Comments
Description
Transcript
AVG Performance User Manual
AVG Performance ユーザーマニュアル ドキュメント改訂 AVG .01 (9/ 16/ 2015) Copyright AVG Technologies CZ, s.r.o. All rights reserved. 他のすべての商標はそれぞれの所有者に帰属します。 目次 3 1 . はじめに 1.1 ハードウェア要件 4 1.2 ソフトウェア要件 4 5 2 . AVG Ze n 6 2.1 Zen のインストール プロセス 2 .1 .1 ようこそダイアログ 6 2 .1 .2 インストール先フォルダ 6 8 2.2 Zen ユーザーインターフェース 2 .2 .1 [カテゴリ] タイル 8 2 .2 .2 [デバイス] リボン 8 2 .2 .3 [メッセージ] ボタン 8 2 .2 .4 [ステータス] ボタン 8 2 .2 .5 [アップグレード/更新] ボタン 8 2 .2 .6 [更新] ボタン 8 2 .2 .7 [設定] ボタン 8 19 2.3 順を追った説明 2 .3 .1 招待を承認する方法 19 2 .3 .2 デバイスをネットワークに追加する方法 19 2 .3 .3 デバイスの名前またはタイプを変更する方法 19 2 .3 .4 既存の Ze n ネットワークに接続する方法 19 2 .3 .5 新しい Ze n ネットワークを作成する方法 19 2 .3 .6 AVG 製品のインストール方法 19 2 .3 .7 ネットワークから離れる方法 19 2 .3 .8 デバイスをネットワークから削除する方法 19 2 .3 .9 AVG 製品を表示および/または管理する方法 19 32 2.4 FAQ およびサポート 33 3 . AVG PC Tu n e U p 34 3.1 ダッシュボード 34 3 .1 .1 システム保護 38 3.2 PC モード 3 .2 .1 エコノミー モード 38 3 .2 .2 スタンダード モード 38 3 .2 .3 ターボ モード 38 3.3 フライトモード 45 3.4 メニューバー 46 46 3.5 メンテナンス 3 .5 .1 ワンクリック メンテナンス 46 3 .5 .2 自動メンテナンス 46 3 .5 .3 メンテナンス設定を変更する 46 49 3.6 速度アップ 1 3 .6 .1 ライブ最適化を設定 49 3 .6 .2 バックグラウンドプログラムを無効にする 49 3 .6 .3 スタートアッププログラムを無効にする 49 3 .6 .4 システム推奨事項 49 3 .6 .5 実行中のプロセスを管理する 49 3 .6 .6 システムの起動とシャットダウンを最適化する 49 3 .6 .7 システム情報を表示する 49 66 3.7 空き領域を増やす 3 .7 .1 W in d o w s キャッシュとログをクリーンアップする 66 3 .7 .2 ブラウザのクリーンアップ 66 3 .7 .3 W in d o w s の機能を無効化 66 3 .7 .4 重複ファイルを検索して削除する 66 3 .7 .5 大容量のファイルとフォルダーを検出して削除する 66 3 .7 .6 データを確実に削除する 66 3 .7 .7 未使用プログラムをアンインストールする 66 82 3.8 問題の修正 3 .8 .1 PC ヘルス 82 3 .8 .2 典型的な問題を修正する 82 3 .8 .3 ハードディスク エラーを検査 82 3 .8 .4 削除されたファイルの復元 82 89 3.9 すべての機能 3 .9 .1 レジストリをクリーンアップする 89 3 .9 .2 iPh o n e 、iPa d 、iPo d to u ch をクリーンアップする 89 3 .9 .3 レジストリをデフラグする 89 3 .9 .4 ハードディスクをデフラグする 89 3 .9 .5 レジストリを編集する 89 3 .9 .6 更新の確認 89 3 .9 .7 W in d o w s の外観を変更する 89 3 .9 .8 W in d o w s の設定を変更する 89 3 .9 .9 破損したショートカットを削除する 89 3 .9 .1 0 AVG最適化レポートを表示する 89 3.10 プログラムの評価機能 140 3.11 AVG PC TuneUpガジェット 142 3.12 AVG PC TuneUpタスクバー通知領域の 143 2 1. はじめに AVG Protection セットをご購 入 いただき、ありがとうございます。本 セットは、AVG Zenで強 化 された、AVG PC TuneUpの全 機 能 をご利 用 いただけます。 AVG Zen この有 益 な管 理 ツールは、あなただけではなく、あなたの家 族 についても監 督 します。お使 いのデバイスすべてを 一 所 にきれいに集 合 させ、保 護 、パフォーマンス、プライバシーステータスをデバイスごとに管 理 できます。AVG Zen を用 いると、これまでのように各 デバイスを一 つ一 つ確 認 する必 要 はなくなります。スキャンやメンテナンスのタスクを 実 行 して緊 急 の対 応 を最 も必 要 とするセキュリティ問 題 を解 決 する操 作 をリモートで行 うことさえ可 能 です。AVG Zen はお使 いのバンドルに直 接 、組 み込 まれているため、起 動 時 から自 動 的 に機 能 します。 AVG Zenについての詳 細 は、ここをクリックしてください。 AVG PC TuneUp この強 力 なソフトウェアを使 用 すると、オペレーティングシステム、ゲーム、プログラムなどのパフォーマンスを最 高 レベ ルへ復 元 できます。AVG PC TuneUp を使 えば、ハードディスクやレジストリのクリーンアップなど、重 要 なメンテナ ンス タスクを自 動 で、またはユーザーが手 動 で行 えます。乱 雑 で動 作 の重 いコンピュータはユーザーにとってはもは や過 去 のものです。AVG PC TuneUp は、システムに問 題 があるかどうかを識 別 し、シンプルな解 決 方 法 を提 案 します。このアプリケーションを使 って Windows システムの表 示 画 面 をカスタマイズすることもできます。 AVG PC TuneUpについての詳 細 は、ここをクリックしてください。 3 1.1. ハードウェア要件 AVG PC TuneUpをインストールして利 用 するには、お使 いのコンピュータが次 の要 件 を満 たしている必 要 がありま す: 分 300MHz Intel Pentium CPU 256 MB の RAM メモリ 1024x768 ピクセル以 上 の画 面 解 像 度 500 MB 以 上 のハードディスク空 き領 域 1.2. ソフトウェア要件 AVG PC TuneUp は以 下 のオペレーティング システムを搭 載 したワークステーションのみで動 作 します: Windows XP Home Edition SP3 x86 バージョンのみ) Windows XP Professional SP3 x86 バージョンのみ) Windows Vista x86 および x64、すべてのエディション) Windows 7 x86 および x64、すべてのエディション) Windows 8 x32 および x64 Windows 10 x32 および x64 (および特 定 のオペレーティング システム用 のより新 しいサービス パック) 4 2. AVG Zen 本 ユーザーマニュアルのこの部 分 は AVG Zenについての総 合 的 なユーザードキュメントです。本 マニュアル はPC版 についてのみ説 明 しています。 世 界 的 に有 名 なソフトウェア安 全 保 護 の開 発 会 社 である AVG は、お客 様 のセキュリティニーズを満 たすため、さ らに一 歩 先 にその歩 みを進 めています。新 しいAVG Zenは、デスクトップからモバイルまで複 数 のデバイスを効 果 的 に結 びつけることで、データや人 々 を一 つのパッケージとしてつなげ、複 雑 なデジタルライフをよりシンプルにしま す。一 つのアプリケーションを介 して、AVG Zen は、1箇 所 から簡 単 に、すべてのデバイスのセキュリティ・プライバシ ー設 定 を確 認 することができます。 AVG Zen の根 底 にある、自 らが選 び管 理 できるようにするという構 想 によって、これらデバイスを使 用 する各 ユーザ ーはデータやセキュリティを各 自 で管 理 できます。実 際 に、AVG は共 有 や追 跡 が悪 いこととは言 っておらず、その 代 わりに、当 社 ユーザーに、何 を共 有 するかを管 理 できるような情 報 や追 跡 されているかどうかを知 らせ、情 報 に 基 づいた判 断 をユーザーができるように、情 報 武 装 していただくことを目 指 しています。つまり、お客 様 が希 望 され る方 法 を選 択 する自 由 、家 族 の保 護 、そしてプライバシーが犯 されることを懸 念 することなく仕 事 に応 募 するなど が挙 げられます。 AVG Zen のもう1つの利 点 は、すべてのデバイスに一 貫 した使 用 感 をもたらし、使 用 歴 の浅 いユーザーもすぐに 簡 単 に複 数 のデバイスを管 理 してセキュアに保 つことができる点 です。複 雑 さを増 す現 代 社 会 において、少 なくと も当 社 製 品 はよりシンプルになっています。最 後 に、重 要 なこととして、AVG Zenは日 々 の生 活 を送 る上 で人 々 に安 心 を届 ける設 計 となっています。インターネットが世 界 のつながりの中 心 となりつつある今 日 、AVG Zenは点 を つなぎ合 わせ線 にするツールです。 本 文 書 のこの部 分 では、AVG Zen の各 機 能 について具 体 的 に説 明 します。他 の AVG 製 品 に関 する情 報 が 必 要 な場 合 は、本 文 書 の他 の部 分 、または別 のユーザーガイドを参 照 してください。これらユーザーガイドは AVG ウェブサイトからダウンロードできます。. 5 2.1. Zen のインストール プロセス インストールは、各 ステップの簡 潔 な操 作 を記 載 した一 連 のダイアログから構 成 されます。以 下 は、各 ダイアログ の説 明 です。 2.1.1. ようこそダイアログ インストール プロセスは常 にこのウィンドウから始 まります。ここで、AVG Zen アプリケーションで使 用 する 言 語 を選 択 します。 インストール先 となるフォルダを変 更 したい場 合 は、「インストールをカスタマイズ」リンクを選 択 して、新 しく開 いた ダイアログで変 更 を行 います。 さらに、AVG ソフトウェア ライセンス契 約 および AVG プライバシーと個 人 用 設 定 に関 する指 針 もご覧 いただ けます。 適 切 なリンクをクリックするだけで、新 しいウィンドウに全 文 が表 示 されます。 この条 件 に合 意 される場 合 は、[同 意 してインストール] ボタンをクリックするとインストールが開 始 します。 インストールが無 事 完 了 した後 、コンピュータの再 起 動 が必 要 です。再 起 動 は、インストールの際 の最 終 ダイアロ グを介 して実 施 するか([今 すぐ再 起 動 ] ボタンをクリックする)、または後 で行 うことができます。しかし、コンピュー タの再 起 動 を行 わないと、AVG 製 品 の中 にはZen ユーザーインターフェースで正 しく表 示 されなかったり、アプリケ ーション全 体 が正 しく機 能 しない場 合 があります。 6 2.1.2. インストール先フォルダ このダイアログは任 意 であり、インストールについての前 のダイアログ内 にあるインストールのカスタマイズリンクをク リックするとトリガされます。 そこで、インストールに使 用 するインストール先 フォルダを設 定 できます。AVG Zen のインストール先 となるデフォ ルトの場 所 (C: ドライブのプログラムファイル フォルダ)から変 更 をご希 望 の場 合 は、テキストボックス内 に新 しいパ スを手 動 で直 接 入 力 いただくか、参 照 リンク(テキストボックスの隣 )をご使 用 ください。リンクを使 用 すると、ドライ ブ構 成 が表 示 され、各 フォルダを選 択 できます。 [同 意 してインストール] ボタンをクリックすると、インストールプロセスが開 始 されます。 インストールが無 事 完 了 した後 、コンピュータの再 起 動 が必 要 です。再 起 動 は、インストールの際 の最 終 ダイアロ グを介 して実 施 するか([今 すぐ再 起 動 ] ボタンをクリックする)、または後 で行 うことができます。しかし、コンピュー タの再 起 動 を行 わないと、AVG 製 品 の中 にはZen ユーザーインターフェースで正 しく表 示 されなかったり、アプリケ ーション全 体 が正 しく機 能 しない場 合 があります。 7 2.2. Zen ユーザーインターフェース これは AVG Zen ユーザーインターフェースのメイン ダイアログです。 他 のすべてのダイアログには、左 上 隅 に ボタンがあります。このボタンをクリックすると、このメイン画 面 に戻 ります (ダイアログによっては、このボタンをクリック すると、その一 連 のダイアログの 1ステップ前 に戻 ります)。 このダイアログは、独 立 したいくつかのセクションで構 成 されています: [カテゴリ] タイル [デバイス] リボン [メッセージ] ボタン [ステータス] ボタン [アップグレード/ 更 新 ] ボタン [更 新 ] ボタン [設 定 ] ボタン 8 2.2.1. [カテゴリ] タイル [カテゴリ] タイルでは、AVG ソフトウェア製 品 をインストールし、そのステータスを表 示 して、それぞれのユーザーイン ターフェースを簡 単 に開 くことができます。 また、Zen ネットワーク管 理 者 は、[カテゴリ] タイルを使 用 し、リモート デ バイスにインストールされている AVG 製 品 を表 示 して管 理 することもできます。 デバイス リボンを使 用 すると、Zen ネットワーク内 にある使 用 可 能 なすべてのリモート デバイスを順 に表 示 できます。 各 タイル内 には円 があり、カテゴリの製 品 の状 態 により円 の色 が変 化 します (緑 色 を維 持 することが最 善 です)。 カテゴリによっては、半 円 が表 示 されますが、この半 円 は、このカテゴリの製 品 がすでに 1つあるが、インストールさ れていない他 の製 品 がもう1つあることを意 味 します。 表 示 するデバイスの種 類 にかかわらず、常 に同 じタイルの組 み合 わせが表 示 されますが、モニタリングされているデ バイスの種 類 (PC Android または Mac デバイス)により、タイルの内 容 が異 なることがあります。 2 .2 .1 .1 . P C 保護 AVG Internet Security - このセキュリティソフトウェアは複 数 の保 護 機 能 を備 え、あらゆるオンライン活 動 からユー ザーを守 ります。ユーザーは ID 窃 盗 、ウイルス、有 害 なサイトへのアクセスについて心 配 せずにすみます。 AVG 保 護 クラウド技 術 とAVG コミュニティ保 護 ネットワークが組 み込 まれており、AVG が収 集 した脅 威 に関 する最 新 の情 報 をコミュニティと共 有 して、最 高 レベルの保 護 を確 実 に提 供 します。 ユーザーは安 全 にオンライン ショッピン グやバンキングを利 用 できます。リアルタイム保 護 により、ソーシャル ネットワークやインターネットでの閲 覧 ・検 索 を 安 心 して楽 しむことができます。 ステータスの概 要 AVG Internet Security がインストールされていない場 合 、このタイルはグレー表 示 となり、下 に「保 護 されてい ません」というテキストが表 示 されますが、それをクリックするだけでこの AVG アプリケーションのインストールを簡 単 に行 うことができます。 注 意 を払 う必 要 のある問 題 が多 数 ある場 合 (AVG Internet Security 全 体 が無 効 になっている場 合 など)、 このタイル内 の円 が赤 で表 示 され、その下 に「保 護 されていません」というテキストが表 示 されます。 小 さな問 題 がいくつかあるにすぎない場 合 、タイルは緑 色 で表 示 されますが、その下 に「部 分 的 に保 護 されています」 というテキストが表 示 されます。 どちらの場 合 も、オレンジの円 (タイルの右 上 隅 )の中 に、注 意 を払 う必 要 のある問 題 の数 が表 示 されます。 [メッセージ] ボタンを使 用 して問 題 を一 覧 表 示 し、解 決 を図 ります。 AVG Internet Security にまったく問 題 がない場 合 は、このタイル内 の円 は緑 色 で表 示 され、その下 に「保 護 されています」というテキストが表 示 されます。 このタイルをクリックすると: AVG Internet Security がまだインストールされていない場 合 - 新 しいダイアログが開 き、 AVG Internet Security をインストールできます。 AVG 製 品 のインストールについての詳 しい情 報 をご覧 ください。 AVG Internet Security がインストールされている、ご自 分 のデバイスを表 示 する場 合 – AVG Internet Security ユーザーインターフェースが開 きます。 9 AVG Internet Security がインストールされているリモート デバイスを、管 理 者 として表 示 する場 合 ?リモ ート デバイスの AVG Internet Security の状 態 の概 要 が表 示 されたダイアログが開 きます。 このダイアロ グでは、スキャンの実 行 ([今 すぐスキャン] ボタン)、アップデートの実 行 ([アップデート] ボタン)などの いくつかのリモート アクションを実 行 できます。 以 前 に無 効 にした保 護 コンポーネントをオンにする操 作 な ど、他 のリモート アクションを行 うには、[詳 細 を表 示 ] ボタンをクリックします。このボタンをクリックすると、 現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。 リモート デバイスの表 示 と管 理 につ いての詳 細 をご覧 ください。 パフォーマンス AVG PC TuneUp - このアプリケーションを使 用 すると、オペレーティング システム、ゲーム、プログラムなどのパフォー マンス機 能 を最 高 レベルに戻 すことができます。 また、AVG PC TuneUp ではハードディスクやレジストリのクリーン アップなど、重 要 なメンテナンス タスクを自 動 的 に行 ったり、ユーザー自 身 で手 動 で実 行 したりできます。 AVG PC TuneUp は、システム上 に問 題 がないかどうかをすばやく識 別 し、シンプルな解 決 策 を提 示 します。 AVG PC TuneUp を使 って Windows システムの表 示 画 面 をカスタマイズすることもできます。 ステータスの概 要 AVG PC TuneUp がまだインストールされていない場 合 、このタイルはグレー表 示 され、その下 に「チューンアッ プされていません」というテキストが表 示 されますが、それをクリックすると、この AVG アプリケーションのインスト ールを簡 単 に行 うことができます。 注 意 を払 う必 要 のある問 題 が多 数 ある場 合 (AVG PC TuneUp 全 体 が無 効 になっているなど)、このタイル 内 の円 が赤 で表 示 され、その下 に「チューンアップされていません」というテキストが表 示 されます。 小 さな問 題 が少 数 あるにすぎない場 合 、タイルは緑 色 で表 示 されますが、その下 に「部 分 的 にチューンアップ」というテ キストが表 示 されます。 どちらの場 合 も、オレンジの円 (タイルの右 上 隅 )の中 に、注 意 を払 う必 要 のある問 題 の数 が表 示 されます。 [メッセージ] ボタンを使 用 して問 題 を一 覧 表 示 し、解 決 を図 ります。 AVG PC TuneUp にまったく問 題 がない場 合 は、このタイル内 の円 は緑 色 で表 示 され、下 に「チューンアップ 済 み」というテキストが表 示 されます。 このタイルをクリックすると: AVG PC TuneUp がまだインストールされていない場 合 - 新 しいダイアログが開 き、AVG PC TuneUp をイ ンストールできます。 AVG 製 品 のインストールについての詳 しい情 報 をご覧 ください。 AVG PC TuneUp がインストールされている、ご自 分 のデバイスを表 示 する場 合 – AVG PC TuneUp ユー ザーインターフェースが開 きます。 AVG PC TuneUp がインストールされているリモート デバイスを管 理 者 として表 示 する場 合 ?リモート デ バイスの AVG PC TuneUp の状 態 の簡 単 な概 要 が表 示 されたダイアログが開 きます。 このダイアログで は、メンテナンスの実 行 ([メンテナンスを実 行 ] ボタン)、アップデートの実 行 ([アップデート] ボタン)な どのいくつかのリモート アクションを実 行 できます。 他 のリモート アクションを行 うには、[詳 細 を表 示 ] ボタ ンをクリックします。このボタンをクリックすると、現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。 リモート デバイスの表 示 と管 理 についての詳 細 をご覧 ください。 プライバシー& 個 人 情 報 このカテゴリは、AVG PrivacyFix (セキュリティブラウザ アドオン)とIdentity Protection AVG Internet Security ア プリケーションのコンポーネント)の 2つの異 なる部 分 で構 成 されています。 このタイル内 で完 全 な円 が (可 能 な 場 合 は緑 色 で)表 示 されるには、両 方 のアプリケーションがインストールされている必 要 があります。 AVG PrivacyFix ?このブラウザ アドオンは、データ収 集 について理 解 し、管 理 するうえで役 立 ちます。 Facebook、Google、LinkedIn での個 人 情 報 の開 示 状 態 をチェックし、その状 態 を修 正 できる設 定 にワンクリック でアクセスできます。 ユーザーのオンライン上 での活 動 を追 跡 する 1, 200以 上 の追 跡 者 をブロックします。 さらに、 どのウェブサイトがユーザーの個 人 データを売 る権 利 を有 しているかを確 認 し、そのデータを削 除 するよう、そのサイ トに簡 単 に請 求 できます。 最 後 に、サイトを閲 覧 する際 にプライバシー リスクについてユーザーの注 意 を喚 起 し、 ポリシーが変 更 された場 合 に通 知 を行 います。 10 AVG Internet Security Identity Protection コンポーネント ?このコンポーネント (AVG Internet Security アプリ ケーションの一 部 )は、新 たな脅 威 または未 知 の脅 威 からコンピュータをリアルタイムで保 護 します。 このコンポー ネントはすべてのプロセス (非 表 示 のプロセスを含 む)と多 くの異 なる動 作 パターンを監 視 し、システム内 で悪 意 のある活 動 が発 生 しているかどうかを判 断 できます。 このため、ウイルス データベースにはまだ登 録 されていない脅 威 でも検 出 できます。 ステータスの概 要 上 記 のアプリケーションがいずれもインストールされていない場 合 、このタイルはグレー表 示 され、「セットアップ されていません」というテキストが表 示 されますが、それをクリックすると、これらの AVG アプリケーションのインス トールを簡 単 に行 うことができます。 これらのアプリケーションのうち、1つだけインストールされている場 合 は、欠 けのある円 がこのタイル内 に表 示 さ れます。 色 は、インストールされているアプリケーションの状 態 により、緑 色 (有 効 / 保 護 されている)、または 赤 (無 効 / 保 護 されていない)に変 わります。 両 方 のアプリケーションがインストールされており、一 方 は有 効 でもう一 方 は無 効 な場 合 、このタイル内 の円 は赤 になり、「部 分 的 に保 護 されています」というテキストが表 示 されます。 両 方 のアプリケーションがインストールされており、両 方 とも有 効 な場 合 、このタイルには緑 色 の完 全 な円 と、 「保 護 されています」というテキストが表 示 されます。 ご安 心 ください。プライバシーと個 人 情 報 は完 全 に保 護 されています! このタイルをクリックすると、AVG Identity Protection とAVG PrivacyFix に対 応 する 2つの追 加 タイルを含 む新 しい ダイアログが開 きます。 これらのタイルは、AVG Zen アプリケーションのメイン ユーザーインターフェースにある主 なタ イルと同 様 にインタラクティブで、クリックすることができます。 これら 2つのアプリケーションのうち、どちらかまたは両 方 ともインストールされていない場 合 は、[無 料 で入 手 ] ボタンをクリックして問 題 を解 決 することができます。 AVG 製 品 のインストールについての詳 しい情 報 をご覧 ください。 少 なくともどちらか 1つのアプリケーションがインストールされている場 合 は、そのアプリケーションのタイルを クリックしてユーザーインターフェースを開 くことができます。 これらのアプリケーションがインストールされているリモート デバイスを管 理 者 として表 示 する場 合 ?リモー ト デバイスのこれら 2つのアプリケーションの状 態 の概 要 が表 示 されているダイアログが開 きます。 ただ し、このダイアログは情 報 提 供 のみを目 的 としたものであり、変 更 を行 うことはできません。 リモート デバ イスの表 示 と管 理 についての詳 細 をご覧 ください。 WEB TUNEUP AVG Web TuneUp ?このパワフルなブラウザ アドオンは完 全 に無 料 で、Chrome、Firefox、Internet Explorer のブ ラウザで動 作 します。 このアドオンは危 険 なサイトについて警 告 し、(どのウェブサイトがユーザーのオンライン活 動 に関 するデータを収 集 しているかを示 すことにより)侵 入 型 ウェブ トラッカーをブロックすることができます。 また、閲 覧 履 歴 とダウンロード履 歴 および Cookie などのオンライン トラックをすばやく簡 単 にクリーンアップできます。 ステータスの概 要 AVG Web TuneUp がまだインストールされていない場 合 、このタイルはグレー表 示 され、その下 に「インストー ルされていません」というテキストが表 示 されますが、それをクリックすると、この AVG ブラウザ アドオンのインスト ールを簡 単 に行 うことができます。 一 部 のブラウザでは、インストール プロセスを完 了 するために再 起 動 する 必 要 があることにご注 意 ください。ブラウザ内 で直 接 インストールを許 可 する必 要 がある場 合 もあります。 AVG Web TuneUp 全 体 が無 効 な場 合 は、このタイル内 の円 は黄 色 で表 示 され、下 に「無 効 」というテキスト が表 示 されます。 この場 合 、タイルをクリックして [ブラウザで開 く] リンクを使 用 (またはその代 わりに [メッセー ジ] ボタンを使 用 )ことができます。ブラウザが開 き、お使 いのブラウザで AVG Web TuneUp を有 効 にする方 法 についての詳 細 な説 明 が表 示 されます。 AVG Web TuneUp ブラウザ アドオンが有 効 で問 題 がない場 合 は、このタイル内 の円 は緑 色 で表 示 され、下 11 に「有 効 」というテキストが表 示 されます。 このタイルをクリックすると: AVG Web TuneUp がまだインストールされていない場 合 - 新 しいダイアログが開 き、AVG Web TuneUp をインストールできます。 AVG 製 品 のインストールについての詳 しい情 報 をご覧 ください。 AVG Web TuneUp がインストールされている、ご自 分 のデバイスを表 示 する場 合 – AVG Web TuneUp の概 要 が開 き、個 々 のプライバシー機 能 (Site Safety Do Not Track Browser Cleaner AVG Secure Search)の一 覧 、および有 効 で実 行 中 であるかどうかが表 示 されます。 また、[ブラウザで開 く] リンクを使 用 し、現 在 デフォルトに設 定 されているウェブ ブラウザで AVG Web TuneUp インターフェースを 開 くこともできます。 AVG Web TuneUp がインストールされているリモート デバイスを管 理 者 として表 示 する場 合 ?リモート デ バイスの AVG Web TuneUp の状 態 の簡 単 な概 要 が表 示 されているダイアログが開 きます。 このダイアロ グは情 報 提 供 のみを目 的 としたものであり、変 更 を行 うことはできません。 注 意 を払 う必 要 のある問 題 がある場 合 は、[詳 細 を表 示 ] ボタンが利 用 できます。このボタンをクリックすると、現 在 選 択 されているデ バイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。 リモート デバイスの管 理 と表 示 についての詳 細 をご覧 くださ い。 以 下 の関 連 トピックもぜひご一 読 ください: AVG 製 品 のインストール方 法 AVG 製 品 を表 示 および/ または管 理 する方 法 2 .2 .1 .2 . A n d r o id デ バ イ ス 本 マニュアルは、AVG Zen の PC に関 連 する内 容 のみを取 り扱 っています。しかし管 理 者 として、あなたのネットワ ーク内 に Android? デバイスがある可 能 性 が高 いと言 えます。そういった場 合 、デバイスのカテゴリタイルに異 なるコ ンテンツがあることに驚 かれないでください。 現 在 使 用 できる AVG モバイル アプリ: AVG AntiVirus(無 償 版 、有 償 版 とも)− このアプリは危 険 なウイルスやマルウェア、スパイウェア、テキストメッ セージからあなたを保 護 し、個 人 データを安 全 に保 ちます。このアプリでは、プライバシーとオンライン ID に対 する脅 威 からお客 様 を保 護 するために役 立 つ、効 果 的 で使 い易 いウイルス保 護 とマルウェア保 護 に加 え、リ アルタイム アプリスキャナー、端 末 検 索 、タスクキラー、アプリロッカーおよびローカル端 末 のデータ消 去 機 能 を ご利 用 いただけます。リアルタイムのセキュリティスキャナで、ダウンロードしたアプリやゲームから保 護 します。 AVG Cleaner(無 償 版 )− このアプリはブラウザと、通 話 やテキストの履 歴 をすばやくきれいに掃 除 し、デバイ スの内 部 メモリとSD カードの両 方 からキャッシュされた不 必 要 なアプリデータを識 別 し削 除 します。Android デバイスのパフォーマンスが高 いレベルに保 たれ、スムーズに動 作 するように、ストレージの使 用 可 能 領 域 を最 適 化 します。 AVG PrivacyFix(無 償 版 )− このアプリは、モバイル デバイスからオンライン プライバシーを管 理 するための簡 単 な方 法 を提 供 します。メイン ダッシュボードへのアクセスを可 能 にし、Facebook、Google、LinkedIn で何 の データを誰 と共 有 しているかを、すばやく簡 単 に表 示 します。変 更 を行 いたい場 合 、単 純 にクリックするだけ で設 定 を変 更 できる場 所 に直 接 アクセスできます。新 しい WiFi 追 跡 保 護 では、分 かっている WiFi ネットワ ークをあらかじめ設 定 できるため、デバイスが他 のネットワークで追 跡 されるのを承 認 したり阻 止 することができ ます。 各 カテゴリは次 の通 りです: 保護 12 このタイルをクリックすると、スキャンとその結 果 、ウイルス検 出 の最 新 情 報 などの AVG AntiVirus 関 連 情 報 が表 示 されます。また、ユーザーがネットワーク管 理 者 である場 合 は、リモートの Android デバイスのスキャンを実 行 した り([今 すぐスキャン] ボタン)、アップデートを実 行 したり([アップデート] ボタン)できます。 パフォーマンス このタイルをクリックすると、どの AVG AntiVirus のパフォーマンス機 能 が有 効 か(タスクキラー バッテリー残 量 データ プラン(有 償 版 のみ)、ストレージ使 用 状 況 )などといったパフォーマンスに関 するデータ、およびAVG Cleaner アプリがインストールされ動 作 しているかが(統 計 データを併 せて)表 示 されます。 プライバシー このタイルをクリックすると、どの AVG AntiVirus のプライバシー機 能 が有 効 か(アプリロッカー アプリバックアッ プ コールおよびメッセージブロッカー)などといったプライバシーに関 連 するデータ、およびAVG PrivacyFix アプリ がインストールされ動 作 しているかが表 示 されます。 盗難対策 このタイルをクリックすると、AVG AntiVirusの盗 難 対 策 機 能 についての情 報 を表 示 し、Google Map を使 って盗 難 に遭 ったモバイル デバイスを捜 索 することができます。AVG AntiVirus の有 償 (Pro)バージョンが、接 続 された デバイスにインストールされている場 合 、カメラトラップ機 能 (モバイルのロックを書 き換 えようとする人 の写 真 を撮 影 する)とデバイスロッカー機 能 (SIM カードが入 れ替 えられた場 合 にモバイル デバイスをロックできるようにする) の状 態 も追 加 表 示 されます。 ご関 心 があるかもしれない関 連 トピックはこちら: Android モバイルを既 存 の Zen ネットワークに接 続 する方 法 AVG 製 品 を表 示 および/ または管 理 する方 法 2 .2 .1 .3 . M a c デ バ イ ス 本 マニュアルは、AVG Zen の PC に関 連 する内 容 のみを取 り扱 っています。しかし、あなたが管 理 者 を務 めている ネットワーク内 には Mac デバイスもある可 能 性 が高 いです。その場 合 、これらのデバイスのカテゴリタイルに異 なる コンテンツがあることに驚 かないでください。 現 在 利 用 可 能 な AVG Mac アプリケーション(英 語 のみ) AVG AntiVirus(無 料 )?このパワフルなアプリケーションを利 用 すると、ウイルスやその他 の脅 威 の有 無 につ いて個 別 のファイルやフォルダをスキャンできます。また、お使 いの Mac 全 体 にわたる詳 細 なスキャンをワンク リックで実 行 することも可 能 です。バックグラウンドで静 かに実 行 されるリアルタイムの保 護 も利 用 できます。開 いたり、コピーや保 存 を行 ったりするファイルは、Mac の処 理 速 度 を低 下 させることなく、すべて自 動 的 にス キャンされます。 AVG Cleaner(無 料 )?このアプリケーションを利 用 すると、キャッシュや不 要 なファイル、ダウンロードしたファ イルの履 歴 、ゴミ箱 の内 容 などの不 要 データをすべて消 去 してディスク領 域 を開 放 できます。また、ハードド ライブにある重 複 ファイルを見 つけて素 早 く削 除 することも可 能 です。 各 カテゴリは次 の通 りです: 保護 13 このタイルをクリックすると、スキャンとその結 果 、ウイルス検 出 の最 新 情 報 などの AVG AntiVirus 関 連 情 報 が表 示 されます。また、リアルタイム保 護 が有 効 か無 効 かも確 認 できます。また、ユーザーがネットワーク管 理 者 である 場 合 は、AVG AntiVirus をリモート デバイスでアップデートしたり([アップデート] ボタン)、以 前 に無 効 にしたリア ルタイム保 護 をオンにしたり([詳 細 を表 示 ] ボタンをクリックすることによりアクセス可 能 な[メッセージ] ダイアログを 使 用 )できます。リモート デバイスの表 示 と管 理 に関 する詳 しい情 報 をお読 みください。 パフォーマンス このタイルをクリックすると、パフォーマンス関 連 のデータ、すなわち AVG Cleaner の 2つのコンポーネントである Disk Cleaner とDuplicate Finder に関 するデータが表 示 されます。これらのパフォーマンス機 能 による前 回 のテス トの実 施 日 と結 果 も確 認 できます。 以 下 の関 連 トピックもぜひご一 読 ください。 Mac を既 存 の Zen ネットワークに接 続 する方 法 AVG 製 品 を表 示 および/ または管 理 する方 法 2.2.2. [デバイス] リボン AVG Zen ユーザーインターフェースのこの部 分 には、Zen ネットワークで使 用 できるすべてのデバイスが表 示 されま す。 シングル ユーザーであるか、もしくは誰 かの Zen ネットワークに接 続 されている場 合 は、その時 点 でユーザーが 使 用 している 1つのデバイスのみ表 示 されます。 しかし、ユーザーがネットワーク管 理 者 であれば、多 数 のデバイ スが表 示 されることがあるため、矢 印 ボタンを使 用 して順 に表 示 する必 要 が生 じる場 合 があります。 デバイスのタイルをクリックして、表 示 するデバイスを選 択 します。 カテゴリセクションが適 宜 変 化 し、選 択 したデバ イス上 の AVG 製 品 の状 態 が表 示 されます。 また、タイルによっては、右 上 隅 にあるオレンジの円 の中 に番 号 が 表 示 されていることがあります。 これは、そのデバイス上 の AVG 製 品 に、注 意 するべき問 題 があることを意 味 しま す。 詳 細 を確 認 するには、[メッセージ] ボタンをクリックします。 Zen のネットワーク管 理 者 として、新 しいデバイスをネットワークに追 加 する必 要 が生 じることがあります。 デバイス を追 加 するには、リボンの右 側 にある ボタンをクリックします。 招 待 されたデバイスは直 ちにデバイス リボンに 表 示 されます。ただし、そのデバイスのユーザーが招 待 を承 認 するまでインアクティブ (「保 留 」状 態 )となります。 以 下 の関 連 トピックもぜひご一 読 ください: デバイスをネットワークに追 加 する方 法 デバイスをネットワークから削 除 する方 法 Zen ネットワークの招 待 を承 認 する方 法 14 2.2.3. [メッセージ] ボタン このボタンはデバイス リボン の上 、[ステータス] ボタンの左 に位 置 します。 ただし、現 在 お使 いのデバイスの AVG 製 品 に問 題 が発 生 した場 合 のみ表 示 されます。オレンジの円 の中 の数 字 は、ユーザーが注 意 するべき問 題 の数 を意 味 します(このオレンジの円 にエクスクラメーション マークが入 っていることがあり、これはいずれかの AVG アプリ ケーションがまったく無 効 になっていることを警 告 するものです)。 ユーザーがネットワーク管 理 者 である場 合 は、[詳 細 を表 示 ] ボタン ([カテゴリタイル] ビュー内 )をクリックし、リ モート デバイスの[メッセージ] ダイアログにアクセスすることもできます。このボタンは、ユーザーが注 意 を払 う必 要 のある差 し迫 った問 題 が生 じた場 合 のみ選 択 可 能 になることにご注 意 ください。このアクションとその他 のリモ ート管 理 アクションについての詳 細 を読 むには、ここをクリックしてください。 このボタンをクリックすると、新 しいダイアログが表 示 されます: このダイアログには、製 品 カテゴリごとにまとめられた問 題 の一 覧 が表 示 されます。緊 急 性 の度 合 いが分 かるよう に、問 題 は色 分 けされて (赤 、黄 、緑 )表 示 されます。 あなたが複 数 のデバイスからなるネットワークの管 理 者 である場 合 は、このダイアログは少 し異 なる表 示 となりま す。左 側 にデバイスの概 要 が現 れ、この特 定 のデバイスに関 連 したメッセージのみが表 示 されます。しかし、すべ てのデバイスのメッセージを順 に一 覧 表 示 したい場 合 、すべてのデバイスオプション(概 要 の一 番 上 に位 置 )を選 択 することができます。 問 題 によっては、このダイアログで直 接 、処 理 することも可 能 です。これらは問 題 の横 に表 示 され、特 別 なアクショ ン ボタン (ほとんどの場 合 は「今 すぐ解 決 」と呼 ばれます)を備 えています。ネットワーク管 理 者 として、ユーザー 15 はお使 いの AVG Zen から直 接 、これらの問 題 をリモートで解 決 できます。ユーザーがシングルユーザーまたは接 続 済 みユーザーである場 合 は、自 分 自 身 のデバイスでのみ AVG 製 品 を管 理 できますが、個 別 のアプリケーションの インターフェースを開 くことなく、すべての問 題 を一 緒 に表 示 する方 がはるかに快 適 です。 たとえば、「ファイアウォールは再 起 動 が必 要 。ファイアウォールをアクティベートするには、コンピュータを 再 起 動 してください」というテキストが現 れたら、[今 すぐ再 起 動 ] ボタンをクリックできます。そのすぐ後 に、ファ イアウォール コンポーネントをアクティベートするためにコンピュータが再 起 動 されます。 2.2.4. [ステータス] ボタン このボタンには、現 在 のユーザー モードが表 示 されます。 Zen ネットワーク管 理 者 の場 合 は通 常 、そのネットワーク への接 続 に使 用 したのと同 じ MyAccount メール アドレスが表 示 されます。 このボタンをクリックすると、その他 のアクションの一 覧 が表 示 されます。 使 用 できるアクションは、現 在 使 用 している ユーザーモードによって異 なります。 シングル ユーザーとして: 接 続 - Zen の既 存 のネットワークに接 続 する (または新 しいネットワークを作 成 する)ことができます。 AVG MyAccount にアクセス - ブラウザを起 動 し、https://myaccount.avg.com/ ウェブサイトを開 いて、AVG MyAccount にログインすることができます。 接 続 ユーザーとして: 管 理 者 としてログイン - クリックして管 理 者 の権 限 を得 ると、この Zen ネットワークの表 示 と管 理 を行 うことがで きます (ログインする必 要 あり)。 このネットワークから離 れる - クリックすると、この Zen ネットワークから離 れることができます (確 認 を行 う必 要 あり)。 詳 細 情 報 - 現 在 接 続 しており、ユーザー自 身 が管 理 者 である Zen ネットワークに関 する情 報 を提 供 するダイ アログが表 示 されます。 AVG MyAccount にアクセス - ブラウザを起 動 し、https://myaccount.avg.com/ ウェブサイトを開 いて、AVG MyAccount にログインすることができます。 管 理 者 として: 管 理 者 としてログアウト - クリックすると、管 理 者 としての権 限 がなくなり、同 じ Zen ネットワーク内 の接 続 ユー ザーになります。 AVG MyAccount にアクセス - ブラウザを起 動 し、https://myaccount.avg.com/ ウェブサイトを開 いて、AVG MyAccount にログインすることができます。 AVG MyAccount とは? AVG MyAccount は AVG が提 供 する無 料 のウェブベース (クラウド)サービスで、以 下 の機 能 を備 えています: 登 録 済 みの製 品 とライセンス情 報 を表 示 する サブスクリプションを手 軽 に更 新 し、製 品 をダウンロードする 過 去 の注 文 と請 求 書 を確 認 する 個 人 情 報 とパスワードを管 理 する AVG Zen を使 用 する 16 AVG MyAccount は https://myaccount.avg.com/ ウェブサイトで直 接 アクセスできます。 2 .2 .4 .1 . 3 つ の ユ ー ザ ー モ ー ド 基 本 的 に、AVG Zenには 3つのユーザーモードがあります。[ステータス] ボタンに表 示 されるテキストは、どのモー ドを使 用 しているかによって変 わります。 シングル ユーザー [ステータス] ボタンには [接 続 ] と表 示 )- ユーザーはAVG Zenをインストールしまし た。ユーザーは AVG MyAccount 管 理 者 ではなく、ネットワークに接 続 してもいないため、このデバイスに インストールされている AVG 製 品 のみを表 示 し、管 理 できます。 接 続 ユーザー [ステータス] ボタンには [接 続 済 み] と表 示 )- ユーザーはペアリング コードを使 用 し、そ れによって他 者 のネットワークへの招 待 が承 認 されました。このネットワークの管 理 者 が、ユーザーのデバ イス上 の AVG 製 品 をすべて表 示 できるようになりました。これまで同 様 に、あなたはこのデバイスにインス トールされたAVG製 品 を表 示 したり管 理 することができます(シングルユーザーの時 と同 じです)。ネットワ ークに参 加 していたくなくなれば、簡 単 にネットワークを離 れることが可 能 です。 管 理 者 [ステータス] ボタンには現 在 のAVG MyAccount 名 が表 示 ) - ユーザーは MyAccount を使 用 してログインしました (おそらく以 前 に新 しいアカウントを作 成 していました)。これは、すべてのAVG Zen機 能 にアクセスできることを意 味 します。ユーザーはネットワークにデバイスを追 加 でき、それらのデバイ スにインストールされている AVG 製 品 を必 要 に応 じてリモートで表 示 したり、ネットワークから削 除 したり できます。接 続 されているデバイスでさまざまなリモート アクションを実 行 することもできます。 ご関 心 があるかもしれない関 連 トピックはこちら: 招 待 を承 認 する方 法 既 存 の Zen ネットワークに接 続 する方 法 新 規 Zen ネットワークを作 成 する方 法 ネットワークから外 れる方 法 AVG 製 品 を表 示 および/ または管 理 する方 法 2.2.5. [アップグレード/ 更新] ボタン この小 さなボタン ([ステータス] ボタンの右 側 )をクリックすると、ウエブ ブラウザで AVG オンライン ショップが開 きます : 現 在 、無 料 の AVG ソフトウェアをご使 用 で、有 料 版 のみで利 用 可 能 な追 加 機 能 と可 能 性 をお試 しに なりたい場 合 、このショップで 1年 間 または 2年 間 のサブスクリプションをご購 入 いただくことができます。 現 在 、有 料 の AVG ソフトウェアをご使 用 で、サブスクリプションの期 限 がもうすぐ切 れる場 合 (またはすで に切 れてしまった場 合 )、このショップで更 新 が可 能 です。 17 新 しく購 入 した (または更 新 した)サブスクリプションをアクティベートするには、AVG MyAccount にログインする必 要 があります。 