...

泰明だより - ようこそ中央区立学校ホームページへ!!

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

泰明だより - ようこそ中央区立学校ホームページへ!!
泰明 だ よ り
Taimei・ 平成
泰明小ホームページ
22・ 1 1
http://www.chuo-tky.ed.jp/ taimei-es/
ト イ レ考現学
校長
向山
中央区立泰明小学校 第249号
中央区銀座五丁目1-13
℡
03(3571)1765
Fax 03(3571)0672
行雄
校舎の蔦の葉が赤く色づき始めて11月になり
ました。
9月号でもお知らせしたとおり、2階つたの葉
ルームをトイレに転用する工事を進めていました。
このたび工事が完成して、10月28日に子ども
たちにお披露目をしました。お披露目では、工事
までの動きなどを映像で紹介しました。
かつて学校のトイレは、「5k」と言われがちだ
ったことがあります。
「暗い、臭い、汚い、怖い、
壊れている」の5kです。最近の学校は、どこも
改修が進んできました。それでも、もう少し快適
なトイレにしていきたいと思っていました。
中央区では、平成20年末で全校園に1986
の便器があり、1基あたり3.6名の数になります。
それに対して泰明小幼では、1基あたり8.1名
となります。これは、中央区の平均の2倍になり
ます。
わずかな休み時間に、子どもたちがトイレに集
中するので混雑します。授業に遅れまいとして廊
下を突進します。8名家族で一つのトイレを使う
のと同じですから不自由この上ありません。泰明
小学校にとって、トイレ増設は長年の課題でした。
しかし、そもそもトイレ増設のための空間があ
りません。校舎に付帯させるプランなども検討し
ましたが、難しいことがわかりました。そこで、
数年がかりで校内のデッドスペースを徹底的に解
消することにしました。この間の教職員全員で
の作業は延べ10回。廃棄した物品はトラック
5~6台分にはなります。そして、トイレ用の
20坪の空間を生み出しました。
転用できる空間を生み出してから、区当局と
の何回にもわたる協議を経て、トイレ増設予算
が認められることになりました。
トイレ増設に当たって、銀座にふさわしいト
イレ、子どもたちが快適に使えるトイレを作り
たいと考えました。
そこで、寺崎副校長、宮治事務主任、牧
内 技 能主任、加藤幼稚園主任と私で、「日本の小
学校で二番目にすばらしいトイレ」を目指したプ
ロジェクトを発足させました。
「日本で一番とはおこがましいが、その次くらい
すばらしいトイレにしよう」
「予算の制限はあるが、
その範囲内でできるだけの工夫をしよう」と協議し
ました。宮治事務主任は全国の先進的なトイレ
情報を集める。トイレのショールームへ出か
け、最新の設備やデザインを入手する。泰明
小にゆかりの建築家の方の助言を受ける。
牧内技能主任から、デザインに配慮しつつ
日常の維持管理の視点での提案、加藤幼稚園
主任から入学児童の使用などの視点からの提
案を受ける。職員からも銀座付近の店でのす
ばらしいトイレの情報などを得て、全体的な
色調やデザインは寺﨑副校長が考案し、銀座
にふさわしい高級感のあるトイレにするため
のプランができあがりました。
この中で、女子用には大きな姿見を設置し
よう、植物を置こう、道具を置くベンチを置
こう、粗相した時のためにシャワー室を隣接
し よ う 、ト イ レ 掃 除 用 の 収 納 部 を 充 実 し よ う 、
入り口は絵を飾ろうなどのアイデイアを具現
化していきました。
こうしたプランを工事会社の方も区当局も
真摯に対応してくれました。こうして完成し
たトイレ。多くの皆様のご支援に改めて感謝
いたします。
女子トイレ洗面台
トイレ入口
3年生が家の近くの地図を作りました。
自分たちで作り上げる活動
特別活動部 香川 稔
学校には、子どもたちが成長できる場面がいくつもあ
ります。委員会活動(5年生から)とクラブ活動(4年
3年1組 戸張来望
自転車で行く公園ミシュランを作りました。
生から)もそのひとつです。両活動とも、子どもたちが
自主的・自発的に学習することができる貴重な時間であ
りまた、学級・学年の枠を超えて、幅広い人間関係を築
く絶好の機会です。
子どもたちは特に、クラブ活動を楽しみにしています。
クラブ活動では、6年生のクラブ長を中心に、活動内容
を決定し、それをもとにして活動します。4年生、5年
生はそんな6年生の姿を見て、最高学年へと進級してい
きます。先生方も、できるだけ子どもたちが自主的に活
動できるように指導しています。このように自分たちで
運営するという経験があるからこそ、中学校・高校の部
活動でのスムーズな自主的活動へとつながっているとい
えるかもしれません。
「 -(マ イ ナ ス ) 1 6 2 ℃ の 世 界 」 東 京 ガ ス 出 前 授 業
3年2組 渡辺桜子
ヘリに乗った気分になる地図にしました。
ず こ ー の じ か ん っ て な に III
図工専科 高村 弘志
前回も・・・改訂された図画工作の学習指導
要領について書きましたけど、キーワードは「感
性」
「培う」
「いいこと考えちゃった!」でした。
学力として何が身につくか、見方を変えてみま
す。子どもが図工の授業でどうしているかとい
うと、①自分で考えて、表現している。②答え
は自分で出すため、主体性が発揮しやすい。③
一人一人の思考・判断が、よく見える(わかる)。
④地域・保護者に接続しやすい 。(地域に子ど
もの作品を展示する等 )。他にもありますが、
大きくはこの四つがあげられます。そして①と
