...

HULFT for UNIX/Linux クラスタ版の構成と機能

by user

on
Category: Documents
515

views

Report

Comments

Transcript

HULFT for UNIX/Linux クラスタ版の構成と機能
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
株式会社セゾン情報システムズ
HULFTヘルプデスク
タイトル
HULFT for UNIX/Linux クラスタ対応版の構成と機能
ドキュメント情報
技術文書番号:
OS:
製品名/バージョン:
最終更新日:
1-HUL6-UX002-04
HULFT for UNIX Type U1-CL Ver.6 対応 OS
HULFT for Linux Type L-CL Ver.6 対応 OS
HULFT for Linux Type LI-CL Ver.6 対応 OS
HULFT for Linux Type LZ-CL Ver.6 対応 OS
HULFT for UNIX Type U1-CL Ver.6
HULFT for Linux Type L-CL Ver.6
HULFT for Linux Type LI-CL Ver.6
HULFT for Linux Type LZ-CL Ver.6
2009/04/10
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
1 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
目次
1
クラスタ対応版製品名称........................................................................................................................3
2
クラスタ対応版の注意事項 ....................................................................................................................3
3
クラスタ対応版 購入の仕方 ................................................................................................................3
4
3.1
ケーススタディ1...........................................................................................................................3
3.2
ケーススタディ2...........................................................................................................................4
3.3
ケーススタディ3...........................................................................................................................4
3.4
ケーススタディ4...........................................................................................................................4
HULFTに追加されたクラスタ対応版としての機能 .............................................................................5
4.1
耐障害性 .........................................................................................................................................5
4.1.1
管理情報の2重化 ...................................................................................................................5
4.1.2
履歴ファイルの修復 ...............................................................................................................5
4.2
起動のしくみ(起動同期機能).....................................................................................................5
4.2.1
起動同期モード.......................................................................................................................6
4.2.2
生存監視モード.......................................................................................................................6
4.2.3
生存・相互監視モード............................................................................................................7
4.3
監視のしくみ(生存確認機能).....................................................................................................7
4.4
停止のしくみ(終了同期機能).....................................................................................................8
4.4.1
処理同期モード.......................................................................................................................9
4.4.2
強制終了モード.......................................................................................................................9
4.5