2.2.6. [更新] ボタン この小 さなボタン ([アップグレード/ 更 新 ] ボタンの右 側 )をクリックすると、すべてのデバイスとカテゴリのすべてのデ ータが直 ちに更 新 されます。 このボタンは、新 しく追 加 したデバイスがデバイス リボンにまだ表 示 されていないが、 すでに接 続 されていることが明 らかで、その詳 細 を表 示 する必 要 がある場 合 などに便 利 です。 2.2.7. [設定] ボタン この小 さなボタン ([更 新 ] ボタンの右 側 )をクリックすると、小 さなポップアップ ダイアログが開 きます: [デバイス設 定 ] オプションをクリックして [デバイス設 定 ] ダイアログを開 き、デバイスの名 前 とタイプを変 更 するこ とができます (Zen ネットワーク内 に他 のデバイスがあり、ユーザーがこのネットワークの管 理 者 である場 合 は、他 のデバイスについてもこの操 作 が可 能 です)。 このダイアログではネットワークからデバイスを削 除 することもできま す。 [サポート] オプションをクリックすると、ウェブ ブラウザで [AVG サポート センター] が開 きます。AVG 製 品 について サポートが必 要 な場 合 、まず最 初 にこの大 規 模 なウェブサイトで解 決 策 を検 索 することをお勧 めします。 さらに、[AVG PC TuneUp 2014 情 報 ] オプションをクリックし、お使 いのソフトウェア製 品 についての情 報 を表 示 18 したり、ライセンス契 約 を読 んだりすることも可 能 です。 以 下 の関 連 トピックもぜひご一 読 ください: デバイスの名 前 またはタイプを変 更 する方 法 デバイスをネットワークから削 除 する方 法 2.3. 順を追った説明 本 章 は、Zen環 境 での最 も一 般 的 な操 作 を説 明 する、段 階 的 手 順 ガイドが含 まれています。 2.3.1. 招待を承認する方法 AVG 製 品 を複 数 のデバイスでご使 用 の場 合 、あるいは使 用 方 法 に精 通 していないとお考 えのため誰 かに AVG 製 品 をモニタリングしてもらって問 題 の修 復 を手 伝 ってもらう場 合 は、PC または Android? モバイルを既 存 のZen ネットワークに追 加 します。まず最 初 に、ネットワーク管 理 者 になる人 から招 待 される必 要 があるため、その人 に招 待 メールを送 ってもらいます。受 け取 り次 第 、メールを開 いて記 載 の招 待 コードを確 認 します。 PC またはAndroid? モバイル デバイスを追 加 されるかによって、次 に行 う手 順 が変 わります: PC デバイスの場 合 : 1. インストールAVG Zenします(まだインストールされていない場 合 )。 2. [ステータス] ボタン 接 続 を示 すテキストも表 示 )をクリックしたら、次 に小 さなポップアップ ダイアログ内 の [続 行 ] ボタンをクリックして承 認 します。 3. 新 しく開 くサブダイアログの左 側 にある招 待 コードを使 用 して接 続 ウィンドウを選 択 します。 19 4. メールに記 載 されていた招 待 コードをZenサブダイアログ内 にあるテキストボックスに、コピーアンドペーストで入 力 (または手 動 で再 入 力 )します。 コピーアンドペーストの方 法 は、一 般 的 な方 法 であり、コピーできるものであれば何 でも(テキスト、画 像 、など) Windows のクリップボードに入 力 し、それを他 の場 所 に貼 り付 けることができます。次 の手 順 を実 行 します。 i. テキストの一 部 (ここではメールに記 載 の招 待 コード)を強 調 表 示 します。左 のマウス ボタンまたは Shift キー を押 すと、強 調 表 示 できます。 ii. キーボードで [Ctrl+C] を押 します (この時 点 でテキストが正 しくコピーされたという確 認 はできません)。 iii. 希 望 の貼 付 場 所 に移 動 し(ここではZenネットワークに参 加 ダイアログ)、テキストを入 れるテキストボックス をクリックします。 iv. [Ctrl+V] を押 します。 v. 貼 り付 けたテキスト、つまり招 待 コードが表 示 されます。これで完 了 です。 5. [接 続 ] ボタンをクリックします。その後 すぐに、選 択 したZenネットワークの参 加 者 となります。個 人 的 に特 に何 かが変 わるわけではありません ([ステータス] ボタンのテキストが 選 択 済 みに変 わるだけです)。しかし今 後 、 ネットワーク管 理 者 が、潜 在 的 な問 題 の発 生 を認 識 して、あなたが修 復 する手 助 けを行 うために、あなたのデ バイスを監 視 します。将 来 あなたがネットワークから外 れることを希 望 されることがあれば、いつでも簡 単 に外 れ ることが可 能 です。 Android モバイル デバイス: PC デバイスとは違 い、Android モバイル デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. 最 初 に、いずれかの AVG モバイル アプリケーションがインストールされており、Zenネットワークに接 続 している必 要 があります(ここをクリックして既 存 のZenネットワークへの Android? モバイルの接 続 の詳 細 をご覧 ください)。 実 のところ、モバイル デバイス上 で招 待 を承 認 すると、既 存 のZenネットワークを離 れ、新 しいネットワークに変 更 することを意 味 します。 20 2. アプリケーションを開 いて、メイン画 面 の左 上 にあるメニュー アイコン(アプリケーションのロゴ)をタップします。 3. メニューが表 示 されたら、デバイスの管 理 オプションをタップします。 4. 画 面 下 部 にある [他 のZenネットワークに参 加 ] オプションをタップし、その後 、このネットワークの管 理 者 から届 いた招 待 コードを入 力 し、[参 加 ] をタップします。 5. おめでとうございます! これでZenに参 加 されました。後 に考 えが変 わった場 合 は、いつでも簡 単 に外 れることがで きます。 Mac デバイスの場 合 : PC デバイスとは違 い、Mac デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. 最 初 に、いずれかの AVG Mac アプリケーションがインストールされており、すでにZenネットワークに接 続 している 必 要 があります (ここをクリックして既 存 のZenネットワークへの Mac の接 続 についての詳 細 をご覧 ください)。接 続 している場 合 、アプリケーション画 面 の右 上 隅 にあるボタン (「接 続 済 み」と表 示 )をクリックし、ロールダウン メニューで [このネットワークから外 れる] を選 択 します。 2. アプリケーション画 面 の右 上 隅 にあるボタンの表 示 が「未 接 続 」に変 わります。このボタンをクリックし、ロールダウ ン メニューで [接 続 ] を選 択 します。 3. 新 たに開 いたダイアログで、右 端 にあるオプション [招 待 コードを使 用 する] をクリックします。 4. テキスト ボックスが表 示 され、このネットワークの管 理 者 からすでに送 信 されている招 待 コードを入 力 できます。 コードを入 力 した後 で、[接 続 ] ボタンをクリックします。 5. おめでとうございます! これでZenに参 加 されました。後 に考 えが変 わった場 合 は、いつでも簡 単 に外 れることがで きます。 2.3.2. デバイスをネットワークに追加する方法 1. 新 しいデバイスをZenネットワークに追 加 するには、まず招 待 しなければなりません。招 待 を行 うには、デバイス リボンの右 にある ボタンをクリックします。 管 理 者 だけがネットワークに参 加 するデバイスに招 待 状 を送 ることができる点 にご注 意 ください。現 在 、Zen の いずれのネットワークにも接 続 されていない場 合 は、接 続 されるか、または新 しいネットワークをご自 信 で作 成 し ます。 2. 新 しいダイアログが表 示 されます。追 加 されるデバイスの種 類 (PC または Android?)を、適 切 なタイルを強 調 表 示 して選 択 したら、[続 行 ] ボタンをクリックします。 21 3. 別 のダイアログが表 示 されます。新 しいデバイスで使 用 するメールを入 力 し、[続 行 ] ボタンをクリックします。 22 4. 招 待 メールが送 信 されます。そのデバイスはデバイス リボン上 に保 留 として表 示 されます。つまり、送 信 した招 待 は承 認 を待 っている状 態 です。 招 待 が保 留 状 態 にある間 、招 待 リンクの再 送 または完 全 に招 待 をキャンセルを選 択 することができます。 5. 招 待 が承 認 されるとすぐに、新 しく追 加 されたデバイスの名 前 と種 類 を変 更 することが可 能 です(この変 更 は、 後 の任 意 の時 点 でも行 えます)。これで、デバイスはあなたのZenネットワークに参 加 した状 態 となり、あなたは インストールされたAVG 製 品 を使 用 して遠 隔 でモニタリングすることができます。おめでとうございます。あなたは 正 式 にZen管 理 者 になりました! 23 2.3.3. デバイスの名前またはタイプを変更する方法 1. [設 定 ] ボタンをクリックして、次 にポップアップ ダイアログ内 の[デバイス設 定 ] を選 択 します。 2. 表 示 される設 定 は、現 在 選 択 されているデバイスに適 用 されます。「デバイス設 定 」ダイアログの左 側 のタイル に、現 在 ネットワーク内 で使 用 できるデバイスの一 覧 (招 待 を承 認 したデバイス)が表 示 されます。各 タイルをク リックするだけで、切 り替 えできます。 3. [デバイス名 ] テキストボックスは、現 在 選 択 されているデバイスの名 前 を表 示 します。名 前 を取 り消 して、お好 みのものに変 更 することができます。 4. 現 在 選 択 されているデバイスのタイプ(電 話 、タブレット、ラップトップ、またはデスクトップ)を設 定 できます。単 純 に、対 象 のタイルをクリックします。 5. [保 存 ] ボタンをクリックして、変 更 を確 認 します。 2.3.4. 既存の Zen ネットワークに接続する方法 PC デバイスの場 合 : 1. いずれの AVG MyAccount へもログインされていない場 合 は、[ステータス] ボタン 接 続 のテキスト表 示 )をク リックし、小 さなポップアップ ダイアログにある [続 行 ] ボタンをクリックして確 認 します。 すでにいずれかの AVG MyAccount に接 続 されている場 合 、別 の MyAccount に接 続 するために、まずそこから ログアウトしてください。[ステータス] ボタン(現 在 のAVG MyAccount 名 が表 示 されている)をクリックし、小 さな ポップアップ ダイアログにある [ログアウト] ボタンをクリックして確 認 します。 24 2. 新 しく開 いたサブダイアログの左 側 にある既 存 のZenネットワークに接 続 ウィンドウを選 択 します。 3. AVG MyAccount ユーザー名 とパスワードを入 力 します。まだ AVG MyAccount をお持 ちでない場 合 は、ご自 身 で新 しいアカウントを作 成 できます。管 理 者 としてログインして、このZenネットワーク内 にあるデバイスの AVG 製 品 を遠 隔 で見 る場 合 は、[管 理 者 として接 続 ] ボックスにチェックを入 れます。チェックが入 っていないと、一 般 的 な接 続 ユーザーとなります。 パスワードを忘 れた場 合 は、「パスワードを忘 れましたか? 」リンク(パスワードのテキストボックスの下 に位 置 ) をクリックします。リンクをたどると、忘 れたパスワードを再 取 得 できるウェブページにアクセスできます。 4. [接 続 ] ボタンをクリックします。接 続 プロセスには数 秒 かかります。接 続 が正 しく確 立 されると、MyAccount 名 が [ステータス] ボタン上 に表 示 されます。 Android モバイル デバイスの場 合 : PC デバイスとは違 い、Android モバイル デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. Android モバイル デバイスをZen ネットワークに接 続 される場 合 、AVG モバイル アプリケーションのいずれか(たと えば、AVG AntiVirus、AVG Cleaner、または AVG PrivacyFix)をダウンロードする必 要 があります。Google Play を使 用 すると簡 単 で、そこからこれらアプリケーションを無 料 でダウンロード・インストールできます。接 続 が適 切 に機 能 するために、最 新 のバージョンを使 用 するようにしてください。 2. AVG アプリケーションをインストールしたら、メイン画 面 の左 上 にあるメニュー アイコン (アプリケーションのロゴ) をタップします。 3. メニューが表 示 されたら、デバイスの管 理 オプションをタップします。 25 4. ここで [ログイン] タブをタップし、適 切 な AVG MyAccount 認 証 情 報 (あなたのユーザー名 とパスワード)を 入 力 します。 5. おめでとうございます! これでZenに参 加 されました。[メニュー] アイコンをクリックすると、メニューの一 番 上 に「次 の アカウントで接 続 済 み: 」というテキストが、現 在 の AVG MyAccount 名 と併 せて表 示 されます。後 に考 えが変 わった場 合 は、いつでも簡 単 に外 れることができます。 Mac デバイスの場 合 : PC デバイスとは違 い、Mac デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. Mac デバイスをZenネットワークに接 続 する場 合 、AVG Mac アプリケーションのいずれか(たとえば、AVG AntiVirus、または AVG Cleaner)をダウンロードする必 要 があります。これは、たとえば AVG ダウンロード センタ ー または Mac の App Store で行 うことができます。そこでは、これらのアプリケーションをすべて無 料 でダウンロー ドしてインストールできます。接 続 が適 切 に機 能 するように、最 新 のバージョンを使 用 してください。 2. AVG アプリケーションをインストールしたら、そのアプリケーションを開 きます。アプリケーション画 面 の右 上 隅 に長 方 形 のボタンがあります(「未 接 続 」と表 示 )。このボタンをクリックし、ロールダウン メニューで [接 続 ] を選 択 しま す。 3. 新 たに開 いたダイアログで、真 ん中 のオプション [AVG MyAccount にログインする] (デフォルトにより選 択 済 み)をクリックします。 4. 適 切 な AVG MyAccount 認 証 情 報 、すなわちユーザー名 します。 MyAccount のメール)およびパスワードを入 力 5. おめでとうございます! これでZenに参 加 されました。右 上 隅 にあるボタンの表 示 が「接 続 済 み」に変 わります。こ のボタンをクリックすると、現 在 接 続 中 のネットワークが確 認 できます。後 で考 えが変 わった場 合 は、いつでも簡 単 にネットワークから外 れることができます。 2.3.5. 新しい Zen ネットワークを作成する方法 新 しい Zen ネットワークを作 成 (および管 理 )するには、ユーザー個 人 の AVG MyAccount をまず作 成 する必 要 が あります。これには、ウェブブラウザを使 用 するか、またはAVG Zenアプリケーションから直 接 行 う、2通 りの方 法 があ ります。 ブラウザから: 1. ブラウザを使 用 して https://myaccount.avg.com/ ウェブサイトを開 きます。 2. [AVG MyAccount の作 成 ] ボタンをクリックします。 3. ログイン メールを入 力 し、パスワードを設 定 および再 入 力 し、[アカウントの作 成 ] ボタンをクリックします。 4. AVG MyAccount をアクティベートするためのリンクが送 られます(手 順 3で使 用 されたメールアドレスに届 きま す)。MyAccount の作 成 を完 了 するには、このリンクをクリックする必 要 があります。 このメールが受 信 箱 にない 場 合 、迷 惑 メールフォルダに入 っている可 能 性 があります。 AVG Zenから: 1. がいずれの AVG MyAccount へもログインされていない場 合 は、[ステータス] ボタン 接 続 のテキスト表 示 )をク リックし、小 さなポップアップ ダイアログにある [続 行 ] ボタンをクリックして確 認 します。 26 すでにいずれかの AVG MyAccount に接 続 されている場 合 、別 の MyAccount に接 続 するために、まずそこから ログアウトしてください。[ステータス] ボタン(現 在 のAVG MyAccount 名 が表 示 されている)をクリックし、小 さな ポップアップ ダイアログにある [ログアウト] ボタンをクリックして確 認 します。 2. 新 たに開 いたサブダイアログの左 側 にある [新 規 Zenネットワークの作 成 ] ウィンドウが選 択 されていることを確 認 してください。 3. ログイン用 メールアドレスを入 力 して、パスワードを設 定 します(入 力 文 字 を表 示 するには [パスワードを表 示 ] ボックスにチェックしてください)。その後 、[接 続 ] ボタンをクリックします。 4. 数 秒 後 、新 しく作 成 されたネットワークに管 理 者 の権 限 を有 した状 態 で接 続 されます。つまり、あなたは、ネッ トワークにデバイスを追 加 でき、それらデバイスにインストールされた AVG 製 品 を必 要 に応 じて遠 隔 地 から見 る ことができ、あるいはそれらデバイスをネットワークから削 除 することができます。 2.3.6. AVG 製品のインストール方法 1. AVG 製 品 はZenを介 して簡 単 にインストールできます。これを行 うには、任 意 のカテゴリタイル(そのカテゴリに製 品 がない場 合 はグレー、そのカテゴリの製 品 をすでに持 っているが他 の製 品 がインストールされていない場 合 は 半 分 緑 に表 示 されます)をクリックします。 27 2. [無 料 で入 手 ] ボタンをクリックするだけで、今 すぐ製 品 のインストールを開 始 できます。そうするとすぐに、製 品 はデフォルト設 定 で自 動 的 にインストールされます。 インストールプロセスを制 御 したい場 合 、([無 料 で入 手 ] ボタンの右 側 にある)小 さな矢 印 ボタンをクリックし、 カスタム インストールをクリックします。 すると、インストールが連 続 するダイアログとして見 られ、インストール先 フォルダや、コンポーネントなどを変 更 できます。 さまざまな AVG 製 品 のインストール プロセスは、本 文 書 の他 の部 分 や別 のユーザー ガイドで詳 しく説 明 されて います。これらのガイドは、AVG ウェブサイトから簡 単 にダウンロードできます. 3. インストールが進 むと、選 択 したカテゴリタイルの内 部 に緑 の円 が表 示 されます。正 しくインストールが完 了 する と、タイル内 の緑 の円 は完 全 な形 になります(カテゴリによっては、円 が欠 けたままであることがあり、これは同 じ カテゴリで他 にもインストールできる製 品 があることを示 しています)。インストール後 、円 (あるいは半 円 )の色 が (黄 色 または赤 に)変 わることがあり、これは、注 意 するべき問 題 が製 品 に発 生 していることを意 味 します。 4. インストールが問 題 なく完 了 したことを知 らせる確 認 メッセージが表 示 されます(カテゴリタイルの右 下 に表 示 )。 2.3.7. ネットワークから離れる方法 PC デバイスの場 合 : 1. Zen ネットワークに参 加 されている場 合 、そこから外 れるのは簡 単 です。まず、[ステータス] ボタン 接 続 済 みと いうテキストが表 示 )をクリックしたら、処 理 を進 めるために、小 さなポップアップダイアログにある [このネットワー クから外 れる] ボタンをクリックします。 2. ここでZenネットワークを本 当 に外 れるかという確 認 に対 して、合 意 します。そのためには、[外 れる] ボタンをク 28 リックします。 3. 数 秒 すると、完 全 に切 り離 されます。ネットワーク管 理 者 であった場 合 、PC 上 で AVG 製 品 の管 理 を行 えなく なります。The text on your [ステータス] ボタン にあるテキストが、[接 続 ](初 期 の状 態 )に変 わります。 Android モバイル デバイスの場 合 : PC デバイスとは違 い、Android モバイル デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. アプリケーションを開 いて、メイン画 面 の左 上 にあるメニュー アイコン(アプリケーションのロゴ)をタップします。 2. メニューの一 番 上 に「接 続 アカウント: 」テキストが、現 在 の AVG MyAccount 名 と共 に表 示 されます。そ の横 に、右 矢 印 のある小 さなドアのアイコンがあります。それをクリックします。 3. Zen[OK] ボタンをクリックすることで、本 当 にネットワークから外 れても良 いことを確 認 します。 4. 数 秒 すると、完 全 に切 り離 されます。ネットワーク管 理 者 であった場 合 、お使 いの Android? モバイル上 で AVG 製 品 の管 理 を行 えなくなります。しかし、このZen ネットワーク(もしくは他 の任 意 のネットワーク)に直 接 または招 待 を承 認 することにより、簡 単 に再 接 続 できます。 Mac デバイスの場 合 : PC デバイスとは違 い、Mac デバイスのネットワーク接 続 は、アプリケーション上 で直 接 実 施 します。 1. AVG アプリケーションを開 き、アプリケーション画 面 の右 上 隅 にある長 方 形 のボタン(「接 続 済 み」と表 示 )をク リックします。 2. ロールダウン メニューの一 番 上 に「次 の Zen ネットワークに接 続 しています: 」というテキストが、現 在 の AVG MyAccount 名 と共 に表 示 されます。 3. Zenネットワーク情 報 のすぐ下 に、[このネットワークから外 れる] オプションがあります。それをクリックします。 4. 数 秒 すると、接 続 が完 全 に解 除 されます。これまでのネットワークの管 理 者 は、お使 いの Mac デバイス上 で AVG 製 品 を管 理 できなくなります。しかし、このZen ネットワーク(もしくは他 の任 意 のネットワーク)に直 接 、ま たは招 待 を承 認 することにより、簡 単 に再 接 続 できます。 2.3.8. デバイスをネットワークから削除する方法 1. 特 定 のデバイスをZenネットワークに含 めたくなくなった場 合 、簡 単 に削 除 することができます。[設 定 ] ボタンをク リックして、次 にポップアップ ダイアログ内 の [デバイス設 定 ] を選 択 します。 2. 「デバイスの設 定 」ダイアログの左 側 、タイルの列 に現 在 ネットワーク内 にあるデバイスの一 覧 が表 示 されます。 名 前 が示 されたタイルをクリックすることで、削 除 したいデバイスに順 に切 り替 えます。 3. ダイアログの下 端 付 近 にネットワークから削 除 リンクが表 示 されます。それをクリックします。 現 在 使 用 されているデバイスの設 定 では、そのようなリンクはありません。このデバイスはネットワークの核 である と考 えられるため、削 除 できません。 4. このデバイスをZenネットワークから削 除 するということを、ここで確 認 します。[削 除 ] ボタンをクリックして確 認 しま す。 29 5. 数 秒 でこのデバイスは永 久 に削 除 されます。そのデバイス上 で AVG 製 品 を管 理 できなくなります。さらに、削 除 されたデバイスはユーザーインターフェース内 のデバイス リボン からも消 えます。 2.3.9. AVG 製品を表示および/ または管理する方法 デバイスを表 示 して管 理 する場 合 実 のところ、するべきことは適 切 なカテゴリタイルをクリックするだけです。これによりAVG 製 品 のユーザーインター フェースが開 き、すきなだけ調 べたり設 定 変 更 をすることができます。例 えば、保 護 タイルをクリックすると、AVG Internet Security のインターフェースが開 きます。カテゴリ内 に複 数 の製 品 が存 在 する場 合 、タイルをクリックしてか ら、適 切 なサブタイル(たとえばプライバシー& 個 人 情 報 カテゴリにある AVG PrivacyFix)を選 択 する必 要 があり ます。 Zen を介 して表 示 し、管 理 できる AVG 製 品 は、本 文 書 の他 の部 分 や別 のユーザー ガイドで詳 しく説 明 され ています。これらのマニュアルは、AVG ウェブサイトからご自 由 にダウンロードしてください。 ユーザーに注 意 を求 める差 し迫 った問 題 がある場 合 は、[メッセージ] ボタンをクリックできます。新 しく開 いたダイア ログには問 題 や課 題 の一 覧 が含 まれており、それらの中 にはダイアログから直 接 対 処 できるものもあります。そう いった問 題 は特 別 なアクションボタンと併 せて表 示 されます。 リモート デバイスを表 示 して管 理 する場 合 (管 理 者 のみ) これも簡 単 に実 行 できます。表 示 するデバイスをデバイス リボンから選 択 して、適 切 なカテゴリタイルをクリックしま す。その後 、新 しいダイアログが開 き、そのカテゴリの AVG 製 品 のステータスの概 要 が表 示 されます。 ユーザーが管 理 者 である場 合 は、Zen ネットワーク内 にある AVG 製 品 でさまざまなリモート アクションを実 行 する ために、いくつかのボタンを使 用 できます。利 用 可 能 なアクションは、デバイスの種 類 (PC Android または Mac 30 と、現 在 表 示 しているカテゴリタイルにより異 なります。一 部 のアクション (スキャンやアップデートなど)は、ごく最 近 すでに実 行 されているとアクセスできないことがありますのでご注 意 ください。AVG 製 品 で利 用 可 能 なすべてのリ モート アクションを以 下 に挙 げます。 デバイスの 種類 カテゴリ タイル 利 用 可 能 なリモート アクション 今 すぐスキャンボタン ?クリックすると直 ちにスキャンが開 始 され、リモ ート デバイスにウイルスやその他 の有 害 なソフトウェアがないか確 認 が 行 われます。スキャンが完 了 した後 で、直 ちに結 果 について通 知 が 行 われます。 PC 保 護 (AVG Internet Security アップデートボタン ?このボタンをクリックすると、リモート デバイスで AVG Internet Security のアップデート プロセスが開 始 されます。すべ てのウイルス対 策 アプリケーションは、最 高 レベルの保 護 を確 実 に維 持 するために、常 に最 新 の状 態 に保 つ必 要 があります。 詳 細 を表 示 ボタン -このボタンは、ユーザーが注 意 を払 う必 要 のある 差 し迫 った問 題 が生 じた場 合 のみ選 択 可 能 です。このボタンをクリッ クすると、現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。このダイアログには、製 品 カテゴリごとにまとめられた問 題 の一 覧 が表 示 されます。問 題 によっては、[今 すぐ修 復 ] ボタンをクリックす ることにより、即 座 に解 決 できます。AVG Internet Security では、以 前 に無 効 にした保 護 コンポーネントをオンにすることなどが可 能 です。 メンテナンスを実 行 ボタン ?このボタンをクリックすると、システム メン テナンスが開 始 されます。このメンテナンスは、リモート デバイスのシス テムをクリーンアップし、処 理 速 度 を高 め、パフォーマンスを最 適 化 す るために指 定 された一 連 のさまざまなタスクです。 AVG PC TuneUp をシステム メンテナンス ツールとして使 用 する方 法 の詳 細 を見 るに は、ここをクリックしてください。 PC パフォーマンス AVG PC TuneUp アップデートボタン ?このボタンをクリックすると、リモート デバイスで AVG PC TuneUp のアップデート プロセスが開 始 されます。AVG PC TuneUp の各 機 能 は最 新 のテクノロジーに即 して継 続 的 に拡 張 され たり、適 合 化 が行 われたりし、エラーが修 復 されるため、AVG PC TuneUp を最 新 の状 態 に保 つことは非 常 に重 要 です。 AVG PC TuneUp でのアップデートについての詳 細 を見 るには、ここをクリックして ください。 詳 細 を表 示 ボタン -このボタンは、ユーザーが注 意 を払 う必 要 のある 差 し迫 った問 題 が生 じた場 合 のみ選 択 可 能 です。このボタンをクリッ クすると、現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。このダイアログには、製 品 カテゴリごとにまとめられた問 題 の一 覧 が表 示 されます。問 題 によっては、[今 すぐ修 復 ] ボタンをクリックす ることにより、即 座 に解 決 できます。 Android 保 護 (AVG 今 すぐスキャンボタン ?このボタンをクリックすると直 ちにスキャンが開 31 デバイスの 種類 カテゴリ タイル 利 用 可 能 なリモート アクション 始 され、リモートの Android デバイスにウイルスやその他 の有 害 なコン テンツがないか確 認 が行 われます。スキャンが完 了 した後 で、直 ちに 結 果 について通 知 が行 われます。 AntiVirus アップデートボタン ?このボタンをクリックすると、リモートの Android デ バイスで AVG AntiVirus のアップデート プロセスが開 始 されます。すべ てのウイルス対 策 アプリケーションは、最 高 レベルの保 護 を確 実 に維 持 するために、常 に最 新 の状 態 に保 つ必 要 があります。 詳 細 を表 示 ボタン -このボタンは、ユーザーが注 意 を払 う必 要 のある 緊 急 の問 題 が生 じた場 合 のみ選 択 可 能 です。このボタンをクリックす ると、現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きま す。このダイアログには、製 品 カテゴリごとにまとめられた問 題 の一 覧 が表 示 されます。ただし、Android 用 AVG AntiVirus の場 合 、このダ イアログは情 報 提 供 のみを目 的 としたものであるため、ユーザーが変 更 を行 うことはできません。 アップデートボタン ?このボタンをクリックすると、リモートの Mac デバイ スで AVG AntiVirus のアップデート プロセスが開 始 されます。すべての ウイルス対 策 アプリケーションは、最 高 レベルの保 護 を確 実 に維 持 す るために、常 に最 新 の状 態 に保 つ必 要 があります。 Mac 保 護 (AVG AntiVirus 詳 細 を表 示 ボタン -このボタンは、ユーザーが注 意 を払 う必 要 のある 差 し迫 った問 題 が生 じた場 合 のみ選 択 可 能 です。このボタンをクリッ クすると、現 在 選 択 されているデバイスの [メッセージ] ダイアログが開 きます。このダイアログには、製 品 カテゴリごとにまとめられた問 題 の一 覧 が表 示 されます。Mac 用 AVG AntiVirus の場 合 は、[今 すぐ修 正 ] ボタンを使 用 し、以 前 に無 効 にしたリアルタイム保 護 をオンにする ことができます。 2.4. FAQ およびサポート AVG Zen のユーザー サポートは、[設 定 ] ボタンをクリックし、[サポート] オプションを選 択 することによって、いつでも 簡 単 にアクセスできます。 ブラウザで、[AVG サポート センター] が開 きます。 このページから専 門 的 な AVG ユーザー サポートにアクセスでき ます。 ライセンス、インストール、ウイルス、製 品 の特 定 の機 能 についてご質 問 いただけます。 AVG 製 品 について サポートが必 要 な場 合 、まず最 初 にこのサポート センターで解 決 策 を検 索 することをお勧 めします。 また、AVG Zen についての詳 細 な情 報 を入 手 する必 要 がある場 合 は、www.avg.com/ja/avg-zen のサイトをご覧 ください。 オフラインの状 態 にあり、インターネットに再 接 続 するのが難 しい場 合 は、ご利 用 のインターネット プロバイダにご 連 絡 ください。 インターネットに接 続 されていない場 合 、AVG Zen は正 常 に動 作 せず、サポート オプションも利 用 できません。 32 3. AVG PC TuneUp 本 ユーザーマニュアルのこの部 分 はAVG PC TuneUpについての総 合 的 なユーザードキュメントです。 AVG PC TuneUpセットにより、ユーザーはPCを最 適 化 するための30以 上 のツールをご利 用 になれます。このソフ トウェアを使 用 すると、PC やノートパソコン、あるいはネットブックをあまり費 用 をかけることなく最 適 な状 態 にできま す。 AVG PC TuneUp を使 って、最 適 な状 態 の PC をお楽 しみください。 33 3.1. ダッシュボード 新 しいAVG PC TuneUpダッシュボードは、すべての機 能 と最 適 化 オプションにアクセスできます。 全 体 的 な最 適 化 のステータス 全 体 的 な最 適 化 のステータス(画 面 上 の丸 部 分 )は、 AVG PC TuneUp により提 供 されたオプションをどの程 度 すでに使 用 しているかを示 します。 表 示 されるパーセンテージは、各 チューニングカテゴリーの最 適 化 の合 計 です メンテナンス 速 度 アップ 空 き領 域 を増 やすおよび問 題 を修 正 する)。 PC モード PC モードの領 域 では、Windows のオペレーション システムのためにはどのモードをオンにするべきかを決 めることが できます。 詳 細 は、PC モードをご覧 ください。 フライトモード このエリアはノート型 パソコンのみで有 効 で、その他 はグレーとなります。 シンプルなスイッチにより、ノート型 パソコン 上 のすべてのワイヤレス ネットワークをオフにできます。 詳 細 は、フライトモードをご覧 ください。 レスキューセンター 34 このボタンを使 用 し、AVG PC TuneUpで行 った変 更 を元 に戻 すか、システムリカバリを行 います 。 詳 細 は、システム保 護 をご覧 ください。 メニューバー メニューバーでは AVG PC TuneUp の中 央 設 定 ダイアログやこのプログラムと個 々 のモジュールについての情 報 に アクセスできます。 詳 細 はメニューバーをご覧 ください。 5 つのカテゴリタイトル AVG PC TuneUpダッシュボードのメイン領 域 は 5つのカテゴリからなり、AVG PC TuneUp の重 要 な機 能 にすば やく、テーマごとにアクセスできます。 メンテナンス このカテゴリでは、1回 のクリックで、最 適 化 したシステムパフォーマンスを維 持 し、コンピュータをクリーンアップすること ができます。 詳 細 については、メンテナンスをご覧 ください。 速 度 アップ このカテゴリでは、不 要 なプログラムを無 効 あるいはアンインストールし、システムやデータをクリーンアップすることが できます。 詳 細 については、速 度 アップをご覧 ください。 空 き領 域 を増 やす このカテゴリでは、システマティックに不 要 なデータをシステムから削 除 できます。 詳 細 については、空 き領 域 を増 やすをご覧 ください。 問 題 の修 正 このカテゴリでは、万 が一 生 じた問 題 の簡 単 な解 決 法 が見 つかります。 詳 細 は問 題 の修 正 をご覧 ください。 すべての機 能 この最 後 のカテゴリリストでは、 AVG PC TuneUpで使 用 するすべての機 能 をアプリケーション領 域 ごとに整 理 して 一 覧 表 示 します。 詳 細 はすべての機 能 をご覧 ください。 35 3.1.1. システム保護 以 下 の章 では、AVGRescue Center モジュールを使 用 して、AVG PC TuneUpで行 われた変 更 を元 に戻 す方 法 を説 明 します。 AVG Rescue Center を使 って、システムの復 元 、すなわちAVG PC TuneUpを使 わずに行 っ た変 更 を元 に戻 すことができます。 システム復 元 AVG Rescue Center は、AVG PC TuneUp だけでなく他 のアプリケーションで行 った変 更 も取 り消 すことが可 能 です。 AVG Rescue Center は、Windows システムの復 元 機 能 との組 み込 みが可 能 です。 Windows は定 期 的 に復 元 ポイントを作 成 します。 システムの調 子 がおかしくなった場 合 は、いつでもこの復 元 ポ イントのうちの 1つに戻 れます。 するとその時 のシステムの状 態 が復 元 され、それ以 後 に加 えられた変 更 はすべて 無 効 となります。 AVG Rescue Center はどこにありますか? AVGRescue Center は常 に手 元 にあります。AVG Rescue Centerにアクセスし、 Dashboardの右 下 にある Rescue Center ボタンをクリックします。 ボタンは各 モジュールにあります。 3 .1 .1 .1 . 変 更 を 元 に 戻 す ダッシュボードの右 下 にある Rescue Center ボタンをクリックし、AVG Rescue Center モジュールを起 動 します。 または、ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、 AVG PC TuneUpの Rescue Centerを開 くを選 択 して、モジュ ールを起 動 することもできます。 AVG Rescue Center の右 側 の欄 には、保 存 されているすべてのバックアップがモジュール名 または日 付 順 で一 覧 表 示 され、各 項 目 について、変 更 された設 定 の数 、変 更 日 時 、および変 更 によって解 放 されたディスク領 域 が 示 されます。 詳 細 を表 示 [詳 細 ] ボタンをクリックすると、実 行 された変 更 の詳 しいログに移 動 します。 ただし、このログは表 示 専 用 です。 選 択 した変 更 のみを元 に戻 すことはできません。 そのため、誤 って削 除 してしまったファイルを 1つ復 元 したいがた めに、多 数 の不 要 なファイルを同 時 に復 元 しなければならないこともあります。 削除 バックアップが必 要 ないことが確 実 である場 合 、このボタンを使 用 して完 全 に削 除 することができます。 復元 このボタンは、システムの状 態 を選 択 したバックアップ以 前 の状 態 に戻 します。 3 .1 .1 .2 . シ ス テ ム の 復 元 ダッシュボードの右 下 にある Rescue Center ボタンをクリックし、AVG Rescue Center モジュールを起 動 します。 または、ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、 AVG PC TuneUpの Rescue Centerを開 くを選 択 して、モジュ ールを起 動 することもできます。 36 システムの復 元 をクリックします。 AVG Rescue Center の右 側 の欄 には、保 存 されているすべてのバックアップのリストが表 示 され、各 バックアップ の変 更 日 時 も表 示 されます。 バックアップを作 成 このボタンを使 用 して、システム復 元 ポイントを作 成 します。 復 元 ポイントには、システムの状 態 を後 で判 別 でき るような名 前 を付 けてください。 システム復 元 ポイントには設 定 ファイルやシステム ファイルの状 態 が保 存 されるため、システムに大 幅 な変 更 (プログラムのインストールなど)を加 える前 に、復 元 ポイントを作 成 することをお勧 めします。 そうすれ ば、インストール時 に何 かトラブルが生 じたり、その後 コンピュータがいつものように動 作 しなくなった場 合 、シ ステムをいつでもオリジナルの状 態 に戻 すことができます。 削除 バックアップが必 要 ないことが確 実 である場 合 、このボタンを使 用 して完 全 に削 除 することができます。 復元 このボタンを使 用 して、システムを、選 択 したバックアップ以 前 の状 態 に戻 します。 それには、システムの再 起 動 が 必 要 です。 この機 能 は、システムに変 更 を加 えた後 でコンピュータが正 常 に動 作 しなくなった場 合 に役 立 ちます。 まず、元 に戻 すシステム変 更 の数 を最 小 に抑 えるため、最 新 の復 元 ポイントを選 択 します。 3 .1 .1 .3 . 設 定 の 変 更 AVG Rescue Center の設 定 を変 更 することができます。 AVG Rescue Center で、設 定 ボタンをクリックします。 また、ダッシュボードから設 定 にアクセスする方 法 もあります。 メニューバーで、設 定 をクリックし、Rescue Center 保 護 項 目 (新 たにトリガされた設 定 ダイアログの左 側 のリスト)をクリックします。 Rescue Center 保 護 各 AVG PC TuneUp モジュールは、標 準 でAVG Rescue Center により保 護 されています。 この関 連 チェックボッ クスのチェックを外 すと、各 モジュールへのサポートを無 効 にできます。 バックアップ ここではAVG Rescue Center の個 々 のバックアップを保 存 する期 間 を指 定 します。 既 定 では、バックアップは 2 週 間 後 に自 動 的 に削 除 され、最 大 60のバックアップが保 存 されます。 ディスク領 域 を節 約 したいという理 由 でAVG Rescue Center 保 護 を過 度 に制 限 しないでください。 この保 護 機 能 は問 題 が生 じた際 の最 終 的 な復 旧 手 段 としてとても有 用 で、通 常 ハードディスクのディスク領 域 を多 少 節 約 するよりも重 要 です。 37 3.2. PC モード PC モードの領 域 では、Windows のオペレーション システムのためにはどのモードをオンにするべきかを決 めることが できます。 エコノミー モード AVG エコノミーモードを使 って、ディスプレイやハードウェア コンポーネント、あるいは不 要 な機 能 をオフにする ことにより、コンピュータの電 力 消 費 を低 減 させることができます。 詳 細 は、エコノミー モードをご覧 ください。 スタンダード モード スタンダード モードは、Windows の通 常 オペレーションでもあります。 詳 細 は、機 内 モードをご覧 ください。 ターボ モード AVGターボ モードを使 って、 システムにいつでもパーフォマンス強 化 を追 加 でき、個 人 のニーズに合 わせてカ スタマイズすることができます。 詳 細 は、ターボ モードをご覧 ください。 3.2.1. エコノミー モード この章 では、どんなときにエコノミーモードが便 利 であり エコノミー モードをオンにすると何 が起 こるかを説 明 し ます。 さらに、どのようにエコノミー モードをオンにし、設 定 するのかの手 引 きも得 られます。 エコノミー モードとは? エコノミーモードは、電 力 を節 約 する AVG PC TuneUpのインテリジェントなモジュールです。 エコノミー モードで は、必 要 なときにすぐに省 電 力 に配 慮 できます。 コンピュータをエコノミー モードに切 替 えると、現 在 バックグラウ ンドで実 行 されているけれども、特 に必 要 ではないハードウェアやタスク、プログラム、機 能 が消 費 している電 力 が 低 下 します。 これらはオフになるので、消 費 電 力 (電 気 代 も)が明 らかに低 下 します。 エコノミー モードをオンにするのはどんな場 合 ですか? エコノミー モードを使 えば、デスクトップ PCの電 力 消 費 を明 確 に低 減 したり、コンセント電 源 が利 用 できない時 に ラップトップのバッテリー稼 働 時 間 を長 くすることができます。 エコノミー モードをオンにすることで、いくつかの機 能 が オフになりますが、エコノミー モードをオフにすると再 び使 用 できるようになります。 エコノミー モードでどのくらい電 力 が節 約 できるか、どこでわかりますか? ランプ方 式 を使 って、エコノミー モードのウィザードは、その設 定 によって実 際 にどのくらい電 力 を節 約 しているか を表 示 します。 全 体 的 節 約 の右 隣 のバーが緑 の場 合 は、省 電 力 が高 いことを示 しています。 黄 色 いバーは省 電 力 が中 レベル、赤 は低 いレベルであることを示 しています。 38 例 えば、サービス の領 域 で省 電 力 がどの程 度 かは、領 域 の右 隣 にあるナビゲーション バーにバーの色 で直 接 表 示 されます。 コンピュータをエコノミー モードに切 り替 える方 法 AVG PC TuneUp ダッシュボードの左 下 に 3つのスイッチがあります。 左 側 のスイッチがエコノミー モード用 です。 このスイッチをクリックすると、コンピュータがエコノミー モードに切 り替 わります。 AVG アイコンがタスクバーの通 知 領 域 に表 示 され、エコノミーモードがオンであることを知 らせます。 また、エコノミーモードのスイッチには、タスクバーの通 知 領 域 にあるAVG PC TuneUp アイコンから直 接 アクセスす ることもできます。 それには、アイコンを左 クリックします。 ポップアップ ウィンドウが開 き、左 下 にエコノミー モードのス イッチが表 示 されます。 エコノミー モードがオンになっているかどうかを知 る方 法 エコノミー モードがオンになると、AVG PC TuneUpアイコンがタスクバーの通 知 領 域 (右 下 隅 の時 刻 の隣 )にエコノ ミー モードがオンになっていることが表 示 されます。 さらに、ダッシュボードのスイッチでもそれがわかります。 ユーザー独 自 の AVG エコノミー モードを設 定 する方 法 最 初 に エコノミー モード をオンにするとウィンドウが開 き、そこでカスタマイズしたエコノミー モードが設 定 できます。 ここでエコノミー モード にプリセットされたオプションを適 用 するか、あるいはニーズに合 わせて自 分 で設 定 するかど うかを決 めます。 詳 細 は、エコノミー モードの設 定 をご覧 ください。 