には技術のある大
工さんや建具屋さん、若手の木
工職人さんがたくさんいます
が、
「仕事がない。
」
「ものをつ
くっても売り方がわからない。
」
という声が多く聞こえます。
高
山や白川郷には多くの観光客
が来ていますが飛騨市にはな
かなか足を運んでくれません。
ヒダクマはそれらの飛騨市の
もったいない可能性を活かす
ため、ノウハウと実績のある民
間企業と共同で、産業や交流を
生み出す会社です。
きることになったのですか?
Q: ど う し て こ う い う 会 社 が で
ヒダク マ 会 社 概 要
した。
Q:な ぜ 第 三 セ ク タ ー な の で
すか?
A:第三セクターとは、行政と
民 間 が 合 同 で 出 資・経 営 す る
企業のことを指し、公共領域の
事業を、民間のノウハウを活用
し て よ り 効 果 的・効 率 的 に 実
施するための手法です。
事業主
体を第三セクターとしたのは、
今回の事業の基軸である市内
森林資源の活用と商品の開発
及び販売に関しては、ノウハウ
を有する民間企業と協働した
ほうが、より大きな成果が期待
できると考えたからです。
Q:市 と し て ど う い う 関 わ り
方をするのですか?
A:市は、会社の経営について
はノウハウのある民間に任せ、
役員派遣はおこなわないこと
としました。
しかし、出資して
いる株主として、利益優先の意
思決定によって市や市内の事
業者が不利益を被ることがな
いよう、重要なことは株主総会
決議事項とするなどの取り決
めを定めました。
また、単に赤
字補てんを目的とした公費投
入もおこないません。
Q: 株主となるトビムシとロフト
ワークとはどんな会社ですか?
A:トビムシは、森林資源を起
点にした地域活性化をおこな
う会社で、地域再生の先進事例
と し て 有 名 な「株 式 会 社 西 粟
倉・森の学校」
(岡山県)などを
プロデュースしています。
ロフ
トワークは、2万人のクリエイ
ターネットワークを有する
Web、コンテンツ、コミュニ
ケーション、空間、イベントな
どのデザインを手がけるクリ
エ イ テ ィ ブ・エ ー ジ ェ ン シ ー
で、また、グローバルに展開す
るデジタルものづくりカフェ
「FabCafe」も運営してい
ます。
それぞれ地方創 生、
クリエ
イティブの業界で今、大きく注
目されている会社です。
林 千晶(はやしちあき)
1971 年生、アラブ首長国連邦育ち。
早稲田大学商学部、
ボストン大学大学院ジャーナリズム学科卒業。1994 年に花王に入社。
マーケティン
グ部門に所属し、
日用品・化粧品の商品開発、
広告プロモーション、
販売計画まで
幅広く担当。1997 年に退社し米国ボストン大学大学院に留学。
大学院卒業後は共
同通信 NY 支局に勤務、経済担当として米国 IT 企業や起業家とのネットワークを
構築。2000 年に帰国し、ロフトワークを起業。
ロフトワークでは、
20,000 人が登録するクリエイターネットワークを核に、新しいクリ
エイティブサービスを提供。MIT メディアラボ 所長補佐(2012 年
~)
、グッドデザイン賞審査委員
(2013 年~)
、経済産業省 産業構
造審議会 製造産業分科会委員
(2014 年~)
も務める。
93
A:飛 騨 市 は 人 口 減 少 を 最 重
要課題と考え、さまざまな取り
組みを行っています。
そのひと
つとして、森林を起点とした地
域再生に実績のある株式会社
トビムシに調査を委託しまし
た。
その結果、飛騨市の森林資
源、木工技術、飛騨ブランドを
活かし、新たな事業を興せる可
能性があることが分かりまし
た。
その事業は、林業の再生の
ほか、飛騨市全体のPR、産業
及び雇用創出、交流促進などに
もつながる非常に公益性の高
いものであったことから、市も
参画する第三セクターという
手法で事業をスタートさせま
ヒダク マ代 表 取 締 役 社 長
特
2集
27
4
特
2集
ヒダクマって何?
Q:飛 騨 の 木 を 使 っ た 商 品 と
は何をつくるのですか?
A:す で に 飛 騨 に あ る 家 具 や
お土産物を新たにつくる予定
はありません。
飛騨市の未利用
資源である小径木広葉樹を
使って、市内の職人さんの腕を
活かせるような新しい商品を
企画中です。
また、製造につい
ては、市内の事業者の皆さんと
連携して行うことで、新しい仕
事、お客さん、後継者を増やし
ていくことにつなげていきま
す。
Q:事業計画にある
「FabCafe(ファブカ
フェ)
」
とは何ですか?
A:FabCafeは、大人か
ら子どもまで誰もがお茶を飲
みながら気軽にものづくりを
楽 し め る 場 所。レ ー ザ ー カ ッ
ターをはじめ様々なデジタル
工作機器を備えたものづくり
Caféで 、多くの人々にワク
ワクしながら新しいものづく
りを楽しむ空間を提供します。
それは、飛騨のものづくり文化
や精神にも合致していると考
えています。
FabCafeHIDA(仮
称)は今年夏にプレオープンを
予定しており、渋谷、台北、バル
セロナ、シッチェス、バンコク
に続く世界で6番目、日本で2
番目のFabCafeになり
ます。
これから新しく飛騨市に
呼び込むクリエイターだけで
なく、一般市民の方が最新技術
で気軽にものづくりを体験し
たり、木工
職人さんが
試作や作品
の仕上げを
するのに
使っていた
だく予定で
す。
Q:こ れ か ら 具 体 的 に 何 を す
る の で す か?市 民 や 事 業
者 は ど の よ う に 関 わ り を
持てますか?