フェイルオーバ後、転送再開の自動化 ........................................................................................10
4.5.1
フェイルオーバ後自動再配信機能........................................................................................10
4.5.2
フェイルオーバ後自動再集信機能........................................................................................10
4.6
システム動作環境設定の動的反映 ...............................................................................................11
4.6.1
システム動作環境設定問い合わせ機能 ................................................................................11
4.6.2
システム動作環境設定再設定機能........................................................................................12
5
WIN-CL / WIN-CLD版との機能の違い ..............................................................................................13
6
導入にあたり........................................................................................................................................13
7
Q&A .....................................................................................................................................................14
7.1
クラスタ構成について .................................................................................................................14
7.2
HAクラスタ構成に関して............................................................................................................14
7.3
インストールに関して .................................................................................................................14
7.4
対応状況に関して.........................................................................................................................14
7.5
動作に関して................................................................................................................................14
7.6
その他...........................................................................................................................................14
付録1
クラスタ対応版における各機能の実行例 ....................................................................................15
付 1.1
起動同期機能 ............................................................................................................................15
付 1.2
生存確認機能 ............................................................................................................................15
付 1.3
終了同期機能 ............................................................................................................................15
付 1.4
システム動作環境設定の動的反映 ...........................................................................................16
2 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
1
クラスタ対応版製品名称
区分
タイプ
正式名称
:U、L
:U1-CL、L-CL、LI-CL、LZ-CL
:HULFT for UNIX Type U1-CL Ver.6
(1~4ノードパック、1~3オーバーラップ)
HULFT for Linux Type L-CL Ver.6
(1~4ノードパック、1~3オーバーラップ)
HULFT for Linux Type LI-CL Ver.6
(1~4ノードパック、1~3オーバーラップ、Model1~3)
HULFT for Linux Type LZ-CL Ver.6
(1~4ノードパック、1~3オーバーラップ、Model1~3)
※タイプ:U2のクラスタ版は、設けません。
2
クラスタ対応版の注意事項
(1) タイプ “U1-S”、“U2-F”、“U2-S” および、“U1” もしくは “U2” に「HULFT マネジャー接続・オプ
ション」以外の HULFT オプション・関連製品を組み合わせてご利用中の HULFT から、タイプ “U1-CL”
への変更はできません。
(2) タイプ“LI”および“LZ”からタイプ “L-CL” への変更はできません。
(3) タイプ“U1” 、“U2”からクラスタ対応版への乗せ換えは、サポート契約を締結している場合に限り差額に
ておこないます。サポート料については乗せ換え後のサポート価格を適用します。
(4) 出荷形態は、通常の UNIX/Linux 版と同様です。UNIX/Linux クラスタ版のマニュアル(PDF)が別途提
供されます。
3
クラスタ対応版
3.1
