...

文法編 レッスン 8 ペットのもつ癒しの効果 <仮定法>

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

文法編 レッスン 8 ペットのもつ癒しの効果 <仮定法>
文法編
レッスン 8
ペットのもつ癒しの効果
×
<仮定法>
****************************************
ペットと一緒にいると、なぜか心が癒される。いろんな動物と触れ合ううちに、自然と
気持ちが和んでくる…。そんな経験はきっとどなたにもあるでしょう。このレッスンでは、
いま注目されている「アニマルセラピー」を取り上げます。
そして、文法テーマは「仮定法」です。課題文を通してさまざまなバリエーションに
慣れていきましょう。
****************************************
Copyright (C) DHC Corporation All Rights Reserved.
転載・複写禁止
1
【課題文】
まず下の英文をよく読んで、内容を理解してね!
Animal Therapy
Animal therapy is becoming more and more part of mainstream treatment. Years ago,
no one could have imagined health and sanitation conscious hospitals welcoming dogs
and other small animals with open arms the way they do today. Being around animals
seems to help people heal both mentally and physically. Outside of the hospital
environment, this is clearly evident in the elderly population. For many senior citizens,
were it not for their pets, they would have no reason to wake up in the morning.
Without this responsibility they would focus on loss and loneliness. Instead, they
concentrate on the well-being of their pets. Had we known this secret before now,
perhaps human life expectancy would be higher.
【ウォーミングアップ】
英文の内容と一致するものには○、一致しないものには×をつけましょう。
1)アニマルセラピーは、まだあまり用いられていない。
2)動物に囲まれて過ごすと、精神的にも肉体的にもよい影響があると考えられる。
3)高齢者世代には、動物の癒し効果が明らかにある。
(答え)1)×
2)○
3)○
2
【語彙・表現チェック】
英文に出てきた次の単語をしっかり覚えてね。
□animal therapy
アニマルセラピー
□with open arms
心から、熱烈に
□mentally
副精神的に
□physically
副肉体的に
□the elderly population
高齢人口、高齢世代
□senior citizen
高齢者、年配者
□responsibility
名責任、義務
□focus on〜
〜に集中する、全力を注ぐ
□well-being
名幸福、福利、繁栄
□life expectancy
平均余命、平均寿命
形 mental
○
形 physical
○
形 responsible
○
【訳してみよう!】
さあ、それでは実際に訳してみましょう。
上手に訳せなくても大丈夫。むしろ読み取った内容をしっかり正確に伝えることを意識し
てください。時間のない方は英文の意味を声に出して言ってみましょう。
<解答欄>
3
【訳例】
アニマルセラピー
アニマルセラピーは、主流の治療法としてますます大きな役割を果たすようになりつつ
ある。健康や衛生に関して意識の高い病院が、犬やその他の小動物を今日のようなやり方
で大いに歓迎することを、数年前には誰も想像できなかっただろう。動物に囲まれて過ご
すことは、人々が精神的にも肉体的にも癒される助けになると考えられている。病院環境
の外部では、このことは高齢世代で非常に明らかである。多くの高齢者にとって、もしも
ペットがいなければ、朝、目を覚ます理由がないだろう。この責任がないとしたら、喪失
感や孤独感と向き合うことになるだろう。だが、そうではなく、高齢の人々は飼っている
ペットの幸せに全力を注いでいるのである。この秘密がこれまでにわかっていれば、おそ
らく人間の平均寿命はもっと延びているだろう。
●英文和訳から翻訳へ
第3文 Being around animals seems to help people heal both mentally and physically.
では、help という動詞が使われています。help A (to) do で、「A が〜するのを助ける」
「A が〜するのに役立つ」という意味ですね。ここでは主語の Being around animals を
副詞的に訳し、さらに help の訳し方を次のように工夫すると、日本語として自然な表現
になりますよ。
動物に囲まれて過ごすことは、
人々が精神的にも肉体的にも癒される助けになると考えられている。
↓
動物に囲まれて過ごすことで、
人々は精神的にも肉体的にも癒されると考えられている。
4
【文法チェック】
仮定法
仮定法とは、事柄を事実として述べる直説法に対し、事実に反する動作や状態を表す
法のことで、特に次の2つが重要です。
・仮定法過去:現在の事実に反することを表す
・仮定法過去完了:過去の事実に反することを表す
条件節に if を用いる基本パターンについては皆さんすでにご存じでしょう。ここでは
以下のようなバリエーションに注目してみましょう。
・I wish〜の構文
I wish I had checked my e-mail messages before I set out on a journey.
