Comments
Description
Transcript
夏号 - 太宰府市
いつ来てもよかとこ 2015 夏号 太宰府天満宮 七夕飾り 7月1日より ご奉納いただいた短冊が御本殿 に下げられ、太鼓橋から楼門まで の参道を七夕飾りで彩ります。 Dazaifu Tenmangu Shrine 風薫る、緑深まる天神の杜。 太宰府天満宮。 ろうそくにそ っ と火を灯す と、 優しい 明 か り に包まれます 。 太宰府 天満宮 太宰府 天満宮 夏の天 神祭り 7月24日・ 25日 千灯明 天神様のご生誕をお祝いし、 夏を無事に過ごすことができるよ うにと願う夏越しの祭り。 「夏越しおどり」 にあわせ 「ゆかたコン テスト」 も開催されます。 宝満宮 7月25日 竈門 神社 竈 七夕 門神社 まつり 天神様の御神霊にささげられる神事。心字池に巡ら された1000本のローソクに御神火が灯されると幽玄 な世界が広がります。 8月7日 縁結びの神様として人気の竈門神社では、 良縁を願う人々 の 「七夕良縁祈願祭」 が斎行される他、 七夕コンサートが行わ れます。 夕涼みに音と光の幻想的な世界をお楽しみ下さい。 夏 の 太 宰 府 。 観世音寺 宝蔵 宝満宮竈門神社 ☎092-922-4106 夕暮れの大宰府政庁跡 いにしえ 菅原道真公をお祀りし、 ‘学問の神様’ として 崇められている太宰府天満宮。 太宰府 天満宮 日差しを避けてほっとひと息つける宝蔵。一歩足を踏み 真っ青だった空が朱色に染まり始めると、古のロマンが 入れると巨大な仏像の並ぶ展示空間が広がります。ひん さらにかきたてられます。 夕涼みのお散歩を楽しんで。 やりと冷えた知られざる 「涼」 スポットです。 大宰府展示館 ☎092-922-7811 ☎092-922-1811 (入館料500円) 花菖蒲 緑の深まった大樟は、天にも届くような勢い で枝を伸ばし、優しい木陰のもとに、千年の時 と涼やかな風が流れます。 6月 上旬∼中旬 境内を彩る花々や和の風情漂う伝統行事と ともに爽やかな夏の太宰府をお楽しみください。 太宰府天満宮 ☎092-922-8225 01 D a z a i f u S h ik i no T ab i 東神苑の菖蒲池に約55種3万本が咲き誇ります。 見頃の6月にはミニコンサートや夜間照明が行われ ます。 昼とは違った幻想的な雰囲気もおすすめ。 D az aifu S h ikin o Tab i 02 ちょっと 天開稲荷社∼ᡆ門神社 せっかく太宰府天満宮に来たのなら、 ちょっと寄り道しませんか? アクティブ派にはレンタサイクルもおすすめ。電動自転車を利用す 宝満宮竈 門神社の 全天球イ メージを 見れます ♪ れば少々の坂道でもラクラク♪太宰府の風を感じながらサイクリン グをお楽しみください♪ カレーと ケーキさら 九州登山情報センター (山の図書館) 内山 (竈門神社前) 自分でキツネの 顔を描こ う♪ 梅林アスレチック スポーツ公園 宝満宮 竈門神社 人と木 578 雑貨en (竈門 内山 まで 神社前) バスでも 行けます♪ 天開稲荷社 太宰府駅から自転車で20分 太宰府駅から徒歩で40分 ☎092-922-4106 太宰府駅から徒歩で20分 ☎092-922-8225 お石 トンネル ここは九州で最も歴史のある稲荷 人と木 菅谷 (九州情報大学前) スポット。約4mはなれた岩に目を閉じてた 35 の干支が書かれた鈴を鳴らしてか さい か ち きな人との再会を願う 「再会の木」など見所 もたくさん! 展望舞台は隠れた夜景スポット!! と ちょっ ち よりみ ら、中央の大きな鈴を鳴らして参拝 北神苑 しましょう。 どり着けば恋が叶うという 「愛敬の岩」や、好 散策の休憩にぴったり! アップルパイが評判のカフェ。 テイクアウトもOK! ☎092-929-6639 社で、 知る人ぞ知るパワースポット。 拝殿には13本の鈴があり、自分 恋愛成就のご利益があると評判のパワー 太宰府天満宮から片道15分くら カレーと ケーキ いですが、梅ヶ枝餅1個分のカロ リー消費になるかも!? 太宰府 天満宮 徒歩 43分 43 計 分 徒歩 5分以内 太宰府駅 徒歩 23分 自転車 20分 分 徒歩 15分 竈門神社 徒歩 5分 自転車 3分以内 天開 稲荷社 天開 稲荷社 徒歩 太宰府 天満宮 太宰府 天満宮 西鉄 太宰府駅 太宰府駅 自転車 自転車20分 計 参道 太宰府駅 菖蒲池 清 所 潔 与 感 授 と可 愛らし を感じる さ 周辺のお店 周辺のお店 心字池 お昼時なら、 カレーを食べて パワーアップ! ケーキも美味しい♪ ☎092-921-2774 竈門神社 太宰府館 布小物や陶器、 アクセサリーなど、 可愛い雑貨がたくさん。 