Comments
Description
Transcript
資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況
資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/7/28 区分 医療 主催・実施団体名 高知医療生協 内容 高知生協病院では春と夏に高校生の職場体験を行っています。生協病院を運営する高知医療 生協は、潮江診療所で無料低額診療制度を導入するなど、命の平等を掲げて安心して暮らせ る医療・福祉を目指しています。職場体験の締めくくりとしてスタッフの方は、高校生たちに対し て、「高度医療を支えるエキスパートなナースも必要ですが、社会の中で光の当たらない人に 光を当てる医療を支える医療従事者が大切です。進学して、『そういうところで働く医療者になる んだ』と思えたら生協病院に来てほしいと思います。」と話していました。 2009/4月 環境 愛媛大学生活協同組合 エーコとSHOP~地球にecoしょ!!えーことしょ!! 学生委員内で集めた使わなくなったもの (服、ゲーム、アクセサリーなどが集まった)に環境チーム内で値段を決めて学校内で販売し た。その際に買ってもらった人たちに環境活動参加を意識してもらうため、緑の募金の募金箱に 直接お金を入れてもらうようにした。この企画は三日間、学生がたくさん通る生協SHOP前で行 なった。結果は三日間で13127円集まり、これを全額、緑の募金へ募金しました。 2008/12月 2009 /5月 環境 桜美林学園消費生活協同組合 大学生協は学生にとって、もっとも身近な場所にあるため、「学生ができる身近なエコ」をテーマ に活動を行うことにしました。活動を考えていく中で、レジ袋の削減を思いつき、昨年12月に生 協内にて自己申告制によるレジ袋削減活動を実施期間を決めて行いました。また、今年の5月 に、新入生への自己申告制の定着と、結成間もない私たち学生団体の活動の存在をアピール することを目的に再度実施しました。 2010/10/26 環境 岡山県消費者団体連絡協議会 「蛍光管の適正処理をめざすフォーラムinおかやま」 報告 ①「なぜ、蛍光管の適正処理が必 要なのでしょうか」講 師:原 強 さん(NPO法人コンシューマーズ京都理事長)報告 ②「蛍光 管のリサイクルの現状と課題」講 師:野村興産株式会社報告 ③「岡山市の蛍光管リサイク ル」講 師:岡山市環境局 環境事業課報告 ④「消費者にとって蛍光管のリサイクルとは?」 2010/7月 環境 こうち生協 2010/9/9 環境 コンシューマーズ京都 こうち生協東支所 商品活動委員会では2010年度の活動計画を検討し、エコバッグの作り方を 習うことになった。「四万十ドラマ」の新聞紙エコバッグの作り方をインストラクターに折り方やき れいな紙面をバッグの側面にうまく配置するコツなど、参加者一人一人に丁寧に教えていただ きました。 蛍光管処理施設バス見学会 見学先:安田産業・旭興産業・野村興産の各工場 2010/9/29 環境 コンシューマーズ京都 蛍光管リサイクルシステム研究会 会場:せいきょう会館 (京都市中京区) 2010/10/29 環境 コンシューマーズ京都 蛍光管の適正処理をめざすフォーラム2010 会場:登録会館(京都市中京区) 2010/7/8~29 環境 コンシューマーズ京都 「地球にやさしいCO2削減住宅の学習会」を開催。 行政(京都府)・建設業界(京都建設業組 合)・消費者団体(コンシューマーズ京都)の三者により結成した「CO2削減に向けて一般消費 者と中小建設業者の省エネ住宅技術を普及する協議会」が環境省の助成金を受けて、CO2削 減に向けて省エネ住宅を普及する事業を行う。その一つの事業部門として啓発事業をコン シューマーズ京都が担う。京都府下の7ヵ所で開催。 2009/5/11、10/20 環境 職業能力開発総合大学学校生活 協同組合 「エコキャップ活動」教職員がいる本部棟、店舗のある福利会館、学生寮の3つの場所で回収を 実施。目的は、○ペットボトルのキャップを“外す” という行為により、ペットボトル本体の再資 源化率を高め、結果として焼却処分される量を減らし、CO2削減に寄与する。○外したキャップ そのものを、質の高い素材として、リサイクル業者に引き取ってもらい、その売却益にて、ワクチ ンを購入し、世界の子ども達の命を救うために活用する。○この活動の過程で、環境教育の実 践、障害者就労支援、地域活性化、等に寄与する。第1回回収時5079個、第2 1 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2007~ 区分 環境 主催・実施団体名 東京農工大学消費者生活協同組 合 2009/9/14、15 環境 全国大学生協連九州地域センター 2010/10/17 環境 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 協会 2010/7/27 環境 コンシューマーズ京都・北九州市消 費者団体連絡会 2010/7/28 1月~ 環境 国際活動 東京都消費者月間実行委員会 全国大学生協連九州地域 2010/6/22 2010/7/26、 8月上旬 子育て 産地支援 コープかごしま 日本生協連 2010/7/8 事業者啓発 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 協会 2010/11/10 事業者啓発 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 協会 内容 2007年環境委員会発足。省エネ相談会(NPO法人気候ネットワークさんの協力のもと、環境委 員会が開催している参加型のイベント)では、エコライフ診断記入シートに答えていただき、解析 したエコライフ診断書もとに、環境委員会のメンバーが参加者にアドバイスします。過去2年間で 350人を診断してきました。 「水俣市の環境への取り組みについて学ぶ」環境学習会セミナーを開催。目的は身近な環境問 題について学び、大学生協の組合員として何ができるか考え、行動できるきっかけとなること。 カーボンフットプリント理解促進のための環境教育リーダー育成講習会を大阪で開催します。本 講習会は、カーボンフットプリントのしくみ等を理解し、消費者や小中高校生にたいしてこの考え 方を活用した環境教育を行うことのできる指導者・リーダーの育成を目的として開催するもので す。本事業は、平成22年度経済産業省カーボンフットプリント制度施行事業の一環として実施さ 蛍光管リサイクル施設見学と学習会 見学先:㈱ジェイ・リライツ 学習会:「循環型社会形成とエコタウンの役割」(仮題) 講 師:白井 義人さん(九州工業大学 大学院 生命体工学研究科 生物リサイクル工学) 主 催:コンシューマーズ京都 共 催:北九州市消費者団体連絡会 「だんぼーるこんぽすとのすすめ」講師 NPO循環生活研究所事務局長たいら由以子さん。 Table For Two~身近な「食」から始める国際活動~ Table For Twoとは開発途上国の 飢餓と先進国の肥満や生活習慣病に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動です。すでに約 170ヶ所の企業・団体の食堂などで実施されるなど、急速に広まっている活動です。対象となる 定食や食品を購入すると、1食につき20円の寄付金が、TFTを通して開発途上国の子どもの給 食になります。2009年1月に熊本大学生活協同組合と熊本大学の共催で、「全国の国立大学及 び九州の国公私立大学で初めて」活動がスタートしました。 コープかごしまで15番目の子育てひろば『ぴーなっつひろば』がスタートしました! 日本生協連では、全国の生協に「口蹄疫に立ち向かう畜産関係者への応援募金」を呼びかけ ています。7月20日現在、日本生協連に送金いただいた募金は、40生協・都道府県生協連・事 業連合等から、合計10,255,731円となっています。この度日本生協連では、皆さまからお寄せい ただいた募金の内1,000万円を第1次送金として7月26日宮崎県へ贈呈しました。続いて8月上 旬に第2次送金を行う予定です。 研修講座 企業向けセミナー 「より良い事業活動を展開する為に」~改正割賦販売法・特定商 取引法が施行され6ヵ月~ 出演者・講師 (1)改正法による効果と現状 経済産業省 取引信用課課長 坂口利彦氏 認定割賦販売協会 ㈳日本クレジット協会常務理事 醍醐辰也氏 (2)消費者庁と相談現場からの報告 消費者庁 消費者庁取引・物価対策課長 丸山進氏 NACS消費者相談室 常任理事 室長 唯根妙子氏 (3)事業活動に活かす改正割賦販売法と特定商取引法の解説 東京大学大学院法学政治学研究科教授 河 11月10日から消費者志向経営エキスパート講座 全6回 会場:中央大学駿河台記念館 2 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/9/11 区分 住宅 主催・実施団体名 全国借地借家人組合連合会 2010/10/4,6 消費者 福島県消費者ネットワーク 2010/9/8,9 消費者 福島県消費者ネットワーク 2010 消費者行政 コープかながわ 2010/5月~9月 消費者行政 コープこうべ 2010/10/13 消費者行政 東京消費者団体連絡センター/東 京都生協連 2010/5/31 消費者行政 東京都地域消費者団体連絡会 2010/9/13 消費者行政 とちぎ消費者ネットワーク 2010/9/27 消費者行政 とちぎ消費者ネットワーク 内容 全借連は、第2回常任理事会で確認された日本住宅会議提言「今こそ住宅政策の転換を」学習 交流集会の詳細を発表しました。講演は、日本住宅会議理事長の塩崎賢明氏。質疑応答後、 各組合の組織活動についても交流する予定です。東借連をはじめ関東近県の組合は、積極的 な参加をお願いします。資料代は、500円。 ◎開催日時と日程 9月11日(土)午後1時30分 から午後5時まで ◎場所 東京豊島区東部区民事務所 消費者力講座Ⅱ いわき会場10月4日(月)10:00~15:00 郡山会場10月6日(水)10:00~15:00 ◆内 容 (1)衣生活 (2)食生活 (3)住生活 (4)環境の4単元 消費者力講座Ⅰ 主催/福島県消費者ネットワーク 協力/(財)日本消費者協会 共催/ライフサポートふくしま・福島県生協連くらし委員会 郡山会場 9月8日(水)10:00~15:00 いわき会場 9月9日(木)10:00~15:00 内 容 (1)契約 (2)悪質商法 (3)サービス (4)生活経済の4単元 講 師 (財)日本消費者協会 広重美希さん(消費生活コンサルタント) 消費者被害をなくすための取り組み 「地域に広げよう!『気づき』と『見守り』の輪」をキーワードに以下のような取り組みを実施 ◇機関紙の連載記事「シリーズ消費生活」の中で消費者トラブル事例や消費生活にかかわる 情報を紹介し、注意喚起 ◇ メンバー会向けに消費者問題学習のためのツール(消費者問題啓発)VTR4本・DVD2本)の 貸し出し実施 ◇ 講演、寸劇、落語とバラエティに富んだ行政の出前講座の開催情報を案内 ◇ 消費生活について正しい知識を持ち、生活上手になるためのきっかけづくりの場として「消 費者力検定講 消費者行政訪問調査実施 コープこうべでは、「くらしの安全・安心を守る取り組み」の一環として、消費者行政訪問調査の 取り組みをすすめています。これは、行政区にお住まいの組合員とともに消費者行政担当窓口 を訪問し、消費生活相談窓口等に関するアンケートの依頼と意見交換を行うもので、兵庫県内 の16市町を対象に実施しました。 <事前説明会(5月14日)> <行政訪問(5月中旬~6月末)> <意見交換会(7月9日)> 消費者行政訪問で持参したアンケートや訪問報告書は、08年10月~09年12月まで活動した 「消費者問題研究 東京の区市町村消費者行政調査の取り組み「中間報告会」 ―新たなつながりづくりをすすめよ う!―の開催。 東京の消費者行政の活性化・充実を図るために、都内の消費者団体と生協組合員で53区市 町村の消費者行政調査・訪問に取り組み、地域の行政担当者とのつながりづくり、他団体との 連携、まちづくりの主人公としての力の発揮などの成果と、今後に向けた課題を持ち寄って次の ステップにつなげるための中間報告会 第38回総会にて、松本恒雄消費者委員会委員長を講師に、記念講演『「新しい消費者行政の取 り組み」~消費者が中止すること、協力することは~』を実施。 自治体訪問等の為の学習会開催 テーマ 「消費者行政について地方自治体への働きかけの意味や他県の事例など」 自治体訪問等の為の学習会第二段開催 テーマ 仮題「消費者問題の現状と課題」 講師:明治学院大学法学部准教授 圓山茂夫氏 3 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/2/9 区分 消費者行政 主催・実施団体名 ならコープ 内容 講演会「うのみにしないことが、かしこい消費者への第一歩」 2月9日(火)、科学ライターの松永和紀さんを講師に迎え「科学ライターから見た食卓の安全 学」をテーマに、あすなら塾食の安全コースを開催、126人が参加。 4月 消費者行政 奈良の消費者行政を考える会 「地方消費者行政活性化計画進捗調査のまとめ」を作成 奈良県生協連が事務局を務め、県内消費者団体・弁護士などで構成する「奈良の消費者行政 を考える会」では、2009年3月に県内各市町村に対して市町村消費者行政の活性化計画調査 を行い、報告書をまとめました。 今回は、その後の市町村消費者行政の進捗を把握すべく、3ヵ年(2009~2011年度)の「集中 強化・育成期間」の1年目が終了する2010年4月に、地方消費者行政活性化計画の進捗調査 を実施しました。消費者行政予算、活性化基金活用状況、相談窓口開設状況、PIO- 2010/7/22 消費者行政 日本生協連 2010年度 県消費生活審議会委員会議開催 消費生活審議会は、自治体の消費者行政に消費者の声を反映させる重要な仕組みです。生 協では40以上の都道府県から、消費生活審議会の委員を輩出しており、地方消費者行政の消 費者代表として役割発揮をしてきています。日本生協連では2004年度より毎年度、自治体の消 費生活審議会に消費者委員として会員生協・県生協連から参加している役職員や、審議会委 員を支える事務局の方等を対象に、最新の消費者政策の動向などについて学習・交流する場 として「県消費生活審議会委員会議」を開催しています 消費者のための独禁法(3回連続セミナー)第2回「公益事業の民営化と独占禁止法」 消費者のための独禁法(3回連続セミナー)第3回「消費生活と独占禁止法」 2010/6/24 2010/7/22 消費者の権利 主婦連合会 消費者の権利 主婦連合会 2010/11/6, 11/7 2010/6/2 消費者被害 情報通信・消費者行政 2010/5/27 消費者行政 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント サギ商法なんでも110番(競輪補助事業) 東京 03-5729-1100 大阪 06-4790 協会 -8110 主婦連合会 第54回消費者ゼミナール・「携帯電話に関するアンケート調査」の結果報告 ・消費者庁の現 状 NPO 消費者ネットやまぐち 総会。10 年度計画で「消費者力アップセミナー」(4 回シリーズ)を秋以降予定(検定)。 2010/9/7 消費者行政 岩手県生協連 2010/6/25 消費者行政 おかやまコープ 9/7 に県が市町村の消費者行政担当者会議を開催する。この機会に県と消費者ネットワーク いわてが共催した学習会を開催計画。講師は消費者庁審議官。市町村消費者行政窓口設置 に関して、消極的なところの首長要請を計画している。 備北エリアで消費者被害学習会。自主自発の活動展開中のおかやまC でエリア委員会が企画。 2010/8/31 消費者行政 神奈川県 消費者のための消費者展 2010/5月 消費者行政 コープえひめ 2010/6/4 ,6/10,6/11 消費者行政 コープえひめ 5月の「消費者月間」に合わせ、コープ委員会や店舗委員会で「消費者問題」について話し合っ てみませんか、と以下のように呼びかけました。 ① 「消費者ハンドブック」(日本生協連作成)でどんな消費者被害があるかを知る。チェックシート でセルフチェック。 ② 消費者トラブルの事例を出し合い、気をつけていることなどを話し合う。 ③ 消費者被害に関する組合員アンケートの実施。 ④ コープえひめ全体の取り組みとして、「消費者力アップ講座」を開設。 ⑤ コープ委員会・店舗委員会やブロックでの学習会への講師派遣 初めて県内3 ヶ所で「消費者力アップ講座」開催(計57名)。講師は「NPO 法人えひめ消費者ネット」。 このネットは個人会員制で、08 年に設立認可。個人正会員22 名、賛助個人23、賛助団体1(C え)。 県などからの委託事業で消費者啓発事業、出前講座、電話相談等。5/22 総会で定款変更し団 体も正会員で加入可となった。県生協連が8 月理事会で加入決定予定。C えひめでは、消費者 被害アンケートも委員等中心に200 名規模で実施中。 4 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/6/4~6/11 区分 消費者行政 主催・実施団体名 コープえひめ 内容 コープえひめでは、「消費者力アップ講座」を6月4日、南予(八幡浜市)、6月10日中予(松山 市)、11日東予(西条市)と県内3ヶ所で開催しました。3会場とも、「NPO法人えひめ消費者ネッ ト」に講師をお願いしました。 消費者被害学習:コープかがわが、県より受託の講座 開始。秋以降受託事業予定 消費者力パワーアップセミナー(全6回・⑤⑥は同一内容) ①消費者庁が発足して1年~消費者 行政は何が変わったのか~ ②携帯電話と上手につきあおう~子どもをネット犯罪から守るた めに~ ③高齢者を狙う悪質商法~新たな手口続出、だまされるのはこんなケース~ ④貸金業 法が変わりました! 消費者金融・クレジットカードの落とし穴~今、借りているお金は?これか ら借りるお金は?~ ⑤ライフスタイルに合わせて考えてみませんか?~「税と社会保障」を もっと身近に~ ⑥ライフスタイルに合わせて考えてみませんか?~「税と社会保障」を 第1回県内消費者団体交流会 ミニ学習会「地方消費者行政と消費者団体の活性化『消費者 市民社会』を目指して」講師は池本誠司さん(NPO法人埼玉消費者被害をなくす会理事長・弁 護士・消費者庁参与) 適格消費者団体「なくす会」の初の訴訟活動の報告と県行政との定期協議設定 2010/8/23~ 2010/9/2、9/7、 9/14、 9/21、 9/27、9/28 消費者行政 消費者行政 コープかがわ コンシューマーズ京都 2010/6/4 消費者行政 埼玉県消費者団体連絡会 2010/8月 消費者行政 埼玉県生協連 2010/10/16 消費者行政 シンポジウム実行委員会(参加:全 食の安全・市民ホットラインの提案~消費者庁「事故情報データバンク」を検証する。会場は大 大阪消費者団体連絡会) 阪府社会福祉会館5階505会議室 2010/6/5 消費者行政 日本消費生活専門相談員協議会 2010/9/9 2010/9/9 消費者行政 消費者行政 日本生協連東北北海道地連 日本生協連北海道・東北地連 2010/9/8 消費者行政 広島県生協連 2010/7/30 消費者行政 茨城県生協連 2010/7/6 消費者行政 高知県生協連 消費者行政 山口県消費者団体連絡協議会 2010/8/7、 2010/11/20 消費者行政 消費者ネットワークわかやま(仮称) 2010/7/12 消費者行政 全国消費生活相談員協会 【消費者月間の取組み】学習会「不当に取られたお金をどう取り戻すか~集団的消費者被害救 済制度~」講師:磯辺浩一さん(消費者機構日本 事務局長) 消費者政策学習交流会 消費者政策推進学習交流会を開催。…講演とパネルディスカッションで構成。講演「地方消費 者行政の最新動向と推進のための課題」東北大学公共政策大学院教授・諏訪園貞明氏(消費 者政策)。パネリストは、諏訪園先生、上田学氏(朝日新聞・仙台総局記者)、大嶋明子氏(ホク ネット事務局長)、コーディネーターに組活小林氏。 