②は子ども自身にかかわり、③と④は先生、保
護者にかかわっています。特に④は大きな力を
持っていると考えています。今年度は展覧会で
す。フッ、フッ、フッ・・・ですね。
5年担任 山本 有子
10月14日、5年生は「化石燃料」のひとつである
天然ガスについての出前授業を受けました。
天然ガスが、CO2 発生の少ない、環境に優しい化石燃
料であることやそのガスを日本は外国からからの輸入に
頼っているという問題意識をもつことからスタート。
さて、それが-162℃がどう関わるのかわかります
か?実は大量のガスを輸入するためには、ガスを気体の
まま運ぶことは効率が悪いため、うんと低温に冷やして
液化するのです。その湿度が-162℃とのこと。容量
は600分の1にまで縮むのだそうです。
低温実験は天然ガスのかわりに液化窒素(-196℃)
を使いました。液体の中につけた花やゴムボールが、あ
っという間に凍りつき、軽い衝撃で粉々になる実験に驚
いたり、風船の実験では、気体が液体になると容量に劇
的変化が生まれることを目の当たりにしたりしました。
最後には、化石燃料は限りある資源であり、大切に使
うことが必要だということを確認し、充実した1時間を
終えました。
出前授業はこのように、その仕事に関わる方々の声を
直接聞き、学びにつなげられることだと思います。今後
も色々と企画したいと考えています。
柏移動教室
3年担任 新田 裕子
運動会の翌日、元気な3年生は全員参加で1泊2日の柏移動教室に行ってきました。幼稚園との交流や
初めての宿泊、芋掘りに焼き芋等々、テーマがたくさんある移動教室です。欲張りな担任からは、「長時
間過ごして初めて知る友達の良いところを見つけること」という宿題まで出されました。
柏では、夏の猛暑の影響でホクホクで大きく成長したお芋を思う存分収穫し、焼き芋にしてそれを実感
しました。収穫はお芋だけではありませんでした。お昼には、幼稚園さんが食べ終わるまで待って片付け
を手伝ったり、お部屋での布団敷きを互いに手伝ったり、3年生なりの思いやりの行動がたくさん見られ
ました。
広大なグラウンドでは、へとへとになるまで汗を流し、手入れ
の行き届いた芝生で「あの感動をもう1度!」とばかりに6年生
の組み体操をまねてみたり、夜のレクリエーションでは、額を寄
せ合ってクイズに挑戦したりもしました。
出発前に「えぇ~」と悲鳴が上がった担任からの宿題でしたが、
帰校後の教室では楽しい思い出話と共に、友だちと仲の良い会話
が続々と生まれています。柏で過ごした1泊2日は、抱えきれな
いほどのお芋と楽しい思い出と 数々の貴重な体験を与えてくれま
した。
10月 1日(金) 都民の日ですが、4時間授業を実施しました。4年生は、日
本歯科大学生命歯学部の福田雅臣先生をお招きして「よく噛
んで食べよう」という視点からの食育授業を行いました。
全児童、給食を食べて下校しました。
10月12日(火) 6年生が卒業アルバム用のクラス集合写真や個人写真など
を撮影しました。クラブ活動、委員会活動の写真も撮る予
定です。
10月14日(木) 異学年交流給食を開始しました。また、22日(金)には
園児が1年生の教室で「仲よしランチ」で一緒に食事をし
ました。
10月17日(日) 浜町総合公園で子どもフェステバルが行われました。PT
A成人教育部の皆さんが恒例の「マジックバルーン」を出店
しました。
10月18日(月) 3年生が社会科の学習「販売の工夫」で銀座の伊 東屋
19日(火) 文具店の見学に行きました 。
10月26日
(火) 5年生が東京都の学力向上を図るための調査において
「読み解く力の調査・学習に関する意識調査」を実施し
ました。
10月26日(火)
27日(水)
3年生が祖父母を招待して敬老給食会を開きました 。
両日合わせて22名の方 が 出席しました。
10月28日
(木)
トイレお披露目式を行いました。工事の様子や完成した
トイレを映像で紹介しました。
生活目標
思いやりをもって生活しましょう
このマークはセカンドバッグ登校の日を表します。
※(
日
1
)は学年、○は校時を表します。※予定は変更することもあります。
曜
朝
月 講話
小学校
社会科見学(5)
幼稚園・PTA
委員会活動
絵 本 読 み 聞 か せ(ゆり 組)
P理事会
2
火 泰明読書
生活科校外学習( 1 )
中央区産業文化展見学(4)
3
水
文化の日
4
木 泰明読書
5
金 泰明読書
就学時健康診断
4時間授業
身体測定
絵本読み聞かせ(うめ組 )
6
土
後期土曜スクール①
7
日
校庭開放
8
月 講話
生活科校外学習(2) クラブ活動
参議院特別体験(6)
9
火 泰明読書
安全指導日
親子遠足
入園願書受付始
10
水 <水曜時程>
代表委員会
11
木 泰明読書
12
金 <火・木時程>
13
土
後期土曜スクール②
14
日
ミニバスケットボール大会
15
月 講話
最高裁見学(6)
地域巡回指導
安全指導日
入園願書受付終
避難訓練
16
火 泰明読書
校長相談日
みゆき通り清掃
園長相談日 誕生会
17
水 <水曜時程>
りぷりんと(1・2)体育集会
18
木 保 健 講 話( 林 先 生 ) 避 難 訓 練
19
金 ありがとう集会
20
土
21
日
22
月 講話
23
火
勤労感謝の日
勤労感謝の日
24
水 <水曜時程>
音楽集会
東根市よりりんごをいただく会
25
木 泰明読書
26
金 <水曜時程>
27
土
28
日
29
月 講話
子ども会
30
火 泰明読書
電車遠足
親子遠足予備日
ミニバスケットボール大会
クラブ活動
日比谷公園
5時間授業
校庭開放
校長相談日
11月16日(火)
9:00~15:00
Fly UP