...

Untitled - 愛媛県立とべ動物園

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

Untitled - 愛媛県立とべ動物園
■目次 ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
ZOO
Diary
グ ラ フ ・・・・・・・・・・・
3
訪 ね て み た い 動 物 園・・・・・・・・・・・・
5
飼 育 レ ポ ー ト・・・・・・・・・・・・・・・
6
と べ と べ C O M I C・・・・・・・・・・・・1 0
生 き 物 情 報 局・・・・・・・・・・・・・・・1 2
動 物 病 院 か ら・・・・・・・・・・・・・・・1 4
編 集 後 記・・・・・・・・・・・・・・・・・1 6
読 者 投 稿 用 紙・・・・・・・・・・・・・・・1 7
ど う ぶ つ ク イ ズ・・・・・・・・・・・・・・ 1 9
──────────────────────
■ドール
Dhole, Asian wild dog, Red dog
Cuon alpinus
西アジアから、中国、インド、イン
ドネシアにかけての主に森林地帯に生
息していて、家族単位の群れで狩りを
して生活します。群れの中で出産する
の は 1 頭 の メ ス だ け で 、共 同 で 母 子 の
世話をします。当園で飼育しているの
は 2 頭 で オ ス は ウ ロ( 96.3.17 生 )
メ ス は ミ ミ ゲ ( 96. 4. 15 生 ) と い
う 名 前 で す 。オ ス は 全 体 的 に 黒 っ ぽ く 、
のんびりした性格で、メスは少し神経
質です。またメスの右耳は少し短く折
れているように見えるので、すぐに見
分けがつきます。ドールは群れで行動
するのでコミュニケーションのためよ
く鳴きます。当園でもクンクンという
かわいい声で鳴き合っているのでぜひ
立ち止まって聴いてみてください。
(写真:森貞恭治、文:大松徹)
3 日計量クイズ
3.5.6.12.13.19.20.26.27 日
ハリーと握手
5.12.19.26 日 ポ ニ ー の 乗 馬 体 験
( 参 加 者 各 20 名 )
5.19 日 近 く で 見 る と で っ か い ゾ ウ
( 参 加 者 各 30 組 )
6 日 キ リ ン の 瞳 に 大 接 近 ( 参 加 者 150 名 )
COME ON ス ネ ー ク ハ ウ ス
キーパースポットガイド
「ロバ・ポニー舎の動物のお話」
「シマウマの子ども見学」
「カンガルーの赤ちゃんのお話」
10.24 日 保 育 士 対 象 動 物 教 室 (参 加 者 35 名 )
12.26 日 ラ イ オ ン に な っ て み よ う
( 参 加 者 各 50 名 )
トラ舎探検
( 参 加 者 各 20 組 )
13 日 工 作 教 室
「 プ ラ バ ン の キ ー ホ ル ダ ー 」( 参 加 者 26 名 )
大人に聞いてほしい!動物のお話
「ヒグマのお話」
17 日 中 学 生 職 場 体 験
( 参 加 者 11 名 )
20 日 愛 媛 動 物 友 の 会 11 月 例 会
「クリスマスリース作り」
( 参 加 者 86 名 )
27 日 Zoo ニ ュ ー ス 上 映
絵本読み聞かせ
(参加者15名)
(参加者15名)
3.4.10.11.17.18.23.24.25 日
ハリーと握手
3.10.24 日 ポ ニ ー の 乗 馬 体 験
( 参 加 者 各 20 名 )
3.17 日 近 く で 見 る と で っ か い ゾ ウ
( 参 加 者 各 30 組 )
4 日 COME ON ス ネ ー ク ハ ウ ス
キーパースポットガイド
「 フ ラ ミ ン ゴ の お 話 」「 保 護 動 物 の お 話 」
「類人猿舎ガイド」
ピース誕生会
4.11.18.25 日 キ リ ン の 瞳 に 大 接 近
( 参 加 者 各 150 名 )
10.24 日 ラ イ オ ン に な っ て み よ う
( 参 加 者 各 50 名 )
トラ舎探検
( 参 加 者 各 20 組 )
11 日 工 作 教 室
「羊の毛で作るアニマルブローチ」
( 参 加 者 11 名 )
大人に聞いてほしい!動物のお話
「ブラッザモンキーの事情」
18 日 愛 媛 動 物 友 の 会 12 月 例 会
「ペンギンのお話」
( 参 加 者 28 名 )
干 支 展 ( 4/9 迄 )
「戌~イヌってこんなにわんダフル!」
展 示 イ ベ ン ト「 イ ヌ の 折 紙 」
(参加者 6 名)
23 日 ゾ ウ サ ン タ か ら の ク リ ス マ ス プ レ ゼ ン ト
24.25 日 ク リ ス マ ス プ レ ゼ ン ト( 先 着 100 名 )