県連協議会で広島県行政から取り組み報告を頂き、各県連の取り組み状況交流予定。広島 県消団連「消費者意識調査結果」 LPA交流会実行委員会として「子供の消費者トラブル」学習会を7.30 に開催。携帯電話、インター ネットに関するトラブルが課題。 高知県生協連が事務局当番となっている 国際協同組合デーで、「高知県内の消費者被害や相 談の現状」(講師は県センター次長)を企画。 「市町村消費者行政調査結果」報告 8/7 消費者ネットワークわかやま(仮称)準備会主催による公開学習企画は、参加者96 名で 成功し、マスコミ3 社も写真入で大きく報道し、消費者行政強化の動きが和歌山県でも始まった こと、県連が要となっていることなど報道された。また、参加者の多くは和歌山市民生協の職員 で、生協が社会的役割発揮を担うという点で学習参加していた。第2 回公開シンポジウムを11 /20、講演片山弁護士で予定。 公開シンポジウム-消費者行政の新しいステージに企業はどう対応すべきか- 基調講演 「これからの消費者・企業・行政の在り方」金子晃理事長 パネルディスカッション「消費者行政の新しいステージに企業はどう対処すべきか」 パネリスト 消費者庁 羽藤秀男審議官、資生堂CSR部長 高山靖子さん、全相協 金子晃理 事長、コーディネーター 全相協 及川昭吾顧問 企業・行政関係者など170名参加。 5 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/8/8 区分 消費者行政 主催・実施団体名 全国青年司法書士協議会 内容 2010/10/13 消費者行政 2010/9/27 消費者行政 東京消費者団体連絡センター、東 京都生協連消費者行政連絡会 東京都消費者月間実行委員会 2010/10/15、16 消費者行政 東京都消費者月間実行委員会 2010/8/7 消費者行政 東都生協 2010/11/4 消費者行政 日本生協連中四国地連 消費者力アップセミナー:11/4 山陰(米子)開催決定、「四国」開催について調整中。 2010/6/7 食 石川県消費者団体連絡会 第1回消費者学校 講演:「石川県の食の安全・安心確保に関する基本方針」を学ぶ 講師:多 田正徳さん(石川県食本安全対策室室次長) 2010/10/22 食 いわて食・農ネット、岩手県消費者団 「いのちと食と住民自治を考える~自然豊かな豪雪地方の郷土食」伝統食列車を受け入れて 体連絡協議会 会場:西和賀町(旧沢内村) 2010/8/18 食 神奈川県 2010/5月~6月 食 コープあいち 2010/9/28 食 2010/7/12 食 2010/10/27 食 2010/9/29 食 2010/8/18 2010/5/24~7/末 食 食(募金) 2010/6/21 食・環境 不動産登記シンポジウム(愛知) 東京の区市町村消費者行政調査の取り組み 中間報告会(仮称) くらしフェスタ東京2010 特別企画「責任ある消費行動、それは〈動的並行〉を守ること」 講師: 福岡 伸一さん(青山学院大学理工学部教授) 会場:新宿明治安田生命ホール くらしフェスタ東京2010 「見て、聞いて、話そう!交流フェスタ」 会場:新宿西口広場イベント コーナー 夏休み親子向け講座「消費者力アップ あなたの常識、非常識」を開催し14 名の親子が参加。 ネット、ケイタイの被害がテーマ。 第3回かながわ食育フェスタ みかわコープカレッジ食の安全連続講座 連続4回の講座で、食の安全をめぐる問題について、学習と意見交換を実施。 食品産業センター(共催:北九州市 ~わが家の中で出来る「食の安全・安心」のためのHACCP講座~を開催。講演①「安全・安心 消費者団体連絡会) につながるHACCP」 講師:(社)日本食品衛生協会 技術参与 小久保彌太郎氏。講演②「食 の安全を構築するための有効なHACCP手法の実践例」 講師:鳥栖キューピー(㈱)九州エリア グループ品質担当次長 杉若 雅康氏。 東北大学生活協同組合 東北大学生協留学生委員会(TUCISA)は、東北大学国際交流会館にて、「Tasty 食 Time」 と称した“数カ国の料理を提供し、食べてもらうことで文化交流を図る”という企画を行った。 食品産業センター (共催:全大阪消 HACCP工場見学(ヤクルト寝屋川工場)とHACCPセミナー。 費者団体連絡会) 食品産業センター(共催:北九州市 講演~野菜の遺伝子を見ながら 大人の実験教室~専門家に聞く「遺伝子組換え農作物」とは 消費者団体連絡会) 内容:○ブロッコリーからDNAを抽出し観察 ○国内外での遺伝子組換え農作物の利用の現 状、研究開発の動向、国内での安全確保の仕組みなど講演。講師:農林水産省農林水産技術 環境意義事務局 小松 晃氏。コーディネーター:順天堂大学公衆衛生学教室 堀口 逸子氏。 神奈川県消費者団体連絡会 第3回かながわ食育フェスタ 日本生協連 口蹄疫に立ち向かう畜産関係者への応援募金-宮崎県で発生した口蹄疫に関して、5月20日、 宮崎県生協連・宮崎県生協労働組合協議会から「口蹄疫に立ち向かう宮崎の畜産関係者を励 ます応援募金」を全国の生協に対して呼びかけたいとの要請がありました。この要請に応え、 日本生協連として全国の生協に支援を呼びかけます。 ライフスタイルを見直す環境会議(連合、中央労福協、労金協会、全労済)は、6月21日「第12回環 労働者福祉中央協議会 境フォーラム」を大阪市(ホテル阪神)で開催。 テーマは「食」。問題提起「気候変動COP、地球温暖化対策基本法を巡る動向。気候変動がもたら す食料への影響」:環境会議幹事杉山豊治氏(連合社会政策局局長) 、基調講演「日本版フードバ ンクの挑戦~“もったいない”から“ありがとう”へ。いま、なぜフードバンクか~」:チャールズ・マクジ ルトン氏(セカンドハーベストジャパン[2HJ]理事長)、パネルディスカッション「『食』から見 6 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 9月18日~19日 区分 消費者被害 主催・実施団体名 全国消費生活相談員協会 2010/9/28、 2011/1/25 2010/6/20 製品安全 セーフティネット あいち消費者被害防止ネットワーク 2010/6/20 セーフティネット あいち消費者被害防止ネットワーク 2010/6/4 セーフティネット くらしの安心ネットとやま 2010/7/13 セーフティネット 埼玉県消費者団体連絡会 2010/6/16 セーフティネット 消費者税の増税に反対する関西連 絡会 2010/7/27 セーフティネット 消費者税の増税に反対する関西連 絡会 2010/6/23 セーフティネット 富山県労働者福祉事業協会 2010/7/3 セーフティネット 山梨県消費者団体連絡協議会 2010/8/26 セーフティネット 埼玉県消費者大会実行委員会 2010/7/13 セーフティネット 埼玉県消費者団体連絡会 2010/7/3 セーフティネット 山梨県消費者団体連絡協議会 2010/6/16 セーフティネット 消費税の増税に反対する関西連絡 会 2010/7/27 セーフティネット 消費税の増税に反対する関西連絡 会 主婦連合会 内容 平成22年度「高齢者被害特別相談」 9都市、3消費者団体、国民生活センターによる同時期 実施の「悪質商法」にご注意! 高齢者被害特別相談が行われます。当協会では、次の日程に て「高齢者被害特別相談」を実施いたします。平成22年9月18日(土)~19日(日)午前10時 ~12時、13時~16時 電話03-3448-1409 知の市場「製品安全対策の基礎知識」 8月1日(日) 受講者募集スタート あいち消費者被害防止ネットワークと愛知県弁護士会は同ネットの適格消費者団体認定を記 念したシンポジウム「めざそう!安心して契約できる社会を・・」を6月20日(日)13時30分から16 時30分まで愛知県弁護士会館5階ホールで開く。基調講演の講師として、く今年4月に国民生活 センター理事長に就任した野々山宏氏が予定されている。 あいち消費者被害防止ネットワークと愛知県弁護士会は同ネットの適格消費者団体認定を記 念したシンポジウム「めざそう!安心して契約できる社会を・・」を6月20日(日)13時30分から16 時30分まで愛知県弁護士会館5階ホールで開く。基調講演の講師として、く今年4月に国民生活 センター理事長に就任した野々山宏氏が予定されている。 くらしの安心ネットとやま(富山県消費者団体連絡会も構成団体)は平成22年年度第1回情報交 換会を開催。 第46回埼玉県消費者大会 第1回プレ学習会 「だから、みんな苦しいんだ!」~よーくわかる、今の日本が不況にあえぐわけ~ 講師:埼玉大学経済学部教授 相沢幸悦氏 主 催:埼玉県消費者大会実行委員会 「消費税の増税に反対する関西連絡会」(全大阪消費者団体連絡会も構成団体)主催の講演会 を開催。テーマは「これからの医療制度を考える~後期高齢者医療制度は廃止できるか」、講 師は寺内順子さん(大阪社会保障推進協議会事務局長) 「消費税の増税に反対する関西連絡会」(全大阪消費者団体連絡会も構成団体)主催の講演会 を開催。テーマは「年金制度の今後を考える~年金の財源は保険料?税金?」、講師は里見 賢治 さん(佛教大学教授) 富山県労働者福祉事業協会主催(共催:富山県消費者団体連絡会、連合富山、連合富山総 研)で第3回消費者支援福祉講演会を開催。講師は椙原真美さん(富山県生活環境文化部県 民生活課) 第25回山梨消費者のつどいを開催。記念講演:「貧困と社会保障を消費者として考える」、講 師:唐鎌直義(元専修大学経済学部教授) 第46回埼玉県消費者大会第2回プレ学習会を開催。テーマ: 『高校中退から子どもの貧困を考 える』~学校・社会から排除される子どもたち~。講師:青砥 恭 氏(明治大学、埼玉大学講 師)。 第46回埼玉県消費者大会 第1回プレ学習会「だから、みんな苦しいんだ!」-よーくわかる、 今の日本が不況にあえぐわけ-講師:埼玉大学経済学部教授 相沢幸悦氏 主 催:埼玉県 消費者大会実行委員会 第25回山梨消費者のつどいを開催。記念講演:「貧困と社会保障を消費者として考える」講師: 唐鎌直義(元専修大学経済学部教授) 「消費税の増税に反対する関西連絡会」(全大阪消費者団体連絡会も構成団体)主催の講演会 を開催。テーマは「これからの医療制度を考える-後期高齢者医療制度は廃止できるか」、講 師は寺内順子さん(大阪社会保障推進協議会事務局長) 「消費税の増税に反対する関西連絡会」(全大阪消費者団体連絡会も構成団体)主催の講演会 を開催。テーマは「年金制度の今後を考える-年金の財源は保険料?税金?」、講師は里見 賢治 さん(佛教大学教授) 7 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/7/31 2010/5/26 2010/6/23 2010/6/21 2010/9/25 2010/9/18 2010/10/6 2010/10/7-10/8 2010/9/5 2010/8/28-29 2010/5/3 2010/10/9 2009/6/25、 7/9、7/23 2010/6/23 2010/6/17 2010/7/27 2009/6月~8月 2010/7/10、 7/15、7/19 区分 主催・実施団体名 セーフティネット 全国青年司法書士協議会 セーフティネット 長崎県労働者福祉協議会 内容 こうのとりのゆりかごシンポジウム(熊本) 長崎県生協連も構成団体のひとつである長崎県労働者福祉協議会(労福協)の定期総会が長 崎市内で開催され、70名余り参加。記念講演「賀川豊彦の偉大なる思想と功績を学ぶ」 セーフティネット 富山県労働者福祉事業協会 富山県労働者福祉事業協会主催(共催:富山県消費者団体連絡会、連合富山、連合富山総 研)で第3回消費者支援福祉講演会を開催。講師は椙原真美さん(富山県生活環境文化部県 全般 岩手県消費者団体連絡協議会 参議院選挙に向けて各党の政策を聞く会 全般 いわて食・農ネット、岩手県消費者団 学習会 民主党農政の動向と岩手県農業の展望 体連絡協議会 全般 コンシューマーズ京都 ユニバーサル映画上映会「ブタがいた教室」(日本語字幕・副音声ガイド付) 会場:ハートピア京 都(京都市中京区) 全般 主婦連合会 ○「試験所認定制度とは?」主婦会館3階 主婦連合会会議室において14時30分~15時30分 講師:財団法人 日本適合性認定協会(JAB)。 全般 全国地域婦人団体連絡協議会 第58回全国地域婦人団体研究大会(佐賀県) 全般 日本母親大会連絡会 神奈川県茅ヶ崎母親大会 会場:茅ヶ崎市民文化会館 全般 日本母親大会連絡会 第56回日本母親大会in福島 平和 2010 年憲法記念日 「5.3憲法記念日市民のつどい」を開催。5月3日、コープかごしまも参加する実行委員会主催 市民のつどい実行委員会 の5.3憲法記念日市民のつどいが開催され400名が集いました。(なお、実行委員会には同生 協の他、青年法律家協会、鹿児島医療生協、鹿児島大学生協、非核の政府を求める鹿児島県 民の会、日本科学者会議が参加しています。) 平和 岩手県消費者団体連絡協議会 平和憲法・9条をまもる岩手の会学習交流会(消団連は事務局団体) 午前 学習「冬の兵士 (イラク帰還兵)・8都市リレー証言集会in岩手」 午後 県内地域9条の会活動交流 平和 岩手大学生活協同組合 大学と大学生協が一緒に作り上げた、大学も学生も相互に学んでいく「平和の」セミナー。第1 回6/25「核兵器全廃:オバマ大統領のプラハ演説を語る」、第2回7/9「核兵器全廃:オバマ大統 領のプラハ演説(英文)を語る」、第3回7/23「今年の長崎・沖縄に向けて」 平和 コープおきなわ 今回で18回目を迎える「6・23ファミリーピースウォーク」は、「慰霊の日に南部路を歩きなが ら、沖縄戦と平和について親子で考える機会とする」事を目的に、過去最高の251名(事務局 含み)の参加で、開催することができました 平和 コープかごしま 戦争体験を語り継ぎ、未来の平和について考える「6.17平和のつどい」を今年も勤労者交流 センター(キャンセ)にて開催しました。テーマは「あゆみ続けよう、核兵器のない世界をめざし て」。空襲体験談・組合員の平和活動報告・講演会と展示企画(原爆パネル、戦時品、組合員 の平和活動紹介など)を行いました。約250名の参加があり、平和の大切さを改めて実感でき ました。 平和 さいたまコープ コーププラザ浦和(さいたま市南区)で、「NPT再検討会議(2010 年5 月:ニューヨーク)とNY 平 和行動全体報告会」を開催し23 人が参加しました。 平和 滋賀大学大津地区生活協同組合 折り鶴を通して平和に関心を持ってもらいたいという目的で、平和に関する質問を用意して、 「Yes/No折り鶴」を集めることにした。また、8月のピースナウに集めた千羽鶴を持っていくこと を決めた。7月下旬には1000羽以上の鶴が集まり、ピースナウに持っていくことができた。 平和 鳥取県生協連 鳥取県生協連「ピースアクション2010」ピースリレーを実施。7月10日(土)鳥取県内のピースリ レーを鳥取市よりスタートし、15日(木)中部、19日(月)米子市内を行進しました。ピースリ レーの参加者は、東部地区63名、中部地区20名、西部地区36名、全体で119名の参加でし た。今後、鳥取県生協では、各地区で戦争展や映画上映会、絵本の読み聞かせや平和コン サートなどを予定しています。 8 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/7/4 2010/5/16 10/24、10/25 2010/6/30 2009/8月 2010/10/28 2011/7/24 2010/10/9 2010/8/31 2007/8/29 2010/8/5 2010/6/24 2010/7/22 2010/7月~12月 2010/8月~9月 11月~12月 2010/秋 区分 平和 主催・実施団体名 内容 岡山県民平和のつどい実行委員会 おかやまコープ「オルガホール」において、29回目を迎える岡山県民平和のつどいが開催され、 300名が参加しました(主催:岡山県民平和のつどい実行委員会~県生協連連、おかやまコー プ、県婦人協、県青年団、県原爆被爆者会、市原爆被爆者会、岡山合唱団、岡山の歌声協議会、 岡山大学うたう会みみんこ、県平和委員会)。7月5日付け山陽新聞、朝日新聞、読売新聞に紹 平和 沖縄県生協連 5・16普天間基地 基地包囲県民大行動に参加。普天間基地を17,000 人の「人の輪」で包囲し ました。沖縄県生協連では2台のバスを用意し、取り組みに参加しました。そのうち1台を利用し たコープおきなわでは、40名の組合員が参加して、県民と一緒に普天間基地を包囲する「人の 輪」に加わりました。 平和 岩手大学生活協同組合 Peace Now !長崎・沖縄に参加した5人の学生(内学生委員2人、一般学生3人)による、学祭で の報告活動を行なった。 平和 山口県ピースアクション実行委員 山口南総合センターにおいて「やまぐちピースフォーラム」が開催された。主催は、山口県ピー スアクション実行委員会で、構成は、コープやまぐち、山口県原爆被害者協議会、(財)山口県原 爆被爆者支援センターゆだ苑、山口県生協連、山口県連合青年団。生協組合員や構成団体か ら、あわせて475名が参加しました。 平和 全国大学生協連 Peace Now !に参加して~学生とともに平和を語り、考える生協職員~ 2009年も広島・長崎・ 沖縄の3地域で開催し、当日は3地域合わせて約120会員300名の人たちが現地に集まりまし た。 平和 東京都地域婦人団体連盟 「戦争を語りつぐDVDと文集」完成を祝う会(全国婦人会館) 平和 東都生協 セシオン杉並ホール(杉並区梅里)で「第7 回 平和のつどい」を開催 し、300 人を超える組合員が参加しました。 平和 平和憲法・9条をまもる岩手の会、 午前 学習「冬の兵士(イラク帰還兵)・8都市リレー証言集会in岩手」 午後 県内地域9条の 岩手県消費者団体連絡協議会 会活動交流 防災 生協ひろしま 生協ひろしまが広島県・広島市主催の総合防災訓練に参加しました。「防災の日」の前日に当 たる8月31日(火)、コープ西風新都(広島市安佐南区)そばの西風新都商業・業務用地と広島市 立石内小学校で、広島県・広島市主催の総合防災訓練が開催されました。67機関から約2200 名が参加。広島県と「災害時に物資を提供する」という協定を結んでいる生協ひろしまも参加し ました。大規模災害の発生を想定し、防災機関、市民、企業、行政が一体となって各種訓練を 行うことで、災害時における連絡協力体制を確立し、地域住民の防災意識を高めること 環境 コンシューマーズ京都 「地球にやさしいCO2削減住宅の学習会」を開催。 行政(京都府)・建設業界(京都建設業組 合)・消費者団体(コンシューマーズ京都)の三者により結成した「CO2削減に向けて一般消費 者と中小建設業者の省エネ住宅技術を普及する協議会」が環境省の助成金を受けて、CO2削 減に向けて省エネ住宅を普及する事業を行う。その一つの事業部門として啓発事業をコン シューマーズ京都が担う。京都府下の7ヵ所で開催。 産地支援 日本生協連 8月5日に、宮崎県東京事務所で、日本生協連山下会長から県知事に対して7/30までに集約で きた「口蹄疫に立ち向かう畜産関係者への応援募金」の合計額を記載した目録を贈呈しまし た。 消費者の権利 主婦連合会 消費者のための独禁法(3回連続セミナー)第2回「公益事業の民営化と独占禁止法」 消費者の権利 主婦連合会 消費者のための独禁法(3回連続セミナー)第3回「消費生活と独占禁止法」 消費者行政 NPO消費者ネットやまぐち NPO法人消費者ネットやまぐちでは、独自の消費者啓発事業として、「消費者力アップセミナー」 を開始した。7月~12月までの4回シリーズで、11月には「消費者力検定」を受験します。 消費者行政 NPO消費者ネットやまぐち 県より受託した「消費者行政活性化事業」。山口県消費生活相談員養成研修は、初級が8月~ 9月(実地が10月まで)、中級が11月~12月(実地は1月~2月)まで予定。定員10名、書類審 査・面接と案内していましたが、7月12日締切時点で108名の申込みがあった。 消費者行政 NPO消費者ネットやまぐち 10 年度計画で「消費者力アップセミナー」(4 回シリーズ)を秋以降予定(検定)。 