...

201204rs(約668KB)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

201204rs(約668KB)
ISSN ()*+,-
!"#
$%&'()*+,-./0123456789:!;<=>?@A)*B
CDEF<GHIJKLM
NOP
Q9?@RSLTUE+VWX4Y4
BZ[\?]M:^]_'`a!bc*NdedfghiR
jklmQ>nopd)*
?]qrst!u*
vwTNxyoz{bc`aE|meL()}~qR€01234‚ƒ~
l„…†Z!C‡A)*N
ˆ‰
Š
^]™š
~
‹
!"#$
%&'
Œ
Ž
BVW‘M
’“”•–`
—„˜
vJ›œ6
žŸ4 ¤¥¦
§¨
¡¢£04‘”~BvJ›M
©¥¦
¨ª«
’¬<¥­<•¥§®¯U
°±›
T²F›³
´µ¶~·42¸¹º»¼
’½•¥§®U
—¾¿š
À
Á
›
Â^]BÀÁ›M
Ã
Ä
›
ÅÆǃ
É Ê Ë ›
X̑ͺ¢
¤=©§ª«
§
ª«
’¾<•¥§®U
¥
¦
¨Èª«
’¬<•¥
§®U
Î
—ÏÐÑÒÓ
BÔMŽ¥ª«BÕ¥
Ö
­­­×ØMÙÚZ[\?]BŠ~RÛÜel*MN
BŽšMÝÞßTàRáâvwTã@äå
!"#$%&'()*+,-./0123
4
56789:
;
OPQ RS TUVWXYZ[\]^R
_
<=>&?@ABCDE/FGHI*JKLMN
`Ha'2bcdFef
最近の道内経済産業動向
▲ ▲
●個人消費は概ね横ばいで推移
月の大型小売店販売額 (全店) は前年比
%増と概ね横ばい。 百貨店 (同▲
%) は寒
さが続いたことから冬物衣料が好調だった一方で、 一部店舗の売場面積縮小などから飲食料
品が全体を下押しした。 スーパー (同
%増) は生鮮食料品価格の上昇を映じて飲食料品販
売額が増加したため前年実績を上回った。 月の乗用車新車販売台数 (含む軽) は同
%増
(
台) と、 エコカー補助金復活による押し上げ効果が見受けられた。 ただ、 家電販売が
薄型テレビを中心に低調に推移しており、 個人消費全体の持ち直しテンポは鈍い。
●民間投資は緩やかな持ち直しの動き。 公共投資は減少基調
新設住宅着工戸数 (月) は前年比▲
%とカ月連続で減少した。 マンションを中心に
分譲住宅 (同▲
%) が再び減少に転じたほか、 貸家 (同▲
%)、 持家 (同▲
%) で
は減少基調が続いている。 設備投資は、 医療・福祉関連施設の更新・新築工事などを映じて、
持ち直しの動きが見受けられる。 公共工事請負金額 (月、 道内工事分) は、 同▲
%と
カ月連続の大幅減。 前年同期は補正予算による押し上げ効果が大きかったことが主因。 月も
減少基調が続いており、 春先の道内公共工事は前年と比べて厳しい状況が見込まれる。
●生産は持ち直しの兆し
鉱工業生産指数 (月、 季調済) は前月比
%上昇 (
) とカ月連続で上昇し、 震災
後初めて震災前水準 (年月:
) を上回った。 タイの洪水被害による影響が解消した輸
送機械 (同
%上昇:自動車駆動伝導装置) や、 例年と比べて生産時期が後ズレした金属製
品 (同
%上昇:橋梁、 鉄塔) など、 製造工業業種中業種が前月比で上昇した。
●輸出は持ち直しの動き
通関輸出額 (月) は前年比
%増 (
鉱工業生産指数 (道内分)
億円) と再び増加した。 インドネシア向けパイ
プライン用鋼管などの鉄鋼 (同
%増) や、
(年=、 季調済)
最大値:
オランダ・タイ向けが増加した化学製品 (同
年月)
(
%増) などが全体を押し上げた。
リーマンショック
直近値:
(
年月)
●観光は持ち直しテンポが鈍化
(
年月)
震災前水準:
来道者数 (月) は前年比▲
% (−月
(
年月)
累計:前年同期比▲
%) と、 回復テンポの鈍
