...

NPO法人日本医学図書館協会(JMLA)主催研修会の認定ポイント数一覧

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

NPO法人日本医学図書館協会(JMLA)主催研修会の認定ポイント数一覧
NPO法人日本医学図書館協会(JMLA)主催研修会の認定ポイント数一覧
※第27回申請のポイント対象期間 第27回申請用
基礎:3年間 -- 2014年1月1日~2016年12月31日
中級・上級:5年間 -- 2012年1月1日~2016年12月31日
認定資格ポイント表より 抜粋
I-01a JMLAコア研修 受講
2~3 / コア
I-01b JMLA医学図書館員基礎研修会 受講
コアによりポイント数は異なる。講義科目:コア 1、コア 3、コア 4、コア 6 は各 2ポイント。演習科目:コ
ア 2、コア 5は各 3ポイント 。 1 日単位での参加場合は、履修したコアのポイントの合計。
1 / 時間
日程に応じるため毎回ポイント数は異なる。1時間未満は切り捨て。レポートを提出した受講者は,ボー
ナスポイント3を加点できる。
I-02
JMLA医学図書館研究会,JMLA学術集
会集研究発表受講
1 / 時間
日程に応じるため毎回ポイント数は異なる。1時間未満は切り捨て。研究会発表者は,「Ⅰ.継続教育へ
の参加」のポイントを加点できる。
I-03
JMLA継続教育コース,JMLA-CEコース
受講
1 / 時間
1時間未満は切り捨て。
I-04
JMLA地区研修会 受講
1 / 時間
1時間未満は切り捨て。
I-05
JMLA分科会 受講
JMLAが主催するその他の研修機会 受
講
I-06
I-15
2/日
1 / 時間
図書館関連団体主催の見学会
1
1時間未満は切り捨て。
JMLA病院部会見学会など。ただし,研修会に付属の場合は除く。
Ⅰ-01a JMLA コア研修
回
第1回
コアによりポイント数は異なる。講義科目は1コア 2ポイント、演習科目は1コア3ポイント。1日単位での参加場合は、履修したコアのポイントの合計
1日目
2日目
日程
会場
2016年8月8日(月)~8月9日(火)
8月8日
Learning Square 新橋
(東京都港区新橋 新橋東急 講義科目:コア3、コア4
演習科目:コア2
ビル 4F/5F/6F)
8月9日
講義科目:コア1、コア6
演習科目:コア5
全日程受講
14
全日程受講
レポート
18
3
Ⅰ-01b JMLA医学図書館員基礎研修会
日程に応じるため,毎回ポイント数は異なる。1時間未満は切り捨て。レポートを提出した受講者は,ボーナスポイント3を加点できる。
日程
会場
1日目
2日目
3日目
合計時間数
愛知学院大学 楠元キャンパ
4時間30分
6時間45分
7時間 (昼休みなし)
第19回
2012年8月8日(水)~8月10日(金)
18時間15分
ス
13:00~17:30
9:30~17:30
9:30~16:30
回
第20回
2013年8月26日(月)~8月28日(水)
千葉大学 アカデミック・リンク
センター
4時間40分
13:00~17:40
6時間30分
9:00~17:00
6時間50分
9:00~17:00
18時間00分
18
3
第21回
2014年8月6日(水)~8月8日(金)
大阪医科大学 歴史資料館・
新講義実習棟P302号室
4時間50分
13:00~17:50
6時間45分
9:30~17:30
5時間00分
9:30~15:45
16時間35分
16
3
第22回
2015年8月5日(水)~8月7日(金)
明海大学 浦安キャンパス
4時間50分
13:00~17:50
6時間45分
9:30~17:20
6時間45分
9:30~17:30
18時間20分
18
3
Ⅰ-02 JMLA医学図書館研究会
Ⅰ-03 JMLA継続教育コース