25 日 カ バ へ の ク リ ス マ ス プ レ ゼ ン ト
Zoo ニ ュ ー ス 上 映
( 参 加 者 22 名 )
絵本読み聞かせ
( 参 加 者 20 名 )
2 日 COME ON ス ネ ー ク ハ ウ ス
8 日工作教室
2.3 日 オ リ ジ ナ ル マ ス コ ッ ト
「 ワ ニ の 歯 の キ ー ホ ル ダ ー 」 ( 参 加 者 29 名 )
& カ レ ン ダ ー プ レ ゼ ン ト ( 先 着 500 名 ) 展 示 イ ベ ン ト
「聴導犬のお話」
( 参 加 者 50 名 )
大人に聞いてほしい!動物のお話
「クマタカのお話」
14.28 日 ラ イ オ ン に な っ て み よ う
3 日新春もちつき
( 参 加 者 各 50 名 )
7.21 日 近 く で 見 る と で っ か い ゾ ウ
トラ舎探検
( 参 加 者 各 20 組 )
( 参 加 者 各 30 組 ) 15 日 愛 媛 動 物 友 の 会 1 月 例 会
7.21.28 日 ポ ニ ー の 乗 馬 体 験( 参 加 者 各 20 名 ) 「 冬 の 渡 り 鳥 ウ ォ ッ チ ン グ 」
( 参 加 者 46 名 )
7.8.9.14.15.21.22.28.29 日 ハ リ ー と 握 手
21 日 ペ ン ギ ン の 行 進
8.15.22.29 日 キ リ ン の 瞳 に 大 接 近
22 日 Zoo ニ ュ ー ス 上 映
( 参 加 者 各 150 名 )
絵本の読み聞かせ
( 参 加 者 19 名 )
( 参 加 者 14 名 )
← オオサンショウウオ5頭
が、12 月 5 日に安佐動物
公園からやってきました。
↑ドール(♂ウロ・♀ミミゲ)が、
アメリカバク(♂ムーン)が、
12 月7 日に池田動物園から
やってきました。
→
12月9日に上野動物園からやって
きました。
12月7日ライオン(♀モナ)が、秋吉台サファリから、
12月15日にライオン(♀ガーネット)が、群馬サファリパークからやってきました。
11 月 4 日 ベ ニ ガ オ ザ ル ( ♀ 1 )
12月15日キリン(♀リン)が群馬サフ
ミミ母さん、初めての出産です。→
ァリパークへ搬出されました。
11 月17 日ミミナガヤギ(♂1)11 月26 日ヒョウ(♂1)11 月30 日バン(♂1)12 月2 日インドホシガメ(♀1)
12 月6 日パプアヒクイドリ(♂1)12 月9 日サバンナモンキー(♀1)12 月13 日パタスザル(♂1)エランド(♂1)
12 月18 日ジャガー(♂1)12 月19 日コモンリスザル(♀1)12 月22 日オオサイチョウ(♂1)
12 月24 日チャップマンシマウマ(♂1)12 月26 日ヤクシマヤギ(♀1)12 月28 日インドホシガメ(♂1)
12 月29 日アヒル(♀1)1 月5 日ゴイサギ(♀1)1 月11 日キョン(♂1)1 月13 日アカカンガルー(♀1)
1 月23 日ショウジョウトキ(♀1)1 月31 日アカカンガルー(♀1)
もちろん厳寒地ですので、床暖房や遠赤外線な
訪ねてみたい動物園
どの暖房設備も完備されていました。
水中に飛び込
仙台市立
む迫力ある姿を
八木山動物公園
目の高さで見る
ことができるホ
平 成 17 年 10 月 24 日 か ら 3 日 間 、第 53 回 動
ッキョクグマ舎
物園技術者研究会が仙台市八木山動物公園で行
や、目の前にラ
われ、この研究会に参加しました。その概要を
写真提供:八木山動物公園
紹介します。
八 木 山 動 物 公 園 は 、昭 和 40 年 10 月 に 仙 台 市
立 の 動 物 公 園 と し て 発 足 し 、 約 15ha の 敷 地 に
141 種 、 556 点
の動物が飼育さ
れています。動
物の種類、展示
点数はとべ動物
園よりもやや少
ないものの、動
来るライオン舎など、ガラスを使ってすぐ近く
で動物を見るこ
とができるよう
工夫された獣舎
が多く、興味深
く生態を観察す
ることができま
す。尚、我々が
写真提供:八木山動物公園
訪問した時にはまだホッキョクグマは1頭だけ
でしたが、その
物 1 頭 あ た り の 面 積 は と べ の 187.5 ㎡ に 対 し 、
後しばらくして
262.1 ㎡ と 、 大 変 広 々 と し た 印 象 の 動 物 公 園 で
セルビア・モン
す。
テネグロからメ
仙台は杜の都と言われるとおり、仙台駅から
スのホッキョク
のケヤキ並木、
グマが搬入され
イチョウ並木な
ど緑あふれる町
並みには圧倒さ
れました。仙台
駅からは市営バ
ス 等 が 15 分 間
隔 で 運 行 し 、 約 20 分 で 到 着 す る 小 高 い 丘 陵 地
たニュースはみ
なさんもテレビや新聞でご覧になったのではな
いでしょうか?
