...

上下水道マッピングシステム再構築業務委託 仕様想定書

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

上下水道マッピングシステム再構築業務委託 仕様想定書
上下水道マッピングシステム再構築業務委託
仕様想定書
平成 27 年 4 月
技術本部計画部技術システム課
目次
1 調達仕様
1.1 調達内容 ............................................................................................................................................................ 5
1.1.1 件名 .................................................................................................................. 5
1.1.2 履行期間........................................................................................................... 5
1.1.3 本業務の背景 .................................................................................................... 5
1.1.4 本業務の目的 .................................................................................................... 6
1.1.5 本業務の範囲 .................................................................................................... 6
1.2 本業務の基本方針......................................................................................................................................12
1.2.1 システム化の基本方針.................................................................................... 12
1.2.2 現行システムの構成 ....................................................................................... 14
1.2.3 現行システムで扱うデータ ............................................................................... 25
1.2.4 現行システムにおける年間更新量 ................................................................... 26
1.2.5 管路表示の例 ................................................................................................. 27
1.2.6 システムの概要 ............................................................................................... 35
1.2.7 システムの利用要件 ........................................................................................ 37
1.2.8 スケジュール ................................................................................................... 38
1.2.9 クライアント機器の仕様(想定) .......................................................................... 39
1.3 本業務の要件.................................................................................................................................................40
1.3.1 設計・開発要件 ............................................................................................... 40
1.3.2 テスト要件 ....................................................................................................... 40
1.3.3 移行要件 ........................................................................................................ 43
1.3.4 その他の作業要件 .......................................................................................... 46
1.3.5 本業務の前提条件 ......................................................................................... 50
1.4 成果物 .............................................................................................................................................................55
1.4.1 成果物一覧 .................................................................................................... 55
1.4.2 納品条件 ....................................................................................................... 56
1.4.3 検収条件 ........................................................................................................ 57
名古屋市上下水道局
2
2 システム仕様
2.1業務・機能要件...............................................................................................................................................59
2.1.1 システム要件 ................................................................................................... 59
2.1.2 機能要件 ........................................................................................................ 62
2.1.3 各機能の利用要件 .......................................................................................... 88
2.1.4 性能要件 ........................................................................................................ 92
2.2 信頼性要件 .....................................................................................................................................................93
2.2.1 可用性 ............................................................................................................ 93
2.2.2 復旧条件......................................................................................................... 93
2.3 ユーザインターフェース要件 .....................................................................................................................94
2.3.1 一貫性 ............................................................................................................ 94
2.3.2 効果的な情報の取得 ....................................................................................... 94
2.3.3 情報量の極小化 .............................................................................................. 94
2.4 外部インターフェース要件..........................................................................................................................95
2.5 ネットワーク要件 .............................................................................................................................................97
2.6 ソフトウェア要件 ..............................................................................................................................................98
2.6.1 保守対応時間等 ............................................................................................. 98
2.6.2 保守要員の確保 .............................................................................................. 98
2.6.3 情報及びプログラム等の提供 ........................................................................... 98
2.7 ハードウェア要件 ............................................................................................................................................99
2.8 情報セキュリティ要件................................................................................................................................ 100
2.8.1 基本要件 ...................................................................................................... 100
2.8.2 詳細要件 ...................................................................................................... 100
2.9 保守要件 ....................................................................................................................................................... 102
2.9.1 保守体制と役割............................................................................................. 102
2.9.2 保守要件 ...................................................................................................... 102
名古屋市上下水道局
3
1 調達仕様
