...

田 中 孝 夫 - 鹿屋体育大学

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

田 中 孝 夫 - 鹿屋体育大学
スポーツパフォーマンス系
た
氏 名
なか
たか
お
田 中 孝 夫(教授)
専門分野
主な研究テーマ
水泳の4泳法のテクニックとトレーニング法についての
研究
平成18年度の研究内容
ありテストの結果からトレーニング記録を
2000mの全力泳記録を測定し、その記録
算出します。選手のタイプにより若干違い
から持久力の向上を目的としたトレーニン
があるものの多くの選手がテストの結果か
グレベル:無酸素的作業閾値(アネロビッ
ら算出したトレーニング記録を参考にし、
クシュレッショルド:有酸素性と無酸素性
トレーニングすることにより持久力の向上
の臨界点)を推測し、アネロビックシュ
が図られているように感じられます。ま
レッショルド(以下AT)レベルでトレーニ
た、このトレーニング記録はあくまで一つ
ングすることにより持久力の向上を図るこ
の目安であり、トレーニング内容(距離、
とを目的としました。
休息時間)、体調等によって記録が変動す
測定方法は以下の通りです。
る場合もありますが、基本的にはテスト記
)2000mを自由形で全力で泳ぐ
録の向上とトレーニング記録の向上を図り
・前半とばしすぎて後半へばらないこと
ながら持久力を高めて行くことが記録向上
・前半遅すぎて、後半に力を残さないこと
の一つの要因であると考えられます。な
・ラストの1
00∼200mだけスピードを上げ
お、表1のT選手は平成17年度の200m個人
ないこと(一定のスピード泳ぐこと)
メドレーのベストタイムは2分02秒88でし
*2000m泳終了直後に心拍数を測定 表2 テスト2000m泳の100mの平均記録から
推 測 さ れ る100mと200mのATレ ベ ル の ト
レーニング記録
+2000m泳終了3分後に血中乳酸を測定
表1 T選手の2000m泳の測定結果
測 定 日
測定記録 100mの平均
心拍数 乳酸値
/分 (mM/ml)
記録
100m
200m
記録
100m
200m
10
. 80
.
10
. 70
.
21
. 80
.
11
. 05
.
10
. 95
.
22
. 30
.
17年1月18日 21分36秒3 1分04秒8
167
45
.
10
. 85
.
10
. 75
.
21
. 90
.
11
. 10
.
11
. 00
.
22
. 40
.
18年1月17日 21分22秒0 1分04秒1
184
77
.
10
. 90
.
10
. 80
.
22
. 00
.
11
. 15
.
11
. 05
.
22
. 50
.
10
. 95
.
10
. 85
.
22
. 10
.
11
. 20
.
11
. 10
.
22
. 60
.
テストの結果から推測されるトレーニン
11
. 00
.
10
. 90
.
22
. 20
.
11
. 25
.
11
. 15
.
22
. 70
.
記録....テスト2000m泳の100mの平均記録
100m、200m...ATレベルでトレーニングを行う場
合のトレーニング記録
グ記録
表2の記録は、私達の研究によるもので
−10−
表3 第82回日本選手権水泳競技大会(平成18年4月)
男子200m個人メドレー 20
. 04
. 3 1位
女子200m自由形 20
. 22
. 2 4位
女子400m自由形 41
. 23
. 7 2位
女子400m自由形 41
. 82
. 6 7位
女子400m自由形 41
. 84
. 5 8位
女子800m自由形 83
. 67
. 4 2位
女子800m自由形 84
. 94
. 5 5位
女子1500m自由形 162
. 61
. 6 3位
女子1500m自由形 163
. 31
. 1 4位
女子100m背泳ぎ 10
. 23
. 1 4位
女子200m背泳ぎ 21
. 12
. 7 3位
表4 第82回日本学生選手権水泳競技大会(平成18年9月)
男子200m個人メドレー 20
. 09
. 8 1位
女子100m自由形 575
. 9 8位
女子200m自由形 20
. 27
. 5 3位
女子200m自由形 20
. 39
. 3 5位
女子400m自由形 41
. 58
. 8 1位
女子400m自由形 41
. 85
. 0 5位
女子400m自由形 42
. 09
. 2 6位
女子800m自由形 84
. 18
. 1 1位
女子800m自由形 85
. 61
. 6 7位
女子100m背泳ぎ 10
. 25
. 8 4位
女子200m背泳ぎ 21
. 09
. 1 2位
女子100mバタフライ 10
. 12
. 5 5位
女子200mバタフライ 21
. 42
. 9 7位
女子200m個人メドレー 21
. 89
. 2 7位
女子400m個人メドレー 45
. 38
. 1 6位
女子200mリレー 14
. 48
. 0 1位
女子400mリレー 34
. 95
. 7 1位
女子400mMリレー 41
. 18
. 8 3位
表5 第15回アジア競技大会(平成18年12月)
男子200m個人メドレー 20
. 10
. 3 2位
女子100m背泳ぎ 10
. 30
. 6 6位
女子200m背泳ぎ 21
. 25
. 5 3位
表6 第12回世界選手権水泳競技大会(平成19年3月)
男子200m個人メドレー 20
. 08
. 1 11位
女子400m自由形 40
. 51
. 9 3位(NR)
女子800m自由形 83
. 17
. 3 6位
女子1500m自由形 155
. 85
. 5 3位(NR)
*NR.....日本新記録
たが平成18年度は、1分59秒81の日本新記
これからの研究の展望
録を樹立いたしました。
競泳競技における記録は、限界にあるど
ころか年々向上する傾向にあります。その
平成18年度の研究成果
理由として、体力の向上、泳法・トレーニ
年に3回のテスト2
000m泳を実施し持久
ング法の改善が考えられます。体力の向上
力の向上を確認しながら、トレーニングを
は筋力の強さ(パワー)と持久力はトレー
進めて参りました。その結果、平成18年度
ニングによって鍛錬することができます。
は4月の日本選手権大会、9月の日本学生
また、泳法・トレーニング法は年々改善
選手権大会、12月のアジア大会、19年3月
されて行くと考えられますが、科学的ト
の世界選手権大会において、表3、表4、
レーニング時代において体育大学という特
表5、表6のような成績を残すことができ
徴を生かし、競泳競技の記録向上に役立つ
ました。このことから、表2の記録は持久
ような研究を続けていきたいと思っており
力の向上を知るための目安となり得るもの
ます。
であり、持久力に必要なトレーニングレベ
ルを示唆するものであると考えております。
−11−
Fly UP