...

まずは日本のお風呂の歴史から見てみよう!

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

まずは日本のお風呂の歴史から見てみよう!
BISOCIE
2009 年 2 月 20 日 NO.3―F―Ⅰ
ほs
2009 年 2 月 20 日 NO.3―F―Ⅰ
グループ名
THE★BATH
発行 聖徳大学短期大学部
総合文化学科
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬 550
TEL 047-365-1111(大代表)
http://www.seitoku.jp/daigaku
/gakka/sougoubunka.html
主な内容
お風呂の歴史から現在のお風呂の入り方まで
お風呂の知識満載っ!
Become Independent in Society(社会的自立)
写真①
まずは日本のお風呂の歴史から見てみよう!
時代:近世
安土・桃山時代~江戸時代
時代:古代(大和朝廷~奈良・平安時代)
中世(鎌倉~室町時代)
まずは日本の
蒸気浴(蒸し風呂)があったとされている。
お風呂は、6 世紀に仏教と共に中国から入ってきた。
この頃、寺院では「体を洗い清める」ための浴堂が備えられ、僧呂
ばかりでなく乞食・病人・囚人などに対する施浴に用いられ、病院
としての役割もあったようだ。一般の人々の公衆浴場は、この寺院
の施浴が起源であったと考えられている。一方で、貴族や豪族の間
で温湯浴が行われていた。その後、料金を払って入浴させるお風呂
が出現し、入浴は金のかかる歓楽に結びついていった。近世には、
湯女による酒茶の接待という形で受け継がれるが、風紀を乱すとい
うことで再三取り締りの対象となり、徐々に姿を消した。
公衆浴場(銭湯)が誕生したのは、江戸前期。
江戸後期になると、都市で裕福な家庭には、自家風呂が普及し
(写真①)
、夏はたらいで行水する事が主流になった。
一方、関西では、鉄板を取り付けた土釜の上に直接桶を乗せ、
底板を沈めて入る五右衛門風呂が誕生した(写真②)
。
銭湯では江戸時代後期まで男女混浴が行われていた。
しかし、寛政の改革で混浴の禁止が命じられる。
この頃は、湯につかることで疲れがとれると評判になる。そし
て都市を中心に自家風呂が流行になり、酒を飲みながら入るよう
な娯楽としてもお風呂に入るようになった。
発汗浴
短時間で汗をかく事
世界の、日本とは
違ったお風呂の
入り方を見てみ
よう!
水浴
川へ入る
南、中央アフリカ地域
東南アジア地域
度
髪
を
洗
い
、
10
日
に
…
暑
い
月
の
ほ
か
は
5
日
度 に
湯
1
に
入
る
。
」(
養
生
訓
よ
り
)
カナダ北部
熱気浴:蒸し風呂
蒸気浴:サウナ
沐 浴:湯に入ら
ず洗い清める
写真②
1
開
き
汗
が
出
て
疲
れ
る
た
め
。
よ
い
。
温
気
が
す
ぎ
て
毛
穴
が
「入
浴
は
あ
ま
り
し
な
い
ほ
う
が
ヒーリングヴィラ印西
どうしてこの場所に作ったのですか?
真名井の湯もヒーリングヴィラ印西も、交通の便が
良く、近辺には、休日に1万人が利用するといわれて
いる大型ホームセンターもあることから、将来、街が発
展するポテンシャルをもっていることをポイントに、印
ヒーリングヴィラ印西では健康、コミュニ
ティ、リラックスの 3 つのコンセプトを掲げ
ています。訪れる方々が人と人とのコミュニ
ケーションを通じて心を豊かにして健康にな
ってもらいたいという願いを話してください
ました。
..
バリからこだわりの家具をすべて輸入して
いるので、リゾート気分を味わえます。
ぜひオススメしたいところです。
西に作ることを決めました。
泉質と効能はどうですか?
両方とも泉質はナトリウム塩化物強塩泉
で、主な効能は神経痛・筋肉痛・五十肩・運
動麻痺・関節のこわばり・慢性婦人病・慢性
消化器病です。
真名井の湯
真名井の湯ではエコについて様々な面で
力を入れていると感じました。
おもな取り組みではコ・ジェネレーション
システムによる排熱利用や、照明では人感セ
ンサーの採用、また、店舗周りもセンサーに
よって自動点灯消灯を行っています。
お話を聞いてエコだけでなく利用者の立
場になって考えているのだと思いました。
お客さんはどんな方ですか?
今回、人気の温泉事情を聞くため
に、10 月中旬頃、
「ヒーリングヴィラ
印西」社長原島様、
「真名井の湯」本
多様にお話を伺って来ました。とて
も親切でわかりやすく教えて下さり
感謝しております。たくさんの努
力・あきらめない強い心・支えてく
れた人達が大切だということを熱心
に伝えてくださいました。ありがと
うございました。
どちらとも曜日や時間帯によって違いはあります
が、若い人から年配の方までさまざまで、土日祝日は
カップルや家族連れが多いそうです。食事場所や休憩
室・ヒーリングヴィラのサウナなどは男女混合のため、
家族で楽しみたい方やカップルでもゆっくりと一緒に
すごすことができます。
真名井の湯
千葉ニュータウン
徒歩 5 分
松 新京成線
戸
新
鎌
ヶ
谷
北総線
千
葉
ニ
タ ュ
ウ ー
ン
印
西
牧
の
原
ヒーリングヴィラ印西
印西牧の原駅
徒歩 3 分
BISOCIE
2009 年 2 月 20 日 NO.3―F―Ⅱ
お風呂はただお湯につかるだけではありません。
ここで、健康的なお風呂の入り方やお風呂での禁
止事項について学ぼう!!
これであなたもお風呂博士
皮
膚