名古屋市上下水道局
4
1.1 調達内容
1.1.1 件名
上下水道マッピングシステム再構築業務委託
1.1.2 履行期間
契約の日から平成 29 年 3 月 31 日まで
1.1.3 本業務の背景
本件において再構築の対象となる名古屋市上下水道局(以下「発注者」)が運用している上
水道マッピングシステム及び下水道マッピングシステムは、管路の適切な計画・設計・施工・維
持管理業務等各種業務の効率化及びお客さまサービスの向上のために欠かせないシステムで
ある。
平成 3 年の運用開始以降、上水道マッピングシステムにおいては平成 9 年に大縮尺更新
系・参照系のハードウェア移行を経て、平成 14 年には中縮尺更新系・参照系及び小縮尺更新
系のシステムが大縮尺更新系・参照系とは異なる GIS エンジン(地理情報システム)で開発、導
入されている。また、OA 端末機の普及に伴うシステム利用者の拡大に対応するため、平成 15
年には大縮尺更新系のデータを Web 配信する大縮尺 Web 系の導入も行われた。更に、大縮
尺参照系に対応するハードウェアの生産終了に伴い PC 環境への移行が必要となったことから、
平成 24 年には大縮尺更新系で作成したマッピングデータを PC 環境で稼働する大縮尺参照系
用の GIS エンジンで利用できるように変換するなどの再構築を実施している。なお、大縮尺更新
系及び Web 系は機能追加等によるシステム改修が相当数行われたことにより、プログラムが複
雑化していることにあわせ、システムの老朽化により、多様化する業務を支援するための機能追
加に対応することが困難な状況になっている。
一方、下水道マッピングシステムは、平成 5 年の運用開始時点で利用していた専用端末機
更新系・参照系のハードウェアの PC 化を平成 13 年に実施し、OA 端末機の普及に伴うシステ
ム利用者の拡大に対応するため、平成 19 年には専用端末機更新系・参照系とは異なる GIS
エンジンによる Web 系のシステムを開発、導入している。なお、専用端末機更新系・参照系は
随時機能追加等によるシステム改修を実施しているが、Web 系では追加機能を利用できない
などの問題を抱えており、再構築を検討する時期となっている。
名古屋市上下水道局
5
このように、図面縮尺や利用目的の違いにより異なる複数の GIS エンジンでマッピングシステ
ムを運用していることから、システム構成及びシステム間での連携等が複雑化していることに併
せ、データ更新頻度の違いによるマッピングデータの鮮度の違いが生じているほか、導入してい
る GIS エンジン毎に保守運用費及び機器賃貸借費が必要となることなどから、高額となるランニ
ングコストの低減も重要な課題となっている。
そこで、マッピングシステムの最適化及び保守運用費等のランニングコストの低減、管路情報
の更新頻度向上や機能の高度化を図るため、上下水道両システムの GIS エンジンを統合する
再構築を実施するものである。
1.1.4 本業務の目的
本件は、前述に記載の状況を踏まえ、発注者が運用している上水道マッピングシステム及び
下水道マッピングシステムを統合システムとして再構築(以下「統合システム」)するものである。
1.1.5 本業務の範囲
本業務の委託範囲は、以下のとおりとする。なお、各内容の詳細については、本仕様想定書
の該当箇所を参照すること。また、本業務範囲内で本仕様想定書、発注者と受注者の協議の
上で決定された事項に基づき実施された作業並びに納品物について明らかなかしがある場合、
一部又は全部が履行されない場合及びサービスレベルに満たない場合は、速やかに原因を究
明し無償にて対応を行うこと。納品物のかしについては、納入後 2 年以内にそのかしの修補を
請求し、又は修補に代え若しくは修補とともに損害賠償の請求をすることができる。ただし、かし
が受注者の故意又は重大な過失により生じたと認められる場合には、当該請求を行うことがで
きる期間は 10 年とする。
かしを修補する場合、受注者は発注者が指示する期限内に修補し、適正な措置を講じるとと
もに、修補結果を反映した成果物等を納入しなければならない。ただし、納入後 2 年以内に操
作・実行されない機能等については、初回操作・実行が正常に完了するまでとする。なお、原因
が本業務以外の外部的なものである場合は、その理由及び対策案を可能な限り発注者に提示
し、発注者の指示を受けること。
名古屋市上下水道局
6
1.1.5.1 システム開発
A システム開発に必要となる業務
発注者が運用している上水道マッピングシステム、下水道マッピングシステムが保有するデ
ータを継承し、「2システム仕様」に示す各項目において発注者が提示する機能及び情報を
一元的に管理する統合システムの構築に係る基本設計及び詳細設計、システム開発及び
システムテスト等、本システムの開発工程において必要な業務を行う。また、新たに搭載す
る機能に有する属性の追加、修正及び登録作業等のデータ整備を行う。
B 調整
開発にあたっては、別途発注者が契約するデータ更新業務委託履行業者等と調整し、その
内容をシステム開発に反映すること。また、必要に応じて、関係各課公所へのヒアリングを実
施し、本市の状況及び意向を十分理解したうえで機能の実現を図ること。なお、発注者が認
めた場合は、現行システムの開発・保守業者とも調整を図ることとする。
C 法改正及び制度改正への対応
開発期間中において生じる法改正・制度改正等について、情報収集に努め、原則として対
応すること。
D 受注者負担
設計、開発及びテストに必要となる作業場所、ハードウェア及びソフトウェア、消耗品及び通
信等に係る費用については、受注者の負担とする。
E 機器類賃貸借調達仕様書の作成
発注者と協議の上、統合システムの本番環境及び検証環境に必要となるハードウェア及び
ソフトウェア等の調達仕様書を作成し、納品すること。
F データ更新業務委託仕様書の作成
発注者と協議の上、統合システムで行うデータ更新業務委託仕様書を作成し、納品するこ
と。
名古屋市上下水道局
7
1.1.5.2 環境構築
以下の項目は分離調達とし、発注者において別途発注予定の機器賃貸借業務の受注者に
て実施することとする。
A 機器類の設置及び設定
機器賃貸借業務において調達したハードウェアの設置、接続及び設定、正常動作の確認。
B ソフトウェアのインストール及び設定
機器賃貸借業務において調達したソフトウェアのインストール及び設定、正常動作の確認。
C 保守計画及びマニュアルの作成
機器賃貸借業務において調達したハードウェア及びソフトウェアの保守計画及びマニュアル
の作成。
1.1.5.3 システム移行
A システム利用マニュアルの作成
統合システムの利用者がシステムを容易に利用できるように操作マニュアルを作成するこ
と。
B システム運用保守マニュアルの作成
統合システムの運用管理者がシステムの運用保守を円滑に実施できるように、運用保守マ
ニュアルを作成すること。
C システム安定稼働の確保
今後の保守業務において、不具合時における要因の所在分析、プログラム修正、ログの取
得・解析などシステムの安定稼動を確保すること。
D データ移行及び導入調整
現行システムからのデータ移行及びシステム導入調整を行うこと。
名古屋市上下水道局
8
E 操作及び運用研修
システム操作及びシステム運用方法等に関する研修を行うこと。また、発注者の要請に基
づき新規利用者を対象として定期的に操作指導などの操作研修を開催すること。
1.1.5.4 その他
発注者の組織体系(平成 27 年 4 月時点)を以下に示す。
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
部
総務部
課公所
総務課
労務課
安全衛生課
調査課
情報システム課
職員研修所
経営本部企画部
経営企画課
広報サービス課
経営本部経理部
経理課
契約課
資産活用課
経営本部営業部
営業課
料金課
給排水設備課
千種営業所
北営業所
中村営業所
中営業所
係
庶務係
人事係
給与係
労務係
安全衛生係
事務管理係
調査係
情報管理係
営業システム係
研修総括係
技術研修係
経営企画係
技術調整係
お客さまサービス係
広報係
水道財務係
下水道財務係
会計係
資金係
契約第一係
契約第二係
資産活用係
用地係
事務係
営業推進係
受付センター管理係
料金係
検針係
利用促進係
給排水係
審査係
量水器係
営業係
工事係
営業係
工事係
営業係
工事係
営業係
名古屋市上下水道局
9
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
瑞穂営業所
中川営業所
港営業所
守山営業所
緑営業所
技術本部計画部
下水道計画課
水道計画課
技術管理課
技術システム課
技術本部建設部
技術開発室
工務課
施設課
建設工事事務所
技術本部管路部
配水課
保全課
設計第一課
設計第二課
東部管路センター
北部管路センター
工事係
営業係
工事係
営業係
工事係
営業係
工事係
営業係
工事係
営業係
工事係
事務係
計画第一係
計画第二係
計画第三係
計画係
利水係
基準第一係
基準第二係
技術システム管理係
図面情報第一係
図面情報第二係
技術開発係
事務係
設計第一係
設計第二係
設計第三係
建築係
電気係
機械係
事務係
工事第一係
工事第二係
工事第三係
事務係
配水計画係
管理係
維持係
管路計画係
設計第一係
設計第二係
設計第三係
占用調整係
設計第一係
設計第二係
設計第三係
事務係
配水維持係
配水工事係
下水維持係
下水工事係
事務係
配水維持係
名古屋市上下水道局
10
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
西部管路センター
南部管路センター
施設部
施設管理課
水質管理課
施設整備課
春日井浄水場
鍋屋上野浄水場
大治浄水場
北部名城水処理事務所
中部山崎水処理事務所
東部柴田水処理事務所
西部打出水処理事務所
南部宝神水処理事務所
配水工事係
下水維持第一係
下水維持第二係
下水工事係
事務係
配水維持係
配水工事係
下水維持係
下水工事係
事務係
配水維持係
配水工事係
下水維持第一係
下水維持第二係
下水工事係
事務係
上水管理係
処理管理係
水質企画係
工場排水指導係
水質管理第一係
水質管理第二係
整備計画係
建築整備係
電気整備係
機械整備係
事務係
水質係
浄水係
事務係
水質係
浄水係
事務係
水質係
浄水係
事務係
処理第一係
処理第二係
事務係
処理第一係
処理第二係
事務係
処理第一係
処理第二係
処理第三係
事務係
処理第一係
処理第二係
事務係
処理係
名古屋市上下水道局
11
1.2 本業務の基本方針
1.2.1 システム化の基本方針
統合システムを構築する上での基本方針を以下に示す。
1.2.1.1 パッケージソフトウェアの活用
品質、安定性、納期等の観点からパッケージソフトウェアを最大限活用し、システムを構築す
る。
1.2.1.2 カスタマイズ等
機能の実現にあたりカスタマイズを要する場合、開発に係る費用が最小となり、かつ運用開
始後の保守費用も最小となるシステムとする。
1.2.1.3 オープンな標準規格の採用
メーカー独自の技術は最小とし、可能な限り国際規格・日本工業規格等のオープンな標準
規格に基づく技術を採用したシステムとする。
1.2.1.4 操作・利便性
操作しやすく、誤動作させにくい画面構成とする。また、属性等のデータを Microsoft Excel 等
でも利用ができることとし、、ユーザによる資料作成等を支援する。
1.2.1.5 安定したレスポンスの維持
繁忙期及び稼動数年後においても安定したレスポンスを維持するシステムとする。
1.2.1.6 ライフサイクルコストの抑制
業務内容や運用体制の変更に対し、柔軟性、拡張性及び保守運用性の高いシステムとする
ことにより、運用開始以降の運用保守費用及びシステム改修費用等のライフサイクルコストの抑
制を図る。
名古屋市上下水道局
12
1.2.1.7 統合システムの運用期間
統合システムの稼働開始後、15 年間程度の運用を想定していることから、同期間の継続的
なサポートを保証すること。
1.2.1.8 後継システムへの移行
システム更改時における後継システムへの移行を視野に入れたシステム構成とする。また、
移行時に必要となるデータすべてを無償で提供すること。
名古屋市上下水道局
13
1.2.2 現行システムの構成
発注者が所有する上水道マッピングシステム及び下水道マッピングシステムの構成概略と主
なデータは以下のとおりである。
1.2.2.1 上水道マッピングシステム(図面情報管理システム)
名古屋市上下水道局
14
A 配水管管理図システム(更新系)
システム名称
用途
大縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
市外地形データ
その他
配水管管理図システム
更新系
1/500
city-window
SBC 方式
(一財)道路管理センター地形
DM(都市計画基本図)地形
非トポロジ構造
主な管理データ
送水管
約 70km
配水管
約 8,500km
撤去管
約 3,000km
残置管
約 200km
工業用水管
約 110km
工業用水撤去管
約 10km
工業用水残置管
約 2km
バルブ
約 135,000 個
撤去バルブ
約 50,000 個
残置バルブ
約 900 個
消火栓
約 45,000 個
撤去消火栓
約 17,000 個
残置消火栓
約 200 個
空気弁
約 3,300 個
撤去空気弁
約 2,200 個
残置空気弁
約 200 個
道路取付管
約 600,000 本
水道メータ
約 760,000 個
画面 sample
名古屋市上下水道局
15
B 配水管管理図システム(Web 系)
システム名称
用途
大縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
市外地形データ
アクセス数(H25)
その他
配水管管理図システム
Web 系
1/500
city-window
Web 方式
(一財)道路管理センター地形
DM(都市計画基本図)地形
75,284
非トポロジ構造
主な管理データ
更新系と同一
C 配水管管理図システム(参照系)
システム名称
用途
大縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
市外地形データ
アクセス数(H25)
その他
配水管管理図システム
参照系
1/500
TUMSY
Web 方式(スタンドアロン運用)
(一財)道路管理センター地形
DM(都市計画基本図)地形
8,582
非トポロジ構造
主な管理データ
更新系と同一
名古屋市上下水道局
16
D 配管図管理システム
システム名称
中縮尺
小縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
市外地形データ
その他
導水管
送水管
配水管
残置管
工業用水管
バルブ
消火栓
空気弁
配管図管理システム
1/2,500
1/30,000