と べ 動 物 園 も 開 園 19 年 を 迎 え 、 飼 育 動 物 た
ちの福祉面を重視しながら、自然界に近い環境
作りに取り組みたいと思っています。
(天野 久人)
に 動 物 公 園 が あ り ま す 。駐 車 場 も 約 420 台 分 の
スペースがありましたが、県外ナンバーの車も
たくさん止まっていました。
{開園時間}
3月~10月
午 前 9 時 ~ 午 後 4 時 45 分 ま で
(入園は午後 4 時まで)
11月~2月
南門出入り口の近くにあるプロバンス風のお
しゃれな建物が動物病院で、病院専用の車に往
イオンがやって
午前9時~午後4時まで
(入園は午後 3 時まで)
{休園日}
毎週月曜日(祝・休日と重なる場合はその翌日)
診用の医療道具が積み込まれ、現場の飼育係か
1 2 月 28 日 ~ 1 月 4 日
らの呼び出しにもすぐに対応できる体制でした。
大 人 : 4 0 0 円 (団 体 は 3 2 0 円 )
検疫施設も病院の隣に建てられており、かなり
小 ・ 中 学 生 : 1 0 0 円 (団 体 は 8 0 円 )
6歳未満:無料
の大きさの動物が収容できるということでした。
{入園料}
飼育レポート
☆
はじめに
飼 料 は 青 菜 、サ ツ マ イ モ( 生・蒸 し )、ニ ン ジ
ブラッザモンキーはアフリカ大陸中部の湿地
ン( 生・蒸 し )、リ ン ゴ 、バ ナ ナ 、キ ウ イ 、パ ン 、
林、川辺林などに生息し、額部にある三日月状
ズーフードソーセージ、サル用ペレット、ヒマ
のオレンジ色の毛と、鼻から顎にかけて白いあ
ワリの種、ドッグフードなどを、1 頭当りの摂
ごひげのような長い毛が生えているのが特徴で
取 エ ネ ル ギ ー が 500~600kcal に な る よ う 調 整
す。また、雄の陰嚢部は青色をしています。
し て 与 え て い ま す ( 表 1 )。
み な さ ん 、2003 年 ,Vol‐ 15,№ 3 の「 ブ ラ ッ ザ
モンキーの人工哺育」で登場した「じゅん」を
表1.給餌内容(1頭/日)
覚えていますか?生まれて間もなく、群内の争
リンゴ
いで右腕を失いかけましたが、その後人工哺育
サツマイモ
60g
で無事元気な成長ぶりを見せてくれた彼です。
蒸しイモ
40g
今回、みなさんに愛されてきたじゅんの更なる
ニンジン
60g
成長とサル社会復帰について報告したいと思い
蒸しニンジン
20g
ます。
バナナ
50g
☆
キウイ
1/3 個
飼育状況
当園のブラッザモンキーは園中央部にある
パン
120g
40g
モンキータウン内のサル比較舎にて展示されて
ズーフードソーセージ
適
います。サル比較舎ではアジア、アフリカのサ
青菜(キャベツ・白菜)
適
ル 類 14 種 を 展 示 し て お り 、 ブ ラ ッ ザ モ ン キ ー
サ ル 用 ペ レ ッ ト・ヒ マ ワ リ の 種
適
は 寝 室 約 3.24 ㎡ 、高 さ 2.0m、パ ド ッ ク 約 7.52
・ドッグフード
㎡ 、 高 さ 2.3m の ス ペ ー ス に て 雄 3 頭 雌 2 頭 計
5頭飼育管理しています。
←「♂じゅん」
母:パゴス
2002 年 6 月 25 日 生 ま れ
(人工哺育)
「♂オスギ」→
母:パンドン
1998 年 12 月 30 日 生 ま れ
☆
前回のあらすじ
ここで簡単に、前回紹介したじゅんの人工哺
育に至った経過をおさらいしてみましょう。
静岡市立日本平動物園から交換で搬入された
タ イ ラ と 群 と の お 見 合 い 期 間 中 の 平 成 14 年 6
月 25 日 、 パ ゴ ス が 出 産 し ま し た 。 パ ゴ ス は 仔
の面倒をよく見、育児の様子も良好であったの
ですが、タイラとの同居後、タイラの攻撃によ
図1
りパゴスの仔は右手首に切断寸前の傷を負って
しまいました。自然哺育は不可能となり、以後
人工哺育となりました。仔は雄「じゅん」と命
★
4 月 12 日 ~4 月 25 日 ( 14 日 間 ):
パドックにてお見合い。日中じゅんをケ
名 さ れ ま し た 。じ ゅ ん は 姉 弟 間 の 仔 と な り ま す 。
タ イ ラ は そ の 後 、も う 1 頭 の 雌 で あ る パ ン ド
ージごとパドックに入れ、オスギを放飼し
ンの仔、オスギを攻撃し始めました。ちょうど
ま し た 。夜 間 は 寝 室 の 扉 越 し の お 見 合 い( 図
その頃群の隣の寝室が空となっていたので、オ
2 )。
スギを群から離し、そこで飼育することとなり
(怖いもの知らずのじゅんは、少し大きな
ま し た 。オ ス ギ は 当 時 4 才 で し た が 、ま だ 体 に
オスギに警戒する様子はなく、またオスギ
は幼児色を残していました。本来幼児色は群の
の方もまったく攻撃などもせず、順調に見
中で守られるための印としてあるのですが、タ