9 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/6/19 区分 消費者行政 主催・実施団体名 NPO消費者ネット広島 内容 第8回定時総会・記念講演で、「消費者委員会」委員長 松本恒雄氏(一橋大学法科大学院長) を招き、「消費者政策の現状と課題」について学習しました。 県より受託した「消費者行政活性化事業」。広島県の消費生活専門相談員養成講座は全部で 8回コース(全て10時~16時)で、7月の1ヶ月で完了。講座には、広島会場で68名、福山会場で 38名が参加。 第24回岡山県消費者大会 会場:オルガホール 7月 消費者行政 NPO消費者ネット広島 2010/10/26 消費者行政 岡山県消費者団体連絡協議会 2010/6/25 消費者行政 おかやまコープ 2010/6/25 消費者行政 おかやまコープ 2006/4/11 消費者行政 コープえひめ 2010/6/4,10,11 消費者行政 コープえひめ 2010/11/13 2010/11/15 消費者行政 消費者行政 コープかがわ コープかがわ 2010/8/23、8/25、 8/28 消費者行政 2010/9/18 消費者行政 2010/10/19、 10/21、10/26 2010/10/11 消費者行政 ~コープかがわ・香川県・県消団連主催の消費者講座始まる~コープかがわでは、香川県の消 コープかがわ 共催:香川県消費者団体連絡協議 費者行政活性化協働事業に応募し、業務委託契約を締結しました。その中の1つである「消費 生活専門相談員・消費生活アドバイザー資格取得対策講座」が、8月23日(月)午前10時から、 会 コープ一宮店2階会議室で始まりました。定員30名の受講者となりました。。3日コースとなって おり8月23日(月)午前(10~12時)は生活経済・経済統計、午後(1時~3時)は環境・その他。8 月25日(水)午前(10~12時)は経済理論・企業経営、午後(1 コンシューマーズ京都 第41回京都消費者大会「拓く・ひろがる 日本の新しい消費者市民社会」 会場:ハートピア京 都(京都市中京区) コンシューマーズ京都 消費者力検定受験対策講座 会場:京都市市民総合相談課研修室 (京都市中京区) 消費者行政 主婦連合会 5/8、5/12 消費者行政 10月15日~16日 消費者行政 8/6、9/3 6/11- 消費者行政 消費者行政 おかやまコープ備北エリアでは、県の消費者生活センターの相談員の方を迎えて、最新の消費 者被害の状況について学習しました。 備北エリアで消費者被害学習会。自主自発の活動展開中のおかやまコープでエリア委員会が企 画。 「消費者力アップ講座」を6月4日、南予(八幡浜市)、6月10日中予(松山市)、11日東予(西条 市)と県内3ヶ所で開催しました。3会場とも、「NPO法人えひめ消費者ネット」に講師をお願いし ました。 初めて県内3 ヶ所で「消費者力アップ講座」開催(計57名)。講師は「NPO 法人えひめ消費者ネッ ト」。このネットは個人会員制で、08 年に設立認可。個人正会員22 名、賛助個人23、賛助団体1(C え)。県などからの委託事業で消費者啓発事業、出前講座、電話相談等。5/22 総会で定款変更し 団体も正会員で加入可となった。県生協連が8 月理事会で加入決定予定。コープえひめでは、 消費者被害アンケートも委員等中心に200 名規模で実施中。 「消費者リーダー養成講座」事業を計画中 「消費者力検定」事業を計画中 ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館3階 主婦連合会会議室において15時30分 ~17時30分 第1回 ・テーマ コンシューマー・シティズンシップの概念 講師:高橋義明さん、 ハイコ・ステファン博士、ヴィクトリア・トーレセン博士。 消費者ネットワークぐんま後援群馬県、 ネットワークぐんま後援で「タウンミーティングin大泉」を5.8 に122 名参加で開催。新しく消費生 大泉町・邑楽町 活センターが出来たことを記念して開催。同じく玉村町でも「タウンミーティングin玉村」が5.12 に102 名で開催。 東京都地域婦人団体連盟 東京都消費者月間交流フェスタ「後期高齢者医療制度」パネル展示(新宿駅西口インベント広 場) 宮城県生協連 みやぎ生協 みやぎ生協消費者力連続講座…(○8/6 金融商品、○9/3 製品事故) 消費者力連続講座①6/11…「地域の見守り体制強化で悪質商法を防ごう」高齢者、認知症の 消費者被害防止の学習会。年内あと3 回開催(②地デジ、③金融商品、④製品事故) 10 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/9/7 区分 消費者行政 2010/10/27 2010/6/19 消費者行政 消費者行政 2010/7/6 消費者行政 2010/6/4 消費者行政 2010/8/7 消費者行政 2010/6/7 消費者行政 2010/6/26 消費者行政 2010/10/19 2010/5/6 消費者行政 消費者行政 2010/8/8 2010/7/28 2010/10/13 消費者行政 消費者行政 消費者行政 2010/10/27 消費者行政 10/15~16 消費者行政 2010/8/25 消費者行政 2010/10/27 消費者行政 2010 消費者行政 2010/秋 消費者行政 2010/11/12 消費者行政 主催・実施団体名 内容 岩手県消費者行政推進ネットワーク、 地方消費者行政活性化学習会 講師:消費者庁 事務局:岩手県 消費者行政の充実をめざすネットワー クいわて、岩手県消費者団体連絡 協議会 岩手県消費者団体連絡協議会 岩手県消費者大会(全体会と6分科会) 基調講演:二宮厚美さん 広島県消費者被害防止ネットワーク 広島県消費者団体連絡協議会他、消費者団体・専門家等が連携し、学習・啓発、提言活動、地 域見守りネットワークが設立された。 高知県生協連 高知県生協連が事務局当番となっている国際協同組合デーで、「高知県内の消費者被害や相談 の現状」(講師は県センター次長)を企画。 埼玉県消費者団体連絡会 第1回県内消費者団体交流会 ミニ学習会「地方消費者行政と消費者団体の活性化『消費者市 民社会』を目指して」講師は池本誠司さん(NPO法人埼玉消費者被害をなくす会理事長・弁護 士・消費者庁参与) 消費者ネットワークわかやま(仮称) 準備会世話人会主催で8月7日、第1回公開学習会を全国消団連阿南さん講師で開催する。和 歌山県の場合消費者問題について生協内含め理解者が少なく、職員の学習も含め、今後の活 動を推進する方々を増やすことを目的とし50 名規模で準備する。 消費者団体千葉県連絡会 消費者フォーラムin千葉を開催。講演は「消費者被害のない社会にむけて~行政・消費者・事 業者の役割~」講演者は池本誠司弁護士。他に県民提案事業の発表、パネル展示。 消費者団体千葉県連絡会 消費者充実ネットちば主催(消費者団体千葉県連絡会共催)で「香取市の消費者行政の充実を もとめてシンポジウム」を開催。 神奈川県消費者団体連絡会 神奈川県主催 消費者被害未然防止キャンペーンに出展 青森県生協連 青森県生協連は、地方消費者行政充実課題で市町村訪問(5 月1 市3 町、6 月に1市3町)、協 力依頼は40 市町村へ送付。 全国青年司法書士協議会 不動産登記シンポジウム(愛知) 全大阪消費者団体連絡会 府内市町村の消費者行政調査結果の学習会 東京消費者団体連絡センター ○東京の区市町村消費者行政調査の取り組み 10:30~12:45 「中間報告会」 会場:東京 都生協連会館 3階ホール 主催:東京消費者団体連絡センター、東京都生協連消費者行政連 絡会。 東京消費者団体連絡センター ○くらしフェスタ東京2010 メインシンポジウム「世界がもし100人の村だったら 池田香代子さん が考える―責任ある消費行動―」 13:30~16:00 会場:新宿明治安田生命ホール 主催:東 京都消費者月間実行委員会 東京消費者団体連絡センター ○くらしフェスタ東京2010 「見て、聞いて、話そう!交流フェスタ」 10:00~18:00(16日は17: 00)会場:新宿西口広場イベントコーナー 主催:東京都消費者月間実行委員会。 東京都消費者月間実行委員会 平成22年度第1回消費者団体情報交流集会開催 テーマは「高齢者を消費者被害から守るために~地域における被害防止活動の現状」 東京都消費者月間実行委員会 くらしフェスタ東京2010 メインシンポジウム「世界がもし100人の村だったら 池田香代子さんが 考える― 責任ある消費行動―」 会場:新宿明治安田生命ホール 東京都生協連 都行政からの委託事業として、地域6生協での消費者被害啓発案内を10 回・100 万人へ配 布、学生委員への被害防止セミナー3回、被害防止啓発のブックカバー30 万部作成、計約 2500 万円の予算で受託。都連も150 万程度負担する。 東京都生協連、生活サポート生協、 三団体は今秋、地方消費者行政活性化基金を活用した「東京都と東京都生活協同組合連合会 大学生活連東京事業連合 協働事業」の一環として大学生向けの消費者教育講座を実施することになった。 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 個人情報保護研修講座(競輪補助事業) 会場:アルカディア市ヶ谷 協会 11 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/6/5 区分 消費者行政 主催・実施団体名 日本消費生活専門相談員協議会 2010/9/9 消費者行政 日本生協連北海道・東北地連 2010/6/2 情報通信・消費 主婦連合会 者行政 内容 学習会「不当に取られたお金をどう取り戻すか-集団的消費者被害救済制度-」講師:磯辺浩 一さん(消費者機構日本 事務局長) 消費者政策推進学習交流会を開催。…講演とパネルディスカッションで構成。講演「地方消費 者行政の最新動向と推進のための課題」東北大学公共政策大学院教授・諏訪園貞明氏(消費 者政策)。パネリストは、諏訪園先生、上田学氏(朝日新聞・仙台総局記者)、大嶋明子氏(ホク ネット事務局長)、コーディネーターに組活小林氏。 第54回消費者ゼミナール・「携帯電話に関するアンケート調査」の結果報告 ・消費者庁の現 状 2010/8/18 食 神奈川県消費者団体連絡会 第3回かながわ食育フェスタ 2010/6/7 食 石川県消費者団体連絡会 第1回消費者学校 講演:「石川県の食の安全・安心確保に関する基本方針」を学ぶ 講師:多 田正徳さん(石川県食本安全対策室室次長) 2010/5/24-7/末 食 日本生協連 2010/5/3 2010/6/23 平和 平和 2010/5/3 平和 2010/6/17 平和 2010/7/12 平和 2010/7/4 平和 2010/5/16 平和 口蹄疫に立ち向かう畜産関係者への応援募金-宮崎県で発生した口蹄疫に関して、5月20日、 宮崎県生協連・宮崎県生協労働組合協議会から「口蹄疫に立ち向かう宮崎の畜産関係者を励 ます応援募金」を全国の生協に対して呼びかけたいとの要請がありました。この要請に応え、 日本生協連として全国の生協に支援を呼びかけます。 コープおおいた 「第41回八面山平和公園慰霊祭」に参加しました。市民・団体合わせ80名ほどが参加 コープおきなわ 今回で18回目を迎える「6・23ファミリーピースウォーク」は、「慰霊の日に南部路を歩きなが ら、沖縄戦と平和について親子で考える機会とする」事を目的に、過去最高の251名(事務局 含み)の参加 コープかごしま 「5.3憲法記念日市民のつどい」を開催。5月3日、コープかごしまも参加する実行委員会主催 の5.3憲法記念日市民のつどいが開催され400名が集いました。(実行委員会には同生協の 他、青年法律家協会、鹿児島医療生協、鹿児島大学生協、非核の政府を求める鹿児島県民の 会、日本科学者会議が参加) コープかごしま 戦争体験を語り継ぎ、未来の平和について考える「6.17平和のつどい」を今年も勤労者交流 センター(キャンセ)にて開催しました。テーマは「あゆみ続けよう、核兵器のない世界をめざし て」。空襲体験談・組合員の平和活動報告・講演会と展示企画(原爆パネル、戦時品、組合員 の平和活動紹介など)を行いました。約250名の参加 松山大学生活協同組合 例年参加している平和行進だが今回アピールするだけじゃなく、市民に学生が大学で頑張って いることも伝えたい、逆に市民の方が考えていることも知りたい、という想いから、市民に折り紙 などの入った封筒を配ることとした。結果は300通配布して50通の返信があった。折り鶴533羽、 私の平和へのメッセージ、学生へのメッセージ 岡山県民平和のつどい実行委員会 おかやまコープ「オルガホール」において、29回目を迎える岡山県民平和のつどいが開催され、 300名が参加しました(主催:岡山県民平和のつどい実行委員会-県生協連連、おかやまコー プ、県婦人協、県青年団、県原爆被爆者会、市原爆被爆者会、岡山合唱団、岡山の歌声協議会、 岡山大学うたう会みみんこ、県平和委員会)。7月5日付山陽新聞、朝日新聞、読売新聞に紹 介。 沖縄県生協連 5・16普天間基地 基地包囲県民大行動に参加。普天間基地を17,000 人の「人の輪」で包囲し ました。沖縄県生協連では2台のバスを用意し、取り組みに参加しました。そのうち1台を利用し たコープおきなわでは、40名の組合員が参加して、県民と一緒に普天間基地を包囲する「人の 輪」に加わりました。 12 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/6/30 区分 平和 主催・実施団体名 山口県ピースアクション実行委員 2010/11/26 環境 2010/10/29 2010/10/15 環境 環境 2010/11/13,14 環境 内容 山口南総合センターにおいて「やまぐちピースフォーラム」が開催。主催は、山口県ピースアク ション実行委員会で、構成は、コープやまぐち、山口県原爆被害者協議会、(財)山口県原爆被 爆者支援センターゆだ苑、山口県生協連、山口県連合青年団。生協組合員や構成団体から、 あわせて475名が参加。 NCOS 2009年12月、国連総会で2012年5月に10年に一度の「地球環境サミット」をリオデジャネイロで 開催することが決まっている。リオの「地球環境サミット」2012に向けた運動に取り組まれている 講師に、地球環境問題と持続可能な世界について講演をいただく。 第63回定例セミナー テーマ:「地球サミットとマルチステークホルダー・プロセス」 講 師:佐藤正弘氏(金融庁総務企画局課長補佐) EarthSummit2012 project発起人。InterGreen代表。 コンシューマーズ京都 蛍光管の適正処理をめざすフォーラム2010 会場:登録会館(京都市中京区) コンシューマーズ京都・全大阪消費 蛍光管リサイクル施設見学会 奈良市発着 12:30~17:15 野村興産関西工場(大阪市) 者団体連絡会 (共催:奈良市地球温暖化対策地域協議会3R推進プロジェクト) 岩手県消費者団体連絡協議会 岩手県環境王国展(実行副委員長団体) 2010/11/19 環境 全大阪消費者団体連絡会 2010/11/4 環境 長野県消費者団体連絡協議会 2010/8/27 健康 高知県生協連 2010/11/8 食 石川県消費者団体連絡会 2010/11/26 食 コンシューマーズ京都 2010/12/17 食 コンシューマーズ京都 「食の安全・安心」食卓につながるHACCP“HACCPってなぁ~に?”セミナー 10:00~12:00 会場:ハートピア京都(京都市中京区) (共催:(財)食品産業センター) 消費者にHACCPをご理解いただく工場見学 (共催:(財)食品産業センター) 2010/11/18 食 岩手県消費者団体連絡協議会 「HACCPを知ろう 工場見学~北館製麺」20名参加予定 2010/10/22~25 食 岩手県消費者団体連絡協議会 2010/10/7 食 鹿児島県生協連 2010/10/27 食 全大阪消費者団体連絡会 「伝統食列車19号ー岩手・沢内、いのちと食と住民自治を考える」集い(実行団体)シンポジ ウムと郷土食交流会 生協と鹿児島県との「鹿児島県食の安心・安全推進条例(仮称)の骨子(案)」に対する意見交換 会を開催しました。 HACCP工場見学とHACCPセミナー ヤクルト寝屋川工場見学 HACCPセミナー 会場:セミナー(エル大阪701号室) 参加費:無料(梅田集合、バスにて移動、天満橋解散まで 交通費無料) 主催:財団法人食品産業センター 共 催:全大阪消費者団体連絡会 日本化学工業会レンポンシブル協議会(JRCC)と消費者団体との対話 会場:大阪市立弁天町 総合学習センター第2研修室 主催:JRCC 信州エコポイント事業小委員会 「第2回役職員研修会」として、8月27日「認知症サポート研修」を開催。4生協から役職員・組合 員が30人参加。 この研修は、高知県地域福祉部高齢者福祉課の「認知症サポーター養成講座(出前型)」を活 用して実施。研修では、認知症についての基本的な理解の講義と、ロールプレイングやグルー プワークを通じて学習しました。 講師は、高知市健康づくり課、「認知症の人と家族の会」の方にお願いし、グループワークの補 助に高知市健康づくり課、高齢者支援センターの職員。 ○第2回石川県消費者学校 食の安全条例制定に向けた取り組みを進めるため、 三重県か ら講師を迎え、条例ができて食の安全行政がどう変わったか等について学習。 日時 2010年11月8日(月)13:30~15:30。会場 石川県勤労者福祉文化会館2Fホー ル。内容 学習会テーマ「三重県 食の安全・安心確保に関する条例」について 講師 三重県 農水商工部 食の安全・安心グループ 副室長 谷口雅仁 氏 13 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/11/18 区分 食 2010/12/8 食 2010/10/5 消費者被害 主催・実施団体名 全大阪消費者団体連絡会 北九州市消費者団体連絡会 NPO消費者ネット広島 2010/11/27 2010/11/23 セーフティネット 岩手県消費者団体連絡協議会 セーフティネット 全国青年司法書士協議会 2010/12/9 セーフティネット 全大阪消費者団体連絡会 2010/11/13 2010/10/14 2010/10/10 2010/10/27 2010/11/15 2010/11/30 2010/11/14 2010/11/29 10/19、21、26 2010/11/10 2010/10/16 2010/11/16 内容 「遺伝子組換え農作物の今を考える」 会場:エル大阪504号室 主催:全大阪消費者団体連絡会 やまぐち県酪乳業(株)HACCP工場見学 見学先:やまぐち県酪乳業(株)参加費:500円 託 児:無し 広島市呉市の貸衣装業者の貸衣装レンタル契約のキャンセル料条項が不当であることから、 広島地方裁判所呉支部に提訴。 岩手県地域総合研究所第4回講座「岩手の教育と地域格差」(会員) 企業法務支援研修会 (愛知) 消費税の増税に反対する関西連絡会代表者会議 会場:大阪府社会福祉会館 主催:消費税 の増税に反対する関西連絡会 セーフティネット 富山県消費者団体連絡会 第12回生活見直相談会 主催 :生活見直推進富山県連絡会(富山県司法書士会・北陸労金・ 消団連・労福協・連合)。 会場:北陸労金の富山県内各支店・富山ナビ・高岡ナビ 全般 埼玉県消費者団体連絡会 第46回埼玉県消費者大会を埼玉会館で開催。主催:第46回埼玉県消費者大会実行委員会 全体会は10:30~記念講演:「いまを、いきいきと生きる」~ひとりからはじまる、社会との向き合 い方~ 講演:澤地久枝さん(ノンフィクション作家)。分科会は13:30~①食 ②医療・社会保障 ③消費者問題 ④環境 ⑤教育・子育て 参加費:無料 保育有 ○プレ学習会を2 回開催し県内消費者団体との交流推進が効奏し、1100人の参加。 全般 富山県消費者団体連絡会 富山県消費者大会 主催:富山県・富山県消費者協会・くらしの安心ネットとやま。会場:富山県 民共生センター(サンフォルテ) 全般 岩手県消費者団体連絡協議会 岩手県消費者大会(全体会と6分科会)基調講演:二宮厚美さん 全般 石川県消費者団体連絡会 ○第41回石川県消費者大会 「核兵器のない世界」をもとめる世界の世論が高まる中、今年5 月、「核兵器の不拡散をもとめる条約(NPT)再検討会議」がニューヨークで開催され、石川県か らも代表団が参加し、再検討会議の成功に向けて様々な取組みを行ってきました。