3 .2 .1 .1 . エ コ ノ ミ ー モ ー ド の 設 定 ダッシュボードにあるメニュー バーで [設 定 ] をクリックしてから、[エコノミーモード] エリアを選 択 し、そこにある [設 定 ウィザードを開 く] ボタンをクリックして、AVG エコノミーモード を設 定 するためのウィザードを起 動 します。 また は、ダッシュボードのすべての機 能 を開 き、コンピュータでエコノミーモードをオンにするエントリの隣 にある小 さい ギアウィールボタンをクリックします。 'エコノミー モードがすでにオンになっている場 合 、ウィザードを再 度 実 行 する必 要 はありません。 エコノミー モード設 定 は、AVG の中 央 設 定 ダイアログ(エコノミー モード項 目 )で直 接 変 更 できます。 適 切 なボックス をチェックし(もしくはチェックを外 し)、[適 用 ] をクリックするだけです。 エコノミー モード を自 分 なりに構 成 するには、エコノミー モード がオンになっている間 、どのハードウェア コンポーネ ント、サービス、機 能 が省 電 力 のため一 時 的 にオフにしてよいかを選 択 します。 オフにする項 目 が多 ければ多 い ほど、省 電 力 が顕 著 になります。 一般設定 39 ここでは、システムのパフォーマンスを低 下 させ、視 覚 的 効 果 をオフにする設 定 機 能 も利 用 可 能 にするかどうか指 定 できます。 さらに、コンピュータが再 起 動 したときに、エコノミー モード はオンのままにするかどうかも選 択 できま す。 画面 コンピュータの画 面 は、ハードディスクやプロセッサなどのハードウェア コンポーネントより多 くの電 力 を消 費 すること があります。 画 面 の明 るさを下 げたり、コンピュータを現 在 使 っていないときに画 面 を早 めにオフにすると、電 力 消 費 は明 確 に低 減 します。 画 面 の明 るさ(ノート型 パソコンのみ) 全 般 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 に全 般 的 な画 面 の明 るさをどの程 度 下 げるか指 定 し ます。 暗 くする場 合 :この設 定 では、エコノミー モードがオンのときに画 面 を暗 くする場 合 、明 るさをどの程 度 下 げ るか指 定 します。 画 面 の動 作 オフにする:この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 に画 面 をオフにするまでの時 間 を指 定 します。 調 光 (ラップトップのみ):この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 に画 面 を暗 くするまでの時 間 を指 定 します。 ハード ウェア ハードウェア コンポーネントを一 時 的 にオフにすると、コンピュータの電 力 消 費 量 は低 下 します。 また、すべてのコ ンピュータでは接 続 されたデバイスを検 出 したり、そのデバイスを使 用 するために必 要 な機 能 を提 供 したりする多 数 のサービスがバックグラウンドで稼 動 しています。 コンピュータの電 力 消 費 を下 げるため、このサポートを制 限 す ることができます。 ハードウェア コンポーネント ハードディスクのスタンバイ:この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 にハードディスクがスタンバイ モード になるまでの時 間 を指 定 します。 プロセッサの省 電 力 設 定 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 にプロセッサの省 電 力 をどの程 度 にするか指 定 します。 ワイヤレスアダプタの省 電 力 設 定 (Windows Vista および7のみ):この設 定 では、エコノミー モードがオンの 場 合 にワイヤレス アダプタの省 電 力 をどの程 度 にするか指 定 します。 外 部 デバイスとの接 続 モバイル デバイスとの同 期 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 は住 所 、メール、音 楽 ファイルな どが携 帯 電 話 や携 帯 用 メディア プレイヤーと同 期 されず、デバイスが接 続 されたときに関 連 するプログラム が自 動 的 に起 動 する機 能 もオフになります。 デジタル カメラおよびスキャナのサポート:この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 、デジタル カメラから 画 像 をインポートしたり、画 像 をスキャンしたりできません。 40 サービス オペレーション システムは、大 部 分 のユーザーが認 識 しているよりはるかに多 くのタスクを実 行 しています。 必 ずし も必 要 ではない多 数 のプログラムやサービスがバックグラウンドで常 時 実 行 され、電 力 を浪 費 しています。 これら の機 能 の中 でまったく使 用 しないものがある場 合 は、無 効 にして、コンピュータの電 力 消 費 量 を恒 久 的 に低 減 す ることができます。 バックグラウンド機 能 メディア ライブラリのネットワーク共 有 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 、他 のネットワーク デバ イスはユーザーのメディア ライブラリにある画 像 、ビデオ、音 楽 にアクセスできません。 ただし、エコノミー モー ドはネットワーク上 のフォルダの共 有 には影 響 しません。 インデックス作 成 による簡 易 検 索 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 、Windows はファイルやメ ールの索 引 を作 成 しません。 この設 定 をオフにすると、検 索 は大 幅 に遅 くなります。 エラー報 告 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 にエラーに関 するデータは収 集 されず、クラッシュ したプログラムやその他 のエラーは Microsoft に伝 達 されません。 仮 想 マシンのサポート:(この設 定 は、仮 想 マシン用 のソフトウェアがコンピュータにインストールされている場 合 のみ選 択 できます。)このオプションでは、エコノミー モードがオンの場 合 、仮 想 マシンを利 用 するための バックグラウンド機 能 をオフにすることができます。 さまざまなサービス ほとんど使 用 しないサービス:この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 、特 定 の環 境 (社 内 ネットワー クなど)または状 況 (新 しいプログラムのインストールなど)でのみ必 要 となるサービスがオフになります。 特 殊 な暗 号 化 サービス:エコノミー モードがオンの場 合 、この設 定 により、ドメインにログオンするためのサー ビスがオフになります。 ネットワーク通 信 サービス: エコノミー モードがオンの場 合 、ファックスやピアツーピア サービスなど、まれにし か使 わないネットワーク通 信 サービスが、この設 定 によりオフになります。 ディスプレイ 視 覚 効 果 を利 用 すると、Windows のインターフェイスが洗 練 された外 観 になりますが、貴 重 なメモリが大 量 に消 費 されてしまいます。 特 にビデオ カードの性 能 が高 くない場 合 は、視 覚 効 果 をオフにすればコンピュータのパフォー マンスが向 上 します。 ヒント:これは、ネットブックのユーザーの間 で、パフォーマンスを長 期 的 に改 善 する方 法 として広 く使 用 され ています。 視覚効果 ウィンドウの視 覚 特 殊 効 果 :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 にウィンドウの透 明 効 果 や影 付 き、タスクバー上 のプレビュー ウィンドウ、およびウィンドウ間 の 3D ナビゲーションがオフになります。 クラシックなウィンドウ スタイル:クラシック ウィンドウ スタイル:このオプションでは、エコノミー モードがオンであ る場 合 に、ウィンドウ、メニューおよびボタンの外 観 にクラシックな Windows のデザインが使 用 されます。 ま た、Windows XP ではカラフルな Windows インターフェイスが無 効 になり、より新 しいバージョンの Windows ではタスクバーでのウィンドウの透 明 効 果 とサムネイルが無 効 になります。 41 デスクトップの背 景 スライドショー :この設 定 では、エコノミー モードがオンの場 合 にデスクトップの背 景 のスライドショーはオフに なります。 3.2.2. スタンダード モード スタンダード モード はデフォルトでオンになっています(エコノミー モードまたはターボ モードに変 更 していない場 合 )。 スタンダード モードでは、AVG PC TuneUpのすべての機 能 が制 限 なしに使 用 できます。 3.2.3. ターボ モード この章 では、どんなときにターボ モードが便 利 であり、ターボ モードをオンにすると何 が起 こるかを説 明 しま す。 さらに、どのようにターボ モードをオンにして設 定 するのかの手 引 きも得 られます。 ターボ モードとは? ターボ モード では、必 要 なときにすぐにパフォーマンスを強 化 することができます。 コンピュータをターボ モードに 切 り替 えると、現 在 バックグラウンドで実 行 されているタスク、プログラム、機 能 のどれが必 ずしも必 要 でないが分 析 されます。 必 ずしも必 要 でないプログラムは停 止 または低 速 にされ、その分 得 られた処 理 能 力 は、ユーザーが 実 際 に作 業 を行 っているプログラムだけに割 り当 てられます。 ターボ モード動 作 の詳 細 以 下 の図 に、コンピュータの内 部 と現 在 使 用 中 のプログラム(緑 色 )、バックグラウンドで実 行 中 のプロセス (青 色 )を示 します。 ターボ モードをオンにしたときにコンピュータの負 荷 がどのように軽 減 されるかがわかります。 緑 の円 は、ターボ モードによってスピードアップしたいプログラムを表 します。 ブルーダイアモンドは、ターボ モードが オンの時 にまったく必 要 ないプログラムと機 能 です。 そのため、これらのプログラムと機 能 は、それらが必 要 とする全 計 算 能 力 が使 えるように、オフになります。 コンピュータ上 では、ユーザーが現 在 使 用 しているプログラム(緑 色 )の他 に、ユーザーの作 業 にとってそれほど重 要 でない多 数 のプログラムがバックグラウンドで実 行 されています(青 色 )。 バックグラウンド プロセスの中 に、コン ピュータの能 力 を過 剰 に消 費 するものがあった場 合 、他 のプログラムがスムーズに続 行 できるよう、その優 先 度 が 下 げられます。 ターボ モードをオンにするのはどんな場 合 例 えばターボ モードを使 用 して、コンピュータ ゲームの速 度 を上 げたり、性 能 を低 下 させるプログラムへの対 処 、ま た動 画 の再 生 中 に止 まったりフリーズすることを防 ぐことができます。 ただしターボ モード をオンにすることで幾 つか の機 能 はオフになり、それらはターボ モードが再 びオフになって初 めてまた利 用 できるようになります。 コンピュータをターボ モードに切 り替 える方 法 42 AVG PC TuneUp ダッシュボードの左 下 に 3つのスイッチがあります。 ターボ モードの右 側 スイッチ このスイッチをク リックすると、コンピュータがターボ モードに切 り替 わります。 AVG アイコンがタスクバーの通 知 領 域 に表 示 され、タ ーボ モードがオンであることを知 らせます。 また、ターボ モードのスイッチには、タスクバーの通 知 領 域 にあるAVG PC TuneUpアイコンから直 接 アクセスするこ ともできます。 それには、アイコンを左 クリックします。 ポップアップ ウィンドウが開 き、右 下 にターボ モードのスイッチ が表 示 されます。 ターボ モードがオンになっているかどうかを知 る方 法 ターボ モードがオンになると、AVG PC TuneUpアイコンがタスクバーの通 知 領 域 (右 下 隅 の時 刻 の隣 )にターボ モ ードがオンになっていることが表 示 されます。 さらに、ダッシュボードのスイッチでもそれがわかります。 ユーザー独 自 の AVG ターボ モードを設 定 する方 法 ターボ モードを初 めてオンにした場 合 は、ターボモード設 定 ウィザードが開 き、ユーザー個 別 のターボ モードを作 成 できます。 ウィザードは、AVG PC TuneUp. の新 しい中 央 設 定 ダイアログに統 合 されています。 詳 細 は、ターボ モードの設 定 をご覧 ください。 3 .2 .3 .1 . タ ー ボ モ ー ド の 設 定 ダッシュボードにあるメニュー バーで [設 定 ] をクリックしてから、[ターボ モード] エリアを選 択 し、そこにある [設 定 ウィザードを開 く] ボタンをクリックして、AVG ターボ モードを設 定 するためのウィザードを起 動 します。 または、ダッ シュボードのすべての機 能 を開 き、コンピュータでターボ モードをオンにするエントリの隣 にある小 さいギアウィー ルボタンをクリックします。 ターボ モードが既 にオンになっている場 合 、ウィザードを再 度 実 行 する必 要 はありません。 ターボモード 設 定 を、AVG の中 央 設 定 ダイアログ(ターボモード項 目 )で直 接 変 更 することができます。 適 切 なボックスを チェックし(もしくはチェックを外 し)、[適 用 ] をクリックするだけです。 ターボ モード設 定 ウィザードで、個 人 的 なターボ モードを 6つの簡 単 なステップで作 成 するには、ターボモードが オンになっている間 パフォーマンス強 化 のために一 時 的 にオフにしてもよいタスク、プログラム、機 能 を選 択 します。 オフにする項 目 が多 ければ多 いほど、パフォーマンスの強 化 が顕 著 になります。 ここで提 案 される機 能 やタスクは すべて、一 時 的 にオフにしても問 題 が生 じません。 インターネット セキュリティのため、あるいはウィルスから保 護 す るためのソフトウェアの機 能 はオフにされません。 ステップ 1:自 動 メンテナンスタスクを延 期 する バックグラウンドで自 動 実 行 されるメンテナンス措 置 は、コンピュータを手 入 れするうえで重 要 ですが、通 常 は急 を 要 しません。 そのため、メンテナンス措 置 の実 行 を延 期 し、使 用 中 のプログラムのためにリソースを解 放 することが できます。 43 予 定 したデフラグの延 期 このオプションでは、Microsoft やその他 大 手 のメーカーによるスケジュールされてい るハードディスクのデフラグを、ターボ モードがオンである場 合 に起 動 させないようにできます。 スケジュールされたメンテナンス タスクを延 期 する:このオプションでは、Microsoft やその他 大 手 のメーカーに よるスケジュールされたメンテナンス措 置 を、ターボ モードがオンである場 合 に起 動 させないようにできます。 これに該 当 するのは、AVG自 動 メンテナンスやバックアップの自 動 作 成 です。 自 動 更 新 を延 期 する:このオプションでは、ターボ モードがオンである場 合 にもプログラム更 新 の利 用 可 能 性 は通 知 されますが、自 動 的 にダウンロードやインストールはされません。 ステップ 2:外 部 デバイスとの接 続 を制 限 する どのコンピュータでも、バックグラウンドでは多 数 のサービスが働 いていて、接 続 されたデバイスを認 識 したり、そのデ バイスの使 用 に適 した機 能 を提 供 しています。 こういったサービスの数 を制 限 することで、使 用 中 のプログラムのた めにリソースを解 放 することができます。 モバイル デバイスとの同 期 をオフにする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 は住 所 、メール、音 楽 ファイルなどが携 帯 電 話 や携 帯 用 メディア プレイヤーと同 期 されず、デバイスが接 続 されたときに関 連 する プログラムが自 動 的 に起 動 する機 能 もオフになります。 デジタル カメラおよびスキャナのサポートを制 限 する:このオプションでは、ターボ モードがオンである場 合 に、 デジタルカメラの画 像 は取 り込 みやスキャンができません。 ステップ 3:視 覚 効 果 を削 減 する 視 覚 効 果 を利 用 すると、Windows のインターフェイスが洗 練 された外 観 になりますが、貴 重 なメモリが大 量 に消 費 されてしまいます。 特 にビデオ カードの性 能 が高 くない場 合 は、視 覚 効 果 をオフにすればコンピュータのパフォー マンスが向 上 します。 ヒント:これは、ネットブックのユーザーの間 で、パフォーマンスを長 期 的 に改 善 する方 法 として広 く使 用 され ています。 ビジュアル特 殊 効 果 をオフにする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 にウィンドウの透 明 効 果 や影 付 き、タスクバー上 のプレビュー ウィンドウ、およびウィンドウ間 の 3D ナビゲーションがオフになります。 クラシックウィンドウデザインに切 り替 える:クラシック ウィンドウ スタイル:このオプションでは、ターボ モードがオ ンである場 合 に、ウィンドウ、メニューおよびボタンの外 観 にクラシックな Windows のデザインが使 用 されま す。 また、Windows XP ではカラフルな Windows インターフェイスが無 効 になり、より新 しいバージョンの Windows ではタスクバーでのウィンドウの透 明 効 果 とサムネイルが無 効 になります。 ステップ 4:パフォーマンスが最 適 になるようコンピュータのリソースを設 定 する コンピュータのリソースは、貴 重 な資 源 です。 リソースの上 手 な分 配 は、コンピュータのパフォーマンスの向 上 に大 き く貢 献 します。 ヒント:この設 定 は機 能 に制 約 を加 えるものではないため、継 続 的 な使 用 をお勧 めします。 電 力 消 費 量 を考 慮 せずに最 適 なパフォーマンスを実 現 する:このオプションでは、ターボ モードがオンである 場 合 、Windows の 省 電 力 プラン" 高 パフォーマンス" が使 用 されます。 これは最 適 なパフォーマンスを目 ざ し、省 エネは全 く考 慮 していません。 ステップ 5:バックグラウンド機 能 を無 効 にする 44 オペレーション システムは、大 部 分 のユーザーが認 識 しているよりはるかに多 くのタスクを実 行 しています。 バックグ ラウンドで、必 ずしも必 要 でない多 数 のプログラムやサービスが常 時 実 行 され、貴 重 なリソースを消 費 していま す。 これら機 能 が全 く必 要 でない場 合 は、機 能 をオフにして、コンピュータのパフォーマンスを長 期 的 に向 上 させる ことができます。 ローカルネットワークのメディアライブラリ共 有 を無 効 にする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 、他 のネットワーク デバイスはユーザーのメディア ライブラリにある画 像 、ビデオ、音 楽 にアクセスできません。 ター ボ モードは、ネットワーク上 のフォルダの共 有 には影 響 しません。 インデックス作 成 による簡 易 検 索 をオフにする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 、Windows はファ イルやメールの索 引 を作 成 しません。 この機 能 をオフにすると検 索 はかなり遅 くなります。 エラー報 告 をオフにする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 にエラーに関 するデータは収 集 されず、 クラッシュしたプログラムやその他 のエラーは Microsoft に伝 達 されません。 仮 想 マシンのサポートをオフにする:(このオプションは、仮 想 マシン用 のソフトウェアがコンピュータにインスト ールされている場 合 のみ選 択 できます。)このオプションは、ターボ モードがオンの場 合 、仮 想 マシンを利 用 するためのバックグラウンド機 能 が、オフになるようにすることができます。 ステップ 6:追 加 のパフォーマンス強 化 Windows がアップロードされるたび、ごくたまに、あるいは全 く使 われないサービスも起 動 します。 このようなサービ スは大 きなシステム リソースを必 要 とし、PCを低 速 化 します。 このようなサービスが必 要 になったときに機 能 しなく なるのを防 ぐため、パフォーマンス強 化 を追 加 するために、一 時 的 にオフにすることもできます。 ほとんど使 用 しないサービスをオフにする:この設 定 では、ターボ モードがオンの場 合 、特 定 の環 境 (社 内 ネットワークなど)または状 況 (新 しいプログラムのインストールなど)でのみ必 要 となるサービスがオフになりま す。 特 殊 暗 号 化 サービスをオフにする:ターボ モードがオンの場 合 、この設 定 により、ドメインにログオンするため のサービスがオフになります。 ネットワーク通 信 サービスをオフにする:ターボ モードがオンの場 合 、ファックスやピアツーピア サービスなど、ま れにしか使 わないネットワーク通 信 サービスが、この設 定 によりオフになります。 ステップ 7:ターボ モードをオンにしておく時 間 ターボ モードは、コンピュータのシャットダウン時 に自 動 的 にオフにするか、または手 動 でオフにするまでオンのままに することができます。 ターボモードを長 い間 オンのままにしておくと、起 動 プロセスが速 くなることもあります。 ただし、システムのパフォーマンスを向 上 させるために、設 定 ウィザードで選 択 した機 能 をオフにすることを検 討 してく ださい。 ターボ モードをオンにしているときに、必 要 な機 能 が実 行 されない場 合 は、ターボ モードをオフにして設 定 を変 更 し、もう一 度 ターボ モードをオンにしたとき、その機 能 がまた利 用 できるようにします。 終 了 をクリックしてウィザードを閉 じます。 3.3. フライトモード この機 能 はノート型 パソコン上 でのみ有 効 で、それ以 外 ではセクション全 体 がグレーで表 示 されます。 フライトモードスイッチは、ノートパソコン上 のネットワーク アクティビティを部 分 的 にオフにすることができます。詳 細 は次 の通 りです: 45 Wifi ?電 子 デバイスがデータの交 換 をできるようにする、またはインターネットに電 波 を使 用 してワイヤレス に接 続 できるようにする技 術 です。 Bluetooth ?短 波 長 無 線 を使 用 して短 距 離 間 のデータ通 信 を行 うワイヤレス技 術 規 格 です。 この機 能 を初 めて使 用 される際 は、フライトモードを本 当 にアクティベートするかどうかを尋 ねるダイアログが表 示 されます。しかし、このメッセージは次 回 から表 示 しないように選 択 できます(該 当 するチェックボックスにチェックする ことで行 えます)。 3.4. メニューバー メニューバーでは AVG PC TuneUp の中 央 設 定 ダイアログやこのプログラムと個 々 のモジュールについての情 報 に アクセスできます。 [設 定 ]メニュー 設 定 をクリックすると、AVG PC TuneUp の中 央 設 定 ダイアログに移 動 します。ここでは、プログラムを必 要 に応 じ て調 整 し、メンテナンス設 定 を適 用 し、AVG ライブ最 適 化 AVG ターボ モード AVG PC TuneUpの更 新 確 認 とその他 多 数 のモジュールを設 定 することができます。 [ヘルプとサポート]メニュー ヘルプとサポート メニューではこのプログラム ヘルプへのアクセスができます。また、リンクを使 ってそこから直 接 AVG ウェブサイトに移 動 することもできます。情 報 を入 力 すると、ウィンドウが開 き、AVG PC TuneUp の詳 しいバージョ ン情 報 が表 示 されます。バージョン情 報 は、技 術 サポートと連 絡 を取 る際 などに必 要 です。更 新 の確 認 をクリッ クすると、AVG Update Wizard モジュールが起 動 し、AVG PC TuneUp に新 しい更 新 があるかどうかをチェックし ます。 3.5. メンテナンス この章 では、システムが素 早 く確 実 に動 作 できるように、ワンクリック メンテナンス または 自 動 メンテナンスが、 システムのパフォーマンスが最 適 化 された状 態 およびコンピュータがクリーンな状 態 をどのように維 持 するのか について説 明 します。 46 3.5.1. ワンクリック メンテナンス ワンクリック メンテナンス は、メンテナンスの実 行 時 刻 を自 分 で決 め、メンテナンスの進 行 状 況 を確 認 したいとい うユーザーに適 しています。 ワンクリック メンテナンスを開 始 するには、ダッシュボードの一 番 左 にある メンテナンス タイルをクリックします。 ワンクリック メンテナンスを実 行 した後 、さらに見 つかった問 題 の詳 細 が表 示 されます。 デフォルトでは、次 のタスクが ワンクリック メンテナンス で実 行 されます: レジストリをクリーンアップします 時 間 が経 つにつれて、中 心 の Windows レジストリは不 要 なエントリでいっぱいになります。 不 要 な エントリとは、存 在 しないファイルへの参 照 、以 前 に削 除 されたプログラムの残 り、誤 ったエントリなど です。 レジストリをクリーンアップすることで、Windows を迅 速 かつ安 定 した状 態 に維 持 できます。 レジストリをデフラグ 上 記 のクリーンアップが行 われた後 でも、レジストリは自 動 的 に縮 小 するわけではありません。なぜな ら、クリーンアップによって空 になったディスク領 域 も、すぐには使 用 可 能 な状 態 にならないからです。 デフラグにより初 めて隙 間 がなくなり、レジストリが縮 小 されます。 破 損 したショートカットを削 除 ワンクリック メンテナンスは、デスクトップ、スタートメニュー、クイック起 動 バーに壊 れたショートカット がないかどうかチェックし、それを全 自 動 で削 除 します。 同 時 に、Windows Media Player や Microsoft Office といった各 種 プログラムの履 歴 リストに壊 れたエントリがないことを調 べます。 不 要 なファイルを削 除 してディスク領 域 を解 放 47 いわゆる"一 時 " ファイルは困 りものです。 Windows とプログラムはハードディスク上 に一 時 ファイルを 作 成 し、特 定 の設 定 やデータを一 時 保 管 します。 プログラムが終 了 するたびに、本 来 はこれらの ファイルはプログラムから削 除 するべきです。 しかし各 プログラムは後 片 付 けをよく" 忘 れる" ため、ハー ドディスクには長 い間 にデータのごみが溜 まります。 ワンクリック メンテナンスは、ハードディスク上 の 一 時 ファイルと一 時 フォルダをすべて確 実 に削 除 します。 ブラウザをクリーンアップ インターネットの閲 覧 中 に、インターネット ブラウザは多 数 のさまざまなデータをコンピュータに保 存 し ます。 ワンクリック メンテナンスはブラウザのキャッシュとダウンロード履 歴 をクリーンアップします。 システムの起 動 とシャットダウンを最 適 化 システムが起 動 するたびに実 行 されるプログラムの中 には、コンピュータの起 動 速 度 を無 駄 に低 下 さ せるものがあります。 その中 でも不 要 なことが確 実 であるものがオフにされます。 ハードディスクをデフラグ バックグラウンドで、AVG PC TuneUp は読 み込 みが早 くなるようにファイルとフォルダの配 置 を変 更 します。 最 適 化 は定 期 的 に実 行 しなければなりません。ハードディスクのデータ構 造 が頻 繁 に変 更 される (たとえば、ファイルの移 動 と削 除 や新 しいプログラムのインストールによって)場 合 は特 にそう です。 ただしデフラグは、必 要 な場 合 のみ実 行 されます。 さらに -必 要 性 が検 出 された場 合 -徹 底 的 なデフラグとクイック デフラグのどちらを実 行 するか、また、それを分 析 結 果 に応 じて決 定 するか どうかが指 定 できます。 ソリッドステートドライブ (SSD)は AVG PC TuneUp に検 出 されます。 デフラグによる SSD ドライブ の最 適 化 は不 可 能 で、それよって損 傷 するため、SSD は分 析 もデフラグもされません。 3.5.2. 自動メンテナンス 自 動 メンテナンスは、コンピュータのメンテナンスの心 配 をしたくないというユーザーに便 利 です。名 前 のとおり、自 動 メンテナンス は完 全 自 動 で定 期 的 にシステムの重 要 なメンテナンス タスクを行 ない、Windows を迅 速 かつ安 定 した状 態 に保 ちます。 自 動 メンテナンス機 能 も、すべてのメンテナンス タスクを実 行 できるように設 定 されています。ただし、自 動 メンテ ナンスはバックグラウンドで実 行 されるので、バルーンによる通 知 が表 示 されて初 めて、実 行 されたことがわかりま す。 メンテナンスの実 行 自 動 メンテナンスについては、バックグラウンドで全 く自 動 的 に実 行 するかどうか、またいつ実 行 するかを指 定 す ることができます。特 別 なのは、アイドル時 にのみ実 行 させることもできることです。つまりメンテナンスは、コンピュー タで作 業 しておらず、プログラムがバックグラウンドで必 要 でないときにのみ起 動 します。そのため、自 動 メンテナン スのために作 業 を中 断 する必 要 がありません。このオプションを選 択 すると、指 定 した日 数 を経 た後 に、コンピュー タがアイドル状 態 になり次 第 、メンテナンスが実 行 されます。標 準 では3日 が選 択 されています。 コンピュータに十 分 アイドル時 間 がなくて、1週 間 が過 ぎてもメンテナンスを完 全 に実 行 することができなかった場 合 は、強 制 的 にメンテナンスが行 われます (このオプションを有 効 にしてある場 合 )。これにより、コンピュータが長 期 にわたってメンテナンスされない事 態 を避 けることができます。 スケジュールに従 ったメンテナンスの実 行 を選 択 した場 合 も同 様 です。メンテナンスが予 定 されている日 時 にコン ピュータが起 動 していない場 合 は、次 回 の起 動 から 5分 後 に自 動 メンテナンスが実 行 されます。このオプションも 無 効 にすることができます。 48 ポータブルのコンピュータで作 業 している場 合 は、バッテリーの駆 動 時 間 をむやみに短 くしないよう、もう一 つオプショ ンを指 定 して、バッテリー使 用 の時 にはメンテナンスを行 わないようにすることができます。このオプションは既 定 では 有 効 になっています。 3.5.3. メンテナンス設定を変更する ダッシュボードで、(一 番 左 にある)メンテナンスタイルのギアホイール ボタンをクリックします。 AVG PC TuneUp の 中 央 設 定 ダイアログが開 きます。これには自 動 メンテナンスとワンクリック メンテナンスの各 領 域 が備 わっていま す。 ここでそれぞれの設 定 を行 います。 または、ダッシュボードのすべての機 能 へ進 み、AVG PC TuneUpで設 定 エントリを選 択 するか、ダッシュボードで メニューバーの設 定 をクリックし、領 域 の自 動 メンテナンスまたはワンクリック メンテナンスを選 択 することもできま す。 AVG PC TuneUp はコンピュータの総 合 的 なメンテナンスを行 うことを目 指 しているため、自 動 メンテナンスとワン クリック メンテナンスのどちらも、メンテナンス タスクがデフォルトで有 効 になっています。 特 定 のメンテナンス タスク を実 行 したくない場 合 は、そのタスクをメンテナンス対 象 から除 外 することができます。 たとえばハードディスクのデフ ラグを別 に行 いたい場 合 は、ハードディスクをデフラグのチェック ボックスをオフにします。 3.6. 速度アップ コンピュータはときどき、思 うように機 能 しないことがあります。 ときたま個 々 のプログラムあるいはファイルのメモリの 呼 出 しには永 遠 と思 えるほどの時 間 がかかることがあり、コンピュータの能 力 を疑 いたくなります。 しかしくハード ウェアのせいではないことがよくあります。 問 題 は、ユーザーが気 が付 かないうちに起 動 しているプログラム、あるい はアンインストールの際 にコンピュータから完 全 に削 除 されなかったプログラムの残 骸 です。 システムへの変 更 はすべてAVG Rescue Center によって監 視 されており、必 要 に応 じて変 更 を取 り消 すこ とも可 能 です。 49 速 度 アップの可 能 性 この画 面 では、グラフを使 ってAVG PC TuneUp のオプションをどの程 度 すでに使 用 しているかを確 認 し、パフォー マンスを上 げシステムを保 ち、また、最 適 化 可 能 な残 りの領 域 を確 保 することができます。 グラフでは、左 側 の青 いセクションがこれまでに最 適 化 を進 めるために使 用 したモジュールを示 し、右 側 の薄 いグレ ーのセクションはまだ行 っていない最 適 化 の可 能 性 を表 しています。 グラフの各 セクションにはメッセージが割 り当 てられています。青 いセクションのメッセージは純 粋 に情 報 提 供 を目 的 としており、すでに完 了 した最 適 化 につい て通 知 します。 グレーのセクションにあるメッセージは、実 施 できる最 適 化 の可 能 性 を示 す、よりインタラクティブな メッセージであり、ユーザーが問 題 に直 接 アクセスしてすぐに対 処 できるものです。 グラフの下 には、すでに完 了 した最 適 化 と、まだ利 用 されていない可 能 性 についての最 新 メッセージがあります。 各 セクションにマウスのカーソルを動 かすと、対 応 するメッセージが表 示 されます。 セクションに未 使 用 の可 能 性 が 含 まれている場 合 、いくつかのボタン([今 すぐスキャン] [今 すぐ解 決 ] [詳 細 を表 示 ]など)が使 用 できるように なります。ボタンをクリックすると、未 使 用 の可 能 性 を利 用 するために使 用 できる適 切 な AVG PC TuneUp モジュ ールが開 きます。 速 度 アップの可 能 性 算 出 の際 に考 慮 されるものとは? 速 度 アップの可 能 性 は次 のセクションの分 析 結 果 に基 づいて計 算 されます。 メンテナンス このセクションが最 適 化 済 みとみなされるには、以 下 の条 件 が満 たされなければなりません: 自 動 メンテナンスで必 要 なすべてのメンテナンス タスクが有 効 であるか、 50 ワンクリック メンテナンス で必 要 なすべてのメンテナンス タスクが、使 用 日 数 14日 以 内 に実 行 され るか ライブ最 適 化 このセクションを最 適 化 済 みとみなすには、ライブ最 適 化 の両 方 のオプションを有 効 にします。 その際 両 方 のオプションの重 きは同 等 におかれます。 詳 細 は、ライブ最 適 化 を設 定 をご覧 ください。 推奨事項 システムに対 する適 切 な推 奨 事 項 を入 手 するには、ユーザーのプロファイルに関 する質 問 に答 える必 要 が あるのでご注 意 下 さい。 このセクションを最 適 化 するには、すべての推 奨 を承 諾 するか非 表 示 にする必 要 があります。 30日 間 非 表 示 にした推 奨 事 項 は、期 間 終 了 後 にふさわしいステータスの新 規 格 付 けを行 ない、推 奨 事 項 を新 たに表 示 する。 詳 細 は、システム要 件 をご覧 ください。 ターボ モード セクションを最 適 化 とみなすには、ターボモードプロファイルの設 定 を正 しく行 う必 要 があります(ターボモード は、オンにしなくてもよいですが、使 用 する用 意 をしておく必 要 があります)。 バックグラウンドプログラムを無 効 にする 最 適 化 の可 能 性 は存 在 するバックグラウンドプログラムがメモリなどのシステムリソースをどれくらい使 用 して いるかを分 析 して、AVGProgram Deactivator による最 適 化 を推 奨 します。 その際 最 適 化 の可 能 性 は、システムの負 荷 になっているにもかかわらず多 くのプログラムがユーザーに重 要 と格 付 けされており、有 効 のままにしておくべきことを考 慮 に入 れます。 それゆえ、グラフのこのセクションは、無 効 化 のある特 定 の 比 率 にしたがって、最 適 化 済 みとみなされます。 詳 細 は、バックグラウンドプログラムを無 効 にするをご覧 ください。 スタートアッププログラムを無 効 にする 最 適 化 の可 能 性 は存 在 するスタートアッププログラムがメモリなどのシステムリソースをどれくらい使 用 してい るかを分 析 して、AVGStartUP Manager による最 適 化 を推 奨 します。 その際 最 適 化 の可 能 性 は、シス テムの負 荷 になっているにもかかわらず多 くのプログラムがユーザーに重 要 と格 付 けされており、有 効 のまま にしておくべきことを考 慮 に入 れます。 それゆえ、グラフのこのセクションは、無 効 化 のある特 定 の比 率 にし たがって、最 適 化 済 みとみなされます。 詳 細 は、スタートアップ プログラムを無 効 にするをご覧 ください。 その他 の便 利 なモジュール 速 度 アップの可 能 性 の計 算 には含 まれない便 利 なモジュールもあり、さらにシステムパフォーマンスを向 上 させる ことができます。 これらはこのダイアログの下 のリボンに表 示 されます。 CPUを使 用 するプログラムを表 示 する 51 システム情 報 を表 示 する 起 動 とシャットダウンを最 適 化 する 3.6.1. ライブ最適化を設定 以 下 の章 では、なぜまたどのようにAVGライブ最 適 化 をオンにすることでコンピュータのパフォーマンスを向 上 させることができるのかを説 明 します。 AVGライブ最 適 化 は、2つのインテリジェントな最 適 化 措 置 で構 成 されています。これらの措 置 は、コンピュータの 使 用 状 況 をリアルタイムで監 視 し、必 要 に応 じてコンピュータの低 速 化 を防 ぐ措 置 を講 じます。 両 方 の最 適 化 措 置 は、一 方 でコンピュータの応 答 速 度 を、他 方 ではプログラムの起 動 速 度 を、それも必 要 なときだけ、スピード アップするのに役 立 ちます。 これは、実 行 中 のプログラムをインテリジェントに優 先 付 けすることで生 じます。 コンピュータの負 荷 が大 きい状 況 でプログラムを起 動 すると、そのプログラムは、すばやく起 動 できるように一 時 的 に高 く優 先 づけされます。 あるバッ クグラウンド プログラムが一 旦 度 を越 し、特 にコンピュータの能 力 を過 剰 に要 求 すると、いま使 用 中 のプログラムが スムーズに続 行 できるよう、その優 先 度 が下 げられます。 それにより、コンピュータの負 荷 が大 きい場 合 でも、迅 速 な作 業 が可 能 となります。 速 度 アップ画 面 に進 み、速 度 アップの可 能 性 グラフのライブ最 適 化 セクションをクリックして、AVG Live Optimization モジュールを起 動 します。 モジュールを開 く別 の方 法 として、ダッシュボードすべての機 能 から、AVG PC TuneUp のライブ最 適 化 を設 定 を選 択 します。 また、ダッシュボードでメニューバーの設 定 をクリックし、ライブ最 適 化 を選 択 することもできます。 ここで、2つの最 適 化 措 置 を選 択 できます。 どちらの最 適 化 措 置 も、リアルタイムでインテリジェントに実 行 される ため、直 ちに効 果 が現 れるわけではありません。 その代 わりに、必 要 に応 じてどちらの最 適 化 にも取 りかかれるよ う、コンピュータの使 用 状 況 を監 視 することに重 きをおきます。 必 要 に応 じて実 行 する最 適 化 措 置 を選 択 してください: 応 答 速 度 を向 上 この最 適 化 措 置 は、すべてのバックグラウンド プロセスを監 視 し、コンピュータの計 算 能 力 を過 剰 に消 費 している プロセスの優 先 度 を下 げます。 それによって応 答 速 度 が最 適 なレベルに維 持 され、ウィンドウやプログラムの動 作 がスムーズになります。 この優 れた最 適 化 は、ニーズを認 識 して常 にコンピュータの応 答 速 度 を最 適 に維 持 しま す。 以 下 の図 は、オプション応 答 速 度 を改 善 を有 効 にする前 とその後 のコンピュータの内 部 です。 PC の負 荷 がどの ように軽 減 されるのかを説 明 します: コンピュータ上 では、ユーザーが現 在 使 用 しているプログラム(緑 色 )の他 に、ユーザーの作 業 にとってそれほど重 要 でない多 数 のプログラムがバックグラウンドで実 行 されています(青 色 )。 バックグラウンド プロセスの中 に、コン ピュータの能 力 を過 剰 に消 費 するものがあった場 合 、他 のプログラムがスムーズに続 行 できるよう、その優 先 度 が 下 げられます。 52 プログラムの起 動 を高 速 化 する コンピュータの負 荷 が大 きいときにプログラムを手 動 で起 動 すると、この最 適 化 措 置 が実 行 されます。 プログラムの 起 動 直 後 のわずかの時 間 に対 し、コンピュータの計 算 能 力 が一 時 的 に分 配 し直 され、起 動 しているプログラムは 別 々 のパフォーマンスの押 し上 げを得 られます。 その際 、起 動 するプログラムが一 時 的 に最 優 先 されます。 以 下 の図 は、オプションプログラムの起 動 を高 速 化 するを有 効 にする前 とその後 のコンピュータの内 部 です。 新 たに起 動 したプログラムでパフォーマンスの向 上 がどのように行 われるのかを説 明 します: プログラムの起 動 直 後 (オレンジ色 )のわずかの時 間 に対 し、コンピュータの計 算 能 力 が一 時 的 に分 配 し直 され、 起 動 しているプログラムは別 々 のパフォーマンスの押 し上 げを得 られます。 その際 、起 動 するプログラムが一 時 的 に最 優 先 されます。 その他 すべてのプログラム(緑 色 と青 色 )には影 響 が及 びません。 ライブ最 適 化 がアクティブであったことは、どのようにわかるのでしょう? ライブ最 適 化 の特 長 は、バックグラウンドでインテリジェントに実 行 されることです。 バックグラウンドでいずれかの最 適 化 措 置 が実 行 されているときはいつも、タスク バーの通 知 領 域 にあるアイコンでわかります。 3.6.2. バックグラウンドプログラムを無効にする この章 では、どのようにAVG Program Deactivator モジュールを使 用 して、様 々 な状 況 でシステムに負 荷 を与 えるプログラムを無 効 化 するのか、またなぜそれが有 用 であるのかを説 明 します。 現 在 まで、不 要 なプログラムに対 するユーザーの対 応 方 法 は2種 類 のみでした。 プログラムを丸 ごとシステムから 削 除 するか、またはバックグラウンドのプログラムがシステムに負 荷 をかけるのを黙 認 するかです。 アンインストール の後 ではいつでも、そのプログラムに割 り当 てられているファイルがもう起 動 できなくなる危 険 性 がありました。 プロ グラムがコンピュータに入 ったままだと、いつでも必 要 なときに利 用 できますが、システムのパフォーマンスが持 続 的 に 低 下 します。 AVG Program Deactivator はシステム起 動 時 だけではなく、実 行 中 やシャットダウンの際 にも、プログラムに付 随 するサービスやタスクから生 じる、プログラムの負 荷 を軽 減 します。 AVG Programs-on-Demand Technology AVG Programs-on-Demand Technology により3つ目 のオプションができました:必 要 がなくなったプログラムをま ず無 効 にし、それらのプログラムなしでも作 業 に差 し支 えないかどうか見 てみましょう。 プログラムがまた必 要 と分 かっても、もう問 題 はありません。 AVG Programs-on-Demand Technology は、まるで今 まで無 効 になっていな かったかのように、バックグラウンドで再 び有 効 にするので、プログラムをいつも通 りに起 動 できます。 改 良 された AVG Programs-on-Demand Technology では、プログラムは使 用 後 に自 動 的 に無 効 となるため、システムの 負 荷 は常 時 可 能 な限 り最 小 限 に保 たれます。 AVG Program Deactivator の設 計 AVG Program Deactivator は、 インストールされたすべてのプログラム インストールされたプログラムによ る負 荷 詳 細 の3つの領 域 に分 かれています。 メニューバーに追 加 されたはじめにボタンで、AVG Program 53 Deactivator へのスタートガイドをいつでも開 くことができます。 インストールされたすべてのプログラム インストールされたすべてのプログラムの領 域 には、システムにインストールされたすべてのプログラムとその 負 荷 状 態 を一 覧 できるリストがあります。 名 前 の欄 にはプログラムが、システムへの負 荷 -高 、中 、低 -に 従 って並 んでいます。 システムに負 荷 をかけていないプログラムは、ステータスが" なし" で、名 前 は挙 げてあ りません。 負 荷 の値 としては、常 に起 動 時 、実 行 中 、シャットダウン時 に最 も高 い値 が出 てきます。 ステ ータスの欄 では、プログラムの現 在 のステータスが見 られます。 インストールされたプログラムによる負 荷 インストールされたプログラムによる負 荷 領 域 に、3つのグラフがあり、システムの負 荷 をビジュアルで確 認 できるようになっています。 左 のグラフがシステム起 動 時 、中 央 がPCの通 常 の作 業 中 、右 がシャットダウン の際 の負 荷 を表 しています。 グラフの下 にはグラフの凡 例 と説 明 があります。 リストにあるプログラムが1つ 選 択 されると、それがグラフの隣 のプログラム記 号 の表 示 で反 映 されます。 詳細 詳 細 パネルでは、選 択 したプログラムの名 前 、その現 在 のステータス、プログラムによるシステムの負 荷 が 読 み取 れます。 スイッチを使 って、プログラムをそれぞれ有 効 または無 効 にすることができます。 どのプログラ ムも選 択 されない場 合 は、どれだけの数 のプログラムが有 効 / 無 効 、あるいはシステムに必 須 か、その一 覧 が表 示 されます。 複 数 のプログラムが選 択 された場 合 は、詳 細 パネルに異 なるステータスのプログラム数 が 表 示 されます。 