Comments
Description
Transcript
平成26年8月号
平 成 26 年 8 August 編集・発行◦土 庄 町 企 画 課 ☎(0 8 7 9)6 2 − 7 0 1 4・発行日 ◦ 2014 年 8 月 5 日 ◦ 通巻 703 号 葦船つくり 〜みんなで造り・みんなで海に浮かべて・みんなで漕いで〜 毎号とじて保存しましょう 防災・減災に 備えて ~本格的な台風シーズンを迎えます~ 地区別避難所情報 台風や大地震などの緊急時に備え、日ごろから、お住まいの近くの避難場所 をいくつか確認しておくように心がけましょう。 地域や地区にこだわらず、そこへの経路が安全だと判断される避難場所を選 び避難してください。各地区の避難場所は次のとおりです。 【問い合わせ先】町役場総務課 TEL62-7000 携帯電話などで事前登録しておけば、自治体が発表する避難情報や気象情報などがメールで配 信されます。外出先でもメールで防災情報が受け取れる便利なサービスです。ぜひご登録の上、 災害に対する備えや実際の避難などにお役立てください。配信項目は次のとおりです。 【避 難 情 報】避難準備情報、避難勧告、避難指示 【気象情報等】気象警報・注意報、地震情報、津波情報、土砂災害警戒情報、洪水予報、避難判断水位到達情報、竜巻注意情報、 記録的短時間大雨情報 防災情報メールを登録される方は次のアドレスまたは QR コードに接続し、手順に沿ってご登録ください。 http://info.bousai-kagawa.jp/ 【問い合わせ先】香川県危機管理総局危機管理課 TEL.087-832-3187 防災情報メール 用語の説明と表の見方 1指定避難所:災害の危険性があり避難した住民等を災害の危険性がなくなるまでに必要な間滞在させ、または災害により家 に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させるための施設 2指定緊急避難場所:災害が発生し、または発生するおそれがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、異常な 現象の種類ごとに安全性等の一定の基準を満たす施設又は場所 ■災害種別の適否: 「○」適 「●」不適 「調」調査中 「-」対象外施設 ■洪水:大鐸、渕崎地区を対象とし、蛙子池・蛙子新池ハザードマップを参考に避難所を指定している。 ■崖崩れ・土石流(地滑り除く) :土砂災害危険区域以外にあるものを指定している。なお、大鐸、北浦、豊島については現在調査 中である。 ■高潮・内水氾濫:標高が3m以上にあるもの、浸水以上の高さに収容部分があるものを指定している。 ■地震:昭和56年以降の建築基準法改正後に建築されたもの、耐震診断の結果が耐震性有とされたものを指定している。 ■津波:香川県地震・津波被害想定(第一次公表)最大クラスにもとづいて指定している。 ■大規模火災:グラウンド、公園、広場等を指定している。 ■標高:国土地理院WEBを参考に施設周辺の高さを表示している。 ■構造:RC=鉄筋コンクリート造、S=鉄骨造、W=木造 ■耐震基準:昭和56年以降の建築基準法改正後に建築された建物と耐震診断の結果が耐震性有のものを新、それ以前のもの を旧としている。 ■収容人数:建物延べ床面積から有効面積を算定し避難者1人当たりの必要面積を2平方メートルとして算定している。有効 面積率については、体育館は75%、その他の施設は70%、寺院等については避難者を収容できる部屋の面積としている。 土 庄 地 区 避 難 場 所 土 庄 高 等 学 校 土 庄 小 学 校 土 庄 小 学 校 体 育 館 土庄町立中央公民館 土 庄 幼 稚 園 土庄町総合福祉会館 土 庄 町 総 合 会 館 土庄町コミュニティセンター 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 高潮 地震 津波 大規模 避難所 洪水 (地滑り) 火災 氾濫(約 m) _ _ 1.3 RC ○ ○ ○ ○ ● ● _ _ 2.3 RC ○ ○ ● ○ ● ● _ 9.5 RC ○ ● ○ ○ ○ ○ ● _ 2.0 RC ○ ● ○ ○ ○ ● ● _ _ 6.2 RC ● ○ ● ○ ○ ● _ _ 1.5 RC ○ ○ ○ ○ ● ● _ 3.4 RC ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● _ _ 2.2 RC ● ● ○ ○ ○ ○ 階数 耐震 基準 収容地区 3 2・3 2 3 1 2 2 2 新 旧 新 新 旧 新 新 新 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 収容 人員 1,046 1,240 288 1,262 293 294 2,132 93 (次のページに続く) 2 H 26. 8 避 難 場 所 土 庄 保 育 園 JA 香 川 県 土 庄 支 店 吉 ヶ 浦 い こ い の 家 港 新 町 い こ い の 家 大 木 戸 自 治 会 館 土 庄 八 幡 神 社 拝 殿 鹿 島 自 治 会 館 鹿 島 明 神 鹿 島 い こ い の 家 柳 自 治 会 館 千 軒 公 民 館 小 瀬 公 民 館 戸 形 体 育 館 土庄高等学校グラウンド 土庄小学校グラウンド 土庄中央グラウンド 土庄幼稚園グラウンド 土庄町総合会館駐車場 港 新 町 公 園 土 庄 八 幡 神 社 広 場 高見山グラウンド(広域) 高 見 山 公 園 戸 形 グ ラ ウ ン ド 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 高潮 地震 津波 大規模 避難所 洪水 (地滑り) 火災 氾濫(約 m) _ _ 6.3 RC ○ ○ ○ ○ ○ ● _ _ 2.1 RC ○ ○ ● ○ ● ● _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ○ ● ● ○ ○ ● ○ ○ ● ● ● ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ● ○ ○ ● ● ● ○ ● ● ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ 1.6 2.9 2.2 20.5 2.4 12.8 4.5 2.5 2.1 2.3 4.1 1.4 1.8 2.0 6.0 3.3 2.6 14.8 22.1 44.9 階数 耐震 基準 2 5 新 旧 W W RC W W W W W W W RC _ 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 _ 新 新 新 旧 新 旧 新 新 旧 旧 新 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 4.2 収容地区 本町自治連合 本町自治連合 吉 ヶ 浦 港 新 町 大 木 戸 大 木 戸 鹿 島 鹿 島 鹿 島 柳 千 軒 小 瀬 小 瀬 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 本町自治連合 港新町・吉ヶ浦・大木戸 港新町・吉ヶ浦・大木戸 鹿 島 鹿 島 収容 人員 70 170 35 22 115 50 70 12 33 53 78 62 189 2,500 1,262 2,772 108 2,500 253 1,250 5,000 500 柳・千軒・小瀬 1,456 渕 崎 地 区 避 大 渕 本 渕 渕 渕 土 要 や 渕 土 難 場 谷 公 民 崎 自 治 会 公 民 覚 崎 小 学 崎 小 学 校 体 育 崎 幼 稚 庄町立中央図書 鉄 公 民 す ら ぎ プ ラ 崎 公 民 庄 中 学 所 館 館 寺 校 館 園 館 館 ザ 館 校 土 庄 中 学 校 体 育 館 愛 の 園 保 育 園 勤 労 者 体 育 館 農業担い手研修センター 土庄町立渕崎児童館 富 丘 文 化 セ ン タ ー や は た 会 館 光 現 寺 川 西 自 治 会 館 北 山 公 民 館 宝 生 院 平 木 公 民 館 上 庄 自 治 会 館 大 谷 墓 地 渕崎小学校グラウンド 土庄高等学校新グラウンド 土庄中学校グラウンド 土庄高等学校野球グラウンド H 26. 