さが見受けられる。 月は悪天候による欠航増に
加え、 インフルエンザ流行に伴う旅行手控えの
動きがみられた。 ただ、 海外客はアジア客を中
東日本大震災
(
年
月)
心に緩やかながら持ち直しの動きが続いている。
●雇用情勢は持ち直しの動き
最低値:
(
年
月)
月の有効求人倍率 (常用) は前年比
ポ
イント上昇 (
倍) とカ月連続の上昇。 月 年
月の新規求人数 (同) は同
%増と、 医療・
福祉、 建設、 そして宿泊・外食などの求人増が
(出所) 北海道経済産業局
全体を押し上げた。
■
!"#
調査ニュース
年度の主な予定から
月から年度が改まる。 新年度の道内景気は、 厳しさが続く中、 復興需要本格化 (国内) や
観光入込客の持ち直しを映じて移輸出増加による下支えが期待される。 こうした中、 本道が優
位性を持つ食や観光分野などでは、 経済活性化に向けた動きが活発化する。 以下では、 新年度
の予定から観光・法改正などの分野を中心に主な項目を整理し、 企業経営・産業振興に関連す
るトピックス項目 (★印) についてその概要をまとめた。
月・日
観光・イベント、
産業振興
日
・「ミシュランガイド北海道
特別版」 発売
法改正、 規制緩和・強化など
・法人税率引き下げ、 復興特別法人税導入
・診療報酬・介護報酬改定 (年ぶりの
同時改定)
★全銀協 「でんさいネット」 業務開始……①
・日本小児神経学会総会 (∼
、 札幌、 人)
・道内都市で総勢千人の 「街コン (大型合コン)」 (予定)
開催
・東京スカイツリー開業
・
ソーラン祭り (∼
)
中国」 開催
・ 「北海道 観光 特別商談会 、 札幌、 人)
・アジア消防長協会総会開催 (∼
・公的年金支給額
%引下げ
(減額後の初回支給日)
★「北海道デスティネーションキャンペーン」 スター
ト (∼月末)……②
・LCC 「ジェットスター・ジャパン」 が新千歳−
成田線を開設
(∼、 別海町)
・新ご当地グルメグランプリ北海道
人)
・日本義肢装具士協会学術大会 (∼、 札幌、 )
・ロンドン夏季オリンピック開幕 (∼
・再生可能エネルギー特別措置法施行
・改正育児・介護休業法全面施行
・LCC 「エアアジア・ジャパン」 が新千歳−成田
線を開設 (月内)
・北海道マラソン
★札幌市に通年型カーリング場完成 (月内)……③
)
・さっぽろオータムフェスト (∼
∼
の連休)
・中国の国慶節 (休暇期間:
・窒化物半導体国際ワークショップ
(∼
、 札幌、 人)
・住宅エコポイント制度工事対象期限、
フラット
S金利優遇適用の申込期限
・地下タンク規制強化に伴う補修等の猶
予期限
・エコカー補助金制度の適用期限
・さっぽろ雪まつり (∼
)
年
度
・中小企業金融円滑化法期限
★「北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区」
への取り組みが本格始動……④
・復興航空 (台湾) が新千歳に定期便就航
・道央道 「森−大沼公園」 開通 (
年度中)
(出所) 各種資料を基に北海道銀行作成
①月:手形に代わる新たな決済手段 「でんさい」 の取り扱い始まる
手形や売掛債権等の問題点を克服した新たな金銭債権 「電子記録債権 (でんさい)」 の取り扱い
が、 今年月に始まる予定です。 これは、 手形に代わる新たな決済手段として、 全国銀行協会が
始める新しいサービスです。 全国規模の新たな決済インフラが構築され、 企業間の新たな決済手
段として普及していくことが見込まれます。
(Pで、 導入メリット・仕組みについて解説しています)
調査ニュース
②月:誘客効果が期待される 「北海道デスティネーションキャンペーン」
来道者数
(万人)
は過去の 「北海道デスティネーションキャンペーン」 実施年
(注) 来道者数:交通機関輸送人員ベース (除く海外からの直行便)