えました。しばらくすると、お互い手を出
イラには逆に「自分の子供ではない!」と攻撃
し合うようになり、争いも見られませんで
を誘発するものとなってしまったのかもしれま
し た 。)
せん。
☆
同居訓練
オスギ同様じゅんもタイラによるプレッシャ
ー、攻撃があるため、いきなりの群への再同居
は危険が大きいこともあり、今回、じゅんより
も一足先に群との分離生活をしていたオスギと
の 同 居 を 試 み ま し た 。平 成 16 年 3 月 30 日 、す
図2
っかり手がかからなくなったじゅんのケージに
よる飼育を開始し、オスギとの同居訓練が始ま
りました。ヒトに育てられたじゅんがサル社会
に復帰する練習です。
★
4 月 26 日 ~5 月 5 日 ( 10 日 間 ):
じゅんとオスギを逆にしました。じゅん
を今までオスギがいた寝室、パドックへ、
オ ス ギ を ケ ー ジ の 中 へ ( 図 3 )。
★
3 月 30 日 ~4 月 11 日 ( 13 日 間 ):
夜間は寝室の扉、日中はパドックの扉越
し に お 見 合 い ( 図 1 )。
(じゅんは、寝室とパドックにも抵抗なく慣れ
てくれました。オスギがいるケージをパドック
に出している時、やんちゃなじゅんがケージの
上に乗ることが多々見られましたが、オスギは
反応なしです。さすがお兄さん?平気です。し
か し 5 月 1 日 、オ ス ギ の 餌 が ケ ー ジ 内 に 残 っ て
いる状態でパドックに出してしまったため、じ
ゅんがケージに手を入れて餌を取ろうとしたと
ころ、オスギがじゅんに攻撃。さすがのオスギ
も我慢ができなかったようです。じゅんは左手
第二指に軽い裂傷を負ってしまいました。少し
びっくりしたじゅんですが、その後お見合いは
順 調 に 進 み ま し た 。)
↑やんちゃなじゅんを恐がる
オスギ
☆
その後の経過
同居後、餌の取り合いや闘争は見られません
でしたが、3 ヶ月ほどしてくると、じゅんにや
や削痩状態が見られ始めました。体毛が薄くつ
図3
やが見られない状態です。オスギの食餌具合が
増し、さらにじゅんの食いが遅いのでオスギに
☆
いよいよ同居
取られてしまうようになり、充分な栄養を摂取
5 月 6 日、同居に踏み切りました。いくら今
できなかったのでしょう。それ以後、朝放飼前
まで順調に見えていても何があるかわかりませ
じゅんにカロリーの高い餌(バナナ、パン、蒸
ん。キーパー、獣医ももしもの時のために準備
し イ モ 、卵 な ど )を 多 め に 別 給 餌 を 行 い ま し た 。
を整え見守りました。開始直後、相変わらずや
徐々に回復してきましたが、じゅんの食性に変
んちゃで怖いもの知らずのじゅんが、しつこく
化が大きく完食しない日もありました。同居当
オスギを追い回すのですが、少し様子に驚いた
初に比べ、じゅんのオスギに対する警戒心が増
のか、オスギは逃げるだけでした。こちらはハ
してきたようでした。強いものがおいしいもの
ラハラです。しかし、しばらくするとオスギも
をたくさん食べる、そんなサル社会の厳しさが
追い始めました。寝台で甘咬みをしたりじゃれ
少し分かってきたのでしょう。
あったりし、1 時間後にはすっかり落ち着いて
いました。とりあえず大丈夫だと、ほっと胸を
な で お ろ し ま し た 。し か し ま だ 油 断 は 禁 物 で す 。
人が見ているところでは何もしないのに、目を
離すと攻撃するようなケースもあります。その
日はずっと夜間もシュート(寝室とパドックを
仕切る扉)を開けたままにしましたが、翌日か
らはいたって順調な様子だったので通常通りシ
ュートを閉め、放飼と収容を行いました。
↑仲良しの2頭
☆
現在は…
平 成 18 年 、 今 年 4 才 を 迎 え る じ ゅ ん は 、 ま
だ幼児色を残していますが、以前の削痩状態は
すっかり改善され元気にオスギと暮らしていま
ギの温和な性質も一つ考えられるでしょう。し
かし、その後じゅんの削痩改善に関する問題が
出てきました。
オスギは慢性の下痢に悩ませられていました。
す。オスギもじゅんも大きくなってくると、お
糞便検査の結果は毎回陰性で、虫卵は検出され
互い主張がはっきりしてきます。その時また新
ない状態でした。抗生剤、腸整剤、止寫薬の投
たに問題が生じてくるかもしれません。餌の取
薬を試みましたが、投薬が終了すると再び下痢
り合いは当然、なわばり争い。弱者が大きなス
を起こし、その繰り返しでした。消化の悪い繊
ト レ ス を 感 じ な い よ う 、飼 育 に 工 夫 が 必 要 で す 。
維質を控える、脂肪分の多い固形飼料を中止す
現在は、お互いの性格を利用して、好奇心旺盛
るなど餌の調整を行いましたが改善しませんで
なじゅんの餌は麻袋の中へ、少し警戒心の強い
し た 。そ の た め 精 神 的 な も の を 疑 っ て い ま し た 。