8 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 階数 土石流 洪水 高潮 地震 津波 大規模 避難所 火災 氾濫(約 m) (地滑り) _ 3.6 W 1 ○ ○ ○ ● ○ ● ○ _ 2.2 W 1 ● ○ ● ○ ● ● ● _ 1 ○ ● ○ ● ○ ● ○ 13.9 W _ 2.3 RC・S 2 ○ ○ ○ ● ● ● ○ 3.4 RC 1 ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ○ _ 2.7 RC・S 2 ○ ● ○ ● ○ ● ○ _ 2 1.6 RC ● ○ ○ ○ ○ ● ● _ 1.8 S 2 ● ○ ○ ● ● ● ○ 2.3 RC 3 ○ ● ○ ○ ○ ● ● ○ 2.0 RC 2 ○ ● ○ ○ ○ ● ● ○ _ 1.9 RC 2・4 ● ○ ○ ○ ○ ● ● ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 耐震 基準 旧 新 旧 旧 新 旧 新 旧 新 新 新 ● ○ ● ● ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ● ● 2.4 1.9 2.0 2.5 RC RC RC RC 2 2 1 1 新 新 旧 旧 ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ● ● ● ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ 2 1 1 1 2 1 1 1 1 _ _ 新 新 新 旧 旧 旧 旧 新 旧 _ _ ○ ● ● ● ○ ○ _ _ _ _ _ _ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ RC RC W W RC RC W W W _ _ ● ● ○ ● ● ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● 2.9 3.1 2.3 5.7 5.2 6.0 18.1 3.2 12.4 12.0 ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● _ _ _ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ● ○ ● ● _ 3 ● ● ○ 2.7 2.3 2.0 10.0 収容地区 収容 人員 大 谷 25 渕 崎・要 鉄 84 渕 崎・要 鉄 45 渕 崎・要 鉄 914 渕 崎・要 鉄 201 渕 崎・要 鉄 260 渕 崎・要 鉄 1,262 渕 崎・要 鉄 28 渕 崎・要 鉄 406 赤穂屋・川西 112 赤穂屋・川西 2,274 赤穂屋・川西 497 赤穂屋・川西 244 赤穂屋・川西 357 赤穂屋・川西 134 赤穂屋・川西 赤穂屋・川西 赤穂屋・川西 赤穂屋・川西 赤穂屋・川西 平 木・北 山 平 木・北 山 平 木・北 山 上 庄 大 谷 88 53 62 20 46 34 35 21 39 300 渕 崎 赤穂屋・要鉄・川西 赤穂屋・要鉄・川西 平木・北山・上庄 2,982 6,378 8,348 1,595 大 鐸 地 区 避 難 場 所 大 鐸 体 育 館 ア ク テ ィ ブ 大 鐸 大 鐸 幼 児 園 肥 土 山 公 民 館 黒 岩 公 民 館 JA香川県大鐸出張所 小 馬 越 公 民 館 笠 滝 集 会 所 龍 湖 寺 会 館 大 鐸 グ ラ ウ ン ド 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 高潮 地震 津波 大規模 避難所 洪水 (地滑り) 火災 氾濫(約 m) ○ ○ _ _ _ _ _ _ _ _ 階数 耐震 基準 収容地区 1 2 1 1 1 2 1 新 新 新 旧 旧 旧 旧 肥土山・黒岩 肥土山・黒岩 肥土山・黒岩 肥土山・黒岩 肥土山・黒岩 肥土山・黒岩 小 馬 越 1 3 _ 旧 旧 _ 笠 笠 肥 階数 耐震 基準 1 2 1 新 旧 新 伊 伊 伊 末 末 末 128 615 175 W W RC W W W RC W RC W W W 1 1 2 1 1 1 2 1 1 1 1 1 新 旧 旧 新 旧 新 旧 旧 旧 新 旧 新 伊 喜 末 伊 喜 末 伊喜末・小江 伊喜末・小江 伊喜末・小江 伊喜末・小江 伊喜末・小江 長 浜 長 浜 長 浜 長 浜 滝 宮 93 22 158 81 32 31 26 49 153 26 140 44 W _ _ 1 _ _ 旧 _ _ 滝 伊 伊 階数 耐震 基準 1 1 新 旧 馬 馬 1 1 1 1 3 新 旧 新 新 新 馬 屋 屋 見 見 ● ● ● ● ○ ● ○ 調 調 調 調 調 調 調 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 52.1 S 51.7 RC 51.6 RC・W 57.0 W 74.1 W 51.7 RC 151.9 W ○ ○ ● 調 調 調 ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ○ 171.8 177.6 51.2 W RC _ 土 収容 人員 149 366 138 33 34 24 30 滝 28 滝 150 山 2,398 四 海 地 区 避 難 場 所 双 葉 保 育 所 四 海 小 学 校 四 海 小 学 校 体 育 館 伊喜末集落多目的共同利用施設 小 豊 島 公 民 館 土庄町立四海公民館 小 江 自 治 会 館 伊 喜 末 八 幡 神 社 沖 島 集 会 所 JA 香 川 県 四 海 支 店 長 浜 公 堂 四 海 幼 稚 園 渦 江 集 会 所 長 勝 寺 滝 宮 公 民 館 目 島 公 会 堂 四海小学校グラウンド 伊喜末八幡神社広場 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 洪水 高潮 地震 津波 大規模 避難所 火災 氾濫(約 m) (地滑り) _ _ 3.3 RC ○ ○ ○ ○ ● ○ _ _ 22.4 RC ○ ○ ● ○ ● ○ _ 23.6 RC ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ ● ● ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○ 3.5 6.8 3.3 9.6 36.4 11.8 3.3 2.6 2.6 2.1 7.7 167.6 2.1 34.0 35.0 収容地区 喜 喜 喜 喜 喜 収容 人員 宮 13 末 1,574 末 1,350 北 浦 地 区 避 難 馬 大 越 馬 金 屋 北 北 越 場 浜 公 聖 公 所 民 館 寺 民 館(岡) 剛 寺 形 崎 公 民 館 浦 幼 児 園 浦 小 学 校 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 高潮 地震 津波 大規模 避難所 洪水 (地滑り) 火災 氾濫(約 m) _ _ 7.1 W 調 ○ ○ ○ ● ○ _ _ 調 ○ ● ○ ● ○ 125.4 W _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 調 調 調 調 調 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ 132.2 W 62.4 W 42.3 W 3.8 RC・W 3.3 RC 収容地区 形 形 収容 人員 越 越 25 50 越 崎 崎 目 目 34 27 36 139 628 (次のページに続く) 4 H 26. 8 避 難 場 所 北 浦 小 学 校 体 育 館 空 地 公 民 館 土庄町立北浦公民館 JA 香 川 県 北 浦 支 店 小 海 公 民 館 小 海 集 会 所 土庄町立北浦児童館 北浦幼児園グラウンド 北浦小学校グラウンド 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 高潮 地震 津波 大規模 避難所 洪水 (地滑り) 火災 氾濫(約 m) _ 3.2 RC ○ 調 ○ ○ ○ ● ○ _ _ 調 ○ ● ○ ● ○ 89.3 W _ _ 3.5 RC 調 ○ ● ○ ● ○ _ _ 2.7 RC 調 ○ ● ○ ● ○ _ _ 5.6 RC 調 ○ ● ○ ● ○ _ _ 2.7 W 調 ● ○ ○ ● ● _ _ 3.3 RC 調 ● ○ ○ ● ● _ _ 3.6 _ 調 ○ ○ ○ ○ ○ _ _ 調 ○ ○ ○ ○ ○ _ 3.3 階数 耐震 基準 2 1 2 2 2 1 2 _ 新 旧 旧 旧 旧 新 新 _ _ _ 階数 耐震 基準 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 1 1 1 1 _ 新 新 新 新 新 新 旧 旧 新 旧 新 旧 旧 新 _ 階数 耐震 基準 1 2 2 2 2 1 1 旧 新 旧 新 旧 旧 旧 家 家 家 家 家 家 家 浦 浦 浦 浦 浦 浦 浦 445 208 531 171 158 34 16 収容地区 見 見 見 見 小 小 小 目 目 目 目 海 海 海 収容 人員 240 40 154 154 63 34 72 774 見目・屋形崎・小海 見目・屋形崎・小海 1,239 大 部 地 区 避 難 場 所 琴 塚 い こ い の 家 田 井 い こ い の 家 大 部 体 育 館 大 部 幼 児 園 土庄町立大部公民館 向 町 公 民 館 中 の 口 集 会 所 上 野 公 民 館 土庄町立大部児童館 JA 香 川 県 大 部 出 張 所 小部自治会館はまぼう 浄 宗 寺 灘 山 公 民 館 灘 山 山 の 神 大 部 グ ラ ウ ン ド 