(出所) 北海道観光振興機構
▲
地域観光関係者・地元自治体・JRグルー
プ、 旅行会社等が一体となり、 月日から
月末まで、 北海道観光のキャンペーンが全
国規模で展開されます。 当キャンペーンは、
・
・
年度に次いで回目となりますが、
過去
回はいずれも来道者数が前年度を上回
り、 キャンペーン効果が表れています。
今回は 「食」 「体験」 を中心に 「滞在型観
光」 を重点的にアピールし、 道内各地への誘
客につなげることを目指しています。 道内へ
の観光客が持ち直し基調で推移する中 (震災
の影響はほぼ解消)、 キャンペーンによるさ
らなる底上げ効果が期待されます。
年度
③月:札幌に 「通年型カーリング場」 完成。 冬季スポーツの振興で新たな魅力発信
札幌市で現在建設中のカーリング専用施設
は月に供用開始される予定です。 延べ床面
積は約
㎡、 レーンを設備し、 自治体
が設置する通年型専用施設としては全国初と
なります。
北海道は国内で最もカーリングが盛んな地
域として、 これまで多くの優秀な選手を輩出
しています。 完成により、 選手育成環境が整
備されるほか、 愛好者人口のすそ野拡大、 冬
季スポーツの振興、 国際大会の誘致などによ
る新たな魅力の発信など、 地域活性化への貢
献が大いに期待されます。
都道府県別カーリング施設数 (施設以上)
都道府県
北海道
長野県
東京都
計
専用 共用 都道府県
岩手県
宮城県
山形県
計
専用 共用
(注) 青森県、 千葉県、 山梨県、 愛知県、 岐阜県、 福岡県などが
各施設ずつ保有。 国内では全
施設 (
年月末現在)。
(出所) 日本カーリング協会の資料をもとに北海道銀行作成
完成予想図 (札幌市提供)
④年度:「北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区」 が本格始動
年月に政府の認定を受けた 「北海道
フード・コンプレックス国際戦略総合特区
(HFC)」 構想への具体的取り組みが本格始
動します。 当特区構想は、 道内食産業の高付
加価値化に向け、 道や北海道経済連合会など
により共同提案されたものです。 品種改良な
ど研究開発支援、 海外向け小口輸送機能の確
立など販路拡大、 国内外の大手食関連企業
誘致などを目指し、 札幌・江別、 帯広・十
勝、 函館の
地域が連携して取り組みを推
進します。
年度は、 取り組みの運営母体となる 「北
海道食産業総合振興機構」 (
/
設立済) が、
特区全体の具体的な事業計画や目標設定など
を行います。 本道が強みを持つ食分野におい
て、 地域や研究機関との連携による関連産業
の競争力が強化され、 地域経済の活性化につ
ながることが期待されます。
食の高付加価値化に向けた地域間の連携イメージ
食品の有用性 (機能性) 評価、
食品加工の拠点
・北海道大学 ・酪農学園大学
・北海道立総合研究機構
・産総研北海道センター 等
農畜産物を中心とした付加価値向上研究拠点
・帯広畜産大学
・北海道立総合研究機構
・十勝圏地域食品加工技術センター 等
水産物を中心とした付加価値
向上研究拠点
・公立はこだて未来大学
・函館工業高等専門学校
・北海道立総合研究機構 等
(出所) 北海道経済連合会の資料をもとに北海道銀行作成
■
調査ニュース
新たな資金決済手段として注目集まる 「でんさい」
手形や金銭債権に代わる新たな決済手段として 「でんさい (電子記録債権)」 の取り扱いが、 年月
日から全国の金融機関 (一部を除く) で一斉にスタートする予定です。 このサービスは、
支払企業・納入企業の双方にとって様々な導入メリットがあることから、 注目が集まっています。
以下では 「でんさい」 の導入メリット・仕組みについて、 図表にまとめました。
「電子記録債権」 とは?