に は
体 を温 めるとどうなるの?
熱さを感じる温点(38~40℃)と、冷たさを感じる冷点(25~30℃)があり
ます。32℃程度の刺激は熱さも冷たさも感じることはなく、45℃以上や 10℃
以下になると痛さを感じます。
高 齢 者
お風呂に入る時に、脱
衣所や、浴室の温度を
24~26℃にしておきま
す。お湯の温度は 41℃
以下にし、入浴時間は
10 分以内にします。体
調が思わしくないとき
は、入浴を控えましょう。
高 血 圧
下半身が温まるだけ
で全身血行が良くなるた
め、胸までつかるのがベ
ストです。
また、長湯しすぎない
こと。少し汗ばむくらいが
最適です。さらに、出たり
入ったりを繰り返すと、湯
疲れしてしまうので程々
に。
・ 湯船にしっかりつかることにより、全身の血流を良くします。
・ 新陳代謝を促進し、発汗や排尿により、余分な水分、排泄物を出すこ
とができます。
7 つ の 効 能 ~お風呂に入るとどうなるの?
1
2
3
4
禁 忌 症
1~4 によって
血行が良くなります
筋肉に酸素を提供することができます
筋肉の栄養補給が増加します
体の老廃物の排泄作用を促すことができます
5 血液が清潔になります
6 疲労が回復しやすくなります
7 病気予防に繋がります
お湯の温度
適応症
自律神経
脈拍
血圧
胃腸の働き
気持ち
熱いお湯
(42℃~)
・胃腸炎
・寝起きの
悪い人
・食欲抑制
交感神経が
働く
活発になる
急に上昇
低下する
緊張する
・高血圧
・心臓疾患
・丌眠症
・ストレス
の多い人
・食欲丌振
副交感神経
が働く
ゆるやかに
なる
丌変または
ゆっくり低
下する
活発になる
ゆったり
する
ぬるいお湯
(38℃~
41℃)
ス ポ ー ツ 選 手
スポーツ直後の入浴は控えましょう。
筋肉の流れが増加している状態で
入浴すると、筋肉に十分な量の血液が
回らなくなり、筋肉の疲れがなかなか
取れなくなってしまうそうです。
特に、高温の湯は避けることが勧め
られています。むしろスポーツ後は、氷
などで冷やして炎症を抑えることも大
切です。
船橋ロフト人気入浴剤ベスト5(08‘9月現在)
心臓疾患
風邪をひいた時
発熱しているときは、原則入浴を控えましょう。
ひきはじめで多少寒気を感じる程度なら、ぬるめ
のお湯にゆっくりつかりましょう。入浴後は湯冷
めしないように早めに布団に入りましょう。
店員さんに売れている入浴剤のランキングを聞きました!
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
おにぎりシリーズ
私達は実際に、1位の『おにぎりシリーズ』を使ってみました!
開封したら、緑茶の香りが微かに漂ってきて、お風呂に入れ
るとだんだん小さくなっていき、
中からは本物と間違えるほど
のおにぎりの具が出てきました★
爽やかな緑茶の香りがして、8種類の具のフィギュアが出てきます♪
2位・あげものシリーズ
3位・蘇れシリーズ
おにぎりシリーズ
をあけたところ
サラサラパウダーで、6種類のうち、赤子肌のようにツルツルになる入浴
剤もあります☆
『捕まえよ、王子』『くたばるな、わが身』などユニークな名前も魅力的!
ばっかんとう
4位・爆汗湯
全身つかると心臓や
肺に負担がかかるた
め、胸までつかるのがベ
ストです。
また、42℃の温浴でも
心臓には 2 倍の負担が
かかります。
私たちはお風呂の効能や、その人のニーズにあった健康的な入り方を調べて、
以前よりお風呂に入ることへの意味を理解することができました。
みなさんもぜひこれを参考に、より健康になってください!
1位・おにぎりシリーズ
あまいはちみつの香りがする発砲タイプの入浴剤(^^)
お風呂に入れると、本物の揚げものを揚げているようで楽しめます★
禁忌症とは、普段は体
によい効果をもたらすお風
呂の刺激も、体が弱ってい
たりすると、病気が悪化し
たりしてしまう可能性があ
る症状のことをいいます。
お酒を飲んだ後や食事
直後の入浴は血液の循環
がよくなるため、脳貧血や
不整脈が起こりやすくな
り、心臓発作に結びつく可
能性があります。
食事直後の入浴は危険
なので避けましょう。
あげものシリーズ
種類は6つあり、お風呂の中で2~3分パチパチいいながら、発汗を促し
ます♪
5位・いちごみるく
いちごみるくの香りのパウダーでお風呂に入れるとピンクになります♪
お肌のうるおい成分としてキイチゴエキスが配合されています☆
【参考文献】
*平凡社;
『世界大百科事典25』
*温泉郷.com http://www.onsenkyo.com/
*石原結賓;
『
「体を温める」と病気は必ず治る』 *コラム健康;健康にいいお風呂の入り方
*日本看護協会出版会;
『看護形態機能学』
http://www.wataclub.net/column/health/
*貝原益軒;
『養生訓』
*外務省HPより世界地図引用
Health_c012html
ロフトにはたくさんの入
浴剤があって、
若い女性を中
心に賑わっています。
どんな
入浴剤があるのか気になっ
ていたので、
ロフトの入浴剤
の調査をしました。その結
果、
一番人気は子どもから大
人まで楽しめるものでした。
私たちもオススメするこの
入浴剤をぜひ試してみてく
ださい。
編集後記
「お風呂に入るのはどうして?」なーんてことを考えたこと
ありますか?そんな疑問を私たちは抱き、お風呂についてさ
まざまな視点から調べました。お風呂の知識や身体との関係
などを学ぶ事ができ、とても満足しています。
Fly UP