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 洪水 高潮 地震 津波 大規模 避難所 火災 氾濫(約 m) (地滑り) _ _ 2.6 S ○ ● ○ ● ● ● _ _ 9.7 RC ● ○ ○ ○ ● ○ _ 3.4 S ○ ● ○ ○ ○ ● ○ _ _ 4.3 W ● ○ ○ ○ ● ○ _ 3.0 S ○ ● ○ ○ ○ ● ○ _ _ 2.8 RC ● ○ ○ ○ ● ○ _ _ 6.5 RC ● ○ ● ○ ● ○ _ _ 2.6 RC ○ ○ ● ○ ● ○ _ _ 2.7 RC ○ ○ ○ ○ ● ○ _ _ 2.6 RC ○ ○ ● ○ ● ○ _ _ 3.0 W ● ○ ○ ○ ● ○ _ _ ● ○ ● ○ ● ○ 19.0 W _ _ 5.8 W ● ○ ● ○ ● ○ _ _ ● ○ ○ ○ ● ○ 16.0 W _ _ 2.9 _ ● ● ○ ● ○ ○ 収容地区 収容 人員 琴 田 大 大 大 大 大 大 大 大 小 小 灘 灘 塚 井 部 部 部 部 部 部 部 部 部 部 山 山 145 43 211 132 180 46 41 145 65 28 51 68 23 8 大 部 2,286 豊 島 地 区 避 難 場 豊 島 中 学 豊 島 中 学 校 体 育 豊 島 小 学 豊 島 小 学 校 体 育 土庄町立豊島公民 家 浦 浜 集 会 硯 青 年 ク ラ 所 校 館 校 館 館 場 ブ 硯集落多目的共同利用施設 神 條 自 治 会 集 落 JA 香 川 県 豊 島 支 店 元 唐 櫃 保 育 所 元 唐 櫃 岡 集 会 唐 櫃 岡 青 年 ク ラ 唐 櫃 公 唐 櫃 浜 集 会 甲 生 集 会 所 ブ 堂 所 所 土庄中央漁業協同組合甲生支所 豊島中学校グラウンド 豊島小学校グラウンド H 26. 8 指定緊急避難場所における災害種別の適否 標高 指定 崖崩れ 内水 構造 土石流 洪水 高潮 地震 津波 大規模 避難所 火災 氾濫(約 m) (地滑り) _ _ 1.5 RC 調 ● ● ● ● ● _ 2.1 RC ○ 調 ● ○ ● ● ● _ _ 4.8 RC 調 ○ ● ○ ● ○ _ _ 5.1 S 調 ○ ○ ○ ● ○ _ 4.3 RC ○ 調 ○ ● ○ ● ○ _ _ 2.2 W 調 ● ● ○ ● ● _ _ 調 ○ ● ○ ● ○ 15.4 W _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 収容 人員 W W RC W 1 1 2 1 旧 旧 旧 旧 家 家 家 唐 浦 浦 浦 櫃 48 22 29 25 ○ ○ ○ ● ○ 15.1 23.1 2.7 110.7 113.3 112.0 111.5 2.6 3.8 W W W W W 1 1 1 1 1 旧 旧 旧 新 新 唐 唐 唐 唐 甲 櫃 櫃 櫃 櫃 生 16 23 65 52 41 ○ ● ○ 2.3 1.9 4.9 RC _ _ 2 _ _ 旧 _ _ 甲 家 家 生 60 浦 3,734 浦 2,561 調 調 調 調 ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ 調 調 調 調 調 ○ ○ ○ ● ○ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ● ● 調 調 調 ○ ● ○ ● ○ ○ ● ● ○ ● ○ ○ 5 収容地区 たまぐしほうてん 〈計画配置図〉 国道 436 号 バス・タクシー ロータリー 保健 センター 小豆島町 役場 池田庁舎 26 病院本体 体育館 小豆島中央病院新築工事の 起工式が行われました 7月 日、小豆島中央病院新 築工事に先立ち、小豆島町池田 の建設予定地で起工式が行われ ました。 起工式には、浜田香川県知事 をはじめ、両町や関係者など約 100人が出席し、盛大に執り 行われ、くわ入れや玉串奉奠な どの神事を行い、工事の安全を 祈願しました。 年春の開院に向け、い 平成 よ い よ 本 体 工 事 が 始 ま り ま す。 島民の皆さまから親しまれ、信 頼される病院となるよう努めて ま い り ま す の で、 ご 協力をよろ しくお願いします。 28 総務課・福祉課 か ら の お 知 ら せ 「臨時福祉給付金」 「子育て世帯臨時特例給付金」の申請受付を開始しました 「臨時福祉給付金」 「子育て世帯臨時特例給付金」の申請受付を7月31日㈭から開始しています。 給付金を受け取るには、申請手続きが必要です。 申請書 巡回窓口をご利用ください 「子育て世帯臨時特 給付対象となる可能性がある個人・世帯に申請書を郵送し 「臨時福祉給付金」 ています。ご自身が給付対象になると思われるのにご案内が 例給付金」の巡回窓口を開設します。 なお、臨時福祉給付金の給付を受け 届かない場合はお問い合わせください。 ※申請書が届いても給付金の対象にならない場合もあります。 るには町民税の申告が必要です。未申 告の方は、必ず町役場税務課または巡 申請期間 回日に公民館へお越しください。(巡回 平成26年7月31日㈭~10月31日㈮ 日以外は、公民館では町民税の申告受 (郵送による申請の場合、10月31日の消印まで有効) 付ができません。) 郵送による申請方法 開 設 日 開 設 時 間 開設場所 同封の返信用封筒にて返信してください。 午前( 9:30〜12:00) 8月18日㈪ 豊島公民館 直接役場に持参する申請方法 午後(13:00〜15:30) 午前( 9:00〜12:00) 受付場所 土庄町役場町民相談室 8月19日㈫ 大部公民館 午後(13:00〜16:30) 午前( 9:00〜12:00) 受付時間 午前9時~午後5時(土・日曜日・祝日を除く) 8月20日㈬ 北浦公民館 午後(13:00〜16:30) 給付金の給付について 午前( 9:00〜12:00) 8月21日㈭ 四海公民館 午後(13:00〜16:30) 申請受付から給付まで約1~2か月かかります。 午前( 9:00〜12:00) 8月22日㈮ アクティブ大鐸 問い合わせ先 午後(13:00〜16:30) 臨時福祉給付金 町役場総務課 ☎62-7000 ※対象地域の方で、巡回日に来られない 子育て世帯臨時特例給付金 町役場福祉課 ☎62-7002 方は町役場町民相談室で申請できます。 臨時福祉給付金(黄色の申請書)が届いた方へ 申請の際に添付していただく本人確認書類は、支給対象者全員のものが必要です。 ※本人確認書類:運転免許証、健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、住民基本台帳カード、 パスポートなどの写しのいずれか1つ。 6 H 26. 8 総 務 課 からのお知らせ 人権教育シリーズ 香川県知事選挙のお知らせ えせ同和行為にご注意ください 任期満了に伴う香川県知事選挙が次のとおり行 なわれます。 ~8月は同和問題啓発強調月間です~ 香川県では8月を「同和問題啓発強調月間」と定め、 あらゆる差別の解消や人権の擁護に向け、啓発活動 を行っています。 えせ同和行為とは、いかにも同和問題の解決に努 力している関係者のように装い、官公庁や会社、個 人に高額な図書などの購入や、不当な寄付金を強引 に要求する行為を言います。この行為は「同和はこ わい」 「避けたほうがいい」という誤った意識につけ こんでいます。この行為によって同和問題に対する 誤った認識を植えつけ、偏見や差別の意識を助長す ることになってしまいます。えせ同和行為は犯罪的 行為で、同和問題の解決を阻害するものです。 えせ同和行為の対応策として、 「同和はこわい」という意識を捨て、 不当な要求に対しては、き然とし た態度で断りましょう。また、被 害にあった場合は専門機関に相談 しましょう! 香川県知事選挙 投票日 8月31日㈰ 告示日 8月14日㈭ 【期日前投票所】 投票期間/8月15日㈮~8月30日㈯ 午前8時30分~午後8時 投票場所/町役場正面玄関前投票所 【選挙当日の投票時間】 小豊島・灘山地区 午前9時~午後4時 豊島地区 午前7時~午後6時 それ以外の地区 午前7時~午後7時 【郵便等による投票】 重度の身体障害者等のため、移動が困難で投票 に行けない方が自宅など現在いる場所 で投票用紙に記載して郵便等により投 票する制度があります。一定の条件が ありますので、事前に土庄町選挙管理 委員会へお問い合わせください。 【問い合わせ先】 土庄町選挙管理委員会 ☎62-7000 えせ同和行為に関するご相談はこちらへ 町役場住民環境課人権推進室 ☎62-7015 小豆警察署生活安全係 ☎82-0110 税 務 課 からのお知らせ 家屋調査にご協力ください 1 ~家屋の新増築・取り壊しは 税務課に届け出を~ 家屋の固定資産税は、毎年 月 日現在の状況に基づ いて課税されます。次のようなときは町役場税務課に届 け出をお願いします。 7 新築・増築をしたとき 住 宅 や 倉 庫、 店 舗、 事 務 所 な ど の 新 築・ 増 築 さ れ た 家 屋は、固定資産税の対象となります。家屋にかかる固定 資産税の税額を計算するため、原則として一度は必ず職 員 が 現 場 に 行 き、 家 屋 調 査 を 行 い ま す。 