SIS
C/S 方式
(一財)道路管理センター地形
DM(都市計画基本図)地形
トポロジ構造に変換可能
主な管理データ
約 120km
約 70km
約 8,500km
約 850km
約 110km
約 135,000 個
約 45,000 個
約 3,300 個
画面 sample
名古屋市上下水道局
17
画面 sample
E 配管図管理システム(Web 系)
システム名称
用途
中縮尺
GIS エンジン
方式
アクセス数(H25)
その他
配管図管理システム
1/2,500 閲覧
一斉測定
水管橋管理図
応急給水施設便覧
テレメータ便覧
防食設備管理図
クリーニング事業管理
道路取付管情報(非 GIS)
完成図検索(非 GIS)
幹線管理図閲覧(非 GIS)
1/2,500
Post GIS
Web 方式
82,015
ラスターデータ形式
名古屋市上下水道局
18
1.2.2.2 下水道マッピングシステム
A 下水道台帳管理システム(専用端末機系)
システム名称
用途
大縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
アクセス数(H25)
その他
下水道台帳管理システム
専用端末機系
1/500
C-MAPT3
C/S 方式(スタンドアロン運用)
(一財)道路管理センター地形
24,966
非トポロジ構造
主な管理データ
管きょ
約 8,500km
人孔
約 230,000 個
ます
約 850,000 個
取付管
約 850,000 本
さや管
約 140km
防護管
約 730 個
汚泥輸送管
約 110km
汚泥輸送管栓弁類
約 1,400 個
光ケーブル
約 145km
光ケーブル接続点
約 2,500 個
光ケーブル防護
約 250 個
管きょ維持管理情報
約 1,500km
人孔維持管理情報
約 40,000 箇所
堰室情報
約 800 箇所
通報受付情報
約 10,000 件
地下排水槽情報
約 3,000 箇所
浸水被害情報
約 600 件
特定事業情報
約 2,600 箇所
名古屋市上下水道局
19
画面 sample
画面 sample
名古屋市上下水道局
20
画面 sample
画面 sample
名古屋市上下水道局
21
画面 sample
画面 sample
名古屋市上下水道局
22
B 下水道台帳管理システム(Web 系)
システム名称
用途
大縮尺
GIS エンジン
方式
市内地形データ
アクセス数(H25)
その他
下水道台帳管理システム
Web 系
1/500
tclexGAU
Web 方式
(一財)道路管理センター地形
41,795
非トポロジ構造
主な管理データ
管きょ
約 8,500km
人孔
約 230,000 個
ます
約 850,000 個
取付管
約 850,000 本
さや管
約 140km
防護管
約 730 個
汚泥輸送管
約 110km
汚泥輸送管栓弁類
約 1,400 個
光ケーブル
約 145km
光ケーブル接続点
約 2,500 個
光ケーブル防護
約 250 個
名古屋市上下水道局
23
1.2.2.3 管理エリア
名古屋市上下水道局
24
1.2.3 現行システムで扱うデータ
1.2.3.1 上水道マッピングシステム
項目
クラス
レイヤ
シンボル
テーブル総数
図属テーブル数
非図テーブル数
閲覧属性テーブル総数
属性参照画面
コード種別数
コード総数
メッシュ総数
住所マスタ件数
件数
41
3,932
549
241
137
104
26
17
121
1,879
3,974
10,367
備考
システムテーブル含む
閲覧用に提供される属性テーブル数
参照用に表示項目制限されている為、可変
住所検索用データ
1.2.3.2 下水道マッピングシステム
項目
レイヤ
シンボル
テーブル総数
図属テーブル数
非図テーブル数
属性参照図面
コード種別数
コード総数
背景イメージ数
メッシュ総数
住所マスタ件数
件数
備考
256
65
62 揮発性のテーブルは除く
43
18
46
61
95,000
3,008
1/500 メッシュ
3,090 件
4,009 1/2,500 メッシュ 781 件
1/5,000 メッシュ
138 件
4,845
名古屋市上下水道局
25
1.2.4 現行システムにおける年間更新量
1.2.4.1 上水道
項目
配水管
栓弁類
継手図
データ更新業務従事者
年間更新量等
約 150km
約 10,000 箇所
約 90km
16 名
1.2.4.2 下水道
項目
本管
人孔
ます・取付管
データ更新業務従事者
年間更新量等
約 100km
約 7,000 箇所
約 25,000 箇所
5名
名古屋市上下水道局
26
1.2.5 管路表示の例
1.2.5.1 上水道
A 中縮尺の管路シンボル
統合システムの中縮尺管路において使用する、口径別のシンボル仕様を以下に示す。ただ
し、寸法はすべて縮尺 1/2,500 で表示した際のものである(単位:mm)。
種別
名称
記号
小口径配水管
φ25 以下
小口径
配水管
ライン仕様 A
小口径配水管
φ40
ライン仕様 A
ビニル管
φ50
ライン仕様 A・B
管類 ポリライン
ビニル管
φ75
ビニル管
φ50 以上
ライン仕様 A・B
ビニル管
φ100
ライン仕様 A・B
ビニル管
φ150
ライン仕様 A・B
鋳鉄管
配水用
ポリ含む
配水管
φ50
ライン仕様 C
名古屋市上下水道局
27
配水管
φ75
鋳鉄管
ライン仕様 C
鋼管
配水管
φ100
ライン仕様 C
配水管
φ125
ライン仕様 A
配水管
φ150
ライン仕様 C
配水管
φ200
ライン仕様 A
配水管
φ250
ライン仕様 A
管類 ポリライン
配水管
φ300
鋳鉄管
ライン仕様 A
鋼管
配水管
φ350
ライン仕様 A
配水管
φ400
ライン仕様 C
配水管
φ450
ライン仕様 C
配水管
φ500
ライン仕様 C
名古屋市上下水道局
28
配水管
φ600
ライン仕様 C
配水管
φ700
ライン仕様 C
配水管
φ800
ライン仕様 C
配水管
φ900
ライン仕様 C
配水管
φ1000
ライン仕様 C
配水管
φ1100
管類 ポリライン
ライン仕様 C
配水管
鋳鉄管
φ1200
鋼管
ライン仕様 C
配水管
φ1350
ライン仕様 C
配水管
φ1500
ライン仕様 C
配水管
φ1800
ライン仕様 C
配水管
φ2000
ライン仕様 C
名古屋市上下水道局
29
石綿管
φ75
ライン仕様 C
石綿管
石綿管
φ100
ライン仕様 C
石綿管
φ125
ライン仕様 A
石綿管
φ150
ライン仕様 C
石綿管
管類 ポリライン
φ200
ライン仕様 A
石綿管
石綿管
φ300
ライン仕様 A
石綿管
φ350
ライン仕様 A
石綿管
φ400
ライン仕様 C
ライン仕様 A:0.2(線幅)
ライン仕様 B:0.1(線幅)
ライン仕様 C:0.4(線幅)
名古屋市上下水道局
30
B 大縮尺の栓弁類等シンボル
統合システムの大縮尺管路において使用する、栓弁類等の代表的なシンボル仕様を以下に
示す。ただし、寸法はすべて縮尺 1/500 で扱う際のものである(単位:m)。
名古屋市上下水道局
31
名古屋市上下水道局
32
1.2.5.2 下水道
A 管路シンボル
統合システムの下水道管路において使用する代表的なシンボル仕様を以下に示す。ただし、
寸法はすべて縮尺 1/500 で表示した際のものである(単位:mm)。
種別
名称
記号
1.4
枝線管渠
2.5
幹線管渠
管渠
真形管渠
(内径1500mm以上)
内径幅
0.7
3.0
起点管渠
上乗せ管渠
ライン仕様 0.5(線幅)
名古屋市上下水道局
33
B マンホールシンボル
統合システムにおいて使用する代表的なマンホールのシンボル仕様を以下に示す。ただし、
寸法はすべて縮尺 1/500 で扱う際のものである(単位:mm)。
名古屋市上下水道局
34
1.2.6 システムの概要
1.2.6.1 システム関連図
統合システムの構成及び関連する各システムからみた本業務の対象範囲を以下に示す。
名古屋市上下水道局
35
1.2.6.2 データ更新業務
統合システム運用後に想定するデータ更新業務を以下に示す。
名古屋市上下水道局
36
1.2.7 システムの利用要件
統合システムで想定する端末の設置台数、利用者区分等を以下に示す。
システム
系統
システム
方式
利用端末
システム
運用
ユーザ
区分
更新系
スタンド
アロン系
C/S 方式
又は
Web 方式
Web 方式
Web 方式
専用デスクトップ端末
職員用個人
ノート端末
スマートデバイス
スタンドアロン運用
ネットワーク運用
ネットワーク運用
SBC 方式
シンクライアント
端末
シンクライアント
運用
Web 系
更新ユーザ
システム
管理者
一般
ユーザ
一般ユーザ
一般ユーザ
設置場所
運用管理
拠点
運用管理
拠点
主要拠点
各課公所
主要拠点
設置端末
台数
水道 6 端末
・
下水 6 端末
1 端末
水道
5 端末
・
下水 5
端末
約 2,000 端末
約 10 端末
同時
アクセス
―
―
―
110 アクセス
程度
10 アクセス程度
平日の
8:45
~17:30
24 時間
(365 日)
*主たる
利用は
平日の
8:45
~17:30
平日の
8:45~17:30
24 時間
(365 日)
*主たる利用は
平日の
8:45
~17:30
利用
時間帯
平日の
8:45~17:30
名古屋市上下水道局
37
1.2.8 スケジュール
本業務の作業スケジュール(想定)を以下に示す。
名古屋市上下水道局
38
1.2.9 クライアント機器の仕様(想定)
使用するクライアント機器類の調達は、発注者が行う。想定している仕様を以下に示す。
項目
デスクトップ型
パソコン
ノート型
パソコン
OS
ソフトウェア
規格等
・ 動作周波数:3.2GHz 程度(Intel Core i5 と同程度以上のもの)
・ メモリ:4GB 以上デュアルチャネル対応
・ 3 次キャッシュメモリ:4MB 以上
・ ビデオメモリ:128MB 以上(メインメモリと共用可)
・ HDD:160GB×2 以上、シリアル ATA
・ DVD スーパーマルチドライブ
・ ネットワークアダプタ内臓(100BASE-TX)
・ 20 型又は 22 型、最大解像度:1600×1200 以上の液晶ディスプレイ
・ 光学マウス付
・ USB:4 ポート以上
・ 動作周波数:2.5GHz 程度(Intel Core i5 と同程度以上のもの)
・ メモリ:4GB 以上デュアルチャネル対応
・ 3 次キャッシュメモリ:3MB 以上
・ ビデオメモリ:128MB 以上(メインメモリと共用可)
・ HDD:160GB×2 以上、シリアル ATA
・ DVD スーパーマルチドライブ
・ ネットワークアダプタ内臓(100BASE-TX)
・ 15.4 型 WXGA 又は 15.6 型 HD TFT カラー液晶
・ 光学マウス付
・ USB:4 ポート以上
Windows 7 以降の OS(32 ビット又は 64 ビット)
・ Microsoft Office Professional Plus 2010 以降の Office 系ソフトウェア
・ Symantec pcanywhere Host 若しくは同様のリモートコントロールソフト
・ Symantec Endpoint Protection 若しくは同様のアンチウィルスソフト
・ LanScope Cat MR 若しくは同様のネットワークセキュリティソフト
名古屋市上下水道局
39
1.3 本業務の要件
1.3.1 設計・開発要件
1.3.1.1 設計・開発実施計画の作成
受注者は設計・開発実施体制と役割、詳細な作業内容、作業スケジュール、開発環境、開
発方法、開発ツール等に関する設計・開発実施計画を作成の上、設計・開発を実施すること。
1.3.1.2 開発環境
本業務におけるアプリケーションの開発に必要な開発環境は受注者が整備し、開発用ハード
ウェア及びソフトウェアの賃貸借又は買取及び保守は受注者が負担すること。
開発用ハードウェア及びソフトウェアについては、本仕様想定書のシステム仕様を踏まえて整
備すること。
1.3.1.3 開発方法
統合システムの納期や品質を適切に確保するため、システムの特性等に応じた開発手法及
びプロジェクト管理手法に基づき開発を行うこと。
1.3.2 テスト要件
1.3.2.1 テスト実施計画の作成
受注者はテスト体制と役割、詳細な作業内容、作業スケジュール、テスト環境、テストツール、
合否判定基準等に関するテスト実施計画を作成の上、テストを実施すること。
名古屋市上下水道局
40
1.3.2.2 テスト環境
単体テスト及び結合テストについては、開発環境においてテストを実施すること。
結合テストについては、開発環境及び検証環境又は本番環境において実施すること。検証
環境又は本番環境におけるテストは、開発環境におけるテスト終了後に行うこと。
受入テスト及び運用テストについては、検証環境又は本番環境において実施する。
1.3.2.3 テスト方法
単体テスト、結合テスト、総合テスト、受入テスト及び運用テストにおけるテスト実施方法を以
下に示す。なお、各テストにおけるテスト項目については、受注者が検討し、発注者の承認を受
けること。
テスト工程
実施主体
発注者
受注者
単体テスト
監理
実施
結合テスト
監理
実施
総合テスト
監理
実施
受入テスト
実施
支援
運用テスト
支援
実施
テスト内容
成果物等
作成したプログラムを対
象としたテストを行う。
プログラム間のテストを行
う。
システム機能全体のテス
ト(機能、性能、セキュリ
ティ及び運用等)を行う。
総合テ ストの テスト 項目
の一部を発注者が実施
する
運用保守マニュアル等に
基づき、運用が行えるこ
とを確認する。
単体テスト仕様書
単体テスト結果報告書
結合テスト仕様書
結合テスト結果報告書
総合テスト仕様書
総合テスト結果報告書
受入テスト仕様書
受入テスト結果報告書
運用テスト仕様書
運用テスト結果報告書
名古屋市上下水道局
41
1.3.2.4 テストデータ
発注者は現行システムのデータについて、以下のデータを受注者に貸与する。
A 上水道
1 現行システム(city-window)のオリジナルデータ
データ
情報
ファイル形式
図形データ
描画に必要なアイテムの座標データ等を記述し
たファイル
txt 形式
属性データ
図形データに格納された地物情報と紐づくファ
イル
csv 形式
図形データの仕様を定義したファイル
pdf 形式
図形データ定義書
2MapInfo 形式又は SIS Export Dataset 形式に変換したデータ
データ
情報
ファイル形式
ラインアイテム
mif 形式
図形データ(ベクトル)
city-window のマッピングデータを MapInfo 形式
又は SIS Export Dataset 形式で出力したもの
*オリジナルデータが扱うすべての情報を保証
するものではないことから、原則としてオリジナル
データを用いたコンバートを実施すること
ポイントアイテム
sed 形式