手形や指名債権 (売掛債権等) の問題点を克服した新たな金銭債権で、 中小企業の資金調達円滑化
を図るために創設されます。 金額や期日、 債務者情報、 債権者情報は、 つの電子債権記録機関 (※)
に記録・管理されますので、 安心して債権譲渡や資金決済が行われます。
※電子債権記録機関=全国銀行協会が設立した 「㈱全銀電子債権ネットワーク」 (通称:でんさいネット)
「でんさい」 導入によるメリット例 (手形との比較)
支払企業 (手形の振出し側に相当)
納入企業 (手形の受取り側に相当)
□ 事務負担軽減 (手形の発行作業・保管・管理
□ 事務負担軽減 (集金、 取立持込みが不要)
が不要)
□ 印紙税は課税されず (課税対象外)
□ 紛失・盗難リスクなし (ペーパーレス)
□ 納入企業宛の郵送コスト不要 (ペーパーレス)
□ 支払期日に自動入金され、 即日資金化
□ 紛失・盗難リスクなし (ペーパーレス)
□ 金融機関への譲渡により割引可能
(割引には金融機関の審査が必要)
□ 債権を分割して譲渡や割引が可能
「でんさい」 の仕組み
「でんさい」 による取引イメージ図
支払企業
物品の販売・納入
納入企業
物品の販売・納入
納入企業
(債務者)
電子記録債権による支払
(債権者)
電子記録債権による譲渡
(債権者)
お取引銀行
お取引銀行
お取引銀行
記録原簿
株式会社全銀電子債権ネットワーク
【電子債権記録機関】
!"#
■ お取引銀行を通じて、 でんさいネットの記録原簿に 「発生記録」 を行うことで、 電子記録債権が発生
します。
■ お取引銀行を通じて、 でんさいネットの記録原簿に 「譲渡記録」 を行うことで、 第三者に電子記録債
権を譲渡できます。 当該債権は、 記録機関に記録された唯一無二のものですから、 二重譲渡の心配は
ありません。 なお必要に応じ、 債権を分割して譲渡することもできます。
!"
■ 支払期日には、 支払企業の口座から受取企業の口座へ資金が自動送金されます。 でんさいネットが支
払いを完了した旨を 「支払等記録」 として記録しますので、 面倒な手続きは一切不要です。
★ 「でんさい」 のご利用には所定の手続きが必要です。 詳しくは北海道銀行の本支店までお問い合わせください。
■
調査ニュース
イチゴと次世代エネルギーで活性化を目指す伊達市
わた り
伊達市は、 旧仙台藩亘 理 (現・宮城県亘理町周辺) 領主の伊達家とその家臣が集団移住
(年) の上、 開拓してできたまちだ。 北海道の都市には珍しく武家の伝統文化が残り、 月には 「伊達武者まつり」 で賑わう。 当市は道内の中では気候が比較的温暖なことから、 「北
の湘南」 とも呼ばれ、 道内外から多くの移住者を集めてきた。 また、 全国の市の中では最も早
く 「ゴミの有料化」 を
年に実施するなど環境保全への取組み意識が高いことでも知られる。
今回は、 当市が新たな地域振興策として力を入れる 「イチゴ栽培」 と 「次世代エネルギーパー
ク」 を中心に紹介する。
伊達産イチゴのブランド化を目指す
伊達市は、 伊達家の領地だった宮城県亘理町、 山元町、 柴田町、 福島県新地町の町と 「ふ
るさと姉妹都市・歴史友好都市」 として交流を続けている。 その縁で、 昨年の大震災発生後は、
町に職員を派遣するなど人的・物的な支援活動を実施。 そうした活動の一つが、 全国有数の