新 築・ 増 築 し た ときはお早めに税務課までご連絡ください。 取 り 壊 し を し た と き 家屋の一部もしくは全部を取り壊したときは、すみや かに税務課へ届け出をしてください。 登記されている建物を取り壊した場合は、法務局で滅 失登記をすると役場へ通知が来ますので、税務課への届 け出をする必要はありません。 未登記家屋の所有者を変更するとき 売買や相続、譲渡などで未登記家屋の所有者の変更を される方は、所有者変更の届け出をしてください。この 手続きをしないと、翌年度以降も旧所有者に課税されま すので、必ず届け出をしてください。 建 物 の 登 記 に つ い て 建物の新築や増築、取り壊しなどについては、不動産 登記法で登記をしなければならないと定められています。 登記の手続きについては、高松法務局不動産登記部門(☎ 087 8 - 21 6 - 191)にお問い合わせください。 - 001 【問い合わせ先】町役場税務課 ☎62 7 H 26. 8 1 福 祉 課 からのお知らせ 「子ども医療費支給事業」の 申請はお済みですか 児童扶養手当の「現況届」、特別児童扶 養手当の「所得状況届」をお忘れなく 町では子育て支援策の一環として、平成26年8 月診療分から、対象年齢を中学校卒業前までの子 どもに拡充した「子ども医療費支給事業」を新し くスタートします。 助成を受けるには、 「子ども医療費受給資格者証」 の交付申請が必要です。 6月中に、申請書を対象者に送付していますの で、申請がまだお済みでない方は、町役場福祉課 で手続きをしてください。 【申請に必要なもの】 ・子ども医療費受給資格登録申請書 (町役場福祉課にあります。) ・対象となる子どもの健康保険証 ・保護者の通帳 ・保護者の印鑑 ※なお、乳幼児医療費受給資格者証を持っている 方は、申請は不要です。(新しい受給資格者証を 7月下旬に送付しています。)また、生活保護世 帯の方、小学校入学以後の方で、ひとり親家庭 等医療費助成や重度心身障害者等医療費助成を 受けている方は、それぞれの助成制度が優先適 用されるため申請は不要です。 【問い合わせ先】町役場福祉課 ☎62-7002 8月は、児童扶養手当の「現況届」、特別児童扶 養手当の「所得状況届」を提出する月です。 児童扶養手当とは ひとり親家庭の生活の安定と自律を促進し、児 童の健やかな成長を願って支給される手当です。 【手当を受けることができる方】 次のいずれかに該当する18歳未満の子ども、ま たは20歳未満の心身に障害のある子どもを養育し ている父親または母親もしくは養育者です。 ・父母が離婚し、父親または母親と別れて生活 している子ども ・父親または母親が死亡した子ども ・父親または母親が重度の障害にある子ども ・父親または母親に1年以上遺棄されている子 ども ・その他の理由で父親または母親がいない子ども 【手当を受けられない場合】 ・父親または母親もしくは養育者が、国民年金 (老齢福祉年金を除く)、厚生年金などの公的 年金を受けることができる場合 ・父親または母親もしくは養育者が日本国内に 住んでいない場合 ・前年の所得が一定の額以上の場合 ・父親または母親に事実婚関係(内縁関係)が ある場合 ・児童が里親に委託されたり、児童福祉施設な どに入所している場合 ご存知ですか? 国民年金の任意加入制度 老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)は、 20歳から60歳になるまでの40年間保険料を納め なければ、 満額の年金を受け取ることができません。 国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料 の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳 から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入し て保険料を納めることにより、満額に近づけるこ とができます。 なお、老齢基礎年金を受けるためには、保険料 の納付済期間や保険料の免除期間と合算対象期間 が原則として25年以上必要となりますが、この要 件を満たしていない場合は、70歳になるまで任意 加入することができます。ただし、昭和40年4月 1日以前に生まれた方に限られます。 また、海外に在住する日本国籍を持つ方も、国 民年金に任意加入することができます。 【問い合わせ先】 高松東年金事務所 ☎087-861-3868 町役場福祉課 ☎62-7002 特別児童扶養手当とは 精神または身体に障害がある20歳未満の子ども を養育している方に支給される手当です。 【手当を受けられない場合】 ・前年の所得が一定の額以上の場合 ・児童(社会)福祉施設に子どもが入所してい る場合 ・障害児が障害を支給事由とする年金の給付を 受けることができる場合 【問い合わせ先】町役場福祉課 ☎62-7002 -お詫びと訂正- 広報とのしょう7月号5ページ『平成26年度 後期高齢者医療保険料額が決定されます』の中 で、「年間保険料+均等割額=所得割額」と掲載 しましたが、正しくは「年間保険料=均等割額 +所得割額」でした。お詫びして訂正いたします。 8 H 26. 8 商 工 観 光 課 からのお知らせ 第23回小豆島土庄町杯 西日本中学生選抜剣道大会 第35回瀬戸内海タートル・ フルマラソン全国大会開催 ! 今年で23回目となる小豆島土庄町杯西日本 中学生選抜剣道大会が、フレトピアホールで 開催されます。 今回は全国から38校、約400名の選手が 参加し熱戦を繰り広げます。新チームの腕を 試す絶好の機会となるこの大会、当日は選手 たちへの熱い声援をお願いします。 ◇と き/8月23日㈯ 8時40分開会 ◇ところ/フレトピアホール ◇入場料/無料 今年も瀬戸内海タートル・フルマラソン全 国大会を開催します。 前年、大雨によるコース崩落のためやむな く中止となったフルマラソンの部も開催予定 です。心地よい瀬戸内の潮風の中を駆け抜け るランナーに、大きなご声援をよろしくお願 いします。 【問い合わせ先】 瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会事務局 (町役場商工観光課内)☎62-7004 【問い合わせ先】 町役場商工観光課 ☎62-7004 《ワークショップ》 とのしょうアート化計画 ワークショップ「磁場を探そう」 ~ ART SETOUCHI「夏」オリジナルイベント~ 迷路をつくるワークショップ 「小豆島・迷路のまち ダンボール大作戦」 とのしょうアート化計画参加アーティストの一 人、伊丹裕によるワークショップが開催されます。 ダウジング・ロッドを使用して、町中や自宅に あるパワースポットを探し出します。人体や環境 に良い場所を知り、生活により良く活用できる方 法をみんなで発見しましょう!参加料は無料です ので、参加ご希望の方はお気軽にお越しください。 ◇と き/8月11日㈪ 13時30分~15時30分 ◇ところ/東洋紡績記念館(オリーブタウン前) ◇講 師/伊丹 裕【thinking artist】 ◇その他/地脈や水脈などを探すダウジング・ ロッドを制作しますので、針金ハン ガーを2つご持参ください。 瀬戸内国際芸術祭2013で、迷路のまちに空き 家アートを展開し話題となった、アーティスト集 団「目」。この夏、彼らが再び小豆島を訪れ、大 人から子どもまで楽しめるワークショップを開催 します。このワークショップでは、“捨てられる はずのものがアート作品に生まれ変わる驚きと感 動を伝える”をコンセプトに、「目」と一緒にダ ンボールを使った巨大な迷路アートを創りあげま す。参加希望の方は、事前に町役場商工観光課ま でお問い合わせください。 ◇と き/8月16日㈯、17日㈰ 13時~16時 ◇ところ/ MeiPAM 01(カフェ前)集合 ◇参加料/無料 ◇その他/9月13日㈯~23日㈫には迷路アート の展示公開、また作品解体から廃棄ま での体験も予定しています。こちらも併 せてご参加ください。 【問い合わせ先】 町役場商工観光課 ☎62-7004 H 26. 8 9 生 涯 学 習 課 からのお知らせ 第15回 小豆島童謡音楽祭『みんなで唄おう ふるさとのうた』 第15回小豆島童謡音楽祭『みんなで唄おう ふるさとのうた』をテーマに、思い出に残る童謡・唱 歌を歌います。今年も総合司会に植松おさみさん、第1部に宇多津少年少女合唱団、第2部に亀川真 理さん(箏奏者)、石井陽香さん(箏奏者)を迎え、地元からオリーブの島児童合唱団や男性ヴォーカ ル リトルビーンズ、友情出演団体として土庄混声合唱団、大鐸スイートスプリングハーモニー、な かよしコーラスとともに心温まる祭典を開催します。 ♪と き♪ 9月7日㈰ 13時30分開演(開場13時) ♪ところ♪ 土庄町立中央公民館 大ホール ♪入場料♪ 無料 ♪入場整理券配布場所♪ 【土 庄 町】中央公民館・各地区公民館・中央図書館・ハマノ時計店 【小豆島町】イマージュセンター・国際フェリー・福田公民館・町立図書館 ※必ず、チラシに付いている入場整理券を持ってご来場ください。 ♪問い合わせ先♪ 町教育委員会事務局生涯学習課 ☎62-7013 宇多津少年少女合唱団 石井陽香 ( 箏奏者 ) 亀川真理 ( 箏奏者 ) 植松おさみ ☆西日本放送ラジオ 「気ままにラジオ」 ☆香川県情報発信企画参与 オリーブの島児童合唱団 生涯学習課からのお知らせ 農林水産課からのお知らせ 平成26年度 土庄町成人式開催日のご案内 「水源の森づくり in 小豆島」 下刈サポーター募集 平成26年度「土庄町成人式」の開催日は次の とおりです。 開 催 日 平成27年1月11日㈰ 開催場所 中央公民館 今年も「下刈作業」のお 手伝いをしていただける方 を募集します。ぜひご参加 ください。 ◆と き/8月24日㈰ 9時30分~12時 ※8時30分に大部公民館集合 ◆と こ ろ/土庄町大部財産区 4林班地内 ◆申込期限/8月18日㈪まで ◆持 ち 物/軍手、カマ、長靴、水筒 ◆服 装/ハチ対策のため、長袖、長ズボンで 黒っぽい服装は避けてください。 ◆主 催/大部財産区、大部地区山林愛護会 ◆申込 ・ 問い合わせ先/ 町役場農林水産課 ☎62-7007 ※開催場所には駐車場がありませんので、集合場 所の大部公民館発のバスをご利用ください。 平成6年4月2日生まれから 平成7年4月1日生まれの方で 対象新成人 次のいずれかに該当する方 ①土庄町に在住する方 ②土庄町内の中学校を卒業した方 ①②以外で町長が認めた方 ※新成人には11月ごろ、往復はがきにて案内状 を発送します。 【問い合わせ先】 町教育委員会事務局生涯学習課 ☎62-7013 10 H 26. 8 県道の災害復旧工事のお知らせ 受けてください!浄化槽の法定検査 「県道屋形崎小江渕崎線」では、4月から災害 復旧工事に着手しています。 現在、10月31日の完成を目指して、崩壊を 防ぐための杭打ち工事を終え、水路などの工事 を進めています。工事期間中は、引き続き通行 止めとなり、大変ご迷惑をおかけしますが、皆 さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたし ます。 ▶工事箇所/土庄町馬越 ▶工事期間/4月1日~10月31日(予定) ▶被災理由/平成25年台風18号による大雨 ※工事期間中は付近の道路を 工事箇所 ↓ 大型の工事車両が頻繁に通 行することがありますの で、十分ご注意ください。 【問い合わせ先】 香川県小豆総合事務所道路課 ☎62-1383 浄化槽法では、浄化槽管理者は毎年1回、知 事が指定した指定検査機関である公益社団法人 香川県浄化槽協会による「水質に関する検査」 を受けなければならないことになっています。 法定検査は、保守点検や清掃を実施していても 受けなければなりません。 良好な水環境の保全のため、法定検査の内容・ 趣旨をご理解いただき、受検されるようお願い します。 検査料は、平成26年4月1日より10人槽以下 を従来の5,200円から4,900円に改定しました。 【問い合わせ先】 公益社団法人 香川県浄化槽協会 ☎087-881-6600 小豆総合事務所環境森林課 ☎62-2731 町役場住民環境課 ☎62-7010 (工事経過報告) 土庄中央病院からのお知らせ ~瀬戸内海国立公園指定80周年記念関連事業~ 県内一斉海ごみクリーン作戦 日頃は時間内診療の推進にご協力をいただき まして、ありがとうございます。その結果、次 のグラフにありますように、時間外受診をされ る方が平成25年度は激減しました。 引き続き、皆さまには時間内診療の推進にご 理解とご協力をお願いします。 身近なごみを拾うことが、海ごみを減らすこ とにつながります。ごみのないきれいで豊かな 海を目指して、山・川・里(まち)・海でクリー ン活動や海ごみ調査をしよう! ▶期 間/10月26日㈰~11月9日㈰ ▶場 所/どこでもご活動いただけます。 (海ごみ調査は、2河川流域および島 嶼部を選定予定) ▶人 数/(クリーン活動)定数無し (海ごみ調査)80名程度 ※先着順 ▶申込期間/9月1日㈪~30日㈫ ▶申込先/町役場住民環境課 ☎62-7010 ▶その他/ごみ削減のため、飲み物・軍手は各 自でご準備ください。詳細は次のホー ムページでご確認ください。 http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/ mizukankyo/satoumi/umigomi/ 《時間外受診患者数の推移》 600人 ▲ 500人 400人 ▲ ▲ ■ ■ ▲ ▲ ▲ ■ ▲ ▲ ▲ ■ ▲ ■ ■ 300人 ■ ■ ■ ▲ ▲ ■ ■ ▲ H23年度 ■ H24年度 H25年度 200人 100人 0人 4月 5月 6 月 7 月 8 月 9 月 10月 11月 12月 1 月 2 月 3月 【問い合わせ先】 土庄中央病院 ☎62-1211 休日当番医のご案内 【問い合わせ先】 町役場住民環境課 ☎62-7010 香川県環境管理課 ☎087-832-3218 H 26. 8 医療 Net さぬき(http://www.qq.pref.kagawa. jp)または各社新聞でご確認いただけます。 ※一部変更される場合があります。 11 やすらぎプラザ ガイド やすらぎプラザ ☎62−1234 保健センターだより 国民健康保険加入者の 特定健康診査のご案内 特定健康診査を受けて、健康で快適な毎日 を送りましょう! 実施期間:11月29日まで ※特定健康診査受診券を紛失された方には、 再発行できますが、資格、受診歴などの確 認作業を行いますので、連絡をいただいて から再発行までに数日を要することがあ ります。受診される数日前までに、ご連絡 ください。 【問い合わせ先】 町役場健康増進課 ☎62-1234 町役場福祉課 ☎62-7002 胃がん・大腸がん検診のご案内 6月に受けられなかった方は、ぜひ受けま しょう! ▶と き/9月3日㈬ 8時30分~10時30分 ▶ところ/やすらぎプラザ ▶対象者/40歳以上の方で、6月に町の胃が ん、大腸がん検診を受けていない方 ▶料 金/胃がん検診 1,400円 大腸がん検診 500円 (無料クーポン券対象者は無料です) ▶問い合わせ先/保健センター☎62-1234 肺がん・結核検診のご案内 肺がん・結核の早期発見のため、年に一度は検診 (胸部レントゲン検査)を受けましょう。特に喫煙 歴のある方はぜひこの機会に受けましょう。 ◆対象者/40歳以上の方 ◆料 金/レントゲン検査 400円 喀痰検査 800円 検診実施日 場 所 受付時間 小 海 公 民 館 9:00~ 9:15 9:30~ 9:45 10:05~ 10:20 11:00~ 11:20 13:20~ 13:40 13:50~ 14:05 14:20~ 14:35 9:30~ 9:45 10:00~ 10:15 10:30~ 10:45 11:00~ 11:15 13:00~ 13:40 13:55~ 14:10 琴塚いこいの家 小部自治会館 8月25日㈪ 大木戸自治会館 柳 自 治 会 館 千 軒 公 民 館 小 瀬 公 民 館 長 浜 公 堂 横 小馬越公民館 8月26日㈫ 黒 岩 公 民 館 北 山 公 民 館 中 央 公 民 館 鹿 島 バ ス 停 検診実施日 場 所 9月10日㈬ ※やすらぎプラザ 9月11日㈭ ※大 部 公 民 館 ※北 浦 公 民 館 ※豊 島 公 民 館 9月12日㈮ 甲 生 集 会 所 唐櫃岡集会所 ※唐櫃浜集会所 9月16日㈫ ※四 海 公 民 館 ※アクティブ大鐸 9月21日㈰ ※やすらぎプラザ 11月2日㈰ 商 業 祭 会 場 受付時間 13:30~ 14:15 9:30~ 10:15 13:30~ 14:00 9:30~ 10:15 11:00~ 11:15 11:45~ 12:00 14:00~ 14:30 9:30~ 10:15 13:30~ 14:15 9:30~ 10:30 9:30~ 12:00 ※は国民健康保険の特定健診・後期高齢 者健診と大腸がん検診を同時に受診で きます。 ★希望される方は、直接検診会場へお越しください。 事前の申込みは不要です。 ★ボタンや金具のない、できるだけ無地のTシャツ で受診してください。 ★ネックレス・湿布・エレキバン・磁気製品・コル セットなどは外してください。 【問い合わせ先】保健センター ☎62-1234 地域包括支援センターだより 〜 お達者のミナモト 第 10 弾 〜 〈吉ケ浦老人クラブ〉~土庄地区~ 奇数月の15日に14時から15時頃まで“吉ケ浦 いこいの家”に10人ぐらいが集まって、賑やかに 楽しい時間を過ごしています。この奇数月に集ま る会は、茶話会として約8年前から始めました。 毎回、懐かしい歌の歌詞を見ながら歌った後、 お茶やお菓子を片手に巷の話題やニュースなど、 わいわい話をしています。今回は、歌を4曲準備 してきましたが、話が盛り上がり「オリーブの歌」 「月の砂漠」の2曲しか歌えませんでした。それで も大きな声で歌うのは気持ちが良く、リラックス した時間を過ごしました。 「ここに来てみんなの顔を見るのが楽しみ。」 「顔 を合わせたら話もはずむし元気になる。そこがえー とこや。」とみなさんは毎回、ここに集まるのを楽 しみにしています。 吉ケ浦老人クラブに加入している方ならどなた でも参加OKです。一度、覗いてみませんか? 「ぜひ、自分たちもこんなことをしているから取 材して欲しい」とい うお達者グループが ありましたら、地域 包括支援センターま でお知らせください。 