オスギは外に撒いています。じゅんはそそくさ
このように餌の調整を行っている状態でオスギ
と麻袋の中に入ってしばらく「頭隠して尻隠さ
との同居を継続していたので、じゅんの餌も調
ず」の状態で食べています。中に入れないオス
整され十分な栄養を摂取できていなかったので
ギはじゅんを恨めしそうに尻尾をつかんでいる
し ょ う 。し か し 、同 居 か ら 約 1 年 後 、何 が 要 因
日もあります。
となったのか不明ですが、オスギの下痢は治ま
り餌も定量を与えることができるようになり、
またじゅんがオスギとの生活に馴染んできたこ
ともあるのか、じゅんの状態は改善されてきま
した。
また、じゅんは姉弟間の仔であるため一生を
このとべ動物園で過ごすこととなります。予定
外の誕生、搬入個体による群との分離飼育の必
要性により複雑な環境となってしまいましたが、
今回の同居成功によってこの状況の改善に一歩
近づけたように思います。
さらに今後は、オスギもじゅんも雄らしい成
↑頭隠して尻隠さず
長を見せてきます。隣のタイラを含む群との同
居は難しいと思われるので、出来るだけ両群で
のトラブルを起こさないよう管理に工夫を凝ら
☆
おわりに
今回のミックスが順調に進められた要因に、
確実かつ慎重な段階を経たことはもちろん、じ
ゅんの警戒心の薄さ、好奇心旺盛な性質にオス
し、可能であればじゅんの弟か妹をお披露目で
きるよう努力していきたいと思います。
リクガメは35℃~40℃ぐらいのお湯で温浴をしてあげることで排泄を促し、食欲を上げる効
果があるそうです。幼体で毎日、成体で2.3日に一度、20分ぐらいしてあげるそうです。
アルダブラゾウガメの雄が交尾をする時にだす鳴き声は、まさに男の人の声に聞こえるとか!?
雄の体重が約130kg、雌で100kgもあるそうです。迫力のある光景でしょうね!
おれない状況になってしまいました。
とべ ZOO の空を舞う大きな鳥!
*アオサギ事情
とべ動物園によく来られる会員のみなさんは、
園内でのアオサギの存在をよくご存知でしょ
う !“ ペ ン ギ ン の ア ジ を 横 取 り す る や つ ” “巣
の上から白いおしっこや吐き戻しを落とすやつ
“こんな感じでしょうか?最近ちょっと厄介者
扱いのアオサギくんたちですが、動物園ができ
た当初は、それほど数の多い鳥でもなかったの
です。
水禽ケージの上で繁殖
*アオサギの繁殖
図鑑を調べてみると、アオサギの産卵期はだ
いたい 4 月~5 月と記述してあります。ところ
がとべ動物園内では、1 月末~2 月初めに営巣
を 始 め ま す 。今 年 も 2 月 初 め か ら 、昨 年 ま で の
古巣に陣取り巣材を集め始めています。ですか
ら早い個体は、2 月末には産卵するものと考え
ら れ ま す 。産 卵 数 は 3 個 ~ 5 個
孵 化 日 数 は 25
日 ~ 28 日 、孵 化 後 2 ヶ 月 で 巣 立 つ と い っ た 具 合
です。
ペンギン舎裏に集まるアオサギ
2006 年 2 月 10 日
では、移転当初はあまり見ることのできなっ
たアオサギたちはいつごろから集まり始めたの
でしょうか?きちんとした記録はあまりないの
で す が 、 1993 年 の 『「 と べ ZOO」』 Vol.5
№1
の「動物園あれこれ」の中でアオサギがアシカ
舎裏で営巣していることを取り上げています。
またこの中では、来園者がアオサギをツルと間
違える様子もおもしろおかしく記述してありま
す。このころは、動物園としても野生の鳥が繁
殖するという良いイメージでアオサギの園内繁
殖を重宝していたものです。ところが、繁殖の
場所を水禽ケージの上に移したり、集まる数が
ど ん ど ん 増 え て (1998 年 1 月 末 に は 60 羽 以 上 確
認 )、糞 尿 や 吐 き 戻 し な ど で 、歓 迎 ば か り は し て
アオサギの卵と羽
その後、クマ舎・アシカ舎裏の木の上と水禽
ケージの上に営巣していたのですが、クマ舎・
アシカ舎の巣では、ほとんどヒナが巣立ちませ
ん。よく観察すると、巣立ちどころか孵化もし
ていないようなのです。実はカラスに卵のうち
に食べられていました。
水禽ケージの上は、カラスも近寄りにくいよ
うで、順調に巣立ちが行われ、どんどん集まっ
てくるようになったのです。くわえて、水禽ケ
足環を装着する為にヒナを捕獲したおかげで、
ージ周辺の木にもたくさん巣をかけるように変
足環の装着時期は孵化後 1 週間後が最適である
わっていきました。ケージの中や周辺は、糞尿
ことがわかりました。さらに、ヒナの嘴には卵
や吐き戻し、餌の残りなどが散乱して、梅雨時
を割る為の卵嘴が付いていることや、同じ巣に
期には大変なことになり、やむを得ずケージの
い る ヒ ナ の 大 き さ が 違 う こ と (ア オ サ ギ は 1 卵
上の四分の三にシートを張って巣を作ることの
