...

ここをクリックしてご覧ください。(1106203Byte)

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

ここをクリックしてご覧ください。(1106203Byte)
コミュニティ・スクール江尻小学校だより
学校教育目標
重点目標
人間性豊かな自主性のある子
進んで自分の考えを言葉や行動で表そう
豊かで幸せな人生を送るためのステップ
H28.5.10
№ 2
ステップ2 自分で自分をその気にさせる
校長 山下由修
今年も子どもの日がやってきました。江尻小の
校舎の間をこいのぼり(おやじの会が設置)が勢
いよく泳いでいます。我が子に豊かで幸せな人生
を送ってほしいと願わない親はいません。では、
どうしたら子どもたちは豊かさや幸せを手にする
ことができるのでしょうか。
「馬を水飲み場へ連れていくことはできるが、
水を飲ませることは難しい」という喩があります。
子どもを水飲み場へ連れていくことはできますが、
水を飲むのは子どもたち自身です。
自分に栄養をつけ、成長していくためには食べ
ること以外に方法はありません。実力は自分でつ
けるしかないのです。教えられるだけでは実力は
つきません。実力をつけるためには、自ら進んで
ステップ1日常の習慣の中から知恵を身につける 目の前にあることに手を伸ばして食べなくてはな
20年ほど前、全米の学校や政界、マスコミで りません。大事なことは、自分で自分をその気に
大ブームを巻き起こした牧師のロバート・フルガ させることです。この自分をその気にさせるすべ
ムの“人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で を身につけた人間は、自分の中に眠っている才能
学んだ”というエッセイがあります。エッセイは、 をどんどん自分で引き出すことができます。
「本当の知恵とは何だろう?」という問いから始
家庭学習を例に上げてみます。家庭・自主学習
まり、「人間、どう生きるか、どのようにふるま とは自分で自分の時間割を決めて、教えるのも自
い、どんな気持ちで日々を送ればいいか?本当に 分、教わるのも自分です。学校の授業は時間割が
知っていなくてはならないことを、わたしは全部 決まっていて、ただそこに座っているだけで内容
残らず幼稚園の砂場で教わった。人生の知恵は大 は自然と耳に入ってきます。しかし、自主学習は
学院という山のてっぺんにあるのではなく、幼稚 始めるのも自分、質問するのも自分、書くのも自
園の砂に埋まっている。」と述べています。
分、感じるのも自分、終わるのも自分なのです。
本当に知らなくてはないこと!
イスラエルの子どもたちが世界で最も優秀な理由
ノーベル賞を最も多く輩出しているのはイスラ
・何でもみんなで分け合うこと。
エルのユダヤ人です。それは彼らが小さな頃から
・ずるをしないこと。
音読の習慣を身につけ、自らに課していることが
・人をぶたないこと。
要因だと考えられています。幼い頃からユダヤ経
・使ったものはかならずもとのところに
典を読み聞かせてもらい、字が読めるようになる
戻すこと。
と自ら音読を繰り返すのだそうです。音読は黙読
・ちらかしたら自分で後片づけすること。
に比べ、斜め読みができず、一語一語を大切にし
・人のものに手を出さないこと。
て読み進めなくてはなりません。そして音読は自
・誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と
分で自分の分からないことに気付き、「なぜ」「ど
言うこと。
うして」と自身を磨いていくことになります。こ
・食事の前には手を洗うこと。
の毎日の音読の自主的な取り組みにより、彼らは
・トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。 世界最高峰の素晴らしい能力を身につけていくの
だと言われています。
ロバート・フルガム
本来学ぶということは、誰かに言われてやるも
Custom is the great guide of human life.D のではありません。自分自身に栄養をつけ、成長
avit Hume(習慣こそが人間の生活を導く偉大な するための主体的な行為です。6月より江尻小放