今後の核廃 絶・平和の取組みにつなげるため、皆で話し合っていきましょう。日時 2010年11月15日 (月)午後1時~4時。会場:金沢市アートホール(ポルテ金沢6F)。 内容:①講演「NPT再検討 会議の成果と課題」(仮) 講師:(財)広島平和文化センター理事長 ス 消費者行政 北九州市消費者団体連絡会 北九州消費者大会 記念講演 「よそで聞けない、北九州市の生活保護」 講師:高木健康さん (小倉南法律事務所 弁護士) 記念講演 「反対、賛成?消費税と社会福祉」講師:坂本毅啓 さん(北九州市立大学地域共生教育センター准教授) 参加費:無料 託児:有り(無料:要申込 み) 消費者行政 コンシューマーズ京都 第7回消費者力検定団体受験 10:00~12:00 会場:京都市市民総合相談課研修室(京都市中京区) 消費者行政 コンシューマーズ京都 消費者力パワーアップセミナー舞鶴会場 10:00~12:00 会場:舞鶴市中総合会館(舞鶴 市) 消費者行政 コンシューマーズ京都 消費者力検定受験対策講座 会場:京都市市民総合相談課研修室 (京都市中京区) 消費者行政 主婦連合会 ■消費者市民社会とはなにか~共通理解のための連続講座~ 第2回テーマ 「今なぜ消費者 市民社会か?」 講師 上村達男さん(早稲田大学教授) 消費者行政 全大阪消費者団体連絡会 食の安全・市民ホットラインの提案か消費者庁「事故情報データバンク」を検証する 会場:大阪府社会福祉会館5階第5会議室 主催:シンポジウム実行委員会 消費者行政 適格消費者団体埼玉消費者被害を 学習会&ワークショップ 「知って納得!契約書のチェック法 ~トラブルは事前の確認で防げ なくす会 ます~」会場:埼玉会館7A会議室 講師:島田 真子さん (埼玉県消費生活コンサルタントの 会) 参加無料、定員60名、申し込み問い合わせ 埼玉消費者被害をなくす会 048-844-8971 (埼玉県生協連内) 14 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/3月~4月 区分 消費者行政 主催・実施団体名 広島県消費者団体連絡会 内容 消費者問題と社会保障に関する「消費者意識調査」を実施。 今年3月~4月にかけ、県消団連の会員団体を中心に実施、2005人回答。 調査結果集計について、広島大学大学院院生にも協力してもらい分析。 結果について、11月に広島県と消団連の主催で開催する「消費者のつどい」で発表する予定。 調査項目は、消費者問題では、消費者被害経験の有無、被害後の行動等、また、社会保障で は、暮らしの不安、充実して欲しい社会保障等。 広島県消団連では、今後、市町の消費者行政調査についても実施の方向で検討を予定。 2010年度第2回県内消費者団体交流会 会場:さいたま共済会館 2010/12/1 消費者行政 埼玉県消費者団体連絡会 2010/11/17 消費者行政 主婦連合会 2010/12/15 消費者行政 主婦連合会 2010/11/14 消費者行政 長野県消費者団体連絡協議会 2010/11/25 消費者行政 長野県消費者団体連絡協議会 2010/11/10 消費者行政 2010/10月-2月 環境 2010/11月~12月「 消費者政策 2010/10月 消費者力 第40回長野県消費者大会 記念講演 「今日の消費者問題と消費者団体の役割」 講師 全国 消団連・阿南久・事務局長 特別講演 「生物多様性条約締結国会議報告」 講師 環境省・奥 田青州(生物多様性条約局長) 富山県消費者団体連絡会 第5回消費者行政推進意見交換会 主催:富山県消費者団体連絡会・富山県生活協同組合連 合会。会場:ボルファートとやま 4階琥水 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント カーボンフットプリント理解促進のための消費者向けワークショップ「新しいライフスタイル CO2 協会 を見ながら“お買いもの”」開催に協力 11月13日(土) 名古屋 (愛知県産業労働センター(ウインクあいち)) 11月16日(火) 札 幌 (京王プラザホテル札幌) 12月11日(土) 東 京 (東京ビッグサイト) 1月22日(土) 福 岡 (アクロス福岡) 2月(開催日未定) 仙 台 (会場未定) 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 事業者を対象に、「消費者志向経営エキスパート養成講座」開催 協会 第1回11月10日(水)、第2回11月18日(木)、第3回11月25日(木)、第4回12月1日(水) 第5回12月 8日(水)、第6回12月16日(木) エフコープ 南部区域委員会で消費者力アップに係る学習会開催 2010 2010 2010/9/28 消費者力 消費者力 消費者力 コープかごしま コープさが 東都生活協同組合 2010/10月 消費者力 ララコープ 2010 消費者力 2010下期 2010/10/2 消費者力 食 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 2010年 製品安全の見地から、製品安全等のテキスト作成及び、そのテキス トを使用して安全 協会 啓発講座を実施 1.高校生を対象とした製品安全教育 株式会社インターリスク総研(経済産業省再委託事業) から受託 2.消費者安全啓発事業 消費者庁から受託 コープおきなわ 消費者力アップに係る学習会開催 コープとうきょう 食育イベント「コープ たべる、たいせつフェスティバルin池袋サンシャインシティ2010」を開催 ■消費者市民社会とはなにか~共通理解のための連続講座~ 第3回テーマ 「消費者の力で 実現する安全で公正な社会~日弁連の提言を題材として~」 講師 坂 勇一郎さん(弁護士) ■消費者市民社会とはなにか~共通理解のための連続講座~ 第4回テーマ 消費者市民の 視点~経済・社会・ココロのバランス「」 講師 高橋義明さん(内閣府経済社会総合研究所) 消費者力検定団体受験 コープフレンズ主催で「消費者被害防止のワークショップ」を引続き開催。 「くらしのスキルアップセミナー」開催。「さがネット」(仮)設立にむけた議論への参加。 「消費者力UP!」オープン講座第2弾を開催! 第2回は「最近の悪質商法の手口と対策」について受講 組合員理事対象に消費者行政に係る学習会開催 15 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/11/15 区分 消費者政策 主催・実施団体名 長崎県生協連 2010/11/13 環境 コープえひめ 2010/1/14 2010/10/16 環境 環境 コンシューマーズ京都 高知県生協連 2010/12/17 環境 全大阪消費者団体連絡会 2010/10/30 2010/12/9 子育て 消費税 コープかごしま 全大阪消費者団体連絡会 2010/12/8 食 北九州市消費者団体連絡会 2010/12/17 食 コンシューマーズ京都 2010/1/21 2010/10/26 食 消費者政策 富山県消費者団体連絡会 岡山県消費者団体連絡協議会 2010/12/10 消費者政策 山口県消費者団体連絡協議会 2010/10/22 全般 大分県生協連 2010/10/17 全般 鳥取県生協連 2010/11/5 全般 長崎県生協連 2010/10/20 全般 広島県生協連 2010/11/1 全般 ララコープ 内容 長崎市のNBCビデオホ-ルで開催された「第40回長崎県生協大会」には、会員生協から役職 員、組合員約150名が参加しました。 コープえひめは、環境の取り組みの一環として、愛媛県が行っている「企業の森林づくり」に参 加し、愛媛県・今治市・コープえひめの三者で企業の森林協定を締結しました。今治市より玉川 町鈍川の約41haを活動フィールドとしてご提供いただき、森林の愛称を「コープえひめ未来の 森」とし、保全活動に取り組んでおります。今回は「コープえひめ未来の森」での第2回目の活 動で、除伐・枝落しの森林整備活動を組合員・役職員家族、愛媛県、今治市と協力し総勢86名 で実施いたしました。 蛍光管の適正処理をめざすフォーラムin奈良 会場:奈良市役所 コープ自然派では、土佐町とともに様々な環境活動に取り組んできています。高知県との間で 締結した「コープ自然派の森パートナーズ協定」のもとで進めている「協同の森づくり」事業も土 佐町の森で進めています。この事業の一環で間伐体験が行われました。 「エコラベルで始めよう みんなができる“ゆるエコ”の意味」 講演:エコラベル調査の結果報告 講師:有路 昌彦さん(近畿大学農学部水産学科水産経済学研究室准教授) 会場:大阪府社 会福祉会館402号 「キッズクラブ」で、「いもほり&やきいも」会を開催し、親子23人が参加しました。 消費税の増税に反対する連絡会主催の第30回代表者会議&記念講演(公開学習会)のお知 らせ。 記念講演(公開学習会)テーマ:「消費税増税は誤り!いのちと暮らし輝く、新しい福祉 国家を」 講師:二宮 厚美さん(神戸大学教授) 会場:阿倍野市市民学習センター講堂(あべ のベルタ3F) やまぐち県酪乳業㈱HACCP工場見学見学先:やまぐち県酪乳業(株) 参加費:500円、託児: なし 消費者にHACCPをご理解いただく工場見学 日本ミルクコミュニテ(株) 京都工場池上製作所 (共催:(財)食品産業センター) 「HACCPを知ろう 工場見学~㈱スギヨ北陸工場」主催:富山県消費者団体連絡会 第24回岡山県消費者大会は岡山県消費者団体連絡協議会(以下、県消団連)が主催し、10月 26日(火)午前10時より、おかやまコープ・オルガホールにて開催されました。大会には、4団体 202名が参加しました。 第36回山口県消費者大会 講演:消費者をとりまく身近な法律」 講師:出口裕理(でぐち ひろ みち)さん(弁護士) 会場:山口県労働者福祉文化中央会館 第20回大分県生協大会が、大分市内の全労済ソレイユ7F「カトレア」で開催され、県連傘下の 会員生協12 会員から約90 名の役職員と組合員が参加しました。 鳥取県生協 創立60周年第18回「鳥取県せいきょうまつり」を開催。会場は鳥取市のコカコーラ ウエスト・スポーツパーク。ことしの「鳥取県せいきょうまつり」は鳥取県生協創立60周年、鳥取 大学生協20周年記念ということもあり、秋晴れの下、15,000人と近年では最多の来場者数と なり、展示即売や試食、楽しいステージでの出し物や抽選会など、大変賑やかな一日となりまし た。 第40回長崎県生協大会が、長崎市のNBCビデオホ-ルで開催され、会員生協から役職員、 組合員約150名が参加しました。 第39回広島県生協大会がメルパルク広島において開催された。 【くらしの見直し講演会】が開催されました。目からウロコが!時代に負けない家計管理術! コープ共済ライフプランニング活動推進のくらし見直し講演会を活用し、『くらし』に関する活動と して、講師に須原光生氏を招き講演会を開催しました。会場に集まった参加者はなんと103 名!会場は満席となりました。 16 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/1/14 2010/11/10 区分 環境 消費者政策 主催・実施団体名 コンシューマーズ京都 主婦連合会 2010/11/17 消費者政策 主婦連合会 2010/12/15 消費者政策 主婦連合会 2010/1/19 消費者政策 主婦連合会 12/9-12/11 消費者政策 東京消費者団体連絡センター 2010/1/15 消費者政策 全国青年司法書士協議会 2010/1/29 2010/12月 2010/12-2011/2 消費者政策 消費者政策 消費者政策 全国青年司法書士協議会 消費者ネットワークちば 消費者ネットワークちば 2010/11/5 消費者政策 いばらきコープ 2010/11/16 消費者政策 パルシステム茨城 茨城県消費生活審議会にて検討されている消費者基本計画案について説明会に参加した。 2010/11/20 消費者政策 消費者ネットワークわかやま(仮称) シンポジウム参加者約80 名。講演「消費者被害の実態と消費者ネットワークの役割」(KC’s 片山登志子副理事長)「一番大切なのは、理屈でなく声。被害にあった方の声を集めることが重 要」。パネルディスカッション「和歌山県における消費者ネットワークの課題」(コーディネーター 片山先生)パネリスト:和歌山県県民生活課・幸前課長、県消費生活センター赤井・相談員、岡 弁護士、消費者ネットわかやま設立準備会・斉藤事務局長。斉藤事務局長からは、消費者行政 ヒアリング調査結果(1 県9 市)をもとに、行政への要望として、①全市に 2011/2月 消費者政策 新潟県生協連 2010/11/17 消費者政策 兵庫県、ひょうご消費生活三者会 議 2010/11/18 子育て 活性化基金活用で、県の「消費者向け情報等広報宣伝」を生協機関誌で11 年2 月から掲載す る運びに。 「ひょうご消費生活フォーラム」(参加者300人)開催。知事、副知事、県議10 名ほど。県消費者 行政キャラクター「フクたん(消費者)」「コウたん(事業者)」「ハバたん(行政)」の着ぐるみも登 場。プログラムは、「くらしの安全安心劇場」として「あなたの契約大丈夫?ふとん行進曲」が、 川西市消費生活センターと協働で高齢者対象の出前講座を実施している「行きまっせ!消費 者啓発グループ“てくてく”」より披露。活動報告は、「県立淡路高校校長」「三田食品衛生協会 会長」「豊岡市生活環境課長・県立但馬生活科学センター消費生活相談 高野優さんの“元気になる子育て講演会”を開催しました。高野優さんの講演会はエフコープの 子育て支援企画として今回で4 回目ですが、毎回大好評で参加者は抽選という状況です。今回 も100 名の募集に対し、380 名の応募があり、抽選で180 人に絞られました。 エフコープ 内容 蛍光管の適正処理をめざすフォーラムin奈良 会場: 奈良市役所 ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館3階 主婦連合会会議室において18時30分 ~20時00分 第2回 ・テーマ 今なぜ消費者市民社会か? 講師:上村達男さん(早稲田大学 ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館3階 主婦連合会会議室において18時30分 ~20時00分 第3回 ・テーマ 消費者の力で実現する安全で公正な社会~日弁連の提言を題 材として~ 講師:坂 勇一郎さん(弁護士) ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館3階 主婦連合会会議室において18時30分 ~20時00分 第4回 ・テーマ 消費者市民の視点~経済・社会・ココロのバランス 講師:高橋 義明さん(内閣府経済社会総合研究所) ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館3階 主婦連合会会議室において18時30分 ~20時00分 第5回 ・テーマ 助け合う社会と消費者市民 講師:星川安之さん(財団法人共 用品推進機構) 「エコプロダクツ2010」に参加~東京都消費者月間実行委員会 (会場:東京ビッグサイト 東 展示場6-043) 「責任ある消費行動」に関するパネル展示や来場者参加型企画の実施 消費者問題(悪質商法)シンポジウム(大阪) 消費者問題対策委員会シンポジウム (大阪) 館山市(12 月)では「訪問販売被害撲滅キャンンペーン」を計画。 旭市(12 月)、富里市(11 年1 月)、茂原市(11 年2 月)、で県・市と共催でシンポジウムを開催 する。 茨城県消費生活審議会にて検討されている消費者基本計画案について、説明会が開催され た。 17 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/11/24 区分 子育て 主催・実施団体名 生協ひろしま 内容 「子ども若者育成・子育て支援功労者表彰」(内閣府)を受賞。子育てと子育てを担う家族を支援 する活動に功績があった団体として、生協ひろしまが、内閣府より標記表彰を受けました。11月 内閣総理大臣官邸にて、岡崎トミ子内閣府特命担当大臣より表彰状が授与されました。 2010/10/26 消費者政策 岡山県生協連 2010/11/11 消費者政策 岐阜県生協連 2010/11/4 消費者政策 鳥取県生協連・島根県生協連 2010/11/29 消費者行政 鹿児島県消費者団体連絡会 2010/1/27 税制 全大阪消費者団体連絡会 2010/2/8 消費者行政 埼玉県消費者団体連絡会 第24回岡山県連消費者大会:テーマ「協同と連帯の心で、発揮しよう消費者の力」講演「日本の社 会保障は本当に財政不足か?これからの税と社会保障を考える」唐鎌専大教授:国の豊かさ が国民生活の豊かさに直結しない構造にあることを諸外国との比較(GDP、国民所得、社会保 障)説明。社会保障で守られるべきものは国民、福祉の重要性が浸透しているヨーロッパでは、普通 の人が普通の時に普通に受けられる福祉、医療、介護に広がった。一方、日本では税制度が社 会保障の拡充を阻害していると指摘。政府は総債務を示して財政赤字と発表している 全岐阜県連生協大会は「岐阜県における地方消費者行政強化のために」をテーマにシンポジ ウムが開催された。県環境生活部より消費者行政の現状、消費者ネットワーク岐阜・大藪代表 よりこれまでとこれからの取り組み、適格消費者団体・あいち消費者被害防止ネットより東海3 県を視野に入れた活動報告がされた。 消費者力アップセミナー(11/4):3 県連7 生協48 名(組合員理事・監事21、エリア委員8、役職員19):今 年度は、鳥取・島根県連の会員を中心に米子で開催。昨年の講義中心のセミナーーから、今年度 はワークショップ方式で進め、参加者同士の話し合いを行いながら学習。テーマ「くらしの中から消費者 問題を考えよう」、参加者の身近にあった消費者トラブルを出し合い共有化、行政の方から消費者 被害の具体的事例と取り組み、全国生協の取り組みの話を聞きながら、これから自分の生協で やってみたいこと等について、話し合いを 第38 回「鹿児島県消費者大会」を開催しました。第38 回「鹿児島県消費者大会」は、11 月29 日(月)に鹿児島市勤労者交流センター(キャンセ)多目的ホール(8F)で開催されました。参加 者は、全体で約150 名でした。鹿児島県消費者大会は、生協コープかごしまも参加している鹿 児島県消費者団体連絡会(県消団連)~構成団体は、鹿児島大学生協、鹿児島医療生協、グ リーンコープかごしま生協、新日本婦人の会鹿児島県本部、生協コープかごしま、鹿児島県生協 連の6団体~が、毎年開催しているもので、今年は記念講演として「本当 講演会:フリージャーナリスト・斉藤貴男さんが暴く「消費税のカラクリ」 場所:大阪府社会福祉 会館503会議室、 講師:斉藤貴男さん、主催:消費税の増税に反対する関西連絡会 消費者団体地区別交流会(西部)をコーププラザ川越会議室で開催. 2010/11/26 平和 ララコープ 2010/12/4 環境 ララコープ 7月~2011年1月 消費者政策 NPO消費者ネットやまぐち 8月~ 消費者政策 NPO消費者ネットやまぐち 平和学習と白雪食品の工場見学を22名の参加者で行いました。平和学習では、長崎市平和 公園周辺を1時間半のコースで山里小学校(旧山里国民学校)、如己堂を見学しました。工場 見学は白雪食品の工場見学では、麺が出来るまでの工程や工場内の生産管理、更に生協で 取り扱う商品の安全性を再認識することが出来ました。 長崎県が主催する「ながさき県エコフェスタ2010」にブース出展で団体参加しました。 消費者力アップセミナー(4回シリーズ+消費者力検定)を開催。 第1回 7月9日(金) 参加19名、講師:(財)日本消費者協会 広重 美希さん(消費生活コンサルタン ト)、「なぜ今消費者力?」~消費者力の衣・食・住・環境を勉強致しました。 第2回 8月27日(金) 参加28名、講師:当ネット理事の清木敬祐弁護士「契約・悪徳商法」~ 参加者の半数以上の方が身近に悪徳商法と思われる事例に、遭遇したことがあるとの事・・・。 