目を生むと抱卵を始めるので、ヒナの大きさに
できる場所を制限するに至ったのです。そして
差 が 出 て く る )な ど を 確 か め る こ と が で き ま し
ケージの上の巣材が、一部風で飛ばされた後に
た。
全ての巣を撤去しました。それからは、水禽ケ
ージ周辺~クマ・アシカ舎~コンドル舎周辺の
*アオサギの食性
木に集中して営巣するようになっています。
ヒ ナ が 大 き く な る と 、巣 の 周 り に は た く さ ん
* ヒナに足環をつける
の落し物が増えてきます。それらを見ると食べ
て い る も の が わ か る の で す 。魚・カ エ ル・カ ニ ・
こんなに増えているようなアオサギですら、
ザリガニが多いのですが、昨年夏には、カブト
その生態は十分わかっているとはいえません。
エビが大量に落ちていたことがありました。ペ
寿命は?
リットの中に、クサガメの幼体やつり用のルア
孵化したヒナはどこに行くの?行動
範 囲 は ? な ど な ど 。そ れ ら を 明 ら か に す る に は 、
ーが入っていたこともあります。
個体識別が必要となります。そこで、ケージの
上で孵化したヒナに足環をつけることにしたの
*今年のアオサギは?
です。
野生の鳥たちに足環をつけることは誰もが行
今年の冬は寒く、水禽ケージ周辺に集まって
って良いわけではありません。十分な訓練とバ
き た の は 1 月 末 ~ 2 月 初 め で し た 。2 月 10 日 に
ンディングの許可を持っておられる、愛媛県総
は 、巣 材 を 運 ぶ 個 体 も 確 認 で き て い ま す 。ま た 、
合科学博物館の山本貴仁学芸員に来ていただい
婚姻色のきれいな個体も増えてきました(
。アオ
て 行 う こ と に し ま し た 。1998 年 と 1999 年 に 計
サギは繁殖時期の初期に嘴と脚が赤くなってき
14 羽 の ヒ ナ に 足 環 を 装 着 し 、全 羽 巣 立 っ た こ と
ま す 。 こ れ を 婚 姻 色 と い い ま す 。)
を 確 認 し て い ま す 。 た だ 2006 年 ま で 、 園 内 で
こ こ 3 年 、観 察 を 怠 け て い ま し た の で 、今 年
巣立ったヒナが成鳥になって戻ってきた例は確
はアオサギたちの子育ての様子をきちんと記録
認されていません。どこに行ったのでしょう
しようかと思っています。みなさんもご来園の
か?
際には、注意して観察してみて下さい。
足環装着時のヒナの様子
今年も営巣開始
どうぶつ達の治療紹介
○
ヒ ガ シ クロサイのシモヤケと採 血
ヒガシクロサイのクーちゃんは、5 歳の女の
子 。去 年 の 1 月 に 金 沢 動 物 園 か ら 、は る ば る「 と
クーちゃんがご飯を食べている間に湯たんぽで
べ」にやってきてくれました。長旅にも負けず
耳を暖めます
元気なクーちゃんでしたが、今年の冬の寒さで
しもやけが出来てしまいました。
← なんとか採血で
きました。クー
ちゃんありがと
← 水ぶくれ
う
がはがれ
て、痛々し
い・・・
○
メガネカイマンの強制給餌
メガネカイマンの子どもがご飯を食べてくれ
ません。このままでは、痩せてしまい死んでし
まうこともあります。そこで、無理矢理食べて
クーちゃんの、丈夫そうなお肌は実はデリケー
もらうことにしました。
トで、体中に水ぶくれが出来てそれがはがれて
痛々しいのです。まさしく、しもやけです。そ
の後、大きなヒーターを設置、隙間風が入って
← タオルで包んで
こないように工夫し、クーちゃんのお肌には保
から口にひもを
通します
湿効果をねらってオリーブオイルを塗りました。
そうすると、1か月くらいかけてやっとしもや
けは治りました。今は、自慢のお肌です。
も と も と 、ア フ リ カ に 住 ん で い る ク ー ち ゃ ん 。
やはり、日本の寒さは苦手なようです。
← あんぐりと口を
開けてご飯を食
べてもらいま
そして、クーちゃんは健康診断と性ホルモン
す。
などいろいろな検査のために1週間に一度耳か
ら採血をしています。けれど、特に寒い日は血
管がうまく出てくれません。
早く、食べるようになってね。
✶
動物病院の実習
病院には、傷ついた野生動物も入院してい
ます。しかし、その中には「善意の子さらい」
高校生がインターンシップとして病院で実習
など、人の誤りで連れてこられる動物もたくさ
を行いました。これは、実習生の感想文です。
ん居ます。このように実習にきてくれた方が、
今回の実習では、いつもはお客さんとして入
友達に家族に「子さらい」などをしないように
る動物園にお客さんではなく実習生という形で
伝えてくれたら・・・。うれしいです
✶
入るということでとても緊張しました。
私は病院にいる動物のケージの掃除や餌やり、
獣医さんの往診の見学をさせて頂きました。普
善意の子さらいとは?