3shape 形式に変換したデータ
データ
情報
ファイル形式
図形データ(ベクトル)
MapInfo 形式のデータを SIS により shape 形式に
変換し、属性データを結合したラインアイテム及
びポイントアイテム
*オリジナルデータが扱うすべての情報を保証
するものではないことから、原則としてオリジナル
データを用いたコンバートを実施すること
shp 形式
データ
情報
ファイル形式
シンボルデータ
MapInfo 形式及び shape 形式のポイントアイテム
と紐づくシンボルの CAD データ
dxf 形式
4 シンボルデータ
名古屋市上下水道局
42
4 その他
配管図管理システムで扱う SIS のデータ及び配管図管理システム(Web 系)で扱う、Post
GIS のデータ。
B 下水道
1 現行システム(C-MAPT3)のオリジナルデータ
データ
図形データ
属性データ
画像データ(ラスター)
属性定義書
情報
ファイル形式
属性を持たないベクトルデータ
dxf 形式
図形データに格納された地物情報と紐づかない
ファイル
施設の構造図等が記載されたラスター形式の
ファイル
属性データの仕様を定義したファイル
csv 形式
bmp 形式
pdf 形式
1.3.2.5 受入テストの支援
受注者は発注者と協議の上、受入テスト仕様書を作成すること。また、受入テストの実施支
援(テストへの立会い、操作補助等)を行うこと。
受入テスト結果報告書を作成し、テストで明らかになった不具合等は、原因を特定し修正を
行うこと。
1.3.3 移行要件
1.3.3.1 データ移行
A 移行実施計画の作成
受注者は、移行実施体制と役割、詳細な作業内容、作業スケジュール、移行環境、移行
方法、移行ツール等に関する移行実施計画を作成の上、システム移行を実施すること。
名古屋市上下水道局
43
B 移行環境
受注者は以下を踏まえて作業を実施すること。
1 移行時期
現行システムでの最終データ更新完了後(平成 29 年 3 月中旬予定)、同データを用いて
統合システムに移行を行う。
2 現行システムの運用
統合システムの本番稼動後においては、現行システムを一定期間待機状態とする。
C 移行方法
受注者は以下の作業を含め、統合システムへの移行に必要な作業を実施すること。
1 移行データの調査
移行データの調査(現行システムのファイル・データレイアウトの調査、外字利用の調査、
不備データの調査等)を行うこと。
2 移行時のデータ整備
移行データの整備(不備データの訂正、統合システムで追加されるデータ項目への値設
定等)を行うこと。
3 移行プログラム
必要に応じて、移行プログラムの開発を行うこと。
4 リハーサル
移行リハーサル(移行データの検証、移行時間の測定等)の実施後、移行を行い、移行結
果の検証を行うこと。
D 発注者による作業
発注者は、移行において以下の作業を実施する。
1 設定ファイル等の提供
現行システムのファイル・データレイアウト等の情報を受注者に提供する。
名古屋市上下水道局
44
2 移行データの提供
現行システムから移行データの抽出を行い、受注者に提供する。なお、現行システムから
の移行データの抽出は、現行システムでのファイル・データレイアウトで出力する。
E 移行対象データ
現行システムで管理されているデータ全てを移行対象とする。詳細は、「1.2.3 現行システム
で扱うデータ」を参照すること。
1.3.3.2 教育・研修
A 教育・研修実施計画の作成
受注者は、教育・研修体制と役割、詳細な作業内容、作業スケジュール、教育・研修環境、
教育・研修方法等に関する教育・研修実施計画を作成の上、教育・研修を実施すること。
B 教育・研修環境
教育・研修用のシステム環境を構築すること。また、原則として、研修に必要な会議室は発
注者の施設を利用する。研修に必要な機材(プロジェクター、スクリーン、端末等)は、原則と
して、受注者のものを使用する。
C 教育・研修の方法
教育・研修の方法を以下に示す。
教育・研修の内容
対象者
(想定受講者数)
方式
想定人数
想定回数
システム運用管理者研修
運用担当者
集合研修
15 人
2回
データ更新ユーザ研修
データ更新業者
集合研修
20 人
2回
システム操作研修
業務担当者
集合研修
15 人
20 回
D 教育・研修用教材の作成
Cに示した研修に必要な運用保守マニュアル、データ更新マニュアル及び操作マニュアル
等の資料の作成、必要な部数のコピー等を行うこと。
名古屋市上下水道局
45
E 教育・研修の報告
C に示した研修の実施報告及び評価を行うこと。
1.3.4 その他の作業要件
1.3.4.1 プロジェクト管理
本業務の実施にあたり、以下の管理項目でプロジェクト管理を実施すること。
プロジェクト管理体制の具体的な手順及び品質管理の進め方について提案すること。なお、
プロジェクトの進捗管理は、プロジェクトの作業項目や関連項目をわかりやすくするために
WBS(Work Breakdown Structure)を作成し、発注者に提出すること。なお、詳細な管理手順及
び報告様式については発注者と協議の上、決定すること。
A 進捗管理
B 調整事項管理
C 成果物管理
D 変更管理
E 情報セキュリティ管理
F リスク・課題管理
G 品質管理
名古屋市上下水道局
46
H 貸与等管理
1.3.4.2 作業場所
A 会議、レビュー等
設計等の打合せやレビュー、進捗会議及び研修等については、原則として、発注者の会議
室で実施すること。
B アプリケーションの設計・開発
受注者の事業所内で実施すること。
C 検証環境及び本番環境におけるテスト
本システムの検証環境及び本番環境のサーバは発注者施設内に設置する。検証環境及
び本番環境における総合テスト、受入テスト支援及び運用テストの作業場所については、発
注者施設内に用意するが、これらの場所に物品等を設置する場合は、発注者との協議を行
うこと。
1.3.4.3 本業務に必要な設備及び消耗品の負担
A 発注者が準備する設備及び消耗品等
本業務に使用する設備及び消耗品等のうち、発注者が準備及び負担するものを以下に示
す。
1 環境
統合システムの検証環境及び本番環境。
2 使用料等
発注者の提供する会議室や電気使用料金等。
B 受注者が準備する設備及び消耗品等
A 以外の本業務に必要な設備及び消耗品等は受注者にて負担すること。
名古屋市上下水道局
47
1.3.4.4 会議体制
A 定例報告会
原則として、月に 1 回、作業状況の報告会を実施すること。
B 臨時報告会
緊急を要する報告に関しては必要に応じて実施すること。
C レビュー
設計、開発及びテストの各工程において、受注者の社内で適正なレビューを実施するととも
に、発注者のレビューを受けること。
D 会議の進行、議事録の作成等
各報告会及びレビュー等の会議の進行、議事録の作成及び懸案事項等の管理は受注者
が行うこと。
1.3.4.5 作業実施体制
A 発注者の体制
発注者の体制は以下のとおりとする。
担当
システム管理者
(技術システム課長)
システム担当
(図面情報第 1 係)
(図面情報第 2 係)
役割
プロジェクト計画、課題対応及び成果物等の確認と承認
本業務におけるプロジェクトの進捗
(作業状況管理、課題管理等)
B 情報セキュリティに関する資格
情報セキュリティに関して、日本情報処理開発協会(JIPDEC)が認定するプライバシーマー
クの付与認定又は情報セキュリティマネジメントシステム適合性評価制度(ISMS)に基づく
ISO/IEC27001 認証を取得していること。
名古屋市上下水道局
48
C 品質マネジメントに関する資格
品質マネジメントに関して、ISO9001 認証を取得又は CMMI(能力熟成度モデル統合)のレベ
ル 2 以上を達成していること。
D 履行実績
東京都若しくは人口 200 万人以上の政令指定都市、又は 2 都市以上の政令指定都市に
おいて、上水道又は下水道のマッピングシステム構築業務を履行した実績を有すること。
E 受注者の体制
本業務の作業実施体制を提示し、発注者の承認を得ること。なお、受注者の体制は以下の
条件を満たすこと。
1 プロジェクトチームの編成
本業務の責任者として、プロジェクト全体を十分に管理可能な者(統括責任者、プロジェクト
マネージャ-)を置くこと。
本業務を円滑に遂行させることが可能な能力のある担当者を配置し、チームとして編成し、
チームリーダーを置くこと。
統括責任者、プロジェクトマネージャ-及び担当者の責任及び権限を明確にし、本業務へ
の参画度、参画時期について明確化すること。
2 資格を持った要員の配置
受注者は、情報システムの構築に関する高度な知識及び企画能力並びに高度な工程管
理能力を有するものであって、かつ、情報処理の促進に関する法律(昭和 45 年法律第
90 号)に基づき実施される、情報処理推進機構(IPA)が認定する情報処理技術者試験レ
ベル 4(IT ストラテジスト又はシステムアーキテクト又はプロジェクトマネージャー)又はプロジ
ェクトマネジメント協会(PMI)が認定する PMP(Project Management Professional)又は日
本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)が認定する P2M(Project program management)の
何れかの資格を持った、受注者と直接的な雇用関係にある要因を配置すること。
ただし、該当する要因を配置できない場合は、技術士(情報工学部門又は経営工学部門)
の資格を有する者のうち、情報システムの構築に関する高度な知識及び企画能力並びに
高度な工程管理能力を有する要因を配置すること。
名古屋市上下水道局
49
3 体制の変更
受注者は、原則プロジェクト完了まで継続して続けられる者をプロジェクトマネージャー、チ
ームリーダーとする。ただし、適切な業務が期待できないと発注者が判断した場合は、プロ
ジェクトマネージャー、チームリーダーの変更を要請することがある。
プロジェクトマネージャー、チームリーダー変更の際は、発注者と協議した上、十分な引継
ぎ期間を設けて、プロジェクトに影響がないよう配慮すること。
4 発注者とのコミュニケーション
通常及び緊急時において迅速な連絡ができること。
1.3.5 本業務の前提条件
1.3.5.1 契約前の説明
受注者は、本業務について、契約前に本仕様書に関し発注者の説明を受けるとともに、疑義
があるときは、発注者の指示を受けなければならない。
1.3.5.2 提出書類
A 着手時(各 2 部)
1 委託業務着手届(委託契約関係様式 1)
2 委託業務工程表(委託契約関係様式 2)
3 委託業務代理人・技術者選任届(委託契約関係様式 4)
上記 3 点を着手届として綴る。
4 職務分担・連絡体制表
B 委託期間中(発生の都度各 2 部)
1 委託業務工程表・現場代理人等変更届(委託契約関係様式 9)
2 委託業務変更工程表(委託契約関係様式 10)
3 委託業務代理人・技術者変更届(委託契約関係様式 12)
4 職務分担・連絡体制表(変更時)
5 会議等議事録
6 打合せ簿
名古屋市上下水道局
50
C 委託期間中(発生の都度各 1 部)
1 請求書
2 業務実施計画書
3 作業報告書及び成果物
D 完了時(2 部)
1 委託業務完了届(委託契約関係様式 16)
E 完了時(1 部)
1 請求書
F その他(監督員の指示による)
1 請求書
1.3.5.3 受託条件
A 再委託の禁止
受注者は、本業務の全部又は一部を第三者に再委託し、又は請け負わせてはならない。た
だし、あらかじめ発注者の承認を得た場合は、この限りではない。
B 責任及び負担
「1.1.5 本業務の範囲」に掲げた業務は全て本契約の範囲内であり、受注者の責任と負担で
全て行うものとする。
1.3.5.4 プロジェクト計画書の提出
受注者は、プロジェクト計画書を契約締結後すみやかに提出し、発注者の承認を得なければ
ならない。
プロジェクト計画書に記載された事項を変更する場合についても同様とする。
名古屋市上下水道局
51
1.3.5.5 成果物の提出及び期限
「1.4 成果物」を参照すること。
1.3.5.6 業務進捗状況の報告等
受注者は、本業務の進捗状況について定期的に発注者に報告するとともに、その進め方・手
法について、発注者と打合せを行わなければならない。
1.3.5.7 規格の遵守
受注者は、本業務を行うにあたり JIS 規格等各規格を遵守しなければならない。ただし、あら
かじめ発注者の承諾を得た場合は、この限りではない。
1.3.5.8 権利の帰属
本業務により作成させる成果物及び関連資料(以下「成果物等」という。)に関する無体財産
権並びにそれを受ける権利は、すべて発注者に帰属する。
1.3.5.9 成果物等の公表、変更
発注者は成果物等を自由に公表し、または変更することができる。
1.3.5.10 第三者権利の利用
成果物等について、受注者が第三者の有する無体財産権を使用する場合には、その使用に
関する全ての責任は受注者が負わなければならない。
1.3.5.11 成果物等の説明
受注者は、発注者の指定する担当職員に対し成果物等について十分な説明を行わなけれ
ばならない。
名古屋市上下水道局
52
1.3.5.12 立入検査
発注者は、受注者の管理状況について、受注者の事務所等に立入検査を行うことができる。
立入検査により仕様に違反する事項が発見された場合は、受注者は発注者の指示に従い
直ちにこれを是正しなければならない。
この立入検査に要する費用は全て受注者の負担とする。
1.3.5.13 情報等の目的外使用の禁止
受注者は、発注者が提供した情報及び業務により知り得た情報を、発注者の承認なくしてそ
の目的外に使用してはならない。
1.3.5.14 機密保持
A 情報の漏洩
受注者は、本仕様に基づく作業の実施中はもとより、作業終了後においても、発注者より提
供を受けた情報については善良なる管理者の注意義務をもって維持管理し、第三者に開示
あるいは漏洩してはならない。
B 資料の返却
受注者は、発注者より提供を受けた資料は、作業終了後はすみやかに返却しなければなら
ず、また、第三者へ開示あるいは漏洩してはならない。
C 発注者の承認
受注者は、発注者より提供を受けた情報・資料を、作業を遂行する上で第三者に開示する
必要がある場合は、発注者の承認を得なければならない。
1.3.5.15 特記事項
受注者は、この契約による事務を処理するにあたり、情報の取り扱いに関する特記仕様書で
示す「情報取扱注意項目」を遵守しなければならない。
名古屋市上下水道局
53
1.3.5.16 妨害又は不当要求に対する届出義務
A 暴力団又は暴力団員等からの妨害
受注者は、契約の履行に当たって、暴力団又は暴力団員等から妨害(不当な行為等で、業
務履行の障害となるものをいう。)又は不当要求(金銭の給付等一定の行為を請求する権
利若しくは正当な利益がないにもかかわらずこれを要求し、又はその要求の方法、態様若し
くは程度が社会的に正当なものと認められないものをいう。)を受けた場合は、発注者へ報
告し、警察へ被害届を提出しなければならない。
