...

再生可能エネルギーを、 応援します。

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

再生可能エネルギーを、 応援します。
お近くの再生可能エネルギー施設を
見に行ってみませんか?
3 次世代エネルギーパークという再生可能エネルギー発電設備を
見学できる場所もあります。
(全国 48 か所)
詳細はこちら http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/park/
バイオマス発電
オエノンホールディングス株式会社
苫小牧工場(北海道苫小牧市)
米を主原料とするバイオマスエタノール製
造実証プラントです。原料調達からバイオエ
タノールの製造・販売まで一貫したバイオ燃
料の製造実証に取り組んでいます。
風力発電
遊佐風力発電所(山形県遊佐町)
総出力 14560kWの風車に蓄電池を併設し
た出力変動緩和制御型風力発電所。蓄電池
システムの有効性を実証させ、蓄電池シス
テムの適用の幅が広がることを期待。
中小規模水力発電
虎王発電所(群馬県上野村)
上野ダムの上流の河川から取水しており、
約101mの有効落差を利用して発電する最大
出力270kWの水力発電所です。2011年11月
から運転開始。
太陽光発電
メガソーラーたけとよ(愛知県武豊町)
「メガソーラーたけとよ」は、武豊火力発電所
構内の約14 万 m 2 の敷地に約 39000 枚の
太陽光パネルを設置した、発電出力7500kW
の大規模太陽光発電所です。
地熱発電
大霧発電所(鹿児島県大霧市)
霧島山にほど近く、大霧地熱地帯の地熱に
よって加熱された高温の蒸気を利用して、
出力 30000kWの発電を行います。国立公園
内にあるため、周辺環境との調和も考慮。
『再生可能ボーイズ』結成!
!
それぞれの再生可能エネルギーを応援
するユニット
『再生可能ボーイズ』誕生!
ニュースやネットで話題に。全国横断で
『 笑エネLive ∼ 笑いもエネルギー ∼』
を開催!
フェイスブックや
ツイッターも
ご覧ください!
フェイスブック
http://www.facebook.com/meti.saiene
ツイッター
https://twitter.com/meti_saiene
再生可能エネルギーを、
応援します。
もっと仲良くできるかな?再生可能エネルギー。
一緒に暮らそう。つきあおう。
わたしたちの暮らしや経済は、石油や石炭、天然ガスなど化石燃料にその多くを頼っています。
世界のエネルギー需要は急速に増えており、現在、96%を海外からの輸入に頼っている日本
にとっては、今後とも厳しい状況が続きます。
なかなか増えない再生可能エネルギー、なぜ?
水力除く
再生可能エネルギー
水力
原子力
1.4 %
9.0%
10.7%
(石油換算百万トン)
人類とエネルギーの関わり
1879 エジソン、白熱電灯発明
10.000
原子力
1903 ライト兄弟、初飛行
8.000
20%
4.000
石炭
27%
29%
(年)
資料)NIRA「エネルギーを考える」に加筆
(注)[世界のエネルギー消費量](単位:石油換算 100 万バレル/日)
バレルとは原油の生産・販売の計量単位。1 バレルは 42 ガロン(159 リットル)。かつて原油が樽(バレル)で輸送されていたことに由来
(出所)㈶日本エネルギー経済研究所「エネルギー・経済統計要覧」、BP, Statistical Review of World Energy 2009 等をもとに作成
エネルギー自給率=4%である日本ですが、そんなわたしたちにも、太陽や風、水、森林を
はじめとする自然のなかにある豊富な再生可能エネルギー資源があります。
再生可能エネルギーとのパートナーシップ。
もっと仲良く、
「一緒に暮らす」という発想で、おつきあいしてみませんか。
エネルギー自給率の国際比較
100
95
80
63
60
40
20
0
日本
4%
海外からの輸入
96%
ドイツ
米国
中国
(注)原子力を除いた場合 (出典)エネルギー白書 2010
現在、日本のエネルギー自給率は、
わずか4%のみ。これは諸外国に
比べてもとても低い数値です。
1
そのひとつの理由は「コストの問題」。
まだまだコストが高いのが現状なので、なか
なか普及が進みません。
再生可能エネルギーの種類によって幅はあり
ますが、太陽光で約 40 円、その他は 20 円
前後と言われています。
これが食材の話なら、高級な食材は高級レス
トランで高く売ることができますが、電気は、
何から作っても値段は同じ。厳しい市場競争
の中では、コストの高い再生可能エネルギー
を選ぶのは、難しいことなのです。
コスト等検証委員会による 主要電源のコスト試算
(円 /kWh)
50
45.8
40
30
38.3
太陽光
33.4
32.2
30.1
住宅用
太陽光
22.0
20
10
17.3
陸上風力
小水力
19.1
11.6
9.9
17.4
ス
バイオマ焼)
(木質専
9.2
地熱
9.5
8.9∼
10.6
石炭火力 原子力 一般水力
(参考) (参考) (参考)
0
もっと仲良くなれるかな?