【問い合わせ先】 土庄町地域包括支援センター ☎62-1234(平日8:30~17:15) 12 H 26. 8 Town まち の わだい Topics ■身近な出来事や話題など、皆さまからの情報をおまちしています。 町役場企画課 ☎62−7014 7/2 肥土山地区の虫送り 虫送りは、約300年前から伝わる稲虫退治の行事で、夏至 から数えて11日目の「半夏生(はんげしょう)」の日に、虫 除けと秋の豊作を願って行う町指定の無形民俗文化財です。 今年も肥土山地区では、7月2日に虫送りが行われました。 夕暮れ時になると、小豆島霊場第46番札所「多聞寺」にて祈 祷・虫供養を行い、その後、肥土山農村歌舞伎舞台に移動し 虫送りが始まります。 当日は、地元の親子連れや観光客ら約200人が、肥土山農 村歌舞伎舞台から蓬莱橋まで燃え盛る松明(たいまつ)をか ざしながら練り歩き、美しい里山に幻想的な光を灯しました。 Town Topics 6/29 鹿島海水浴場にハマボウを植樹 7/1 鹿島海水浴場海開き 鹿島のボランティアグループ「一滴の会」と西浦 地区村里づくり委員会が、香川県の絶滅危惧種Ⅰ類 に指定されているハマボウを鹿島海水浴場に植樹し ました。 ハマボウは、夏に黄色い花を咲かせるアオイ科の 落葉低木で、朝開いて夕方には咲き終わる一日花で す。以前は、島の海岸線 に多く自生していまし たが、群落の自生が見ら れるのは小部海岸だけ になっており、小部のハ マボウ群は町指定天然 記念物になっています。 県内の主要海水浴場のトップを切って、鹿島海水 浴場で海開きが行われました。 当日は、シーズン中の安全を祈願する神事の後、 小豆警察署と小豆地区消防 本部が合同で水難救助訓練 を行い、参加した土庄小学 校2年生は海で泳ぐ際の注 意事項や心肺蘇生法などを 教わりました。 訓練後、子どもたちは待 ちに待った海に入り、大き な歓声を上げながら、初泳 ぎを満喫していました。 Town Topics 7/23 小豆島オリーブ牛キャンペーン 小豆島土庄町の地域ブランド牛「小豆島オリーブ 牛」の魅力を広く知ってもらおうと、土庄港で小豆 島オリーブ牛キャンペーンが開催され、土庄港を利 用する観光客に小豆島オリーブ牛の試食や観光パン フレットの配布を行いました。 「小豆島オリーブ牛」は、小豆島で採れたオリー ブの搾りかすを飼料に混ぜ、改良を加えて大切に育 てられた黒毛和牛で、オリーブに含まれるポリフェ ノールの抗酸化作用によって後味がさわやかでヘル シーな和牛です。 H 26. 8 7/4 渕崎小学校3年生が ハウスメロン収穫体験 渕崎小学校3年生43人が、藤本傳夫さんのハウス (小豆島町池田)で、ハウ スメロンの収穫体験をし ました。 この収穫体験は、JA 食農教育活動の一環とし てJA香川県農協小豆青 壮年部が開催したもので、 子どもたちは栽培方法な どの話を聞いた後、直径 が 約15 ㎝、 重 さ 約2キ ロ に育ったメロンを一つず つ丁寧に摘み取りました。 13 ☎62−0273 開館時間 午前 9 時〜午後 6 時 (水曜日は午後7時まで) 休 館 日 毎週月曜日、8月31日㈰ ○みんなであそぼっ !! 8月16日㈯ 10時 「びっくり箱」 ○映画会 8月17日㈰ 14時 「ちびまる子ちゃんと学ぶ大切な3つのお話」 ○英語教室 8月20日㈬、9月3日㈬ 10時 「アンネの日記」 ○読書会 8月23日㈯ 10時 「おすすめの一冊」 ○古文書を読む会 9月2日㈫ 13時30分 ○おはなし会 9月6日㈯ 10時30分 ○アメリカの歴史講座 9月7日㈰ 13時30分 ○手作り絵本展示 8月12日㈫~30日㈯ 「手作り絵本教室の作品展」 ○上田亜樹写真展 8月17日㈰~30日㈯ 「瀬戸内海国立公園80周年記念 瀬戸内の風景(昭和60年頃) 」 ○写友どんぐり写真展 9月2日㈫~7日㈰ ○9月の本の展示 9月2日㈫~28日㈰ 「防災の本展」 特別整理期間(休館日)のお知らせ 9月9日㈫~12日㈮、年に一度の蔵書点検を 行います。ご利用の皆さまには、ご迷惑をおか けしますが、よろしくお願いします。 夜の図書館 雅楽コンサート 秋の夜に雅楽を聞きながら、涼しくなった日 本の良き季節を味わいましょう。 ▶と き/9月13日㈯ 19時~ ▶ところ/中央図書館 ▶演奏者/小豆島雅楽会 ▶曲 目/日頃なじみのある曲を2~3曲 書 名 著 者 戌亥の追風 岳飛伝 ⑨ ジンリキシャングリラ 寂しい丘で狩りをする オービタル・クラウド あしあと クラスメイツ 前期 後期 三国志 12 虚ろな十字架 ミカグラ学園組曲 ①②③ ハイキュー !! ショーセツバン !! ①② 妄想炸裂 老いの入舞い モノクローム トワイライト・シャッフル 芥川症 金魚鉢の夏 迷子の王様 嘆きの美女 男ともだち スマドロ 突然美女のごとく 花や咲く咲く 初恋料理教室 やや暴力的に 沙羅沙羅越え 胡蝶殺し まるまるの毬 推定脅威 あなたも眠れない 山本 一力 北方 謙三 山本 幸久 辻原 登 藤井 太洋 勝目 梓 森 絵都 宮城谷昌光 東野 圭吾 Last Note 古館 春一 三浦しをん 松井今朝子 乾 ルカ 乙川優三郎 久坂部 羊 樋口 有介 垣根 涼介 柚木 麻子 千早 茜 悠木シュン 林 真理子 あさの あつこ 藤野 恵美 石原慎太郎 風野真知雄 近藤 史恵 西條 奈加 未須本有生 山口恵以子 尾崎放哉入庵記念展示 自由律俳人の尾崎放哉は、大正14年8月20日に 西光寺奥の院「南郷庵」に入庵しました。 今年は、「小豆島尾崎放哉記念館」開館20周年記 念にちなみ、開館当時を振り返る展示やビデオの上 映などを行います。 《展 示》 ◇と き/8月2日㈯~15日㈮ ◇ところ/中央公民館1階ロビー 《ビデオ上映》 ◇と き/8月2日㈯~31日㈰ ◇ところ/小豆島尾崎放哉記念館 ◇内 容/落成式、講演会、座談会 【問い合わせ先】 小豆島尾崎放哉記念館(休館日:水曜日) 開館時間:9時~17時 ※入館は16時30分まで ☎62-0037 14 H 26. 8 8 月 の 行 事 予 定 ◆ 主な行事 ◆ 8 月10日 ◦第35回小豆島まつり 土庄町役場周辺 16:00 11日 ◦とのしょうアート化計画 ワークショップ「磁場を探そう」 13:30 東洋紡績記念館 16日・17日 ◦迷路をつくるワークショップ 「小豆島・迷路のまちダンボー ル大作戦」 MeiPAM01 13:00 23日 ◦第23回小豆島土庄町杯 西日本中学生選抜剣道大会 フレトピアホール 8:40 23日〜31日 ◦瀬戸内こども映画 フェスティバル2014 中央公民館ほか 13:30 9 月 5 日 ◦土庄町幼稚園PTA連絡協議会 こどもふれあいひろば フレトピアホール 9:00 7 日 ◦土庄町総合防災訓練 町内各地 8:40 ◦第15回小豆島童謡音楽祭 中央公民館 13:30 糖尿病教室 と き/8月21日㈭ 14時~15時 ところ/土庄中央病院4階 談話室 対象者/糖尿病に関心のある方 参加料/無料 内 容/「食事療法」 担当:栄養士 【問い合わせ先】 土庄中央病院薬局 ☎62-1211 ( 平日8時30分~17時15分 ) ◆ 公 民 館 ◆ 8 月 2 日〜15日 ◦尾崎放哉入庵記念展示 中央公民館 8 月 2 日〜31日 ◦尾崎放哉入庵記念展示 小豆島尾崎放哉記念館 13日 ◦豊島夏まつり 豊島交流センター広場 18:00 24日 ◦土庄町子どもフェスティバル (チャレンジランキング大会) 土庄小学校芝生グラウンド 9:00 25日・26日・27日 ◦渕崎地区ソフトボール大会 高見山グラウンド 19:30 9 月 6 日 ◦北浦地区敬老会 オリビアン小豆島 11:00 7日 ◦豊島地区ソフトボール大会 豊島中学校 ◆ 8月10日 〜 9月9日 ◆ 相談案内 ◆ ◦心配ごと相談および交通事故相談 8 月19日㈫・ 9 月 2 日㈫ 総合福祉会館 13:00〜15:00 ◦年金相談 9 月 3 日㈬ 10:00〜15:00 中央公民館 ◆ やすらぎプラザ ◆ 8 月19日 ◦ことばと聴こえの相談 (要予約) 21日 ◦1歳6か月健診 25日 26日 29日 子育て支援センター ◆ 13:00 (H24年10月~12月生まれ) 13:00 ◦肺がん検診 町内各地 9:00 ◦肺がん検診 町内各地 9:30 ◦子育て相談日 (妊婦~子ども) 10:00 ◦すこやかルーム (H26年6月生まれ)13:15 ◦からだとこころの相談室 (要予約) 9:30 ◦乳児健診 (H25年12月生まれ) 13:00 (H26年5月生まれ)13:15 ◦胃がん・大腸がん検診 (要予約) 8:30 8 月11日 ◦水遊び 10:00 21日 ◦愛の園保育所園庭開放日 10:00 26日 ◦8月生まれ誕生会 (要予約) 10:30 9 月 2 日 ◦ピョ~ンと遊ぼうタイム 10:30 毎週水曜日 ◦絵本の読み聞かせ会 (図書館職員) 10:30 毎月19日は「かがわ食育の日」 8月は「食品衛生月間」です 今 月 の 納 税 ~かがわ手洗い隊 三か条~ 一 . 調理や食事の前には手洗いを 忘れるべからず。 二 . 石けんはよく泡立てるべし。 三 . 手 の 甲 や 手 首、 親 指 な ど も しっかり洗うべし。 