B 届出義務違反時の措置
受注者が A に規定する妨害又は不当要求を受けたにもかかわらず、前項の報告又は被害
届の提出を行わなかった場合は、競争入札による契約又は随意契約の相手方としない措
置を講じることがある。
1.3.5.17 別途協議
本仕様書に定めていない事項については、発注者と受注者で協議して別に定める。
名古屋市上下水道局
54
1.4 成果物
1.4.1 成果物一覧
1.4.1.1 プログラム及びモジュール等
本業務において作成したプログラム及びモジュール等を納入すること。また、それらのソース
コードを納入すること。
1.4.1.2 設計図書等
以下の設計図書等の文書又は同等のものを作成し、納入すること。
項番
1
資料名
プロジェクト計画書
2
要件定義書
3
基本設計書
4
詳細設計書
内容
・スケジュール
・体制図
・設計・開発実施計画 等
・業務・機能要件定義
・システム方式要件定義
・データ要件定義
・ユーザインターフェース要件定義
・外部インターフェース要件定義
・ネットワーク要件定義
・ソフトウェア要件定義
・ハードウェア要件定義
・情報セキュリティ要件定義 等
・システム機能設計
・データベース論理設計
・ファイル論理設計
・コード設計
・画面設計
・帳票設計
・システムメッセージ設計
・外部インターフェース論理設計
・システム性能設計
・セキュリティ設計
・運用設計 等
・システム機能詳細設計
・データベース物理設計
・ファイル物理設計
・画面詳細設計
・帳票詳細設計
・システムメッセージ設計
・システムメッセージ一覧
・システム構成(物理モデル)
・ネットワーク構成(物理モデル)
名古屋市上下水道局
55
5
テスト仕様書・報告書
6
移行計画書・報告書
7
運用保守マニュアル
8
システムの運用管理に関する規定
9
操作マニュアル
10
データ更新マニュアル
11
議事録
・外部インターフェース設計(物理モデル)
・システム性能設計
・セキュリティ設計 等
・テスト実施計画書(単体、結合、総合、受入)
・テスト仕様書(単体、結合、総合、受入)
・テスト結果報告書(単体、結合、総合、受入)
・システム移行計画書・報告書
・教育・研修計画書・報告書
・体制、役割分担
・監視
・セキュリティ管理
・バックアップ管理
・システム操作管理
・構成管理
・変更管理
・リソース管理
・障害管理 等
・管理体制及び管理者等の職務
・運用手順
・記録媒体の管理
・ドキュメントの管理 等
・操作説明
・画面説明
・帳票説明 等
・操作説明
・画面説明
・帳票説明 等
・各会議における議事録
1.4.1.3 ハードウェア及びソフトウェア調達仕様書
本仕様書の要件に基づく、本システムの本番環境及び検証環境に必要となるハードウェア及
びソフトウェアの調達仕様書を作成し、納入すること。
1.4.2 納品条件
1.4.2.1 納入期限
A 納入期限
最終納入期限は平成 29 年 3 月 31 日とする。
名古屋市上下水道局
56
B 機器類賃貸借調達仕様書の納入期限
機器類賃貸借調達仕様書の最終納入期限は平成 28 年 2 月 29 日とする。
C データ更新業務委託仕様書の納入期限
データ更新業務委託仕様書の最終納入期限は平成 28 年 6 月 30 日とする。
D 成果物の承認
各成果物については、プロジェクト計画書における当該成果物の完成時期までに、発注者か
ら完成の承認を得ること。
1.4.2.2 プログラム及びモジュールの受渡媒体、部数
電子媒体(CD 又は DVD)で正本 1 部、副本 1 部とする。
1.4.2.3 設計図書等の文書類の受渡媒体、部数
正本 1 部、副本 1 部、電子媒体(CD 又は DVD)で 2 部とする。
1.4.2.4 納品場所
名古屋市上下水道局技術本部計画部技術システム課とする。
1.4.3 検収条件
前項に示した各成果物について納入期限までに必要量を揃えること。
納品に際しては、納品リストを提出すること。また、受注者の社内において検査を実施し、検
査報告書を提出すること。
名古屋市上下水道局
57
2 システム仕様
名古屋市上下水道局
58
2.1業務・機能要件
2.1.1 システム要件
2.1.1.1GIS の統合
本仕様想定書に示す上水道マッピングシステム及び下水道マッピングシステムの各システム
を、WindowsOS を用いた同一 GIS エンジン上で稼動する統合システムとして再構築すること。た
だし、システムの利用形態等により、Web 用 GIS やクライアント/サーバ用 GIS 等が混在する場
合においては、ユーザインターフェースの統一化に努めること。
2.1.1.2 ライセンス形態
統合システムにおけるライセンスは、複数の端末からの同時使用が可能な形態とすること。
2.1.1.3 利用範囲によるシステム系統
統合システムのシステム系統は、データ入力及び更新業務を実施する“更新系”、統合シス
テムを専用端末で利用する“スタンドアロン系”、一般 OA 端末で利用する“Web 系”、スマートデ
バイスで利用する“スマートデバイス系”の 4 系統で運用する。ただし、ファイリング機能の一部の
更新機能については“更新系”以外でも利用できるものとし、水管橋管理図及び各種維持管理
用帳票等の更新等ができること。
2.1.1.4 ソフト等のバージョンへの依存度
OS 及びマッピングシステムで使用するアプリケーションソフト類のバージョンへの依存度を可
能な限り低くすること。なお、これらのバージョンアップにより統合システムの動作に影響を及ぼ
す恐れのある場合は、受注者が構築するテスト環境における事前の動作検証を行い、必要な
修正等の対応を実施すること。
名古屋市上下水道局
59
2.1.1.5 電子情報保護対策
発注者は、統合システム開発中及び運用中にクライアント機器にインストールされている
Microsoft 社製品に対して随時 WSUS(Windows Server Update Services)によるウイルス定義フ
ァイルの配布を実施し、OS 等の脆弱性解消を目的に電子情報保護対策を講じる。また、最低
年間 2 回以上の頻度で Microsoft 社製品以外のソフトウェアにおいても手動によるパッチあてを
行う。なお、サーバ類については、必要に応じて発注者が手動によるパッチあてを行う。
受注者はこれらの電子情報保護対策による影響を可能な限り受けないシステムを構築し、
不具合が発生した場合においても本業務委託若しくは運用開始後の保守運用業務委託の範
囲において、事前の検証及び不具合が発生した場合における改修を、新たに経費の発生する
ことなく行うこととする。
2.1.1.6GIS エンジンに求める要件
AAPI の公開
統合システムの開発、運用に用いる GIS エンジンには、API(Application Programming
Interface)や SDK を一般に入手することができる汎用パッケージを用いること。
B トポロジ構造
トポロジ構造を扱うことができること。
2.1.1.7 プログラム等の更新方法
統合システムのバージョンアップ及び更新モジュール等の配信は、発注者のイントラネット経
由で、管理者用 PC から配信できること。また、システムを利用しようとする利用者が、統合シス
テム起動時にプログラム更新の有無を確認可能とし、更新が必要なデータ等の受信を実行で
きるものとする。
2.1.1.8 運用保守性
運用保守性に優れたシステムとし、システムに関わるソフトウェアの保守を適切に行い、正常
動作を保証する。
名古屋市上下水道局
60
2.1.1.9 スタンドアロン端末機の導入
大規模な地震等の災害時におけるシステム利用を考慮し、ネットワークに障害が発生した場
合においてもスタンドアロンで稼動可能な端末機を有するシステム構成とすること。なお、スタン
ドアロン端末機へのマッピングデータ配信は、発注者によるイントラネット経由で発注者において
も定期的に配信できること。
2.1.1.10 シンクライアント端末によるデータ更新
更新ユーザによる更新用サーバへのデータ更新は SBC 方式とし、シンクライアント端末により
実施できること。ただし、シンクライアント端末にはハードディスク及び外部記憶媒体等のアクセス
ポートは非搭載とし、更新ユーザによる不正行為が排除できること。
2.1.1.11 ネットワーク負荷への対策
統合システム運用中におけるマッピングデータの更新やスタンドアロン端末のマッピングデータ
更新及びシステムバージョンアップ等で必要となるデータ配信は発注者のイントラネット経由で
発注者において実施することとし、ネットワークへの負荷を最小限となるよう考慮した方法とする。
ただし、サーバ群拠点とスタンドアロン端末設置課公所とのネットワーク通信速度は 100Mbps で
ある。
2.1.1.12 データのバックアップ
発注者が指定する任意の頻度で、外部記憶媒体等へ暗号化等データ流出防止対策を行っ
たデータのバックアップ作業ができること。また、発注者において必要に応じてバックアップした
過去のデータを用いてリストアし、一時的に統集計等の業務に利用可能なシステムとすること。
この際、限定された端末にのみバックアップデータを公開又はリストアが可能とし、他の端末では
最新の公開用データが継続して閲覧できること。なお、災害を含むシステム障害発生等の緊急
時においては、任意のバックアップデータを用いることで発注者における復元ができること。
2.1.1.13 データの利用
データベースに格納された属性等のデータは定型又は非定型の統集計及び分析等に利用
するため、csv 形式等で任意に出力ができること。
名古屋市上下水道局
61
2.1.1.14 スマートデバイスによる統合システムの利用
スマートデバイスにおいて、外部公開用サーバ上で運用する局職員公開用サイトに接続し、
統合システムの機能の一部が利用できること。
2.1.1.15 管路情報の外部公開
インターネット上において、機密情報を除く上下水道管路の公開ができること。
2.1.1.16 入力等支援
システムの利用にあたりデータ入力が生じる場合は、テンプレート登録やコンボボックス、トグ
ルボタン等による入力支援機能を有すること。また、ヘルプ機能を有し、目次からの検索及びキ
ーワード検索ができること。
2.1.2 機能要件
本業務で構築する統合システムに搭載する機能について以下に示す。なお、特に指定の無
い限り、利用者において操作可能な機能とする。
2.1.2.1 基本機能
A 図面検索機能
使用者住所、索引図、メッシュ番号、装置番号、目標物、設備番号、システム内においてユ
ニークな値を持つアイテム ID 等を指定又は検索した一覧から選択することで該当するエリア
を定義した縮尺で表示する。なお、検索に用いる使用者住所及び装置番号等の情報は、発
注者が別途運用する営業オンラインシステムから txt 形式又は csv 形式により、月 1 回程
度の頻度で受領することとする。
B 属性検索機能
1 条件による検索
属性テーブルに含まれる属性データを元に、検索及び抽出対象となる属性値又は複数の
属性条件を指定し、条件に合致する図形を、色・線種等を変更した上で強調表示及び該
当アイテムのリスト表示を行う。
名古屋市上下水道局
62
2 検索結果の出力
検索結果を csv 形式で出力ができ、検索条件を登録することで再検索及び定例的な統集
計業務に活用できるものとする。
3 条件作成の支援
属性条件の指定にはダイアログボックス等を用いた入力の他、クエリビルダ等による入力も
できること。
C 空間検索機能
1 検索条件の設定
表示されている画面又は指定する対象領域等に対し、任意のポリゴンや図郭等の検索対
象領域を定め、検索対象となるポリゴンアイテム、ラインアイテム及びシンボルアイテム等
が対象領域に含まれる、又は、対象領域に接する等の検索条件の設定ができ、色・線種
等を変更した上で強調表示及び該当アイテムのリスト表示を行う。なお、ラインアイテムの
検索においては、検索対象領域によるアイテムの切断をすることなく、管路延長の集計等
ができること。
2 検索結果の表示
検索した結果を、色・線種等を変更した上で強調表示及び該当アイテムのリスト表示がで
きること。
3 条件の登録
検索条件を登録することで再検索ができること。
D 検索処理のキャンセル機能
キーボードの「ESC」キー等から、検索処理のキャンセルができること。
E 属性参照機能
指示した管路や設備に紐づいた属性情報を画面に表示できること。
名古屋市上下水道局
63
F レイヤ制御機能
1 レイヤの表示・非表示
指定するレイヤの追加表示、又は消画を行う。
2 レイヤの管理
複数のレイヤをまとめたレイヤグループを階層的に管理でき、ボタン等で一括指定又は選
択指定及び指定した条件の保存ができること。
G 拡大・縮小・移動機能
1 拡大・縮小・移動
画面に表示された部分の任意の縮尺での拡大、縮小にあわせ、マウスドラッグによる自由
な移動やマウスホイールによるズームを行う。
2 表示レイヤの制御
縮尺に応じて表示するレイヤ又は図形等を制御し、画面移動や縮尺変更をスムーズに行
う。
2.1.2.2 出図・出力機能
A 任意図面出図機能
1 出図・出力
画面に表示されている領域や矩形で指定した領域を、縮尺 1/500、1/750、1/1000、
1/2,500、1/5,000、1/30,000 又は任意縮尺等から選択し、A4 から A0 の用紙サイズか
ら、図面の回転等を指定したうえで出図及び出力ができること。
2 機密情報に該当する管路等の出図制限
本市が定める機密情報のうち、公共安全情報に該当する浄水場、配水場等構内管路及
び光ファイバーケーブルについては原則印刷ができないものとすること。
名古屋市上下水道局
64
3 装飾及びプレビュー表示
出図図面にタイトル、凡例及び注記等を任意で表示することができ、必要に応じプレビュー
表示を行うこと。
4 出図・出力枠の表示
統合システムにログイン後、ログアウトするまでに出図又は出力した範囲の履歴を画面上に
枠表示ができ、連続した範囲の印刷時においてガイドとして利用ができること。
B 定型図面連続出図機能
1 連続処理
各業務用途別に適したレイヤを重畳表示し、専用のテンプレート及び凡例を表示させ、メッ
シュを指定又は制御ファイルを用いたメッシュ単位での連続出図及び連続出力ができるこ
と。
2 印刷テンプレート等の設定
管理者にて各定型図で表示させるレイヤの設定や印刷テンプレート及び凡例の作成・編集
ができ、必要に応じプレビュー表示を行うこと。
C 図面データ出力機能
1 出力条件
矩形又は任意の形状及び範囲を選択し、マッピングデータとして出力できること。
2 機密情報に該当する管路等の出力制限
本市が定める機密情報のうち、公共安全情報に該当する浄水場、配水場等構内管路、
光ファイバーケーブル及び個人情報を含むデータの出力については制限ができるものとす
ること。
3 出力形式
DXF 形式及び SHAPE 形式によるデータ出力機能は必須とする。
名古屋市上下水道局
65
D 帳票出力機能
1 帳票出力
指示した管路や設備に紐づいた属性情報を、Microsoft Excel を用いた帳票として出力が