購入の仕方
ケーススタディ1
Ⅰ.U1-CL特有の機能を使用する場合
Ⅱ.共有ディスクタイプで使用する場合
環 境
環 境
アクティブ
・管理情報を2重化したい
・履歴ファイル自動修復機能
共有ディスク
業務
スタンバイ
HULFT
管理情報
etc
※共有ディスクタイプ
HULFTライセンス数
1ノードパック × 1
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
HULFTライセンス数
2ノードパック × 1
3 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
ケーススタディ2
3.2
Ⅲ.データミラータイプで使用する場合
Ⅳ.アクティブ・アクティブタイプで使用する場合
環 境
環 境
共有ディスク
業務1のアクティブ
業務2のスタンバイ
アクティブ
スタンバイ
業務1
HULFT
管理情報
業務1
HULFT
管理情報
業務
業務1のスタンバイ
業務2のアクティブ
HULFT
管理情報
業務2
業務2
HULFT
管理情報
業務1
業務2
業務1
業務2
10S内に限り、HULFTクラスタ版を業務数に合わせ複数
起動させることによって対応可能なため、2ノードパックを
1つご購入頂きます。
HULFTライセンス数
3.3
2ノードパック × 1
2ノードパック × 1
HULFTライセンス数
ケーススタディ3
Ⅴ.1台のアクティブマシンと
複数のスタンバイマシンで使用する場合
スタンバイ
環 境
Ⅵ.複数のアクティブマシンと1台の
スタンバイマシンで使用する場合
環 境
スタンバイ
スタンバイ
アクティブ
スタンバイ
アクティブ
業務1
業務2
業務1
業務2
業務2
業務1
業務
業務1
HULFT
管理情報
共有ディスク
共有ディスク
HULFT
管理情報
業務2
HULFT
管理情報
同一マシンかつ同一OSに複数のHULFTクラスタ版が搭載される場合、2
製品目以降の価格を割引といたします。
※サーバ総数に合ったノードパックを購入頂きます。
HULFTライセンス数
HULFTライセンス数
3.4
3ノードパック × 1
業務1:2ノードパック × 1
業務2:2ノードパック(1オーバーラップ) × 1
ケーススタディ4
Ⅶ.複数のアクティブマシンと複数のスタンバイマシンで使用する場合
環 境
アクティブA
アクティブB
アクティブC
スタンバイD
業務1
業務1
業務1
業務2
業務3
業務1
業務1
HULFT
管理情報
業務2
HULFT
管理情報
スタンバイE
業務1
業務1
業務2
業務3
業務2
業務3
業務3
HULFT
管理情報
共有ディスク
HULFTライセンス数
業務1:3ノードパック × 1
業務2:3ノードパック(2オーバーラップ) × 1
業務3:3ノードパック(2オーバーラップ) × 1
4 / 16
業務1:
業務2:
業務3:
アクティブ
A
B
C
スタンバイ1
D
D
D
スタンバイ2
E
E
E
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4
HULFT に追加されたクラスタ対応版としての機能
4.1
耐障害性
4.1.1 管理情報の2重化
HULFT for UNIX/Linux クラスタ対応版は、使用する各管理情報ファイルを2重化します。クラスタ
対応版が管理情報ファイルの更新中(登録、変更、削除を含む)に何らかの原因でフェイルオーバが発
生しても、再起動時にリカバリ処理を行うので、管理情報が破壊され、HULFT が再起動できないという
ことはありません。
4.1.2 履歴ファイルの修復
HULFT の履歴ファイルは、集配信・要求受付履歴すべて固定長のレコードフォーマットになっていま
す。もし履歴の書き込み途中でフェイルオーバが発生した場合、従来の HULFT for UNIX/Linux では、
レコードフォーマットが崩れてしまう可能性があり、一度フォーマットが崩れてしまうと以降の履歴に
は正常にアクセスすることができませんでした。
クラスタ対応版では、その崩れてしまったレコードフォーマットの修復処理を行います。
異常発生
書き込みに失敗した
レコード以降の
履歴は読み出せない
フォーマットが崩れてしまった
履歴ファイル
図1 従来のHULFTの履歴ファイル
書き込みに失敗した
レコードを削除
図2 HULFT for UNIX/Linux クラスタ対応版の履歴ファイル
4.2
起動のしくみ(起動同期機能)
従来の HULFT for UNIX/Linux ではデーモンの起動を行うとすぐ実行プログラムは終了します。そのため、
クラスタソフトウェアからは HULFT の各デーモンが確実に起動し、常駐していることまでは確認できません
でした。
クラスタ対応版では、クラスタソフトウェア側でデーモンが正常に起動し、常駐開始できたことを確実に知る
ことができます(起動同期モード)。また、クラスタソフトウェアからデーモンが起動中であること、常駐して
いるかどうかを監視することもできます(生存監視モード)。さらに、生存監視モードでデーモン監視中に、万
が一、その監視を行うプロセスが強制終了させられた場合に備えることもできます(生存・相互監視モード)
このように起動同期機能には、起動同期モード、生存監視モード、生存・相互監視モードの3通りがあり、ど
のモードで起動するかは、クラスタソフトウェアや運用方針により異なります。
❑起動同期コマンド説明
・配信デーモン起動同期コマンド
hulclustersnd -start [-m] [-endwait [-mutual]] [-o hulsndd option]
・集信デーモン起動同期コマンド
hulclusterrcv -start [-m] [-endwait [-mutual]] [-o hulrsvd option]
・要求受付デーモン起動同期コマンド
hulclusterobs -start [-m] [-endwait [-mutual]] [-o hulobsd option]
パラメータ説明
-m
メッセージの表示(省略可) メッセージを出力します。
省略すると引数チェックエラー以外のメッセージは出力されません。
-endwait
生存監視モード(省略可) デーモンが正常に起動し、さらにデーモン終了までを監視します。
省略すると起動同期モードでデーモンを起動します。
-mutual
生存・相互監視モード(省略可) このパラメータを指定する場合は「-endwait」を指定する必要があります。
デーモンが正常に起動し、さらにデーモン終了までを監視し、さらに本ユーティリティが異常終了した場合
は、デーモンを強制終了させます。省略すると生存監視モードでデーモンを起動します。
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
5 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
-o hulft -daemon option
デーモン起動時のオプション・パラメータ指定(省略可) デーモン起動時に指定するのパラメータを指定し
ます。本パラメータはコマンドの最後に指定してください。指定可能なデーモン起動時のオプション・パラメー
タ( hulft-daemon option)は以下のとおりです。
hulsndd option
[-d] [-c] [-l [list] |-f [ fifo] |-s] [--noautoretry]
