...

「年金確保支援法」への対応のポイント

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

「年金確保支援法」への対応のポイント
年金コンサルティングニュース
みずほ総合研究所株式会社
年金コンサルティング部
03-3591-8950
CopyrightⒸみずほ総合研究所 2011
無断転載を禁ず
2011.8-①
「年金確保支援法」への対応のポイント
8月4日の年金確保支援法の成立により、確定拠出年金に従業員拠出の仕組みが導入され、従業員は65歳まで加入
できるよう改善されました。国際会計基準ではIAS19号が改正され、企業年金の更なる見直し機運も高まって
きています。今回は、確定拠出年金及びIAS19号の改定のポイントについて解説します。
■ 確定拠出年金の改定のポイント
年金確保支援法における確定拠出年金の主なポイン
トは次のとおりです。
2.まだ確定拠出年金を導入していない場合
この場合は、確定拠出年金を導入する目的を明確に
することが望ましいといえます。目的と対応を2つの
○従業員拠出(マッチング拠出)
2012年1月から会社が拠出する掛金の範囲内で従業
ケースについて例示します。
例1
員の拠出が可能となります。
目的
退職給付債務の削減と退職後の資産形成
対応
退職給付制度の一部を確定拠出年金に移
例えば、従業員の掛金は次のようになります。
・確定拠出年金あり、他の企業年金なし
拠出限度額(51千円/月)を最大限利用するケース
事業主掛金
30千円
行しつつ、従業員拠出を導入します。
例2
目的
退職後の資産形成の充実
対応
従業員の掛金1万円に対して会社が1万
従業員掛金 21千円
円の掛金を拠出します。これにより退職
事業主掛金の範囲内で掛金を最大にするケース
事業主掛金25.5千円
従業員掛金25.5千円
・確定拠出年金あり、他の企業年金あり
拠出限度額(25.5千円/月)を最大限利用するケース
事業主掛金 13千円
従業員掛金 12.5千円
従業員が拠出する掛金は、税務上、所得金額から控
除することができます。従業員掛金として毎月10,000
円払い込むと、税率10%の場合、毎月1,000円の税金が
後の生活がより豊かになります。
■ 「IAS19号」の改定のポイント
IAS19号の改定版が6月16日に公表されました。
新しい基準は2013年以後開始される決算期から適用さ
れます。改定内容の主なポイントは次のとおりです。
1.即時認識
2.表示
損益を純利益とその他包括利益で認識
純利益:勤務費用、純利息収入(費用)、
節約できます。
清算と縮小に係る費用
○資格喪失年齢の引き上げ
資格喪失年齢がこれまでの60歳から65歳へ引き上げ
回廊方式の廃止
※純利息収入(費用):資産と債務の差額の利息
その他包括利益:再測定(債務の数理差異、資産の
られました。これによって、60歳以降も加入者として
掛金を拠出することができます。定年年齢が60歳を超
える場合など制度設計上も60歳での強制的な資格喪失
は使い勝手が悪いといえましたが、これが改善されま
した。
■ 従業員拠出の利用方法
従業員拠出の利用方法については、次のような例が
考えられます。
1.すでに確定拠出年金を導入している場合
収益(除く利息部分))
3.開示
確定給付制度の特徴や資産配分、数理計算の仮定に
関する感応度分析の結果等を開示
■ 対応のポイント
企業年金制度の改定については運営管理機関、総幹
事や中立的なコンサルタントなどの専門家を活用し、
将来的なIFRS対応も睨みつつ改定を進めていくこ
とが望ましいと考えられます。
事業主掛金の範囲内かつ事業主掛金との合計が拠出
限度額を超えないような掛金を加入者が拠出できるよ
本件に関してご不明点等ございましたら、ご遠慮なく下記電話番号
う規約を変更します。
までお問い合わせください。みずほ総合研究所株式会社
サルティング部
年金コン
℡.03-3591-8950
※確定拠出年金への移行割合を高めるような改定も考えられます。
当レポートは情報提供のみを目的として作成されたものであり、商品の勧誘を目的としたものではありません。本資料は、当社が信頼できる
と判断した各種データに基づき作成されておりますが、その正確性、確実性を保証するものではありません。また、本資料に記載された内容
は予告なしに変更されることもあります。
Fly UP