できること。
2 図面情報の出力
図面情報と属性情報をともに 1 つの帳票として出力ができること。
3 データによる出力
csv 形式等によるデータ出力ができること。
E 属性データ出力機能
1 データによる出力
テーブル名、カラム名及び抽出条件等を設定し、データ出力(csv 形式等)を行う。
2 帳票出力
対象となる管路・設備等の持つ属性情報の統集計を行い、Microsoft Excel を用いた帳票
として出力ができること。
F メータ位置情報出力機能
発注者が別途運用するコールセンターシステムサーバへ最新の水道メータの位置情報を提
供するため、統合システム Web サーバの指定するフォルダに csv 形式で座標データ及び装
置番号データの出力が、自動及び手動でできること。
名古屋市上下水道局
66
2.1.2.3 ファイリング機能
A ファイリング機能
1 完成図(竣功図)のファイリング
更新ユーザにおいて完成図を基に管路データを更新する際、ファイリングサーバでの完成
図番号(竣功図番号)、工事件名、施工業者名及び口径別施行延長等の情報登録を可
能とし、完成図番号(竣功図番号)をキーとして統合システムから完成図(竣功図)ファイ
ルの呼び出しができること。
2 進捗管理
更新ユーザにおけるデータ更新業務の進捗管理を目的として、登録された完成図(竣功
図)を基にした継手図作成や管路及び属性更新状況、中縮尺及び小縮尺変換、管網解
析用管路データ作成状況などの処理状態管理及び各種図面類の関係課公所への配送
管理が、更新者名や更新日時の情報とともに完成図(竣功図)単位でできること。
3 完成図(竣功図)以外のファイリング
更新権限を持つ一般ユーザにおいて、水管橋管理図等の図面ファイルや帳票データの管
理番号、件名又は住所等の情報入力を可能とし、管理番号をキーとして統合システムか
ら各ファイルの呼び出しができること。
4 関連付け
上水道、下水道ともに現行のファイリングシステムが処理を行うファイルは既に関連付けさ
れている完成図(竣功図)ファイルのみであるが、統合システムにおけるファイリング機能で
管理する図面及び各種帳票等の概要は以下のとおりとし、本委託業務において関連付け
を行うこととする。なお、取り扱うファイルは全て PDF 形式とする。
上水道
種類
完成図
水管橋管理図
防食設備管理図
幹線管理図
応急給水施設管理図
テレメータ便覧
常時放水管理票
ファイル数
91,000
600
200
100
200
80
470
下水道
種類
竣功図
人孔構造図
施設詳細図
標準構造図
震災用マンホールふた管理票
雨水調整池・滞水池概要
ファイル数
17,000
7,300
50
40
800
60
名古屋市上下水道局
67
5 格納フォルダの構成
格納フォルダの第一階層は上水道、下水道、工業用水道の3分類とし、第二階層は種類
別の構成とする。
2.1.2.4 データ更新機能
A 管路等更新機能
1 管路等描画・更新
ア
イ
更新ユーザの管路や属性情報等は、一般ユーザとは異なる色で表示ができること。
更新ユーザにおいて、管路、付属設備及び家形等の描画及びデータ更新作業を行うこ
とができること。
連続した管路の描画及びデータ更新の際に入力する属性データは、一時的に記憶し、
ウ
引き継ぐ又は呼び出すこと等で同一属性の複数回入力を避け、効率的なデータ更新が
できること。
エ
オ
全ての領域又は指定する行政区及び配水区域等の対象領域内又は任意に作成した領
域内の図形及び属性データを、条件に応じて一括更新及び一括削除ができること。
制御ファイルを用いて指定の属性を持つアイテムのレイヤ間の移動又は複写及びアイテ
ムの ID、メッシュ、レイヤ単位でのデータの移動又は削除ができること。
名古屋市上下水道局
68
2 継手図描画・更新(上水道のみ)
ア
イ
予めシステム内部又は CAD ソフト等で作成した異形管等ベクトル形式の継手シンボルの
登録・管理ができること。
登録された継手シンボルを利用し、継手図専用のレイヤに配置することで、異形管を使用
した管路の配管状況を補完表示できること。
画面 sample
名古屋市上下水道局
69
3 幹線管路等描画・更新(下水道のみ)
規定された以上の内寸をもつ下水道の幹線管路及び幹線人孔についてはシステム内部
又は CAD ソフト等で作成した実形の管路及び人孔シンボルの表示・登録・管理ができるこ
と。
画面 sample
名古屋市上下水道局
70
4 簡易作図機能による詳細断面図描画・更新
管路が輻輳する路線等において、簡易作図機能により他企業埋設管等との交差離隔距
離等を断面図とともに描画・更新ができること。
画面 sample
5 更新時の排他制御
更新領域は任意で指定できるものとし、最小限の範囲・レイヤに対し排他制御をかけること
ができること。
6 更新中データの仮保存
更新中の図形の仮保存ができること。
7 道路取付管等のオンライン仮更新
新築工事等に伴い増減する、上下水道路取付管の新設又は改造・撤去工事、家形等
のデータ更新については、担当する公所の利用者が仮更新データ(入力者・入力日時・
ア
その他の属性を持つ線分・シンボル・装置番号や家名等により構成されたデータ)の入力
ができること。なお、入力後に確定を行うことで、仮更新が完了すること。また、確定を行
う際に、規則から外れたデータの場合はエラーになり、その内容が表示できること。
イ
入力された道路取付管等の仮更新データは、最新の情報を共有することを目的とし、デ
ータ検査前であっても仮更新データとして Web サーバの専用の領域に格納し、随時公開
名古屋市上下水道局
71
できるものとする。また、更新権限を持つ利用者は仮更新データを参照し、本更新作業
ができること。本更新中のデータは、利用者が編集できない状態にロックし、本更新中で
あることが分かるように仮更新データとは区別して表示できること。本更新完了後にデー
タ検査を経た後、データ公開可能とする。なお、仮更新データから本更新への移行、本
更新から公開への移行は発注者の任意のタイミングで行えること。
各公所の利用者が管轄行政区のみに対して仮更新が行えるように、各公所の更新可能
ウ
範囲を行政区単位で設定できること。また、各公所の管轄行政区は変更されることがあ
るため、各公所の更新可能範囲は変更できること。
エ
更新の領域は任意で指定できるものとし、最小限の範囲・レイヤに対し排他制御をかける
ことがきること。
オ
仮更新で確定した装置番号等の情報を一覧表にして行政区毎に表示できること。
カ
一年間で行われる仮更新の想定数量は 120,000 アイテム前後とする。
8 完成図(竣功図)単位でのデータ更新
運用時における管路データの更新業務は、完成図(竣功図)1件毎にデータ更新、データ
検査を実施し、更新用サーバにアップロードできるものとする。また、更新用サーバと Web
サーバは任意のタイミングで差分データを更新することで、現在年 4 回実施しているデータ
の更新頻度を大幅に向上させること。ただし、1年間に提出される完成図(竣功図)の想定
数量は、上水道で約 2,000 件、下水道で約 1,000 件前後とする。
B 注記等の設定・表示機能
管路や付属設備、メータ等の属性テーブルを参照し、管種や口径等の管路属性及び使用
者名等を所定又は任意の位置に注記として表示することができること。また、メッシュを横断
する管路等の注記表示を考慮し、1 アイテムに 2 箇所以上の表示ができること。加えて、注
記サイズの設定は自動(初期値)及び手動の選択ができること。
C 他アイテムの属性追加機能
発注者において、指定の条件における他アイテムの属性を、指定のアイテムの属性に追加
できること。
名古屋市上下水道局
72
D シンボル等の管理・作成支援機能
1 シンボルの設定及び編集
統合システムで管理する属性に対応するシンボルや管路の線種等について、発注者にお
いて任意に設定及び編集ができること。
2 新規シンボルの追加
統合システム内部又は CAD ソフト等で新規作成したシンボルを追加できるものとし、属性
の一部をラベル表記できること。
画面 sample
3 任意のシンボル等の表示
発注者において、任意の条件又は制御ファイルを用いて、該当するアイテムに重ねて任意
のシンボルの表示ができること。
4 ラベル表記
発注者において任意にラベル表記の設定ができるものとし、必要に応じて”(”等の文字列
を付記できること。
名古屋市上下水道局
73
5 シンボルの集計
登録されているシンボルリストを出力及び指定のシンボルの登録数をカウントできること。
E 任意範囲ポリゴン等の生成機能
発注者において、任意に又は制御ファイルを用いて、標準メッシュ等の図郭のポリゴン又は
任意構成点数のポリゴンが生成できること。
F 構成点の表示機能
選択したアイテム又は任意の範囲でアイテムの構成点表示ができること。
G レイヤ単位でのインポート・エクスポート機能
レイヤ単位での図形及び属性等のインポート及びエクスポートができること。なお、DXF 形式
及び SHAPE 形式でのインポート及びエクスポート機能は必須とする。
H 外部ファイルの取り込み機能
統合システムにおいて管理する属性情報の追加等が発生した場合、txt 形式及び csv 形式
のファイルを指定のテーブルに一括投入又は指定のキーをもとに指定のテーブルに投入す
ることで属性情報の追加ができること。
上下水道の使用者所住所及び装置番号等の情報は、発注者が別途運用する営業オンラ
インシステムから txt 形式又は csv 形式により月1回程度の頻度で取り込みができること。
工業用水道の使用者住所及び装置番号等の情報は、発注者が別途管理する Microsoft
Access から csv 形式により月1回程度の頻度で取り込みができること。
名古屋市上下水道局
74
ⅠMT フォーマットの入出力機能
(一財)道路管理センターへの以下に示す占用物件提供データの作成、指定のレイヤへの
出力ができること。また、(一財)道路管理センターから受領する道路地形(地名等含む)及
び他企業占用データ(通信・電力・ガス)の指定のレイヤへの取り込みができること。
上水道
マンホール
配水管(工業用水管を含む)
鞘管
制水弁
消火栓(放水栓を含む)
空気弁
オフセット/デプス
下水道
人孔
管きょ
鞘管
汚泥輸送管
汚泥輸送管弁栓類
オフセット/デプス
J 新旧地形比較機能
新たに取り込んだ(一財)道路管理センターの地形データについて旧地形との比較をし、一
定の条件を超えるアイテムのずれが生じた場合や、新たに生成された地形を強調表示、リス
ト出力ができること。
K データチェック及び更新機能
管理者及び更新ユーザにおいて、制御ファイルを用いて不正なデータの出力及び更新がで
きること。
L 測地系の選択・変換・切替機能
統合システムは世界測地系での運用とするが、日本測地系、世界測地系等の選択、変換
及び切替を行うことができること。
名古屋市上下水道局
75
2.1.2.5 中縮尺等管路データの自動変換機能
A 上水道中縮尺等管路データの変換機能
1 自動変換
更新ユーザにおいて、描画又は更新を行った上水道、工業用水道及び導水路等の縮尺
1/500 の管路アイテムや付属設備アイテムから、専用のレイヤに縮尺 1/2,500 及び縮尺
1/30,000 の中・小縮尺管路、付属設備等のレイヤを自動変換による生成ができること。
2 自動変換後の手動補修正
自動変換後のアイテムの手動による移動及び編集等ができること。
3 シンボルの適用
管路口径による線種シンボルや附属設備シンボルは縮尺 1/500 で用いるアイテムとは異
なるものを使用できること。
4 属性の表示
縮尺 1/2,500 及び縮尺 1/30,000 の中・小縮尺管路、付属設備等の属性データベース
は縮尺 1/500 のデータベースを参照できること。
B 下水道中縮尺等管路データの変換機能
1 自動変換
更新ユーザにおいて、描画又は更新を行った下水道の縮尺 1/500 の管路アイテムや付
属設備アイテムから、専用のレイヤに下水道の縮尺 1/2,500、縮尺 1/5,000 及び縮尺
1/30,000 の中・小縮尺管路、附属設備等のレイヤを自動変換による生成ができること。
2 自動変換後の手動補修正
自動変換後のアイテムの手動による移動及び編集等ができること。
3 属性の表示
縮尺 1/2,500 及び縮尺 1/5,000 の中縮尺管路、付属設備等の属性データベースは縮
尺 1/500 のデータベースを参照できることとし、縮尺 1/30,000 は属性不要とする。
名古屋市上下水道局
76
2.1.2.6 上水道機能
A 管網解析機能
1 管網解析データの作成
上水道の縮尺 1/500 管路データから管網解析モデルデータを自動生成できること。なお、
発注者において所有する現行の管網解析システムにおけるデータ(解析対象口径 150 粍
以上、管路の総節点数約 20,000 箇所)は SHAPE 形式で提供する。
2 解析データの管理
節点水量(解析対象口径 100 粍以上、管路の総節点数約 45,000 箇所)やバルブの開
閉状況の管理ができること。ただし、管網解析で使用する水量等のデータは別途発注者が
提供する。
3 端末
スタンドアロン端末での利用を可能とすること。
4 解析
指定した範囲又は始点、終点を指示することにより、管路の流速・流量等の管網解析を実
行し、色分け表示ができること。
5 シミュレーション
残留塩素濃度の消費シミュレーションができること。
6 静水圧の表示
配水池やポンプなどの計画水頭、地盤高データから任意の地点の静水圧の算出及び表
示ができること。
7 データ構築(初期入力)
現行の管網解析システムでは解析対象となっていない口径 100 粍の節点水量等のデー
タ(管路の総節点数約 25,000 箇所)については本委託業務において構築(初期入力)す
ることとする。
名古屋市上下水道局
77
B 断水範囲検索機能
バルブの開閉箇所又は漏水・断水工事管路を指定することにより断水範囲を特定し、断水
となる管路(上流側のバルブ閉止に伴い断水となる管路も含む)及びこれに接する道路取
付管とメータシンボルの強調表示、断水戸数等の集計及びお客さま情報のリスト表示ができ
ること。ただし、上水道の道路取付管図形は接続する上流側配水管及び下流側水道メータ
との接続情報は保持していないため、本委託業務において接続関係を構築することとする。
C 断水通知作成支援機能
1 断水通知用図面の作成
一般ユーザにおいて、専用のレイヤに断水となる管路、濁水が発生すると予想される管路
(濁水をシミュレートするものではない)及び管内洗浄作業を実施する管路に対し任意に着
色し、工事が伴う場合は工事箇所にシンボルを配置することができること。
2 断水情報の入力
一般ユーザにおいて断水作業による影響範囲や作業日時、担当公所等の情報を入力し、
作成した断水通知用図面とともに出力及び保存ができること。なお、影響範囲となる町丁
目情報については、影響範囲内に含まれる管路に接続する道路取付管及び水道メータが
持つ町丁目属性を基に入力ができること。
3 処理状態の更新
入力された断水情報は、一般ユーザにおいて、入力のみ、送信済又は工事中止の何れ
