...

鹿沼市立清洲第二小学校 いじめ防止基本方針(概略)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

鹿沼市立清洲第二小学校 いじめ防止基本方針(概略)
鹿沼市立清洲第二小学校「いじめ防止基本方針」(概略)
本方針は、いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号)第十三条により、清洲第二小学校のすべての児
童が安心して充実した学校生活を送ることができるよう、いじめ防止等を目的に策定しました。
1
いじめの防止等のための対策に関する基本的な方針
(1)いじめの定義(栃木県の考え方に準ずる)
当該児童が一定の人間関係のある者から、心理的・物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じ
ているもの。なお、起こった場所は学校の内外を問わない。
(2)いじめに対する基本姿勢
すべての教職員が「いじめはどの学校、どのクラスでも起こりうるもの」また、
「どの児童もいじめる側、
いじめられる側になりうるもの」という認識のもと、児童一人一人に「いじめは絶対に許されないこと」とい
う意識を徹底させるとともに、日頃の学級経営を充実させ、丁寧な児童理解に努める。また、いじめが発生あ
るいはその疑いがあるときには、速やかに全校体制で対応に当たり、必要に応じて各関係機関とも連携を図る。
2
いじめ問題に取り組むための校内組織
「いじめ対策委員会」を組織し、定期的に情報交換やいじめアンケートを行い、いじめの未然防止・早期発
見に努める。また、いじめが発生した際には、解決に向け素早く組織的に対応する。
3
学校におけるいじめ防止等に関する取組の具体化
(1)いじめの防止
学業指導、道徳教育、人権教育等の充実を図り、さらに児童会活動を活性化させ、児童一人一人の自己有
用感を高めるとともに、児童が発する小さなサインを見逃すことのないように、全教職員がいじめに対して
敏感に対応できるよう指導力の向上に努める。
(2)早期発見
休み時間など、授業以外の時間に児童と接する機会をなるべく多くもち、信頼関係の構築に努める。また、
定期的に「いじめの実態を把握するためのアンケート」を実施したり、学期に一度教育相談を設定したりし
て早期発見に役立てる。各家庭においては、児童の些細な変化に気付いたときには、学校へ連絡するように
お願いし、学校と家庭で連携して速やかに対応できるようにする。
(3)いじめに対する措置
・関係する児童への聴取や緊急アンケート等、いじめ対策委員会による調査を実施する。
・いじめを受けた児童の保護者、及びいじめを行った児童の保護者に対し、速やかに事実を報告し、いじめ
の早期解決のための協力を依頼する。
・いじめられた児童や保護者に対し、徹底的に守り通すことや秘密を守ることを伝え、不安を取り除き、安
全を確保する。
・いじめた児童に対しては毅然とした態度で指導し、いじめた児童が行動を改めることができるよう保護者
にも協力を得る。
・いじめが起きた集団の観衆や傍観者もいじめをしているのと同様であることを理解させ、いじめを止めさ
せることはできなくても、誰かに知らせる勇気をもつように伝える。
4
重大事態への対応
学校が、いじめ防止対策推進法第28条により、当該事案が重大事態と判断した場合は、鹿沼市教育委員会
や当該警察署等の関係機関に通報し、適切な援助を求める。
Fly UP