旅に出る前に、eメールを確認しておけばよかったのだが。
・名詞(句)、副詞(句)、前置詞(句)などに仮定の意味がある文
With a bigger budget, we could build a more attractive stadium.
もっと予算があれば、より魅力的なスタジアムが建てられるのに。
・if を省略する場合(条件節の動詞が主語の前に来て倒置が生じ、if が省略される)
Had you seen him act like that, you would have thought he had some magical
power.
彼があのように振る舞うのを見たら、彼には何か不思議な力があると思ったでしょう。
・条件節そのものを省略する場合
Adding a little salt would have probably given her the win over her competitor in
the cooking contest.
少し塩を足しておけば、彼女は料理コンテストで相手に勝利していただろう。
このような場合、原文のどこに仮定の意味が込められているかを的確につかむことが
大切ですよ。
【読解ポイント】
それでは、英文の読解上の注意点を詳しく見ていきましょう。
・Animal therapy is becoming more and more part of mainstream treatment.:more
and more で「ますます多くの」という意味になります。直訳すると more and more
part で「ますます多くの部分」ですが、訳例では前後のつながりも考えて「ますます大
きな役割」としています。
5
・Years ago, no one could have imagined health and sanitation conscious hospitals
welcoming dogs and other small animals with open arms.:ポイントは2つあります。
まず no one could have imagined は想像的過去を表し、「(今は現実となっている
が)数年前には誰も想像できなかっただろう」という意味です。また imagine A doing
は 「 A が 〜 す る の を 想 像 す る 」 と い う 用 法 で 、 health and sanitation conscious
hospitals は welcoming の意味上の主語。この文を仮定法過去完了の基本パターンを
使って説明的に書き換えると、次のようになります。Years ago, no one would have
believed it if they had been told that health and sanitation conscious hospitals in the
future would welcome dogs and other small animals with open arms.
・ Outside of the hospital environment, this is clearly evident in the elderly
population.:this は前文の内容を指します。つまり「動物に囲まれて過ごすことで、
人々は精神的にも肉体的にも癒される」ということです。
・For many senior citizens, were it not for their pets, they would have no reason to
wake up in the morning.:if it were not for〜は「もし〜がなければ」という仮定法の
慣用表現ですが、ここでは were が前に出て倒置が生じているため、if が省略された形
になっています。
・Without this responsibility they would focus on loss and loneliness.:この文にも仮定
法 過 去 が 使 わ れ て い ま す 。 if は 使 わ れ て い ま せ ん が 、 前 置 詞 句 without this
responsibility に「もしこの責任がなければ」という仮定の意味が含められていますよ。
・Had we known this secret before now, perhaps human life expectancy would be
higher.:条件節が倒置による仮定法過去完了(=if we had known this secret before
now)で書かれているのに対し、帰結節は would be higher と仮定法過去で書かれてい
る点に注目してください。「もし~ということがこれまでにわかっていれば、今頃は
きっと…だろう」というふうに、帰結節では視点が過去から現在に移されているわけで
すね。文中の this secret はこれまで述べたこと全体を指しています。つまり、「動物
が人々に癒しを与えてくれ、それは高齢者世代において顕著である」ということです。
★ココもチェック!
課題文の中には、the elderly population や senior citizens という表現が用いられてい
ます。どちらも「高齢の人々」の意味合いですね。
さて、みなさんは「高齢」「年を取った」という語を考えるとき、まず old が頭に思い
浮かびませんか。もちろん高齢の人々のことを指すとき old people を使っても間違いでは
ありません。ただし、直接的な表現を和らげて older people と言ったり、もともと old の
丁寧語である elderly を使って the elderly と言うことがあります。現在では、さらに婉曲
的な senior citizens も多く用いられるようです。また、the aged、retired people、the
over 60s (70s) などといった表現もあります。状況に応じて適切に使い分けられるといい
ですね。
6
【今回のおさらい】
1.語彙・表現チェック
課題文に出てきたキーフレーズの確認です。空所に単語を記入してください。
1) アニマルセラピー
animal (
2) 大いに(心から)歓迎する
welcome with (
3) 高齢世代
the (
4) 高齢者
(
5) 平均寿命
life (
)
)(
)
) population
) citizens
)
2.文法チェック
「仮定法」の主なポイントを確認しておきましょう。
英文は日本文に、日本文は英文に訳してください。
1) Had you double-checked, you surely would have found the problem earlier.