かの状態に更新ができること。また、権限を与えられた一般ユーザにおいて、入力された
断水情報の内容を確認し、承認済の状態に更新ができること。
4 局公式 Web サイト中継サーバへの更新
承認された断水情報は、承認と同時に発注者が別途管理する局公式 Web サイト中継サ
ーバのデータベースに更新ができること。なお、同中継サーバは更新と同時に局公式 Web
サイトサーバに更新を行う。
5 保存した断水情報の検索
保存した断水情報が、断水日時、件名等から検索及び表示ができること。なお、年間の断
水作業件数は約 1,000 件前後である。
名古屋市上下水道局
78
D 栓弁情報管理機能
1 点検情報の入力
発注者が策定する維持管理作業計画に則り、定期的な点検作業を要する送配水幹線に
設置されている大型制水弁(約 1,000 箇所)及び幹線空気弁(約 2,300 箇所)の点検操
作記録、大型栓弁類の開度情報及び点検サイクルを、一般ユーザにおいて入力・保存し
閲覧・帳票出力ができること。
2 点検サイクルによる表示
また、点検サイクル毎に該当栓弁類の強調表示が可能で、任意で栓弁類名称のラベル表
示ができること。
3 開度情報の更新
大型制水弁のバルブ開度に変更があった場合は、スタンドアロン系の端末に搭載する管網
解析機能で利用するバルブ開度も更新ができること。
4帳票に記載する情報
基本情報
本管情報
制水弁情報
点検結果
補修履歴
操作履歴
点検炉歴
大型制水弁点検操作記録表
制水弁番号・設置場所・配管図記号・製造メーカー・点検周期
管種・口径・深度・完成図番号・備考
種別・形式・継手種別・回転数・スピンドル深さ・補助バルブキー
主弁
有無・開度計有無・鉄ふた種別・鉄ふた材質・特記事項
種別・形式・継手種別・回転数・スピンドル深さ・補助バルブキー
副弁
有無・開度計有無・鉄ふた種別・鉄ふた材質・特記事項
点検日・担当者名・委託業者名
補助バルブキー状況・開度計状況・弁開閉状況・腐食状況・塗装状況
弁室鉄ふた周り状況・鉄ふた状況・昇降状況
酸欠表示板状況・回転数表示板状況
滞水状況・堆積物状況・クラック等状況
酸素濃度・硫化水素濃度
特記事項
完成図番号・補修内容・補修年月日
操作何月日・主弁開度・副弁開度・操作理由
点検年月日・点検者種別
オフセット図
交通対策図
配管図
名古屋市上下水道局
79
基本情報
本管情報
空気弁情報
補修弁情報
立上り管情報
弁室情報
点検結果
幹線空気弁点検記録表
空気弁番号・設置場所・配管図記号・担当公所・点検周期
管種・口径・深度・完成図番号・備考
種別・口径・材質・深度・傾き角度・製造メーカー・製造年・備考
補修弁有無・種別・材質
材質・口径・人孔ふた・ポリ被覆・備考
鉄ふた種別・鉄ふた材質・鉄ふた周り・備考
空気弁 作動状況・腐食状況・
補修弁 操作性・開閉状況
弁室
昇降状況・酸素濃度・表示板状況・滞水状況・堆積物状況・備考
特記事項
オフセット図
交通対策図
配管図
E 工業用水道管路情報管理機能
現行システムから移行した工業用水道管路の情報が、上水道管路同様に扱えること。
F 導水路情報管理機能
1 データ構築(初期入力)
発注者が扱う導水管及び隧道(総延長約 120km)のベクトルデータに対して、完成図を基
に不足する属性を与え、統合システムにおいて上水道管路同様に扱えること。なお、管理
する属性は上水道管路と同等とする。
2 導水路等の表示
構築(初期入力)したデータの画面表示や検索、出図等の基本操作を可能とすること。
G クリーニング事業管理機能
発注者が配管図管理システム(Web 系)で運用するクリーニング事業関連のプログラムにつ
いて、配水管内面カメラ調査結果及び配水管内面クリーニング工事履歴等の座標値を含
む属性データを統合システムに移行し、統合システム利用者においてデータの追加及び更
新ができること。
名古屋市上下水道局
80
H 道路取付管情報管理機能
発注者が配管図管理システム(Web 系)で運用する、道路取付管の公道部及び屋内部の
管種・口径等の情報を閲覧、更新する道路取付管情報の機能を統合システムに移行し、デ
ータの閲覧及び帳票出力ができること。
1 オンライン仮更新
道路取付管情報の更新機能は、2.1.2.4 A 7 道路取付管等のオンライン仮更新におい
て実現すること。
2csv ファイルによる更新
配水管布設工事において配水管と同時に施工される道路取付管の情報については、csv
形式の道路取付管情報ファイルを統合システムに投入することで属性を更新できること。
ただし、csv ファイルのデータと公開中のデータの間で不整合が生じていないかを確認した
上で、csv ファイルを投入できること。
Ⅰ配水ブロック情報データ表示機能
テレメータシンボルを選択することにより、発注者がイントラネット上で運用する配水ブロック情
報管理システムの簡易データ表示画面を呼び出すことができること。
2.1.2.7 下水道機能
A 管路施設維持情報管理機能
1 維持管理等属性の入出力
下水道管路施設について、本管調査、人孔調査、取付管調査、本管部分補修、本管清
掃の維持管理情報を属性情報として、過去の履歴を含めて入力・保存し、閲覧・帳票出
力ができること。
名古屋市上下水道局
81
2 詳細情報の入力、閲覧
本管調査及び人孔調査については詳細な維持管理情報及び調査写真などを入力・保存
し、閲覧ができること。現行システムで扱う調査表を以下に示す。
名古屋市上下水道局
82
3 調査対象データの出力
調査業務委託による調査データについては、発注者は調査対象施設を、登録・修正・集
計し、属性情報を統合システムからデータ出力して調査業務委託業者に提出することがで
きること。
4 調査結果データの入力
調査業務委託業者は発注者より提出された属性情報をもとに調査データを入力し CD 等
の電子媒体に格納して発注者に提出する。発注者は委託業者より提出された電子媒体よ
り調査データを統合システムのデータベースへ取込むことができること。
B 上下流検索機能
任意の管路を指定することにより、その管路の上流又は下流の管路を追跡し強調表示する
こと、管路延長及び人孔数の集計・出図・データ出力(csv 形式等)ができること。
C 流量計算機能
1 区画割表示
任意の管路を指定することにより、その管路の受け持つ排水区域の区画割が表示及び出
図できること。
2 延長等の集計
管路延長及び人孔数の集計ができること。
3 流量計算
雨水・汚水の流量、動水位、動水勾配を計算し、流量計算表の表示・出図・データ出力
(csv 形式等)ができること。
4 バイパス管検索
災害等により、下水管が破損するなど、流下機能が失われた場合に影響範囲を検索し、
必要な流量を計算しバイパス管を検索することができること。
D 縦断図作成機能
始点及び終点管路を指定することにより、管路の縦断図の表示ができること。
名古屋市上下水道局
83
E 重要施設情報管理機能
下水道管路施設の維持管理に関わる重要施設の情報の入力・帳票出力・統集計・出図・
データ出力(csv 形式等)ができること。管理する重要施設情報は以下のものとするが、必要
に応じて他の重要施設情報を管理者により追加することもできること。
1 雨水吐室等の堰室
清掃及び調査の履歴、堰長、堰高、角落し枚数、水位、堰室の写真等
2 地下排水槽(ビルピット)
所有者情報、使用者情報、管理者情報、地下排水槽諸元、清掃及び調査の履歴、臭気
調査記録(PDF ファイル)等
3 特定事業場
事業場の情報、使用物質情報、流出事故の履歴等
2.1.2.8 維持管理・業務支援機能
A 外部ファイルリンク機能
ファイリング機能によりファイリングサーバに格納された完成図(竣功図)等の外部ファイルの
検索、表示並びに別途発注者が管理・運用する給排水設備調書ファイリングシステムが保
有する給排水設備調書ファイル及び導水設備調書ファイル(PDF 形式)のメータシンボル選
択による表示ができること。給排水設備調書ファイリングシステムは、上下水区分・所在区コ
ード・装置区分・水栓番号の 4 つのキーでユニークとなる文字列をフォルダ名とし、PDF 形式
の各調書を格納するものである。ただし、発注者側のネットワークが正常に接続している場合
のみに機能するものである。
B 工事箇所等ステータス管理機能
専用のレイヤに管路等の工事範囲と工事情報を入力し、適宜ステータス(設計中・施工中・
完成図(竣功図)作成中・下水道供用開始告示済等)を設計担当・施工担当等から更新す
ることができること。
名古屋市上下水道局
84
C 通報受付情報管理機能
お客さま若しくは発注者が運用するお客さま受付センターから寄せられた漏水・出水不良・
道路陥没・管路閉塞等の通報を統合システムで受付・管理し、データベースのお客さま情
報等の属性から帳票の作成や履歴の保存、統集計及び csv 形式による出力ができること。
また、年間の通報受付件数は、上水道で約 1,700 件、下水道で約 3,000 件前後とする。
D 横断図作成機能
道路横断線を指定することにより、地下埋設物を表示した道路横断図の表示・出図・データ
出力(DXF、SHAPE 形式等)ができること。なお、上水道では現行システムにおいて埋設深
度属性を管理していないため、現行システムから移行した管路データについては、本機能の
適用対象外とする。
E 等高線図作成支援機能
任意の区域において、人孔又は図面メッシュごとに地盤高による色分け表示・出図・データ
出力(DXF、SHAPE 形式等)を行うことにより、等高線図の作成を支援することができること。
F 浸水被害図作成機能
他部局の扱う災害対策支援情報の内、床上浸水、床下浸水の情報を取得し、システムに
取込み、図面上に浸水被害状況図を表示・出図・データ出力(DXF、SHAPE 形式等)するこ
とができること。
G 距離・面積計測機能
画面上で、2 地点間及び任意の点列の距離、任意範囲の面積計測、任意点の座標値表示
ができること。
名古屋市上下水道局
85
2.1.2.9 高度利用機能
A スマートデバイス連携機能
現場作業の効率化等を目的としたスマートデバイスにおいて、統合システムの閲覧及び利
用ができること。ただし、インターフェースはスマートデバイスに最適なものとすること。
1 外部公開用サーバのデータ更新
局ネットワーク内に設置する統合システム Web サーバのデータを、局ネットワーク外に設置
する外部公開用サーバの局職員向け公開データに対し、シームレスに差分更新ができる
こと。
2 利用するレイヤの管理
必要に応じて、外部公開用サーバに更新するレイヤの変更ができること。
3 利用する機能の管理
必要に応じて、スマートデバイスにおいて利用する、統合システムの機能の変更ができるこ
と。
4 接続制限
予め登録したスマートデバイス以外は、局職員向け公開サイトに接続ができないこと。
5 閲覧及び利用
スマートデバイスを用い、Web ブラウザにより外部公開用サーバの局職員向け公開サイトに
接続し、配管図面の閲覧や統合システムが搭載する機能の一部が利用できること。
6 機能制限
スマートデバイスは統合システム専用機として運用し、他のサイトへの接続は基より、ユー
ザによるアプリケーションのダウンロードや私的利用の制限ができること。
7 操作性
スタイラスペンを用いたマルチタッチスクリーンへの入力操作や 2 本の指を用いたピンチ操
作、スワイプによる画面移動等がストレスなくできること。
8 機器管理
セキュリティ対策として、MDM(Mobile Device Management)によるスマートデバイスの管理
ができること。ただし、導入するスマートデバイスは、概ね 10 機前後とする。
名古屋市上下水道局
86
B 管路情報の外部公開機能
お客さまサービス向上の一環として、インターネット上で給排水設備の分岐が可能な上下水
道管路の埋設位置や管路口径等の閲覧ができること。
1 外部公開用サーバのデータ更新
局ネットワーク内に設置する統合システム Web サーバのデータを、局ネットワーク外に設置
する外部公開用サーバのお客さま向け公開データに対し、シームレスに差分更新ができる
こと。
2 利用制限
お客さま向け公開サイトにおいて、お客さま名や利用目的、メールアドレス等の入力など、
予め閲覧申請を受けたお客さまに対してのみ公開ができ、有効期限を設けたパスワードの
発行ができること。
3 操作性
住所検索や画面の拡大、縮小、移動による目的場所の表示がストレスなくできること。
4 利用履歴の管理
アクセスログや住所検索ログの収集ができること。
名古屋市上下水道局
87
2.1.3 各機能の利用要件
システム系統による各機能の適用範囲を以下に示す。
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
基本機能
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
A
図面検索機能
○
○
○
○
△
B
属性検索機能
○
○
○
○
△
C
空間検索機能
○
○
○
○
―
D
検索処理のキャンセル機能
○
○
○
○
○
E
属性参照機能
○
○
○
○
○
F
レイヤ制御機能
○
○
○
○
△
G
拡大、縮小、移動機能
○
○
○
○
○
○:利用可
△:一部利用可
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
出図・出力機能
―:利用不可
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
A
任意図面出図機能
○
○
○
○
―
B
定型図面連続出図機能
○
○
○
○
―
C
図面データ出力機能
○
○
○
○
―
D
帳票出力機能
○
○
○
○
―
E
属性データ出力機能
○
○
○
○
―
F
メータ位置情報出力機能
○
―
―
―
―
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
名古屋市上下水道局
88
スタンドアロン系
機能名称
A
ファイリング機能
更新系
システム
管理者
ファイリング機能
○
○
○:利用可
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
△
△
―
△:一部利用可
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
データ更新機能
―:利用不可
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
A
管路等更新機能
○
△
△
△
―
B
注記等の設定・表示機能
○
○
―
―
―
C
他アイテムの属性追加機能
○
○
―
―
―
○
○
―
―
―
○
○
―
―
―
D
E
シンボル等の管理・作成支援
機能
任意範囲ポリゴン等の生成
機能
F
構成点の表示機能
○
○
―
―
―
G
レイヤ単位でのインポート・
エクスポート機能
○
○
―
―
―
H
外部ファイルの取り込み機能
○
○
―
―
―
I
MT フォーマットの入出力機能
○
―
―
―
―
J