第3回 9月29日(金) 参加20名、講師:当ネット会員 山口県からの委託事業、平成22年度山口県消費生活相談員養成講座を開催。公募でNPO法 人消費者ネットやまぐちでは、8月より山口県からの委託事業「消費生活相談員養成講座」を開 講中です。公募で100名余りから選ばれた10名の方が消費生活相談員を目指し、日々がん 18 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2010/12/10 区分 消費者政策 主催・実施団体名 山口県消費者団体連絡協議会 2011/2/5、6 消費者政策 全国青年司法書士協議会 内容 第36回山口県消費者大会 「み~んな安心して暮らしたい!」が午前10時~午後2時まで、労福 協会館で開催され、約150名が参加しました。主催は、(略:山口県消団連)。構成団体は、コー プやまぐち、県連合婦人会、県母親大会連絡会、県JA女性組織協議会、新日本婦人の会県本 部、県漁協女性部の6団体。大会には、山口県消費生活センターの石田健一所長、山口市市民 安全部の野村和司部長、県生協連の有吉政博会長理事(以上、後援3者)と、県地域消費者団 体連絡会の吉冨崇子会長の4名が参列されました。 「消費者力アップ講座」第4回(最終回)を開催 12 月4 日(土)~5 日(日)の2 日間、地元福岡で、地域の平和を考える旅を初めて実施しまし た。参加者は22 名で、中型バスでの行程でした。 <エフコープの平和活動の取り組み>~地元を知る・歩く・考える~大刀洗戦跡めぐり 大刀洗には第二次世界大戦当時、東洋一と誇った航空戦略の拠点「大刀洗飛行場」がありまし た。久留米区域委員会では、「大刀洗空襲を語り継ぐ会」の石川様を講師にお招きし、11 月18 日(木)に久留米支所にて事前学習会、12 月2 日(木)に大刀洗フィールドワークを開催しまし 福祉の輪を広げる体験学習会を開催。「高齢者の擬似体験と車いす体験」の学習のほか、ユニ バーサルデザインの品々の紹介なども実施しました。 集団的消費者被害救済制度の意義と必要性を広く消費者(団体)に広げ、制度実現に向けた 「世論づくり」の場とすべく、全国消団連や消費者機構日本などとの共催で、「集団的消費者被 害救済制度」の実現を求める消費者シンポジウムを開催します(東京・四ッ谷)。 ADR事例検討会 愛媛 2010/12/14,15 2010/12/4、5 消費者政策 平和 生協ひろしま エフコープ 2010/11/18、 12/2 平和 エフコープ 2011/12/16 福祉 コープかごしま 2011/3/10 消費者政策 日本生協連 2011/2/11~13 消費者政策 全国青年司法書士協議会 ADRトレーニング(中級編) 2011/2/3 消費者政策 主婦連合会 2011/2/7 消費者政策 埼玉県消費者団体連絡会 2011/2/24 消費者政策 埼玉県消費者団体連絡会 2011/3/3 消費者政策 神奈川県消費者団体連絡会 2011/2/4 消費者政策 富山県消費者団体連絡会 2011/2/12 消費者政策 長野県消費者団体連絡協議会 ○連続講座「消費者市民社会とは何か」主婦会館B2クラルテ18時30分~20時30分 第6回 ・ テーマ:助け合う社会と消費者市民Ⅱ~貧困、ホームレス自殺問題~」 講師:生田武志さん (野宿者ネットワーク代表)、清水康之さん(NPO法人自殺対策支援センター ライフリンク代 表)、 高橋義明さん(内閣府経済社会総合研究所 主任研究官) 埼玉消費者被害をなくす会 学習会「知って納得!契約書のチェック方法 ~トラブルは事前の 確認で防げます~」 講師:島田真子さん(埼玉県消費生活コンサルタントの会)、会場:ふれあ いセンター久喜 会議室 埼玉消費者被害をなくす会 学習会&ワークショップ 「もうチラシにはだまされない!~広告表 示のワークショップで消費者力アップ~」 講師:長田 淳さん(弁護士・埼玉消費者被害をなく す会副理事長)、会場:コーププラザ川越 2011年神奈川県消費者のつどい-消費者の権利を守る 実感できますか?くらしの安心を!! -全体会講演:山家悠紀夫さん(くらしと経済研究室主宰)テーマ:どうなる、どうする暮らしと経 済会場:かながわ県民センター、分科会テーマ:「環境」、「食」、「くらし&消費者問題」、「平 和」、「住まいの在り方」、「社会保障・福祉」 輸入食品安全対策シンポジウム講演:①「検疫所の輸入食品安全対策について」講師: 大阪 検疫所 担当職員、講演:②「企業による輸入食品安全対策について(国産品と比較して)、講 師:木村 均さん((社)日本冷凍食品協会 専務理事)、主催:富山県 会場:サンシップとやま 富山県総合福祉会館福祉ホール 長野県主催の消費者問題シンポジウムを共催。県消費者の会連絡会も共催 2011/3/22 消費者政策 石川県消費者団体連絡会 2011/2/3 食 コンシューマーズ京都 消費者行政に関する懇談会 内容:石川県消団連で行った「消費者行政調査」をもとに地方消 費者行政の充実強化に向けて意見交換を行います。会場:石川県勤労者福祉文化会館2F ホール 食と農のひろば「がんばる農家を応援しよう」 会場:コープイン京都 19 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/2/22 区分 全般 主催・実施団体名 コンシューマーズ京都 2011/2/24 全般 コンシューマーズ京都 2011/2/23 消費者政策 2011/2/16 消費者政策 2010/12/9~11 環境 2011/1/11 消費者政策 2011/1月~2月 こども 2011/1/28 環境 2011/1/13 消費者政策 2010/12月 環境 内容 ユニバーサルデザイン講座・学習企画《京都市からの委託事業》会場:コープイン京都 ユニバーサルデザイン講座・ワークショップ《京都市からの委託事業》 会場:イズミヤ高野店(京 都市左京区) 北九州市消費者団体連絡会 消費者セミナーVol.1 こんなコトバに ご用心!「高齢者をねらう悪質商法とその対策」 講師: 森 十四子(もり そよこ)さん(北九州市立消費生活センター専任講師) 会場:西日本総合展 示場 AIMビル3階 315会議室 託 児:有り(無料、要予約2/15まで) 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント 2011年 「消費者志向NACS会議」開催 「消費者志向」をテーマに企業の取組み事例や、昨年 協会 11月に制定されたISO26000の解説、経済産業省からリコールやリスクアセスメントに関する 報告を行う。 1. 社会的責任(ISO26000)と消費者志向経営 昨年発行されたISO26000(社会責任)と企業との関連について解説(講師:NACS常任理事 古谷) 2. 改訂「リコールハンドブック」および「リスクアセスメントハンドブック」について 経済産業省の「リコールハンドブック」改訂内容および、新たに策定された「リ 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント エコプロダクツ2010展(12月9日(木)~11日(土))に出展 協会 ◎ブースでは、身近な商品(携帯電話とレギュラーコーヒー)を取り上げ、利用(使用) 時のこと だけでなく、原材料の採掘・栽培時のことや廃棄時のことまでを考えた消費行動が 大切である ことをパネルで展示。 ◎10日(金)と11日(土)の午後2時から3時までは、ブース内でミニトークサロンを開催し、 携帯 電話やレギュラーコーヒーの環境情報について来場者の方の意見をお聞きした。 全国消費生活相談員協会 「国民生活センターの見直し」を考える“緊急シンポジウム”開催。 福嶋浩彦 消費者庁長官、野々山宏(独)国民生活センター理事長、松本恒雄 消費者委員会委 員長、吉川萬里子消費生活専門相談員の4人のパネリストが、消費者行政を強化するために 国民生活センターの機能をどのように見直すべきかについて、それぞれの立場から意見を述べ られました。消費者行政の後退を危惧・懸念する会場発言もあり、有意義なシンポジウムとなり 日本青年団協議会 平成22年度こどもゆめ基金助成事業「青少年体験活動指導者全国フォーラム」の開催 実践報告、ワークショップ、交流会など多彩なプログラムを用意しています。生き生きと活動して いる人も壁にぶつかって悩んでいる人も、何かしたいけれどどうしたらいいかわからない人も、 集まって語り合い学びあうことで、きっと地域での活動に活かせるヒントが見つかるはず。 日時 2011年1月15日(土)~16日(日) 場所 国立磐梯青少年交流の家 中日本プログラム 日時 2011年1月29日(土)~30日(日) 場所 山中湖畔荘清渓 西日本 北九州市消費者団体連絡会 大人の社会見学Part3 なんでも鑑定団バスツアー 諫早干拓・堤防見学 生協コープかごしま 「最近の消費者問題と法改正」についての学習講演会を開催しました。講師は理事会メンバー でもある監事の森雅美弁護士にお願いした。 ララコープ 環境測定(二酸化窒素/NO2 測定)活動報告:ララコープでは12月に県下測定ポイント122ヶ 所の大気測定を行いました。測定ポイントについては、 測定参加の組合員さんのふだんの生 活を通して測定してみたい場所を決める「任意点」と毎年継続して測定を続けている「定点」を 20 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/1/21 区分 全般 2011/1/29 全般 2011/1/12 消費者行政 2011/1月 2011/28-3/18 消費者行政 福祉 2011/2/9 食 2011/3/16 消費者政策 2011/3/7 消費者政策 2011/3/18 消費者政策 2011/4/23 2011/3/5 2011/3/3 2011/3/30 主催・実施団体名 ララコープ 内容 日本生協連 政策企画部より板谷伸彦氏を講師にお迎えし、「消費者の願いからTPP 問題を考 えるために」と題して組合員理事と幹部職員を対象としたTPP に関する学習会を開催しました。 農業・食料自給率・関税撤廃の際の物価の変動や雇用情勢の変化のほか、米が投機の対象 になることが必至であること、国際社会での立場にも大きな影響を与えることなど、様々な角度 から学ぶ機会となりました。TPP に関する賛否双方の情報を組合員・消費者と共に学び、考 え、意見を出し合って、「安心・安全」を大前提とした仕組みを構築するために、積極的 沖縄県・沖縄県議会・JAグループ 沖縄県では、実行委員会(沖縄県・沖縄県議会・JAグループ沖縄等計8 団体)が主催する「TPP 沖縄等計8 団体主催、共催団体の 交渉への参加に反対する沖縄県民大会」が開催され、共催団体の一員として沖縄県生協連、 一員として沖縄県生協連、生協コー 生協コープおきなわからも参加しました。JAグループ沖縄を中心に農業関係者など54団体約 プおきなわ 5400名の参加となり、「地域への影響や民意を無視した交渉参加は絶対に認められない」と する決議が採択されました。 NPO法人消費者ネットやまぐち 「消費者力アップセミナー」シリーズの第4回を開催。第4回目は、(財)日本消費者協会の広重 美希先生を講師に「消費者力検定の振り返りと様々な啓発手法」を開催。 NPO法人消費者ネットやまぐち 山口県より、現消費生活相談員等レベルアップ研修を受託いたしました。 NPO法人消費者ネット広島 県下4市1町で地方消費者行政活性化基金活用事業を活用し、「高齢消費者等見守りサポー ター養成研修会」を開催。研修会の主な内容は、消費生活相談員による高齢消費者の被害実 態や防止と見守りについての講義、市町の所轄警察署担当官による悪質商法の手口と被害に ついての講義、介護・福祉関係者による高齢者支援についての講義等。今年度は、3月までに、 「研修会」を呉市(3月9日)、東広島市(3月18日)、安芸太田町(3月15日)で開催し、別途「出前 講座」を三原市(3月18日)、北広島町(3月10日)で開催される予定です。 ララコープ 長崎市築町の『メルカつきまち(市民生活プラザホール)』において、九州農政局長崎農政事務 所との共催で開催されました。今回は「健康食品」をテーマにした意見交換会(講演とパネルディ スカッション)でした。年齢とともに、関心も高くなる『健康食品』、その問題点に迫ろうと、前半は 鈴鹿医療科学大学・長村洋一教授に講演をいただき、後半は科学ライターの松永和紀さんの コーディネートによるパネルディスカッションが行われました。 主婦連合会 第7回 消費者市民社会とは何か テーマ:「海外のシティズンシップ教育」 講 師:中山あおい さん(大阪教育大学国際センター 准教授) 会 場:主婦連合会会議室(主婦会館3階) 東京消費者団体連絡センター 2010年度東京の区市町村消費者行政調査の取り組み「報告・交流会」 会 場:東京都生協連 会館 *東京都生協連消費者行政連絡会と共催 東京消費者団体連絡センター 「東京の消費者行政について学習・意見交換会」(仮称) 会 場:東京都消費生活総合セン ター教室(17階) 講 師:東京都生活文化局消費生活部 小笠原部長 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協NACS東日本支部 自主研究会発表会開催 会 場:東京ウイメンズプラザ・ホール*研究発表 6件*コメンテーターによる総括コメント*ポスターセッション 埼玉の消費者行政充実を考えるシンポジウム ~連携で撲滅させる高齢者・障害者の消費者被害 消費者政策 埼玉県消費者団体連絡会 ~を開催。①埼玉県内の高齢者消費者被害の実情②高齢者被害に取り組む連携例の紹介③連携 の在り方と消費者行政に向けた提言主 催:消費者行政充実埼玉会議 会 場:埼玉県県民健康セ ンター 1階大会議室B 2011年神奈川県消費者のつどい消費者の権利を守る 実感できますか?くらしの安心を!!-全体 消費者政策 神奈川県消費者団体連絡会 会10:00~12:00、 講演:山家悠紀夫さん(くらしと経済研究室主宰)テーマ:どうなる、どうする暮ら しと経済、会場:かながわ県民センター 分科会13:00~15:30 テーマ:「環境」、「食」、「くらし&消 費者問題」、「平和」、「住まいの在り方」、「社会保障・福祉」 消費税まるごと知っ得ゼミナール第3回「私たちが納める所得税はどうなっているの?」開催。会場: セーフティネット 全大阪消費者団体連絡会 大阪府社会福祉会館402号室、 講師:林 明さん(税理士)、 主催:消費税の増税に反対する関西 全般 21 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/3/5 区分 全般 主催・実施団体名 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/3/22-3/24 2011/3/22 全般 消費者政策 岩手県消費者団体連絡協議会 石川県消費者団体連絡会 2011/3/2 2011/3/9 全般 全般 コンシューマーズ京都 コンシューマーズ京都 内容 TPPを考える県民フォーラム」主催:TPP等と食料・農林水産業・地域経済を考える岩手県民会 議主催~構成メンバー TPP地域学習会 消費者行政に関する懇談会 会場:石川県勤労者福祉文化会館2Fホール 内容:石川県消 団連で行った「消費者行政調査」をもとに地方消費者行政の充実強化に向けて意見交換を 行 います。 京都消費者問題セミナー「高齢者ビジネスとその被害」 会場:ハートピア京都 TPP問題学習会① 会場:せいきょう会館 2011/3/13 環境 コンシューマーズ京都 第3回蛍光管リサイクルシステム研究会 会場:せいきょう会館 2011/3/23 全般 コンシューマーズ京都 TPP問題学習会② 会場:せいきょう会館 2011/3/17 消費者政策 北九州市消費者団体連絡会 2011/3/19 医療 北九州市消費者団体連絡会 2011/3/26 食 北九州市消費者団体連絡会 消費者vol.2 知っていますか?「改正貸金業法」会 場:ウエルとばた 121・122会議室(JR 戸畑駅南口複合公共施設 戸畑区汐井町1-6)講 師:小川 威亜(おがわ たけあ)氏(福岡 県弁護士会 北九州部会 消費者委員会委員長) 消費者vol.3 「乳がんチェック」の話 会場:ウエルとばた 121・122会議室(JR戸畑駅南口複 合公共施設 戸畑区汐井町1-6)講 師:一本杉 聡(いっぽんすぎ さとし)氏(医学博士 日 本乳癌学会乳腺専門医、医療法人 一本杉外科医院 医院長) 親子でつくろう!「学校給食の人気レシピ」 会場:九電イリス北九州(小倉北区室町1丁目1番 地1号リバーウォーク北九州 デコシティ5階) 講師:北九州市 学校給食調理士の皆さん 募 集人数:保護者と小学生児童 12組(応募者多数の場合抽選) 2011/2/23 全般 2011/2/24 消費者政策 2011/2/8 食 静岡県消費者団体連盟 第10回消費者フォーラム開催 テーマ『安全で安心出来る暮らしのために~消費者の果たすべ き役割~』 内容は10周年記念式典と事例発表 静岡県立大学「食品中に存在する化学物質について 静岡県健康福祉部医務課「かしこい医療消費者になろう」 静岡県水産技術研究所「未利用水産資源の現状と利用に向けた取り組み」 静岡県消費者団体連盟生活一般部「加工食品の栄養成分表示とナトリウムの食塩相当量併 記」の調査について NCOS NCOS マラソンセミナー テーマ:ISO26000「社会的責任に関する手引き」について 講師:松本恒雄さん(一橋大学大学院教授、NCOS理事長) 料理教室の開催 テーマ:「しっかり朝ごはん」の工夫~こどものときからよい習慣を~ 会員団体より30名参加 講師は金沢友の会岡林たまよさん 実習ではおにぎり三種、農夫の朝めし(温野菜をつかったオープンオムレツ)、常備菜を利用し た小松菜の和え物、野菜の甘酢つけなど6種類を作りました。参加者からは「毎朝の朝食づくり の参考になりました」「朝食の大切さ、食品のバランスなどとても参考になりました」と大好評で した。当日は参加者に「朝食に関するアンケート」も実施し、魚類・いも・豆類など朝食に使いに くい食材の摂り方なども教 石川県消費者団体連絡会 22 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/2/2 区分 全般 主催・実施団体名 新日本婦人の会 内容 新婦人2011春の行動プレ企画 「ジェンダー平等連続学習講座」第1回を開催。テーマ: 平等 社会がつくる 福祉と経済発展 ―スウェーデンに学ぶ- 福祉を充実させながら経済も発展させ、注目を集めるスウェーデン。そのカギは世界でもすす んだ男女平等の社会――。新婦人は、駐日スウェーデン大使館一等書記官のエリノール・ブロ ンベリさんを講師に迎えて学習交流しました 全国大学生活協同組合連合会 全国大学生協連主催「全国環境セミナー」(共催:横浜市立大学、環境省、横浜市)が、横浜市 立大学金沢八景キャンパスを会場に開催されました。今セミナーは、「踏み出そう! 新たな環 境活動の一歩」をテーマに掲げ、全国43生協11団体から、学生・教職員、生協職員ら202人の 参加がありました。 長野県・長野県消団連 消費者シンポジウムを開催。 岐阜県 消費者ネット設立により、高齢者向けの出前講座の実施や消費者行政調査の結果を再度、組 合員が行政訪問予定。 滋賀県 消費者ネットしがの第2 回総会に野々山国セン理事長を講師に3/12 に開催。 兵庫県生協連・コープこうべ・kc’s 県及び神戸市の後援で3/18 に「ひょうご消費者セミナー2010」を開催予定。テーマは消費者被 害を防ぐまちづくりということで。まちづくりの視点を重視したセミナー。 ひょうご消費者ネット シンポジウム「リボ払いの落とし穴」を 開催。 大分県消費者問題ネットワーク 「講演会」3/4(金)10時~(テーマ)「適格消費者団体の役割の重要性について」(講師)京都弁 護士会 野々山 宏弁護士 (国民生活センター理事長) 鹿児島県生協連 消費者問題での会員組合員向け啓発チラシ19 万部を発行した。 消費者団体千葉県連絡会 労働者福祉センターにおいて、千葉県消費者学習交流会(千葉県消費者大会)を「高齢化社会 と消費問題」をテーマに開催。この事業は千葉県消費生活の安定及び向上にむけた県民提案 事業として千葉県が国の活性化基金を使い、09年度より県の委託事業として実施しています。 