hulrcvd option
[-l [list] |-f [fifo] |-s]
hulobsd option
[-l list]
4.2.1 起動同期モード
デーモンが正常に起動できたことを確認することができます。
起動同期モードでのデーモン起動の流れを図 3 で説明します。
各デーモン起動同期
コマンド
①起動要求
各デーモン
②
③
正常起動
①起動同期コマンド起動
各デーモン起動同期コマンドは、各デーモンへデーモン
起動要求を発行します。
②デーモンの起動
デーモンが、起動します。
③デーモン起動の通知
デーモンは起動後、起動同期コマンドに結果を通知し、
起動同期コマンドは終了します。
図3 起動同期(起動同期モード)
❑起動同期コマンド
・配信デーモン起動同期コマンド
hulclustersnd -start
・集信デーモン起動同期コマンド
hulclusterrcv -start
・要求受付デーモン起動同期コマンド
hulclusterobs -start
4.2.2 生存監視モード
デーモンが正常に起動し、さらに生存しているかどうかをデーモン終了まで監視します。
生存監視モードでのデーモン起動の流れを図 4 で説明します。
各デーモン起動同期
コマンド
①起動要求
各デーモン
②
正常起動
デーモン終了要求
コマンドなど
④
③
終了
①起動同期コマンド起動
各デーモン起動同期コマンドは、各デーモンへデー
モン起動要求を発行します。
②デーモン起動
デーモンが、起動します。
③デーモン終了
デーモンは終了依頼を受け、終了します。
④デーモン終了の通知
デーモン終了後、起動同期コマンドに結果を通知し、
起動同期コマンドは終了します。
図4 起動同期(生存監視モード)
❑起動同期コマンド
・配信デーモンを生存監視モードで起動
hulclustersnd -start -endwait
・集信デーモンを生存監視モードで起動
hulclusterrcv -start -endwait
・要求受付デーモンを生存監視モードで起動
hulclusterobs -start -endwait
6 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4.2.3 生存・相互監視モード
生存監視モードでデーモンを起動した場合に、その起動同期ユーティリティが異常終了していないかを
監視することもできます。このモードでは起動同期コマンドが異常終了した場合、デーモンを強制終了さ
せます。
生存・相互監視モードでデーモン起動の流れを図 5 で説明します。
①起動同期コマンド起動
各デーモン起動同期コマンドは、各デーモンへデーモ
ン起動要求を発行します。その際、起動同期コマンド
監視プロセスも起動されます。この監視プロセスは、
デーモン起動同期コマンドの生存を常時監視します。
②デーモンの起動
デーモンが、起動します。
③デーモン起動同期コマンドの異常終了
デーモン起動同期コマンドが何らかの強制終了依頼を
受けた場合、異常終了します。
④起動同期コマンド監視プロセスからの強制終了依頼
常時監視をしている起動 同期コマンド監視プロセス
は、コマンドの異常終了を検知し、ただちにデーモン
を強制終了させます。
①起動要求
③
各デーモン起動同期
コマンド
各デーモン
②
ユーザによる
強制終了など
①
常時監視
各デーモン起動同期
監視プロセス
正常起動
④強制終了依頼
終了
図5 起動同期(生存・相互監視モード)
【備考】
・デーモンが異常終了した場合も、起動同期コマンド(生存監視または生存・相互監視モード)は終了します。
・起動同期コマンドが強制終了される環境でない限りは、生存監視モードを指定してください。
❑起動同期コマンド
・配信デーモンを生存・相互監視モードで起動
hulclustersnd -start -endwait -mutual
・集信デーモンを生存・相互監視モードで起動
hulclusterrcv -start -endwait -mutual
・要求受付デーモンを生存・相互監視モードで起動
hulclusterobs -start -endwait -mutual
4.3
監視のしくみ(生存確認機能)
クラスタ対応版では、HULFT の配信・集信・要求受付デーモンがそれぞれ正常に動作していることを確認す
ることができます。
①生存確認
各デーモン生存確認
コマンド
各デーモン
②確認結果
図6 生存確認
①生存確認コマンド起動
各デーモン生存確認コマンドは、各デーモンへ生存確認
依頼を発行します。
②デーモン生存確認結果の通知
デーモンは正常に起動中であれば、各デーモン生存確認
コマンドに「0」を返します。正常に起動していない場合
は、
「0」以外のリターンコードを返します。
❑生存確認コマンド
・配信デーモン生存確認コマンド
hulclustersnd -status [-m] [-timeout timeout]
・集信デーモン生存確認コマンド
hulclusterrcv -status [-m] [-timeout timeout]
・要求受付デーモン生存確認コマンド
hulclusterobs -status [-m] [-timeout timeout]
パラメータ説明
-m
メッセージの表示(省略可)メッセージを出力します。
省略すると引数チェックエラー以外のメッセージは表示されません。
-timeout timeout
デーモンからの応答待ち時間(秒)(省略可)
「10」から「60」の間で指定します。この時間に至るとたとえデーモンの生存確認中であっても処理を
戻します。その場合、生存確認結果はコマンドには戻りませんので注意してください。省略すると「10」
が設定されます。
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
7 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4.4
停止のしくみ(終了同期機能)
クラスタソフトウェアがフェイルオーバ処理を行う場合、最期まで終了できなかった監視対象プロセスに対し、
強制終了シグナルなどを発行して強制終了させます。しかし、強制的に終了させられたプロセスは正常な終了処
理を行うことができず、特に資源に対してアクセスを行っていた場合は、システムファイルなどに不整合が生じ
る可能性があります。
クラスタ対応版では、そういったフェイルオーバ時に、デーモンを正常に終了させることがきでます。HULFT
の処理中の各プロセスが処理をすべて行ってから、デーモンを正常に終了させる方法(処理同期モード)と、各
プロセスが処理中であっても処理を強制的に終了・停止させ、デーモンを正常に終了させる方法(強制終了モー
ド)があります。
このように、終了同期機能には、処理同期モード、強制終了モードの2通りがあり、どのモードで終了させる
かは、クラスタソフトウェアや運用方針により異なります。
❑終了同期コマンド
・配信デーモン終了同期コマンド
hulclustersnd -stop [-t|-f] [-m] [-timeout timeout]
・集信デーモン終了同期コマンド
hulclusterrcv -stop [-t|-f] [-m] [-timeout timeout]
・要求受付デーモン終了同期コマンド
hulclusterobs -stop [-t|-f] [-m] [-timeout timeout]
パラメータ説明
-t
処理同期モード(省略可)
実行中の処理がすべて終了するまで待ち、全ての処理プロセス終了後デーモンは終了します。