新旧地形比較機能
○
―
―
―
―
K
データチェック及び更新機能
○
―
―
―
―
L
測地系の選択・変換・切替
機能
○
○
―
―
―
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
名古屋市上下水道局
89
スタンドアロン系
機能名称
A
B
更新系
システム
一般
管理者
ユーザ
中縮尺等管路データの自動変換機能
上水道中縮尺等管路データの
○
―
―
変換機能
下水道中縮尺等管路データの
○
―
―
変換機能
○:利用可
Web 系
スマート
デバイス
系
―
―
―
―
△:一部利用可
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
上水道機能
一般
ユーザ
○
―:利用不可
Web 系
スマート
デバイス
系
―
―
A
管網解析機能
―
○
B
断水範囲検索機能
―
○
○
○
○
C
断水通知作成支援機能
―
○
○
○
―
D
栓弁情報管理機能
△
○
○
○
△
E
工業用水道管路情報管理
機能
○
○
○
○
△
F
導水路情報管理機能
○
○
○
○
△
G
クリーニング事業管理機能
―
○
○
○
△
H
道路取付管情報管理機能
○
○
○
○
―
I
配水ブロック情報データ表示
機能
―
○
○
○
―
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
名古屋市上下水道局
90
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
下水道機能
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
A
管路施設維持情報管理機能
○
○
○
○
△
B
上下流検索機能
―
○
○
○
△
C
流量計算機能
―
○
○
○
△
D
縦断図作成機能
―
○
○
○
―
E
重要施設情報管理機能
○
○
○
○
―
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
スタンドアロン系
機能名称
更新系
システム
管理者
維持管理・業務支援機能
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
A
外部ファイルリンク機能
○
○
○
○
△
B
工事箇所等ステータス管理
機能
○
○
○
○
△
C
通報受付情報管理機能
―
○
○
○
―
D
横断図作成機能
○
○
○
○
―
E
等高線図作成支援機能
○
○
○
○
―
F
浸水被害情報管理機能
―
○
○
○
△
G
距離・面積計測機能
○
○
○
○
○
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
スタンドアロン系
機能名称
更新系
A
スマートデバイス連携機能
△
B
管路情報の外部公開機能
○
一般
ユーザ
Web 系
スマート
デバイス
系
―
―
○
○
―
―
―
―
システム
管理者
高度利用機能
○:利用可
△:一部利用可
―:利用不可
名古屋市上下水道局
91
2.1.4 性能要件
統合システムにおける画面操作時における画面遷移レスポンスタイムの目標値を以下に示
す。ただし、特殊な条件下でのパフォーマンスはこの限りではない。
番号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
実行処理
起動
図面検索
属性検索
空間検索
任意図面出図
図面データ出力
帳票出力
属性データ出力
断水範囲検索
上下流検索
流量計算
平均
5 秒以内
1 秒以内
2 秒以内
10 秒以内
3 秒以内
―
3 秒以内
3 秒以内
5 秒以内
―
―
最大
10 秒以内
3 秒以内
5 秒以内
60 秒以内
6 秒以内
2 時間以内
6 秒以内
6 秒以内
10 秒以内
3 分以内
10 時間以内
名古屋市上下水道局
92
2.2 信頼性要件
2.2.1 可用性
発注者の管理するイントラネット環境上で安定稼動するよう、Web 系においては冗長化された
2 系統のシステム構成とし、ロードバランサーによる負荷分散を行うこと。また、一方に障害が発
生した場合でも、他方に切り替えることでサービスを停止することなく復旧可能な対策を、費用
対効果を考慮し構築すること。また、クラウド環境等の外部データセンターサーバでの運用にも
対応可能なシステムとし、将来的な環境移行時においてシステム改修費用を生じることなく対
応できること。
2.2.2 復旧条件
統合システムのソフトウェア障害等による稼働停止は、1年間で1日以内とする。また、稼働
停止に至らない障害については、可能な限り発注者が連絡した当日に初期対応を行い、翌日
中に復旧を完了すること。
名古屋市上下水道局
93
2.3 ユーザインターフェース要件
利用者の業務に適合する画面及び帳票を提供するために、以下の点に考慮して、設計する
画面及び帳票の標準を規定し、画面及び帳票を設計すること。
2.3.1 一貫性
データの表示と入力に一貫性をもたせること。
2.3.2 効果的な情報の取得
画面及び帳票等から、利用者が効果的に情報を得ることができること。
2.3.3 情報量の極小化
画面が遷移するときは、必要な情報は引き継ぐことを可能とし、利用者が再入力や記憶する
情報量を極小化すること。
名古屋市上下水道局
94
2.4 外部インターフェース要件
統合システムと他のシステム間でデータの受け渡し又は連携を行う関連システムを以下に示
す。ただし、連携にあたってはセキュリティ対策や個人情報保護、効率性に十分配慮し、連携す
るシステムに極力影響を与えない方式で実装すること。
ファイリング機能
外部ファイルの
取り込み機能
MT フォーマットの
入出力機能
メータ位置情報
出力機能
断水通知
作成支援機能
配水ブロック情報
データ表示機能
基本機能
新財務会計システム
工事等契約データの受領
cvs 形式
1 回/月
単価契約システム
工事等契約データの受領
cvs 形式
1 回/月
営業オンラインシステム
関連システム
(平成 31 年 1 月以降は次期システム)
連携方法
営業データの受領
ファイル形式等 txt 形式又は csv 形式
頻度
1 回/月
関連システム
道路管理システム((一財)道路管理センター)
占用物件データの提供
連携方法
道路地形データの受領
他企業占用物件データの受領
ファイル形式等 MT フォーマット
頻度
1 回/年
関連システム
コールセンターシステム
連携方法
メータ位置座標及び装置番号データの出力
ファイル形式等 csv 形式
頻度
1 回/日
関連システム
連携方法
ファイル形式等
頻度
関連システム
連携方法
ファイル形式等
頻度
関連システム
連携方法
ファイル形式等
頻度
関連システム
連携方法
ファイル形式等
頻度
上水道機能
局公式 Web サイト
局公式 Web サイト中継サーバのデータベース更新
Oracle
随時
配水ブロック情報管理システム
配水ブロック情報サーバと連携
―
随時
名古屋市上下水道局
95
下水道機能
管路施設維持情報
管理機能
外部ファイルリンク
機能
浸水被害図作成機能
関連システム
連携方法
ファイル形式等
頻度
―
維持管理情報の投入
csv 形式
随時
維持管路・業務支援機能
関連システム
給排水設備調書ファイリングシステム
連携方法
給排水設備調書ファイリングサーバと連携
ファイル形式等
―
頻度
随時
関連システム
災害対策支援情報ネットワーク
連携方法
浸水被害情報の投入
ファイル形式等 csv 形式
頻度
災害時
名古屋市上下水道局
96
2.5 ネットワーク要件
システムのネットワーク構成を以下に示す。
名古屋市上下水道局
97
2.6 ソフトウェア要件
統合システムに使用する各ソフトウェアにおいては、安全性、信頼性、可用性、汎用性及び
拡張性を考慮すること。
本業務契約期間中におけるソフトウェア保守に関する要件を以下に示す。
2.6.1 保守対応時間等
契約期間内における障害等の保守は、平日の 8 時 45 分~17 時 30 分のオンサイトによる
対応とすること。
2.6.2 保守要員の確保
障害の回復又は応急処置が可能な保守要員を確保し、障害発生後迅速に復旧作業に着
手すること。
2.6.3 情報及びプログラム等の提供
納入ソフトウェアの技術的問題、ソフトウェアのバグ、パッチ及びバージョンアップ等の情報を
無償にて速やかに発注者に提供し、発注者が必要と認めた場合には、パッチ等のプログラムを
配布及び適用すること。
名古屋市上下水道局
98
2.7 ハードウェア要件
統合システムに使用するハードウェアの選定にあたっては、安全性、信頼性、可用性、汎用
性及び拡張性を考慮すること。また、システムのデータ消失を防ぐため、磁気ディスクを多重化
する等の措置を講じること。
名古屋市上下水道局
99
2.8 情報セキュリティ要件
2.8.1 基本要件
本業務を実施するにあたり、名古屋市情報あんしん条例(平成 16 年名古屋市条例第 41
号)、名古屋市個人情報保護条例(平成 17 年名古屋市条例第 26 号)その他関係法令を遵
守すること。
2.8.2 詳細要件
2.8.2.1 ユーザ認証に関する要件
マッピングシステム起動時に AD サーバを参照し、ユーザ ID 及び不可逆な暗号によるパスワ
ード(8 桁以上の英数記号の混在)による認証を行えること。なおスタンドアロン端末のネットワー
ク遮断時における PC 起動は、発注者が予め設定する災害時用のユーザ ID 及びパスワードで行
い、マッピングシステムの起動も同ユーザ ID 及びパスワードを用いて行えるものとすること。なお、
複数回の入力誤りがあった場合に、アカウントリボーク(廃棄)又はロックアウト(一時的停止)の
処置ができること。
2.8.2.2 アクセス制御に関する要件
管理者において、利用者の利用権限を AD サーバのデータを参照及びグループ等を作成す
ることにより課公所単位及び個人単位で設定・管理ができること。
職務に応じて、管理者グループ、一般ユーザグループ等複数の利用者区分を設定できるも
のとし、統合システムで利用可能な機能へのアクセス制限及び参照可能なレイヤの閲覧権限
設定ができること。
2.8.2.3 サーバへの接続要件
システム起動後において、一定時間を経過してもマウス等による入力指示が行われない場
合、管理者が予め任意に設定する時間を経過後システムの終了処理を自動で行うことができ
ること。また、これによらず、管理者において強制的にシステムの終了処理ができること。
名古屋市上下水道局
100
2.8.2.4 ウィルス対策に関する要件
各サーバに導入するウィルス対策ソフトは、「1.2.9 クライアント機器の仕様(想定)」に記載のも
のと同様とし、常に最新の定義ファイルによるウィルスの検知及び駆除が可能なシステムとする
こと。
受注者は、発注者が調達したウィルス対策ソフトをインストールし、ウィルス定義配信機能を
整備すること。
2.8.2.5 アラートメッセージの表示
一般ユーザが個人情報を含むデータを出力する際に、アラートメッセージを表示するとともに、
システム管理者に自動で電子メールの送信ができること。
2.8.2.6 アクセスログ等の収集
A ログの収集
システムの利用履歴として、開始ログ、失敗ログ、書き込みログ、更新ログ、閲覧ログ、印刷ロ
グ、出力ログ等を、操作端末の識別番号、ユーザ ID、処理日時、処理内容、印刷部数等と
ともに管理し、管理者において csv 形式のデータ出力ができること。
B 利用実績一覧の作成
各公所別に、統合システムに搭載する各機能の利用回数、利用時間、印刷回数、出力回
数を月報及び年報として管理、出力ができること。
C 同時アクセスの監視
システムを利用しているユーザ及びその総数をリアルタイムでモニタリングできること。
名古屋市上下水道局
101
2.9 保守要件
2.9.1 保守体制と役割
統合システムの保守業務については、本番運用開始時点から契約を行うものとする。
2.9.2 保守要件
保守業務の内容を以下に示す。
2.9.2.1 運用時間
統合システムの運用時間については、原則として、24 時間 365 日の常時利用を可能とする。
ただし、保守等のための計画停止はこの限りではない。なお、システムの主たる利用時間は、平
日の 8 時 45 分から 17 時 30 分とする。
2.9.2.2 監視
稼働監視
監視
サーバ及びネットワーク機器の死活監視
性能監視
プロセス監視
ログ監視
セキュリティ監視
2.9.2.3 バックアップ管理
日次管理
月次管理
バックアップ管理
バックアップ確認及び実施結果に記録
記録媒体交換
2.9.2.4 遠隔地保管
受注者は、地震等の災害時を含めた非常時に備え、定期的に統合システムデータの遠隔地
保管を実施すること。また、災害発生時において発注者が要請した場合は、復旧支援作業を
行うこと。
名古屋市上下水道局
102
A 保管場所
保管する建物は、「東南海・南海地震に関わる防災対策特別措置法に基づく対策推進地
域(平成 23 年 4 月 1 日)」および「東海地震に係る地震防災対策強化地域(平成 24 年 4
月 1 日)」に指定された地域外にあること。また、新耐震基準(建築基準法施行令(昭和 56
年 6 月 1 日施行))以降に建設された建物または同等の基準を満たすための耐震補強工事
が施された建物であること。
B 保管方法
受注者は、ID カード等により入退室を制限できる事務室内に設置した金庫等に保管し、常時
施錠する等の対策を施し、データの変質・紛失・漏洩等が無いこと。
C 移送方法
受注者は、変質及び紛失等が無いように確実にデータの移送をすること。
D 報告
受注者は、遠隔地保管実施後、発注者に文書で保管の完了を報告すること。
2.9.2.5 セキュリティ管理
日次管理
週次管理
セキュリティ管理
ウィルス定義ファイルの更新
ウィルススキャンの実行
ウィルス定義ファイルの更新確認
2.9.2.6 ログ管理
ログ管理
随時
月次管理
ログの参照及び検索
ログファイルの管理
2.9.2.7 ヘルプデスク
ユーザからの統合システム利用に関する問い合わせは、原則として技術システム課を通して
行うこととする。
名古屋市上下水道局
103
2.9.2.8 障害対応
迅速な障害復旧に向けて障害対応手順書を整備し、定期的に見直すこと。また、インシデン
ト内容は全て履歴管理し、進捗状況を把握できるようにすること。なお、発生したインシデントに
ついては発生原因の究明を行い、再発防止策を検討し、必要に応じて障害対応手順書や運用
マニュアルに反映すること。
2.9.2.9 研修
統合システムが搭載する機能が追加又は変更した場合及び操作方法等が変更になり、発注
者が必要と認めた場合は、ユーザへの研修を実施すること。
2.9.2.10 報告
随時
月次報告
報告
作業内容・作業時間等を記載した作業報告書
保守内容・作業時間等を記載した保守報告書
作業報告書及び保守報告書を月報としてまとめた運用保守月報
名古屋市上下水道局
104
Fly UP