...

5 蒸気ボイラーの管理標準の例 (PDF:133KB)

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

5 蒸気ボイラーの管理標準の例 (PDF:133KB)
表-2.5 蒸気ボイラーの管理標準の例
省エネルギー法に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
[蒸気ボイラー]管理標準
A1-1
頁:
1.目的
このエネルギー管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、運転管理、計測記録、
保守点検、新設措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理化を図ることを目的とする
2.適用範囲
当ビルに設置された蒸気ボイラー(空気調和の熱源設備)に適用する
項
内容
目
参照マ
判断基
管理基準
準番号
ル名称
1.燃料の燃焼の合理化
(1)ボイラーの空気比
①負荷率 50~100%の場合の空気比を設定する
②別表第 1(A)(1)の区分に該当するものは表記載の基準値を遵守
(2)複数のボイラーの燃焼負荷の調整
1(1)①
空気比:○~○
1(1)②
[別表第1(A)(1)]
1(1)③
調整方法を規定
2-1(1)①
圧力:○~○Mpa
2.加熱設備
(1)給水予熱器、脱気器等へ供給される蒸気の圧力、温度、量等を
(蒸気温度:○℃)
設定する
運転管理
(2)空調、吸収冷凍機等の負荷に応じ、発生蒸気圧力、温度等を設定
2-1(1)⑩
(3)ボイラー水質の管理
2-1(1)⑦
○○による
3.空気調和設備
2-2(1)②
台数制御の考え方
(1)空調需要に応じ負荷調整、台数制御等を行い総合的な効率を向上
③
などを規定
3(1)①
廃ガス温度:○℃
(2)別表 3(A)(1)区分に該当するものは表記載の基準値を遵守する
3(1)②
別表第3(A)
(3)蒸気ドレンの温度、量、性状の回収範囲を設定する
3(1)③
温度:○℃<
4.廃熱回収
(1)廃ガス温度を設定する
5.電動力応用
(1)不要時には停止させ電気の損失を低減する
6-1(1)①
不要時を定義
(2)複数の給水ポンプを使用の場合、負荷に応じて台数を制御する
6-1(1)②
制御方法を規定
(3)負荷に応じ、ポンプ・ファンの圧力、量を適正に制御する
6-1(1)③
制御方法を規定
(4)電動力応用設備の電圧、電流を定格電流内に管理する
6-1(1)⑥
定格値を記載
1.燃料の燃焼の合理化
(1)燃料量、給水量、排ガス温度、排ガス中残存酸素量を計測記録
必要項目、頻度
1(2)
2.加熱設備
(1)発生及び供給蒸気の温度、圧力を計測記録する
○回/日
必要項目、頻度
2-1(2)
○回/日
2-2(2)②
必要項目、頻度
3.空気調和設備の総合的な効率改善に必要な事項
計測記録
(1)各構成機器の稼動台数、時間、個別効率など総合効率に関する
事項
○回/日
4.放射、伝導による熱の損失防止
(1)炉壁外面温度、廃ガス温度を計測記録し、結果の分析を行う
必要項目、頻度
5-1(2)
5.廃熱回収
(1)廃ガス温度等廃熱の把握に必要な事項を計測記録する
○回/日,月,年
必要項目、頻度
3(2)
6.電動力応用設備
○回/日
対象設備、項目、頻
度
(1)電動力応用設備の電圧、電流の計測記録
6-1(2)
ニュア
○回/日
1.燃料の燃焼の合理化
(1)ボイラーの配管、バーナー、耐火物を保守点検する
1(3)
日常点検○回/日
点検の
定期点検○回/○
詳細は
月
○○に
よる
2.加熱設備
(1)伝熱面等加熱に係わる面を保守点検する
2-1(3)
定期点検○回/月
(1)空調を構成するダクト・フィルターの目詰まり清掃等保守点検
2-2(3)①
必要項目と頻度
(2)空調設備の自動制御装置を保守点検
2-2(3)③
必要項目と頻度
5-1(3)①
方法と頻度
3(3)
必要項目と方法、頻
3.空調設備
保守点検
4.放射、伝導による熱の損失防止
(1) 断熱装置について保守・点検する
5.廃熱回収
(1)廃熱回収設備の伝熱面汚れ、スケール、漏れ等につき保守
点検する(回収設備が無ければ不要)
度
6.電動力応用設備
(1)ポンプ、ファンの軸受けの潤滑を管理し電動力負荷を低減する
6-1(3)①
必要項目と頻度
(2)ポンプ、ファンの漏洩を防止し、電動機負荷を低減する
6-1(3)②
必要項目と頻度
新設措置
高効率ボイラーの採用他
*参照マニュアル等の保管場所は保管場所リストによる
文書履歴
制定
部長
課長
担当
年
月
担当部課:****
制定
年
月
制定 年
月
制定
年
月
Fly UP