-f
強制終了モード(省略可)
実行中の処理プロセスを強制終了し、デーモンは終了します。
-m
エラーメッセージの表示(省略可)
エラーメッセージを出力します。省略すると引数チェックエラー以外のエラーメッセージは表示されません。
-timeout timeout
デーモンからの応答待ち時間(秒)(省略可)
「10」から「3600」の間で指定します。この時間に至るとたとえデーモン終了処理中(依頼中)であっても処
理を戻します。その場合、デーモンの終了結果はコマンドには戻りませんので注意してください。
処理同期モードを指定した場合、省略すると「300」が設定されます。
強制終了モードを指定した場合、省略すると「10」が設定されます。
【備考】
「-t」と「-f」は同時に指定できません。両方を省略すると強制終了モードで動作します。
【注意】
処理同期モードで終了依頼を発行後、処理の終了待ち状態のとき、さらに強制終了依頼が発行された場合は強制終了依頼
は受け付けられ、直ちに終了します。
8 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4.4.1 処理同期モード
処理中のプロセスが存在するときは、処理の終了を待ってデーモンは終了します。
処理同期モードでのデーモン終了処理の流れを図 7 で説明します。
フェイルオーバ
各デーモン終了同期
コマンド
①終了要求
各デーモン
処理中
各プロセス
②処理完了
⑤
③
④
履歴
ファイル
終了
図7 終了同期(処理同期モード)
❑終了同期コマンド
・配信デーモン終了同期コマンド(処理同期モード)
hulclustersnd -stop -t
・集信デーモン終了同期コマンド(処理同期モード)
hulclusterrcv -stop -t
・要求受付デーモン終了同期コマンド(処理同期モード)
hulclusterobs -stop -t
①終了同期コマンド起動
各デーモン終了同期コマンドは、各デーモンへ終了
要求を発行します。
②処理の完了
デーモン終了要求を受け付けた時点で、処理中のプ
ロセスが存在した場合はその処理の終了を待ちま
す。
③履歴情報の記録
各処理プロセスは処理終了後、その処理結果を履歴
ファイルに書き込みます。
④プロセス・デーモンの終了
各処理プロセス終了後、デーモンは終了します。
⑤デーモン終了の通知
デーモン終了後、各終了同期コマンドに結果を通知
します。
4.4.2 強制終了モード
処理の終了を待たずに、各プロセス・デーモンを直ちに終了させます。
強制終了モードでのデーモン終了処理の流れを図 8 で説明します。
フェイル
オーバ
①終了要求
各デーモン終了同
期コマンド
各デーモン
②
処理中
各プロセス
⑤
④
強制終
③
履歴
ファイル
図8 終了同期(強制終了モード)
①終了同期コマンド起動
各デーモン終了同期コマンドは、各デーモンへ終了要
求を発行します。
②処理プロセスの強制終了
デーモン終了要求を受け付けた時点で、処理中のプロ
セスが存在してもその処理を強制的に終了させます。
③履歴情報の記録
各処理プロセスは強制終了依頼を受け、その処理結果
を履歴ファイルに書き込みます。このとき処理結果は
強制終了依頼により異常終了となります。
④プロセス・デーモンの強制終了
各処理プロセス終了後、デーモンも強制終了されます。
⑤デーモン終了の通知
デーモンは終了後、各終了同期コマドに結果を通知し
ます。
【備考】
③のとき各プロセスの履歴の完了コードは以下の通りです。
・配信デーモン強制終了時「590」
・集信デーモン強制終了時「591」
・要求受付デーモン強制終了時「592」
処理同期モードで終了依頼を受けたデーモン(処理の終了待ち状態)に、さらに強制終了モードで終了依頼を発行し
た場合は、強制終了モードで終了します。
【注意】
強制終了要求によって異常終了した転送は、異常時ジョブの設定がされていても実行しません。ただし、相手側の異
常時ジョブは実行します。
❑終了同期コマンド
・配信デーモン終了同期コマンド(強制終了モード)
hulclustersnd -stop -f
・集信デーモン終了同期コマンド(強制終了モード)
hulclusterrcv -stop -f
・要求受付デーモン終了同期コマンド(強制終了モード)
hulclusterobs -stop -f
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
9 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
フェイルオーバ後、転送再開の自動化
4.5.1 フェイルオーバ後自動再配信機能
4.5
クラスタ対応版では配信中(データ転送中)にフェイルオーバが発生した際、切り替わった待機系ノー
ドで自動再配信を行うことができます。フェイルオーバ後自動再配信の対象となるのは、終了同期機能(強
制終了モード)で配信が異常終了した場合のみです。
フェイルオーバ後自動再配信機能の流れを図 9 で説明します。
配信側
UNIX/Linux
クラスタ対応版
③
異常発生
②
④
終了同期要求
(強制終了モード)
①
⑤
起動同期要求
集信側
HULFT
配信デーモン
強制終了
配信デーモ
ン起動
図9 フェイルオーバ後自動再配信機能
①異常の検知
クラスタソフトウェアがクラスタ内(フェイルオーバするグ
ループ内)の異常を検知します。
②配信デーモンの強制終了
配信側クラスタ対応版(運用系ノード)は、配信中のプロセス
を終了同期・強制終了モードで終了させ、配信デーモンを終了
させます。
③フェイルオーバ
運用系ノードから待機系ノードへ処理が引き継がれます。
④配信デーモンの起動
切り替わったノードで、起動同期要求により配信デーモンは起
動します。
⑤フェイルオーバ後自動再配信
②で強制終了された転送は、転送を再開するために新しく配信
プロセスを生成し、集信側へ接続して自動再配信を行います。
【備考】
フェイルオーバ後自動再配信の対象となる配信側エラーコードは、
「590-000」です。
【注意】
配信側エラーコード「590-271」の場合は、自動再配信は行いません。
これは配信側は既にデータ転送は終了していて、最後の終期化処理中(配信は未完了)の状態で強制終了依頼を受け
た場合です。
4.5.2 フェイルオーバ後自動再集信機能
クラスタ対応版では集信中(データ転送中)にフェイルオーバが発生した際、切り替わった待機系のノー
ドで自動再集信を行うことができます。
この機能は Ver.6 以降の HULFT に搭載されている自動再配信機能を発展させた機能で、集信側のクラ
スタ対応版でフェイルオーバが発生する際、配信側の HULFT に自動再配信を行ってもらうように通知し
ます。フェイルオーバ後自動再集信の対象となるのは、終了同期機能(強制終了モード)で集信が異常終
了した場合です。
フェイルオーバ後自動再集信機能の流れを図 10 で説明します。
②
①異常の検知
クラスタソフトウェアがクラスタ内(フェイルオーバするグ
ループ内)の異常を検知します。
②集信デーモンの強制終了
配信側
HULFT
集信側のクラスタ対応版(運用系)は、集信中のプロセスを
終了同期・強制終了モードで終了させ、集信デーモンを終了
⑤
起動同期要求
⑦
させます。
終了同期要求
③配信側へ通知
①
③
集信側のクラスタ対応版は、異常が起こり強制終了モードで
⑥
集信デーモン
集信デーモン
処理が終了したことを配信側の HULFT へ通知し、接続を