本年度も消費者団体千葉県連絡会やちばコープ、パルシステム千葉、生活クラブ、なのはな生 協、充実ネットちばなど20の消費者団体が受託し23の事業を実施しています。 山梨県消費者団体連絡協議会 「山梨県食の安全・安心条例」制定を求める学習集会。講師:消費者会議かながわ 神奈川県消団連 神奈川県消団連定例幹事会で勉強会を計画。会場:かながわ県民センター710号室 テーマ: 神奈川県の住生活の現状について 神奈川県消団連 神奈川県消団連拡大幹事会で講演会を計画。会場:かながわ県民センター403号室 講演会: 「消費者の権利」 講師:岩元 諭さん 公益法人日本消費生活アドバイザー・ NACS東日本支部 自主研究会発表会 会場:東京ウイメンズプラザ・ホール、研究発表6件、コ コンサルタント協会 メンテーターによる総括コメント、ポスターセッション 10/23~24 環境 2011/2/12 2011/ 消費者政策 消費者政策 2011/3/12 2011/3/18 消費者政策 消費者政策 2011/2/27 2011/3/4 消費者政策 消費者政策 1905/7/3 2011/2/18 消費者政策 消費者政策 2011/4/4 2011/4/21 消費者政策 消費者政策 2011/5/12 消費者政策 2011/4/23 消費者政策 2011/5/9 税制 2011/3/7 食 コープかごしま 2011/3/27 平和 佐賀県生協連 全大阪消費者団体連絡会 第4回「社会保障と税の共通番号制度って何?プライバシーは大丈夫?」、会場:大阪府社会 福祉会館402会議室、講師:黒田 充さん(自治体情報政策研究所代表、大阪経済大学非常勤 講師)、主催:消費税の増税に反対する関西連絡会 コープかごしま本部会議室で鹿児島農政事務所の方々を招いて「食に関する学習懇談会」を開 催。 食に関するグループメンバーなど組合員11名と職員など総勢20名の参加。鹿児島農政事務 所から「食品表示ウォッチャー」の募集や7月1日から伝達が始まる「米トレーサビリティー法」に 佐賀県教育会館・大会議室において、元日本生協連会長理事 竹本成德氏を講師に迎え平和 講演会を開催した。県内生協の役職員向けに企画されたもので、各会員生協より参加いただ き、54名の参加がありました。 23 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/3/28 区分 環境・福祉 主催・実施団体名 エフコープ 内容 「エフコープ環境助成金」の取り組みと地域の福祉活動を支援する「エフコープふくし助成金」の 取り組みにおいて、助成金を活用する立場に立った工夫と12 年に渡る継続した取り組みが評 価され、「ふくおか共助社会づくり表彰」地域貢献活動部門賞を受賞した。博多区の博多サンヒ ルズホテルにて表彰式が行われ、理事長の梶浦孝弘と組合員理事の立石三枝子さん、杵島奈 緒美さんが出席しました。当日は、協働部門賞として6 件14 団体、地域貢献活動部門賞として 10 件10 団体、共助社会づくり奨励賞として5 件7 団体が表彰されました。 2011/4/13 全般 おかやまコープ TPPについて理解を進めるため、組合員理事・エリア正副委員長を対象に、学習会を開催し26 名が参加しました(4/6には職員の学習会開催)。日本生協連が3月に作成した『消費者の願い からTPP問題を考えるために』の資料集を使い、資料集冒頭で提案している「TPPを考える集い 企画案」を参考に、ワークショップ形式で行いました。 消費者行政充実埼玉会議を浦和コミュニティセンター第5集会室で開催。 2011/5/27 消費者政策 埼玉県消費者団体連絡会 2011/5/24 環境 全大阪消費者団体連絡会 「温暖化したらどうなるの?~温暖化・異常気象と農業への影響~」開催。会場:大阪府社会福 祉会館402号室、講師:池上甲一さん(近畿大学農学部環境管理学科教授) 2011/5/28 環境 全大阪消費者団体連絡会 2011/6/16 環境 全大阪消費者団体連絡会 2011/4/29 食 家庭栄養研究会 CASA「原発事故問題とCASAモデルのシンポジウム」開催。会場:大阪歴史博物館講堂。内 容: 報告1 「福島原発問題」 山口 幸夫さん(原子力資料情報室共同代表)、報告2 「脱原発 シナリオ、CASA2020モデル」、主催 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA) 蛍光管のリサイクルを進めよう!~水銀の環境放出STOP~」開催。会場:阪府社会福祉会館 402号室、講師: 原強さん(コンシューマーズ京都理事長) 家庭栄養研究会 学習会。テーマ:牛乳は本当に健康によいか? ―乳がん、アレルギー、骨 粗しょう症との関係―牛乳はカルシウム源として奨励されています。しかし、アレルギーの問題 や、骨粗しょう症を助長するという指摘があり、今回の大震災で放射能汚染も心配されていま す。講師の佐藤氏は、「今の牛乳は女性ホルモンが多いと警告し、常食すると乳がんになりや すい」と報告しています。さまざまな牛乳をめぐる問題について、最新情報を学習します。講師: 山梨医科大学名誉教授 佐藤章夫氏、会場:東京・中野区勤労福祉会館2階(JR中野駅南口 2011/4/13 食 エフコープ 2011/4/20 全般 広島県協同組合連絡協議会構成団 2012国際協同組合年~「協同と地域コミュニティの再生」に向けて~ 広島県で「実行委員会」 が発足。昨年12月の実行委員会設立準備会を受けて、本年4月20日、第1回実行委員会が開催 され、広島県協同組合連絡協議会構成団体の他、中国新聞、県社会福祉協議会、ひろしまNPO センター、ワーカーズコープ、広島大学の田中秀樹教授など、23団体・個人から22名が参加して 開催された。実行委員会としての取り組みについては、「協同と地域コミュニティの再生」をテー マとし、今年7月から1年間、キックオフ大会、全体研究会、分科会、「2 2011/5/28 全般 公益法人日本消費生活アドバイザー・ 大震災後の多重債務者問題を考える」シンポジウムのご案内~大震災後の新たな多重債務者 コンサルタント協会 問題の実態と今後の効果的な行政・事業者・消費者の取組み~ 日時: 2011年5月28日(土) 午後2時 ~ 5時30分 会場: 大田区消費者生活センター 大集会室 (東京都大田区蒲田5-136-101)参加費:無 料 対象:一 般 参加人数:180名(先着)後援: 経済産業省、消費者庁、大田 区(予定)◎ 基調講演 ・・・ 弁護士 宇都宮 健児 氏 福岡市のアクロス福岡にて、エフコープとライスセンター共催「お米から農業問題を考えるシン ポジウム~誰がつくる 誰が守る 日本のお米~」を開催しました。当日は、組合員と生産者、JA 関係者、エフコープスタッフなど合わせて210名が参加しました。最初にライスセンター岩崎幹 明専務取締役より、農業にまつわる問題点を提示させていただき、その後、報告や発言が活発 に行われました。 24 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/5/3 区分 平和 2011/5/3 平和 2011/4/13 環境 2011/6/6 環境 2011/7/2 全般 2011/5/19 消費者政策 2011/5/14 消費者政策 2011/7/16~18 全般 2011/3/13 環境 9/17、9/18 消費者政策 2011/6/2 消費者政策 主催・実施団体名 コープかごしま 内容 憲法記念日の5月3日、鹿児島市の県民交流センターの県民ホールで「憲法記念日・市民のつ どい」(実行委員会:コープかごしま、青年法律家協会鹿児島支部、日本科学者会議鹿児島支 部、鹿児島大学生協、鹿児島医療生協、非核の政府を求める鹿児島県民の会主催)が開催さ れ、約550人が参加しました。 北九州市消費者団体連絡会 5月3日の憲法記念日に、北九州憲法ネット9条まつり実行委員会(北九州市消団連も実行委 員会のメンバーとして参加)の主催による「第1回北九州9条まつり」が小倉北区の勝山公園で 開催されました。 コンシューマーズ京都 蛍光管はごみとして出すとき「われる」「かさばる」「水銀がふくまれる」ということで「家庭から出 るやっかいなごみ」の代表格のものです。排出する消費者・市民にとっても、処理にあたる自治 体にとっても、なかなかやっかいなものです。この蛍光管の適正処理に向けて自治体、業界、 市民の努力が各地で始まっています。このようななかで、蛍光管リサイクル協会の活動がはじ まります。第1回総会開催を記念して公開講演会を開催します。 日時:2011年4月13日(水)午後2時30分から4時まで。場所:せいきょう会館4F会議、プロ グラム:講 石川県消費者団体連会 第1回消費者学校~わがまち減災マップシュミレーション体験講座~ 6/6(月)14:30~16:0 0、会場:石川県勤労者福祉文化会館(フレンドパーク石川) 2階ホール、講師:日本生活協同 組合連合会 防災担当 山岡 満 氏 北九州市消費者団体連絡会 第32回総会【1部】 2010年度の活動・決算報告、2011 年度の活動方針【2部】 ~北九州の 今事情~現在の北九州市の状況や関連する活動などを、様々な視点から各参加団体より報告 する予定。会場:小倉リーセントホテル 1階 ガーデンホール 静岡県消費者団体連盟 静岡県、静岡県生活学校連絡協議会、しずおか市消費者協会と共催で「県民のつどい」を開 催。パネリストによる金融・経済、地産地消、消費者教育のリレートーク及び林家木久扇氏によ るスペシャルトークを行います。 テーマ:「どう生きる!?あなたの今~未来に向けてまず一歩、 あなたは何から始めますか?~」 会場:静岡県コンベンションアーツセンター“グランシップ”中 ホール。 社団法人全国消費生活相談員協会 消費者月間協賛事業として、全国7支部(北海道、東北、関東、北陸、中部、関西、九州)で「電 話相談110番」を実施。今年度のテーマは「ネットトラブル110番」です。なお、未曾有の震災に見 舞われた東北支部では、他支部とは異なり「震災関連110番」をテーマに、5月14日、15日の二 日間で行います。 日本青年団協議会、財団法人日本 第42回北方領土復帰促進婦人・青年交流集会 主催は他に財団法人日本青年館。 主管:北 青年館、全国地域婦人団体連絡協 海道青年団体協議会、北海道女性団体連絡協議会(以上予定) 会場:北海道根室市内、参加 議会 費:6,300円(税込)、参加者数:20名程度 エフコープ エフコープでは、16 店舗のうち8 店舗でレジ袋の無料配布を中止し、必要な方には1 枚3 円で お渡しするマイバッグ持参運動を地域と連携して進めています。今回、エフコープ上山門店でレ ジ袋代金の活用方法として、地域のスーパー4 店舗と連携して取り組んでいる貸出バッグシェ アリング用のアクリル製のボックスを作成し、3 月13 日に開催された西区環境フェスタの会場 で、エフコープが5 校区スーパー4 店舗レジ袋削減チーム会へ寄贈しました。 全国青年司法書士協議会 第40回全青司静岡全国研修会 9/17(土)では「消費者問題と消費者行政の現状と課題」と題 して野々山 宏さん(京都弁護士会、独立行政法人国民生活センター理事長)の基調講演が行 われます。 埼玉県消費者団体連絡会 2011年度第1回県内消費者団体交流会 会場:浦和コミュニティセンター第15集会室、学習: 「地域における消費者団体の役割と、消費者市民社会に向けて」、講師:池本 誠司 氏さん(日 本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長/NPO法人埼玉消費者被害をなくす会理事 長)、交流:活動交流・情報交換 25 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/6/8 区分 消費者政策 主催・実施団体名 埼玉県消費者団体連絡会 2011/6/4 消費者政策 2011/7/2、7/9 金融 NPO法人消費者ネットおかやま (共催:岡山県消費者団体連絡協 議会) 公益法人日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント協会 2011/7/13 食 2011/6/1 全般 2011/6/4 平和 内容 第47回埼玉県消費者大会第1回プレ学習会 会場:浦和コミュニティセンター第15集会室 、 テーマ:「世界で一番幸せな国」~今こそ知りたい!デンマークのくらしと医療福祉~、講師:元 デンマーク大使館参事官 ベンツ・リンドブラッド氏 記念講演会 会場:会場:きらめきプラザ3階(301)、テーマ:「集団的消費者被害救済制度」の 法制化にむけて~集合訴訟制度は、消費者に何をもたらすか~、講師:消費者庁 鈴木 敦士 さん(企画課長補佐) 【金融経済講座】頑張ろう東日本!頑張ろう日本!応援講座 <第1回>「デリバティブ取引の仕組みと取引の現状」 日時:7月2日(土)10:00~12:00、 講師:東京工業品取引所 執行役 小野里光博氏 <第2回>「大損回避の資産運用アドバイス」 日時:7月2日(土)13:00~15:00、 講師: (株)ビューズ代表取締役 個人投資家のための資産運用アナリスト 一級FP技能士 日本IR プランナーズ協会理事 木村佳子氏 <第3回>「トラブルに巻き込まれないための賢い株式投資講座」 日時:7月9日(土)10:0 公益法人日本消費生活アドバイザー・ 【食の安全と安心講座】 コンサルタント協会 日時:7月13日(水) 18:30~20:30、 講師:実践女子大学名誉教授 西島基弘氏、会場: 東京ウィメンズプラザ視聴覚室AB (最寄駅)表参道駅、又は渋谷駅、 受講代:会員1,000円 非会員2,000円、★無料パス対象講座です。 新日本婦人の会 6・1国際子どもデー 放射能汚染から子どもをまもれ! 原発はいらない女性アクション 日 時:6月1日(水) 集合:12時 集合場所:国会衆議院 第2議員会館前 新日本婦人の会 発足7周年記念 九条の会 講演会 日時:6月4日(土) 開会:13時30分 場所:日比谷公会 堂 講演: 大江健三郎さん(作家) 奥平康弘さん(憲法研究者) 澤地久枝さん(作家) 鶴見俊輔さん(哲学者) (講演予定者は4月1日現在)、参加費:前売り1000円 当日1500円 ◆手話通訳あります 消費生活コンサルタント養成講座H23年度昼間コース 日時:6月6日~ 7月22日 講義時間:午 前10時30分~午後4時20分 1日3講座) 会場:(財)日本消費者協会 会議室 消費者政策 財団法人日本消費者協会 2011/6/6~7/22 (土・日・祝祭日を 除く) 2011/7月、9月、11 エネルギー政策 公益法人日本消費生活アドバイザー・ NACSエネルギー連続講座 月、1月、3月 コンサルタント協会 第1回日時:平成23年7月1日(金)18:30~20:30、会場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB、講 師:安井 至 氏 (独)製品評価技術 基盤機構理事長、テーマ:2030年のエネルギー供給の姿 ~ 近未来の暮らしはどうあるのが望ましいのか?現状の問題点を提示しながら、あるべきエ ネルギー供給の姿を考えます ~ 第2回(9月):スウェーデンの人々の暮らしと再生可能エネルギー 講師 国際NGOナチュラル・ステップ・ジャパン代表 高見幸子氏 第3回(11月):再生可能エネル 2011/7/15 全般 東京消費者団体連絡センター 学習会「放射能と食品―水産物への影響と東京都の取り組み―」 日時:7月15日(金)10:30 ~12:30 会場:東京都消費生活総合センター学習室A 内容:①放射性物質と水産物への 影響 講師:水産庁増殖推進部研究指導課研究管理官 森田貴己さん、 ②東京都の取り組 み~農林水産物の放射能検査や都民の声に応えて 講師:東京都産業労働局農林水産部食 料安全課長 平野直彦さん 2011/7/13 環境 コンシューマーズ京都 蛍光管リサイクルシステム研究会 2011年度第1回研究会開催 日時:2011年7月13日(水)午後2時から4時まで 会場:せいきょう会館4F会議室(京都市中 京区烏丸夷川角 地下鉄「まるたまち」南口から3分) プログラム: 報告 京都市清掃施設に 係る環境調査結果について 講師:京都市環境政策局施設整備課課長補佐 辻 由起さん、 意見交換、2011年度の活動について協議 26 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/4/1~ 2012/2/28 区分 消費者政策 主催・実施団体名 全国消費生活相談員協会 2011/6/1 全般 2011/5/13 食 2011/6/15 福祉 2011/7/6、7/20、 8/3 消費者政策 2011/7/15 全般 埼玉県消費者団体連絡会 2011/7/9 環境 山梨県消費者団体連絡協議会 2011/7/13 環境 全大阪消費者団体連絡会 2011/6/27 環境 生協ひろしま 2011/6/4 消費者政策 主婦連合会 エフコープ 岡山県生協連 主婦連合会 広島県生協連、NPO法人消費者 ネット広島、広島県消費者団体連 絡協議会 内容 平成23年度(独)国民生活センターの「消費者問題出前講座」を全国各地で開催。 1.講師当会々員 2.講師料無料(講師料及び交通費は当会で負担し、資料は当会で用意します。 3.対象別講座と回数全国1,000ヵ所(申込先着順) ・高齢者・障がい者、および支援する人向け講座800回 ・若年層向け講座(小学生から高校生とその保護者、大学生・専門学校生、未就学児を持つ子 育て世帯) 150回 ・市民講師育成講座(消費者の被害防止のために地域でボランティア講師を行うための育成講 座) 50回 4.受講人数1講座原則20名 主婦連総会・第55回消費者ゼミナール開催。 ゼミナールテーマは2題。テーマ①:「放射線によ る健康リスクをどう説明していますかvs判ってもらえていますか?」 講師:大塚吾郎さん(医 師)、テーマ②「長崎・チェルノブイリから福島を学ぶ」 講師:高村 昇さん(長崎大学医歯薬学 エフコープの出前講座の活動紹介 エフコープでは、地域の活動として環境や食の安全などを テーマにした出前講座を開催しています。今回は、5 月13 日(金)田川郡の採銅所小学校で学 級PTA 活動として、夏に向かい食中毒予防をテーマに出前講座を行いました。エフコープから は検査センターから3 人、後藤寺支所長、地域活動推進担当2 人で伺いました。出前講座の対 象は5 年生16 人と保護者約15 人です。 福祉部会主催 学習研修会を開催。WHOの「高齢者にやさしいまちチェック」の取り組みについ て 午前10時~12時までオルガホールで開催。県連会員9生協から116名が参加。学習研修会 では、講師に日本医療福祉生協連の会員支援部・高齢者にやさしいまちづくりPJ事務局の高藤 美和子さん(元長野医療生協専務理事。テーマは「高齢者にやさしいまちづくりチェック」活動に 消費者のための独占禁止法連続講座【第二弾】 第1回「価格が安いことは消費者にとっていいことでしょうか?」 第2回「どこに行っても価格が同じということは消費者にとっていいことでしょうか?」 第3回「サービスや機能の互換性は消費者に幸せをもたらすのでしょうか?」 講師:石岡 克俊さん(慶應義塾大学准教授) 会場:主婦連合会会議室(主婦会館3階) 第47回埼玉県消費者大会第2回プレ学習会 「そうだったの?TPP(環太平洋戦略的経済連携 協定)」~TPPの正体、その狙いは~ 講師:鈴木 宣弘さん(東京大学大学院 農学生命科 学研究所教授、 会場:埼玉会館 7B会議室 第26回山梨消費者のつどい 記念講演「福島原発事故と放射能汚染」 講師:野口邦和さん (日本大学専任講師 放射線防護学) 会場:甲府市総合市民会館 3階大会議室 講演「農業・農村をどうする~南ドイツに見る環境助成とバイオマスエネルギー」 講師:村田 武さん(愛媛大学社会連携推進機構 教授)、会場:エルおおさか(大阪府立労働センター7階 709号室)、主催:食糧・農業問題シンポジウム実行委員会(食農府民会議、全大阪消団連、農 民組合大阪府連、大阪食農研、全農林大阪分会) 放射線についての学習会を、6月27日(月)午後3時から4時半まで、県健康福祉センター会議室 で開催した。コープ委員以上の組合員を対象として開催し、組合員30名、役職員45名と予定を上 回る参加がありました。