時間を忘れて見入ってしまいそう。 ☎070-5699-1514 さら 太宰府駅 レンタサイクル 小鳥居小路 宝物殿 雑貨 en 91 消費 カロリー 約312 kcal 消費 カロリー 約249 kcal ※太宰府天満宮、天開稲荷社に駐輪場はありません。 03 D a z a i f u S h i k i no T ab i D az aifu S h ikin o Tab i 04 だ ざ い ふ フ ァ ン 宝満山弘有の会 森 弘子さん 郷土愛あふれる太宰府在住の方に、 とっておき の太宰府の魅力を語ってもらうコーナー。 今回は、長年宝満山の研究を続けてこられ「宝 満山弘有の会」を起ち上げた森弘子さんに宝 満山の魅力について伺いました。 若返りの泉や恋占いの岩!? 元祖山ガールが語る宝満山の魅力 森さんは、 『宝満山歴史散歩』 『祈りの山宝満山』 など宝満山に関する本を出版されていますが、 宝満山とのそもそもの関わりは? 森さん:大学卒業後に太宰府天満宮の文化研究 所に勤めていた時、大宰府政庁の鬼門であった 宝満山について調査を始めたのがきっかけで す。今では宝満山の調査研究はライフワークで すね。ですから宝満山の歴史的・文化的価値が 認められ、平成25年に 「霊山」 として国の史跡に 指定されたのはとても嬉しかったです。 撮影 栗原 隆司氏 街の展望が広がります。登った人だからこそ楽し める眺望は格別ですよ。 また、 宝満山は、 古くから信仰の場だったため、 山 中には遺跡や窟、 井泉が数多く現存しています。 福岡県No.1の人気を誇る宝満山ですが、自然 の美しさを楽しむだけではなく、 このように宝満 山の歴史にも触れていただくと、 もっと楽しめる と思います。 「宝満山弘有の会」 とは? 宝満山の魅力は? 森さん: 「宝満山弘有の会」 は、平成25年に迎え た宝満山開創1350年と国の史跡に指定された ことを記念して発足しました。江戸時代から行わ れていた成人行事である 「十六詣り」 を復活させ るなど、歴史的なことを若い人に伝えたり、山の 保全活動をしながら、今後も宝満山の魅力を発 信していきたいと思っています。 森さん:一番の魅力は、やはり頂上からの眺めで す。360°のパノラマが楽しめ、眼下には福岡市 宝満山弘有の会ホームページ http://homanzankouyu.sunhouse.in/index.php 古代食弁当 森さんおすすめの 逸 品 宝満山 絵ハガキ てるてる 山守り 可愛いらしい「てる てる山守り」。 4種 類 の 柄 から選 大宰府政庁跡の「梅花の宴」で出された食 事をできるだけ再現したもの。 太宰府ならで はの ‘食’ を味わって。 (割烹仕出しおたふく ☎092-925-8481) 05 Da z a i f u Sh ik i no T ab i べます。宝満山登山 宝満山の豊かな四季の移ろいを 絵ハガキにしつらえました。 (宝満山弘有の会) のお供にいかが? (宝満宮竈門神社 ☎092-922-4106) 天開稲荷社 太宰府天満宮 太宰府館 水城跡 筑前 国分寺跡 西鉄 太宰府駅 宝蔵 3 太宰府消防署 西鉄 都府楼前駅 御笠川 西鉄 天神 大牟 田線 76 太宰府 市役所 光明禅寺 35 N 参道 九州国立 博物館 西鉄太宰 府線 112 観世音寺 戒壇院 大宰府展示館 大宰府政庁跡 東門跡 キャンプ センター 行者道 35 芭蕉句碑 道 中宮跡 寺林 特別史跡 水城跡東門前 百段ガンギ 578 菅谷 (九州情報大学前) 岩屋城跡 四王 正面 宝満宮 竈門神社 内山 ︵竈門神社前︶ 四王寺山 歴史の散歩道 太宰府市 文化ふれあい館 道 登山 州 九 歩道 自然 一の鳥居 梅林アスレチック スポーツ公園 P3∼P4 「ちょっとよりみち天開稲荷社∼竈門神社」で 掲載した範囲です。 九州登山情報センター ︵山の図書館︶ MAP 仏頂山 宝満山 は他にも 太宰府に 見どころ 魅 力 的な さん♪ く だ り が盛 榎社 西鉄二日市駅 太 宰 府 市コミュニティバ ス まほろば 号 1日フリー乗車券を提示するだけで、下記施設の入館料が割引になります! (太宰府天満宮宝物殿、菅公歴史館、観世音寺宝蔵(収蔵庫)、だざいふ遊園地) 運行状況・忘れ物に関する お問い合わせは、 時刻表はこちら ▼ 「まほろば号」 は、 ワンコイン(100円均一)運賃で市内の公共施設や観光名所・旧跡、駅を循 環し、高齢者や体の不自由な方も楽に乗り降りできるバスです。 ●乗車定員最大44人(座席数18席) ●車椅子乗降用のスロープ付 ●1日フリー乗車券でらくらく観光! ●ニモカカードなどICカードも利用可能 西鉄バス二日市株式会社 原支社 ☎092-928-8383(年中無休9:00∼17:00) ※上記時間外については、 西鉄お客様センターにお問い合わせください。 ☎0570-00-1010(年中無休6:00∼24:00) レンタサイクル 利 用 案 内 自転車に乗って、古都太宰府をゆるりと散策。 ●料 金 : 500円 (電動アシスト自転車は800円) ●受付時間 : 9:00∼18:00 (二日市駅は17:00) ※年始は休業の場合あり。 ●貸出場所 : 西鉄太宰府駅、西鉄二日市駅 ●返却場所 : 西鉄太宰府駅、西鉄都府楼前駅、西鉄二日市駅 問合せ 092-922-2024 (西鉄二日市駅) 太 宰 府 市 I C エコまちめぐり 太宰府市内各所に設置され た二次元バーコードを携帯 端末で読み取ることにより、 その場で観光情報や交通案 内が得られます。 Dazaif u ShikinoTabi 06 梅 ヶ枝餅焼き体験 レ ポ ー ト 体験では、 あらかじめ餅の生地と餡子は用意されているので、 まずは団子作りからスタート! ❶餅の生地を掌の上で指の腹 を使って伸ばします。手にくっつ くので意外と難しい^^ ; ❷その上に餡子をのせて餡がは み出さないように優しく包みます。 要予約 太宰府観光列車「旅人」 太宰府の観光スポットを日本画風に描 いた外装と、開運を願う和文様でデザイ ンされた内装が特徴の「乗って楽しい、 見て楽しい」新たな太宰府名物です。 博多バス ターミナル 500円 JR博多 福岡空港 国際線 太宰府ライナーバス「旅人」 ターミナル 九州縦 貫自 動 車 JR二日市 太宰府観光列車 「旅人」 西鉄 二日市 筑紫野I.C 西鉄 太宰府 徒歩5分 太宰府天満宮 道 ●JR博多駅から 福岡市営地下鉄、 西鉄天神大牟田線で 約45分 太宰府 ●JR二日市駅から タクシーで約15分 ●西鉄福岡駅(天神)から 西鉄天神大牟田線で 約30分 ●九州自動車道 太宰府I.Cから約6km 筑紫野I.Cから約8km ●博多バスターミナルから 直行バスで約40分 太宰府市内 駐車場満空情報はこちら 携帯電話・スマートフォンで アクセスできます。 発行・問合せ 太 宰府市観光経済 課 太宰府 市役所 ●福岡空港から 福岡市営地下鉄、 西鉄天神大牟田線で 約50分 太宰府I.C JR鹿児島本線 普通27分 急行17分 特急13分 大宰府 政庁跡 時刻表はこちら 地下鉄5分 普通30分 快速15分 福岡空港 国際線 ターミナル JR博多駅や福岡空港から乗り換え不要 で太宰府へお越しいただけます。 ▼ 時刻表はこちら 西鉄福岡 (天神) 0570-00-1010 (西鉄お客さまセンター) 600円 260円 徒歩5分 問合せ 太宰府ライナーバス 「旅人」 列車に乗ったら、 そこが太宰府。 そんな列車を 目指しました。 地下鉄5分 TEL:092-918-8700 開館:10:00∼18:00 (休館:水曜日) 所要時間:約1時間 料金:お部屋代530円+お餅代1人あたり240円から 太宰府へのアクセスも “より楽しく、 より便利” になりました。 天神 体験のご予約とお問合せ はコチラ。体験のほか太宰 府 観 光の 情 報 収 集 や 休 憩処にもどうぞ。 ❹ 最初の10秒ほどは鋳 ❺あとは時々開けて焼き こんがり焼 型を軽く閉じて熱するの 具合を確認し、 がポイント。餅がふんわり き色がついたら完成! 膨らんできたらしっかり閉 めます。 焼きたての梅ヶ 枝餅は、 パリっとして香 ばしく格 別の美味しさで した♪ ▼ 梅ヶ枝餅焼き体験 ❸ いよいよ焼きで す!あ の 梅 の 形 が ついた独特の鋳型 に 油を ひ いてくぼ みに入れます。 太宰府館 製作 TEL:092-921-2121 FAX:092-921-1601 白 木メディア株 式 会 社 このパンフレットは 「歴史と文化の環境税」 を活用しています。/ 掲載情報は平成27年6月時点のものです。 平成27年6月