切ります。
④
④フェイルオーバ
集信側
運用系ノードから待機系ノードへ処理が引き継がれます。
UNIX/Linux
異常発生
クラスタ対応版
⑤集信デーモンの起動
切り替わったノードで、起動同期要求により集信デーモンは
起動します。
図10 フェイルオーバ後自動再集信機能
⑥集信側クラスタ対応版への接続
配信側 HULFT は、システム動作環境設定の「ソケット接
続リトライ待ち時間」後、集信側のクラスタ対応版(待機系
【備考】
ノード)へ接続し、ファイル転送(自動再配信)を行います。
フェイルオーバ後自動再配信の対象となる集信側
⑦フェイルオーバ後自動再集信
(クラスタ対応版)エラーコードは「591-000」です。
配信側 HULFT が自動再配信を実行することで、集信側ク
ラスタ対応版はフェイルオーバ後自動再集信を行うことが
できます。
配信側 HULFT は、①~⑥をシステム動作環境設定の「自
動再配信リトライ回数」分繰り返します。
10 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4.6
システム動作環境設定の動的反映
4.6.1 システム動作環境設定問い合わせ機能
システム動作環境設定再設定機能と付随して、クラスタ対応版では、動作中のデーモンに対してシステ
ム動作環境設定の設定値を確認することができます。
このシステム動作環境設定問い合わせ機能は、クラスタ版専用のユーティリティを使用して設定値を問
い合わせます。
問い合わせコマンド
デーモン
変更
一時的な設定変更
結果出力ファイル
再設定コマンド
デーモン
反映
❑問い合わせコマンド
・配信デーモンシステム動作環境設定問い合わせコマンド
hulclustersnd -query outfilename [-m] [-a] [-timeout timeout]
・集信デーモンシステム動作環境設定問い合わせコマンド
hulclusterrcv -query outfilename [-m] [-a] [-timeout timeout]
・要求受付デーモンシステム動作環境設定問合わせコマンド
hulclusterobs -query outfilename [-m] [-a] [-timeout timeout]
パラメータ説明
outfilename
問い合わせ結果出力ファイル名(省略可)
256 バイト以内の英数字で指定します。ファイル名は絶対パスで指定してください。出力される形式は、
「システム動作環境設定ファイル(hulenv.conf)」と同様の形式になります。
-m
エラーメッセージの表示(省略可)
エラーメッセージを出力します。省略すると引数チェックエラー以外のエラーメッセージは表示されま
せん。
-a
各デーモンの再設定・問い合わせ可能な項目と設定値の取得(省略可)
各デーモンの再設定・問い合わせ可能な項目と設定値をファイルに出力します。
-timeout timeout
デーモンからの応答待ち時間(秒)(省略可)
「10」から「3600」の間で指定します。この時間に至るとたとえデーモン終了処理中(依頼中)であっ
ても処理を戻します。その場合、デーモンの終了結果はコマンドには戻りませんので注意してください。
処理同期モードを指定した場合、省略すると「300」が設定されます。
強制終了モードを指定した場合、省略すると「10」が設定されます。
【備考】
「outfilename」で指定するファイル名には「-a」,「-m」および「-timeout」は使用できません。
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
11 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
4.6.2 システム動作環境設定再設定機能
アプリケーションがクラスタ環境下で生存確認の対象として動作している場合、アプリケーションを再
起動させるとフェイルオーバが発生してしまいます。通常の HULFT では、システム動作環境設定の設定
値はデーモン起動時に有効になるため、一旦クラスタシステムの運用を始めてしまうと変更することがで
きませんでした。
クラスタ対応版では、システム動作環境設定の設定値をデーモンを停止せずに変更することができます。
このシステム動作環境設定再設定機能は、クラスタ対応版専用のユーティリティを使用して設定値を変更
します。
変更
結果出力ファイル
デーモン
再設定コマンド
反映
変更
恒久的な設定変更
(現在のみでなく次回以降
起動するデーモンにも有効)
hulenv.conf
デーモン
再設定コマンド
反映
❑システム動作環境設定再設定コマンド
・配信デーモンシステム動作環境設定再設定コマンド
hulclustersnd -set [-f infilename] [-m] [-timeout timeout]
・集信デーモンシステム動作環境設定再設定コマンド
hulclusterrcv -set [-f infilename] [-m] [-timeout timeout]
・要求受付デーモンシステム動作環境設定再設定コマンド
hulclusterobs -set [-f infilename] [-m] [-timeout timeout]
パラメータ説明
-f filename
再設定ファイル名(省略可)
256 バイト以内の英数字で指定します。ファイル名は絶対パスで指定してください。省略すると、「シス
テム動作環境設定ファイル(hulenv.conf)」が使用されます。
-m
エラーメッセージの表示(省略可)
エラーメッセージを出力します。省略すると引数チェックエラー以外のエラーメッセージは表示されま
せん。
-timeout timeout
デーモンからの応答待ち時間(秒)(省略可)
「10」から「3600」の間で指定します。この時間に至るとたとえデーモン終了処理中(依頼中)であっ
ても処理を戻します。その場合、デーモンの終了結果はコマンドには戻りませんので注意してください。
処理同期モードを指定した場合、省略すると「300」が設定されます。
強制終了モードを指定した場合、省略すると「10」が設定されます。
【備考】
・「infilename」で指定するファイル名には、「-m」および「-timeout」は使用できません。
・システム動作環境設定の「トレース出力モード(tlogmode)」に「1」または「2」を指定したときには、「トレース
出力ファイル名(tlogfile)」も再設定する必要があります。
・再設定ファイル内に再設定が不可能な項目が含まれていた場合でも、エラーにはなりません。再設定可能な項目の
み採用されます。
【注意】
「-f infilename」を指定し再設定を行った場合には、システム動作環境設定ファイルにはその変更した設定値は反映
されません。
12 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
5
WIN-CL / WIN-CLD 版との機能の違い
№
1
2
3
4
5
6
機能名
7
管理情報の二重化
履歴ファイルの自動修復
起動同期機能
生存確認機能
終了同期機能
フェイルオーバ後自動再配信機能
フェイルオーバ後自動再集信機能
8
システム動作環境設定
問い合わせ・再設定機能
9
フェイルオーバ時のログ通知機能
10
U1-CL、L-CL
LI-CL、LZ-CL
○
○
○
○
○
○
○
WIN-CL、WIN-CLD
○
○(※1)
×
×
×
×
×
○
×
△(※2)