イチゴ産地・亘理町 (注) で被災したイチゴ農家戸 (以下、 被災農家) の集団受け入れ (注) だ。
野菜産地でもある当市の農業は収益性向上が課題とされ、 年に創設された 「伊達市産業
振興基金」 を活用して農業振興を図る方針が既に決まっていた。 被災農家の受入れは支援活動
であると同時に、 当市にとっては先進的なイチゴ栽培技術導入につながる。 将来は伊達産イチ
ゴのブランド化、 イチゴを核とした 「農業の次産業化」 へと発展する可能性も高い。 このた
め、 当面は被災農家の就労の場、 将来的には就農希望者への研修教育施設として使用するビニー
ルハウス (以下、 ハウス) などのイチゴ生産施設が建設されることになった。 ハウスは年
月に棟が完成。 被災農家は、 年春までこのハウスを拠点に、 暖房費などの生産コスト、 品
種や生産方法 (土耕、 高設式など) による収量比較等の実証実験を行い、 当地に適した栽培技
術 (注) の確立に取り組む計画。 この間、 住居が無償供与されるほか賃金も支払われる。 さらに、
年度中に建設される棟のハウスが希望する被災農家に貸し出され、 本格生産の開始となる
見込みだ。 直売所や観光農園の開設、 イチゴを材料としたスイーツづくりなどの取組みも検討
されており、 伊達産イチゴを通じた当市のイメージアップへの期待も大きい。
亘理町から移住したイチゴ農家
都道府県別イチゴ産出額 (年)
順位
都 道 府 県
栃木
福岡
熊本
佐賀
長崎
静岡
産出額(億円)
構 成 比(%)
都 道 府 県
愛知
茨城
千葉
産出額(億円)
構 成 比(%)
順位
(出所) 写真は伊達市提供 (以下同様)
(注)
産出額は粗生産額
(出所) 農林水産省 「生産農業所得統計」
調査ニュース
宮城 北海道 全国計
(注) 宮城県は都道府県別で第位のイチゴ産地 (表参照)。
県内の主要産地が亘理町と山元町で、 震災前の生産農
家は戸 (両町計)。 約年前に栃木県から栽培技術
を導入し東北随一の産地となった。 しかし、 両町イチ
ゴ農家の大半が津波で大きな被害を受けた。
(注) 昨年月に伊達市へ移住。 民間から借りた市内ガラス
ハウス施設で試験的に栽培したイチゴは年秋に初収
穫され、 関係先に配られた (右写真)。
(注) イチゴ栽培基礎知識∼栽培は露地とハウスで行われる。
気象条件などから北海道ではハウス栽培が一般的。 イ
チゴは収穫時期により、 夏に定植し冬季に休眠させた後収穫期を迎える 「一季成り」 と、 夏か
ら秋にも収穫できる 「四季成り」 に分かれる。 「一季成り」 には、 促成栽培 (夏の育苗期間中に
低温・短日といった冬の環境を人工的に与える) により∼
月まで収穫できる品種 (とちお
とめ、 紅ほっぺなど) と、 半促成栽培 (冬季に休眠させた後に保温して株を生育させる) で
∼
月に収穫する品種 (けんたろうなど) がある。 一方、 「四季成り」 (すずあかね、 ペチカな
ど) は、 主に月頃に定植し、 ∼月の夏秋期に収穫する。 なお、 年間国内生産量に占める
夏秋期の割合は
%程度と 「端境期」 に当たり、 市況は高くなる。
次世代エネルギーパークを観光資源に
当市では、 今年月、 「再生可能エネルギーの体験施設など」 を整備する 「次世代エネルギー
パーク」 の対象自治体に認定された (注) 。 木質ペレット製造施設、 メガソーラー (太陽光発電)、