講師:広島大学原爆放射線医科学研究所の星正治教授 「消費者行政フォーラム」開催。1.講演: 「地方消費者行政の充実と地域ネットワーク」~消費 者行政の現状・課題と消費者団体への期待~ 講師 :消費者庁長官 福嶋 浩彦さん 2.寸劇:演目 「無料点検じゃなかったの?」 劇団あじさい(廿日市市)、参加:102名 27 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/6/17 区分 平和 主催・実施団体名 コープかごしま 内容 『6.17 平和のつどい~鹿児島大空襲~「たすけあいの思いとつながる力で平和な世界を!」』を 開催。66年前の6月17日は、鹿児島市大空襲の日。生協コープかごしまでは、毎年この日に 「平和のつどい」を開催してきています。今年は「たすけあいの思いとつながる力で平和な世界 を!」をテーマに、かごしま県民交流センターで開催し、約300人の組合員が参加しました。 2011/7/22 消費者政策 主婦連合会 消費者市民社会とはなにか~共通理解のための連続講座~第7回海外のシティズンシップ教 育、EUや欧州評議会がとらえている市民の資質とは?、どうしてシティズンシップ教育が注目 をあびているのか?ドイツの教科書における消費者教育とは?等を学びます。講師:中山あお いさん(大阪教育大学国際センター准教授)、会場:プラザエフ3階主婦連会議室。 2011/6/23 平和 コープおきなわ 今年で18回目を迎える「6.23 ピースファミリーウォーク」を慰霊の日に南部路を歩きながら沖縄 戦と平和について親子で考える機会として開催した。当日は、職員・事務局含めて203名が参 加しました。沖縄戦当時、多くの人たちが「鉄の暴風」をくぐりながら道なき道を南部に逃げてき ました。あれから66回目の6月23日。不条理に命を断たれた無念を“風化”させてはなりませ ん。歩きながら66年前の当時の事を思いながら、約5キロを歩きました。 3月に開催し、大変好評だった企画「親子でつくろう!学校給食の人気レシピ」の第2回。 講師: 北九州市 学校給食調理士の皆さん、 会場:九電イリス北九州、募集人数:保護者と小学生児 童 12組 参加費:1組500円 託児:ありません。 2011/8/20 食 北九州市消費者団体連絡会 2011/7/18 食 家庭栄養研究会 2011/7/11 消費者政策 山梨県消費者団体連絡協議会 学習会「放射線から命を守るには――内部被曝の脅威」 原発震災で放射能汚染が進行しています。被爆者でありながら被爆医療の先頭に立ち、内部 被曝の怖さを明らかにしてこられた肥田医師に、体内に入った放射線の影響、現在の汚染状 況、食・水・空気・土壌汚染からどう身を守ったらよいかについて、お話を伺います。テーマ:「放 射線から命を守るには――内部被曝の脅威」、講師:肥田舜太郎氏(医師・埼玉協同病院名誉 院長) 山梨県議会において、やまなしの消費生活安全を進める会(山梨県消費者団体連絡協議会等 9団体で構成)が提出した「山梨県食の安全・安心条例(仮称)」制定を求める請願が採択され た。 2011/9/13 税 全大阪消費者団体連絡会 消費税の増税に反対する関西連絡会 第31回代表者会議&記念講演(公開学習会) 記念講演(公開学習会)のテーマ:消費税増税STOP!社会保障・税一体改革案を斬る、講師: 芝田 英昭さん(立教大学教授)、会場:大阪府社会福祉会館503会議室 2011/8/11 環境 コンシューマーズ京都 第2回リサイクルシステム研究会 「東京都の清掃施設でおきたこと」 会場:せいきょう会館(京 都市中京区) 2011/9/5~9/29 消費者政策 コンシューマーズ京都 9月5日 消費者力パワーアップセミナー①「京都市における食の安全安心施策について」会 場:京都市消費生活総合センター(京都市中京区) 9月12日 消費者力パワーアップセミナー②「高齢者を狙う悪質商法」会場:せいきょう会館(京 都市中京区) 9月15日 消費者力パワーアップセミナー④「エコライフを楽しもう」会場:京都市消費生活総合 センター(京都市中京区) 9月26日 消費者力パワーアップセミナー⑤「年金をもっとわかりやすく」会 場:京都市消費生 活総合センター(京都市中京区) 9月29日 消費者力パワーアップセミ 2011/9/10 消費者政策 コンシューマーズ京都 第42回京都消費者大会「災害に備えるくらし・地域・社会」会場:コープイン京都(京都市中京区) 28 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/8/5 区分 全般 主催・実施団体名 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/8/7 平和 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/8/11 全般 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/8/19 環境 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/8/23~25 環境 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/9/19 平和 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/8/20 消費者政策 2011/9/10 消費者政策 2011/9/3 消費者政策 2011/8/3 平和 2011/9/6~ 2012/2/28 消費者政策 財団法人日本消費者協会 2011/8/23 食 富山県消費者団体連絡会 2011/7/30 平和 2011/9/2 消費者政策 2011/10/6~11/24 (うち7日間) 消費者政策 2011/9/10~11/26 環境 2011/9/15 一般 公益法人日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント協会 公益法人日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント協会 公益法人日本消費生活アドバイザー・ コンサルタント協会 佐賀県生協連 内容 TPP等を考える岩手県民会議 講演会と全体会 会場:いわて県民情報交流センター(アイー ナ) ユニセフ協会10周年記念公演 「地球のステージ」 会場:いわて県民情報交流センター(ア イーナ) 「宮沢賢治と災害」 会場 花巻市文化会館 映画「ミツバチの羽音と地球の回転」 会場:おでってホール 3回上映 10:30~ 14:00~ 18:30~ 「放射能学習会」 主催:いわて生協 講師:農民連検査室長いわて生協主催 *参加フリー 全県展開 いわて女性九条の会6周年記念講演会 講師:アーサー・ビナードさん 会場:岩手水産会館 消費生活アドバイザー試験二次試験対策「論文の書き方講座Ⅰ」 会場:目黒区中小企業セン ター2階 第2集会室 消費生活アドバイザー試験一次試験直前模擬試験 会場:中央大学駿河台記念館 670号室 消費生活相談員実践養成講座(JKA公益事業振興補助事業) 講習6回 実習5回 全11回 「ピースアクションin さが2011」を開催。8月3日午前に「ピースリレー2011」を開催しました。佐賀 県内からは6生協、県外からもエフコープ、福岡県連の参加があり、当日は、親子の参加も多く 183 名の参加がありました。 消費生活コンサルタント養成講座 夜間講座を9月に開講。会場:(財)日本消費者協会 会議 室 大量・複雑化する食の情報を正確に見極め、理解を深めていただくために、「食肉の生食の危 険性」などについて、わかりやすく解説し、意見交換を行う「食品安全フォーラムinとやま」を開 催します。 大分県生協連 「おおいたの戦争遺跡めぐり」を開催しました。2007年度より、地元大分の戦争の跡地をめぐ る『おおいたの戦争遺跡めぐり』を企画しています。地元でもあまり知られていない戦争遺跡を 見学したり、話を聞くことにより、実際に身近であった戦争の悲惨さ、恐ろしさを感じ取ることが できます。 東京消費者団体連絡センター 「区市町村の消費者行政担当者との懇談 キックオフ集会」 会場:東京都生協連会館 ○基調講演『地域のくらしと消費者行政の充実』池本 誠司さん:埼玉消費者被害をなくす会 理事長 ○TOKYOネットからの報告 ○アンケート調査結果報告 ○懇談に向けて 主催: 東京消費者団体連絡センター、東京都生協連消費者行政連絡会 公益法人日本消費生活アドバイザー・ 2011年度「消費者志向経営エキスパート養成講座」開催 コンサルタント協会 公益法人日本消費生活アドバイザー・ 平成23年度カーボンフットプリント制度試行事業 カーボンフットプリント理解促進のための消 コンサルタント協会 費者向けワークショップを開催。 2011年 9月10日(土) 広 島 (広島YMCAホール) 2011年10月21日(金) 滋 賀 (滋賀県立長浜ドーム) 2011年11月 1日(火) 愛 媛 (愛媛県男女共同参画センター) 2011年11月26日(土) 千 葉 (京葉銀行文化プラザ) 岩手県消費者団体連絡協議会 講演会 テーマ:今年はどうなる原油と灯油!~大震災時燃料不足は何故起こったのか?くら しを守るための今年の課題を考える~講師:二宮 厚美さん(神戸大学教授)会場:岩手水産会 館 29 資料5の5ページ 阿南委員消費者団体等の学習会開催状況 月日 2011/10/20 区分 消費者政策 主催・実施団体名 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/10/5、 10/15 環境 茨城県消費者団体連絡会 2011/9/10 消費者政策 富山県消費者団体連絡会 2011/10/1 消費者政策 富山県消費者団体連絡会 2011/10/29 消費者政策 富山県消費者団体連絡会 2011/10/14 環境 コンシューマーズ京都 内容 岩手県消費者大会 大会テーマ:大震災を越えて創ろう岩手の未来 全体会講演講師:岡田 知弘さん 10/5茨城県消費者セミナー<土浦会場>、10/15茨城県消費者セミナー<水戸会場> 講演1 「最近の消費者トラブルの実態と対応」について 講師:木村 和江さん(茨城県消費生 活センター 市町村消費生活相談援員) 講演2 「放射性物質とわたしたちの健康とくらし」 講師:田内 広 さん(茨城大学教授) 講演は、震災後発生している最近の消費者トラブルの対応の仕方と 最大の関心事になってい る放射能に対する不安の解消をを目的として茨城県消費者セミナーを開催します。 平成23年度県民提案型消費生活向上事業 講座1 「今、どうして消費者力が求められている のか。消費者力とは・生活経済・衣生活・住生活」 会場:ボルファートとやま3階サファイアの間 平成23年度県民提案型消費生活向上事業 講座2 「環境・食生活」 会場:ボルファートとやま 3階サファイアの間 平成23年度県民提案型消費生活向上事業 講座3 「契約・悪質商法サービス」会 場:ボル ファートとやま3階サファイアの間 蛍光管処理施設バス見学会 会場:旭興産業・野村興産関西工場 2011/10/28 環境 コンシューマーズ京都 蛍光管の適正処理をめざすフォーラム2011 会場:登録会館(京都市中京区) 2011/10/18、 10/20 消費者政策 コンシューマーズ京都 「消費者力検定受験対策講座」を2日間開催。会場:京都市消費生活総合センター(京都市中 京区)会場は両日とも同じです。 2011/9/6 消費者政策 おかやまコープ だまされないぞ!悪質商法 ~くらしの安心のために消費生活出前講座~と題して、くらしの助 け合いの会 「活動会員のつどい」を開催。「助け合いの会」の活動の中では、地域の高齢者とつ ながりを持つ事が多くあります。知識を持っている事で、高齢者の悪質商法の被害を食い止め る事ができるということを目的に開催されました。活動会員など20名が集まりました。講師は、 岡山市消費生活センターの福岡納子さん。 30 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 日付 2011/4/25 団体名 石川県消費者団体連絡会 2011/11/11 石川県消費者団体連絡会 2011/7/6 岩手県消費者団体連絡協議会 2011/7/18 家庭栄養研究会 2011年10月5日現在 内容 2011年度第1回消費者学校にて「わがまち減災マップシュミレーション体験講座」を実施。 地震・津波など災害にあった時に命を守るため、家庭で必要とされる防災知識や災害時の避難経路の確認、隣近所の助け合いから自助・共 助の重要性をワークショップ形式で学習します。 日時 2011年6月6日(月)14:30~16:00 会場 石川県勤労者福祉文化会館2Fホール 講師 日本生協連防災担当 山岡 満 氏 チラシ原文:http://shodanren.com/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85.pdf 石川県消費者大会実行委員会主催第42回石川県消費者大会 テーマ「今 気になる!?放射性物質と食品の安全性」 おもな内容 ①講演会 講師 東京大学名誉教授 唐木 英明氏 ②ワークショップ グループごとに講演を受けての感想や疑問点など出し合う 学習講演会:「放射線から身を守る基礎知識~食の安全は大丈夫?」を.開催。 主催はいわて食・農・地域を守る県民運動ネットワーク(いわて食・農ネット)・岩手県消団連・岩手県消団連・岩手県生協連・いわて生協 。詳 しくは添付のアドレスまでアクセスを。 http://iwate.kenren-coop.jp/04news/pdf/news_110615_01_01.pdf 開催報告が以下のサイトに掲載されています。講師は野口邦和さん(日本大学専任講師 放射線防護学)。 http://iwate.kenren-coop.jp/04news/news_110801_01.html 学習講演会「放射線から命を守るには―内部被曝の脅威」開催。講師は肥田舜太郎医師。詳しくは次のアドレスでご確認ください。 http://www.tabemonotuushin.co.jp/katudou0.php?pg= 2011/9/16 公益社団法人日本消費生活アドバ NACSエネルギー連続講座第2回を案内 イザー・コンサルタント協会(NACS) テーマ:「スウェーデンの人々の暮らしとエネルギー」~40年間スウェーデンに暮らす高見さんが見た 日本のエネルギーシフトと放射性物質の汚染防止のチャレンジ~ 講師:国際NGOナチュラル・ステップ・ジャパン代表 高見幸子氏 日時:平成23年9月16日(金) 18:30~20:30 場所:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室AB 詳細は次のアドレスでご確認ください。 http://www.nacs.ne.jp/~ecology/eco_nacs/forum_11/index.html 2011/10/26,11/ 公益社団法人日本消費生活アドバ エネルギー連続講座開催 21、 イザー・コンサルタント協会(NACS) 第3回(10月26日):「原子力発電のこれまでとこれから」 2012/1,2012/2. 講師:(財)地球環境産業技術研究機構理事・研究所所長 山地憲治氏 第4回(11月21日予定):「再生可能エネルギーの可能性」 講師:環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也氏 第5回(’12年1月):「エネルギーと産業の空洞化問題(案)」 講師(未定): 第6回(’12年2月):「これからのエネルギー政策の基本的な考え方」 講師(予定):国際環境経済研究所所長・副理事長 澤昭裕氏 2011/10/21、 公益社団法人ふくい・くらしの研究 福井県消費生活センター委託事業「くらしの講座 トワイライトセミナー」を開催。 11/11 所 第1回(10/21)は『今こそ知るとき!家電製品の省エネのすすめ』 講師:家電CR会 松永親英氏。 第2回(11/11)は『今こそ知るとき!本当に必要な防災知識』 講師:福井県防災士会 辻子裕二氏。 詳しくはhttp://www.fukui.coop/LinkClick.aspx?fileticket=d4OiQy8qP68%3d&tabid=359&mid=912で確認ください。 31 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 2011年10月5日現在 日付 団体名 2011/8/19、20 公益社団法人ふくい・くらしの研究 所 2011/9/27、 2011/9/28 2011/5/12 内容 平成23年度親子体験教室『工作教室 LEDを使ってランプを作ろう!!』開催を案内。講師は家電CR会 額田 育雄 氏。 内容は、①なぜ省エネしなくちゃいけないの?・大地震、60年前と比較、温暖化のしくみ、日本のエネルギー使用量、家庭内での電気使用に ついてお勉強。 ②LEDの特徴 ③LED電球の注意点 ④ランプ作り 参加者の感想などもいっしょに次のアドレスで詳細をご確認ください。http://www.fukui.coop/tabid/3012/Default.aspx 公益社団法人ふくし・くらしの研究所 平成23年度消費生活実修講座 「住宅の備え~耐震構造~ あなたの家は大丈夫?!」を開催。 日付 9月27 日(火)ユーアイふくい 9月28日(水)福井県嶺南消費生活センター 講師 福井県建築士事務所協会会長 神﨑 貢氏 おもな内容 1.DVD視聴「耐震診断のポイント」 2.誰でもできるわが家の耐震診断チェック 3.耐震構造のお話 4.倒壊事例と施工事例の紹介 詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://www.fukui.coop/tabid/3090/Default.aspx 埼玉県消費者団体連絡会 第1回食の安全オンブズ会議にて、学習懇談会「放射性物質による農畜産物への影響と県の取り組み」を開催。講師は埼玉県食品安全局農 産物安全課・畜産安全課 http://saitama.kenren-coop.jp/siryou/old/main/sho_dantai/11/0531_01ombuds.html 2011/10/13 埼玉県消費者団体連絡会 第47回埼玉県消費者大会実行委員会主催による、第47回埼玉県消費者大会 全体会では福島県双葉町婦人会による「相馬流山踊り」実演、分科会で、食分科会「食の安全・安心と震災・原発事故」、環境分科会『「原発 事故から考える これからのエネルギー政策は?」~自然エネルギーと私たちのくらし~』、地域力・防災・コミュニティ分科会「震災から考える 地域の支え合い」というテーマでの学習や意見交換などを行います。 2011/6/23 静岡県消費者団体連盟 2011/9/17 静岡県消費者団体連盟 会員団体の「芝川消費者クラブ」が開催した原発事故学習会について紹介。詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://www.shizuca.jp/?p=972 ホームページにて、会員団体の「牧之原市消費者協会」の学習会「牧之原市消費生活講座エネルギーベストミックス」開催を紹介しています。 日時: 平成23年9月17日(土) 13:30~15:30 会場: 相良総合センター 『い~ら』 福祉団体活動室 講師: 渡辺 敦雄氏 (沼津工業高等専門学校 物質工業科 特任教授) 詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://www.shizu-ca.jp/?p=1116 2011/4/20 消費科学連合会 講演会 「放射線の身体への影響」開催報告 http://www.shokaren.gr.jp/category/?id=1303700619-439952 2011/5/25 消費科学連合会 第174期 『国際化の中の日本の位置~国境が消える』学習会 「放射線の身体への影響 PART2」第2回を5/25に開催。