○
リカバリ時のログ通知機能
×
○
11
アクティブ・アクティブ構成サポート
○
×
12
システムを停止させずにリビジョンアップ
○
×
(※1)WIN-CL / WIN-CLD は二重化することで履歴ファイルを保護しています。
(※2)トレースログモードを 2 と設定し、各デーモンを強制終了した場合は、ログにその旨を出力されます。
6
導入にあたり
必須環境
クラスタ構成
ノード上のリソース・グループの
設定
稼動形態
片方向スタンバイ構成
双方向スタンバイ構成
ホスト名について
HULFT の設定
HA クラスタ(フェイルオーバ型クラスタ)構成システム
HULFT で必要なリソース・グループ
・仮想 IP アドレス
・仮想ホスト名
・共有ディスクまたはミラーディスク
クラスタシステム上で 1 つの HULFT が動作すること。
クラスタシステム上で複数の HULFT が動作し、HULFT がフェイル
オーバするグループはそれぞれ別のサービスであること。
システム動作環境設定の「myhostname」に仮想 IP アドレスに関連づ
けられた仮想ホスト名で指定
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
13 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
7
Q&A
クラスタ構成について
7.1
Q. ロードバランシング(負荷分散)型クラスタに対応しているか?
A. クラスタ対応版は HA(フェイルオーバ)クラスタに対応した製品です。ロードバランシングクラスタに対
応した製品ではありません。ロードバランシング型クラスタの一サービスとしては、通常版でも問題な
く動きますが、以下の点から使用はお勧めできません。
・ロードバランシング型では、HULPATH を共有できず管理情報・履歴を共有することができない。
・依頼がどのクライアントに割り振られるかが分からないので、世代管理・複数集信ができない。
HA クラスタ構成に関して
7.2
Q. アクティブ・アクティブ構成でクラスタ対応版は使用できるか?
A. 使用できます。アクティブ・アクティブ構成で使用すると負荷分散の効果もあります。
Q. アクティブ・アクティブ構成で HULFT を使う場合、HULPATH は共有できるか?
A. HA クラスタは異なるサービスで同じ共有ディスク領域を使用できません。したがって、HULPATH を
共有することはできません。
Q. クラスタ対応版をクラスタ環境下ではなく単一サーバで使うことは可能か?
A. 可能です。単一サーバで使う場合でも、起動・終了同期、生存確認機能などクラスタ対応版の各種機能
が利用できます。
インストールに関して
7.3
Q. 通常版からクラスタ対応版へのアップグレードインストールは可能か?
A. 可能です。
Q. インストーラで自ホスト名の入力を求められたが、何を入力すればよいか?
A. 自ホスト名はフローティング(アプリケーション)IP に対応したホスト名を設定してください。
Q. 「運用系ノード」・「待機系ノード」の違いは何?
A. 「運用系ノード」を選択した場合は HULPATH のインストールを行いますが、「待機系ノード」を選択
した場合は HULPATH へのアクセスを一切行ないません。通常「待機系ノード」は共有ディスクから
アンマウントされておりアクセスできないようになっております。
対応状況に関して
7.4
Q. クラスタ対応版は、PPP Server オプション・データ変換などは使えるのか?
A. クラスタ対応版で使用できるのは HULFT 本体とマネジャー接続・オプションのみです。他のオプショ
ン製品・関連製品は対応していないので注意して下さい。
動作に関して
7.5
Q. クラスタ対応版では NFS ファイルシステムをサポートしたのか?
A. UNIX 版 HULFT は通常版クラスタ対応版に限らず、NFS のファイルシステムは使用できません。
Q. クラスタ対応版の自動再集信機能は、相手側が HULFT6 なら動作可能か?
A. 相手側マシンの OS によって対応可能な HULFT のバージョンは異なります。各製品タイプでの対応可
能なバージョンは以下の通りとなりますので、ご確認ください。
HULFT for UNIX・Linux
Ver.6.0.3 以降
HULFT for Windows
Ver.6.0.2 以降
HULFT for OS400
Ver.6.0.2 以降
HULFT for Mainframe
Ver.6.0.3 以降
その他
7.6
Q. クラスタ対応版用のマニュアルはあるのか?
A. あります。クラスタ対応版の機能説明、HA クラスタソフト別の導入方法、運用例などが詳
細に記述されています。
14 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
付録1 クラスタ対応版における各機能の実行例
付 1.1
起動同期機能
配信デーモンを同期モードにて実行し、起動結果を完了コードとして返すスクリプトの例
#!/bin/sh
# 環境設定
HULPATH=/mnt/lv01/hulft/etc;export HULPATH