段は間近でみることの出来ない動物を見たり、
幼い鳥が巣立ちをした後、鳥でもすぐに上手
表からではなく裏側からみる動物たちの姿はと
に飛べるわけではありません。しばらくは道路
ても新鮮でおもしろかったです。それと同時に
をちょこちょこ歩いたりして飛ぶ練習をするの
たくさんの動物たちと向き合い人間と動物両方
です。しかし、その時に人間がヒナが弱ってい
の安全を考えながら働いている職員さんの姿を
ると勘違いして捕ってしまうことがあります。
見て「動物園は楽しい場所であり、動物たちの
これが「善意の子さらい」!!その時のヒナと
大切な命を扱う場所なんだ」ということを改め
きたら、本当に
て実感しました。
ちびっ子だけ
ど・・・。心配
← 保護のツバメに
だけど、そっと
餌を与えていま
見守り手を出さ
す
ない勇気を持っ
てください。
どうぶつの相談
← 去年の春に羽が
とべ動物園では、一般の方からの動物につい
骨折し保護され
ての相談を受け付けています。その一部を紹介
ました。がんば
します
って冬を越して
います。
QUESTION
1
ま む し が 、口 か ら 赤 ち ゃ ん を 産 む っ て 聞 き
4日間という短い期間ではありましたが貴重
ました。本当ですか?
な 体 験 を さ せ て い た だ き ま し た 。こ れ か ら 先 も 、
様々な動物との出会いがあると思いますが、今
回の実習で学んだことを心において動物たちと
接 し て い き た い と 思 い ま す 。( 実 習 生 : 藤 本 )
病院は楽しいばかりの所ではありませんが、
一生懸命まじめに取り組んで頂きました。あり
が と う ご ざ い ま し た 。( 病 院 ス タ ッ フ よ り )
ANSWER
1
い い え 、ウ ソ で す 。マ ム シ は 胎 生 で 体 の 中
で卵を孵化させ子ヘビをそのまま出産する
の で す 。も ち ろ ん 、口 か ら で は な く 総 排 泄 腔
から出産します。
☆ とべ動物園をとりまく状況
と べ 動 物 園 は 、 瀬 戸 大 橋 が 開 通 し た 年 と 同 じ 昭 和 63 年 の 4 月 に 開 園 し 、 平 成 18 年 1 月
末 で 1083 万 人 を 超 え る お 客 様 を お 迎 え す る こ と が で き ま し た 。し か し 、最 近 4 年 間 は 連 続
し て 入 園 者 数 が 減 少 し 、 昨 年 度 は 45 万 人 を 割 り 込 む と こ ろ ま で き て い ま し た が 、 本 年 度 は
1 月 末 で 昨 年 度 よ り 18569 人 増 と な っ て お り 、減 少 傾 向 に 歯 止 め を か け る こ と が で き る の で
はないかと期待しています。
県 で も 開 園 20 周 年 を ひ か え 、 「県 民 に 愛 さ れ る と べ 動 物 園 の あ り 方 検 討 協 議 会 」を 立 ち 上
げ 、魅 力 あ る 動 物 園 の あ り 方 を 協 議 し 、本 年 度 中 に 報 告 書 が 提 出 さ れ る こ と に な っ て い ま す 。
ま た 、 18 年 度 か ら は 指 定 管 理 者 制 度 の 導 入 に よ り 、 引 き 続 き 動 物 園 協 会 が 管 理 運 営 は 行 う
の で す が 、委 託 費 は 大 幅 な 削 減 と な っ て い ま す 。し か し 、入 園 者 数 が 増 え れ ば 収 入 も 増 え る
シ ス テ ム と な っ て い ま す 。以 上 の よ う な こ と か ら 、と べ 動 物 園 は 大 き く 変 貌 す る 時 期 を 迎 え
て い ま す が 、こ れ を 好 機 と 捉 え 、我 々 職 員 は 一 丸 と な っ て「 県 民 に 愛 さ れ る 魅 力 あ る 動 物 園 」
造りに邁進したいと考えています。
(友の会会長 生野 一郎)
☆最近パズルにはまっています。頭の体操にい
いですよ。
(よっちん)
☆まだまだ寒い季節ですが、日差しに春を感じ
るようになりました。鳥たちは繁殖の準備!