9月2日 3 日 町 民 税 ・ 県 民 税…第2期分 介 護 保 険 料…第2期分 後期高齢者医療保険料…第2期分 納期限 9月1日㈪ 第6回「淵崎おんばたルミナリエ」 救命講習会受講生募集 ※夜間ですので、お子さんは保護者の方と一緒に お越しください。 ▷とき/土庄町会場:9月13日㈯13時30分~16時30分 小豆島町会場:9月14日㈰13時30分~16時30分 ▷ところ/土庄町会場:中央公民館2階会議室 小豆島町会場:小豆島消防署内海分署2階会議室 ▷内容/普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生法、AED 使用方法など) ※受講者には修了証を交付します。 ▷受講料/無料 ▷定員/各会場 20名(先着順) ▷申込期限/9月4日㈭まで ▷申込・問い合わせ先/ 小豆地区消防本部 救急係 ☎62-2220 小豆島消防署内海分署 ☎82-0119 世界一狭い「土渕海峡」のおんばたで、子どもた ちが書いた『未来の夢』が夢灯ろうに飾られます。 ◇と き/8月24日㈰ 19時30分~21時 ◇と こ ろ/淵崎おんばた会館前 ◇問い合わせ先/淵崎村里づくり推進協議会 葛西 ☎62-0157 西崎 ☎62-0159 ※小学生の書いた「わたしの夢」から、 《夢大賞》を 発表します。 ※「第2回淵崎おんばたルミナリエ写真コンテスト」 を開催します。四つ切またはA4サイズで葛西正 商店までご応募ください。 (申込期限/9月24日㈬) H 26. 8 ~身につけよう救命・応急手当 大切な人を守るため~ 15 ンでは、若者の就職支援を行って います。 ▶とき/8月20日㈬ 11時30分~15時 ▶ところ/小豆総合事務所 東館2階会議室 ▶対象者/15歳~39歳の方または その家族 ※事前予約の方を優先 ※当日参加も可能 ▶内容/就職に関する個別相談、 応募書類の確認など ▶相談員/かがわ若者サポート ステーション相談員 ▶申込・問い合わせ先/ かがわ若者サポートステーション ☎087-811-5388 月~金曜日 ( 祝日を除く ) 9時30分~17時30分 全国一斉!法務局休日相談所 高松法務局では、住民の皆さま に広く業務を知っていただくため、 登記、戸籍・国籍、供託、人権、 公証事務などに関する休日無料相 談所を開設します。 ▶とき/10月5日㈰ 10時~15時 ▶ところ/サンポートホール高松 「市民ギャラリー」 ▶担当者/高松法務局職員、公証 人、司法書士、人権擁護委員、 土地家屋調査士 ▶申込期間/9月1日㈪~10月3日㈮ 9時~17時 (土・日曜日・祝日を除く) ※原則予約制。申込者多数の場 合は、期間内であっても締め 切る場合があります。 ▶申込・問い合わせ先/ 高松法務局民事行政調査官室 ☎087-821-6342 講 座 ・ 講 演 香川県立保健医療大学 公開講座「健やかに生きよう」 ▶とき/8月27日㈬ 13時30分~16時 ▶ところ/香川県社会福祉総合センター (高松市番町1丁目10番35号) ▶対象者/健康に興味のある方 ▶受講料/無料 ▶定員/70名 ※定員になり次第締め切ります。 ▶申込期間/8月20日㈬まで (土・日曜日を除く) ▶申込方法/氏名(ふりがな)・ 電 話 番 号 を 電 話、Fax ま た は E-mail でお申し込みください。 ▶申込・問い合わせ先/ 香川県立保健医療大学事務局 教務・学生担当 ☎ 087-870-1212 Fax 087-870-1202 hokeniryodaigaku@pref. kagawa.lg.jp 小豆郡医師会 救急医学講演会 ▶とき/9月9日㈫ 18時45分~20時30分 ▶ところ/オーキドホテル ※駐車場には限りがありますの で、ご了承ください。 ▶演題/胸部外傷と肺癌診療の動向 ▶講師/横見瀬 裕保 先生 (香川大学医学部附属病院 病院長 香川大学医学部 呼吸器・乳腺内 分泌外科 教授) ▶参加料/無料 ▶申込方法/住所、氏名、電話番 号を小豆郡医師会までご連絡く ださい。 (受付時間:10時~16時) ▶申込期限/8月26日㈫まで ▶申込・問い合わせ先/ 小豆郡医師会 ☎・Fax82-5013 イ ベ ン ト 第17回小豆島オリーブ・瞳 健康マラソン・ウォーク大会 ▶とき/10月5日㈰ 雨天決行 ▶ところ/オリーブ公園 ▶受付/ウォークの部 8時~ マラソンの部 10時~ ▶種目/3km、3km ペア、10km、 ウォーク約4km ▶参加料/2,000円 (ペアの部は3,000円 / 組) ▶申込方法/申込兼払込取扱票に 必要事項をご記入の上、料金を 添え郵便局へご提出ください。 ▶申込期限/8月31日㈰消印有効 ▶問い合わせ先/ 小豆島オリーブ・瞳健康マラソン・ ウォーク大会実行委員会事務局 ☎090-4783-3080(中川) http://homepage3.nifty. com/olive-hitomi 小豆島霊場開創1200年 記念文化祭 小豆島霊場が開創1200年を迎え ます。それを記念し、記念文化祭 を開催します。 ▶内容/①霊場写真コンテスト ②文芸「霊場俳壇投句展」 ▶テーマ/小豆島霊場の「四季」・ 「遍路」・「歴史」 ▶作品/写真は白黒・カラー問わ ず、四ツ切・ワイド四ツ切にプ リントしたものを1人5点まで。 俳句は、定型・自由律問わず、 はがきまたは紙面に3句以内。 16 ※応募規定など、詳しくはホー ムページでご確認ください。 ▶各賞/小豆島霊場大賞1点 霊場会長賞1点 実行委員長賞1点 入選30点 ▶応募締切/8月30日㈯必着 ▶応募・問い合わせ先/ 小豆島霊場会(土庄町甲6134-2) ☎62-0227 http://reijokai.com/ お 知 ら せ 平成26年度下水道排水設備工事 責任技術者資格認定共通試験 平成26年度下水道排水設備工事 責任技術者認定共通試験の申込み を町役場建設課で受付します。 ▶試験日/10月14日㈫ 14時~16時 ▶試験会場/高松テルサ (高松市屋島西町2366-1) ▶申込期間/8月1日㈮~29日㈮ (土・日曜日を除く) ▶問い合わせ先/ 町役場建設課 ☎62-7006 香川県下水道協会 ☎087-839-2711 香川県農地機構からのお知らせ 農地を仲介して、農業者への集 積や集約化を促進する「公益財団 法人 香川県農地機構」が、業務 を開始しました。 農地を借りたい農業者・貸した い人、利用権の交換で農地をまと めたい農業者の方は、ご相談くだ さい。 ▶問い合わせ先/ 町役場農林水産課、土庄町農業 委員会 ☎62-7007 公益財団法人 香川県農地機構 ☎087-831-3211 中国電力からのお知らせ これから台風の発生が多くなる 季節を迎えます。 切れた電線にさわると感電する おそれがあります。見つけたとき は近づかないで、すぐ、中国電力 にご連絡ください。 中国電力㈱小豆島営業所 ☎0120-414-073 H 26. 8 Information 募 集 防衛大学校学生および 防衛医科大学校学生募集 ▶応募資格/ ●防衛大学校(推薦、総合選抜、一般) ●防衛医科大学医学科、看護学科 高卒(見込)で、平成27年4月 1日 現 在、18歳 以 上21歳 未 満 の男女 ▶受付期間/ ●防衛大学校(推薦) (総合選抜) 平成26年9月5日㈮~9日㈫ ●防衛大学校(一般前期)およ び防衛医科大学医学科、看護 学科 平成26年9月5日㈮~30日㈫ ※試験日など詳しい情報はお問 い合わせください。 ※他校との併願受験も可能です。 (推薦と総合選抜との併願を除く) ▶受験料/無料 ▶問い合わせ先/ 自衛隊土庄分駐所 (土庄町役場内) ☎62-7000 防衛省・自衛隊香川地方協力本部 ☎087-831-0231 かがわ交通マナーアップ コンテスト参加チーム募集 ~チームで挑戦 無事故無違反~ 交通事故抑止対策の一環として 昨年からスタートした「かがわ交 通マナーアップコンテスト」を今 年も開催します。 ▶実施期間/9月1日~12月31日 ▶募集期間/7月1日~8月31日 ※当日消印有効 ▶参加料/1チーム(5人)2,500円 ▶賞品/ 1等:30万円の旅行券(1チーム) 2等:20万円の旅行券(2チーム) 3等:10万円の旅行券(3チーム) 4等~7等:商品券 (参加チームの約1割) その他:企業協賛品 (350チーム以上) ▶問い合わせ先/ 香川県危機管理総局 くらし安全安心課 ☎087-832-3231 相 談 かがわ若者サポートステーション 小豆島出張相談会 かがわ若者サポートステーショ 《 職 員 募 集 》 〈土庄町職員〉 区 募 集 人 社会福祉士 薬 剤 師 員 若干名 昭和54年4月2日以降に生ま れた方で社会福祉士資格取得者 または平成26年度に実施され る資格試験に合格する見込みの 方 若干名 2名程度 昭和49年4月2日以降に生ま れた方で、薬剤師資格を有する 方または平成26年度に実施さ れる当初の国家試験に合格見込 みの方 ①昭和39年4月2日以降に生ま れた方 ②看護師の資格を有する方 ③普通自動車運転免許を有する 方または採用予定日までに取 得見込みの方 ①申込書 (所定のもの) ②受験票 (所定のもの) ③成績証明書 ④最終卒業学校の卒業証明書 (卒業証書 の写し可)または卒業見込証明書 ⑤資格証書または見込資格者証の写し ※申込書は申込書類請求開始日からホーム ページでダウンロードできますが、受験 票はできませんのでご留意ください。 ①申込書 (所定のもの) ②最終卒業学校の卒業証明書(卒業 証書の写し可)または卒業見込証 明書 ③資格証書または見込資格者証の写 し ※申込書は申込書類請求開始日から ホームページでダウンロードでき ます。 ①申込書 (指定のもの) ②履歴書 (指定のもの) ③自動車運転免許証の写し ④看護師免許の写し 応 募 資 格 (各 職 共 日 本 国 籍 を 有 し、地 方 公 務 員 法 第 16 条に該当しないこ と) 申 込 書 類 採 用 予 定 年 月 日 第1次試験日時・場所 申込書類請求開始日 申 込 期 間 申 込・問 い 合 わ せ 先 町の 小豆島 区 分 7月1日 前月比 前年比 6月の動き 人 口 14,169 男 6,585 女 7,584 世帯数 6,112 △15 △04 △11 △08 △216 △070 △146 △060 出生 死亡 転入 転出 島の 3 17 22 23 町内の 町内の救急・火災概況(6 月分) 7月20日 小豆島老人ホーム看護師 随 時 平成 27 年 4 月 1 日 平成26年9月21日㈰午前9時 別途通知 香川大学法・経済学部 平成 26 年 8 月 7 日㈭ 平成 26 年 8 月 7 日㈭ 8 月 7 日㈭から 27 日㈬までの 随 時 平日午前 9 時から午後 5 時まで ※採用予定者数に達した時点 (郵送の場合は期間内必着) で終了します 町役場企画課 ☎ 62-7014 救 急 出動件数 43 件 搬送人員 40 人 島の主要 〈小豆地区広域行政事務組合職員〉 分 利水容量 火 災 出火件数 1 件 焼損面積 35 ㎡ 貯水量 吉田ダム 1,290,000 ㎥ 1,279,100 ㎥ 殿川ダム 320,000 ㎥ 305,100 ㎥ 山田ダム 194,000 ㎥ 194,000 ㎥ 島の 貯水率 99.2% 95.3% 100.0% 消防職員 (高校卒業程度) 2名程度 ①平成元年4月2日以降に生ま れた方 ②高校を卒業した方または平成 27年3月31日までに卒業見 込みの方 ③普通自動車運転免許を有する 方または採用予定日までに取 得見込みの方 (MT車) ①申込書 (指定のもの) ②履歴書 (指定のもの) ③自動車運転免許証の写し ④最終卒業学校の卒業証明書 (卒業証書の写し可)または 卒業見込証明書 ⑤健康診断書 随 時 平成 27 年 4 月 1 日 平成26年9月21日㈰午前9時 別途通知 香川大学法・経済学部 随 時 平成 26 年 8 月 5 日㈫ 随 時 8月7日㈭から27日㈬までの ※採用予定者数に達した時点 平日午前9時から午後5時まで で終了します (郵送の場合は期間内必着) 小豆地区広域行政事務組合事務局 ☎ 62-6565 7月1日 小豆郡 土庄町 小豆島町 人 口 男 女 世 帯 数 29,399 13,777 15,622 12,726 14,169 6,585 7,584 6,112 15,230 7,192 8,038 6,614 区 分 6月 1月からの累計 発生件数 死亡者数 負傷者数 3件 0人 5人 22 件 0人 32 人 観測地 7月1日~19日 殿川ダム 吉田ダム 豊 島 77ミリ 75ミリ 89ミリ 前年比 22ミリ △04ミリ 41ミリ ※殿川ダムの利水容量は、夏期制限(7/1~9/30)により580,000㎥から320,000㎥となっています。 H 26. 8 17 本部兼) 、小豆島町に小豆島 東消防署が置かれることにな ります。 また、現在アナログで対応 している消防救急無線をデジ タル化するとともに、併せて 消防指令センターを整備し、 通報から業務完了までの通信 連絡網の一層の充実を図るこ と で、 皆 さ ま の 生 命、 身 体、 財産を守ってまいりたいと 思っております。 大型化する台風やゲリラ豪 雨など、災害は複雑化、多様 化し、その時々に迅速かつ正 確に対応していかなければな りません。また、来たるべき 南海トラフの震災への十分な 備えも必要となるでしょう。 さらには、地域住民の命を守 る救急医療は、島内において は喫緊かつ最重要課題のひと つでもあります。 地域の安全を守るために も、また地域の医療を守るた めにも、今回の消防署の整備 で、町民の皆さまの災害や救 急に対する不安を少しでも和 らげることができればと考え ております。そして、 「自助」 「共助」 「公助」の精神で安心・ 安全なまちづくりを皆さまと ともに進めてまいります。 (敬称略) 日〜7月 日受付 人 の 動 き 6月 出生児 尾 垣 浩 健 氏 名 り あ 年齢 上 田 野 井 淵崎西 港新町 地区 おめでとう ございます 人 也 亮 也 届出人 英 直 裕 俊 伊喜末 田 井 地区 おめでとうございます。 おしあわせに 妻妻 紀 紀 榮 文 也 岡上周子 徹 峰 男 善 史 達 也 きよみ 敏 和 秀 樹 佐々木由美 博 悦次郎 常 博 育 久 肇 紀 正 邦 喜美子 片山美智子 届出人 東之町 土 山 日 進 天 神 西本町 吉ケ浦 鹿 島 大木戸 港新町 東 港 赤穂屋 上 庄 肥土山 黒 岩 黒 岩 長 浜 長 浜 上 野 唐櫃岡 唐櫃浜 地区 ごめいふくを お祈りします 彰 ・有 介 ・早 ●おくやみ 髙 濵 氏 名 夫 ♥ ご 結 婚 大 澤 璃 々 海 そう し 泉 湊 士 さ り な 川 﨑 沙 莉 奈 あ や め 桑 内 絢 愛 り ★赤ちゃん誕生 ◎掲載を辞退される方は 届出窓口でお申し出ください 20 喜 正 哲 商 工 観 光 課 ☎62−7004 出 納 室 ☎62−7005 債 権 管 理 室 ☎62−7016 建 設 課 ☎62−7006 農 林 水 産 課 ☎62−7007 水 道 課 ☎62−7009 議 会 事 務 局 ☎62−7011 21 南 堀 カズコ 堀 川 政 一 角 谷 浪 江 濱 中 廣 一 塩 見 光 衛 木 村 重 盛 森 下 英 夫 吉 岡 庸 年 原 野 明 美 髙 橋 和 久 多 田 喜美子 山 口 蔭 清 佐 伯 幸 子 濱 田 勝 彦 三 木 ヤスコ 江 岡 シズコ 髙 橋 秀 夫 森 下 イトミ 三 好 カズヱ 堺 定 栄 環境にやさしい路線バスを利用しましょう! H 26. 8 18 豊 島 公 民 館 ☎68−2050 大 部 公 民 館 ☎67−2050 戸 形 公 民 館 ☎62−0108 渕 崎 公 民 館 ☎62−5990 土 庄 中 央 病 院 ☎62−1211 中 央 図 書 館 ☎62−0273 子育て支援センター ☎62−5990 総 合 福 祉 会 館 ☎62−2700 フレトピアホール ☎62−7077 健 康 増 進 課 ☎62−1234 (やすらぎプラザ) 教育委員会事務局 教 育 総 務 課 ☎62−7012 生 涯 学 習 課 ☎62−7013 中 央 公 民 館 ☎62−0238 大 鐸 公 民 館 ☎62−0704 北 浦 公 民 館 ☎65−2050 四 海 公 民 館 ☎64−5050 福 祉 課 ☎62−7002 総 務 課 ☎62−7000 企 画 課 ☎62−7014 少子化対策室 地域医療再生対策室 ☎62−7017 税 務 課 ☎62−7001 住民環境課 戸籍・住民票 ☎62−7003 衛 生・環 境 ☎62−7010 人 権 推 進 室 ☎62−7015 ご用の際は直通ダイヤルへ くらしのダイヤル 紹介 の 表紙 安心・安全、そして信頼されるまちづくり まず、7月 日に本町職員 が公電磁的記録毀損等の容疑 で逮捕されましたことにつき まして、お詫びを申しあげた いと存じます。 現在当局におきまして事実 関係を捜査中ではあります が、このような出来事は、町 民の皆さまの信頼を著しく損 なうもので、私といたしまし ては誠に遺憾に感じており、 心からお詫びを申しあげま す。職員の処分等につきまし ては、今後の推移を見守りな がら厳正に行ってまいりたい と考えております。また、こ れまでも職員の綱紀粛正には 努めてきたところではござい ますが、これを機に、より一 層指導を徹底してまいりたい と存じます。 さて、梅雨も明け、毎日暑 い日が続きます。早や暦の上 では8月7日が立秋となり、 お盆を迎えることになります と同時に本格的な台風シーズ ンにも突入します。 先般、2つの消防署を新た に建設する運びとなりまし た。消防力の強化また救急搬 送に迅速に対応すべく、これ まで耐震性が十分でなかった 3つの消防署を2つにし、土 庄町に小豆島西消防署(消防 17 大坂城残石記念公園開設15周年と小海里づくり協議会(代表:橋本昭一) 発足10周年を記念して、「葦船つくり」が開催されました。 この「葦船つくり」は、同協議会が葦船を通した環境保全活動などに 取り組んでいる NPO アカルプロジェクト(大阪市)の事業に賛同し開催 され、地元の有志や来島者、学校関係者、子どもたちが参加しました。 出来上がった3隻の葦船は、「残石丸」 「北浦号」 「ぴち子」と命名され、 乗り込んだ子どもたちは笑顔を見せながら、楽しそうに漕いでいました。 葦船は、大坂城残石記念公園に展示されており、夏休みには「葦船あ そびフェスティバル」の開催が計画されています。