スイッチの隣 に表 示 されたステータスは、優 勢 であるステータスに合 致 しています。 その隣 り の欄 では、各 プログラムの現 在 のステータスが見 られます。 可 能 なプログラム ステータス AVG Program Deactivator には、4つの異 なるプログラムステータスがあります。 希 望 のステータス 希 望 のステータス の欄 には、どのステータスがプログラムのために選 択 されたかが表 示 されます。 希 望 のステータ スは、スイッチをクリックして変 えることができます。 有効 プログラムは完 全 に有 効 化 され、コンピュータに負 荷 をかけています。 無効 バックグラウンドで常 に実 行 されているプログラムのサービスはオフです。 システムに必 須 これは AVG PC TuneUp がセキュリティのため、あるいはシステムの正 常 な動 作 のために必 須 であると格 付 けしているプログラムであり、これを無 効 化 すると重 大 な結 果 を招 く可 能 性 があります。 そのようなプログラ ムを変 更 するのは不 可 能 なので、スイッチはグレー表 示 になっています。 負 荷 なし プログラムはシステムに負 荷 がかかっていないので、無 効 にできません。 この理 由 から、スイッチはグレー表 示 で変 更 不 可 です。 54 現 在 のステータス 現 在 のステータスの欄 には、右 隣 にプログラムの現 在 の各 ステータスについての詳 細 があります。 常時有効 プログラムは完 全 に機 能 可 能 で、今 使 用 されていなくてもシステムには負 荷 がかかっています。 プログラムの起 動 まで無 効 プログラムは完 全 に無 効 になり、手 動 で再 び起 動 されるまでシステムに負 荷 はかかりません。 その後 にプロ グラムはまた無 効 になります。 アイドルあるいは再 起 動 後 に無 効 稼 働 中 にはプログラムはオフにできず、次 回 のアイドル時 あるいはシステムの再 起 動 時 に、Program Deactivator が無 効 化 を自 動 的 に実 行 します。 再 起 動 後 に無 効 稼 働 中 にはプログラムはオフにできず、次 回 のシステムの再 起 動 時 に、Program Deactivator が無 効 化 を自 動 的 に実 行 します。 無 効 にできません これは、Program Deactivator がセキュリティのため、あるいはシステムの正 常 な動 作 のために必 須 である と格 付 けしているプログラムで、それを無 効 化 すれば重 大 な結 果 を招 く可 能 性 があります。 それゆえ無 効 にできません。 システムに負 荷 がかかりません プログラムはシステムに負 荷 がかかっていないので、無 効 にできません。 設 定 の変 更 設 定 でProgram Deactivator の オプション終 了 後 自 動 的 に再 び無 効 にする(推 奨 )をオフにすると、プログ ラムは次 のようなステータスになります: 現 在 のステータス 有効 プログラムは完 全 に機 能 可 能 です。 無効 バックグラウンドで常 に実 行 されているプログラムのサービスはオフです。 無 効 化 スケジュール済 み 可 能 になり次 第 、プログラムは自 動 的 に無 効 になります。 55 システムに必 須 バックグラウンドで常 に実 行 されているプログラムのサービスはオフです。 負 荷 なし プログラムはシステムに負 荷 がかかっていないので、無 効 にできません。 ステータスの説 明 現 在 のステータス の欄 の右 隣 のステータスの説 明 に、各 プログラムの現 在 のステータスについての詳 細 情 報 が あります。 3 .6 .2 .1 . プ ロ グ ラ ム を 無 効 に す る 方 法 プログラムを無 効 にする方 法 速 度 アップ画 面 に進 み、 速 度 アップの可 能 性 グラフのバックグラウンドプログラムを無 効 にするセクションをク リックして、AVG Program Deactivatorモジュールを開 始 します。 このモジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードですべての機 能 のインストール済 みのプログラムに あるバックグラウンドプログラムを無 効 にするを選 択 します。 AVG Program Deactivatorモジュールは、AVG Programs-on-Demand Technology を使 用 しており、システムの 負 荷 を軽 減 し、システムパフォーマンスを向 上 させます。 プログラムを無 効 にする方 法 1. 有 効 になっているプログラムをリストから一 つ選 択 します。 2. プログラムを無 効 にするには、ステータス欄 あるいは詳 細 パネルのスイッチで、またはツールバーのボタン 無 効 にするをクリックします。 プログラムを有 効 にする方 法 1. ステータスが無 効 になっているプログラムを、リストから一 つ選 択 します。 2. プログラムを有 効 にするには、ステータス欄 あるいは詳 細 パネルのスイッチで、またはツールバーのボタン 有 効 にするをクリックします。 複 数 のプログラムを有 効 化 、あるいは無 効 化 する方 法 複 数 のプログラムを同 時 に選 択 すると、おこる動 作 はステータスが優 勢 である方 に従 います。 例 えば選 択 した2つのプログラムが無 効 で、1つのプログラムが有 効 だと、プログラムは有 効 にしかできません。 これに対 し、有 効 なプログラムが 2つで無 効 が 1つの場 合 は、プログラムを無 効 にしかできません。 操 作 に引 き続 いて視 覚 化 の領 域 の左 にウィンドウが現 れ、操 作 の結 果 を通 知 します。 3 .6 .2 .2 . P r o g r a m D e a c tiv a to r を 設 定 す る 方 法 Program Deactivator を設 定 する方 法 スタートセンターの右 上 にメニューバーがあります。 設 定 をクリックすると、AVG PC TuneUp の中 央 設 定 ダイアロ 56 グが開 き、モジュールごとのオプションに加 え、AVG PC TuneUp の最 も重 要 な設 定 のリストが表 示 されます。 左 側 の Program Deactivator をクリックするとAVG Program Deactivator の設 定 が開 きます。 3 .6 .2 .3 . 負 荷 ポ イ ン ト 負 荷 ポイント AVG Programs-on-Demand Technology™ はシステムの負 荷 を内 部 の点 数 システムに基 づいて計 算 します。 このため、AVG PC TuneUp は、各 プログラムのバックグラウンド プログラムを検 出 します。つまり、プログラムの本 体 と一 緒 にインストールされて、ユーザーが知 らぬ間 に絶 えず実 行 され、システムの計 算 能 力 を「盗 んでいる」プロ グラムやサービスです。1つのプログラムに対 しバックグラウンド プログラムが多 ければ多 いほど、そのプログラムはコ ンピュータにより重 い負 荷 をかけます。AVG TuneUp Programs-on-Demand Technology™ は、起 動 時 、実 行 時 、シャットダウン時 など異 なる時 点 で実 行 プログラムの量 を計 算 します。負 荷 の欄 には、この3つで最 も高 い値 が表 示 されます。 3.6.3. スタートアッププログラムを無効にする この章 では、AVG StartUp Manager モジュールを使 って、 コンピュータの起 動 と作 業 の速 度 をスピードアップさせ る 方 法 となぜその必 要 があるのかを説 明 します。 コンピュータのスイッチを入 れると、多 数 のプログラムがバックグラウンドで自 動 的 に実 行 されます。 このスタートアッ プは、重 要 な機 能 やサービス (ウイルス スキャン プログラムやサウンド カードの構 成 コンソールなど)の場 合 にはと ても有 用 です。 しかし多 くの場 合 、たまにしか必 要 にならないプログラムや、まったく必 要 でないプログラムも自 動 実 行 されていま す。 スタートアップ プログラムが 1つ増 えるたびに、一 方 では Windows のシステム起 動 が遅 れ、他 方 ではバックグラウ ンドで常 時 実 行 されている個 々 のプログラムが、コンピュータの動 作 速 度 を低 下 させています。 さらに、広 告 を表 示 してユーザーの作 業 を妨 げるプログラムもあります。 スタートアップ プログラムについての詳 細 スタートアップ プログラムには、インストールの際 に [スタート] メニューの中 に登 録 されるものがあり、[スタート] メニュ ーからプログラムを削 除 するのは簡 単 です。 しかし、大 部 分 のスタートアップ プログラムは、直 接 レジストリに登 録 されるため、スタートアップ フォルダには表 示 されません。 システムの起 動 時 やユーザーのログオン時 に、プログラム の自 動 実 行 が、スケジュールされたタスクという形 で実 行 されることが多 くあります。 AVG StartUp Manager は、スタートコマンドがいかにうまく隠 されようと、自 動 的 に起 動 するすべてのプログラムを 見 つけることが可 能 です。 また、各 スタートアップ プログラムについての詳 しい説 明 と自 動 実 行 の必 要 性 に関 す る評 価 もご覧 いただけます。 AVG StartUp Manager は、スタートアップ プログラムを有 効 または無 効 にできるだけでなく、各 プログラムについ ての情 報 を報 告 し、自 動 起 動 の各 項 目 に対 し推 奨 事 項 も提 示 することができます。 自 動 起 動 を無 効 化 しても、プログラムはアンインストールされるわけではないのでご注 意 ください。 単 に自 動 起 動 を無 効 にして、コンピュータのシステム起 動 と作 業 速 度 を向 上 させるのです。 57 3 .6 .3 .1 . シ ス テ ム の 起 動 を 設 定 す る 方 法 システムの起 動 を設 定 する方 法 速 度 アップ画 面 に進 み、速 度 アップの可 能 性 グラフのスタートアッププログラムを無 効 にするセクションをクリッ クして、AVG StartUp Manager モジュールを開 始 します。 このモジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードですべての機 能 のインストール済 みのプログラムに あるスタートアッププログラムを無 効 にするを選 択 します。 場 合 によっては、プログラム起 動 の前 にプログラムの評 価 機 能 のスタートアップ ダイアログが現 れることが あります。 ここでこの機 能 を有 効 化 するかどうかを決 定 し OK をクリックします。 AVG StartUp Manager はすべてのスタートアッププログラムのリストを開 きます。 このモジュールを初 めて使 用 する 時 は、すべての項 目 が有 効 になっています。 つまり、システムを起 動 するたびにこれらのプログラムが自 動 的 にバッ クグラウンドで実 行 されます。 AVG StartUp Manager では、次 の機 能 を選 択 できます。 プログラムの自 動 起 動 を無 効 にする これにより、そのプログラムは、次 回 のシステム起 動 時 にバックグラウンドで自 動 起 動 されなくなります。 それ でもリストにその項 目 は残 るので、再 び自 動 起 動 をいつでも簡 単 に有 効 にできます。 1. リストからスタートアップ プログラムを選 択 します。 2. 直 接 、またはツールバーから無 効 にします。 システム起 動 の最 適 化 のヒントにもかかわらず、プログラムの自 動 起 動 を無 効 にすべきかどうか判 らない場 合 は、一 度 にスタートアップ プログラムは1つだけ無 効 にし、コンピュータを再 起 動 して、利 用 しているプログ ラムをいつものように起 動 してください。 そうすれば、自 動 起 動 が本 当 に不 要 であるかどうかが判 断 できま す。 再 起 動 後 にどこか不 具 合 があれば、その項 目 を再 び有 効 にします。 まったく問 題 がない場 合 は、次 のスタートアップ プログラムを無 効 にしてみます。 プログラムの自 動 実 行 を有 効 にする これにより、そのプログラムは、システムが起 動 するたびにバックグラウンドで自 動 実 行 されます。 その後 、自 動 起 動 はまたいつでも簡 単 に無 効 にすることができます。 1. リストからスタートアップ プログラムを選 択 します。 2. スイッチ、またはツールバーにあるボタンを使 って有 効 にしてください。 スタートアップ プログラムを追 加 する システムの起 動 時 に自 動 起 動 されるプログラムを増 やしたいときは、リストにプログラムを追 加 します。 1. ツールバーの 追 加 ボタンをクリックします。 また、右 クリックでコンテキスト メニューを開 き、プログ ラムを追 加 をクリックする方 法 もあります。 58 2. リストから、システムの起 動 と同 時 に自 動 起 動 させるプログラムを選 択 します。 該 当 するプログラ ムがリストにない場 合 は、[参 照 ] をクリックして、開 いたリストから選 択 します。 スタートアップ プログラムをリストから削 除 する 自 動 実 行 させたくないプログラムがある場 合 は、リストから削 除 することができます。 追 加 をクリックするか、 AVG Rescue Center を使 用 して、いつでも再 びリストに追 加 することができます。 1. リストからスタートアップ プログラムを選 択 します。 2. ツールバーの 削 除 ボタンをクリックします。 または、右 クリックでコンテキスト メニューを開 き、削 除 をクリックする方 法 もあります。 3 .6 .3 .2 . シ ス テ ム 起 動 を 最 適 化 す る ヒ ン ト システム起 動 を最 適 化 するヒント スタートアップ プログラムとは、コンピュータの起 動 と同 時 に自 動 実 行 されるプログラムを指 します。スタートアップ プ ログラムは、ユーザーがまったく操 作 を行 わない場 合 でもバックグラウンドで常 にアクティブな状 態 にあり、システムを 負 荷 しています。これは、たとえばウイルス スキャン プログラムなどの場 合 にはとても意 味 があります。それに対 し、 その他 のスタートアップ プログラムにはシステムを無 用 に負 荷 しているものもあります。 コンピュータにスィッチを入 れた際 にバックグラウンドで自 動 的 に起 動 するプログラムが、少 なければ少 ないほど、起 動 のプロセスはより速 く完 了 します。さらに、バックグラウンドに不 必 要 なプログラムがアクティブになっていないとコン ピュータはより速 く動 作 します。 AVGここで StartUp Manager はどのように役 に立 つのでしょうか。 以 下 の情 報 を参 考 にして、それぞれのプログラムをバックグラウンドで自 動 実 行 すべきかどうかを決 定 してくださ い。 評価 大 部 分 のスタートアップ プログラムについて、AVG StartUp Managerは、評 価 を作 成 し、プログラムの自 動 起 動 が必 要 か、不 必 要 、またはオプションのいずれであるかを表 示 します。AVG チームがきちんとメンテ ナンスしているデータベースによって、例 えばセキュリティ関 連 のプログラムはすべて必 要 なものと評 価 されま す。必 要 でないスタートアップ プログラムは不 要 と判 断 されます。そのうえ、誤 ってリストに表 示 されているプ ログラムも不 要 とされます。これはたとえば、リストのエントリがアンインストール済 みのプログラムを参 照 して いる場 合 などです。 このように分 類 していくと、多 数 のプログラムが任 意 として評 価 されることになります。任 意 のプログラムにつ いては、ユーザーが自 分 のニーズに合 わせて決 定 を下 します。詳 しくはオンライン検 索 あるいはプログラム の評 価 機 能 の説 明 が役 立 ちます。 プログラムの評 価 機 能 がどのように判 断 に役 立 つかという情 報 は、プログラムの評 価 機 能 をご覧 ください。 説明 リスト内 でスタートアップ プログラムを選 択 すると、よく編 集 されたデータベースを元 に、そのプログラムの説 明 が表 示 されます。ユーザーは、この情 報 を参 考 にして決 定 を下 すことができます。 AVG StartUp Managerはあまり普 及 していないプログラムの場 合 、認 識 できないことがあります。その場 合 は、リンクをクリックしてオンライン検 索 を開 始 し、そのプログラムに関 する情 報 を探 すことができます。 59 また、AVGにプログラムの情 報 をレポート プログラムリンクを介 して送 り、今 後 そのプログラムの説 明 を表 示 させることもできます。 評価 有 用 性 の列 では、本 人 もしくは他 の AVG PC TuneUp ユーザーがこのプログラムの有 用 性 をどう評 価 して いるか、情 報 を得 ることができます。ご自 分 でまだ評 価 していなかったら、そのプログラムをここで評 価 できま す。AVG PC TuneUp がサーバーデータベースから他 のユーザーの評 価 を呼 び出 して表 示 します。これらの 評 価 は定 期 的 かつ自 動 的 に更 新 されます。 この判 断 ヘルプを読 んでもまだ、プログラムの自 動 起 動 を無 効 にすべきかどうか判 らない場 合 は、一 度 にス タートアップ プログラムを1つだけ無 効 にし、コンピュータを再 起 動 して、利 用 しているプログラムをいつものよ うに起 動 してください。 再 起 動 後 に不 具 合 が生 じた場 合 は、スタートアップを再 びオンにします。何 も問 題 がない場 合 は、また次 の項 目 を1つ無 効 にし、システムの起 動 をさらに高 速 にします。 3.6.4. システム推奨事項 この章 では、システム要 件 を使 用 して不 必 要 なタスクやサービスをオフにすることで、システムのパフォーマンス向 上 を実 現 する重 要 性 、またどのようにできるのかについて説 明 します。 システムのパフォーマンスは、バックグランドで実 行 されていて、日 常 めったに使 わない、あるいは全 く必 要 でない タスクやサービスをオフにすることによって、向 上 します。 タブレット PC との互 換 性 (つまり、コンピュータを画 面 から ペンで操 作 する可 能 性 )のため、あるいはネットワーク サーバーのためのテクノロジー。 さらに、プログラムをアンイン ストールすることで、コンピュータのパフォーマンスは向 上 させることができます。 それゆえ、忘 れてしまうほど長 いこと 使 用 していないプログラムや、システムを無 用 に低 下 させているプログラムを探 し出 します。 AVG PC TuneUp は、コンピュータのハードウェアがパフォーマンス不 足 である場 合 も認 識 します。 インターネットの設 定 が原 因 で、インターネット接 続 の通 信 速 度 や処 理 能 力 が 最 適 な状 態 で活 用 できないこ とがあります。 同 時 に並 行 してダウンロードやインターネット サイトの転 送 をすると、Windows の基 本 設 定 により 低 速 になります。 この領 域 でも、最 適 化 の可 能 性 が表 示 されます。 コンピュータが不 必 要 なビジュアルエフェクトのせいで、低 速 になった場 合 には表 示 されます。 AVG PC TuneUp は、コンピュータ上 でそのようなパフォーマンス低 下 の原 因 を検 出 し、パフォーマンスを改 善 する ための推 奨 事 項 を表 示 します。 AVG PC TuneUp が総 合 的 な推 奨 事 項 を提 示 できるように、初 めてソフトウェアを起 動 する前 にプロファイルへの 入 力 を行 う必 要 があります。 プロファイルの入 力 後 、高 速 かつ簡 単 なパフォーマンスの改 善 が可 能 になります。 速 度 アップ画 面 に進 み、 速 度 アップの可 能 性 グラフの推 奨 セクションをクリックして、AVG Increase Performance モジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、推 奨 の速 度 アップ推 奨 を表 示 を選 択 します。 このウィンドウを初 めて開 いた時 には、まずプロファイル ウィザードによる簡 単 な質 問 に答 える必 要 があります。それ により、最 適 化 をくわしくユーザーのニーズや状 況 にカスタマイズすることができます (プロファイルを参 照 )。 概要 タブの概 要 で詳 細 ウィンドウが開 き、そこでチェックした領 域 にパフォーマンス向 上 の可 能 性 があるかどうかがわかり ます。 インターネットの設 定 と視 覚 効 果 の領 域 では、すべて最 適 化 のボタンをクリックし、最 適 化 の推 奨 事 60 項 をすべてまとめて実 行 することができます。 その際 、ユーザーにとって重 要 な機 能 は制 限 を受 けません。 それに対 しハードウェアとソフトウェアの領 域 では、推 奨 事 項 はユーザーの使 用 の仕 方 に強 く関 わっています。 この理 由 から、個 別 にしか適 用 できません。 タブの切 り替 え 推 奨 事 項 の1つをクリックするか、詳 細 のボタンをクリックすると、別 のタブに切 り替 わり、各 推 奨 事 項 の詳 細 が表 示 されます。 もう一 つの方 法 として、タブの名 前 をクリックすることもできます。 推 奨 事 項 を実 行 インターネットの設 定 と視 覚 効 果 のタブでは、すべて最 適 化 のボタンをクリックし、最 適 化 の推 奨 事 項 をすべ てまとめて実 行 することができます。 また、左 側 の列 にある推 奨 事 項 をクリックする方 法 もあります。 ウィンドウの右 側 に詳 しい説 明 が開 き、右 下 にあるボタンをクリックすると、推 奨 事 項 が適 用 されます。 ハードウェアとソフトウェアタブでは、各 推 奨 事 項 について簡 単 な質 問 に答 えると、続 行 に見 合 った可 能 性 が表 示 されます。 答 えられない質 問 があるときや、決 定 を延 期 したいときは、右 下 にある 推 奨 事 項 を非 表 示 のボタ ンをクリックしてその推 奨 事 項 を非 表 示 にできます。 ハードウェアに関 連 する推 奨 事 項 は、もちろん簡 単 に適 用 できないので、適 用 しないときは非 表 示 にします。 推 奨 事 項 の表 示 と非 表 示 推 奨 事 項 を適 用 したくない場 合 は、推 奨 事 項 を非 表 示 をクリックします。 その後 ずっと非 表 示 にするか、30日 間 だけ非 表 示 にするかを指 定 します。 非 表 示 にした推 奨 事 項 の数 は、常 に下 部 バーの右 側 に表 示 されます。 この表 示 を1クリックするだけで、推 奨 事 項 を再 び表 示 することができます。 プロファイルを変 更 右 上 にあるプロファイルを変 更 ボタンをクリックすると、最 適 化 の推 奨 事 項 の基 礎 となるプロファイルが開 きます。 3 .6 .4 .1 . プ ロ フ ァ イ ル 最 初 に AVG PC TuneUp を使 用 するときに、プロファイルの入 力 が求 められます。これにより、ユーザーに合 わせ たパフォーマンスを向 上 させるための推 奨 事 項 が表 示 されます。 プロファイルには、以 下 の質 問 が含 まれます: 通 常 どのようにコンピュータをインターネットに接 続 していますか? インターネット接 続 の種 類 をリストから選 択 してください。それによりネットワークやインターネット、ブラウザの設 定 (パケットサイズなど)をインターネット回 線 に最 適 になるよう調 整 されます。 ビジュアルエフェクトを最 適 化 するための条 件 とは? 最 大 のパフォーマンス (表 示 品 質 とは関 連 なし)を選 択 すると、すべての効 果 とカラフルな Luna のテーマ Windows XP)、または Aero ガラスのテーマ (Windows の最 近 のバージョン)は無 効 になります。 パフォーマンス が低 下 したコンピュータでは特 に、これを選 択 することを強 くお勧 めします。精 巧 なインターフェイスを表 示 すると、 処 理 能 力 が大 幅 に下 がるからです。 コンピュータの画 面 が少 し揺 れたり、ウィンドウの表 示 が遅 い場 合 は、まず バランスの取 れたパフォーマンスとデ ザイン に設 定 します。 このオプションでは、しゃれたインターフェイスは維 持 されますが、出 力 を多 く必 要 とする効 果 はオフになります。 61 高 性 能 なビデオ カードが搭 載 されたシステムでは、Windows Aero をオフにしてもパフォーマンスは上 がりま せん。 使 用 されていないプログラムは何 日 が経 過 した時 点 で削 除 対 象 の候 補 としますか? 長 期 間 使 用 されていないプログラムがないかコンピュータをチェックします。 それらがコンピュータを無 用 に低 速 化 さ せないよう、アンインストールの推 奨 とともに表 示 されます。 ここでユーザーの使 用 行 動 に従 って、使 用 していない プログラムを何 日 後 に不 要 なプログラムとみなしアンインストール推 奨 に表 示 すべきかを入 力 します。 プロファイルを変 更 プロファイルの設 定 は後 でいつでも変 更 できます。それにはパフォーマンスの向 上 -詳 細 のウィンドウの左 上 のプ ロファイルを変 更 のボタンをクリックします。 プロファイルは、すべての項 目 を入 力 しないと承 認 されません。 3.6.5. 実行中のプロセスを管理する この章 では、どのようにAVG Process Managerモジュールを使 用 して、実 行 プロセス、システムキャパシティと開 い たファイルを監 視 ・管 理 できるのか、さらに、なぜそれが重 要 なのかを説 明 します。 AVG Process Managerを使 用 すると、システムで実 行 中 のプログラムやプロセスを常 に把 握 し、システムの活 動 を概 観 することができます。 これにより、現 在 どのプロセスによってどのメモリが使 用 されているのかを見 つけ出 し、数 多 くの詳 細 情 報 を把 握 し、不 要 なプロセスをクリック1回 で終 了 できます。 絶 えず更 新 されるリアルタイム グラフィックで、プロセッサ使 用 率 やメモリ使 用 率 の変 化 を観 察 し、システムの現 在 の状 態 に関 するさまざまなデータを見 ることができます。 3 .6 .5 .1 . 実 行 中 の プ ロ セ ス を 管 理 す る 方 法 速 度 アップ画 面 に進 み、追 加 モジュールリボン (画 面 右 下 )から CPU を使 用 しているプログラムを表 示 するを クリックし、AVG Process Manager モジュールを起 動 します。 このモジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、Windows の実 行 中 のプロセ スの表 示 と終 了 を選 択 します。 AVG Process Manager は、システムの現 在 のステータスに関 する様 々 な情 報 を表 示 します。 個 々 の ファクトは 3つのタブにまとめてあります: プロセス モジュールの起 動 後 、プロセスのタブに 現 在 実 行 中 のすべてのプログラムとプロセスが表 示 されます。 この とき、プロセス名 とその優 先 度 、そして当 面 の CPU 使 用 率 を一 覧 にて確 認 できます。 このモジュールで は、各 プロセスがメモリ内 でどれだけの場 所 を使 用 しているかも表 示 されます。 一 覧 からプロセスを1つ選 択 すると、詳 細 を表 示 によって各 アプリケーションの詳 細 情 報 を表 示 できます。 プロセスを終 了 をクリックすると、アプリケーションは強 制 的 に閉 じられます。 これは少 々 大 胆 な方 法 です が、プログラムがクラッシュしたあと、あるいはスパムのダイアラーを除 去 したい場 などに役 立 ちます。 ユーザー アカウント制 御 が有 効 な場 合 は、ユーザーが自 分 で起 動 したプロセスだけを最 初 に表 示 すること ができます。 その他 のユーザーのプロセスとシステム プロセスそのものを表 示 するには、この場 合 ウィンドウの 62 下 のへりにあるすべてのプロセスを表 示 のボタンをクリックしてください。 リストでプロセスを選 択 すると、編 集 メニューの プロセスの優 先 度 を設 定 で、Windows がそのプロセスに パフォーマンスをどのくらい割 り当 てるか指 定 することができます。 開 いているファイル 開 いているファイル のタブには、現 在 開 いているファイルとフォルダの一 覧 があります。 一 覧 にはファイルの 種 類 、ファイルやフォルダがどこに存 在 するか、また現 在 どのプロセスによって開 かれているかが表 示 されま す。 リストにファイルが複 数 回 表 示 されることがあります。 ファイルやフォルダは、同 時 に複 数 のプロセスにより開 かれることがあります。 さらに、明 らかに" 開 いている" ファイルがリスト表 示 されないことも珍 しくありません。 Microsoft Word やテキストエディタの Notepad のようなアプリケーションは、コンテンツを読 むまたは保 存 のた めに少 しの間 だけ開 き、作 業 中 ずっと開 いておくことはすべきではありません。 ヒント:ヒント: ファイルを削 除 しようとして、現 在 使 用 中 というエラー メッセージが出 る場 合 は、どのプロセスが 関 係 しているかをここで見 つけ出 し、終 了 することができます。 こうすることで、その後 正 常 に削 除 できま す。 パフォーマンス パフォーマンスのタグには、システムに関 する多 数 のファクトがあります。 現 在 のプロセッサー使 用 状 況 と、過 去 数 秒 間 のプロセッサー使 用 状 況 をグラフで閲 覧 できます。 過 去 数 秒 間 のメモリ使 用 状 況 を示 すグラフも表 示 されます。 ページファイルとメモリの現 在 の使 用 状 況 がキロバイ トで表 示 されます。 また、メニューバーとツールバーも用 意 されています。 ここで使 用 できる機 能 の一 部 は、アクティブなタブの内 容 に 合 わせて動 作 します。 これについては、上 記 のそれぞれの項 目 に説 明 があります。 ファイル、、ツール、ヘルプの 各 メニューには、一 般 的 な機 能 が常 に表 示 されています。 メニューバーの一 般 機 能 メニュー" ファイル" ファイルメニューの 新 規 アプリケーションをクリックすると、Windows の [ファイル名 を指 定 して実 行 ] ダイア ログ ボックスが開 き、新 しいアプリケーションを起 動 したり、ファイルを開 いたりできます。 Windows を終 了 では、コンピュータをシャットダウンしたり、再 起 動 したり、新 しい設 定 を有 効 にすることができます。 特 に注 目 の機 能 はタスクマネージャを置 換 するで、システム上 の Windows タスクマネージャを AVG Process Manager に置 き換 える働 きをします。 これはショートカット キーの Ctrl+Alt+Del で呼 び出 すか、 タスク バーの何 もないところを右 クリックしてコンテキスト メニューから選 択 できます。 タスク マネージャを置 換 を再 び元 に戻 したい場 合 は、同 じメニュー項 目 をクリックし、表 示 されているチェック マークを取 り除 いてくだ さい。 [ツール] メニュー ツールメニューでは、コンピュータ上 でのAVG Process Managerの表 示 形 式 を設 定 できます。 たとえば、 システム実 行 時 のプロセッサ使 用 率 を監 視 するために、常 に手 前 に表 示 させることができます。 ウィンドウ を最 小 化 したときに、デスクトップ右 下 の通 知 領 域 にAVG Process Managerが表 示 されるように設 定 でき ます。 通 知 領 域 に表 示 されたアイコンをクリックすると、いつでもすばやく最 大 化 できます。 63 [ヘルプ] メニュー ヘルプメニューでは、いつでもプログラム ヘルプを開 いたり、AVGウェブサイトにアクセスしたり、 AVG PC TuneUpの更 新 の有 無 を確 認 したり、AVG PC TuneUpのバージョン情 報 を表 示 することができます。 3.6.6. システムの起動とシャットダウンを最適化する この章 では、コンピュータの起 動 とシャットダウンをどのように簡 単 に瞬 く間 に最 適 化 するかを説 明 します。 ここでは不 要 なスタートアッププログラムを無 効 化 する推 奨 事 項 が得 られます。これらの推 奨 事 項 は、システム起 動 ならびにシャットダウンの最 適 化 に役 立 ちます。 たとえば、システムの起 動 直 後 に必 要 ではないスタートアップ サービスは、起 動 のタイミングが後 にずらされます。そ れにより、機 能 自 体 は失 われることなく、同 時 にシステムの起 動 速 度 が上 がります。さらに、サービス終 了 の待 ち 時 間 も短 縮 されます。そのようにしてシャットダウンの際 、サービスは迅 速 に終 了 し、シャットダウン自 身 も迅 速 に 完 了 します。 これらの推 奨 事 項 は、すべてまとめてすぐ適 用 することもできれば、まず詳 細 な説 明 を読 んでから個 別 に適 用 を 決 定 することもできます。 3 .6 .6 .1 . シ ス テ ム の 起 動 と シ ャ ッ ト ダ ウ ン を 最 適 化 す る 方 法 システムの起 動 とシャットダウンを最 適 化 する方 法 速 度 アップ画 面 に進 み、追 加 モジュールリボン(画 面 右 下 )からスタートアップとシャットダウンを最 適 化 するオ プションをクリックして、AVG StartUp Optimizerモジュールを起 動 します。 AVGStartup Optimizer ウィンドウが表 示 されます。 このモジュールを起 動 するも追 う一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、推 奨 事 項 にあるシステム の起 動 とシャットダウンの最 適 化 を選 択 します。 ユーザーの状 況 にあった推 奨 事 項 を表 示 するには、場 合 によってはここでまずユーザーのプロファイルの情 報 を入 力 する必 要 があります: コンピュータ上 でどのサービスとデバイスを使 用 していますか? ここで、使 用 していない機 能 をオフにすることができます。 設 定 済 みの機 能 やサービスのうち、現 在 必 要 とされてい ないものが表 示 されます。 たとえば、プリンタを使 用 しない場 合 は、バックグラウンドで実 行 されているプリンタ関 連 のプログラムをすべてオフに できます。 それをここで指 定 します。 会 社 のネットワークまたはドメインへのアクセスが必 要 ない場 合 は、それ関 連 するサービスおよびバックグラウンド プ ログラムをオフにできます。 それについても、リストで該 当 する回 答 を選 択 します。 不 要 な機 能 をここで無 効 にすればするだけ、コンピュータはより迅 速 に起 動 し動 作 します。Windows がこの最 適 化 に従 って、自 動 起 動 して常 にアクティブなバックグラウンド プログラムを放 棄 するからです。 AVG StartUp Optimizer の右 上 に位 置 する" プロファイルの変 更 " をクリックして、いつでも設 定 の変 更 を行 えま す。 コンピュータ上 でどのサービスとデバイスを使 用 していますか? 64 ここで、使 用 していない機 能 をオフにすることができます。 設 定 済 みの機 能 やサービスのうち、現 在 必 要 とされてい ないものが表 示 されます。 たとえば、プリンタを使 用 しない場 合 は、バックグラウンドで実 行 されているプリンタ関 連 のプログラムをすべてオフに できます。 それをここで指 定 します。 会 社 のネットワークまたはドメインへのアクセスが必 要 ない場 合 は、それ関 連 するサービスおよびバックグラウンド プ ログラムをオフにできます。 それについても、リストで該 当 する回 答 を選 択 します。 不 要 な機 能 をここで無 効 にすればするだけ、コンピュータはより迅 速 に起 動 し動 作 します。Windows がこの最 適 化 に従 って、自 動 起 動 して常 にアクティブなバックグラウンド プログラムを放 棄 するからです。 AVG StartUp Optimizer の右 上 に位 置 する" プロファイルの変 更 " をクリックして、いつでも設 定 の変 更 を行 えま す。 概要 このビューでは、見 つかった最 適 化 の推 奨 事 項 の概 要 が表 示 されます。 すべて最 適 化 をクリックするだけで、 全 推 奨 事 項 をまとめて適 用 できます。 詳細 推 奨 事 項 のいずれか、あるいは詳 細 のリンクをクリックすると、個 々 の推 奨 事 項 の詳 しい説 明 が表 示 されます。 また、詳 細 タブに切 り替 えることもできます。 このタブでも、すべて最 適 化 をクリックするだけで全 推 奨 事 項 をまと めて適 用 できます。 "最 適 化 の推 奨 事 項 " の欄 でいずれかの推 奨 事 項 をクリックしてください。 ウィンドウの右 にプログラムの説 明 と推 奨 事 項 が開 きます。 最 適 化 を許 可 する場 合 は、右 下 の 推 奨 事 項 を適 用 をクリックします。 推 奨 事 項 の表 示 と非 表 示 推 奨 事 項 を適 用 したくない場 合 は、推 奨 事 項 を非 表 示 をクリックします。 その後 ずっと非 表 示 にするか、30日 間 だけ非 表 示 にするかを指 定 します。 非 表 示 にした推 奨 事 項 の数 は、常 に下 部 バーの右 側 に表 示 されます。 この表 示 を1クリックするだけで、推 奨 事 項 を再 び表 示 することができます。 3.6.7. システム情報を表示する この章 では、どのようにAVG システム情 報 モジュールを使 用 してシステム情 報 を表 示 するのかを説 明 します。 AVG システム情 報 は、コンピュータの内 部 を調 べ、ハードウェアやソフトウェア、コンピュータの性 能 についてさまざ まな統 計 と情 報 をまとめます。 これらの情 報 は、コンピュータをアップグレードしたいときや、コンピュータに特 定 のコンポーネントが内 蔵 されているか どうかを知 りたいときなどに役 立 ちます。 3 .6 .7 .1 . シ ス テ ム 情 報 を 表 示 す る 方 法 速 度 アップ画 面 に進 み、追 加 モジュールリボン(画 面 右 下 )からシステム情 報 の表 示 をクリックし、AVG System Information モジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、コンピュータのシステム情 報 を表 示 を選 択 します。 65 システムについて個 々 のデータが次 のような新 しいタブに表 示 されます: 概要 ここではコンピュータの主 要 なコンポーネントについての情 報 がまとめて表 示 されます。 どんなプロセッサが内 蔵 されているか、メモリの状 態 、ビデオ カードの性 能 、使 用 しているマウス、ドライブについて表 示 できる統 計 データの種 類 などが一 目 でわかります。 Windows ここで、Windows のバージョン、前 回 コンピュータを起 動 したのはいつか、Internet Explorer のバージョンがわ かります。 ディスプレイ ここではすべての基 本 情 報 、モニターとビデオ カードによってサポートされている表 示 モードや機 能 が表 示 さ れます。 メモリ ここで現 在 のメモリ使 用 量 が見 られ、現 在 読 み込 まれている各 アプリケーションのメモリ使 用 量 が表 示 され ます。 パフォーマンス プロセッサ使 用 率 、物 理 メモリ、ページング ファイルのサイズについてすべてのデータが表 示 されます。 これら の情 報 は、3つのリアルタイム グラフで表 示 されます。 ドライブ ここではメモリ使 用 領 域 とハードウェアのドライブごとの情 報 が得 られます。 ファイルシステムでは、ドライブ のファイル編 成 についての情 報 が表 示 されます。 I/O デバイス ここでは、主 要 なポート、インストールされているプリンタ、オーディオ デバイスが表 示 されます。 通信 オンライン接 続 中 、2つのリアルタイム グラフによって毎 秒 の送 受 信 データがキロバイト単 位 で表 示 されま す。 システム デバイス ここにはプロセッサとBIOS に関 する情 報 が表 示 されます。 プロセッサの詳 細 のリンクをクリックすると、プロ セッサ性 能 の特 徴 を詳 細 に見 ることができます。 3.7. 空き領域を増やす お部 屋 と同 じように、コンピュータにも時 が経 つにつれて貴 重 なメモリを消 費 する不 要 なちりが溜 まってきます。 時 々 大 掃 除 をして、不 要 なファイルをシステムから削 除 することをお勧 めします。 システムへの変 更 はすべてAVG Rescue Center によって監 視 されており、必 要 に応 じて変 更 を取 り消 すこ 66 とも可 能 です。 クリーンアップの可 能 性 この画 面 では、グラフを使 ってAVG PC TuneUp のオプションをどの程 度 すでに使 用 しているかを確 認 し、システム をクリーンアップしてディスク領 域 を空 け、また、最 適 化 可 能 な残 りの領 域 を確 保 することができます。 グラフでは、左 側 の青 いセクションがこれまでに最 適 化 を進 めるために使 用 したモジュールを示 し、右 側 の薄 いグレ ーのセクションはまだ行 っていない最 適 化 の可 能 性 を表 しています。 グラフの各 セクションにはメッセージが割 り当 てられています。青 いセクションのメッセージは純 粋 に情 報 提 供 を目 的 としており、すでに完 了 した最 適 化 につい て通 知 します。 グレーのセクションにあるメッセージは、実 施 できる最 適 化 の可 能 性 を示 す、よりインタラクティブな メッセージであり、ユーザーが問 題 に直 接 アクセスしてすぐに対 処 できるものです。 グラフの下 には、すでに完 了 した最 適 化 と、まだ利 用 されていない可 能 性 についての最 新 メッセージがあります。 各 セクションにマウスのカーソルを動 かすと、対 応 するメッセージが表 示 されます。 セクションに未 使 用 の可 能 性 が 含 まれている場 合 、いくつかのボタン([今 すぐスキャン] [今 すぐ解 決 ] [詳 細 を表 示 ]など)が使 用 できるように なります。ボタンをクリックすると、未 使 用 の可 能 性 を利 用 するために使 用 できる適 切 な AVG PC TuneUp モジュ ールが開 きます。 クリーンアップの可 能 性 算 出 の際 に考 慮 されるものとは? クリーンアップの可 能 性 は次 のセクションの分 析 結 果 に基 づいて計 算 されます。 オートクリーニング このセクションを最 適 化 するには、自 動 メンテナンスを有 効 にし、必 要 なメンテナンスタスクをすべて有 効 に する必 要 があります。 67 重 複 したファイルを削 除 このセクションを最 適 化 するには、AVG Duplicate Finder モジュールスキャニングを最 近 30日 以 内 に実 施 し、すべての検 出 結 果 を消 去 (または無 視 設 定 )しておく必 要 があります。 詳 細 は、重 複 したファイルを削 除 をご覧 ください。 システム キャッシュとログ このセクションを最 適 化 するには、AVGディスククリーナーモジュールスキャニングを最 近 30日 以 内 に実 施 し、すべての検 出 結 果 を消 去 (または無 視 設 定 )しておく必 要 があります。 詳 細 は、Windows キャッシュとログをクリーンアップするを参 照 してください。 ブラウザ データ このセクションを最 適 化 するには、AVGブラウザクリーナーモジュールスキャニングを最 近 30日 以 内 に実 施 し、すべての検 出 結 果 を消 去 (または無 視 設 定 )しておく必 要 があります。 詳 細 はブラウザのクリーンアップをご覧 ください。 Windows の機 能 このセクションを最 適 化 するには、不 要 な Windows 機 能 のすべてを無 効 にする必 要 があります: 詳 細 は、Windows の機 能 を無 効 化 をご覧 ください。 その他 の便 利 なモジュール クリーンアップの可 能 性 の計 算 には含 まれない便 利 なモジュールもあり、さらにディスク領 域 を空 けることもできま す。 これらはこのダイアログの下 のリボンに表 示 されます。 大 容 量 のファイルとフォルダーを検 出 して削 除 する 未 使 用 プログラムをアンインストールする データを確 実 に削 除 する 3.7.1. Windows キャッシュとログをクリーンアップする 以 下 の章 では、どのようにしてWindows とプログラムを整 理 するで貴 重 なハードディスク領 域 を増 やすことがで きるのか、またなぜそれが重 要 なのかを説 明 します。 Windows とプログラムを整 理 するでは、システムに悪 影 響 を及 ぼすことなく安 全 に削 除 できるWindows ファイ ル、古 いバックアップ、使 用 できないログやレポート、不 要 な機 能 などのアイテムを体 系 的 なリストとして見 ることが できます。 AVG PC TuneUp は、削 除 しても問 題 なく、不 要 と思 われる多 くの種 類 のファイルを検 索 します。 次 に、ディスク 領 域 をどれだけ解 放 できるかを表 示 します。 まず最 初 に削 除 対 象 の候 補 となる全 ファイルのリストが表 示 され、 どのファイルを削 除 するかをユーザー自 身 が決 定 できます。 セキュリティは特 に重 視 されます。 その結 果 、特 定 のパターンに従 ってハード ディスク内 を「闇 雲 」に探 していたこ れまでの方 法 とは異 なり、突 然 エラー メッセージが表 示 されたり、プログラムの不 具 合 が生 じたりするトラブルは生 68 じません。 3 .7 .1 .1 . W in d o w s と プ ロ グ ラ ム を 整 理 す る 方 法 空 き領 域 を増 やす画 面 に進 み、クリーンアップの可 能 性 グラフの システムキャッシュとログセクションをクリックし て、 AVG Disk Cleaner モジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 へ行 き、利 用 データにあるシステム キャッシュとログをクリーンアップするを選 択 します。 不 要 なファイルと古 いバックアップを削 除 し、Windows の機 能 を無 効 にするか、削 除 することができます。 不 要 なファイルまたは古 いバックアップを削 除 する方 法 1. リストから項 目 を選 択 します 検 出 ファイルまたは古 いバックアップのすっきりと整 理 されたリストが表 示 されます。 どれだけのディスク領 域 がそれぞれ節 約 できるかが一 目 でわかります。 クリーンアップの対 象 から除 外 したいファイルまたはバックアッ プの種 類 がある場 合 は、該 当 する種 類 のチェックボックスをオフにします。 また、それぞれのファイルまたはバックアップの種 類 を選 択 し、その説 明 をウィンドウの右 側 に表 示 することが できます。 