そんな声のもと、固定価格買取制度が生まれました。
6
フランス
我が国の年間発電電力量の構成(2011年度)(出典)電気事業連合会「電源別発電電力量構成比」
日本の
エネルギー自給率
27
4
25.0%
45%
2000
48%
1960
72%
1940
1920
1900
1880
1860
0
19%
87%
33%
1980
13%
石油
35%
2008
1939 第 2次世界大戦
天然ガス
石炭
24%
1914 第 1 次世界大戦
2.000
石油
天然ガス
1908 フォード T型大量生産開始
6.000
14.4%
水力
1866 ベンツ、ガソリン自動車発明
39.5%
太陽の日照条件も良く、東北・北海道を中心
に風力に恵まれた地域も多い日本。
縦に長い日本列島は、その地域ごとの多様な
再生可能エネルギーに恵まれています。
しかも、火山国である日本は、地熱資源量で
みると世界第三位。
なのに、現在、日本の再生可能エネルギーは、
大型ダムなどを含む水力を除くと、
たったの 1.4%しかありません。
再生可能エネルギーは、環境にとても優しく、明日の暮らしを明るくしてくれる、わたしたち
のエネルギーにとって大きな可能性を秘めた、とても大切な選択肢です。
そこで、電気の利用者のみんなで協力して「今は高い再生可能エネルギーを買い支えて、
大きく育てよう」と生まれたのが、「固定価格買取制度」です。
2012 年 7 月からスタートしました。
2
固定価格買取制度の仕組み
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」は、再生可能エネルギーで発電された電気を、その地域の電力会社が一定価格で
買い取ることを国が約束する制度です。
一定期間常に固定価格で買い取るため、
「固定価格買取制度」という名前がつきました。
電力会社が買い取るためのお金は電気を利用する私たち全員から賦課金という形で集め、制度を支えていきます。
この制度により、発電設備を設置したときのコスト回収の見通しが立ちやすくなり、多くの人が設置をしやすくなり、より
普及が進むと期待されています。
発電した電気の
すべてを買い取ります。
風力発電
中小規模
水力発電
(3万 kW 未満)
太陽光発電
バイオマス
発電
紙パルプ等の
既存の用途に
影響がないもの
地熱発電
使われずに残った電気を
買い取ります。
「太陽光」
「風力」
「水力」
「地 熱」
「バイオマス」の 5つの再生
可能エネルギーが対象です。国が定める要件を満たす設備
で「新たに発電を始められる方」の、発電する電気のすべ
てが対象です。
国の定める基準に適合する設備で、電力会社に送電する全量
が買取対象になります。
ただし、住宅用など 10kW 未満の太陽光の場合は余剰買い
取りとなります。
支え合いの仕組み
みんなで支え合う仕組みの「固定価格買取制度」
。
賦課金は、電気の使用量に応じて変わります。具体的には kWh 当たりの全国一律の単価を国が定め、
これに、それぞれの毎月の電気使用量を掛けた値が負担額になります。
ご自身が使用した電気の量
kWh×
全国一律の単価
円/kWh= 賦課金
ただし、以下の方は賦課金が減免されます。
・大量の電力を消費する事業所で、国が定める要件に該当する方→8割またはそれ以上が減免
・東日本大震災で著しい被害を受けた事業所、住居などの電気の使用者→2012 年 8 月分料金∼ 2013 年 4 月分料金免除
住宅用
太陽光
賦課金で集まったお金の流れ
(10kW 未満 )
太陽光
再生可能エネルギーの導入速度は、地域によってばらつきが出る可能性があります。
そこで、賦課金が全国均一になるように調整を行います。
集めた賦課金は、電力会社が本制度で電気を買い取るための費用に回され、最終的には
再生可能エネルギーで電気を作っている方に届きます。
発電された電気
発電
風力発電
対象となるエネルギー
再生可能エネルギーを、
応援します。
電力会社の送電線につないで送ります
再生可能
エネルギー
水力発電
買取費用の支払い
買取価格の支払
電力会社など
交付金
賦課金
地熱発電
バイオマス
再生可能
エネルギー
集めた賦課金
電気を
ご利用の
皆様