申し込み方法や会場 は以下のアドレスまで http://www.shokaren.gr.jp/category/?id=1302663076-655767 32 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 2011年10月5日現在 日付 2011/9/26 団体名 消費科学連合会 内容 【特別講演会】「これからのエネルギーを考える」開催。 日 時 9月26日(月)午後1時30分~3時30分 1時開場 第一部 基調講演 小山 堅氏(㈶日本エネルギー経済研究所 理事) 第二部 パネルディスカッション コーディネーター 大久保 和孝氏(新日本有限責任監査法人 理事) パネリスト 小山 堅氏(㈶日本エネルギー経済研究所 理事) パネリスト 小野 透氏(新日本製鐵㈱ 技術総括部 部長) 会 場 日本アムウエイ本社ホール 地下1階(渋谷区宇田川町7-1) 参加費 会員/無料 賛助会員/1名無料 一般/1,000円 詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://www.shokaren.gr.jp/category/?id=1315203761-508143 2011/10/12 消費科学連合会 第175期 『国際化の中の日本の位置~環境・エネルギー』学習会 第12回「諸外国におけるリサイクル資源の活用」 日 時 平成23年10月12日(水) 午後1時30分~3時30分 講 師 寺園 淳氏((独)国立環境研究所 国際資源循環研究室 室長) 2011/10/19 消費科学連合会 第175期 『国際化の中の日本の位置~環境・エネルギー』学習会 第13回「地球温暖化問題とエネルギー」 日 時 平成23年10月19日(水) 午後1時30分~3時30分 講 師 松井 孝典氏(千葉工業大学 惑星探査研究センター 所長 2011/7/13 全大阪消費者団体連絡会 会のホームページ(http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/)で、 ◆大阪食糧・農業問題研究会 7月特別例会 テーマ:「大震災・原発事故と日本の食料・農業政策」(仮称) 講師:村田 武さん(愛媛大学教授) 日時:7月13日(水)13:30~16:00 会場:エルおおさか(大阪府立労働センター)709会議室 主催:食糧・農業問題シンポジウム実行委員会 を紹介 2011/5/12 全国消費者団体連絡会 ホントのことしりたい学習シリーズ「放射性物質汚染問題とわたしたちのくらし」その1を開催。放射線医学研究所明石真言さん、厚生労働省加地 課長を講師に、学習講演会を開催。 2011/5/19 全国消費者団体連絡会 2011年5月19日、2011年度第一回全体会議にあわせて、東日本大震災をめぐる様々な問題を学ぶ、学習会を行いました。 被災地で活動されている会員団体の中から、岩手県消費者団体連絡協議会と福島県消費者ネットワークに被災の様子や問題点などをご報 告いただきました。更に水産業の現状について、現場の声をご紹介いただきながら、全国漁業協同組合連合会からご報告いただき、最後に 「水産物と放射性物質について」と題して、水産庁より1954年ビキニ水爆実験以降の国の取り組みも含めてお話いただきました。 2011/6/7 全国消費者団体連絡会 「ホントのことを知りたい!! 学習シリーズ 食中毒を起こさないためにくらしの中で注意したいこと」開催 講師 社団法人日本食品衛生協会 常務理事 髙谷 幸(さとし)さん、事業部係長 中村 紀子さん、事業部係長 岡本 愛さん 2011/8/2 全国消費者団体連絡会 「ホントのことを知りたい!!学習シリーズ 東京電力福島第一原子力発電所事故を知ろう!」開催 報告者 東京電力株式会社 原子力・品質安全部長川俣晋さん、消費者庁 消費者政策課長黒田岳士さん、経済産業省 原子力安全・保安院 原子力発電検査課 企画班長今里和之さん 2011/8/25 全国消費者団体連絡会 「ホントのことを知りたい!!学習シリーズ日本のエネルギーの今後に向けて考えてみよう」開催 講演 NPO法人 原子力資料情報室 共同代表 伴 英幸さん、NPO法人 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵さん パネルディスカッション 福島県消費者ネットワーク事務局長 佐藤 一夫さん、資源エネルギー庁 総合政策課 戦略企画室長 定光 裕樹さん、 浅岡美恵さん 33 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 日付 2011/9/9 2011年10月5日現在 団体名 内容 特定非営利活動法人新潟県消費者 くらしの講座「原発事故に伴う放射性物質の環境・農作物への影響」を開催。 協会 講師は新潟大学大学院自然科学研究科教授 野中 昌法さん 詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://www5.ocn.ne.jp/~n-shokyo/event.htm 2011/10/15 特定非営利活動法人新潟県消費者 糸魚川「くらしの講座」にて、学習講演 「地域の地震について学び、備えよう」を実施。講師はフォッサマグナミュージアム学芸員の竹之内 耕 協会 さん。詳しくはhttp://www5.ocn.ne.jp/~n-shokyo/event.htmでご確認ください。 2011/6/12 日本青年団協議会 2011/9/11 日本青年団協議会 「今、私ができること -日青協復興支援ブログ-」http://nisseikyo.iku4.com/にて、原発とエネルギー問題に関する学習会開催を案内してい ます。日程は6月12日13時~14時半で、会場は日本青年館です。詳しくは上記アドレスもしくは日本青年団協議会(電話03-3475-249 0)までお問い合わせください。 第2回理事会にあわせて、次の学習会を開催することを発表しました。 ◆放射能と私たちの暮らし 講師 瀬川嘉之氏(高木学校講師) とき 2011年9月11日 時間 9:00~10:30 場所 日本青年館中ホール 問い合わせ 日本青年団協議会社会部(03-3475-2490) 次のアドレスでもご確認いただけます。http://nisseikyo.iku4.com/ 2011/10/5、 10/15 茨城県消費者団体連絡会 10月5日土浦、10月15日水戸で、茨城県消費者セミナーを開催。 セミナーでは、講演1『「最近の消費者トラブルの実態と対応」について 』と講演2「放射性物質とわたしたちの健康とくらし」 を実施。 講演2の講師は茨城大学教授 田内 広 氏。詳しくは以下のアドレスでご確認ください。 http://www.ibaraki-kenren.coop/news_111005.html 第25回岡山県消費者大会を開催。 おもな内容『東日本大震災、東電福島第一原発事故後半年が経ち、被災地の復興と事故の一刻も早い収束が喫緊の課題となっています。と 同時に、すべての消費者・生活者のくらしの今後に、被災教訓を活かすことができるかどうかも大きく問われています。今年の消費者大会は 「再生可能エネルギー」について理解を深め、また構成団体からは「震災支援」についての報告が予定されています。』 講演 テーマ(仮)「再生可能エネルギーの展望と電力問題」 講師:浅岡 美恵さん(NPO法人気候ネットワーク代表・弁護士) 詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://okayama.kenren-coop.jp/dantai/2_taikai.html#20110916_01 2011/10/21 岡山県消費者団体連絡協議会 2011/10/20 岩手県消費者団体連絡協議会 岩手県消費者大会 大会テーマ:大震災を越えて創ろう岩手の未来 全体会講演講師:岡田 知弘さん 2011/5/24 群馬県消費者団体連絡会 2011年度総会にて、「東日本大震災被災地支援報告」として、群馬県民主医療機関連合会事務局長の長谷川彰氏による、医療チームの派 遣や物資支援など、医療生協による被災地支援に関する特別報告を設けました。更に群馬県食品安全局食品安全課係長の手塚秀氏から 「放射性物質と健康への影響」をテーマにご講演いただき、参加者との質疑応答を行いました。 2011/7/25 群馬県消費者団体連絡会 群馬県消団連も参加する「ぐんま食の安全・安心県民ネットワーク」は、群馬県と協働して「第9回地域語部の会~食品を介した放射性物質の 健康への影響について~」を開催します。講師は独立行政法人日本原子力研究開発機構の小林泰彦さんです。詳しくは以下まで http://gunma.kenren-coop.jp/network/activity/news/110628_01.htmlアクセスしてご確認ください。 2011/7/9 山梨県消費者団体連絡協議会 山梨県消費者団体連絡会が事務局をになっている「第26回山梨消費者のつどい実行委員会」の主催で開催される「第26回山梨消費者のつ どい」では、記念講演「福島原発事故と放射能汚染」を行います。講師は野口邦和さん(日本大学専任講師 放射線防護学)です。チラシは次 のアドレスに掲示されています。http://www.yamanashi-nponet.jp/system/users/516/att/160.pdf 2011/5/30 前橋市消費者団体連絡会 第36回通常総会の際に、群馬県衛生環境研究所副所長の須野原修氏による記念講演「放射線・放射能の基本的な知識と食の安全」を設け ました 34 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 日付 2011/7/23 団体名 全国借地借家人組合連合会 2011/9/2 全国地域婦人団体連絡協議会 2011/7/15 東京消費者団体連絡センター 学習会「放射能と食品―水産物への影響と東京都の取り組み―」 7月15日(金)10:30~12:30 (東京都消費生活総合センター学習室A) 講師は水産庁の研究管理官と東京都の食品安全課長。東京都の取り組みと併せて企画。 http://www.coop-toren.or.jp/LinkClick.aspx?fileticket=1qCkfsFrJSQ%3d&tabid=142&mid=582 2011/6/6 東京都地域消費者団体連絡会 学習会「放射線のいろは」 6月6日(月)東京都消費生活総合センター 講師:里見宏氏を開催 2011/9/10 特定非営利活動法人コンシュー マーズ京都・京都消団連 2011/11/8 2011年10月5日現在 内容 罹災都市借地借家臨時処理法(罹災法)」学習会を開催。 借地借家法の特別法である「罹災都市借地借家臨時処理法(罹災法)」は阪神淡路大震災の被害にも適用され、政令で兵庫県の10市、1 1町、大阪府12市が適用対象地域となりました。今回の東日本大震災でも罹災法の適用が急がれています。 罹災法については、法律の存在自体知られておらず、いざ大震災が発生した場合の法律関係、罹災法が適用される場合、適用されない場 合で借地借家人の権利や法律はどう違うのかを学習するために開催されます。阪神・淡路大震災で組合で行った相談活動の経験も紹介され ます。 ●日時 7月23日(土)午後1時30分~4時30分。 ●会場 ラパスホール7階(JR山手線大塚駅南口徒歩5分) ●講師 東借連常任弁護団西田穣弁護士、尼崎借組田中祥章組合長 // / / / 暮らしの安全研修会で、全国婦人会館と共催して「新しい時代の女性防災リーダー養成講座」を同会館で開催しました。 講師は全地婦連職員の浅野幸子さん。詳しくは会員団体の東京都地域婦人団体連盟ホームページに掲載されています。 http://www.chifuren.gr.jp/tokyo/ 第42回京都消費者大会開催 「災害に備えるくらし・地域・社会」をテーマに開催し、「東日本大震災」に学びながら、「くらしの安全・安心」を考 えあう企画として開催。 ●日時 9月10日(土)午後2時~4時30分 ●場所 コープイン京都 ●プログラム 第1部 「東日本大震災」現地からのレポート 報告1 岩手県消費者団体連絡協議会事務局長 伊藤慶子さん 報告2 福島県消費者ネットワーク事務局長 佐藤一夫さん 第2部 講演&ディスカッション「防災・減災 私たちにできること」 講演「東日本大震災の被害と復興」 講師 塩崎賢明さん(神戸大学工学部教授) 事例報告と意見交換 ●定員 120名 ●参加自由・無料 詳しくはhttp://consumers-kyoto.net/information/010554.phpをご確認ください。 特定非営利活動法人青森県消費者 第47回青森県消費者大会で、水産庁増殖推進部研究指導課情報技術企画監の上田勝彦氏を講師に、基調講演 「被災地復興のために 食 協会 べて応援しょう!」を実施。 2011/9/5 富士市消費者運動連絡会 学習講演会「東日本大震災と予想される東海地震について」~自分たちはどう行動できるか~を開催。講師は河本尋子さん(常葉大学社会環 境学部 専任講師)。詳しくは次のアドレスでご確認ください。http://fujishohi.sakura.ne.jp/ 2011/11/9 富士市消費者運動連絡会 2011/11/22 北九州市消費者団体連絡会 学習講演会「『放射能について』~福島第一原子力発電所事故より~」開催。講師は天笠啓祐さん(環境ジャーナリスト)。詳しくは次のアドレ スでご確認ください。http://fujishohi.sakura.ne.jp/ なんでも鑑定団バスツアー「玄海原子力発電所見学」を開催。詳しくはhttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/kitcoop/news1110.pdf 2011/11/26 北九州市消費者団体連絡会 北九州消費者大会実行委員会主催第38回北九州消費者大会 テーマは「どうする原発!!みんなで考えよう!安全なエネルギー」。日程は 2011/11/26 10:00~12:30でウエルとばたで開催。講演「日本のエネルギー政策と自然エネルギー転換への可能性」 野上敦嗣氏(北九州 市立大学国際環境工学部教授)と報告「家族の日常を引き裂いた原発事故」 宇野郎子さん(ハイロアクション福島40年実行委員長)に、馬 頭琴演奏 マイラスさん(馬頭琴演奏家)ガ行われます。詳しくはhttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/kitcoop/news1110.pdf 放射線問題に関する、各地の生協の学習会 日付 団体名 内容(※外部講師のみ講師名を記載) 35 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 日付 団体名 2011/7/2 コープさっぽろ 2011/7/6,8/31 いわて生協 2011/8/23,24,25 2011/6.,2011/7 いわて生協 みやぎ生協 2011/6/ コープふくしま 2011/6/8 パルシステム福島 2011/6/27 2011/6/21 2011/7/8 2011/4/27 茨城県生協連 パルシステム群馬 コープぐんま 栃木県生協連 2011/7/22 2011/7/20 千葉県生協連 さいたまコープ 2011/5/17 東都生協 2011/7/ コープとうきょう 2011/8/2 パルシステム連合会 2011 2011/9/8 2011/7/9 コープかながわ コープかながわ パルシステム山梨 2011/9/27 2011/9/30 市民生協やまなし コープしずおか 2011/7/13 2011/9/4 2011/9/27 2011/9/10 2011/6/22 コープあいち コープとやま コープいしかわ コープしが 京都生協 2011/5/17 おおさかパルコープ 2011/5/30 2011/6/ 2011/9/13 2011/5/ 2011/7/23 コープこうべ 生協ひろしま 生協しまね エフコープ 5月に「放射能の基礎学習会」を開催。7月に学習会を予定。講師は九州大学病院放射線科講師に依頼。 2011/9/10,12 コープさが 9月10日と12日に「原発と放射線の安全性-その科学的な考え方-」を開催。講師は、佐賀大学名誉教授 村上 明 氏。 2011/6/28 コープおおいた 2011年10月5日現在 内容 学習会「原発のしくみと放射能の話」を開催。講師は琴似工業高校教諭 川原しげる氏。 7月6日および8月31日に学習会「放射線から身を守る基礎知識」を開催。講師は日本大学専任講師野口邦和氏。 8月23、24、25日に放射能問題の学習講演会を開催。講師は全国農民連食品分析センター所長 八田純人氏。 6月に学習会「放射性物質と食品の安全性について」を開催。7月に学習会「放射能を正しく理解する(仮題)」を開催。講師は東北大学大学院 放射性物質問題の学習会を6月に14箇所16回開催。 6月8日に放射線学習会を開催。 6月27日に学習会「放射性物質とわたしたちの健康とくらし」を開催。講師は茨城大学理学部教授 田内広氏。 6月21日に学習会「パルシステム産地と産直商品について」を開催。 職員を対象に群馬県の出前講座「食品を介した放射性物質の健康への影響」を開催。講師は群馬県食品安全局の手塚秀氏。 4月に「放射性物質健康影響学習会」を開催。講師は自治医科大学 菊池透氏。 千葉県と共催で、7月22日に学習会「放射性物質汚染と私たちの健康」を開催。講師は(独)放射線医学総合研究所理事 明石真言氏。講演後 「放射性物質にかかわる県産農産物の安全性の確保」について千葉県農林水産部農林水産政策課政策室副主幹の須合健己氏より報告。 7月20日に学習会「放射性物質汚染と私たちの健康」を予定。講師は(独)放射線医学総合研究所理事 明石真言氏。 放射性物質、放射線の基礎学習会を開催。講師は日本大学歯学部アイソトープ共同利用専任講師 野口邦和氏。 7月にブロック委員会で学習会「放射能?なぜ怖い?放射能に負けないくらし方」を開催。講師は高木学校 板橋志保氏。また、全体企画としても 学習会「放射性物質と食品の安全」を開催。 「放射能学習会」を開催。講師は日本大学専任講師 野口邦和氏と谷山一郎 農業環境技術研究所研究コーディネーター。 金沢区エリアと相模原市南区エリアで学習会を開催。横浜市生協運営協議会で、学習会「放射能に関する食品と健康について」を開催。講師 は、横浜市健康福祉局食品衛生課 木村毅彦氏。 9月8日に学習会「食品と放射能・放射能汚染について・ユーコープの考え方」を開催。講師は放射線医学総合研究所理事 明石真言氏 7月9日に学習会「福島原発事故と放射能汚染」を開催。講師は日本大学専任講師 野口 邦和氏。 9月27日に学習会「放射性物質と食品・人体への影響」放射線医学総合研究所 蜂谷みさを氏 9月30日放射線と放射能の基礎知識、放射線の人体への影響(独)日本原子力研究開発機構 小林泰彦 氏 7月に学習会「ドクトル井関のやさしい放射線のおはなし」を開催。講師はコープカレッジあいち運営委員長 井関道夫氏。 9月4日に「食品と放射能を考える学習会」を開催。講師は日本科学者会議石川支部幹事 児玉 一八氏。 9月27日に学習会「食の安全情報を読み解く~放射能問題を中心に~」を開催。講師は科学ライター松永和紀氏。 9月10日に学習会「放射性物質と食の安全・安心について」を開催予定。講師は、大阪府立大学教授 古田雅一氏。 6月に学習会「福島原発事故から何を学ぶのか」を開催。講師は、立命館大学名誉教授 安斎育郎氏。 5月に学習会「私たちの生活と放射能」を開催。講師は、立命館大学名誉教授 安斎育郎氏。 5月に地区別学習会と全体講演会を開催。全体講演会の講師は、東京大学名誉教授 唐木英明氏。 6月に放射線についての学習会を開催。講師は、広島大学原爆放射線医科学研究所教授 星 政治氏。 9月13日に学習会「放射能汚染の影響と私たちのくらしと健康」を開催。講師は、松江生協病院 放射線室 樋野 伸一氏。 6月に学習会「放射性物質による健康影響および農畜産物への影響」を開催。講師は、大分県立看護科学大学教授 甲斐倫明氏。 36 東日本大震災に関る、消費者団体の学習活動状況 日付 団体名 2011/9/12 コープかごしま 2011年10月5日現在 内容 9月12日に学習会「原発と放射能汚染に関する学習会」を開催。講師は日本大学専任講師野口邦和氏。 37