アイテムの表 示 ボタンをクリックしても、削 除 を勧 められたファイルまたはバックアップの完 全 な一 覧 を表 示 できます。 2. クリーンアップをクリックします。 クリーンアップは、数 分 かかることがあります。 クリーンアップの実 施 中 、時 として AVG PC TuneUpは応 答 し ていません、と表 示 されることがあります。 これは技 術 上 必 要 なものなので、心 配 ありません。 クリーンアップ が完 了 するとすぐ動 き出 し、完 了 メッセージが表 示 されます。 このダイアログ ボックスは、閉 じてもかまいま せん。 3 .7 .1 .2 . 削 除 が 推 奨 さ れ る フ ァ イ ル の 種 類 は AVG PC TuneUpは、通 常 問 題 なくハードディスクから削 除 できる、次 の種 類 のファイルやバックアップを検 索 しま す。 種類 説明 Windows の一 時 ファイル Windows はファイルの一 時 保 存 を作 成 しますが、もともとこれは編 集 終 了 後 に 再 び削 除 されるべきものです。これらのファイルは、削 除 しても問 題 がありません。 Windows のレポートとプロ トコル Windows は、エラー分 析 、プログラムやサービスの行 動 についてなど、さまざまな レポートとプロトコルを保 存 します。 Windows の不 要 なファイル フォルダとキャッシュのプレビューのカテゴリは、ディスク領 域 を解 放 するためにクリー ンアップできます。 Windows のバックアップ ファ CHKDSK のような修 復 プログラムがハードディスクの損 失 クラスタを探 し出 し、安 69 イル 全 のためにバックアップを取 ります。また、Windows を新 しいバージョンにアップグレ ードする場 合 は必 ず文 書 、設 定 、およびプログラム データのバックアップが作 成 さ れます。これらのバックアップはほとんど使 われないため、安 全 に削 除 できます (た だし、Windows アップグレードのバックアップを削 除 した後 は、以 前 インストールさ れていた Windows のバージョンから古 い文 書 や設 定 を復 元 することはできなくな ります)。 Windows の履 歴 リスト Windows は、前 回 どのファイルを編 集 したかなどを記 録 する履 歴 リストを作 成 し ます。これは、レジストリ内 に参 照 の形 で保 存 されます。これらのエントリは、該 当 するファイルを削 除 または移 動 した場 合 に無 効 になります。 プログラムの一 時 ファイル 多 くのプログラムはファイルの一 時 保 存 を作 成 しますが、もともとこれは編 集 終 了 後 に再 び削 除 されるべきものです。 これらのファイルは、削 除 しても問 題 がありま せん。 多 くのプログラムでは、行 った動 作 の追 跡 に役 立 つログファイルを書 き込 みます。 プログラムのレポートとプロト それにより、生 じた問 題 を確 認 できます。このような利 用 をしない場 合 は、ファイ コル ルを破 棄 することも可 能 です。 プログラムの不 要 なファイル 画 像 のサムネイルはすばやくプレビューを表 示 するためにさまざまなプログラムで使 用 されています。不 要 になったサムネイル、プログラムのキャッシュおよびスクリーン ショット (コンピュータ画 面 または開 いているアプリケーションのウィンドウのキャプ チャ画 像 )をクリーンアップして使 用 可 能 なディスク領 域 を増 やすことができます。 多 くのプログラムでは、自 動 的 に使 用 ファイルのバックアップが作 成 されます。ま た、プログラムによっては、プログラムが損 傷 を受 けた場 合 に再 インストールできる ように、インストール ファイルのバックアップが作 成 されます。これらのバックアップ プログラムのバックアップ ファ ファイルが不 要 になったと考 えられる場 合 は、ファイルを安 全 に削 除 してディスク領 イル 域 を開 放 することができます (ただし、インストール ファイルを削 除 した後 は、その ソフトウェアを再 インストールする場 合 、またはインストールに変 更 を加 える場 合 に インストール ディスクを使 用 する必 要 が生 じることがあります)。 プログラムの履 歴 リスト 多 数 のプログラムは、前 回 どのファイルを編 集 したかなどを記 録 する履 歴 リストを 作 成 します。これは、レジストリ内 に参 照 の形 で保 存 されます。これらのエントリ は、該 当 するファイルを削 除 または移 動 した場 合 に無 効 になります。 3.7.2. ブラウザのクリーンアップ インターネットの閲 覧 中 に、インターネット ブラウザは多 数 のさまざまなデータをコンピュータに保 存 します。 保 存 されたこれら閲 覧 の形 跡 は、もはやブラウザを使 って自 分 で面 倒 な削 除 をするのではなくAVG Browser Cleanerが検 索 を行 います。不 要 になったデータを選 択 するだけで、AVG Browser Cleanerがすぐさまそれを削 除 します。 以 下 の章 ではAVG Browser Cleanerモジュールを使 って、キャッシュ、クッキー、履 歴 を瞬 く間 に消 去 し、インター ネット ブラウザを実 にすばやくクリーンアップする方 法 を紹 介 します。. 70 3 .7 .2 .1 . ブ ラ ウ ザ を ク リ ー ン ア ッ プ す る 方 法 空 き領 域 を増 やす画 面 に進 み、クリーンアップの可 能 性 グラフのブラウザデータセクションをクリックして、AVG Browser Cleaner モジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 へ行 き、利 用 データにあるブラウザデー タをクリーンアップするを選 択 します。 ブラウザで、クリーンアップを実 施 するインターネットブラウザを選 択 します。 ここで選 択 できるのは、Internet Explorerxx、Mozilla Firefox、Google Chrome、Opera、Safari 並 びにプラグインの Adobe Flash Player と Microsoft Silverlight です。 AVG Browser Cleaner は選 択 したブラウザの削 除 できるアイテムを検 出 します。 ブラウザ名 の下 に、クリーンアッ プできるカテゴリがリストされます: 種類 説明 キャッシュ インターネットで閲 覧 の際 にブラウザに読 み込 まれた全 ての画 像 、テキスト、アニメ ーションはキャッシュに保 存 されます。 ホームページを再 度 訪 れると、ネット上 から 再 度 読 み込 む時 間 を短 縮 するために、これらのテキストや画 像 がすばやくキャッ シュから表 示 されます。 それでも時 々 これらのキャッシュを空 にするとよいでしょう。 クッキー クッキーは閲 覧 した Webサイトについての情 報 を含 み、ネット閲 覧 をしている間 に要 求 なくしてインターネット ブラウザによって保 存 されます。 クッキーには Web サイトのログオン データあるいはユーザーのインターネット行 動 に関 する情 報 が含 まれていることがあります。 データベースを最 適 化 する ディスク領 域 を解 放 するため、Mozilla Firefox データベースが最 適 化 されます。 ダウンロード履 歴 ダウンロード履 歴 にはダウンロードしたファイルのリストが含 まれています。 Webサイトのプロパティ テキストサイズのような、Webサイトの特 定 のプロパティはブラウザに保 存 されま す。 フォームデータ 例 えばアドレスデータのような、Webフォームに入 力 されたデータはブラウザに保 存 されます。 保 存 されたパスワード 特 定 の Webサイトのパスワードは保 存 されることがあります。 そのパスワードの削 除 は上 級 ユーザーのみが対 象 です。 Index.datファイル Internet Explorer の URL キャシュはいわゆる Index.datファイルに保 存 されます。 これらのファイルのクリーンアップは上 級 ユーザーのみが対 象 ですので、ご注 意 下 さ い。 インターネット履 歴 インターネット履 歴 には閲 覧 したすべての Webサイトのアドレスが保 存 されます。 前 回 のダウンロード保 存 先 ここにはファイルのダウンロードのため、前 回 手 動 で入 力 された保 存 パスが保 存 さ れます。 71 セッション Mozilla Firefox は前 回 と現 在 のセッションを、セッションごとに開 かれたダブとWeb サイトとともに保 存 します。 一 時 ファイル ここにはブラウザの一 時 利 用 データが保 存 されます。 その他 の Mozilla ファイル Mozilla Firefox はその他 のファイルとして、バックアップ、更 新 、クラッシュとエラーの レポート、そしてプロトコル ファイルを保 存 します。 その他 の Operaファイル クリーンアップできるその他 の Opera ファイルには、アイコン、サムネイル、VPS、一 時 ダウンロード、アプリケーション キャッシュがあります。 前 回 入 力 した URL ここには前 回 手 動 で入 力 した Webサイトのアドレスが保 存 されます。 例 外 に指 定 してクリーンアップから除 外 することにより、特 定 のWebサイトのクッキーを保 護 することができます。 そ のためには、特 定 のWebサイトのクッキーを保 護 オプションの前 にチェックを入 れます。 新 しいダイアログが開 くた め、削 除 の下 のリストからクッキーを保 護 したいWebサイトを選 択 します。 選 択 したら、両 方 のリストの間 にある右 方 向 の矢 印 をクリックするだけです。 選 択 したWebサイトのクッキーはただちに保 護 されます。 オプション1週 間 以 内 のアイテムを保 護 するを使 って、新 しい日 付 の保 存 されたデータを保 護 できます。 そのた めには、このオプションにチェックマークを入 れるだけです。 そうすれば1週 間 以 内 のアイテムはクリーンアップから除 外 されます。 3.7.3. Windows の機能を無効化 空 き領 域 を増 やす画 面 で、クリーンアップの可 能 性 グラフの Windows の機 能 セクションをクリックして、各 機 能 のステータスを確 認 します。 各 機 能 に説 明 が表 示 されるので、それに基 づいて処 理 を決 定 することができます。 機 能 が有 効 な場 合 は、それ がどれだけのディスク領 域 を使 用 しているかが表 示 されます。 次 のオプションの Windows の機 能 は、無 効 あるいは、削 除 することができます: 休 止 状 態 のファイル いわゆる休 止 状 態 ではコンピュータがシャットダウンされますが、開 いているウィンドウ、プログラム、または文 書 を終 了 する必 要 はありません。 コンピュータのメモリにあるデータはすべて、ハードディスクに保 存 されま す。 コンピュータを再 びオンにすると、中 断 した状 態 から作 業 を続 行 できます。 以 前 に開 いていたウィンド ウ、プログラム、および文 書 がすべてただちに復 元 されます。 休 止 状 態 が必 要 ない場 合 でも、休 止 状 態 のファイルは貴 重 なハードディスク メモリを消 費 します。 その量 はメモリのサイズに正 確 に対 応 します。 お使 いのコンピュータに 4GB のメモリが備 わっている場 合 、休 止 状 態 のファイルは最 大 4GB まで領 域 を占 領 します。 これは、休 止 モードでは、メモリのコンテンツ全 体 が保 存 される必 要 があるためです。 休 止 状 態 機 能 を利 用 しない場 合 は、ここで無 効 にすれば、ディスク領 域 が解 放 されます。 休 止 状 態 機 能 は、いつでもまた有 効 にすることができます。 Windows Messenger プログラムの Windows Messenger を使 用 すると、友 人 とインスタント メッセージをやり取 りできます。 Windows Messenger を使 用 しない場 合 は、ここで簡 単 にコンピュータから削 除 することができます。 72 Windows デスクトップ検 索 のインデックス デスクトップ サーチは、ファイルとフォルダをすばやく検 索 するための Windows 機 能 です。 これは、ファイルと フォルダのエントリを使 用 して検 索 インデックスを作 成 します。 検 索 の問 合 せは (例 えば Windows Explorer や Outlook で)ハードディスク全 体 ではなく、この検 索 索 引 のみを探 します。 したがって処 理 がよ り速 くなります。 このインデックスはサイズがハード ディスク上 のファイルの数 に比 例 するため、多 くのメモリを 必 要 とします。 Windows デスクトップ サーチを使 用 しない場 合 は、検 索 をオフにすることで、ディスク領 域 を解 放 できるだけ でなく、コンピュータのパフォーマンスを上 げることもできます。 3.7.4. 重複ファイルを検索して削除する この章 では、ハードディスクにある様 々 な重 複 したファイルやフォルダを見 つけて削 除 するAVG Duplicate Finder モジュールの使 用 について紹 介 します。 ハードドライブとはまるでファミリーガレージのようです。不 要 なものが場 所 を取 っています。SSD ドライブも比 較 的 小 さいと思 われますが、同 様 です。一 目 見 ただけではわかりませんが、詳 しく調 べると、ハードドライブにある数 十 もの重 複 ファイル (あるいはフォルダ全 体 )が大 切 なディスク領 域 を占 領 していることが明 らかになります。 AVG Duplicate Finder は、コンピュータから重 複 したフォルダを削 除 する、面 倒 だけれども大 切 な作 業 の助 けと なります。これにより、デジタル ジャンクの割 合 が顕 著 に減 少 するはずです。同 じ名 前 、同 じサイズ、または同 一 の内 容 のファイルやフォルダを検 索 します。各 ファイルまたはフォルダを調 べ、どれを保 持 するかを決 定 するために役 立 ちます。最 後 に、小 さなファイルは無 視 して、無 駄 の大 きい重 複 ファイルだけに集 中 することも可 能 です。 3 .7 .4 .1 . 重 複 フ ァ イ ル の 検 索 方 法 1. 空 き領 域 を増 やす画 面 に進 み、クリーンアップの可 能 性 グラフの重 複 ファイルを削 除 するセクションをクリック して、AVG Duplicate Finder モジュールを起 動 します。 2. 重 複 をスキャン ボタンをクリックし、ハードドライブ上 の重 複 ファイルまたは重 複 フォルダの検 索 を開 始 します。 デフォルトでは、ディスク全 体 がスキャンされます。ハードドライブの特 定 の領 域 を指 定 することで、スキャン対 象 を絞 り込 むことが可 能 です。 スキャンは通 常 数 秒 で完 了 します。 完 了 すると、AVG Duplicate Finder に新 し いダイアログが表 示 され、ユーザーはスキャンで検 出 された重 複 をすべて見 ることができます。 3. この時 点 で検 出 された重 複 を保 持 するか削 除 するかを判 断 できます。 すべての重 複 はカテゴリごとに並 んでい ます (フォルダ、画 像 、音 楽 、動 画 、文 書 、その他 )。 また、2つの特 別 なカテゴリがあります。 すべての重 複 ?検 出 された重 複 をすべて含 む" グローバル" カテゴリ 選 択 済 み ?削 除 するために選 択 した重 複 が含 まれています(下 記 を参 照 )。 このカテゴリは、選 択 済 みのものがある場 合 のみ表 示 されます。 右 側 のコラムにある名 前 をクリックすると、カテゴリ表 示 を切 り替 えることができます。 ロールダウン メニューを使 用 して、各 カテゴリのファイルを(サイズや名 前 などにより)並 べ替 えることもできます。 ファイル (例 えば、画 像 )の中 には、簡 素 なプレビューがあるものもあり、ファイルの取 扱 いを判 断 する上 で便 利 です。 重 複 ファイルを含 むフォルダは、重 複 したフォルダとみなされます。 フォルダ内 にある複 数 のファイルが同 一 の場 合 、それらのファイルは各 カテゴリごと(画 像 、音 楽 など)に表 示 されますが、フォルダ全 体 はスキャン結 果 ダイア ログに表 示 されません。 さらに、フォルダに含 まれるファイルが無 視 するように設 定 されている場 合 、そのフォルダ が重 複 としてマークされることはありません。 73 4. 削 除 するファイルまたはフォルダを選 択 します。 非 常 に簡 単 です ?ダイアログの右 側 にある名 前 のボックスに チェックを入 れるだけです。 また、[すべて自 動 選 択 ] ボタン(ダイアログの下 部 の [選 択 済 みのものを削 除 ] ボタンの左 側 にあります)も 利 用 できます。 このボタンをクリックすると、新 たなロールダウン メニューが表 示 され、最 も古 いコピーを保 持 す るか、最 も新 しいコピーを保 持 するかを選 択 できます。 これらのオプションのいずれかを使 用 すると、最 も古 い/ 新 しいファイルを除 き、検 出 された重 複 ファイルがすべて(削 除 のために)選 択 されます(選 択 をすべて解 除 する には、[すべて選 択 解 除 ] オプションをクリックします)。 「自 動 選 択 」機 能 は、 個 別 のカテゴリ(上 記 を参 照 ) または各 カテゴリの個 別 のファイルにも適 用 できます。カテゴリまたは重 複 ファイルの名 前 にマウスのカーソルを重 ね、その右 側 に表 示 される小 さな矢 印 をクリックするだけです。 これにより、最 も古 い/ 新 しいコピーを保 持 する ためのロールダウン メニューが表 示 されますが、この場 合 はこの 1つのカテゴリまたはファイルのみが対 象 となりま す。 同 じファイルまたはフォルダのすべてのコピーを選 択 した場 合 、警 告 メッセージが表 示 され、本 当 にすべて削 除 してよいかどうかを尋 ねます。 これはオリジナル バージョンを誤 って削 除 してしまわないための安 全 対 策 です。 5. 1 つまたは複 数 の重 複 ファイルかフォルダを選 択 すると、ダイアログの右 下 にある [削 除 ] ボタンが有 効 になりま す。 クリックして、選 択 した項 目 を Windows のごみ箱 に移 動 させることを承 認 します。 通 常 、削 除 プロセスは 数 秒 で終 わります。 6. カテゴリおよびファイル/ フォルダのリストは適 切 に更 新 されます。 モジュールを閉 じるか、またはダイアログの左 上 にある矢 印 ボタンをクリックして、新 たに重 複 したものがないかスキャンを開 始 します。 3 .7 .4 .2 . A V G D u p lic a te F in d e r AVG PC TuneUp の中 央 設 定 ダイアログにより、ユーザーはAVG Duplicate Finder の動 作 を調 整 できます。 これらの設 定 にアクセスするには、AVG PC TuneUpダッシュボード のメニューバーの設 定 をクリックし、ナビゲー ションバー左 側 にあるモジュール名 をクリックします。 同 じダイアログにAVG Duplicate Finder モジュールからでもア クセスできます ?画 面 右 上 の設 定 リンクをクリックするだけです。 これより小 さなファイルを無 視 :テキストフィールドを使 用 して、AVG Duplicate Finder が無 視 するファイルサイ ズの最 大 値 (KB)を設 定 します。 そのようなファイルは AVG Duplicate Finder 検 索 に含 まれないため、モジュ ールはより大 きく問 題 のある重 複 に的 を絞 ることができます。 非 表 示 のファイルとフォルダを無 視 チェックボックスを使 用 して、AVG Duplicate Finder 検 索 から、非 表 示 の ファイルとフォルダを例 外 として外 すことができます。 これらのファイル拡 張 子 を無 視 :テキストフィールドを使 用 して、スキャンしないファイルの種 類 (拡 張 子 )を指 定 します。単 純 にテキストフィールドにそれらの拡 張 子 を入 力 し、各 項 目 をコンマで区 切 ります (例 、. xls, .doc)。 3.7.5. 大容量のファイルとフォルダーを検出して削除する この章 では、AVG Disk Space Explorer モジュールを使 って、ハードディスクのメモリの使 用 状 況 をすばやく把 握 し、効 率 的 に整 理 する方 法 を紹 介 します: ここ数 年 で、ハードディスクやメモリカードの容 量 は大 幅 に増 大 しました。 しかし同 時 にユーザーの要 求 度 も高 まっ たため、最 新 型 の大 容 量 ドライブでもいっぱいになってしまうことがあります。 デバイスが進 化 するにつれ、そのような膨 大 なデータ量 の概 要 をとらえておくのは容 易 ではなくなってきました。 こ れだけ多 くのファイルがあり、フォルダ構 造 が複 雑 になっている中 で、どうすれば大 量 のメモリ領 域 を (場 合 によって は無 駄 に)消 費 しているファイルを見 つけることができるでしょうか。 74 AVG Disk Space Explorer は大 容 量 ファイルを検 出 します。 見 つかったファイルは、CD、DVD、外 付 けハード ディスクなどにコピーしてアーカイブできます。 場 合 によっては、ファイルが不 要 であり、削 除 しても問 題 がないことに 気 付 くかも知 れません。 この方 法 で、簡 単 に大 量 のメモリ領 域 が解 放 できます。 3 .7 .5 .1 . 分 析 を 実 行 す る 方 法 Free Up Space 画 面 へ進 み、追 加 のモジュールリボン (画 面 右 下 )から大 容 量 ファイルとフォルダの検 索 オプ ションをクリックして、AVG Disk Space Explorer モジュールを起 動 します。 または、ダッシュボードの すべての機 能 へ進 み、ハードディスクの大 容 量 ファイルとフォルダの検 索 エントリを 選 択 して、モジュールを起 動 することもできます。 分 析 する場 所 を選 択 してください。 ドライブを分 析 コンピュータに接 続 されているドライブのリストから、大 容 量 ファイルの検 索 の際 に対 象 となるドライブを選 択 します。 各 ドライブの合 計 サイズと空 き容 量 も表 示 されます。 特 に空 き容 量 の少 ないドライブを選 んで分 析 することをお勧 めします。 フォルダを分 析 個 々 のフォルダを分 析 するには非 常 に時 間 がかかります。 個 々 のフォルダを分 析 するには、フォルダを分 析 を有 効 にします。 選 択 ボタンをクリックすると、すべてのフォルダを含 むツリー構 造 が開 くので、その中 から フォルダを選 択 し、OKをクリックします。 次 へをクリックして、分 析 を開 始 します。 分 析 にかかる時 間 は、選 択 されたドライブあるいはフォルダの容 量 と使 用 量 によってはしばらくかかります。 分 析 が 完 了 したら終 了 をクリックすると、メイン ウィンドウに結 果 が表 示 されます。 3 .7 .5 .2 . 分 析 結 果 フォルダ構 造 分 析 後 、AVG Disk Space Explorer のメインウィンドウが開 きます。サービスは2つの領 域 に分 かれています。 ウィンドウ左 側 にはドライブとフォルダのツリーが、Windows エクスプローラと同 様 の形 式 で表 示 されています。ツリー 表 示 で保 管 場 所 を選 択 すると、そこにあるデータは、ウィンドウ右 の領 域 に表 示 されます。既 定 では最 近 分 析 さ れたドライブがまず表 示 されます。 中 断 のボタンをクリックして分 析 を停 止 した場 合 は、メイン ウィンドウは開 きますが、個 々 のドライブに関 する情 報 は表 示 されません。ここからも分 析 を開 始 できますが、一 度 に分 析 できるドライブは 1つに限 られています。 情 報 の表 示 ウィンドウ右 側 のデータの表 示 については、上 部 の各 タブをクリックすればいろいろな表 示 を選 択 できます。 どの表 示 形 式 でも、リストの列 名 をクリックするだけで列 を昇 順 または降 順 に並 べ替 えることができます。特 に、サ イズを基 準 に並 び替 えると、大 容 量 のファイルが見 つけやすくなります。 次 のビューは、ディスク領 域 の使 用 量 の表 示 に使 用 されます. 概要 75 既 定 で有 効 になっているビュー概 要 は、ディスクのクリーンアップを行 うときの最 初 の手 順 として最 適 です。 その他 すべてのビューからの最 も重 要 な情 報 がまとめられており、全 体 的 な概 要 が把 握 できます。ウィンド ウ上 部 にある、背 景 に色 が付 いた領 域 では、選 択 した要 素 についての情 報 をいつでもツリービューで見 る ことができます。ここでは個 々 のドライブについてサイズとメモリ領 域 の使 用 率 が表 示 されます。一 方 、フォル ダを選 択 した場 合 、この領 域 にはサブフォルダやファイルをすべて含 めたフォルダのサイズが表 示 されます。ま た、フォルダの作 成 日 や前 回 使 用 の情 報 も表 示 されます。 コンピュータ(または、Windows XP の場 合 はマイコンピュータ)ビューは、サイズの大 きいファイルとフォルダ の概 要 ではなく、各 ドライブの使 用 領 域 が表 示 されるため、1つ目 の表 に関 する、ある種 の例 外 を表 しま す。 o サイズの大 きいフォルダとファイルの概 要 ここでは、選 択 したドライブまたはフォルダのメモリの使 用 領 域 が円 グラフとして表 示 されます。表 示 された フォルダとファイル最 高 10個 までのそれぞれについて、ここでサイズとメモリ使 用 率 を読 み取 ることができます。 10個 以 上 の表 示 要 素 を見 たい場 合 は、リンク内 容 を表 示 をクリックすれば、 内 容 の表 示 に切 り替 えら れます。 o ファイルの種 類 この表 は選 択 された要 素 に含 まれるファイルを各 ファイルの種 類 に従 ってまとめたもので、どんな種 類 のファ イルが (例 えば文 書 、音 楽 ファイル、ビデオあるいは画 像 )最 もメモリを使 用 するかが一 覧 で確 認 できる実 用 的 な表 です。 この表 示 は選 択 したドライブまたはフォルダに直 接 位 置 しているファイルだけでなく、そこに含 まれるサブフォ ルダの中 のファイルも対 象 となることに注 意 してください。ツリービューで枝 分 かれの各 レベルを選 択 すること で、表 示 される情 報 をいつでも限 定 できます。 特 定 のファイルの種 類 でまとめられた個 々 のファイルを見 たい場 合 は、テーブルで該 当 するファイルの種 類 名 をクリックしてください。すると、該 当 する表 示 のカテゴリファイルの種 類 に切 り替 わります。 o 上 位 10個 のファイル このテーブルは、メモリ領 域 を最 も多 く使 用 している上 位 10個 のファイルをリストしているので、特 に急 に ディスク領 域 が不 足 した場 合 に役 に立 ちます。以 前 のテーブルのように、この表 示 は選 択 したドライブまた はフォルダに直 接 位 置 しているファイルだけでなく、そこに含 まれるサブフォルダの中 のファイルも対 象 となって います。テーブルに表 示 されているファイル名 、または 上 位 100個 のファイルを表 示 のリンクをクリックする と、上 位 100個 のファイルの表 示 に切 り替 わります。そこではファイルの移 動 、アーカイブ化 、削 除 もできま す。 目次 この表 示 では、ツリービューで選 択 したコンテンツの要 素 のリンクに直 接 ジャンプできます。名 前 や種 類 といっ た Windows エクスプローラにあるような基 本 情 報 の他 に、各 要 素 に対 しそのサイズや潜 在 的 なメモリ使 用 率 も表 示 されます。見 やすい棒 グラフで、どのファイルやフォルダが大 部 分 の領 域 を使 用 しているかがすぐに わかるようになっています。 フォルダをダブルクリックすると、下 のレベルに移 動 しコンテンツの詳 細 が表 示 されます。 ファイルの種 類 概 要 とファイルの種 類 76 既 定 では便 利 なファイルの種 類 の概 要 が開 き、最 も多 くメモリ領 域 を使 用 しているファイルが一 目 でわかり ます。 ウィンドウの上 端 に、画 像 ドキュメント 圧 縮 されたファイル 音 楽 ファイル ビデオ ファイルとその他 のボタンが表 示 されます。これらのボタンの 1つをクリックするか、概 要 で該 当 するエントリをクリックすると、各 ファイルの種 類 にあるすべてのファイルが表 示 されます。 詳 細 :対 象 となるファイル拡 張 子 は? 各 ファイルの種 類 の後 には、例 えば画 像 の場 合 は . bmp, .jpg, .gif, .tif und .png. のような多 数 のさまざま な ファイル拡 張 子 が隠 されています。 対 象 となる拡 張 子 の詳 細 リストは、AVG Disk Space Explorerに より自 動 的 にシステムに適 合 するように調 整 されます。ウィンドウの右 上 にある 詳 細 のボタンをクリックする と、リストが表 示 されます。これは、チェック ボックスを無 効 にするだけで合 わせることができます。 その他 には、どのファイルの種 類 にも分 類 できない他 のファイルがすべて表 示 されます。 ここでは、詳 細 ボタンで表 示 できるファイル拡 張 子 のリストは、下 のリストにどのファイルを表 示 するか設 定 できるので、特 に役 立 ちます。 コンテキスト メニュー (ファイル拡 張 子 のリストを右 クリックして開 く)では、すばやくすべて選 択 したり現 在 の 選 択 を反 転 したりできます。 探 求 の好 奇 心 を働 かせ、利 用 できる表 示 をクリックして、ディスク空 き領 域 が確 保 できる候 補 を識 別 して みてください。ファイルのサイズや最 後 にアクセスした日 付 順 に並 べ替 えることで、興 味 深 いファイルが見 つか ることもあります。それにはマウスで該 当 する欄 のグレーのタイトルをクリックします。 クリーンアップのヒント: 特 定 のファイルの種 類 に限 定 して最 近 アクセスした日 付 ごとに分 類 すると、例 えば もう視 聴 しないような 古 い MP3 ファイルやビデオを掘 り出 すことができます。 上 位 100個 のファイル 多 くのユーザーにとって、この表 示 が最 も興 味 深 いかもしれません。ここでは、ツリービューで選 択 された場 所 にあるファイルのうち、サイズが大 きい順 に 100個 が表 示 されます。その際 、すべてのサブフォルダの中 身 も対 象 になるので、システムのデータ量 により数 百 メガバイトから数 ギガバイトまでを、わずかなクリックだけ で解 放 できます。 3 .7 .5 .3 . A V G D is k S p a c e E x p lo r e r を 設 定 す る 方 法 AVG Disk Space Explorer は、システムの外 観 をパーソナライズするオプションを提 供 します。 選 択 可 能 なオプ ションをカスタマイズするには、[ファイル] [設 定 ] の順 にクリックします。 非 表 示 のファイルとフォルダ [非 表 示 のファイルとフォルダ] セクションでは、非 表 示 のファイルとフォルダをAVG Disk Space Explorer で表 示 するかどうか指 定 できます。 デフォルトでは、Windows Explorer 設 定 が適 用 されます。 Windows Explorer 設 定 と は異 なる設 定 を行 う場 合 は、[ユーザー定 義 の設 定 を使 用 する] をクリックし、必 要 に応 じて選 択 肢 を変 更 しま す。 デフォルトでは、重 要 なシステム ファイルを誤 って削 除 したり移 動 したりしないよう、AVG Disk Space Explorer がシステム フォルダ内 のすべての要 素 を保 護 します。 ユーザーがシステムに関 して完 璧 に精 通 している 場 合 は、[保 護 されたシステム要 素 ] セクションで、この保 護 を無 効 にできます。 [保 護 を無 期 限 に無 効 にす る] チェックボックスにチェックを付 けます。 削除方法 [削 除 方 法 ] セクションでは、ファイルやフォルダを削 除 する際 に、AVG Disk Space Explorer がデフォルトで使 77 用 する方 法 を指 定 できます。 標 準 の削 除 方 法 [ごみ箱 へ移 動 ] は、誤 って削 除 したファイルを復 元 できるた め、特 に初 心 者 のユーザーにお勧 めします。 ただし、Windows のごみ箱 に入 れることができるデータの量 は限 られていることにご留 意 ください。 ごみ箱 の保 存 容 量 を超 過 した場 合 、または Windows がより多 くの空 き領 域 を必 要 とする場 合 は、ごみ箱 にあるファイルが古 い ものから順 に完 全 に削 除 されます。 削 除 方 法 として [完 全 に削 除 ] を選 択 すると、ファイルは Windows のごみ箱 には入 らずに直 接 削 除 されます。 削 除 されたファイルを後 で復 元 できるのは、AVG Undelete などの特 殊 なソフトウェアを用 いて、運 よくうまくいった 場 合 に限 られます。 他 の 3つの削 除 方 法 では、削 除 されたファイルの復 元 が実 質 的 に不 可 能 になるように AVG Shredder を使 用 します。 これらの削 除 方 法 とその設 定 についての詳 細 は「データを確 実 に削 除 」および「削 除 方 法 」を参 照 してください。 AVG Shredder の削 除 方 法 では [削 除 の繰 り返 し] ボックスが利 用 できます。 ボックス内 の数 (デフォルトでは 1)は、完 全 に削 除 するためにデータを上 書 きする回 数 を AVG Shredder モジュールに指 示 します。 一 般 的 に、 回 数 を増 やせば、データが永 久 に削 除 される可 能 性 がそれだけ高 くなり、復 元 される可 能 性 がなくなります。 た だし、繰 り返 し回 数 が多 くなると、データ全 体 の削 除 処 理 にかかる時 間 も大 幅 に長 くなります。 3 .7 .5 .4 . フ ァ イ ル を ア ー カ イ ブ す る 方 法 AVG Disk Space Explorer でファイルをアーカイブする コンピュータの中 を探 すうちに、不 要 だがまだ削 除 したくないファイルが見 つかった場 合 、AVG Disk Space Explorerはそのジレンマを解 決 する便 利 な機 能 を備 えています。 Windows Explorer とのスムーズな連 携 により、例 えば、見 つけたファイルを削 除 の前 にUSB スティックや外 付 けハ ードディスクに問 題 なくコピーすることなどができます。 1. 選 択 したファイルをクリックし、メニューの編 集 でコピーを選 択 するか、ショートカットキー [Ctrl + C]を押 し ます。 2. Windows Explorer でコピー先 のドライブを開 き、コピーしたファイルをメニューの貼 り付 けをクリック、または キーボードで [Ctrl + V] を押 して、そこに貼 りつけます。 主 要 な CD/DVD 作 成 プログラムがすべてサポートされているため、ファイルを CD または DVD に簡 単 にコピーする ことができます。希 望 のファイルをマウスキーを押 しながら(ドラッグ& ドロップで)焼 付 けプログラムのリストに引 き入 れます。 アーカイブされたファイルをAVG Disk Space Explorerで削 除 する ファイルを無 事 アーカイブ保 存 したら、AVG Disk Space Explorerで削 除 して、貴 重 なディスク領 域 を確 保 するこ とができます。それには、ファイルを選 択 し、ツール バーの 削 除 をクリックします。 3.7.6. データを確実に削除する この章 では、どのようにAVG Shredderモジュールを使 用 して、ファイルやフォルダ、ごみ箱 を完 全 に削 除 するの か、またそれがどうして重 要 であるのかを説 明 します。 データを後 から確 実 に削 除 する 78 機 密 のファイルを「通 常 」の方 法 で削 除 してある場 合 は、AVG Shredderを使 用 して削 除 しなおすことはできませ ん。ただし、ここでヒントを紹 介 しましょう: ハードディスクのデフラグを行 うと、通 常 は、削 除 済 みのファイルが上 書 きされてもはや復 元 不 可 能 になりま す。後 から通 常 の削 除 方 式 の確 実 性 を高 めるため、まずAVG Drive Defrag をお使 いください。(ハードディ スクをデフラグする方 法 を参 照 。) 削 除 したファイルは、通 常 、ごみ箱 に移 動 します。Windows のごみ箱 は、削 除 の対 象 であるファイルを集 めたフォ ルダに過 ぎません。ごみ箱 からファイルを取 り出 すのは簡 単 で、頻 繁 にごみ箱 を空 っぽにしたり、ごみ箱 に送 ること なく直 接 ファイルの削 除 を行 い、ファイルが安 全 に削 除 されたと思 い込 んでいます。 ファイルの削 除 を行 う際 、Windows は全 体 を削 除 するわけではなく、実 際 はハードディスクにコンテンツが残 ってい ます。Windows はファイルシステムからそのファイルを単 に「削 除 済 み」としてマークし、ファイルが取 っていたスペース を再 び使 用 できるようになるだけです。 このディスク領 域 が新 たに使 用 されない限 り、(例 えば、AVG PC TuneUp -> 削 除 されたファイルを復 元 するを使 って)、そこにあったファイルを復 元 することは難 しくありません。 大 切 なファイルを、プロでさえ復 元 不 可 能 になるように確 実 に削 除 したい場 合 は、AVG Shredderを使 って、ファ イル、フォルダ、ごみ箱 を完 全 に削 除 することができます。 削 除 方 法 の中 から適 切 なものを選 択 できます。 3 .7 .6 .1 . デ ー タ を 確 実 に 削 除 す る 方 法 空 き領 域 を増 やす画 面 へ進 み、追 加 のモジュールリボン(画 面 右 下 )の Securely delete files to prevent snooping オプションをクリックして、AVG Shredder を起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、ハードディスクのファイルを安 全 に 削 除 するを選 択 します。 何 を削 除 しますか? ファイル 1. ファイルを選 択 します。 このオプションでは、コンピュータにあるファイルを検 索 し、削 除 対 象 を選 択 することができます。 2. 追 加 をクリックして、削 除 するファイルをリストに入 れてください。 Explorer が開 きます。 削 除 するファイルをダブルクリックすると、リストに追 加 されます。 または、開 い た Expolorer またはデスクトップからファイルをドラッグし、リストにドロップ(ドラッグ& ドロップ)すること もできます。 それには、ファイルを選 択 し、マウス ボタンを押 したままリストまで移 動 させます。 割 り当 てられた空 き領 域 を削 除 するのオプションは、ファイルの削 除 によって解 放 されたディスク領 域 を上 書 きし、削 除 の確 実 性 を高 めます。 ファイルを誤 ってリストに追 加 してしまった場 合 は、そのファイルを選 択 し、削 除 ボタンを押 せば削 除 できます。 3. 入 力 内 容 を確 認 し、次 へ をクリックします。 次 に、希 望 の削 除 方 法 を選 択 します(削 除 方 式 を参 照 )。 フォルダ 79 1. フォルダの選 択 このオプションでは、コンピュータにあるフォルダを検 索 し、削 除 対 象 を選 択 することができます。 フォル ダを削 除 すると、その中 に含 まれているファイルもすべて削 除 されます。 削 除 するフォルダを選 択 する 際 、サブフォルダがあるかどうかが確 認 され、サブフォルダを検 索 対 象 から除 外 することができます。 2. 選 択 をクリックします フォルダのツリー ビューが開 きます。 削 除 するフォルダを選 択 し、OKをクリックします。 また、削 除 する フォルダの完 全 パスをテキスト ボックスに入 力 する方 法 もあります。 割 り当 てられた空 き領 域 を削 除 するのオプションでは、選 択 したフォルダのファイルのために保 留 さ れていたディスク領 域 が上 書 きされるため、削 除 の確 実 性 が高 まります。 選 択 したフォルダにサブフォルダがある場 合 は、サブフォルダを検 索 対 象 から除 外 することができま す。 サブフォルダを含 むチェックボックスのチェックを外 します。 3. 入 力 内 容 を確 認 し、次 へ をクリックします。 次 に、希 望 の削 除 方 法 を選 択 します(削 除 方 式 を参 照 )。 ごみ箱 1. ごみ箱 を選 択 します。 このオプションでは、ごみ箱 が表 示 され、空 にすることができます。 ごみ箱 に入 っているファイルの総 数 や、ごみ箱 が使 用 しているディスク領 域 のサイズの情 報 が表 示 されます。 また、削 除 する前 に中 身 を表 示 することができます。 2. 内 容 を表 示 をクリックします。 ごみ箱 のサイズと中 に含 まれているファイルの総 数 が表 示 されます。 ごみ箱 の中 に大 切 なファイルが 含 まれていないか確 認 するため、削 除 の前 に中 身 を表 示 させることができます。 割 り当 てられた空 き領 域 を削 除 するのオプションをオンにすると、ごみ箱 の中 のファイルのために保 留 されていたディスク領 域 が上 書 きされるため、削 除 の確 実 性 が高 まります。 3. 入 力 内 容 を確 認 し、次 へ をクリックします。 次 に、希 望 の削 除 方 法 を選 択 します(削 除 方 式 を参 照 )。 3 .7 .6 .2 . 削 除 方 法 AVG Shredderには、次 の 3つの削 除 方 法 が用 意 されています。3つの方 法 の違 いは、削 除 にかかる時 間 と削 除 の確 実 性 にあります。各 削 除 方 式 の削 除 プロセスを繰 り返 すことで、さらに確 実 性 を高 めることができます。た だし、削 除 にかかる時 間 は長 くなります。 すばやい削 除 データが単 一 の文 字 で上 書 きされます。ファイルに保 存 されていた元 のテキストは失 われ、無 限 の縦 の列 に並 べ られた特 定 の文 字 に取 って代 わります。 DoD 5220.22-M 方 式 による確 実 な削 除 80 米 国 防 総 省 準 拠 方 式 (政 府 ガイドライン DoD 5220.22-M)が使 用 されます。ファイルは削 除 前 に特 定 のデータ パターンによって何 度 も上 書 きされ、これで元 の内 容 は確 実 に破 棄 されるので、特 別 実 験 室 で高 価 なドライブの 磁 気 構 造 スキャンを行 っても上 書 きされたデータは修 復 できなくなります。 Gutmann (グートマン)方 式 による確 実 な削 除 考 案 者 のペーター・グートマンにちなんで名 付 けられたこの削 除 方 法 では、削 除 するデータがランダムな値 によって 特 殊 なパターンに基 づいて 35回 上 書 きされた後 、削 除 されます。この方 法 は最 も確 実 だとされていますが、同 時 にソフトウェアによるデータ削 除 方 法 の中 でも最 も時 間 のかかる方 法 でもあります。 3.7.7. 未使用プログラムをアンインストールする この章 では、AVG アインストールマネージャを使 って、どのようにコンピュータにインストールされたプログラムを表 示 できるのか、またなぜアンインストールすることが有 用 なのか、どのようにそれを行 うのかを説 明 します。 コンピュータで作 業 を行 っていると、時 間 とともにプログラムがどんどんたまっていきますが、その中 には既 に不 要 と なっているものも少 なくありません。 Windows システムをすばやくスムーズに動 作 させるためには、使 用 されていな いプログラムや不 要 なプログラムを定 期 的 に削 除 することが大 切 です。 プログラムはすべて、コンピュータへのインストール時 に Windows システムの奥 深 くに組 み込 まれ、完 全 にアンイン ストールするまでそこに残 ります。 プログラムが不 要 になった場 合 、それを開 くために使 っていたデスクトップ上 のアイ コンやプログラム ファイルを削 除 するだけでは十 分 ではありません。 大 部 分 のプログラムは、ハードディスク上 の複 数 の場 所 にファイルを分 配 して保 存 し、Windows レジストリにもエン トリを残 します。 AVG Uninstall Manager を使 用 すれば、使 用 頻 度 の低 いプログラムや、特 に大 量 のメモリを必 要 とするプログラ ムをすばやく検 出 できます。 インストールされているプログラムを各 種 の基 準 で並 べて表 示 できるので、プログラム のインストール日 時 、使 用 頻 度 などの追 加 情 報 を参 考 にしてそのプログラムがまだ必 要 か、それともすぐにアンイ ンストールするかをすばやく決 断 できます。 3 .7 .7 .1 . プ ロ グ ラ ム を ア ン イ ン ス ト ー ル す る 方 法 プログラムをアンインストールする方 法 空 き領 域 を増 やす画 面 に進 み、追 加 のモジュールリボン(画 面 右 下 )から使 用 していないプログラムをアインス トールするをクリックし、AVG アンインストールマネージャを起 動 します。 このモジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードですべての機 能 のインストール済 みのプログラムにある使 用 していないプログラムをアン インストールするを選 択 します。 場 合 によっては、プログラム起 動 の前 にプログラムの評 価 機 能 のスタートアップ ダイアログが現 れることが あります。 ここでこの機 能 を有 効 化 するかどうかを決 定 し OK をクリックします。 AVG アンインストールマネージャ はアンインストールしたプログラムを一 覧 表 示 します。 メニューで整 理 するをク リックすると、一 覧 が列 ごとに並 び替 り、表 示 でフィルターを選 択 すると、選 んだプログラムだけが表 示 されます。 こ れにより、たとえば使 用 されていないプログラムや、ディスク領 域 を最 も多 く使 用 しているプログラムなどが一 目 でわ かります。 リストの項 目 を選 択 すると、詳 細 の領 域 の右 に プログラムの追 加 情 報 が表 示 されます。 そこに表 示 されるのは、 製 造 元 、インストール日 時 、最 後 の利 用 日 時 、ハードディスク上 のプログラム ファイルのサイズ、システム負 荷 、そ してプログラムの評 価 です。 AVG アンインストールマネージャが提 示 するこれらの統 計 データを参 考 にしても、そのプログラムのは背 後 に 81 何 があるのかわからず、アンインストールすべきかどうか判 断 できない場 合 は、ツール バーにあるオンライン検 索 をクリックします。 