HULEXEP=/usr/local/hulft/bin;export HULEXEP
PATH=$HULEXEP:/usr/bin:/usr/sbin:/etc:/bin;export PATH
# 配信デーモン起動同期(生存監視モード)ユーティリティ
hulclustersnd -start
exit $?
本スクリプトでは、起動が完了した時点で、完了コードを返し終了します。
クラスタソフトによっては、起動するスクリプト自体を動作状況の監視用とみなし、対象プログラムが終了
するまで、スクリプトが終了しないように組む必要がある場合もあります。
その様な場合には、HULFT の起動同期コマンドの引数を次のように変更してください。
例) hulclustersnd -start -endwait -mutual
これで、HULFT のデーモンが終了するまで、本起動コマンドは終了しなくなります。
配信以外の集信、要求受付の起動の場合も同様のスクリプトで対応できます。
付 1.2
生存確認機能
HULFT の生存確認を行い、生存していれば 0 を生存していなければ 1 を返却するスクリプト例
#! /bin/sh
# 環境設定
HULEXEP=/export/home/hulft/bin;export HULEXEP
HULPATH=/mnt/shareddisk/hulft/etc;export HULPATH
PATH=$HULEXEP:$PATH;export PATH
# 配信デーモン生存確認ユーティリティ
hulclustersnd -status
if [ $? -eq 0 ]
then
#「0」の場合:hulsndd は生存
exit 0
else
#「0」以外:hulsndd は生存が確認できない
echo “hulsndd is not alive.”
exit 1
fi
配信以外の集信、要求受付の監視の場合も同様のスクリプトで対応できます。
付 1.3
終了同期機能
HULFT の停止要求を発行しすべての処理が終了してから、終了結果を完了コードとして返すスクリプト例
#! /bin/sh
# 環境設定
HULEXEP=/export/home/hulft/bin;export HULEXEP
HULPATH=/mnt/shareddisk/hulft/etc;export HULPATH
PATH=$HULEXEP:$PATH;export PATH
# 配信デーモン終了同期(処理同期モード)ユーティリティ
hulclustersnd -stop -t
exit $?
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
15 / 16
技術文書番号:1-HUL6-UX002-04
また、フェイルオーバー実行時など、強制終了を行う場合には以下のように HULFT 同期終了コマンドの引
数を変更してください。
例) hulclustersnd -stop -f
これで、処理中の HULFT 処理をすべて即時停止し、デーモンの終了を行います。
配信以外の集信、要求受付の停止の場合も同様のスクリプトで対応できます。
付 1.4
システム動作環境設定の動的反映
「配信多重度」を「10」から「5」に変更する場合
(1)一時的に設定を変更する場合(現在起動中のデーモンのみ有効)
問い合わせを行ったファイルを編集し、再設定を行います。
① 問い 合わ せコ マ ン ドを 使用 し て、配信デーモンの再設定・問い合わせ可能な項目と設定値を
「/tmp/envfile」に取得
$ hulclustersnd -query /tmp/envfile -a -m
②「/tmp/envfile」を vi などのエディタで編集し、再設定を行いたい項目の設定値を変更
$ vi /tmp/envfile
# hulsndd system environmental setting
# by hulclustersnd query option
# 2004/03/31 16:57:09.061
sndpsnum = 5
← sndpsnum「配信多重度」を「5」に変更
#knjcode query only
knjcode = E
#jistype query only
jistype = 83
・
・
・
③配信デーモンに再設定コマンドをしようして変更した設定値を反映
$ hulclustersnd -set -f /tmp/envfile -m
【備考】
この場合、デーモンの再起動・フェイルオーバ発生後には、設定値は元に戻ります。
(2)恒久的に設定を変更する場合(現在のみではなく、次回以降起動するデーモンにも有効)
システム動作環境設定ファイルを編集し、再設定を行います。
①管理画面やシステム動作環境設定ファイル「$HULPATH/hulenv.conf」などから「配信多重度」を
「5」に変更
②配信デーモンに再設定コマンドを使用して変更した設定値を反映
$ hulclustersnd -set -m
16 / 16
Copyright(c) SAISON INFORMATION SYSTEMS CO.,LTD. All Rights Reserved.
Fly UP