...

わたしの好きな昔話( 21 ) 小川 遥香

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

わたしの好きな昔話( 21 ) 小川 遥香
わたしの好きな昔話( 21 )
(ちりめん本)
小川 遥香
(
●
)
Good memories of your school days
学生と図書館
皆さんは「昔話」という言葉を聞いて、どん
物語としてはここで終わりです。さてこの後、
なお話が頭に浮かびましたか。悪人には罰が、
娘は鏡の中の正体に気づいてしまうのでしょう
正直者や心の優しい者には褒美が下る、といっ
か。この物語が示唆するのは、やはり娘が今ま
た結末を迎えるお話を思い浮かべた人は多いの
で見守ってくれていた鏡の中の母が偽物であっ
ではないでしょうか。
たと知って嘆き悲しむ「オチ」なのでしょう。
今回はその中でも昔話としては異彩を放つ物
しかし、詳しい結末はありません。ならば、こ
語「松山鏡」を紹介したいと思います。
んな結末はどうでしょうか。
以下があらすじです。
≪鏡の中の美しい自分の姿を知った娘は母が
≪昔、越後の松山で幼い娘と両親が暮らして
危惧したように自惚れ、やがてその美しさで自
いた。ある日、父が仕事で都へ行き、妻への土
分の身を滅ぼしてしまうのだった。≫
産に鏡を買ってきたが、彼女はそれを大事にし
無いとは言いきれない「オチ」の一つです。
まい込み、数年後、母に似て美しく成長した娘
これなら私たちの知る強烈なオチを備えた「昔
には自惚れさせないために見せずにいた。その
話」に近づくのではありませんか。これが昔話
後、母は病にかかり、いまわの際に母が死んで
の面白いところなのです。子供の頃、昔話を読
も鏡の中に母の姿を見て、いつまでも見守って
むとわくわくしませんでしたか。何が待ち受け
いることをわかって欲しいと娘に鏡を渡した。
ているのか分からない展開が私たちの想像力を
娘は母の死後、言いつけ通り毎日鏡の中の元気
自由に掻き立て、読む人によって印象を大きく
でずっと若い頃の母に話し続け、それに慰めら
変えてくれるのです。大人になった今はどうで
れ育った。娘の行為を不審に思った父は、事情
しょう。これを機に、もう一度昔話を読み返し
を聞くと娘の健気さが不憫で、それは母に似た
てみませんか。
うぬぼ
ふびん
娘自身の顔だとはとても言えなかった。≫
(京都外国語大学付属図書館ホームページより)
22
おがわ はるか(英米語学科3年次生)
Fly UP