Comments
Description
Transcript
各務原市立蘇原第二小学校いじめ防止基本方針(抄)
各務原市立蘇原第二小学校いじめ防止基本方針(抄) 平成28年4月 本校では、いじめ防止対策推進法第13条及び、各務原市いじめ防止対策に関する条例並びに各務原市 におけるいじめ防止等のための基本的な方針に基づき、学校におけるいじめ問題等に対する具体的な方針 及び対策等に定めました。以下、「抄」としてまとめました。 1 いじめの問題に対する基本的な考え方 (1)いじめの定義 (いじめ防止対策推進法より) 「いじめ」とは、「児童等に対して、当該児童等が在籍する学校に在籍している等当該児童等と一定の 人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるもの を含む。)であって、当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているもの」とします。 (2)いじめの基本認識 本校では、 『いじめは人間として絶対許されない。 』 『いじめは、どの学校でも、どの子にも起こり得る。 』 という認識をもち、すべての教職員が、『いじめは見ようと思って見ないと見つからないもの』であるこ とを忘れずに、教育活動全体を通していじめ防止等を行います。 (3)いじめに対する構え ・子どもの心身の安全・安心を最優先に、未然防止、早期発見・早期対応で児童を守ります。 ・全ての教職員が一致協力した組織的な指導体制により対応します。 ・「いじめは人間として絶対に許されない」という意識を、教育活動全体を通じて徹底します。 ・「いじめをしない、させない、許さない学級・学校」は、「温かな学校・学級づくり」を基本とします。 ・いじめの解消に向けて継続して十分な注意を払い、保護者と連携を図りながら見届けます。 2 いじめの未然防止のための取組 (1)魅力ある学級・学校づくりに努めます。 (2)人権や生命を大切にし、自他を尊重する指導を大切にします。 (3)全ての教育活動を通して、自己指導能力を育成します。 (4)インターネットを通じて行われるいじめに対する対策を推進します。 3 いじめの早期発見・早期対応 (1) アンケート調査等の実施を含めた的確な情報収集や校内連携体制を充実します。 (2)受容的で共感的な姿勢を大切にした教育相談を充実させます。 (3)会議等を活用した日常的な教職員の研修を充実させます。 (4)保護者と日常的な情報交流を行うなど連携を大切にします。 (5)教育委員会や子ども相談センターなど関係機関等との連携を図ります。 「いじめの事実が確認された場合の対応」 ・いじめを受けた児童やその保護者の思いを真摯に受け止めるとともに、いじめを受けた側、いじめた側双 方からの正確な事実確認と、保護者への継続的な報告を行います。 ・謝罪の実施と、双方の児童の今後を大切にした指導を行い前向きな協力関係を構築するよう努めます。 4 いじめ未然防止・対策委員会の設置 ・「蘇原第二小いじめ未然防止・対策委員会」の設置し、いじめ対策の会議を適宜開催します。 5 いじめ未然防止、早期対応の年間計画 ・年間を通じて、研修会や委員会、児童へのアンケートなどを意図的・計画的に実施します。 6 いじめ問題発生時の対応・重大事態への対応 (1)「蘇原第二小いじめ未然防止・対策委員会」を火急に開き、方針の確認を全職員で行います。 (2)組織的で迅速な初期対応と保護者との連携に努めます。 (3)重大事態発生の場合は、市教育委員会への迅速な報告と連携した対応を進めます。 (4)問題の状況に応じて関係機関と連携した対応を進めます。(※専門機関等とも積極的な連携) 7 学校評価における留意事項 ・学校評価で、いじめの早期発見や再発防止の取組などについて評価します。 8 個人情報の取扱い ・個人アンケートを実施した場合の資料は、一定期間保存します。