...

「ケータイ」 「割り箸」 「レジ袋」

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

「ケータイ」 「割り箸」 「レジ袋」
お母さんったら、
スーパーのレジ袋を
5つももらったんだよ!
エコバッグを
使えばいいのにね。
「レジ袋」
ゴミの 約 6 0%は包 装ゴミとい
われています。使い捨ての紙袋
やビニール袋は、文字通り
「使っ
たら捨てるだけ」のものだとい
うことを考えましょう。
ラーメン屋さんが
たくさんの割り箸を
捨ててる! 洗って使える
普通のお箸を
使えばいいのに。
環境活動報告
300
250
日本は割り箸の大半を中国から輸入
割り箸消費量
/环 境 活 动 报 告
En viron m ent al A ctivities
「割り箸」
割り箸国内消費量の推移
(億膳)
200
しています。日本人は割り箸を、なん
150
と1 年 間 に 約 2 5 0 億 膳 、一 人 平 均
100
200膳以上も使うそうです。その材
木 の 量 で 、1 2 0 ㎡ 程 度 の 家 が 1 万
50
0
7000戸もできるそうです。
1945
1955
1965
1975
1985
1995
2005(年度)
出典:2007年林野庁資料
イトコのお兄ちゃんが
新しいケータイに
買い替えたって
自慢してたんだ。
「ケータイ」
買い替えなどで使用済みになる携帯電
話が、日本では年間約3,000∼4,000
万台あるといわれています。ちなみに、
自転車も年間600万台以上が 使用済
みとして回収されています。
03
東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書2010〈 環境活動報告 〉
どうして、
古い新 聞や雑 誌 、
段ボールを
運んでるのかな?
「古紙」
日本の古紙利用率は60%以上。資源の再利用
化が 進 んでいる分 野の一つです。段ボールは
9 7%が 古い段ボールを再 生してつくっていま
す。
「使い終わったら捨てるのはもったいない」
この考え方が再生の技術を進歩させました。
日本の古紙回収率・利用率推移
(%)
75
68.5
70
古紙回収率
65
57.7
50
51.5
46.3
53.4
49.7
72.4
74.5 75.1
65.4
60
55
71.1
57.0
51.5
61.9
60.3 60.6 61.4
59.6 60.4
古紙利用率
45
41.5
40
1980 1990 1995 2000 2002 2004 2005 2006 2007 2008(年度)
出典:経済産業省「紙パルプ統計」
あれ ∼ 、パン
食べないの?
僕の家ではご飯を残すと
叱られるんだよ。
「食べ 物」
コンビニでは期限切れのお弁
当などを毎日廃棄しています。
回 転 寿し 屋 さ ん で も 時 間 が
捨てられてしまいます。地球上
では、食 べたくても食 べ 物 が
無く、餓死する人が1日2万人
以上いるといわれています。
日本人一人が1日に使用する生活用水は、約
320リットルといわれています。なかでも、
ト
イレ、お風呂、炊事、洗濯がその大半を占めて
います。しかし、地球上の約8割の人は、この
量以下で生活しているという現実も知ってお
/环 境 活 动 报 告
En viron m ent al A ctivities
「生 活で使う水」
お父さんったら、
歯 磨きしているとき
どうして水 道の蛇口を
閉めないのかな?
環境活動報告
経って誰も取らないお寿 司は
きましょう。
■
家庭用水の内訳
洗面・その他
9%
洗濯
16%
炊事
23%
トイレ
28%
風呂
24%
出典:東京都水道局調べ
(2006年度)
歯磨きや顔を洗っているときに、こまめに水道
の蛇口を閉めれば、節水できます。
〈 環境活動報告 〉東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書2010
04
つかう
へらす
かえす
うやまう
な
な
か
の
と
ら
持続可能な社会は人間が取り戻す
Sustainability=サステナビリティという言葉が各方面で
環境活動報告
使われるようになりました。今、世界の国々では、
「 サステナ
意識を変えれば社会は変わる
ビリティ/ 持 続 可 能な社 会 」
を目 指す動きが 一 段と活 発に
「土に還るゴミだってあるじゃない」
こんな理屈のもとに、
なっています。これは、人間の健康や自然の営みが、経済と
ゴミを捨ててばかりいるのは筋違い。地球上で暮らす60億
バランスがとれた社会の在り方を意味しています。環境破壊
人以上の人が、同じような考えを持ったら、世界はいったい