日程に応じるため,毎回ポイント数は異なる。1時間未満は切り捨て。研究会発表者は,「IV. 業績:会議への参加」のポイントを加点できる。
研究会
日程
会場
継続1
継続2
6時間15分
3時間20分
3時間30分
1日目 13:15-17:00 3時間45分
第19回
2012年11月5日(月)~7日(水)
東京医科歯科大学
13:40-17:00
9:30-13:00
2日目 9:30-12:00 2時間30分
4時間35分
3時間15分
3時間15分
1日目 13:00-15:50 2時間50分
九州大学病院キャンパス 総
13:30-16:45
9:30-12:45
第20回
2013年11月6日(水)~8日(金)
2日目 10:00-11:45 1時間45分
合研究棟
回
研究会 継続 1,2
6
3,3
4または5 ※
3,3
※ 第20回研究会は,図書館見学参加者は5ポイント,不参加は4ポイントとします。
第21回
2014年11月19日(水)~21日(金)
聖マリアンナ医科大学病院
3階大講堂
5時間40分
10:00-11:40+13:00-17:00
3時間05分
13:40-16:45
3時間15分
9:30-12:45
5
3,3
第22回
2015年11月18日(水)~20日(金)
神戸大学医学部 神緑会館
6時間
10:00-11:40+13:00-17:50
3時間30分
13:30-17:00
3時間35分
9:30-13:05
6
3,3
継続教育コースのプログラムは,以下。
1前座 「医師と看護師の研究活動を知る:NEJMなど臨床医学雑誌について」 講師:平輪麻里子氏(東邦大学医学メディアセンター)
1-1 「医師と看護師の研究活動を知る:ニューイングランドジャーナルも夢じゃない-臨床研究最前線」 講師:上村直実氏(国立国際医療研究センター国府台病院長)
第19回 1-2 「医師と看護師の研究活動を知る:看護師の学術情報利用における潜在的な情報ニーズ」 講師:富田美加氏(茨城県立医療大学保健医療学部看護学科准教授 )
2 「文献検索演習 中級編 医中誌とPubMed:SGK24(質問を吟味して検索スキルを高めよう!平成24年度版)」 医中誌Web:講師 笹谷裕子氏(杏林大学医学図書館),
PubMed:講師 園原麻里氏(慶應義塾大学信濃町メディアセンター)
1A 「図書館職員のためのインストラクショナルデザイン活用ワークショップ」 講師:柴田喜幸氏(産業医科大学)
1B 「:「医学・医療系の電子教材作成支援活動における課題と対策」 講師:吉田素文氏(九州大学)
第20回
2A 「文献検索演習 中級編 PubMedと医中誌Web 実習:PubMed」 講師:阿部信一氏(東京慈恵会医科大学学術情報センター)
2B 「文献検索演習 中級編 PubMedと医中誌Web 実習:医中誌Web」 講師:大塩稔氏(株式会社サンメディア インデキシング&データベースサーチ)
1-1 「文献検索演習 中級」 医中誌Web 講師:大屋玲奈氏(獨協医科大学図書館)
1-2 「文献検索演習 中級」 PubMed 講師:小嶋智美氏(個人会員)
第21回
2-1 「科学におけるモラルを考える 論文執筆から発表倫理を考える」 講師:山崎茂明氏(愛知淑徳大学)
2-2 「科学におけるモラルを考える 質的研究における研究者のモラル:真実性と転移可能性の確保」 講師:萱間真美氏(聖路加国際大学)
1-1 「文献検索演習 中級」 医中誌Web 講師:八木澤ちひろ氏(京都大学医学図書館)
1-2 「文献検索演習 中級」 PubMed 講師:赤井規晃氏(大阪大学附属図書館)
第22回 2-1 「図書館の広報デザインを考える」 講師:元木環氏(京都大学情報環境機構)
2-2 「和雑誌の電子ジャーナル化」 講師:中西秀彦氏(中西印刷株式会社)
2-3 「医学図書館の移転・新設の経験から」 講師:山田久夫氏(関西医科大学医学部)
1/2
Ⅰ-02 JMLA学術集会 研究発表
Ⅰ-03 JMLA-CEコース
回
第1回