リスト内 で選 択 したプログラムをインターネットで検 索 した結 果 が表 示 されます。 そこで プログラムについての詳 細 を参 照 することができます。 これらの情 報 も、プログラムをアンインストールするべ きかどうかを決 めるのに役 立 ちます。 有 用 性 の欄 には、他 にも判 断 補 助 材 料 があります。 本 人 もしくは他 の AVG PC TuneUp ユーザーがこのプログ ラムをどう有 用 だと考 えているか、ここで情 報 を得 ることができます。 ご自 分 でまだ評 価 していなかったら、そのプロ グラムをここで評 価 できます。 AVG PC TuneUp サーバーデータベースから他 のユーザーの評 価 を呼 び出 して表 示 します。 これらの評 価 は定 期 的 に自 動 的 に更 新 されます。 プログラムをアンインストールする場 合 は、アンインストールをクリックします。 プログラムをコンピュータからきれいに削 除 するには、該 当 する項 目 を選 択 して、ツールバーのアンインストールをク リックします。 また、エントリをダブルクリックして削 除 することも可 能 です。 開 かれるアンインストール ウィザードは、プログラムごとに異 なります。 共 通 しているのは、ハード ディスクからファイ ルを削 除 するだけでなく、それに付 随 するデスクトップ アイコン、[スタート] メニューの項 目 、そしてレジストリのエント リをすべて削 除 するということです。 アンインストール ウィザードの指 示 に従 って、プロセスを完 了 してください。 プログラムをアンインストールしたくなかったり、将 来 のためにこのリストには表 示 しないよう確 保 しておきたい場 合 は、コンテキスト メニューでオプションのエントリを削 除 を選 択 してください。 これでこのプログラムはAVG アンイン ストールマネージャでアンインストールすることができなくなりました。 これでプログラムをアンインストールするわけ ではないのでご注 意 ください。 3.8. 問題の修正 コンピュータで作 業 をしていると、ときには思 ったとおりに行 かないこともあります。 問 題 の修 正 は、AVG PC TuneUp に生 じた問 題 を検 出 し修 正 する様 々 な機 能 を備 えています。 さらにこのプログラムは、誤 って削 除 した ファイルを復 元 するのにも役 立 ちます。 システムへの変 更 はすべてAVG Rescue Center によって監 視 されており、必 要 に応 じて変 更 を取 り消 すこ とも可 能 です。 82 この画 面 は複 数 の領 域 に分 割 されています: PC ヘルス この領 域 のステータスは、コンピュータが良 好 な状 態 にあるかどうか、システムの状 態 に悪 影 響 があるような重 大 な 問 題 が検 出 されたかどうかを示 します。 たとえば、Windows の重 要 な設 定 が正 しく設 定 されているか、システム ドライブに十 分 な空 き領 域 があるか、重 要 なセキュリティプログラムがインストールされているかが検 査 されます。 問 題 が見 つかった場 合 は、表 示 をクリックします。 各 問 題 の説 明 が表 示 され、問 題 をすぐに解 決 するか、非 表 示 にしておくかを決 定 できます。 すべての問 題 が解 決 されるか、非 表 示 にされた時 点 で、その領 域 のステータスが 再 び緑 色 になります。 詳 細 は、PC ヘルスをご覧 ください。 典 型 的 な問 題 を修 正 する コンピュータに快 適 性 が損 なわれ、生 産 性 を低 下 させる問 題 がある場 合 、ここから問 題 を解 決 してください。 す べて表 示 ボタンをクリックすると、問 題 ごとに考 えられる解 決 策 が表 示 されます。 また、よく修 正 される問 題 の場 合 、ボタンのすぐ上 に、最 もよく使 うトラブルシューティング機 能 があり、クリックすることで簡 単 に開 くことができます。 詳 細 は、典 型 的 な問 題 の修 正 をご覧 ください。 ハードディスク エラーを検 査 AVG Disk Doctor モジュールは、システムのドライブを分 析 し、ファイル システムに欠 陥 やエラーがないか検 査 しま す。 問 題 が見 つかった場 合 、AVG Disk Doctor がその問 題 を瞬 時 に修 正 します。 83 詳 細 は、ハードディスク エラーを検 査 をご覧 ください。 削 除 されたファイルの復 元 AVG Undelete モジュールで、既 に削 除 したファイルをごみ箱 から復 元 することができます。 さまざまな基 準 で削 除 されたファイルを検 索 することができます。 ここで特 に興 味 深 いのは、外 部 記 憶 媒 体 (USB スティックなど)に ファイルを復 元 できることです。 詳 細 は削 除 されたファイルの復 元 をご覧 ください。 3.8.1. PC ヘルス この章 では、どのようにこの機 能 を使 ってシステムの状 態 を悪 化 させている問 題 を修 正 するか、そしてなぜそれが 有 用 なのかを説 明 します。 システムの健 康 に影 響 を与 える問 題 があるかを検 出 するには、Fix Problems 画 面 に進 み、PC Health タイトル の Show ボタンをクリックします。 たとえば、Windows の重 要 な設 定 が正 しく設 定 されているか、システム ドライブに十 分 な空 き領 域 があるか、重 要 なセキュリティプログラムがインストールされているか、新 しい Windows の更 新 プログラムあるかどうかが点 検 され ます。 問 題 を非 表 示 にした場 合 は、問 題 があってもステータスは変 わりません。 概要 詳 細 ウィンドウに見 つかった問 題 が表 示 されます。 リストから問 題 を選 択 すると、詳 細 パネルに問 題 の簡 単 な説 明 と、解 決 法 の提 案 が表 示 されます。 問 題 の修 正 検 出 された各 問 題 に対 し、それをすぐ解 決 するか、あるいは非 表 示 にしたいかを決 めることができます。 最 も簡 単 に問 題 を修 正 するには、提 案 された解 決 法 のリンクをクリックします。 問 題 を非 表 示 にする すぐに問 題 を修 正 したくない場 合 は、問 題 を非 表 示 をクリックします。 その後 ずっと非 表 示 にするか、30日 間 だ け非 表 示 にするかを指 定 します。 3.8.2. 典型的な問題を修正する この章 では、なぜ典 型 的 な問 題 の修 正 が有 用 なのか、またどのようにAVG Repair Wizard モジュールを使 用 して、簡 単 に典 型 的 な問 題 を修 正 できるのかを説 明 します。どのような問 題 が生 じたかを選 択 するだけで、 AVG Repair Wizardが修 正 を実 施 します。 コンピュータで日 常 的 に作 業 を行 っていると、さまざまな問 題 が発 生 します。何 もしていないのに予 告 なしで誤 った アイコンが Windows によって表 示 されたり、デスクトップに表 示 されているショートカットが消 えたり、タスクバーが表 示 されなくなったりします。 お使 いのコンピュータに同 様 の問 題 が生 じ、自 分 で解 決 できない場 合 は、この機 能 が役 立 ちます。コンピュータの 典 型 的 な問 題 のリストから、お使 いのPCに生 じた問 題 を選 び、AVG Repair Wizardは即 座 に修 正 します。 84 3 .8 .2 .1 . 典 型 的 な 問 題 を 修 正 す る 方 法 問 題 の修 正 画 面 に行 き、 典 型 的 な問 題 の修 正 のすべて表 示 ボタンをクリックして、AVG Repair Wizard モ ジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、Windows の典 型 的 な問 題 を修 正 するを選 択 します。 修 復 したい問 題 を選 択 します。 AVG Repair Wizard により、Windows に生 じる典 型 的 な問 題 をわかりやすくま とめた一 覧 が表 示 されます。 一 覧 にある項 目 を選 択 すると、ウィンドウの右 側 に詳 しい説 明 が表 示 されます。 お 使 いのコンピュータで生 じている問 題 のチェック ボックスをオンにしてください。 次 へをクリックすると修 正 が開 始 されます。 選 択 した問 題 の一 覧 が表 示 されるので、確 認 してから 次 へをクリック します。 修 復 が開 始 されます。 終 了 をクリックして、モジュールを閉 じます。 3.8.3. ハードディスク エラーを検査 AVG Disk Doctor モジュールを使 用 してドライブを分 析 する方 法 となぜそれが重 要 であるかを説 明 します。 コンピュータでの作 業 の際 には、テキスト書 類 を編 集 するのでも、画 像 を見 るのでも、ただアプリケーションを起 動 するにしても、常 にファイルの読 み取 りと書 き込 みが行 われます。そのためWindows は必 要 な情 報 にいつでもすぐ アクセスできるように、特 別 なファイル システムの中 にすべてのファイルを保 存 しています。 システム ファイルについての詳 細 ファイル システムは、各 ファイルとフォルダをドライブに記 録 して、名 前 ・容 量 ・最 後 に使 用 した日 付 ・ファイルの保 存 場 所 などのリストを保 存 します。 ハードディスク、USB メモリスティック、メモリカード(例 えばデジタルカメラの)、ディスケットのために Windows で使 用 されているファイル システムは FAT やNTFSと呼 ばれています。 2つのファイル システムで新 しい方 の NTFS は FAT に比 べ、アクセス許 可 のような追 加 の情 報 の保 存 が可 能 なので、大 容 量 の最 新 のドライブにより適 していま す。 年 月 が経 つにつれ、古 くなったディスクの欠 陥 、停 電 、あるいはソフトウェアのクラッシュなど、知 らないうちに複 雑 な システム エラーが生 じてきます。そのようなエラーを早 めに見 つけて修 復 しなければ、エラー メッセージやプログラム の問 題 が生 じ、最 悪 の場 合 は大 事 なデータを完 全 に失 ってしまいます。 AVG Disk Doctorは、ドライブとそこに含 まれるファイル システムの徹 底 的 なスキャンを実 行 します。スキャン中 にエ ラーが発 見 された場 合 には、自 動 的 に修 復 されます。それにより、データの損 失 を防 ぐことができます。 3 .8 .3 .1 . ハ ー ド デ ィ ス ク を 検 査 す る 方 法 問 題 の修 正 画 面 に進 み、各 種 セクションのディスクのエラーをチェックするボタンをクリックして、AVG Disk Doctor モジュールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードですべての機 能 に移 動 し、ハードディスクにあるエラーを チェックを選 択 します。 AVG Disk Doctor によってどのドライブを検 査 するかを選 択 し、次 へをクリックします。 通 常 の分 析 または詳 細 な分 析 を選 択 します。 85 大 容 量 ドライブの場 合 、詳 細 な分 析 には時 間 がかかるので、たいていの場 合 は選 択 したドライブの通 常 の分 析 を実 行 すれば十 分 です。これなら通 常 1、2分 で終 了 します。 それでもシステムにエラーが生 じたり、Windows による読 み取 り・書 き込 み処 理 に問 題 がある場 合 は、詳 細 な分 析 実 行 してください。 次 へをクリックして、分 析 を開 始 します。 分 析 実 行 中 、AVG Disk Doctor が進 行 状 況 をグラフィック表 示 します。 表 示 されたボックスは、各 ドライブの使 用 領 域 を表 しています。 エラーが検 出 されない場 合 、終 了 してモジュールを閉 じます。 たいていの場 合 、分 析 を正 しく行 うため、あるいはコンピュータを修 復 するために再 起 動 が必 要 となります。 これは 例 えば、実 行 中 のプログラムまたは Windows 自 体 が選 択 したディスクにアクセスしているため、 AVG Disk Doctor の独 占 的 なアクセスが妨 げられている場 合 などに、起 こることがあります。 再 起 動 が必 要 になると、 AVG Disk Doctor は対 応 するメッセージを表 示 します。 その際 、ただちに再 起 動 する か、後 で手 動 で再 起 動 するかを決 めることができます。 3 .8 .3 .2 . 標 準 対 詳 細 な 分 析 標準分析 通 常 の分 析 は約 1∼ 2分 で通 常 十 分 です。 通 常 の分 析 は複 数 のステップに分 けて実 行 されます。以 下 の表 にすべてのステップが示 されています (通 常 の分 析 で行 われるのは、最 初 の 3行 のステップのみです)。 詳 細 な分 析 詳 細 な分 析 ではまず通 常 の分 析 で行 われるすべてのステップが含 まれています。それに加 えて、ドライブの物 理 的 な問 題 が分 析 されます。 ドライブの空 き領 域 は、通 常 512バイトのいわゆる [セクター] に分 かれています。ドライブの物 理 的 な欠 陥 を調 べるために、詳 細 な分 析 ではこの各 セクターの機 能 のパフォーマンスを調 査 します。 この分 析 にかかる時 間 は、種 々 の要 因 、たとえばドライブの容 量 や断 片 化 の度 合 いによって異 なります。いずれ にせよ、最 低 5分 から 20分 かかります。 以 下 の表 ですべてのステップを確 認 できます。 分 析 ステップ 説明 通 常 の分 析 と詳 細 な分 析 ファイルとフォルダを分 析 NTFS とFAT ファイル システムの各 要 素 を分 析 します。その際 、すべてのファイルとフォルダの構 造 が正 しいかどうかが検 証 されます。 インデックスの確 認 NTFS ファイル システムのフォルダのインデックスを確 認 します。インデックスが損 傷 86 NTFS のみ) セキュリティデスクリプターの 確認 NTFS のみ) している場 合 は、そのフォルダはファイル システムに表 示 されなくなります。 ファイルあるいはフォルダが突 然 見 えなくなった場 合 は、ファイル システムを修 正 す ると解 決 できることがあります。 NTFS ファイル システムのファイルおよびフォルダは、セキュリティ記 述 子 によって保 護 されており、登 録 されていないユーザーからのアクセスを防 ぎます。分 析 によりこ の記 述 子 にエラーが確 認 された場 合 には、修 正 されます。 詳 細 な分 析 のみ ファイル データを確 認 NTFS のみ) 現 在 データが格 納 されているディスクのすべてのセクターが分 析 されます。これによ り、ファイルを扱 う際 に読 み取 りエラーが起 こらないようにします。データ読 み取 り時 に複 数 回 の読 み取 りが必 要 となったことが検 出 されると、そのセクターに含 まれる ファイルデータは、エラーが無 いセクターに移 動 されます。 そして一 度 で読 み取 りが できなかったセクターを損 傷 ありとします。将 来 的 な問 題 を軽 減 させることが可 能 となります。 ディスク領 域 の確 認 NTFS とFAT ドライブ内 の、ファイルの存 在 しないすべてのセクターを確 認 し、エラーなしで読 み 取 りができるかどうかを調 査 します。この調 査 でエラーが確 認 された場 合 には、そ のセクターは損 傷 ありとされ、それによりその後 ファイルが使 用 されることを防 ぎま す。 3.8.4. 削除されたファイルの復元 この章 では、どのように AVG Undelete モジュールを使 用 して、誤 って削 除 したファイルを復 元 できるかを説 明 し ます。 誤 って削 除 してしまった大 切 なファイルを復 元 したい。ごみ箱 の中 を調 べても見 つからない。 そんな場 合 はAVG Undeleteの機 能 が役 に立 ちます。削 除 されたファイルが占 めていたディスク領 域 を Windows が上 書 きしていない間 は、復 元 が可 能 です。 ファイル復 元 の重 要 なヒント おおまかな規 則 として、ファイルの削 除 から時 間 がたてばたつほど、その後 コンピュータで行 った作 業 が多 ければ多 いほど、ファイルを完 全 に復 元 できる可 能 性 は低 くなります。それゆえ間 違 いに気 付 いたら、直 ちにAVG Undeleteで復 元 を試 してください。 どんなことがあっても、削 除 済 みファイルの復 元 のためにソフトウェアをシステムにインストールしないでください! ソフト ウェアをインストールする際 に、重 要 なデータが上 書 きされ、永 久 に失 われる可 能 性 があるからです。 たとえアプリケーションを別 のドライブにインストールしたとしても、一 時 インストール ファイルによって削 除 済 みデータ に危 険 が及 びます。このためAVG Undeleteのようなデータ復 元 ソフトウェアは、事 前 にインストールされ、いつでも 使 用 できる状 態 でなければなりません。そうすれば、仮 に問 題 が生 じても準 備 万 端 の状 態 でいることができるので す。 87 3 .8 .4 .1 . 削 除 さ れ た フ ァ イ ル を 探 し 出 す 方 法 問 題 の修 正 画 面 に進 み、各 種 セクションの削 除 したファイルを復 元 するをクリックして、AVG Undelete モジュ ールを起 動 します。 モジュールを起 動 するもう一 つの方 法 は、ダッシュボードのすべての機 能 から、ハードディスクの削 除 されたファイ ルを復 元 を選 択 します。 削 除 されたファイルを検 索 したいドライブを選 択 します。 外 部 記 憶 媒 体 (USB スティックなど)のファイルを復 元 したいときは、それも選 択 肢 に含 まれます。 ファイルのあった場 所 が思 い出 せない場 合 は、すべてのドライブを選 択 します。 検 索 対 象 を絞 ります。 検 索 は、検 索 語 を入 力 して対 象 を絞 ることができます。 これは、ファイル名 やその一 部 を 覚 えているときに効 果 的 です。 検 索 のヒント:検 索 のヒント:プレースホルダの " * "や " ?"を使 用 しましょう。 検 索 単 語 を入 力 する際 、いわゆるプレースフォルダを使 用 することができます。 使 い方 は一 般 の検 索 エン ジンと同 じです。 ファイルの明 確 な名 前 が思 い出 せないときや、特 定 のファイル拡 張 子 だけを探 したいとき、検 索 にプレース ホルダを使 用 すると便 利 です。 * および ?は、ワイルドカードとして使 用 でき、*は複 数 の文 字 を表 し、?は個 別 の文 字 に代 替 します。 プレースホルダの使 用 例 : photo* で検 索 すると、photo で始 まる名 前 のすべてのファイルの種 類 が見 つかります:photo_01.jpg、 photo.bmp、photo_paris.tif など。 photo.*あるいはphoto (プレースホルダなし)での検 索 では photo が名 前 につくすべてのファイルの種 類 が見 つかります:photo.jpg、photo.doc、photo.tif など。 *.doc で検 索 すると、拡 張 子 が . doc のファイルがすべて見 つかります。 photo_?? で検 索 すると、photo_ で始 まって名 前 にさらに2文 字 つく全 てのファイルの種 類 が見 つかります : pjoto_01、photo_09 など。 なぜ 0バイトのファイルを検 索 する必 要 があるのですか? 0 バイトのファイルは、ファイル名 だけから成 ります。 そのようなファイルの内 容 を復 元 することはできません。 たとえば、極 秘 のファイル名 を持 ったファイルを削 除 した後 、そのファイルが絶 対 に人 の目 に触 れないことを 確 実 にしたい場 合 は、0バイトのファイルを検 索 対 象 に含 めます。 状 態 の良 いファイルだけを検 索 するのはなぜですか? 状 態 の良 いファイルは、完 全 に復 元 できる可 能 性 が高 いからです。 次 へをクリックすると検 索 が開 始 されます。 AVG Undeleteは選 択 された各 ドライブを検 索 します。 ハード ディスクの容 量 が大 きく、検 索 語 を入 力 しなかった 88 場 合 は、検 索 処 理 に多 少 時 間 がかかります。 検 索 結 果 は、ファイル名 、元 の保 存 場 所 (フォルダ)、サイズ、ファイルの種 類 、最 後 に変 更 を加 えた日 時 、ファ イルの状 態 の査 定 が表 示 されます。 3 .8 .4 .2 . フ ァ イ ル の 復 元 削 除 されたファイルの状 態 削 除 された各 ファイルについて、AVG Undeleteがどのような状 態 にあるのかを査 定 します。その時 点 でユーザーが もっとも知 りたいこと、つまりファイルが完 全 に復 元 可 能 かどうかが、正 確 に予 測 されます。 良 好 な状 態 ファイルの状 態 が良 好 と査 定 されるのは、そのファイルが占 めていたハード ディスクの領 域 がまだ別 のファイル に使 用 されていないときです。この場 合 、高 い確 率 でファイルを完 全 に復 元 することができます。 悪 い状 態 ファイルの状 態 が悪 いと査 定 されるのは、そのファイルが占 めていたハード ディスクの領 域 が、一 部 すでに別 のファイルによって上 書 きされている場 合 です。それでも、少 なくともファイルの一 部 を復 元 できる可 能 性 が あります。ただし、復 元 の結 果 がどうなるかは、この時 点 では正 確 に予 測 できません。 ファイルの復 元 1. 復 元 したいファイルを選 択 します。 複 数 のファイルを選 択 する場 合 は、Ctrl キーを押 しながら操 作 します。 2. 復 元 をクリックして、ファイルの復 元 を開 始 します。 3. ファイルを元 の場 所 に復 元 するか、別 の場 所 に復 元 するかを指 定 します。 別 の場 所 を選 択 した場 合 は、フォルダ構 造 が開 き、フォルダを選 択 するか、新 しいフォルダを作 成 で きます。入 力 内 容 を確 認 し、OKをクリックします。 AVG Undeleteにより、選 択 したファイルが指 定 の場 所 に復 元 されます。 ダイアログはいつでもキャンセルのボタンをクリックすれば閉 じることができます。 復 元 が正 常 に実 行 されましたか? 復 元 処 理 が完 了 したら、そのファイルを通 常 の操 作 で開 いてみます。うまく開 いた場 合 は、ファイルの復 元 が成 功 したことになります。開 かない場 合 は、そのファイルがすでに他 のファイルによって上 書 きされていると思 われます。 すべてを試 みた後 、他 のプログラムを使 って削 除 済 みファイルを復 元 したい場 合 、対 象 のファイルが保 存 されているのと同 じハードディスクにインストールしないことを強 くお勧 めします。 3.9. すべての機能 ダッシュボードの右 端 にあるすべての機 能 のメニューをご覧 ください。 このメニューを開 くとAVG PC TuneUp に備 わっている全 機 能 の一 覧 が、アプリケーション領 域 により分 類 されて表 示 されます。 項 目 の後 にあるスパナをクリッ クすると各 項 目 の設 定 が開 き、個 人 のニーズに合 わせて設 定 することができます。 89 大 抵 のこれらの機 能 はこのビューにも、5つのカテゴリにもあります。 ですが以 下 の機 能 はこのメニューにしかありません: インストール済 みのプログラム バックグラウンドプログラムを無 効 にする 現 在 使 用 しておらず、アンインストールしたくないプログラムを無 効 にできます。 プログラムを無 効 にする方 法 もご覧 ください。 スタートアッププログラムを無 効 にする システム起 動 時 にバックグラウンドで自 動 的 に起 動 するプログラムを無 効 にし、システム起 動 をスピードアッ プできます。 システムの起 動 を設 定 する方 法 もご覧 ください。 未 使 用 プログラムをアンインストールする PCにインストールされているすべてのプログラムと詳 細 情 報 を表 示 し、アンインストールするプログラムを選 ぶ ことができます。 プログラムをアンインストールする方 法 もご覧 ください。 ハードディスク 90 デフラグ ハードディスク内 のデータブロックを新 たに整 理 し、ディスクの空 き領 域 を増 やしてドキュメントやプログラムの 読 み込 みをスピードアップします。 ハードディスクをデフラグする方 法 もご覧 ください。 エラーをチェック ハードディスク表 面 とそこに含 まれるファイルシステムの構 造 を点 検 、エラーをチェックし、修 正 してデータの損 失 を防 ぎます。 ハードディスクを検 査 する方 法 もご覧 ください。 データを確 実 に削 除 プロでさえ復 元 不 可 能 なようにファイルやフォルダを末 梢 することができます。 データを確 実 に削 除 する方 法 もご覧 ください。 削 除 されたファイルを復 元 ハードディスクやポータブル ドライブから消 去 したファイルを探 し出 して復 元 します。 削 除 されたファイルを探 し出 す方 法 もご覧 ください。 重 複 したファイルを削 除 ハードディスク上 の重 複 ファイルを見 つけ出 し、削 除 できます。 重 複 ファイルの検 索 方 法 もご覧 ください。 大 容 量 のファイルとフォルダを検 索 保 存 メディアにある大 容 量 データを検 出 して削 除 し、ディスク領 域 を増 やすことができます。 分 析 を実 行 する方 法 もご覧 ください。 使 用 データ システムのキャッシュとログをクリーンアップ システムに障 害 なくハードディスクから削 除 できる、不 要 なファイル、プロトコル、履 歴 リスト、パックアップファ イル、一 時 ファイルに的 を絞 って探 し出 します。 Windows とプログラムを整 理 する方 法 もご覧 ください。 ブラウザデータをクリーンアップ キャッシュ、クッキー、ブラウザのインターネット履 歴 をクリーンアップし、ネット閲 覧 の形 跡 を確 実 に削 除 しま す。 ブラウザをクリーンアップする方 法 もご覧 ください。 91 破 損 したショートカットを削 除 する システムをくまなく探 し、無 効 になったショートカットや参 照 を削 除 します。 これにより、そのような参 照 先 を 呼 び出 した際 のエラーメッセージを回 避 できます。 無 効 なショートカットを削 除 する方 法 もご覧 ください。 レジストリ レジストリをデフラグ Windows システムの中 央 データベース(レジストリ)を書 き直 し、隙 間 や構 造 エラーを除 去 してシステムを安 定 にします。 レジストリをデフラグする方 法 もご覧 ください。 レジストリをクリーンアップ Windows システムの中 央 データベース (レジストリ)で壊 れたエントリを探 し、修 復 または削 除 してシステム を安 定 にします。 レジストリをクリーンアップする方 法 もご覧 ください。 レジストリを編 集 AVG Registry Editorでレジストリキーやレジストリ値 をすばやく楽 に検 索 し、的 を絞 って変 更 することがで きます。 ただし、この機 能 は経 験 を積 んだユーザーのみが使 用 してください。 レジストリを編 集 する方 法 もご覧 ください。 コンピュータ エコノミー モードをオンにする 省 エネの可 能 性 を最 も有 用 に活 用 してコンピュータの電 力 消 費 を低 減 させます。 エコノミー モードもご覧 ください。 スタンダード モード すべてのチューニング サービスと機 能 を制 限 なく利 用 できるようにします。 スタンダード モードもご覧 ください。 ターボ モードをオンにする 不 要 なバックグラウンドのプログラムやメンテナンスを一 時 的 にオフにして、コンピュータのパフォーマンスをさら に向 上 させることができます。 ターボ モードもご覧 ください。 メンテナンスの開 始 92 システム上 で最 適 化 の可 能 性 をチェックし、引 き続 いてすぐ最 適 化 を実 行 できます。 ワンクリック メンテナンスもご覧 ください。 自 動 メンテナンスを設 定 する メンテナンスの措 置 が、定 期 的 間 隔 で自 動 的 に実 行 されるように設 定 できます。 メンテナンス設 定 を変 更 もご覧 ください。 システム情 報 を表 示 する ハードウェアとソフトウェア及 びコンピュータのパフォーマンスについて重 要 な情 報 を表 示 します。 システム情 報 を表 示 する方 法 もご覧 ください。 推奨事項 速 度 アップ推 奨 情 報 を表 示 する ハードウェアとソフトウェア、インターネット設 定 、視 覚 効 果 の領 域 での変 更 により、システム パフォーマンスを 向 上 できる推 奨 事 項 を表 示 します。 コンピュータのパフォーマンスを向 上 もご覧 ください。 PCヘルス問 題 を修 正 する システム' の状 態 に悪 影 響 を及 ぼす問 題 を表 示 し、問 題 修 正 の方 法 を提 案 します。 問 題 の修 正 もご覧 ください。 システムの起 動 とシャットダウンを最 適 化 コンピュータを点 検 し、例 えば不 要 なスタートアップ プログラムを無 効 にするなど、システム起 動 やシャットダ ウンをスピードアップするための推 奨 事 項 があるかどうかをチェックします。 システムを最 適 化 もご覧 ください。 Windows 典 型 的 な問 題 を修 正 する Windows のよくある問 題 の一 覧 を表 示 し、生 じた問 題 を簡 単 に修 正 することができます。 典 型 的 な問 題 を修 正 する方 法 もご覧 ください。 Windows の設 定 を変 更 する 視 覚 効 果 、ブラウザ オプション、デスクトップ、ユーザー ログオン、その他 数 多 くを個 々 に設 定 できます。 オプションと動 作 を個 々 にカスタマイズもご覧 ください。 Windows のデザインを変 更 する 93 Windows のインターフェイスを個 人 の好 みにしたがってカスタマイズできます。 Windows の外 観 をカスタマイズするもご覧 ください。 CPU を使 用 しているプログラムを表 示 実 行 中 のプロセスや開 いているファイルを見 たり、問 題 が起 こった場 合 にはそれらを中 止 したり終 了 すること が可 能 になります。 実 行 中 のプロセスを管 理 する方 法 もご覧 ください。 モバイル デバイス iPhone、iPad、iPod touch のクリーンアップ iOS デバイスを PC に接 続 し、不 要 なファイルを一 瞬 のうちにクリーンアップできます。 「iOS をクリーンアップする方 法 」もご覧 ください。 AVG PC TuneUp レスキューセンターを開 く AVG PC TuneUp で行 った変 更 を復 元 する、または Windows 復 元 ポイントまで復 元 することができます。 変 更 を元 に戻 すもご覧 ください。 更 新 の確 認 お使 いの AVG PC TuneUp に新 しい更 新 があるかどうかをチェックし、あればインストールします。 更 新 を確 認 する方 法 もご覧 ください。 最 適 化 レポートを表 示 する 最 適 化 レポートは AVG PC TuneUpにより今 までに何 が最 適 化 されたかを表 示 します。 AVG最 適 化 レポートを表 示 する方 法 もご覧 ください。 設定 AVG PC TuneUp を必 要 にあわせてカスタマイズし、メンテナンスを行 い、ターボモード、AVG PC TuneUpの 更 新 確 認 を設 定 することができます。 ライブ最 適 化 を設 定 最 適 化 措 置 を 2つ有 効 にし、応 答 とシステム起 動 をスピードアップすることができます。 ライブ最 適 化 を設 定 をご覧 ください。 94 3.9.1. レジストリをクリーンアップする 以 下 の章 では、どのように AVG Registry Cleaner モジュールがレジストリをクリーンアップできるか、またそれがな ぜ重 要 なのかを説 明 します。 レジストリは、Windows システムの中 核 です。レジストリには、継 続 的 にエントリ(値 とキー)が保 存 されます。ま た、それぞれ新 規 にインストールされたプログラムや新 規 に接 続 されたハードウェアは適 切 にレジストリに報 告 し、 レジストリにキーと値 を残 します。プログラムを起 動 する際 、Windows がこのプログラムをよびだしますが、直 接 にで はなく、プログラムのインストール時 にすでにレジストリに作 成 されたキーから開 きます。そのようなエントリは、このプ ログラムのアンインストールの際 にもう必 要 なくなるので、本 来 はレジストリから削 除 されなければなりません。しか し Windows はこれらのエントリをきれいに削 除 しないことが多 いので、時 と共 にそこに多 量 の無 効 なエントリが蓄 積 されます。 そのようなエントリは、プログラムのインストールの際 だけではなく、他 の多 数 のタスクの際 にも作 成 されます。たとえ ば、スタートメニューに表 示 される 最 近 使 ったファイル の履 歴 リストなども、レジストリのエントリを利 用 しています。 このような参 照 は、参 照 先 のファイルを移 動 したり、削 除 したりした時 点 で無 効 になります。Windows は定 期 的 にレジストリをクリーンアップしないので、AVG Registry Cleanerを使 ってユーザーが自 分 で行 うことをお勧 めしま す。 定 期 的 にレジストリをクリーンアップすると、システム全 体 とすべてのプログラムが安 定 します。それゆえ、これは AVG PC TuneUp が自 動 メンテナンスの一 部 として実 行 できる機 能 の一 つです。 クリーンアップを実 行 するには、まずレジストリ内 で問 題 を検 出 する必 要 があります。見 つかった問 題 は、まとめて 修 正 することも、1つずつ修 正 することもできます。 3 .9 .1 .1 . レ ジ ス ト リ を ク リ ー ン ア ッ プ す る 方 法 レジストリをクリーンアップする方 法 ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、レジストリのレジストリを修 正 を選 択 して、AVG Registry Cleaner モ ジュールを起 動 します。 まずレジストリ内 にある問 題 を検 出 する必 要 があります。 2つの分 析 方 法 から1つを選 択 してください: 1. 完 全 な検 査 レジストリ全 体 でエラーが検 出 されるよう完 全 な分 析 を行 うことをお勧 めします。 2. ユーザー定 義 の検 査 レジストリの分 析 は、数 分 かかることがあります。 分 析 が行 われている間 、進 行 状 況 が表 示 されます。 問 題 が検 出 された場 合 は、2つの方 法 で修 正 できます。 ディスプレイの問 題 ディスプレイの問 題 をクリックして詳 しい説 明 を表 示 し、クリーンアップの問 題 を排 除 します Registry Cleaner メイン メニューのその他 の機 能 を参 照 。) AVG 問 題 を今 すぐ解 決 する 見 つかった問 題 すべてをすぐ修 復 するには、オプションの問 題 をすぐ解 決 を選 択 し、続 行 をクリックしま す。 これにより、レジストリが完 全 に整 理 され、システムが安 定 します。 95 クリーンアップ終 了 後 、再 び検 索 ボタンが表 示 され、詳 しい情 報 が見 られます: 再 び検 索 場 合 によっては 再 び検 索 ボタンが表 示 され、ウィザードが検 索 のやり直 しを提 案 することがあります。 これ はいつも、クリーンアップによってレジストリの新 しいエントリが無 効 になった場 合 に起 こります。 これは、モ ジュールに問 題 があるわけではなく、特 に プログラムのコンポーネントおよび ファイルの種 類 の各 領 域 で 起 こりやすい連 鎖 反 応 によるものです。 例: レジストリ内 におけるエントリA からエントリB、つまり不 明 なファイル X を指 します。1回 目 のスキャンでAVG Registry Cleanerはファイル X が見 つからないと、エントリB は無 効 であることを判 断 します。 そのため、ク リーンアップの際 に、エントリB を削 除 します。 しかし、このクリーンアップによって、(削 除 済 みの)エントリB を参 照 しているエントリA も無 効 になってしまいました。 1. 再 び検 索 をクリックします。 上 記 の 2つのカテゴリのみで再 び検 索 が行 われます。 2. 終 了 をクリックしてウィザードを閉 じます。 クリーンアップは必 要 な回 数 だけ繰 り返 してください。 メインウィンドウに問 題 がまったく表 示 されなく なれば、システムから古 い重 荷 を取 り除 くことができたという、心 地 よい感 覚 とともにモジュールを終 了 できます。 問 題 が検 出 されない場 合 終 了 をクリックします。 AVG Registry Cleaner メインウィンドウが表 示 されます。 3 .9 .1 .2 . チ ェ ッ ク の 対 象 チェックの対 象 次 の表 は、完 全 点 検 の際 、AVG Registry Cleanerがどの領 域 のレジストリを検 査 の対 象 としているのかを表 し たのもです。この中 から、ユーザー定 義 の分 析 を選 択 できます。 領域 説明 検 査 可 能 な信 号 エラーメッセージなどのシステムまたはプログラムイベントが発 生 すると、音 が鳴 りま す。これは、レジストリ内 の該 当 するエントリを呼 び出 すことで実 行 されますが、該 当 するサウンド ファイルが削 除 されると、エントリが無 効 になります。 スタートアップ プログラム Windows と一 緒 に自 動 的 に起 動 するプログラムは多 数 あります(ウィルス スキャ ンなど)。これは、レジストリのスタートアップ領 域 にあるエントリを通 じて実 行 され ます。そのようなプログラムのアンインストール時 に、これらのエントリは削 除 されな いことがあります。 ファイルの種 類 レジストリのこの領 域 でのエントリは、さまざまな情 報 (たとえば、それを使 って開 く プログラムなど)を持 つ1つあるいは複 数 の拡 張 子 (. txt や . doc など)とリンクして います。そのようなエントリは、プログラムのアンインストールなどで無 効 になることが あります。 96 データベース ドライバ 多 くのプログラムは、インストールの際 にレジストリ内 のデータベース ドライバおよび データ ソースにエントリを残 します。これらのエントリは、このプログラムのアンインス トールあるいは移 動 、個 々 のデータソースの削 除 などによって無 効 になることがあ ります。インストールの際 に無 効 なエントリが作 成 されることも珍 しくありません。 共 通 ファイル レジストリのこの領 域 には、複 数 のプログラムが使 用 するファイルおよびプログラム ライブラリ(DLL)への参 照 が含 まれています。そのようなプログラムのアンインスト ール時 に、これらのエントリは削 除 されないことがあります。 ヘルプ ファイル プログラムの多 くは、ヘルプ ファイルの保 存 場 所 についてのエントリをレジストリ内 に残 します。そのようなプログラムのアンインストール時 に、これらのエントリは削 除 されないことがあります。 プログラムは、レジストリのこの領 域 にエントリを残 します。これらのエントリをもと インストール済 みのプログラ に、[コントロール パネル] のすべてのプログラム一 覧 が作 成 されます。プログラムの ム アンインストール時 にこれらのエントリが削 除 されず、一 覧 に不 整 合 が生 じること があります。 プログラム設 定 コンピュータにインストールされた各 プログラムには、レジストリのエントリにプログラ ム特 有 の情 報 (データやプログラムのパスなど)が格 納 されています。これらのエン トリは、プログラムのアンインストール時 に削 除 されないことがあります。 プログラムの拡 張 子 レジストリのこの領 域 は、音 声 やビデオのコーディック、あるいは Internet Explorer アドオンのような、個 々 のプログラムの機 能 を拡 張 する拡 張 強 化 への参 照 が含 ま れています。これらのプログラムや拡 張 機 能 をアンインストールした場 合 に、対 応 するエントリが削 除 されないことがあります。 プログラム コンポーネント Windows プログラムの多 くは、レジストリのこの領 域 にあるエントリを通 じて ActiveX コンポーネントや COM コンポーネントにアクセスします。これらのエントリ は、プログラムのインストール時 に作 成 されますが、プログラムをアンインストールし ても削 除 されないことがあります。インストールの際 に無 効 なエントリが作 成 される ことも珍 しくありません。 プログラム パス 一 部 のプログラムでは、[スタート] メニューの [ファイル名 を指 定 して実 行 ] で直 接 実 行 できるよう、インストール フォルダがレジストリ内 に保 存 されます。そのようなプ ログラムのアンインストール時 に、これらのエントリは削 除 されないことがあります。 フォント Windows では、コンピュータにインストールされているすべてのフォントに対 し、レジ ストリのこの領 域 にエントリが作 成 されます。これらのエントリは、フォントをアンイン ストールしても削 除 されずに残 ることがあり、Windows を起 動 するたびに存 在 しな いフォントの読 み込 みが試 行 されます。 履 歴 リスト Windows や多 数 のプログラムには、前 回 どのファイルを編 集 したかなどを記 録 す る履 歴 リストがあります。これは、レジストリ内 に参 照 の形 で保 存 されます。これら のエントリは、該 当 するファイルを削 除 または移 動 した場 合 に無 効 になります。 Windows ファイアウォール Windows ファイアウォールは、どのプログラムがネットワーク接 続 の受 信 を許 可 され ているかを保 存 し、レジストリ内 に各 プログラムのエントリを作 成 します。これらのエ ントリは、そのようなプログラムのアンインストールによって破 損 したり無 効 になった 97 りすることがあります。 この一 覧 から、削 除 済 みファイルによってレジストリ内 にたくさんの 不 要 な 〔抜 け殻 〕が残 されることがわかります。 AVG Registry Cleanerは、これらの不 要 となったエントリをすべて検 出 し、削 除 することができます。そのため、完 全 なスキャンを実 行 されることを推 奨 します。 3 .9 .1 .3 . A V G R e g is tr y C le a n e r メ イ ン メ ニ ュ ー の 追 加 機 能 AVG Registry Cleaner メインメニューのその他 の機 能 クリーンアップ後 の詳 細 の表 示 と問 題 の除 去 左 側 の列 で各 領 域 をクリックすると、ウィンドウの上 部 に問 題 がどのようにして生 じるのか詳 しい説 明 が表 示 されま す。 ある領 域 で問 題 が検 出 された場 合 は、さらに問 題 と詳 細 を表 示 した一 覧 が作 成 されます。一 覧 でエントリを 選 択 すると、さらに詳 しい問 題 分 析 が得 られます。 また、一 覧 の中 でチェック ボックスをオフにすると、その問 題 がクリーンアップの対 象 外 となります。 問 題 の説 明 が表 示 されていない場 合 は、ツールバーにある詳 細 をクリックする必 要 があります。 クリーンアップの実 行 AVG Registry Cleanerのメインウィンドウからクリーンアップを開 始 するには、クリーンアップを開 始 をクリックしま す。クリーンアップの対 象 から除 外 した問 題 は、修 正 されません。 クリーンアップ終 了 後 、再 び検 索 ボタンが表 示 され、詳 しい情 報 が見 られます: 再 び検 索 場 合 によっては 再 び検 索 ボタンが表 示 され、ウィザードが検 索 のやり直 しを提 案 することがあります。これ はいつも、クリーンアップによってレジストリの新 しいエントリが無 効 になった場 合 に起 こります。これは、モジュ ールに問 題 があるわけではなく、特 に プログラムのコンポーネントおよび ファイルの種 類 の各 領 域 で起 こ りやすい連 鎖 反 応 によるものです。 例: レジストリ内 にあるエントリA からエントリB、つまり不 明 なファイル X を指 します。1回 目 のスキャンで AVGRegistry Cleaner はファイルXが見 つからないとエントリB が無 効 であるとを判 断 します。そのため、クリ ーンアップの際 に、エントリB を削 除 します。しかし、このクリーンアップによって、(削 除 済 みの)エントリB を 参 照 しているエントリA も無 効 になってしまいました。 1. 再 び検 索 をクリックします。 上 記 の 2つのカテゴリのみで再 び検 索 が行 われます。 2. 終 了 をクリックしてウィザードを閉 じます。 クリーンアップは必 要 な回 数 だけ繰 り返 してください。メインウィンドウに問 題 がまったく表 示 されなくなれば、 システムから古 い重 荷 を取 り除 くことができたという、心 地 よい感 覚 とともにモジュールを終 了 できます。 98 上 級 ユーザーのための機 能 クリーンアップから除 外 すべき個 々 の領 域 がきちんとわかっている場 合 、あるいはレジストリ内 のエントリを自 分 で確 認 し、編 集 もしたい場 合 は、以 下 の機 能 に注 目 です: 問 題 を無 視 分 析 の時 に見 つからないように、個 々 の問 題 をリストから削 除 できます。 これには次 の手 順 を実 施 します: 1. 該 当 する領 域 のリスト内 で問 題 を選 択 します。 2. 編 集 メニューで問 題 を無 視 をクリックします。 この機 能 は、リストの各 項 目 のコンテキスト メニューにも表 示 されます。 無 視 した問 題 を再 度 含 む 無 視 されていた問 題 を再 び分 析 対 象 とすることができます。 これには次 の手 順 を実 施 します: 1. メニュー ファイル で無 視 された問 題 をクリックします。 2. 表 示 されたリストからそれを選 択 し削 除 するをクリックします。 レジストリ内 のエントリを表 示 各 領 域 の詳 細 な問 題 リストから、特 定 の問 題 に対 応 するレジストリ内 のエントリを直 接 表 示 することがで きます。 これには次 の手 順 を実 施 します: 1. リスト内 で問 題 を選 択 します。 2. 編 集 メニューで、問 題 の詳 細 、次 に、キーへジャンプを選 択 します。 この機 能 は、リストの各 項 目 のコンテキスト メニューにも表 示 されます。 レジストリの編 集 ツールバーで Registry Editor を直 接 クリックしてAVG PC TuneUpモジュールを呼 び出 し、レジストリを編 集 します。 3.9.2. iPhone、iPad、iPod touch をクリーンアップする この章 では、iOS 用 AVG Cleaner モジュールを使 用 して、iPhone、iPad または iPod touch にある不 要 なファイ ルをスキャンし、その後 でそのファイルをすばやく削 除 する方 法 について説 明 します。 