教師である。デビッド・ヒューム)フルガムやヒ 課後子ども教室が開かれます。子ども教室の習慣
ュームは、自分自身が日常の生活の中で身につけ の中から、たくさんの知恵を身につけ、自分で自
ていく習慣の中にこそ、人生を豊かに幸せに送る 分をその気にさせるすべを学び、豊かで幸せな人
知恵が含まれていると言っているのです。
生を送るためのステップにしてほしいと思います。
の行事予定
今年のテーマは
「本気で学ぶ子どもの育成」!
コミュニティ・スクールとして正式に認定され、
新たなスタートを切って1ヶ月。ご家庭、地域の皆
様のご理解と温かなご協力をいただきまして、「地域
とともにある学校づくり」が順調に進んでおります。
心より感謝申し上げます。先日の学校説明会でもご
紹介いたしましたが、本年度も、「学校・家庭・地域
が同じ目標、方向性を共有し、ともに子どもを育て
ていく学校作り」を一層進めていこうと考えており
ます。
第1ステージの4・5月は「ワクワク(楽しさ)
を見つけよう」を合い言葉に教育活動を進めていま
す。ここまで作り上げてきたコミュニティ・スクー
ルの組織や地域とのつながりを基盤として、重点目
標「進んで自分の考えを言葉や行動で表そう」の実
現のために「進んで学ぶ」力をさらに伸ばそうと、
授業研究に力を入れていきます。研究のテーマは「本
気で学ぶ子どもの育成」です。地域の皆様には「学
習環境の整備」を、学校では「学習意欲の育成」を、
そしてご家庭においては「学習習慣の定着」へのご
協力をお願いしたいと考えています。
家庭学習を支える4つのポイント
○勉強しやすい環境をつくる!
○勉強している様子を見守る!
○学校での様子に関心をもつ!
○将来の夢や職業についての話をする!
(NIIGATA 家庭学習のススメより)
1・2年生の保護者の皆様へ
「ほめること・認めること」で
子どもはさらにやる気になります。
3・4年生の保護者の皆様へ
「根気強く励ます言葉がけ」が
子どもの習慣づけになります。
5・6年生の保護者の皆様へ
「学習している姿を認め、賞賛すること」で
習慣づけの意欲が再び喚起され、さらに高まったりし
ます。
地域も学校も家庭も、それぞれの役割を十分理解
しながら、江尻っ子のよりよい成長を願い、一緒に
生活・家庭学習習慣の確立に努め、江尻っ子が生き
生きと「本気で」学ぶ姿をともに作り出していきま
しょう!ご協力をお願いします。
教頭 小池 秀樹
2日(月)
3日(火)
5日(木)
6日(金)
10日(火)
11日(水)
12日(木)
13日(金)
16日(月)
17日(火)
18日(水)
19日(木)
20日(金)
23日(月)
24日(火)
25日(水)
27日(金)
28日(土)
29日(日)
30日(月)
31日(火)
ペア遠足 弁当の日
憲法記念日
4日(水) みどりの日
こどもの日
ペア遠足(予備日)弁当の日
学校預かり金引き落とし日
PTA総会
委員会活動
児童集会、内科検診(1・3・5年)
歯科検診
普通日課5時間(校内研修のため)
寄生虫卵検査提出日(1年)
1年5校時授業開始
学校運営協議会
4年社会科見学(県庁)
スクールカウンセラー来校日
耳鼻科検診(2・4・6年たんぽぽ+抽出児)
5・6年運動会打ち合わせ
6年社会科見学 登呂遺跡ほか
教育実習開始(静岡大学 3名)
委員会活動(運動会係)
さわやか読書
全校清掃、運動会準備(1~4年午後カット)
運動会 弁当
運動会第1予備日
休業日 運動会第2予備日
(運動会または通常授業の場合、弁当)
月曜日課 委員会活動(写真)
眼科検診
の主な行事予定
1日(水)朝礼(第2ステージ開始)
(運動会または通常授業の場合、弁当)
2日(木) 普通日課4時間 家庭訪問1日目
~9日(木)まで
6日(月) 学校預かり金引き落とし日
9日(木) 4年交通教室 6年こころの劇場
10日(金) プール掃除(6年) 教育実習最終日
14日(火) クラブ①
19日(日) PTA親睦球技大会
21日(火) クラブ活動(6年生写真)
22日(水) さわやか読書
23日(木) 交通安全リーダーと語る会
24日(金) 観劇教室 弁当の日
29日(水) 児童集会 保護者会(4年、たんぽぽ)
4年自然教室説明会
【おやじの会よりお願い】
使わなくなった「鯉のぼり」をご寄付ください
ある方は→清水江尻小 教頭 小池まで
Fly UP