爬虫類もぼちぼち出てきます。
> 楽しみだな~! またまたいろんなことを
教えてもらえそうです。
(前田)
☆新しい業務を引き継いで、一年…。雪崩を起
こしそうな机を眺めるたび、お片付けロボット
が欲しい私です。自分を片付けてしまうのがい
ちばん早道かも…。
(ちまき)
☆ ポ ニ ー の ス ミ コ さ ん( 33 才 )が 今 年 も 何 と か
寒い冬を乗り切ってくれました。スミコさん、
まだまだ元気で長生きしてね。
(いりこ)
☆最近体にいいこと(ヨガ、黒酢などなど)に
はまっています。さあー、みんな一緒に~~!
(きよたん)
☆冬の間アルマジロが放飼できず、室内のみで
飼育していたら前肢の爪が伸びてしまいました
…。早く思いっきり土を掘らせてあげないと。
アルマジロ共々春が待ち遠しいです。
(れい)
☆ 先 日 5 年 ぶ り の 再 会 が あ り ま し た 。相 手 は 京
都大学霊長類研究所の落合知美さんです。5 年
前はまだマレーバクの担当でしたので突っ込ん
だ話ができませんでしたが、昨年4月から夢が
叶って大好きなモンキータウンへ席を置くこと
ができたため、今回はいろいろ勉強させていた
だきました。その中でもサルの環境エンリッチ
メントについては興味深いものでしたが、賛否
両論あるテーマです。しかしサルのためになる
ことなら何でもやっていきたい気持ちでいっぱ
☆ 最 近 無 意 識 の 内 に 原 稿 を 目 を 細 め て 読 ん だ り 、 い で す 。 し っ か り サ ル を 観 て 「 と べ Zoo」 に 報
告できるようになりたいです。
(サル屋)
目から離して読んでいるのに気づき愕然!!つ
いに俺にも来たか~~!これからは字を少し大
☆とべZOOの編集をはじめてもう8冊目。毎
きめに書いてね。
( noon)
回の事ながらレイアウトに苦しんでますぅ~。
ウーン頭が痛い~!
(モーヤン)
☆最近は漫画を描くのにも慣れ、一話仕上げる
のに2、3日でできるようになりました。話の
ネタも次から次へと思いつき、あれよあれよと
20 作 も ス ト ッ ク が で き て し ま い ま し た 。次 に 描
く 話 が 機 関 誌 で 出 る の は 6 年 後 く ら い か ~ 、そ
ろそろ長編連載漫画でも描こうかな~…。な~
んてことが言えるようになりたいのですが、相
変わらず締め切り前にアタフタしてしまいます。
(宮越)
住
〒
所
TEL
氏
フリガナ
名
職
業
会員番号
レ ○○
ク○
○○○
今回は、樹木編です!
マ ○→○○
バ○
ニセアカシア→○○○
モ ○○
セ ○→○○
ス ○○→○○○
シ○
○○○
ン ○○
ル ○→○○
リ ○○
バ○
ヨ ○→○○
ヤ○
○○
バ ○○
ガ ○→○○○
レ ○○
ク○
ヨ ○→○○
○○○
レ ○○
ク○
答え ○○○
Vol.17-3
<前回の答え>
クイズ正解者
今回は2名の方が正解でした。
マダイ→イバラトヨ→ヨウジウオ
オヒョウ→ウマヅラハギ→ゴンズイ
イトマキエイ→イシガキダイ→イスズミ
おめでとうございます。
★ 会員番号 143-3 宮内希美恵
さん
★ 会員番号 102-3 和田健太郎
さん
応
募
要
領
読者投稿用紙のクイズ解答欄に答えを
ミノカサゴ
記入して郵送するか、メールでお便り
答え
ミノカサゴ
開園案内
■開園時間
-
■休 園 日
-
とべZOO
AM9:00~PM5:00
入園午後 4:30 まで
毎週月曜日
(祝日の場合は、その翌日)
年末年始
(12 月 29 日~翌年1月1日)
■入 園 料
-
下さい。締め切りは、4月30日です。
大人(15 歳以上)300円
小人(6~14 歳)100円
(30 名以上の団体 2 割引)
■ホームページ ― http://www.tobezoo.com/
Vol-17 No.4号
平成 18年発行 定価 200 円(消費税含)
編集・発行人/(財)愛媛県動物園協会
〒791-2117
愛媛県伊予郡砥部町上原町 240
印
刷/(財)愛媛県動物園協会
編 集 委 員 長/生野 一郎
編 集 委 員/田村 千明・永峰 令子・宮越 聡
井上 依里子・田村 昌吾・前田 洋一・兵頭 佳夫
竹箇平 昭信・森松 清美・森貞 恭治
Fly UP