iOS デバイス、すなわち iPhone、iPad または iPod は、現 在 非 常 に人 気 が高 く、幅 広 く普 及 しています。 人 々 は iOS デバイスをあらゆる目 的 で使 用 しています。音 楽 を聴 いたり、ビデオを観 たり、ニュースを読 んだり、あるいは 単 にウェブを閲 覧 したりします。 しかし、これらのことを行 うにはさまざまな種 類 のアプリが多 数 必 要 となり、それに 99 よって不 要 でまったく役 に立 たない一 時 ファイルが多 数 作 成 されます。 このような不 要 ファイルは、デバイスのメモリ 領 域 を占 有 し、処 理 速 度 を大 幅 に低 下 させるため、大 変 なお荷 物 です。 iOS 用 AVG Cleaner は、シンプルでありながら極 めて効 果 的 で独 特 な解 決 策 を提 供 します。 必 要 な操 作 は、 iOS デバイスを USB ケーブルで PC に接 続 し、スキャンを実 行 するだけです。 このスキャンにより、使 用 可 能 なメ モリ領 域 を増 やすためにどのファイルをクリーンアップできるかが即 座 に分 かります。 このモジュールは、アプリケーショ ンの一 時 ファイル、Cookie や画 像 のサムネイルなどのファイルを検 出 する能 力 を備 えています。 その後 、メモリ領 域 を占 有 しているこれらのファイルをすばやく削 除 し、永 遠 に失 われたと思 っていたストレージ能 力 の一 部 を取 り 戻 すことができます。 AVG PC TuneUp とApple iTunes がインストールされているコンピュータに iPhone、iPad または iPod touch を接 続 すると、通 知 バブルが毎 回 自 動 的 に表 示 され、そのデバイスから不 要 なファイルを削 除 する方 法 が あることをユーザーに通 知 します。 このバブルをクリックすると、iOS 用 AVG Cleaner モジュールのウェルカム 画 面 が開 きます。 もちろん、バブルを閉 じて、後 でモジュールを実 行 することもできます (その場 合 は AVG PC TuneUp のユーザーインターフェースから直 接 実 行 します)。 iOS 8.3 以 降 で動 作 しているデバイスは、Apple によりオペレーティング システムへのアクセスが制 限 されて いるため、iOS 用 AVG Cleaner モジュールは対 応 していません。 3 .9 .2 .1 . iO S デ バ イ ス を ク リ ー ン ア ッ プ す る 方 法 1. ダッシュボードのすべての機 能 へ進 み、モバイルデバイスの iPhone、iPad、またはiPod touchをクリーン アップエントリを選 択 し、AVG Cleaner for iOS モジュールを起 動 します。 2. AVG iOS 用 Cleaner モジュールが適 切 に機 能 するためには、PC に iTunes をインストールする必 要 がありま す。iTunes は Apple Inc. により開 発 されたメディア プレーヤー、メディア ライブラリ、およびモバイル デバイス管 理 アプリケーションです。パーソナル コンピュータでデジタル オーディオとビデオの再 生 、ダウンロード、および整 理 を 行 うために使 用 できます。 iTunes がすでにインストールされているコンピュータでは、この手 順 を省 くことができます。 しかし、まだこのソフト ウェアがない場 合 は、[iTunes をダウンロード] ボタンをクリックします (または次 のウェブページ )。 インターネット ブラウザで [今 すぐダウンロード] ボタンをクリックします。 インストール ファイルがダウンロードされる まで待 ち、ファイルを実 行 します。その後 は画 面 に表 示 される指 示 に従 ってインストール プロセスを進 めます。 iTunes のインストールが完 了 したら、iOS 用 AVG Cleaner モジュールのダイアログに戻 ります。 画 面 を見 て分 かるとおり、次 の手 順 に進 むことができます。 iTunes が必 要 となる理 由 は、iOS 用 AVG Cleaner モジュールがユーザーのデバイスに接 続 するために必 要 な ファイルが iTunes に含 まれているためです。 スキャンやクリーンアップのプロセス中 に iTunes を開 く必 要 はありま せん。 3. お使 いの iOS デバイスを USB ケーブルで PC に接 続 します。 iOS 8.3 以 降 で動 作 しているデバイスは、Apple によりオペレーティング システムへのアクセスが制 限 され ているため、AVG iOS 用 Cleaner モジュールは対 応 していません。 そのため、iOS 8.3 以 降 を使 用 して いる場 合 はエラー メッセージが表 示 され、接 続 ができません。 iPhone、iPad または iPod touch の認 識 は、通 常 数 秒 で完 了 します。 続 行 するには、お使 いのデバイスをロッ ク解 除 し、[信 頼 する] をタップします。 接 続 が正 常 に確 立 されると、[デバイスを接 続 ] というテキストが [接 続 先: ] というテキストに変 わり、その下 にお使 いのデバイス名 が表 示 されます。 これで、次 の最 終 手 順 、「スキャン の実 行 」に進 むことができます。 4. 安 全 に使 用 可 能 にできる領 域 のサイズを確 認 するには、[今 すぐスキャン] ボタンをクリックします。 これはクリー 100 ンアップではなく、単 なるスキャンであるため、ユーザーの許 可 なしにデータが変 更 されたり削 除 されたりするので はないかと心 配 する必 要 はありません。 あらかじめ結 果 を確 認 できるため、どのように処 理 するかをユーザーが 決 定 できます。 スキャン プロセスの所 要 時 間 は最 大 で数 分 間 です。 スキャン中 に、クリーンアップ可 能 な項 目 の合 計 数 とサイ ズを継 続 的 に表 示 できます。 このプロセスは、[キャンセル] ボタンをクリックするといつでも中 止 できます (その場 合 、検 出 結 果 はすべて破 棄 され、画 面 表 示 は以 前 のダイアログに戻 ります)。 5. スキャン プロセスの終 わり方 は 2通 りあります。 不 要 なファイルが見 つからない場 合 (従 って、ユーザーは iOS 用 AVG Cleaner モジュールを閉 じるのみ)と、いくつかのファイルが見 つかった場 合 (この場 合 の方 がはるかに 多 い)です。 後 者 の場 合 は [スキャン結 果 ] ダイアログが表 示 されます。 お使 いの iPhone、iPad または iPod touch で検 出 される可 能 性 のある不 要 なファイルのさまざまな種 類 についての詳 細 を見 るには、ここをクリックし てください。 6. 検 証 結 果 を確 認 した後 (および場 合 によっては削 除 する項 目 を選 択 した後 )で行 う必 要 があるのは、[今 すぐ クリーンアップ] ボタンをクリックすることのみです。 クリーンアップ プロセスが直 ちに開 始 され、ユーザーはその進 捗 状 況 、すなわち、すでに削 除 された不 要 なファイルの数 と、その合 計 サイズを確 認 できます。 クリーンアップ 中 に iOS デバイスとの接 続 を解 除 しないでください。手 順 全 体 が中 止 されます。 iOS 用 AVG Cleaner モジュールが AVG Rescue Center によって保 護 されており(この保 護 オプションはデフォル トによりオン)、バックアップの実 行 に十 分 な空 き領 域 がハード ドライブにない場 合 は、クリーンアップ プロセスは 開 始 されません。 ハード ドライブの空 き領 域 を増 やすか、または Rescue Center の設 定 で自 動 バックアップを オフにする必 要 があります。 iOS 用 AVG Cleaner モジュールでの自 動 バックアップについての詳 細 を読 むか、ま たはRescue Center 保 護 の概 要 について学 習 することをお勧 めします。 7. クリーンアップ プロセスの所 要 時 間 は数 秒 間 です。 その後 、削 除 された不 要 なファイルの合 計 数 と、そのサイズ が表 示 されます。 お疲 れ様 でした。 お使 いの iOS デバイスは正 常 にクリーンアップされ、パフォーマンスが向 上 し、使 用 可 能 なストレージ領 域 が増 えました。 [閉 じる] ボタンをクリックし、iOS 用 AVG Cleaner モジュールを 終 了 してください。 3 .9 .2 .2 . 検 出 で き る 不 要 な フ ァ イ ル の 種 類 は ? スキャン プロセスが完 了 すると、[スキャン結 果 ] ダイアログが表 示 されます。このダイアログはリボン形 式 で、それぞ れ異 なる色 の付 いたセグメント (不 要 なファイルのカテゴリに基 づく)に分 けられています。 リボンの各 セグメント は、比 例 的 に表 示 されます。すなわち、各 セグメントのサイズは、クリーンアップ可 能 な領 域 全 体 に占 める割 合 に よって異 なります。 次 の種 類 の不 要 なファイルをクリーンアップできます。 カテゴリ 説明 一 時 ファイル このカテゴリには、アプリによって作 成 され、安 全 に削 除 できるすべての不 要 な一 時 ファイルが含 まれます。 Cookie このカテゴリには、アプリによって作 成 され、安 全 にクリーンアップできるすべての cookie が含 まれます。 キャッシュ ファイル このカテゴリには、アプリによって保 存 され、安 全 に削 除 できる不 要 なキャッシュ ファイルが含 まれます。 システム ログ このカテゴリには、お使 いのデバイスによって作 成 され、安 全 に削 除 できる不 要 な 101 システム使 用 レポートとアプリクラッシュ ログが含 まれます。 サムネイル キャッシュ このカテゴリには、お使 いのデバイスでサードパーティアプリによって作 成 され、安 全 にクリーンアップできる画 像 サムネイルが含 まれます。 ユーザー自 身 の写 真 に 変 更 は加 えられません。 ダウンロード キャッシュ このカテゴリには、中 断 されたダウンロードや不 完 全 なダウンロードが含 まれます。 特 定 のセグメントにマウス カーソルを重 ねると、そのセグメントの概 略 、およびそこにあるクリーンアップ可 能 な項 目 の合 計 数 とサイズが表 示 されます。 ウィンドウの左 下 隅 にある [詳 細 を表 示 ] ボタンをクリックすると、ダイアログが詳 細 表 示 に切 り替 わります。 これに より、クリーンアップされる各 カテゴリにある個 別 のファイルを調 べることができます。 このビューでは、複 数 の色 で区 別 された不 要 なファイル カテゴリのリボンも表 示 されますが、各 カテゴリは左 側 の列 にも表 示 されるため (合 計 サ イズおよびクリーンアップ可 能 な項 目 数 も併 せて表 示 )、全 体 を選 択 または選 択 解 除 できます (名 前 の横 にある チェックボックスを使 用 )。 右 側 には、現 在 選 択 されているカテゴリの詳 細 な概 要 が表 示 されます。サブカテゴリ (すなわち個 々 のアプリケーション)のリストがあり、その中 にある特 定 の項 目 (ファイル)も表 示 されます。 どれで も選 択 (および選 択 解 除 )できます。 [並 べ替 え] ロールダウン メニューを使 用 して各 カテゴリの項 目 を並 べ替 え ることもできます (サイズ順 または名 前 順 )。 カテゴリ(またはサブカテゴリ)の現 在 の状 態 は、その名 前 の横 にあるチェックボックスの表 示 によって識 別 できま す。 チェックボックスが空 ( )の場 合 は、カテゴリの項 目 が一 つも選 択 されていないことを示 し、チェックが付 いて いる ( )場 合 は、項 目 がすべて選 択 されていることを示 します。 小 さな四 角 形 が付 いたチェックボックス ( は、一 部 の項 目 のみがクリーンアップのために選 択 されているカテゴリ(またはサブカテゴリ)を示 します。 [詳 細 を非 表 示 ] ボタンをクリックすると、ダイアログはシンプルな基 本 表 示 に戻 ります。 ただし、個 々 のカテゴリま たはサブカテゴリで以 前 に選 択 / 選 択 解 除 されたすべての項 目 は、選 択 / 選 択 解 除 されたままになります。 この後 、実 行 する必 要 がある操 作 は、[今 すぐクリーンアップ] ボタンをクリックしてクリーンアップ プロセスを開 始 す ることのみです。 クリーンアップ プロセスとその結 果 についての詳 細 は、ここをクリックしてください。 3 .9 .2 .3 . 自 動 バ ッ ク ア ッ プ 他 のすべての AVG PC TuneUp モジュールと同 様 に、 iOS 用 AVG Cleaner はデフォルトで Rescue Center に よって保 護 されています。 これは、クリーンアップを行 う前 には毎 回 、削 除 されるすべてのファイルがまずハード ドラ イブにバックアップされることを意 味 します。 クリーンアップ プロセスによって重 要 なデータが失 われた場 合 (一 般 に はゲームの進 度 の記 録 など)、後 でデータを復 元 することを選 択 できます。 バックアップはクリーンアップ プロセスの前 (すなわち、[今 すぐクリーンアップ] ボタンをクリックした直 後 )に行 われま す。 バックアップを作 成 するのに十 分 なディスク領 域 がない場 合 、空 き領 域 を増 やす必 要 があります。 また、 Rescue Center 設 定 で自 動 バックアップをオフにすることもできます。 オフにするには、[設 定 ] リンク(AVG PC TuneUp ダッシュボードの右 上 にあるメニューバーの中 )をクリックし、左 側 のリストで [Rescue Center 保 護 ] の項 目 を選 択 して、[iOS 用 AVG Cleaner] ボックスの選 択 を解 除 します。 ただし、不 要 な変 更 を元 に戻 す方 法 を 維 持 しておく方 がはるかに安 全 であるため、この機 能 をオフにすることはお勧 めしません。 iOS 用 AVG Cleaner のインターフェースで、Rescue Center 保 護 が有 効 かどうか簡 単 に確 認 できます。 ダイアロ グの右 上 隅 にある [Rescue Center] ボタンをご覧 ください。 ボタンが緑 色 の場 合 、モジュールは自 動 バックアップ により保 護 されています。グレーの場 合 、Rescue Center 保 護 は無 効 になっています。 失 ったデータを復 元 する方 法 102 これを行 うには、 AVG Rescue Center モジュールを起 動 する必 要 があります。 起 動 は AVG PC TuneUp ダッ シュボードから (Rescue Center エリアで [ 変 更 を元 に戻 す] ボタンをクリックする)、または AVGiOS 用 Cleaner のインターフェースの右 上 隅 にある [ Rescue Center] ボタンを使 用 して行 うことができます。 失 ったデータの復 元 は iOS バージョンが 8. 3より前 のデバイスでのみ機 能 することにご注 意 ください。 iOS 8.3 以 降 で動 作 しているデバイスは、Apple によりオペレーティング システムへのアクセスが制 限 されている ため、 iOS 用 AVG Cleaner モジュールは対 応 していません。 [変 更 を元 に戻 す] セクションの右 側 の列 にある [AVG Rescue Center] には、保 存 されているすべてのバックアッ プのリストがモジュール名 順 または日 付 順 に表 示 されます。 iOS 用 AVG Cleaner バックアップの場 合 は、それぞ れの作 成 日 時 、各 バックアップに含 まれている項 目 の合 計 数 とサイズ、およびバックアップの作 成 元 デバイス名 を 確 認 できます。 これにより、使 用 するバックアップを簡 単 に見 つけることができます。 バックアップを選 択 し、その復 元 を確 認 した後 で、正 しいデバイスを接 続 する必 要 があることを知 らせるダイアログ が表 示 されます。 USB ケーブルを使 用 して接 続 が確 立 されるまで待 ち、[続 行 ] ボタンをクリックします。 復 元 プロ セスが開 始 されます。 プロセス中 、データの復 元 を完 了 するために iOS デバイスを再 起 動 するよう指 示 するメッセ ージが表 示 されます(AVG Rescue Center では再 起 動 を自 動 的 に行 います。[再 起 動 ] ボタンをクリックして再 起 動 を許 可 してください)。 iOS デバイスの接 続 を解 除 したり、デバイスを使 用 したりしないでください。復 元 プロセスが中 止 されます。 プロセスが終 了 すると、最 後 の確 認 ダイアログが表 示 されます。 お疲 れ様 でした。 データの復 元 がすべて完 了 し たため、iOS デバイスの接 続 を安 全 に解 除 できます。 3.9.3. レジストリをデフラグする この章 ではどのようにAVG Registry Defragモジュールを使 用 してデフラグすることでレジストリのサイズを小 さくでき るか、またなぜRegistry Defragを実 行 することが重 要 であるのかを説 明 します。 レジストリは、Windows システムの中 核 です。レジストリには、継 続 的 にエントリ(値 とキー)が保 存 されます。ま た、新 しくプログラムがインストールされるたび、新 しくハードウェアが接 続 されるたびに、レジストリにキーと値 が作 成 されます。 そのため、レジストリは絶 えず大 きくなっていきます。レジストリが大 きくなればなるほど、今 プログラムによって要 求 されている保 管 の特 定 の情 報 をシステムが探 し出 すのにもっと時 間 がかかるようになり、Windows の動 作 が遅 くな ります。プログラムのアンインストール時 やレジストリの整 理 の際 に、キーと値 が再 び削 除 されることが多 いのです が、レジストリ自 体 は小 さくなるわけではありません。これはなぜでしょうか。それは、削 除 されたキーが使 用 してい た場 所 は、例 えその後 使 用 されなくともそのままレジストリ内 に残 るからです。時 間 が経 つうちに、レジストリは、エ メンタール チーズのように穴 ぼこだらけになってしまいます。 これはシステム パフォーマンスを犠 牲 にした、ハードディスクだけでなくメモリでの無 駄 遣 いでもあります。AVG Registry Defragは、レジストリを再 び圧 縮 して大 幅 に小 さくすることができます。 小 さくなることで、Windows シス テムの安 定 性 が向 上 します。 AVG Registry Defragは、まずレジストリの分 析 を行 い、その結 果 を元 に安 全 な形 のデータだけを正 しい順 に並 べた新 しいバージョンを作 成 します。古 いレジストリはこのステップ終 了 後 に削 除 され、再 起 動 によって自 動 的 に 新 しいバージョンと入 れ替 えられます。 3 .9 .3 .1 . レ ジ ス ト リ を デ フ ラ グ す る 方 法 レジストリをデフラグする方 法 ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、レジストリのデフラグレジストリを選 択 して、AVG Registry Defrag モジュ 103 ールを起 動 します。 「ようこそ」という表 示 が現 れます。 次 へをクリックして、分 析 を開 始 します。 AVG Registry Defrag は、レジストリの断 片 化 の度 合 いと、最 適 化 が必 要 かどうかを検 出 します。 分 析 の前 に、他 のすべてのプログラムを閉 じることを指 示 するメッセージが表 示 されます。 分 析 が行 われている間 は、AVG Registry Defrag の画 面 がグレーになり、待 機 ウィンドウが開 きます。 また、待 機 ウィンドウの左 上 隅 に、モジュールが作 業 中 であることを示 す小 さな時 計 が表 示 されます。 さらに進 行 バーも表 示 され、現 在 の状 態 が報 告 されます。 この進 行 バーが数 分 間 動 かないことがあっても、何 か問 題 が起 きたわけではありません。 いつ最 適 化 を実 行 したいかを選 択 します。 モジュールによって、分 析 結 果 が表 示 されます。 最 適 化 を行 うべき可 能 性 があれば、レジストリの何 パーセント、そしてキロバイトにしてどれだけのサイズを削 減 することができるのかがこ こに表 示 されます。 AVG Registry Defrag がレジストリを書 き換 えられるのは稼 働 中 ではなく、Windows の起 動 時 だけです。 コン ピュータを今 すぐ再 起 動 するか、最 適 化 を自 動 的 に次 回 の Windows の起 動 時 に実 行 するかを選 択 してくだ さい。 最 適 化 は、数 分 かかることがあります。 急 に最 適 化 を実 行 したくなくなった場 合 や、分 析 結 果 だけを知 りたい場 合 は、キャンセルをクリックしてプログラム を終 了 できます。 3.9.4. ハードディスクをデフラグする この章 では、ハードディスクのデフラグが必 要 である理 由 とAVG Drive Defragを使 用 してどのようにハードディス クのデフラグを行 うかを説 明 します。 時 が経 つにつれコンピュータの動 作 が遅 くなるのには、さまざまな原 因 があります。普 段 目 に見 えないハード ディス クの断 片 化 もその原 因 のひとつです。次 のように考 えてみてください: 空 のハードディスクがあります。まず、新 しいファイルが一 つ、そしてもう一 つ次 々 に並 べて配 置 されます。次 に、中 央 にあるファイルを 1つ削 除 したとしましょう。それにより、ハードディスク上 に隙 間 が生 じます。Windows はあとでこ の隙 間 を、ハードディスクに保 存 する次 のファイルを入 れるのに利 用 します。ファイルのサイズが隙 間 より大 きい場 合 、Windows はファイルを分 割 し、後 半 部 分 を別 の場 所 に配 置 します。時 の経 過 とともにそのようにますます隙 間 ができ、ファイルはますます個 々 の部 分 (断 片 )に分 割 していきます。つまり、断 片 化 の度 合 いが高 くなります。 これは、コンピュータのパフォーマンスにブレーキをかけます。ファイルを呼 び出 すたびに、そのファイルがハードディスク から読 み込 まれますが、ファイルが 1つの完 全 な形 で保 存 されていれば読 み込 みがもっと速 くなるのは明 らかで す。技 術 的 に表 現 すれば、「断 片 化 の度 合 いが高 いと、ファイルの断 片 を読 み込 むためにハード ディスクの読 み 込 みヘッドの向 きを何 度 も調 整 する必 要 がある」ということです。 そのため、ハードディスクをデフラグすれば、簡 単 にシステムがスピードアップします。従 来 のデフラグは非 常 に時 間 がかかることから、AVG Drive Defragでは、2種 類 のデフラグが用 意 されています。 デフラグの方 法 は、ユーザ ーが自 分 で決 めることもでき、またAVG Drive Defragに判 断 を任 せることもできます。 2つのデフラグモードの実 行 についての詳 細 は下 記 をご覧 ください: 詳 細 なデフラグ このデフラグ方 法 は、ファイルを新 たに配 列 し、特 にインテリジェントに配 置 します。たとえば、頻 繁 に必 要 と なるシステム ファイルはハードディスクの頭 の方 に配 置 されるため、Windows が瞬 時 に見 つけることができま す。 104 このような最 適 化 は、単 なるファイルの整 頓 よりも多 少 時 間 がかかります。AVG Drive Defragは、特 別 に 優 先 度 が低 く設 定 されており、そのまま作 業 を行 えるようになっています。このプロセスは Windows の起 動 を大 幅 にスピードアップします。頻 繁 に使 用 するプログラムの起 動 も速 くなります。それにより、コンピュータの パフォーマンスも顕 著 に向 上 します。 高 速 デフラグ このモードでは、すべてのファイルが完 全 な形 に戻 されるため、読 み込 みにかかる時 間 が大 幅 に短 縮 されま す。 この方 法 の利 点 は、すばやく実 行 できることです。それによりハードディスクのパフォーマンスが短 時 間 で改 善 されます。 3 .9 .4 .1 . ハ ー ド デ ィ ス ク を デ フ ラ グ す る 方 法 ハードディスクをデフラグする方 法 ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、ハードディスクのデフラグを選 択 して、AVG Drive Defrag モジュールを 起 動 します。 ソリッドステートドライブ (SSD)は AVG PC TuneUp に検 出 されます。 デフラグによる SSD ドライブの最 適 化 は 不 可 能 で、それよって損 傷 するため、SSD は分 析 もデフラグもされません。 最 適 化 の可 能 性 を分 析 するハードディスクを指 定 します。 分 析 後 にどのようにデフラグを実 行 するかを指 定 します。 AVGDrive Defragが行 うデフラグの方 法 は 2種 類 あるため、デフラグの方 法 が分 析 に依 存 すべきかどうかを分 析 前 に指 定 する必 要 があります。 4 つのオプションの 1つ目 があらかじめ設 定 されていますが、これは分 析 後 にユーザーへの推 奨 事 項 が表 示 され、 デフラグを実 行 する方 法 をユーザー自 身 が決 定 することができるためです。 他 の 3つのオプションでは、分 析 の 完 了 後 、直 ちにデフラグが開 始 されます。 ただし、分 析 の結 果 、デブラグの度 合 いが非 常 に低 いと分 かった場 合 、AVG Drive Defrag ではデフラグが不 要 だと判 断 するため、これら 3つのオプションではデフラグは実 行 されま せん。 結 果 が出 てから決 定 する このオプションをお勧 めします。 分 析 が完 了 した後 で、各 ハードディスクについて、高 速 デフラグと念 入 りな デフラグのどちらを実 行 するか決 定 します。 また、デフラグを実 行 しない選 択 肢 もあります。 確 認 なしで推 奨 どおりに AVG Drive Defrag は自 動 的 に判 断 を下 し、分 析 の完 了 後 、直 ちに断 片 化 の度 合 いに応 じたモードで 各 ハードディスクをデフラグします。 確 認 なしで徹 底 的 に 分 析 の結 果 とは無 関 係 に、時 間 は多 少 かかってもハードディスクのパーフォーマンスが細 かいところまで最 適 化 されます。 確 認 なしで高 速 に 105 断 片 化 の度 合 いとは無 関 係 に、各 ハードディスクが高 速 でデフラグされます。時 間 を節 約 したい場 合 に適 したオプションです。 [結 果 を待 って決 定 する] オプションを選 択 した場 合 はダイアログが表 示 され、各 ハードディスクをデフラグ する方 法 を選 択 できます。 他 のすべてのオプションでは、分 析 後 にデフラグが自 動 的 に実 行 されるため、ユ ーザー操 作 は必 要 ありません。 上 の領 域 でハードディスクを選 んでからデフラグのモードを選 択 します。 AVG Drive Defrag は処 理 速 度 と得 られるメリットを勘 案 し、それに基 づいて推 奨 事 項 を提 示 します。 コンピュータをデフラグ終 了 後 にシャットダウンするかどうか、指 定 してください。 どのハードディスクに対 しても必 ずデ フラグの方 法 を選 択 してください。 次 へをクリックするとデフラグが開 始 されます。 デフラグが行 われている間 、各 ハードディスクをリアルタイムで観 察 し、使 用 領 域 の変 化 を確 認 できます。 また、 進 度 バーにはデフラグの進 行 状 況 と残 り時 間 が表 示 されます。 詳 しいヒントや詳 細 事 項 は、NTFSとFATとの比 較 3 .9 .4 .2 . N T F S を F A T と 比 較 NTFS を FAT と比 較 ハードウェアは、 現 在 の Windows のバージョンで好 んで取 り入 れられているような NTFS ファイル システム、 ある いは最 初 の Windows のバージョンでサポートされている古 い FAT システムを、 選 択 的 に使 用 しています。これか ら行 うデフラグのためのドライブの分 析 は、 NTFS ドライブでは明 確 により速 く進 行 します。FAT システムの場 合 、ユ ーザーの待 ち時 間 が長 く、 待 っている間 に休 憩 ができるほどです。これ以 外 にも、古 い FAT システムをモダンな NTFS システムに変 換 した方 が良 い理 由 はいくつもあります。 NTFS ファイル システム (NTFS = New Technology File System)は Windows NT とそれ以 降 (例 えば Windows 2000、Windows XP、Windows Vista)から Windows 7 に至 るまでのファイル システムです。このシステムは ファイ ル レベルに絞 ったアクセス保 護 を提 供 し、 融 通 性 のある権 限 管 理 や 4GB 以 上 のディスク容 量 が可 能 で、 ファ イル システムの自 動 エラー修 正 機 能 があり、 今 日 普 通 のハードディスク サイズの場 合 で明 白 にメモリを効 率 的 に 利 用 できます。 お使 いのハード ディスクで FAT ファイル システムが採 用 されている場 合 は、簡 単 に変 換 することができます。 変 換 は安 全 だとされていても、 保 存 されているデータはすべて前 もってバックアップを作 成 しておくべきで す。 Windows のスタート メニューをクリックして、すべてのプログラムを開 き、アクセサリにあるコマンド プロンプトをク リックします。コマンドラインに「CONVERT.EXE C:/FS:NTFS」というコマンドを入 力 すると、変 換 が始 まります。 C: の代 わりに他 のドライブ文 字 を使 用 すれば、 他 のパーテーションを変 換 できます。システムのパティションが変 わった場 合 は、 コンピュータの再 起 動 が必 要 です。この場 合 は 画 面 の指 示 に従 ってください。 3.9.5. レジストリを編集する 以 下 の章 では、どのように AVG Registry Editor モジュールを使 ってレジストリを編 集 できるかを説 明 します。 この機 能 は、上 級 ユーザーのみを対 象 としています。 106 Windows レジストリは巨 大 な中 央 データベースです。ハードウェアやインストールしたソフトウェアの新 しいアイテム はここに「レジストリ」されます。そして、時 が経 つにつれてレジストリはどんどん大 きくなり、複 雑 になっていきます。 問 題 を熟 知 し、Windows の内 部 構 造 を確 認 するための適 切 な手 段 を探 し、手 動 で多 数 の設 定 を変 更 するよ うなユーザーは、AVG Registry Editorを使 用 できます。 そのうえもちろん、行 われたあらゆる変 更 をいつでも元 に 戻 すことができるAVG Rescue Center保 護 も提 供 します。 3 .9 .5 .1 . レ ジ ス ト リ を 編 集 す る 方 法 ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、レジストリのレジストリの編 集 を選 択 して、AVG Registry Editor モジュ ールを起 動 します。 レジストリは、Windows システムの中 核 となる要 素 です。 レジストリに関 する知 識 を持 ったユーザーだけが、 レジストリに変 更 を加 えるようにしてください。 左 の欄 にエディタがツリー ビューでレジストリを表 示 します。 レジストリは、テーマごとにさまざまなカテゴリに分 類 さ れた、数 えきれないほどのキーによって成 り立 っています。 それらのカテゴリはフォルダやサブフォルダで示 されていま す。 キーを表 示 左 の欄 のフォルダをダブルクリックすると、そのサブフォルダが表 示 されます。 階 層 の最 後 のレベルに達 した場 合 は、 右 側 に個 々 のキーが表 示 されます。 キーを編 集 キーのコンテキスト メニューでさまざまな編 集 機 能 を選 択 します。 こうしてキーを削 除 し名 前 を変 更 して、クリップ ボードにコピーできます。 また、キーの値 を変 更 することも可 能 です。 新 しいキーを作 成 するには、フォルダのコンテキスト メニューで 新 規 をクリックします。 レジストリを閲 覧 ツリー ビューにあるフォルダのコンテキスト メニューで、検 索 をクリックすると、レジストリ内 で検 索 を開 始 できます。 AVG Registry Editor は、包 括 的 な検 索 オプションを提 供 します。 ブックマークを表 示 / 設 定 する ツリー ビューにあるフォルダのコンテキスト メニューでブックマークを設 定 を選 択 すると、後 で個 々 のフォルダをすば やく見 つけられます。 その他 の機 能 メニューバーには、レジストリを編 集 するためのその他 の機 能 が多 数 含 まれています。 たとえば、個 々 の領 域 また はレジストリ全 体 をエクスポートしたり、印 刷 したりできます。 ツールバーの項 目 を使 ってレジストリを編 集 することも できます。 107 3.9.6. 更新の確認 本 章 ではどのようにAVG Update Wizardモジュールを使 用 して AVG PC TuneUp を最 新 の状 態 に保 つのか、ま たそれが重 要 である理 由 を説 明 します。 AVG PC TuneUp は、個 々 の機 能 を拡 張 するだけでなく、最 新 の技 術 に合 わせた調 整 や、エラーがあった場 合 のエラー修 正 など、常 に改 良 が続 けられています。新 しいバージョンが利 用 可 能 になると、インターネット上 で提 供 されます。 自 動 的 に更 新 を確 認 させたり、手 動 で確 認 することもできます。 設 定 の変 更 更 新 確 認 の設 定 を変 更 するには、メニューバーの設 定 、それから更 新 をクリックします。ここでは、AVG PC TuneUp が定 期 的 な自 動 更 新 をするかどうかを決 めることができます。さらに、どのくらいの時 間 間 隔 で見 つかった 更 新 の通 知 をもらうかも指 定 できます。 手 動 で更 新 を確 認 AVG PC TuneUp に更 新 の確 認 を自 動 実 行 させない場 合 は、この機 能 をオフにしてください。オフにした場 合 は、定 期 的 に手 動 で更 新 を確 認 することをお勧 めします。 3 .9 .6 .1 . 更 新 を 確 認 す る 方 法 AVG Update Wizard モジュールを起 動 するには、ダッシュボードのすべての機 能 カテゴリから、AVG PC TuneUp の更 新 の確 認 を選 択 します。 AVG Update Wizard が起 動 し、更 新 の有 無 を確 認 するためにインターネット接 続 が確 立 されます。 更 新 がある場 合 利 用 可 能 な更 新 のリストと、新 機 能 または変 更 された機 能 の簡 単 な説 明 が表 示 されます。 見 つかった更 新 をインストールするには、[次 へ] をクリックしてください。 更 新 がない場 合 更 新 がない場 合 は、AVG PC TuneUp はすでに最 新 の状 態 にあるので、[終 了 ] をクリックしてウィザードを 閉 じます。 3.9.7. Windows の外観を変更する 以 下 の章 では AVG Styler モジュールを使 用 して Windows の外 観 をカスタマイズする方 法 について説 明 します。 ただし、カテゴリの [ブート画 面 ] と[ブートロゴ] は、Windows Vista でのみ使 用 できます。 グラフィックな ユーザーインターフェースなしには Windows の魅 力 が半 減 してしまいます。 魅 力 的 なユーザーインタ ーフェースがどれだけ重 要 かは、Windows Vista や Windows 7 の新 しいデザインに象 徴 されています:オペレー ティング システム全 体 が新 鮮 で洗 練 された雰 囲 気 となっています。 しかし、流 行 が移 り変 わる中 で、最 新 のデザインにもそのうち飽 きがきます。もちろん、最 初 から気 に障 る甘 ったる いデザインに関 しては言 うまでもありません。 108 AVG Stylerを使 って、Windows のさまざまな要 素 の外 観 を自 分 の好 みに変 更 することができます。 自 分 で設 定 できる要 素 は、実 は驚 くほどたくさんあるのです。 詳 細 は、対 応 するサブチャプターをご覧 ください。 1. Windows の外 観 を変 更 する方 法 2. ブート画 面 3. ブート画 面 の設 定 のヒント 4. ブートロゴ 5. ログオン画 面 6. システム要 素 7. アイコン パッケージの管 理 8. ファイル システム 9. アイコンの外 観 10. 修 復 11. 視 覚 スタイル 3 .9 .7 .1 . W in d o w s の 外 観 を 変 更 す る 方 法 ダッシュボードのすべての機 能 へ進 み、Windows の Windows の表 示 を変 更 するを選 択 し、AVG Styler モ ジュールを起 動 します。 AVG Styler のスタートページが開 き、そこからモジュールの調 整 オプションのすべてにアクセスできます。 変 更 を行 いたい領 域 をクリックしてください。 創 造 力 を働 かせて Windows システムを自 分 の好 みにデザインして みましょう。 3 .9 .7 .2 . ブ ー ト 画 面 Windows の起 動 中 、既 定 では黒 い画 面 が表 示 されます。 AVG Styler を使 用 すれば、マウスを何 度 かクリックす るだけで、このブート画 面 を他 のブート画 面 と交 換 することが可 能 です。 あるいは創 造 力 を自 由 に発 展 させ、好 みの写 真 を入 れるなどして オリジナルのブート画 面 を作 成 できます。 Windows 7 および 8ではブート画 面 は使 われないため、この機 能 は利 用 できません。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウの左 側 にあるナビゲーションバーでブート画 面 をクリックします。 AVG Styler は使 用 可 能 なブート画 面 をリスト表 示 します。 モジュールを初 めて使 用 する場 合 、ここには Windows の既 定 ブート画 面 だけが表 示 されます。 109 新 しいブート画 面 を、最 終 的 にそれに決 めるまで取 りあえずリストに追 加 しておくことができます。 これを実 行 す るには次 のオプションがあります: 既 に作 成 されたブート画 面 をダウンロードする 左 上 のブート画 面 にある追 加 をクリックします。 AVGオンラインからブート画 面 のダウンロードエントリを選 択 します。 ウェブサイト上 にさまざまなブート画 面 が表 示 され、これを利 用 して、起 動 プロセスを自 分 の好 みに合 わせ てカスタマイズできます。 ブート画 面 をクリックします。 その画 面 が自 動 的 にAVG Stylerと同 時 に開 き、リストに追 加 されます。 ファイルからブート画 面 を追 加 左 上 のブート画 面 にある追 加 をクリックします。 ブート画 面 をファイルから読 み込 むを選 択 します。 Explorer が開 いたら、コンピュータ上 の任 意 のファイルを選 択 します。 使 用 できるファイル形 式 は、次 のとお りです。 種類 ファイルの拡 張 子 説明 .TBS AVG Styler の個 別 フォーマット Stardock Bootskin .BOOTSKIN www.wincustomize.com のような、Web サイトの多 くのブ ート画 面 の形 式 画像 .BMP; .PNG; .GIF; .JP G; .JPEG これらの形 式 の画 像 を選 択 すると、自 動 的 に ブート画 面 を作 成 のダイアログが開 き、画 像 が表 示 されます。そこで 画 像 に調 整 を加 えることができます。 Ntoskrnl.exe ファイル .EXE ブート画 面 が組 み込 まれた Windows XP のシステム コア AVG ブート画 面 新 しいブート画 面 を選 択 し名 前 を付 けると、ファイルはその名 前 でAVG Styler のリストに表 示 されます。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 新 たに追 加 したブート画 面 がリストに表 示 されます。 さらに他 のブ ート画 面 を追 加 することもできます。 ブート画 面 を作 成 する ブート画 面 で新 規 作 成 をクリックします。 画 像 を検 索 し調 整 できるウィザードが開 きます。 コンピュータまたは外 部 記 憶 媒 体 にある画 像 を選 択 する ことができます。 110 また、カメラやスキャナから画 像 を転 送 したり、直 接 AVG Stylerから Google? 画 像 検 索 を開 始 することも できます。 どちらの場 合 も、希 望 の画 像 を見 つけやすいようにひとつの場 所 に保 存 し、ローカル ドライブを 検 索 をクリックして、今 保 存 した画 像 を読 み込 みます。 新 しい画 像 の外 観 を最 適 化 する 用 意 されている調 整 オプションは、画 像 がまだブート画 面 に適 したサイズ(640x480 ピクセル)にされていな い時 にのみ、効 果 が示 されます。 背 景 では、画 像 で隠 れない領 域 を何 色 で表 示 するかを指 定 できま す。 技 術 上 の理 由 から、プログレス バーの背 景 もこのうちに入 ります。 さらに、位 置 、前 景 色 、フレームの色 も 全 く好 みに応 じて設 定 できます。 プログレス バーは、画 像 の全 体 的 な印 象 の邪 魔 にならないように配 置 してください。 新 しいブート画 面 は、名 前 を付 けて AVG Styler リストに保 存 します。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 新 たに追 加 したブート画 面 がリストに表 示 されます。 デフォルトに戻 す しばらくして新 しいブート画 面 を変 更 したくなった場 合 は、いつでも Windows 既 定 の画 面 に戻 すことが可 能 で す。 デフォルトに戻 すボタンをクリックします。 リスト内 で自 動 的 に既 定 のブート画 面 が選 択 され、プレビューが表 示 されます。 適 用 するには、適 用 をクリックします。 ブート画 面 をプレビューするにはリストから選 択 します。 適 用 するをクリックしてください。 AVG Styler は新 しいブ ート画 面 を承 認 します。 3 .9 .7 .3 . ブ ー ト 画 面 の 設 定 の ヒ ン ト これらは Windows XP のみに適 用 されることにご留 意 ください。 Windows XP の技 術 的 条 件 下 にあるブート画 面 はすべて16色 しか利 用 できず、そのうち幾 つかは指 定 できない ものもあります(黒 など)。 AVG Styler もまたブート画 面 を保 存 をクリック後 、作 成 された画 像 を豊 かな色 彩 (通 常 1670万 色 )から極 めて少 ない色 数 に削 減 しなければなりません。 AVG Stylerでは、最 も画 像 に適 した 16色 を自 動 的 に突 き止 める、という実 に優 れた方 法 を使 用 することができ ます。 画 像 内 に異 なる色 が多 数 ありすぎる場 合 には、必 ずしも満 足 のいく結 果 に仕 上 がらないこともあります。 経 験 則 では、数 色 でのみ構 成 されたブート画 面 が最 も良 い結 果 となっています。 ブルーを基 調 にした配 色 と数 色 のコントラストカラーからなる画 像 は、美 しいブート画 面 になるでしょう。 画 像 の一 部 にある色 をプログレスバーのフォアグラウンドカラーに入 れてください。 これにより、貴 重 な 16色 が進 行 バーのためだけに使 用 されるのを防 ぐことができます。 ブート画 面 に肌 色 を使 用 するのはできる限 り避 けてくださ い。 肌 色 を使 用 した画 像 は 16色 だけでは上 手 く表 示 されないことがほとんどです (グラフィック デザイナーに尋 ねてみてください)。 ただし、時 には偶 然 上 手 くいくこともあります。 試 す価 値 はあります! 111 3 .9 .7 .4 . ブ ー ト ロ ゴ Windows XP、Windows 7、および 8ではブートロゴは使 用 しないため、この機 能 を使 用 できるのは Windows Vista のみであることにご注 意 ください。 ログオンの直 前 に Windows ロゴの短 いアニメーションが表 示 されます。 AVG Stylerを使 用 すると、これまではリス クの高 い作 業 であったブートロゴの変 更 が、簡 単 に実 行 できます。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウの左 側 にあるナビゲーション バーでブートロゴをクリックします。 AVG Stylerは使 用 できるブートロゴをクリックします。 ここで、他 の作 成 済 みのブートロゴをリストに追 加 するか、 独 自 のブートロゴが作 成 できます。 まず新 しいブートロゴ をリストに追 加 してから、最 終 的 に適 用 します。 これを実 行 するには次 のオプションがあり ます: 既 に作 成 したブートロゴをダウンロードする 左 上 のブートロゴにある追 加 をクリックします。 AVGオンラインからブートロゴをダウンロードエントリを選 択 します。 Web サイトに移 動 すると、さまざま幅 広 く揃 ったブートロゴが表 示 され、これを利 用 して起 動 プロセスを全 く 自 分 の好 みに飾 ることができます。 AVGWeb サイトでブートロゴをクリックします。 その画 面 が自 動 的 に AVG Styler と同 時 に開 き、リストに追 加 されます。 このスマートなブートロゴはファイルとしても (拡 張 子 . tla)、例 えば USB スティックなどに保 存 できます。 保 存 したブートロゴは AVG PC TuneUpをインストールした任 意 のコンピュータ上 で追 加 やファイルからブー トロゴを読 み込 むをクリックすることで Windows のシステムに組 み込 むことができます。 ファイルからブートロゴを追 加 左 上 のブートロゴにある追 加 をクリックします。 ブートロゴをファイルから読 み込 むを選 択 します。 エクスプローラが開 いたら、コンピュータにあるファイルの中 から、ブートロゴとして使 用 したい画 像 を選 択 しま す。 300x300 ピクセルフォーマットで最 高 の画 質 が得 られます。 新 しいブートロゴを選 択 して名 前 を付 けると、その名 前 でAVG Stylerにリスト表 示 されます。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 追 加 したブートロゴがリストに表 示 されます。 