や地球温暖化問題、大気や水の汚染による健康被害、そして
どうなってしまうでしょうか。日本では、自治体によって異な
景気低迷や産業構造の変化など、多くの要因により、社会は
りますが、ゴミの分別がかなり進んでいます。しかし、分別が
今、バランスを失いかけています。そこに関わっているのは、
進んでいるからむやみにゴミを捨てて良いということではあ
言うまでもなく
「人間」。人間が生み出してきた文明の利器を
りません 。子どものころからの 環 境 教 育 が 進 んでいるス
/环 境 活 动 报 告
Envir onm e nta l Ac tivit ies
用いた社会活動が、将来にわたって持続していけるかが、こ
ウェーデンでは、ゴミはなるべく捨てない。むしろ、
リデュー
こに来て問われ始めています。
ス
(減らす)/リユース
(再使用)/リサイクル(再資源化)
=
世界の国々の中でも、ヨーロッパ諸国は環境問題に古く
3Rするという国民意識が徹底し、家庭から1カ月に出るゴミ
から関心を寄せ、環境先進国と呼ばれるようになっていま
の量は、日本の約27キログラムに対して、スウェーデンは約
す。その中でもスウェーデンは、環境・経済・健康の各問題を
4キログラムに過ぎません。ゴミを資源として再利用したり、
2021年までに解決しようと、政府がマニフェストに示したほ
技術によって他のものに生まれ変わらせたりすることこそ、
ど意識が進んでいる国です。義務教育である小学校の授業
MOTTAINAI精神を貫いているといって良いでしょう。
にも環境教育プログラムが 組み込まれ、幼いころから環境
ゴミ問題だけではありません。大気汚染問題に目を向け
への意識を植え付ける教育が行われています。スウェーデン
てみても、MOTTAINAIと通じる数多くの場面を見ること
の他、フィンランドなども同様な取り組みが活発で、
「 持続可
ができます。例えば、高度経済成長時代を支えた象徴ともい
能性ランキング」
では上位になっています。
える自動車は、今では生活の必需品になり街に溢れかえっ
ています。停車している自動車
もアイドリング 状 態 では 排 気
ガスを出し続けています。まし
て、日本の都会でよく見かける
客待ちタクシーの長い列があ
るところでは、車の走行とは全
く関係のない状態で大気を汚
していることになります。大気
汚染を引き起こす原因をつくっ
ているばかりか、無駄なエネル
ギーを消費していることになり
05
ます。
に
わ
、
億
な
ス
なってきました。特にエアコンは、夏場にオフィス、家庭、電車
などの車内で一気に利用が拡大するため、省エネタイプが欠
かせない存在です。また、調理中に出る排熱を、食器洗い用
の給湯や、料理の保温・保冷に有効利用する省エネ厨房も登
場してきました。エネルギーの消費を抑える
「MOTTAINAI
意識」
を徹底すれば、私たちの身の回りにあるさまざまな製品
との関わり方が変わってくるはずです。
ここでもう一度タクヤ君の一日を振り返ってみましょう。蛇
口をひねれば水が出ます。ご飯を食べれば残り物が出ます。
人間は便利で贅沢な生活に慣れてしまうと、なかなか不便な
生活には戻れないものです。しかし、便利な生活の裏側には
料となる石油ができるまでの年月はとても想像できないくら
社会を持続させていくために大きな代償を払わなければな
い長いのです。人間が使うだけ使ったあげく、石油の枯渇が
らない面があることを、頭の隅に置いておくべきなのです。
叫ばれている一方で、石油からできている製品をむやみに
出先で急に雨に降られ、駅の売店やコンビニでビニール
捨てる人間がいるのはまったく道理ではありません。石油に
傘を買ったことがあると思います。この傘の原材料は、ご存
代わるものを技術で生み出せるのも人間、一度使ったものを
知のように石油です。雨がやむとその傘はどこかに置き去り
リサイクルして再利用できる技術を持っているのも人間で
にされ、ゴミとして処分されます。わずか、数時間の命で終
す。その知恵を生かしつつ、心には「MOTTAINAI」
を持ち
わってしまうことさえあるのです。それとは正反対に、傘の原
続けるようにしたいものです。
テレビは
見てないとき
消してるよ。
パパは会 社で
マイボトルを
使ってるよ。
環境活動報告
あ
一方、家電製品は、エコ対応、省エネ対応のものが主流に
ー
=
約
、
、
け
と
い
っ
車
気
し
る
あ
ママの料 理は
材料も火も
ムダにしないわ。
手洗いの
ときも
節 水してるよ。
/环 境 活 动 报 告
Envir onm e nta l Ac tivit ies
ミ
汚
気
っ
ル
り
〈 環境活動報告 〉東芝キヤリアグループ 社会・環境報告書2010
06
Fly UP