発電
各電力会社から集まった
賦課金を買取分に応じて分配
施設
電力供 給
賦課金
回収・分配機関
事業所
A電力会社
A電力を
ご利用の皆さま
電気料金と合わせて
賦課金を支払う
B 電力会社
住宅
50
現在の発電コストの比較例
C電力会社
買取の金額や期間
LNG火 力
地熱
0
風力
10
小規模水力
20
バイオマス
30
太陽光
40
エネ庁 タロウ
買取価格や買取期間については、再生可能エネルギーの種類、設置さ
れる形態や規模ごとに関係大臣に協議した上で、中立的な第三者委員
会の意見に従い、経済産業大臣が定めます。買取価格や買取期間は設
置コストなどの実態に合ったものになるよう、毎年度、条件の見直し
をおこないます。
この制度により、買い取られた再生可能エネルギーの電気は、電気を利用す
る私たちの電気の一部として供給されているため、賦課金は毎月の電気料金
の一部として加算されます。
支え合う制度のためのご負担にご理解ご協力をお願いします。
再生可能エネルギーと、支え合う関係へ。
3
再生可能エネルギーは、未来を育てるエネルギーです。
4
再生可能エネルギーには、個性があります。
どんな未来が見えてきますか?
1.再生可能エネルギーは、「国産エネルギー」。
太陽光発電
エネルギー自給率がアップします。
太陽電池は太陽の光エネルギーを直接電気に変えます。
2.地球にやさしく、温暖化対策に役立ちます。
ご家庭でも発電できるほか、工場や学校等公共施設への導入、メ
ガソーラー発電所の建設なども進んでいます。今後のコスト低下
が課題ですが、屋根貸し事業や市民共同発電所など、新しいビジ
ネスモデルが生まれています。
3.日本の未来を支える産業を育てることができます。
「風のちから」で風車をまわし、その回転運動を発電機
に伝えて電気をおこします。
大規模に発電できれば、その発電コストは火力などに負けま
せん。落雷・台風対策など日本の実情に即した技術の開発や、
立地の制約、系統線の整備といった課題がありますが、小型
のものや洋上風力などの新技術も登場しています。
フ∼
りょく!
再生可能エネルギーの導入目標
再生可能エネルギーの発電電力量
政府は、再生可能エネルギーを
2030 年までに現在の3倍。
水力を除いた場合約 8 倍にする
目標を立てました。
風力発電
3500
水力を除いた場合
2500
250 億 kWh
1900 億 kWh
1178
1500
計 1060
1000
251
500
809
0
あると
思います!
安定的な発電が可能で技術的にも成熟しています。中小規模
のものであれば、まだまだ開発余力がありますが、開発地点が
奥地化・高コスト化しているのが課題です。河川の他、農業用水、
水道など、
都市や地域の一角で発電するマイクロ水力も注目です。
1095
現行の
革新的
エネルギー環境戦略における エネルギー基本計画
「何が起きても日本のエネルギーは大丈夫!」そう言えるように、再エネ
を、火力などと並ぶ大きな選択肢に育てることで、安心かつグリーンな
エネルギー社会を作っていかなくてはなりません。
バイオマス発電
森林や家畜のふん尿など、生物がもとになった有機物の資源を
バイオマスといいます。地域の未使用の資源を有効利用でき、
安定して電力供給できます。他用途とも両立するよう上手に
資源を作っていくことが大切です。
2010 年
1095
2030 年のイメージ
水が豊富な日本。小さな水力も無駄なく利用して電気を
作ります。
バイオマス資源を燃やした熱などで電気をつくります。
計 2263
1906
2000
( 億 kWh)
中小規模水力発電
計 3000
約 8倍
3000
水力を除く再生可能エネルギー
水力
まだまだ
だまだ
未使用デス!
生活が変わると、社会が変わる。
エネルギーは、
支え合いの時代へ。
地熱発電
地中の熱い蒸気のちからで電気をつくる、
「火山国」日本
を活かすエネルギーです。
火山国日本には世界第3 位を誇る地熱資源量があります。
開発から完成まで10年以上かかるなど大作業ですが、安定的
な発電が可能で技術的にも成熟しています。自然公園規制と
の両立など環境保護とのバランスも重要です。
5
エネ
注入!
6
Fly UP