風力発電、 水力発電など既存施設をネットワーク化し、 修学旅行などでの環境学習の場とする
ことが計画されている。 中核施設となる道の駅 「伊達市観光物産館」 (今年月にオープン予定)
では、 市内の文化・観光情報に加え、 エネルギー関連施設の情報を展示。 将来は、 バイオディー
ゼル燃料バス、 電気自動車などを活用したエコツアーの開発も計画されている。 市内の伝統文化の
一つでもある藍染体験や、 北湯沢温泉 (市内大滝区) 宿泊などもツアーに盛り込まれる予定だ。
伝統文化が香り、 環境保全意識が高く、 住民にとって暮らしやすい“コンパクト・シティ”
伊達市に、 食と環境・エネルギーの分野で新たな魅力が加わる。 産業振興と観光資源創出の両
面での積極的な動きは、 住民、 観光客の双方にとってより魅力的な都市づくりへとつながるこ
とだろう。
(松本
則栄)
(注) 今回は芽室町と同時認定。 道内の認定件数は札幌市、 稚内とあわせ件となる (全国は件)。
認定によるメリットは、 発電施設の建設など再生可能エネルギー関連投資で国の補助金が得や
すくなる、 経済産業省ホームページでの掲載を始め各方面でアピールされるなど。
伊達市次世代エネルギーパークの主な施設
∼ 伊達ソーラー発電所 (左)、 伊達市観光物産館 (中、 完成予想図)、 伊達ウィンドファーム (右) ∼
■
調査ニュース
∼道銀 瀋陽駐在員事務所だより∼
!"#$%&'(
)*+,-.
/01230456789
:)*;<=
>?@AB
/01CDEDFGHI
JKKL;
MNOPQ
RSTUVW*XY/0123045678S
TJVZG[I
TKKL;\]()*(^_`a
bcde
]f!")*g?h(
idjklYdmnopKqPU
JopTK
rWstuv&(+wx#^
O`yz{|}~1D€# a a
](#^*id#‚u]
ƒ„uv
…†‡]ˆ;‰Š‹Œ yzŽ'(
)*b]‘’“5”•^d
e
b
–—˜!"™dš›œ\‡
)*
žŸ= ¡¢£D5¤%
&78#^;¥¦?§¨[©<ª«¬­
®¨©¯°T[©a±²³´µ¶ua
]·'X)*O`¸¹º»¼›œ
½¾¿+ÀÁÂÃ^^% ēÅÆÇÈəÄÊ]ËÈÉ<ªa±u
̟b•&()*#u#ÍλÏÐÑÒ0
Óa!"ÔÕ#&'_
‚&X#^È
aÖ '
'×ØÙ
#&ª
Ú)*
;Ûva zÜÝ
Þ×ØÙß]à áâãä€ !"#$
%&'()*(Ö<ªåæç:•(#^*Ý
Þ YDè5çg?hu̳é#
êë Dè5ìí#&'()>?+?„
Ûvîgçï<ªåæçðç#(#^*<
ª;ñòóaôõöuÌ;ñ÷ø
<ªåæç(ùú'ûüýþ
açï:#&'b
)*
>?AĨ®ƒ„<ªýþÉDl
$(](#^*b(ܺ
Õ
‰éau‚^×ØÙ
‚&
=)*Y<ª#
#^u]<ªa€Ø#
)ÄÉێێ a]‡
ÔÕ#()*ÝÞ<k
‰9™ž^³é)<k>?
:•&'()b#^e‡
b
(Ž*
baáâãä!"Օ&
'v YÄ
¼kÉ
‚&€l
/–|5ú€
(
)*€ze!"
=#l/5–
v&
'^'
'()*
ÝÞ×ØÙe 昨年オープンした市内最大規模ショッピングセンター
ショッピングセンター内のスケート場
〒 札幌市中央区大通西丁目
(直 通) −
−
内容照会先
黒瀧
北海道銀行ホームページ 
Fly UP