A:事 業 の 拠 点 と な る Fab
Ca fe の 整 備 を す す め な が
ら、地域の方々と話し合い、ま
ずは交流、ものづくりの基盤を
整備します。
また、今後企業や大学のもの
づくり合宿を誘致していきま
すが、その第一弾として6月に
はロフトワークの社員約
100名が飛騨市で合宿を行
います。
FabCafeHIDA(仮
称)の整備が完了すれば、市内
事業者、職人をはじめとする市
民 の 皆 さ ん と の 懇 親 会、座 談
会、アイデアワークショップな
どを企画したいと考えていま
す。
何か一緒にやりたい! とい
う想いやアイデアがある方は、
ぜひお気軽にお問い合わせく
ださい。
こ の 事 業 を 応 援 してく だ さ る 皆 さ ん か ら の メッ セ ー ジ
■いとうせいこう
(作家、クリエイター)
自然を有効に使いながら、ニンゲンも楽しく暮らす方法の様々な発見に努めたいと思います。
商
品開発、冴えた考え方、音楽と森の出会いなどなどと多ジャンルあり! ■Gotch(後藤正文)
(ミュージシャン)
僕はミュージシャンだか
ら、やっぱり楽器を作りたいなぁなんて夢想してしまいます。
例えば、ギターに使う木は材質の問題もあって、ほとんどが外国産なんで
す。
でも、国産の木で作れたらなぁって、ずっと思っていたんですね。
そんな日が遠くないような気がして、わくわくします。
■多田千尋
(認定 NPO 法人日本グッド・トイ委員会理事長 東京おもちゃ美術館館長)暮らしの真ん中に木を取り入れるウッドスタート運動を共
に進めましょう。
ヒダクマさんと一緒に飛騨市がそのフロントランナーを走っていただくための戦略会議を!まずは、メイドイン飛騨のお
もちゃを東京オリンピックで売り出しませんか! ■山井太(株式会社スノーピーク代表取締役社長)飛騨市には FlyFishing に何回か
行ったことがあり豊かな広葉樹林から流れ出る清冽な渓流には綺麗で大きい岩魚が沢山居ることも知っています。
ヒダクマの活動とア
ウトドア愛好者のみなさんをつなぐことができると楽しいですね。
■新井和宏
(鎌倉投信株式会社 取締役資産運用部長)
アナログ・
デジタル、
地域・都市、
自治体・企業、
全てが有機的に結合し、
新たなビジネスデザインが飛騨から生まれていくことを楽しみにしていま
す!早くツアーで訪問したいですね。
鎌倉投信はどこまでも応援していきます! ■Craft, Fabrication and Sustainability(情報科学芸
術大学院大学
[IAMAS]
、岐阜県立森林文化アカデミー、株式会社 TAB)
FabCafe HIDA
(仮称)
のスタッフやそこに関わる地元の木工作家
の人々と共にプロダクトを創ることを通じて、それぞれの持つスキルやノウハウ、手法を共有し、スモールビジネスのためのプラットフォー
ムをデザインしたいと思います。■林厚見(株式会社スピーク共同代表 / 東京 R 不動産ディレクター)森(自然)と人間とが共生・持続
するための、こんなアイデアや技があったのか!と世界を驚かすことを期待しています。
というかぜひ一緒にやらせてください。
■田子
學(株式会社エムテド代表取締役 アートディレクター/デザイナー)創造とは自らの「気付き」によって生まれるもの。
地方を活性化す
るには、企業誘致をはじめとした他力本願ではなく、自分たちで社会を解決をする必要があるだろう。
だからこそヒダクマの挑戦にエー
ルを送りたい。
■渡辺ゆうか
(FabLabKamakura 代表)
森と都会を軽やかにつなぐ FabCafe らしさ満載で、楽しく、美味しく、チャーミ
ングに !! たくさんの人を巻込みモリモリ盛り上がること間違いないです。
先祖から受け継がれてきた森、日本だからこそできること、素敵
な取組みに心から感激です !! ■吉泉 聡
(TAKT PROJECT 株式会社 代表取締役社長)
飛騨には、物を生み出す独特の考え方と技があ
りました。
それは日本の物作りの縮図の様です。
デジタルファブリケーショ
ンという新しい技を加えてその「続き」を作れたら、世界に発信できる地域
発のクリエーションが生まれると思います。
■岩沢仁(有限会社バッタ☆
ネイション 代表取締役、岩沢兄弟
(兄)
)
今回、飛騨の職人さんと組み木の
テーブルをプロトタイピングして飛騨の高いポテンシャルを感じることがで
きました。
今後ヒダクマさんと飛騨の可能性を引き出すデザインに挑戦した
いです! ■豊田 啓介
(noiz パートナー、台湾国立交通大学建築研究所助
教授、東京藝術大学芸術情報センター非常勤講師)
世の中に眠っている小
さいけれど価値ある元気玉が、新しいソーシャルな/ Fab な技術が組み合
わさることで集められる時代、やっとこういう企業活動が出てきてくれまし
た。
今後がむちゃくちゃ楽しみです。
5
2015年5月号
Fly UP