日程に応じるため,毎回ポイント数は異なる。1時間未満は切り捨て。研究会発表者は,「IV. 業績:会議への参加」のポイントを加点できる。
CEコース
研究集会
日程
会場
2016年5月27日(金)
アバローム紀の国 鳳凰の
間
2時間
13:15-15:15
2時間20分
研究集会 CEコース
2
2
JMLA-CEコースのプログラムは,以下。
1. 「医療における情報の価値とは何か:バリュー・スタディへの招待」 講師:酒井由紀子氏(慶應義塾大学文学部:協会理事)
第1回
2. 「EBMのための情報検索環境と診療ガイドライン,QI」 講師:今中雄一氏(京都大学大学院医学研究科)
Ⅰ-05 JMLA分科会
第83回
2012年5月25日
日本科学未来館
第84回
2013年5月24日
日本科学未来館
第85回
2014年5月31日
日本科学未来館
第85回
2015年5月29日
日本科学未来館
A1 「やってみよう!図書館での医療・健康情報サービス 業務の基本を学ぶ・拡げる 1部」
B 「加速する研究 -日本と韓国,支援のための3つの視点-」
A2 「やってみよう!図書館での医療・健康情報サービス 業務の基本を学ぶ・拡げる 2部」
C 「医歯薬分野における日本型電子出版の課題」
A 「診療ガイドラインの最新動向と作成支援」
C1 「研修手段としてのe-learning導入の可能性を検証する(教育学習支援 Part I)」
B 「患者さんへの医療・健康情報の提供」
C2 「医療関連学部生のための教育学習支援(教育学習支援 Part II)」
A1 「いまさら聞けないEBMの基礎」
B 「コンソーシアム連携の可能性」
A2 「いまさら聞けないEBMの基礎」ワークショップ
C 「公正な科学研究を目指して:発表倫理と論文剽窃検知ツール」
A 「図書館再生」
B 「究極のディスプレイ術を学ぶ」
C 「『Minds診療ガイドライン作成の手引き2014』を学ぶ」
2
2
2
2
Ⅰ-06 JMLAが主催するその他の研修機会
図書館総合展フォーラム
第14回
2012年11月22日
第15回
2013年10月29日
第16回
2014年11月7日
第17回
2015年11月11日
第18回
2016年11月8日
著作権 図書館員に期待されること,できること
あなたなら病気のこと「どう調べる?」「どう答える?」 地域の中で情報支援!
医療系日本語電子ブックの本格的な提供開始に向けて
グローバルスタンダードと図書館の接点:医学教育の国際化
『かかりつけ薬剤師』が変える、市民と薬剤師の医療・健康情報共有-図書館の役割を探る-
医療・健康情報サービス研修会
第1回
2014年2月27日~28日
第2回
2015年11月24日~25日
東京慈恵会医科大学
日本図書館協会 研修室
10
11
EBMセミナー:医学論文の批判的吟味
2013年9月18日
京都会場
2013年9月20日
日本図書館協会
京都府立医科大学
6
6
東京会場
文献検索講習会上級 -診療ガイドライン作成のためのPubMed検索と読み方を学ぶ東邦大学習志野
2012年3月8日~9日
独立行政法人国立女性教育会館
2012年6月14日~15日
聖路加看護大学
2013年8月29日~30日
聖路加国際大学
2014年8月28日~29日
聖路加国際大学
2015年8月20日~21日
聖路加国際大学
2016年8月25日~26日
10
13
13
10
9
9
Ⅰ-15 図書館関連団体主催の見学会
JMLA病院部会見学会
第2回
2012年2月23日
第3回
2013年2月8日
第4回
2014年3月20日
第5回
2015年2月21日
第6回
2016年2月18日
埼玉医科大学国際医療センター
倉敷中央病院
聖路加国際病院
高知医療センター
国立成育医療研究センター
1
1
1
1
1
JMLA韓国医学図書館見学ツアー
2014
2014年7月10日~11日
韓国の3図書館
2
2/2
1
1
1
1
1
Fly UP