2) I stopped at the expensive gas station; otherwise I would have run out in the middle
of nowhere.
3) 彼がダイヤル鍵の組み合わせを覚えていればなあ。
*ダイヤル鍵の組み合わせ
the combination to his lock
4) レインコートがなかったら、ずぶぬれになっていただろう。(without を使って)
*ずぶぬれになる
get really wet
<解答欄>
1)
2)
3)
4)
7
【解答】
1.語彙・表現チェック
1) therapy
2) open arms
3) elderly
4) senior
5) expectancy
2.文法チェック
1) 二重にチェックをしていれば、あなたはもっと早くその問題を発見していたに違いない。
2) 私は値段の高い給油所に立ち寄った。さもなければ人里離れた場所でガス欠になってい
ただろう。
3) I wish he could remember the combination to his lock.
4) Without my raincoat, I would have gotten really wet.
(解説)
・1) 仮定法過去完了の文ですが、Had が文頭に出て倒置されていますね。
・2) これも仮定法過去完了の文です。「さもなければ」という意味の otherwise が、仮定
の意味を含んでいることを理解しましょう。
・3) I wish を用いて現在の事実と反することを述べましょう。
【コラム
雑学の扉】
猫を飼うと、血圧が安定する、心臓麻痺のリスクが減る、自然治癒力がアップする、といっ
たことが、アメリカで実施された調査によって最近明らかになりました。動物と人が共に暮ら
すことで得られる健康効果と癒しは古くから病気やけがの治療に利用されていますが、日本で
はこれを一般に「アニマルセラピー」と呼んでいます。このセラピーは厳密には次の2つに分
けられます。①動物介在活動(Animal Assisted Activity):レクリエーションなどを目的とし
たふれあい活動。動物とのふれあいによる情緒的な安定を得る。②動物介在療法(Animal
Assisted Therapy):医療従事者のもとで治療行為として行われる、動物を介在させた補助療
法。
①は、高齢者介護施設などに動物とその管理者が訪問して、高齢者と動物を触れ合わせる機
会を作るもので、レクリエーションなどですでに広く行われています。一方、②は病院で行わ
れるものですが、厚生労働省の認可が得られておらず、受け入れる病院が衛生面などを不安視
するため、実用化は困難とされてきました。しかし 2009 年に病院に常駐するセラピードッグ
(正しくはファシリティドッグと呼ばれます)が小児病院で導入され、さらに 3 年後には別の
小児病院にも導入されました。こうした活動により、セラピードッグは重い病気と闘う子供た
ちの大きな助けになることが実証され、導入しようとする病院も徐々に増えているようです。
8
【ワードマップ
語彙を増やそう!】
今回は「医療」に関する単語を集めました。こんな単語も一緒に覚えてね。
医療従事者
□pharmacist / 薬剤師
□midwife / 助産師
□ medical technologist / 臨 床
検査技師
□physical therapist / 理学療法士
□dental technician / 歯科技工士
医療の種類
診療科
□conventional medicine / 通常医療
□internal medicine / 内科
□emergency medicine / 救急医療
□surgery / 外科
□family practice / 家庭医療
□pediatrics / 小児科
□end-of-life care / 終末医療
□psychiatry / 精神科
□alternative medicine / 代替医療
□dermatology / 皮膚科
Medical care / 医療
開業・診察・治療
医療問題
□ practice medicine / 医 者 を
□medical error / 医療事故
□ adverse drug reaction /
開業する
□see [consult] a doctor / 医者
の診察を受ける
□ give [pronounce] a [one’s]
diagnosis / 診断を下す
□receive (medical) treatment /
薬物有害反応
□ life-prolonging treatment /
延命治療
□overtreatment / 過剰治療
□death with dignity / 尊厳死
治療を受ける
□ give ~
medical attention /
~に 治 療 を 施 す
9
Fly UP