さらに他 のブートロゴ を追 加 することもできます。 独 自 のブートロゴを作 成 する ブートロゴにある新 規 作 成 をクリックします。 112 エクスプローラが開 いたら、コンピュータまたは外 部 記 憶 媒 体 にある画 像 を選 択 します。 新 しいブートロゴをAVG Styler リストに名 前 を付 けて保 存 します。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 追 加 したブートロゴがリストに表 示 されます。 デフォルトに戻 す しばらくして新 しいブートロゴが気 に入 らなくなった場 合 は、いつでも Windows のデフォルトのロゴに戻 すことが可 能 です。 デフォルトを使 用 をクリックします。 リスト内 で自 動 的 にデフォルトのブートロゴが選 択 され、プレビューが表 示 されます。 適 用 するには、適 用 をクリックします。 リスト内 から選 択 して、候 補 のブートロゴをプレビューします。 再 生 ボタンをクリックすると、プレビューがアニメ ーションとして表 示 されます。 適 用 するをクリックしてください。 AVG Stylerが新 しいブートロゴを使 用 します。 3 .9 .7 .5 . ロ グ オ ン 画 面 Windows 8 ではログオン画 面 を使 用 しないため、この機 能 は使 用 できません。 コンピュータのユーザーが複 数 存 在 する場 合 や、ユーザー アカウントがパスワードで保 護 されている場 合 、 Windows のログオン画 面 が現 れます。 AVG Stylerを使 えば、ログオン画 面 を自 由 にカスタマイズすることができま す。 ログオン画 面 には、すべてのユーザー アカウントの一 覧 が表 示 されます。 ユーザーがこのリストから自 分 のアカウン トを選 び、パスワードを入 力 する(もし設 定 してあれば)と、システムにログインできます。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウの左 側 にあるナビゲーションバーで、ログオン画 面 をクリックします。 AVG Styler は使 用 可 能 なログオン 画 面 をリスト表 示 します。 モジュールを初 めて使 用 する場 合 、リストに表 示 されるのは、デフォルトの Windows ロ グオン画 面 のみです。 新 しいログオン画 面 を、最 終 的 にそれに決 めるまで取 りあえずリストに追 加 しておくことができます。 これを実 行 するには次 のオプションがあります: すでに作 成 されたログオン画 面 をダウンロードする 左 上 のログオン画 面 にある追 加 をクリックします。 AVGオンラインから ログオン画 面 のダウンロードエントリを選 択 します。 これにより、独 自 のスタイルでシステムを使 用 できるように、さまざまなログオン画 面 が見 られるWebサイトに アクセスします。 113 ログオン画 面 をクリックします。 その画 面 が自 動 的 にAVG Stylerと同 時 に開 き、リストに追 加 されます。 ファイルからログオン画 面 を追 加 する 左 上 のログオン画 面 にある追 加 をクリックします。 ブート画 面 をファイルから読 み込 むを選 択 します。 エクスプローラが開 いたら、コンピュータ上 の任 意 のファイルを選 択 します。 AVG Styler形 式 のファイル (拡 張子 . TLS)だけがサポートされています。 また、Logonui.exe として用 意 されているログオン画 面 や Starlock LogonStudio 形 式 (LOGONXP)は、直 接 読 み込 むことができます。 新 しいログオン画 面 を選 択 し、名 前 を付 けます。ファイルは、その名 前 で AVG Styler のリストに表 示 されます。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 新 たに追 加 したログオン画 面 がリストに表 示 されます。 さらに他 の ログオン画 面 を追 加 することもできます。 独 自 のログオン画 面 を作 成 する Windows XP ではこの機 能 が利 用 できないのでご注 意 下 さい。 ログオン画 面 で、新 規 作 成 をクリックします。 画 像 を検 索 し調 整 できるウィザードが開 きます。 コンピュータまたは外 部 記 憶 媒 体 にある画 像 を選 択 する ことができます。 また、カメラやスキャナから画 像 を転 送 したり、直 接 AVG Stylerから Google? 画 像 検 索 を開 始 することも できます。 どちらの場 合 も、希 望 の画 像 を見 つけやすいようにひとつの場 所 に保 存 し、ローカル ドライブを 検 索 をクリックして、今 保 存 した画 像 を読 み込 みます。 Google?の画 像 検 索 で見 つけた画 像 は、著 作 権 によって保 護 されていることがあるのでご注 意 下 さい。 それゆえ、著 作 権 によって保 護 されていない画 像 だけを使 用 してください。 新 しい画 像 の外 観 を最 適 化 する 用 意 されている調 整 オプションは、画 像 がまだログオン画 面 に適 したサイズ (640x480 ピクセル)にされてい ない時 にのみ、効 果 が示 されます。 背 景 では、画 像 で隠 れない領 域 を何 色 で表 示 するかを指 定 できま す。 新 しいログオン画 面 は、名 前 を付 けて AVG Stylerリストに保 存 します。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 新 たに追 加 したログオン画 面 がリストに表 示 されます。 デフォルトに戻 す しばらくして新 しいログオン画 面 が気 に入 らなくなった場 合 は、いつでも Windows のデフォルト画 面 に戻 すことが 可 能 です。 デフォルトに戻 すボタンをクリックします。 114 リスト内 で自 動 的 にデフォルトのログオン画 面 が選 択 され、プレビューが表 示 されます。 適 用 するには、適 用 をクリックします。 リスト内 で任 意 のログオン画 面 を選 択 すると、プレビューが表 示 されます。 適 用 するをクリックしてください。 ログオン画 面 のほとんどは英 語 になっています。 このため、選 択 されたログオン画 面 のテキストを適 用 する と、Windows ログイン時 のメッセージがこれまでと違 う言 語 になってしまうことがあります。 その場 合 、例 え ば" 「ユーザー名 をクリックしてログオン」" ではなく、" 「Klick en Sie auf Ihren Benutzernamen, um sich anzumelden」" と画 面 に表 示 されることがあります。 この場 合 、選 択 されたログオン画 面 にあるテキストを適 用 するか、あるは既 定 のログオン画 面 の日 本 語 テキストを 使 いたいか、という質 問 をされることがあります。 AVG Stylerが新 しいログオン画 面 を適 用 します。 ここで、Ctrl+Alt キーを押 すと、ログオン画 面 がテストできます。 3 .9 .7 .6 . シ ス テ ム 要 素 このカテゴリでは、典 型 的 な Windows アイコンを新 しいモチーフに置 換 えることができます。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウの左 側 にあるナビゲーション バーで、アイコンの システム要 素 をクリックします。 AVG Styler により、右 側 に以 下 の領 域 のタブが表 示 され、そこでシステム要 素 を変 更 することができま す。 デスクトップ、スタートメニュー (Windows 8 ではご利 用 いただけません)、エクスプローラ、コントロール パネ ルのすべての要 素 のアイコンが変 更 できます。 また、ファイルの種 類 を示 すアイコンもカスタマイズできます。 多 数 の要 素 には新 しい名 前 を指 定 することもできます (例 えば、ごみ箱 やネットワーク環 境 など)。 たとえば、Windows XP で使 用 していた" マイ コンピュータ" という名 称 を復 活 させたい場 合 は、Windows Vista の" コンピュータ"を" マイ コンピュータ"に変 更 することができます。 タブを 1つずつクリックし、変 更 したい要 素 を選 択 します。 アイコンを取 り替 えるをクリックします。 アイコン ライブラリが開 き、そこには選 択 した要 素 の現 在 のアイコンがあります。 たいていは既 に Windows と 一 緒 にインストールされたライブラリです。 コンピュータに独 自 のアイコン ライブラリがある時 は参 照 でそのラ イブラリの内 容 を読 み込 むことができます。 新 しく使 用 したいアイコンを選 択 しておきます。 変 更 は、まずリストの各 要 素 にオレンジ色 の星 印 で表 示 されます。 まだ適 用 していない変 更 はいつでも破 棄 できます。それには、リストでそのようなの星 印 が付 いた要 素 を選 115 択 し、この要 素 に行 なわれた未 保 存 の変 更 を破 棄 をクリックします。 変 更 を実 際 に実 行 するには、ウィンドウの右 下 端 にある 適 用 をクリックします。 変 更 を元 に戻 す方 法 要 素 に対 するまだ適 用 していない変 更 はいつでも破 棄 できます。それにはリストからそれを選 択 し、この要 素 に 行 われた未 保 存 の変 更 を破 棄 をクリックします。 既 に要 素 に適 用 した変 更 を元 に戻 したい場 合 は、要 素 を選 択 し、要 素 を Windows の既 定 値 にリセットをク リックします。 このリンクは、要 素 が実 際 に目 下 Windows の既 定 のものと異 なる場 合 にのみ表 示 される、というこ とにご注 意 ください。 一 度 に複 数 の変 更 を元 に戻 す場 合 は、カテゴリをリセットとすべてのカテゴリをリセット のリンクが用 意 されて います。 最 初 の要 素 では、現 在 選 択 されているタブの要 素 だけがリセットされ、AVG Styler で変 更 可 能 なシス テム要 素 すべてが対 象 となります。 双 方 のリンクをクリックするとダイアログが開 き、ここで全 要 素 を Windows 既 定 のものにリセットするのか、またはこ れらの要 素 にまだ保 存 されていない変 更 のみを取 り消 すのかを選 択 できます。 後 者 の選 択 可 能 性 は、まだ保 存 されていない変 更 があるときだけです。 3 .9 .7 .7 . ア イ コ ン パ ッ ケ ー ジ の 管 理 Windows のアイコンをすべて、ひとつひとつ置 換 えるというのはもちろん大 変 骨 の折 れる作 業 です。 AVGStyler は そのため、古 くなった Windows アイコンすべてを、新 しいアイコンと一 気 に置 き換 えることができるようにしました。 アイコンパッケージの追 加 AVGStyler で、アイコンのウィンドウ左 側 から、 システム要 素 をクリックします。 それから下 のアイコン パッケージ をクリックしてください。 新 しいウィンドウが開 き、使 用 できるアイコン パッケージが一 覧 されます。 ここで、新 しいアイコン パッケージ をリストに追 加 するか、リストに含 まれているものをインストールすることができます。 追 加 をクリックします。 このようにしてその他 のアイコン パッケージをリストに入 れることができます。 その際 、コンピュータ上 にあるアイ コン パッケージを使 用 するか、あるいは新 しいパッケージをダウンロードするかを選 べます。 さまざまな趣 向 を 凝 らしたアイコン パッケージがダウンロード用 に用 意 されています。 Web サイトでアイコン パッケージをクリックし、それをAVG Stylerで開 きます。 数 秒 でパッケージがリストに表 示 されます。 新 しいアイコン パッケージを作 成 その他 の方 法 として、お持 ちの現 在 のアイコンの構 成 から独 自 のアイコンパッケージを作 成 し、保 存 したり友 人 と 交 換 することもできます。 リストの上 端 にある新 規 パッケージを作 成 をクリックします。 ウィザードが開 き、次 のステップでアイコン パッケージの作 成 を行 うことができます。 作 成 者 に関 する情 報 :ここでは希 望 に応 じてアイコン パッケージに、ユーザーの名 前 やメール アドレス、そしてホー 116 ム ページ情 報 などを記 入 することができます。 パッケージ名 と説 明 :ここに気 の利 いたパッケージ名 を指 定 します。 また説 明 フィールドにパッケージに関 する補 足 情 報 を記 入 して保 存 することも可 能 です。 パッケージ サイズの最 適 化 :このステップのオプションを使 うと、アイコン パッケージのサイズが抑 えられるので、メール でも支 障 なく送 信 できます。 アイコン パッケージを作 成 :アイコンが構 成 され、これらから続 いてアイコン パッケージが作 成 されるよう、場 合 によっ ては最 適 化 されます。 ウィザードの終 了 :アイコン パッケージ作 成 が正 常 に完 了 したら、アイコン パッケージ一 覧 の 終 了 をクリックすること で追 加 されます。 フォルダを開 くをクリックすると、AVG Stylerのアイコン パッケージフォルダに移 動 し、アイコン パッケージを別 の場 所 にコピーしたりメールに添 付 することができます。 3 .9 .7 .8 . フ ァ イ ル シ ス テ ム Windows ではそれぞれのドライブ、ファイル、フォルダ、スタートメニュー フォルダ、そしてブックマーク エントリに既 定 のアイコンが割 当 てられています。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズする カテゴリーから、Windows のデザイン を変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウ左 側 にあるナビゲーションバーで、アイコンのファイルシステムをクリックします。 ドライブおよびフォルダのツリー ビューが開 きます。 ツリー ビューの個 々 の要 素 をクリックして、それぞれのアイ コンに付 け加 えたい要 素 を選 択 します。 アイデアとヒント: 最 初 の節 の下 に、例 えば、ゲーム用 ドライブには特 に奇 抜 で面 白 いアイコン、オフィスのプログラム 用 ドライブにはむしろ地 味 なアイコンを割 り当 てることができます。 フォルダも同 様 に扱 うことができます。内 容 に合 ったアイコンを割 り当 てておけば、ドライブがいっぱ いになっても内 容 を簡 単 に一 覧 することができます。 スタートメニューのフォルダのアイコンも、内 容 に合 ったものに取 り替 えることができます。 また、Internet Explorer の [お気 に入 り] にも独 自 のアイコンをつけることができます。 これにより、た いてい長 いリストとなっている [お気 に入 り] をすばやく見 つけることが可 能 になります。 ツリー ビューのさまざまな要 素 をクリックして、クリエイティブなアイコンをにしたい要 素 を選 択 します。 アイコンを取 り替 えるをクリックします。 これに対 しては、[コンピュータ]、[スタートメニュー]、[お気 に入 り]の3つの要 素 は取 り替 えられないのでご注 意 下 さい。 アイコン ライブラリが開 き、そこには選 択 した要 素 の現 在 のアイコンがあります。 たいていは既 に Windows と 一 緒 にインストールされたライブラリです。 コンピュータに独 自 のアイコン ライブラリがある場 合 は、その内 容 を参 照 で見 つけることができます。 117 アイコンを選 択 します。 OKをクリックすると、変 更 が今 すぐ適 用 されます。 個 々 の変 更 を戻 す 変 更 を元 に戻 すには、リスト内 で要 素 をクリックし、要 素 を Windows のデフォルト値 にリセットをクリックしま す。 複 数 の変 更 を元 に戻 す 同 時 に複 数 の変 更 を元 に戻 したい場 合 は、場 合 によってはリンク以 前 のセッションからバックアップを復 元 が役 に立 つかもしれません。 AVG Rescue Center が起 動 され、ある時 点 において AVG Styler で行 った変 更 を元 に 戻 すことができます。 3 .9 .7 .9 . ア イ コ ン の 外 観 ここでは、デスクトップ上 のアイコンの表 示 を変 更 することができます。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 画 面 の左 側 のAVG Styler アイコンの下 から、アイコンの外 観 をクリックします。 AVG Styler は、デスクトップ上 にある変 更 可 能 な要 素 のプレビューが表 示 されます。 デスクトップ上 の要 素 のサイズ(Windows XP のみ)、要 素 間 の間 隔 を設 定 し、ショートカットに矢 印 を表 示 するか どうかを指 定 します。 3 .9 .7 .1 0 . 修 復 Windows のアイコンを変 更 し、そこに独 自 の設 定 を行 うのは楽 しいことでしょう。 しかし、希 望 のアイコンが思 ったよ うな外 観 で表 示 されない、誤 ったアイコンが表 示 されるなどのトラブルも生 じることがあります。 AVG Styler には2 つの修 復 機 能 があります。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 ウィンドウ左 側 のAVG Styler で、アイコンの修 復 をクリックします。 アイコンの再 読 み込 みをクリックします。 通 常 は、この機 能 は混 乱 を整 理 し、Windows システムのスタイル変 更 を続 行 できるようにします。 アイコン を再 読 み込 みしても正 常 に表 示 されない場 合 は、アイコンのキャッシュに深 刻 な問 題 が生 じている可 能 性 があります。 アイコンのキャッシュを修 復 をクリックします。 アイコンのキャッシュとは、Windows により、かつて読 み込 まれたアイコンが将 来 いつでも使 用 できるように収 118 納 されているファイルです。 このファイルにエラーが紛 れ込 むと、場 合 によってはすべてのアイコンが破 損 して しまいます。 このエラーは、AVG Stylerを使 用 すればすぐ修 復 することが可 能 です。 ただし、修 復 作 業 では再 起 動 または再 ログインが必 要 になることがあります。 3 .9 .7 .1 1 . 視 覚 ス タ イ ル Windows 8 ではこの機 能 が利 用 できないことにご注 意 ください。 ここでは、視 覚 スタイルが変 更 できます。 視 覚 スタイルとは、Windows のウィンドウとボタンの外 観 を定 義 したもの です。 動 作 の詳 細 について AVG Styler モジュールを起 動 するにはダッシュボード内 のカスタマイズするカテゴリーから、Windows の外 観 を 変 更 するの Windows の外 観 をカスタマイズするエントリを選 択 します。 AVG Styler でウィンドウの左 側 にあるインターフェイスの視 覚 スタイルをクリックします。 AVG Styler は利 用 できるすべての視 覚 スタイルのリストを表 示 します。 右 側 にはプレビューとその他 の詳 細 を、リスト上 で選 択 された形 で見 ることができます。 新 しい視 覚 スタイルはひとまずリストに追 加 し、その後 最 終 的 に適 用 します。 これを実 行 するには次 のオプション があります: AVGOnline から視 覚 スタイルをダウンロードする 左 上 の 視 覚 スタイルにある 追 加 をクリックします。 AVG Online から視 覚 スタイルをダウンロードを選 択 します。 これにより、多 くの視 覚 スタイルが選 べるウェブサイトにアクセスし、ここから無 料 でいつでもダウンロードできま す。 特 に気 に入 った視 覚 スタイルを選 び、クリックしてください。 その画 面 が自 動 的 にAVG Stylerと同 時 に開 き、リストに追 加 されます。 視 覚 スタイルをファイルから追 加 する 左 上 の 視 覚 スタイルにある 追 加 をクリックします。 ファイルから視 覚 スタイルを読 み込 むを選 択 します。 Explorer が開 き、コンピュータまたは外 部 記 憶 媒 体 に保 存 されている視 覚 スタイルを選 択 することができま す。 標 準 的 なファイル形 式 はほとんどAVGStylerで認 識 され、サポートされています: 種類 ファイルの拡 張 子 説明 AVG視 覚 スタイル .TVS AVG Styler の個 別 フォーマット 119 Microsoft Visual Styles .MSSTYLES この Microsoft フォーマットには、たいてい同 じフォルダ レベ ルやサブフォルダ内 にあるその他 のファイルが含 まれていま す。 圧 縮 されたアーカイブ .RAR, .ZIP アーカイブ ファイルではリストされているファイルの種 類 のす べてが検 査 され、場 合 によっては自 動 的 に解 凍 されま す。 自 己 解 凍 型 アーカイブ .EXE このファイルは、ファイルの種 類 の特 徴 に従 って圧 縮 アーカ イブが扱 われる、RAR か ZIP フォーマットで保 存 されてい るアーカイブの検 査 がおこなわれます。 新 しい視 覚 スタイルを選 択 し、名 前 を付 けます。ファイルはその名 前 でAVG Stylerリストに表 示 されます。 作 成 者 の名 前 を付 けることもできます。 追 加 した視 覚 スタイルがリストに表 示 されます。 デフォルトに戻 す しばらくして新 しい視 覚 スタイルが気 に入 らなくなった場 合 は、いつでも Windows 既 定 の画 面 に戻 すことが可 能 です。 デフォルトに戻 すボタンをクリックします。 既 定 値 の視 覚 スタイルはそれに基 づいて自 動 的 にリストから選 択 され、プレビューもそれに応 じて変 更 され ます。 適 用 するをクリックしてください。 視 覚 スタイルをプレビューするにはリストから選 択 します。 適 用 するをクリックしてください。 AVG Styler によって、新 しい視 覚 スタイルの適 用 処 理 が行 われる間 、一 時 的 に画 面 が暗 くなります。 ほんの短 時 間 、画 面 が暗 くなった後 、Windows システムが装 い新 たに表 示 されます。 視 覚 スタイルの削 除 視 覚 スタイルを完 全 にコンピュータから削 除 したい場 合 は、それを選 択 して削 除 をクリックしてください。 3.9.8. Windows の設定を変更する ダッシュボードのすべての機 能 へ進 み、Windows の Modify Windows settings を選 択 し、AVG System Control を起 動 します。 AVG System Control ウィンドウの左 側 に、設 定 オプションを含 むさまざまなカテゴリが表 示 されます。 各 カテゴリはサブカテゴリに分 かれています。 サブカテゴリをクリックすると、右 側 に設 定 オプションを含 んだタブが表 示 されます。 そこには、すべての設 定 オプションについての詳 しい情 報 が、カテゴリ別 にウィンドウの左 側 に表 示 されています。 120 ディスプレイ ここでは Windows の視 覚 効 果 の詳 細 設 定 およびファイルの種 類 の扱 いに関 する設 定 、またフォルダ ウィンドウと エクスプローラの外 観 と動 作 の設 定 が実 行 できます。 ここでは、設 定 オプションの詳 細 な説 明 がサブカテゴリに分 類 されてウィンドウ左 側 に表 示 されます:ディスプレイ 操作 マウスとキーボードの設 定 、スタートメニューの要 素 やサブメニューを開 く速 度 、タスク バーの外 観 と動 作 の設 定 を 行 うことができます。 ここでは、設 定 オプションの詳 細 な説 明 がサブカテゴリに分 類 されてウィンドウ左 側 に表 示 されます:操 作 通信 このカテゴリでは、ネットワーク上 の Windows の動 作 を設 定 でき、Internet Explorer や Outlook Express、Office Outlook などをニーズに合 わせてカスタマイズ、Web上 のサーフィンをスピードアップ、プライバシーを保 護 、そして特 定 のプログラムが自 動 的 にユーザーの検 索 習 慣 を自 動 的 に送 信 するのを阻 止 することなどができます。 ここでは、設 定 オプションの詳 細 な説 明 がサブカテゴリに分 類 されてウィンドウ左 側 に表 示 されます:通 信 管理 AVG System Control のこのカテゴリを使 用 すると、システム内 の多 数 の設 定 を管 理 できます。 例 えば起 動 プロ セスやユーザー ログオンをカスタマイズし、CD の自 動 再 生 やシステム パス、ユーザー情 報 を設 定 し、またコマンド プロンプトのデフォルト設 定 もカスタマイズすることができます。 ここでは、設 定 オプションの詳 細 な説 明 がサブカテゴリに分 類 されてウィンドウ左 側 に表 示 されます:管 理 ウィザード ここに[設 定 をコピーする]のウィザードがあります。 このウィザードは、ユーザーの設 定 を他 のユーザー アカウントや Windows のログオン画 面 にコピーします。 ウィザード 3 .9 .8 .1 . デ ィ ス プ レ イ アニメーションと効 果 効果 ここでは Windows インターフェースの表 示 と操 作 方 法 に関 連 した設 定 を変 更 できます。 設 定 のセクションでは、多 数 のオプションが一 覧 になっており、これらをチェックボックスで有 効 あるいは無 効 にすることができます。 それぞれのオプションの詳 細 を見 るには、オプションをマウスで選 択 します。 [説 明 ] の項 目 では、数 行 の説 明 文 が表 示 されます。 不 要 な効 果 をオフにすると、システムの性 能 によっては処 理 速 度 が高 まることがあります。 Windows で優 れ た視 覚 的 表 示 を行 うすべてのオプション選 択 するには、[デザインを優 先 ] をクリックします。 パフォーマンス を重 視 する場 合 は、[パフォーマンスを優 先 ] をクリックします。 [デフォルト設 定 ] を選 択 すると、Windows 121 のデフォルト設 定 に戻 すことができます。 アニメーション [ウィンドウおよびメッセージのアニメーション] の項 目 では、ウィンドウまたは Quickinfo をアニメーションで 表 示 するかどうか指 定 します。 ここでは、ウィンドウを最 大 化 や最 小 化 するときにアニメーションをオンにする ことができます。 [Quickinfo にアニメーションを使 用 する] がオンの場 合 、選 択 肢 のリストで希 望 する効 果 を選 択 できま す。 [要 素 のアニメーション] の項 目 では、どの表 示 要 素 とコントロール要 素 の場 合 にスクロール動 作 と開 く動 作 をアニメーションにするかを指 定 できます。 リストビューと&ツリービュー、リストボックスおよびドロップダ ウンリストの3つのオプションを切 り替 えられます。 一 目 を引 く効 果 を生 むにすぎないオプションをすべてオフにするには、[パフォーマンスを優 先 ] をクリックしま す。 [デフォルト設 定 ] を選 択 すると、Windows のデフォルト設 定 に戻 すことができます。 メニュー外 観 [アニメーション] の項 目 では、メニューを表 示 した後 でメニュー項 目 を非 表 示 にするかどうかを指 定 できま す。 また、一 覧 の中 から表 示 効 果 を選 択 できます。 効 果 のセクションでは、Windows のフラット 2D メニューを使 用 するか、開 かれたメニューの下 側 に 3D のド ロップシャドーを表 示 するかどうかを選 択 できます。 フォント スムージング ここでは、コンピュータの画 面 で文 字 を読 みやすくするために、好 みのフォント スムージングを選 択 できます。 特 に注 目 のスムージングの種 類 は、[ClearType] です。これは、フラット画 面 モニタ (TFT、LCD)に最 適 で、いわゆる「サブピクセル」を利 用 して小 さな文 字 でも効 果 的 にスムージングします。 ClearType スムージ ングをディスプレイに合 わせて最 適 に設 定 するには、ClearType を選 択 し、ClearType の設 定 をクリックし ます。 ファイルの種 類 メニュー操 作 ドライブおよびフォルダのセクションでは、そのコンテキストメニューを設 定 します。 ["Open Command Prompt Here" を表 示 する] の項 目 では、任 意 の場 所 でコマンド プロンプトを開 くこと ができます。 コマンド プロンプトでは、DOS コマンドが実 行 できます。 [ファイルとフォルダ] のl 項 目 では、ファイルとフォルダのコンテキスト メニューに表 示 するコマンドを指 定 できま す。 ここでは、次 の場 所 に送 る: フォルダに移 動 フォルダにコピー 暗 号 化 / 復 号 の 4つのコマンドを 表 示 できます。 すでに有 効 なコマンドは、チェック ボックスがオンになっています。 デフォルト設 定 で、Windows の設 定 をデフォルトに戻 すことができます。 メニュー「" 新規作成" 」 ここではデスクトップ、エクスプローラ、および [保 存 ] ダイアログでコンテキスト メニューの [新 規 作 成 ] サブメ ニューに表 示 するファイルの種 類 を選 択 できます。 チェックボックスを使 用 して、どのファイルの種 類 を表 示 122 するかを設 定 できます。 [削 除 ] を選 択 すると、選 択 した項 目 が一 覧 から完 全 に削 除 されます。 他 のファイルの種 類 をリストに追 加 するには、[追 加 . . . ] を選 択 します。 [オプション] の項 目 では、デスクトップおよびフォルダ ウィンドウの空 白 部 分 で表 示 できるコンテキスト メニュ ーに [新 規 作 成 ] メニューを表 示 するかどうか指 定 できます。 ファイルを開 く ここでは、不 明 な拡 張 子 を持 つファイルを開 く際 の Windows の動 作 を選 択 できます。 [デフォルト アプリ ケーション] の項 目 では、[プログラムから開 く] ダイアログを表 示 するか、または特 定 のプログラム (メモ帳 な ど)でファイルを自 動 的 に開 くかを指 定 できます。 特 定 のプログラムで開 く場 合 は、希 望 するプログラムの 実 行 可 能 ファイル名 (notepad.exe など)をボックスに入 力 します。 また、変 更 でプログラムを選 択 すること もできます。 アドバンス ここでは、新 しく作 成 したショートカットを自 動 的 にショートカットとしてマークするかどうかを指 定 できます。 Windows XP では、ショートカットには既 定 により「" へのショートカット" 」というテキストが付 き、Windows Vista と7では、「" ∼ のショートカット" 」という既 定 のテキストがショートカットの名 前 の後 に付 きます。 また、Windows XP ではWindows 画 像 と FAX ビューアのセクションもあり、画 像 や FAX ファイルをダブルク リックしたときに、Windows 画 像 とFAX ビューアに自 動 的 にロードするかどうか選 択 できます。 フォルダ オプション 表示 ここでは、フォルダ ウィンドウとその中 の要 素 をどのように表 示 するかを指 定 します。 ウィンドウのセクションでは以 下 の項 目 を指 定 します。 Windows XP フォルダ ウィンドウに常 にディレクトリのツリー ビューを表 示 するかどうか、最 後 に開 いたフォルダ ウィンドウをログオン時 に復 元 するかどうか、圧 縮 された ZIP アーカイブをフォルダとして 表 示 するかどうか、詳 細 バーを表 示 するかどうかを指 定 します。 Windows 7)フォルダ ウィンドウに常 にメニュー バーを表 示 するかどうか、圧 縮 された ZIP アーカイ ブをフォルダとして表 示 するかどうか、詳 細 バーを表 示 するかどうかを指 定 します。 Windows Vista - Windows 7 と同 じオプションに加 えて)最 後 に開 いたフォルダ ウィンドウをログオ ン時 に復 元 するかどうかを指 定 します。 表 示 設 定 Windows XP のみで使 用 可 能 )スライド調 節 により、保 存 するフォルダ ビューの数 を設 定 でき ます。 リスト ここでは、フォルダ ウィンドウでの追 加 情 報 の表 示 をカスタマイズできます。 詳 細 情 報 のポップアップのセクションでは、フォルダ ウィンドウのファイルやフォルダの上 にマウス ポインタを置 いた際 に、詳 細 情 報 を示 すバルーンを自 動 的 に表 示 するかどうかを指 定 できます。 123 アイコンの整 理 セクションでは、フォルダ内 のファイルをアルファベット順 だけで並 べ替 えるか、数 値 順 とアル ファベット順 に並 べ替 えるかを指 定 します。 [暗 号 化 ・圧 縮 されたファイル] の項 目 では、暗 号 化 されたファイルと圧 縮 されたファイルが特 定 の色 で表 示 されるように設 定 できます。 デフォルトでは、圧 縮 されたファイルは青 、暗 号 化 されたファイルは緑 色 で表 示 されます。 Windows XP とWindows Vista では、編 集 ボタンを使 用 し、必 要 に応 じて色 の割 当 を設 定 できます。 サムネイル(Windows XP のみ) Windows では、フォルダ内 にサムネイル画 像 を表 示 できます。これは写 真 のコレクションなどの場 合 に適 し ています。 ここでは、これらのプレビュー画 像 のサイズと画 質 を指 定 します。 標 準 のサイズは 96ピクセルで す。 これとは異 なる任 意 の値 を入 力 することも可 能 です。 画 質 は、スライダーを使 用 して指 定 します。 画 質 が高 いほど、サムネイルは多 くのメモリ領 域 を占 めます。 [キャッシュ] の項 目 では、サムネイルを THUMBS.DB というファイルに一 時 的 に保 存 するどうか指 定 します。 これらのファイルも同 様 にフォルダに置 かれ、その後 サムネイルを特 に迅 速 に読 み込 むのに役 立 ちます。 選択 ここでは、フォルダ ウィンドウで使 用 する選 択 範 囲 の色 を設 定 できます。 複 数 のファイルを同 時 に選 択 した 場 合 、選 択 範 囲 はマウス ボタンで連 続 してクリックしたのと同 じ状 態 で表 示 されます。 また、Windows Vista とWindows 7 では、要 素 を選 択 するためのチェック ボックスを表 示 して、Ctrl キーや Shift キーを使 わなくても、マウスで選 択 して複 数 のファイルおよびフォルダを選 択 できるようにするかどうかも 指 定 できます。 アドバンス ここではデスクトップとコンピュータ(または Windows XP ではマイコンピュータ)にどの要 素 を表 示 するかを 指 定 します。 簡 単 にドライブ自 体 を非 表 示 にしたり、Windows エクスプローラや Internet Explorer、[ファイ ル名 を指 定 して実 行 ] ダイアログにあるアドレスバーの動 作 を設 定 したりできます。 3 .9 .8 .2 . 操 作 入 力 オプション マウス機 能 [マウス ボタンをスワップ] の項 目 では、マウスの右 ボタンと左 ボタンを切 り替 えることができます。 切 り替 える と、右 ボタンがクリック用 になり、左 ボタンでコンテキスト メニューが開 きます。 現 在 ではホイール付 きのマウスが多 くなっています。 Microsoft IntelliMouse や類 似 モデルのマウスに合 わせ て、[スクロール ホイール] の項 目 でホイールを使 用 した操 作 を指 定 できます。 標 準 の設 定 は 3行 単 位 のスクロールです。 スクロールする行 数 や画 面 数 を変 更 したり、スクロールをオフにしたりできます。 ポインタを自 動 設 定 のセクションでは、ダイアログ ボックスが開 いたときに、強 調 されたボタンをすぐ押 せるよ うにマウスポイントがそこへ移 動 するよう設 定 できます。 マウスの感 度 ダブルクリックとドラッグのセクションでは、ダブルクリックの際 にどのくらいマウスを動 かせるか、どのくらいまで 124 マウスを動 かすとオブジェクトのドラッグを開 始 できるかを指 定 できます。 値 の単 位 はピクセルです。 ヒント:テスト アイコンを使 って新 しい設 定 を試 してみましょう。 [ホバリング効 果 ] の項 目 では、ホバリング効 果 を表 示 するのに必 要 なマウス ポインタの滞 留 時 間 と移 動 の許 容 範 囲 を変 更 できます。 この効 果 は、マウス ポインタが特 定 の時 間 アイテムの上 に置 かれたときに起 動 します。 ヒント:この設 定 もテスト アイコンで試 すことができます。 このアイコンはマウス ポインタがその上 で止 まると点 灯 します。 アクティブ ウィンドウ トラッキング これはあまり知 られていない Windows の機 能 ですが、 ウィンドウでの操 作 を一 変 させる可 能 性 があります: アクティブ ウィンドウ トラッキング。 この機 能 をオンにすると、アクティブではないウィンドウの上 にマウス ポインタを動 かすだけでそのウィンドウがア クティブになり、そのプログラムで作 業 できる状 態 になります。 つまり、ウィンドウをアクティブにするためのクリッ ク操 作 が不 要 になります。 前 景 のセクションにあるこのオプションをオンにすると、すぐにアクティブなウィンドウが手 前 に表 示 されるように なります。 キーボード [カーソルの点 滅 ] の項 目 では、データを入 力 する場 所 (テキスト編 集 プログラム内 など)でカーソルの点 滅 の仕 方 を設 定 できます。 ヒント:現 在 の設 定 の右 側 に表 示 される小 さなプレビューで、変 更 を確 認 できます。 点 滅 の頻 度 を指 定 するには、スライダーを使 用 します。 必 要 に応 じて、カーソルの幅 も、任 意 の値 をピク セル単 位 で入 力 して設 定 できます。 最 近 のキーボードは、Windows のロゴが付 いた特 別 な Windows キーを備 えています。 Windows キーを 使 うと、Windows の スタートメニューを開 くだけでなく、他 のキーとの組 み合 わせにより特 殊 機 能 が実 行 で きます。たとえば、Windows + M キーですべてのウィンドウを最 大 化 したり、Windows + E キーでマイ コン ピュータ(Windows Vista 以 降 ではコンピュータ)を表 示 したりできます。 これらのショートカット キーが必 要 でないか、あるいはキーの配 列 のために時 々 間 違 って押 してしまう場 合 は、このオプションをオフにします。 スタート メニュー(Windows 8 では利 用 できません) 一般 [メニューの速 度 ] の項 目 では、マウス ポインタをメニュー項 目 に重 ねると同 時 にサブメニューが自 動 的 に開 くようにするか、またはクリック操 作 も必 要 とするかを指 定 します。 さまざまなオペレーティング システムの間 に は大 きな差 があるので、ここで明 確 に立 ち入 っておきます。 Windows XP: マウス ポインタを重 ねたときにメニューを「表 示 する」ことを選 択 した場 合 は、メニュー項 目 にポインタを重 ね てからメニューが開 くまでの時 間 を設 定 できます。 125 [ユーザー] の項 目 では、スタート メニューの上 部 にユーザー名 を表 示 するかどうかを指 定 できます。 [シャッ トダウン] ボタンに加 えて、ユーザーを切 り替 えるための [ログオフ] ボタンを表 示 または削 除 することもできま す。 Windows 7: [セッションの終 了 ] の項 目 では、セッションを終 了 するボタンをクリックしたときに実 行 されるアクションを指 定 できます。 デフォルトでは、コンピュータがシャットダウンされます。 休 止 状 態 と電 力 節 約 モードでは、開 いているすべての文 書 とプログラムを含 めて、現 在 の状 態 が維 持 さ れるため、再 びコンピュータのスイッチを入 れた後 で、中 断 したところから作 業 を続 けることができます。 電 力 節 約 モードでは少 量 の電 力 が必 要 なのに対 し、休 止 状 態 ではコンピュータに電 力 はまったく供 給 されませ ん。 しかし、休 止 状 態 の切 替 にははるかに長 い時 間 がかかります。 あるいは、コンピュータの再 起 動 、コンピュータのロック、現 在 のユーザーのログオフ、またはユーザーの切 り替 えの機 能 をこのボタンに割 り当 てることもできます。 ユーザーの希 望 に基 づいて決 定 してください。 アップデートをインストールする準 備 が整 ったときは、このボタンには一 時 的 に コンピュータをシャットダウン する機 能 が割 り当 てられます(アップデートがインストールされるまで)。 これは、重 要 なプログラムの更 新 作 業 が忘 れられないようにする措 置 です。 Windows Vista: [電 源 オフ ボタン] の項 目 では、電 源 オフのボタンをクリックしたときに実 行 されるアクションを設 定 できます。 デフォルトでは、コンピュータは電 力 節 約 モードに切 り替 わります。 それよりもコンピュータをすばやくシャットダウンしたい (または Windows Vista でこの機 能 がもともと用 意 され ていない)場 合 は、コンピュータをシャットダウンするに設 定 してください。 この選 択 を行 うと、サブメニュー を開 いて [シャットダウン] を選 択 する手 間 が省 けます。 3つ目 の選 択 肢 は、PC を休 止 状 態 にすることで す。 休 止 状 態 と電 力 節 約 モードでは、開 いているすべての文 書 とプログラムを含 めて、現 在 の状 態 が維 持 さ れるため、再 びコンピュータのスイッチを入 れた後 で、中 断 したところから作 業 を続 けることができます。 電 力 節 約 モードでは少 量 の電 力 が必 要 なのに対 し、休 止 状 態 ではコンピュータに電 力 はまったく供 給 されませ ん。 しかし、休 止 状 態 の切 替 にははるかに長 い時 間 がかかります。 最 近 使 用 された デフォルト設 定 ボタンを使 うと、Windows のデフォルト設 定 に復 元 できます。 Windows XP: [前 回 使 用 したファイル] の項 目 では、スタート メニューの [ドキュメント] の項 目 に最 近 使 用 したファイル を表 示 するかどうか設 定 できます。 また、表 示 する文 書 の数 も指 定 できます。 また、ログオフ時 にリストが 自 動 的 に空 になるようにも設 定 できます。 Windows Vista とWindows 7: [前 回 使 用 したファイル] の項 目 では、スタート メニューの [最 近 使 用 した] の項 目 に最 近 使 用 したファイ ルを表 示 するかどうか設 定 できます。 また、 リストの内 容 を削 除 することもできます。 [最 近 使 用 したプログラム] の項 目 では、スタート メニューに最 近 使 用 したプログラムを表 示 するかどうかを 指 定 できます。 Windows Vista では、[設 定 ] ボタンを使 用 して、スタート メニューに表 示 するプログラムを 126 指 定 することもできます。 既 定 では、最 近 使 ったプログラムがすべて表 示 されます。 ショートカット ショートカットの移 動 および編 集 のセクションでは、ショートカットの移 動 を可 能 にするかどうかが設 定 でき ます。 ここからAVG Shortcut Cleaner を起 動 することもできます。 アドバンスト Windows XP のみ) ここでは、 AVG Styler モジュールを新 しいウィンドウで起 動 し、Windows の外 観 をカスタマイズできます (フォルダとメニュー項 目 のアイコンを変 更 するなど)。 タスクバー ボタンの点 滅 テキストなどのコンテンツの入 力 中 は、他 のウィンドウをアクティブにすることはできません。 タスクバーにあるア イコンが点 滅 し、他 のソフトウェアがユーザーの操 作 を求 めていることを示 します。 この点 滅 機 能 をオンにし ておく場 合 は、[タスクバー ボタンの点 滅 を有 効 にする] オプションをオンにする必 要 があります。 [点 滅 速 度 ] の項 目 では、タスクバーにあるボタンの点 滅 頻 度 を指 定 できます。 選 択 できるオプションは 2 つあります:1つ目 のオプションでは、タスクバーにあるウィンドウのボタンを、再 度 クリックされるまで点 滅 させ ておくことができます。 2つ目 は、ユーザーが設 定 した回 数 に点 滅 回 数 を限 定 します。 ここでの基 準 値 は 7 に設 定 されています。 全 般 のセクションでは、最 後 にキーを押 してからその他 のプログラムのウィンドウを再 びアクティブにするまでの 時 間 を設 定 できます。 ボタン表 示 ここでは、タスクバーのボタンを使 用 してウィンドウを表 示 するか、そしてその場 合 はどのように表 示 するのか を指 定 することができます。 [表 示 ] の項 目 では、ボタンの最 大 幅 をピクセル単 位 で指 定 します。 デフォルト値 は 154ピクセルです。 [ア ニメーションでボタンを表 示 する] オプションをオフにすると、新 しいウィンドウを開 く際 に対 応 するタスクバー ボタンがアニメーション表 示 されなくなります。 これにより、捕 捉 的 なシステム パフォーマンスがその他 のタスク へと回 されます。 [グループ化 ] の項 目 では、1つのプログラムで複 数 のウィンドウを開 いたときにそれを 1つのボタンでタスクバ ーに表 示 するかどうか、およびどのような場 合 にこの表 示 を行 うかを指 定 できます。 Windows の最 小 化 プログラムのウィンドウを最 小 化 すると、そのタイトル バーだけが自 動 的 に画 面 下 部 に表 示 されることがあり ます。 [位 置 と配 置 ] の項 目 では、これらのバーの正 確 な位 置 を設 定 します。 デフォルトの設 定 は左 下 で、複 数 のバーが左 右 に並 んで表 示 されます。 間 隔 のセクションでは、各 バーの間 隔 をピクセルにて指 定 することができます。 127 アドバンス 通 知 は、重 要 なイベントについてユーザーに知 らせるため、または使 用 されていないショートカットをデスク トップから削 除 することなど、さまざまなタスクの実 行 をユーザーに求 めるために、タスクバー(時 計 の横 )にし ばしば表 示 されます。 ここでは、バルーンに関 するオプションを設 定 できます。 3 .9 .8 .3 . 通 信 ネットワーク マイ ネットワーク ここでは、共 通 の表 示 にかかわるいくつかの設 定 を、ネットワーク環 境 にカスタマイズすることができます。 た とえば、共 有 設 定 を行 っていないのに、コンピュータが他 のコンピュータのマイ ネットワークに表 示 されたり、 (パスワードを使 用 して)コンピュータの全 ドライブにアクセスされたりする事 態 を防 ぐことができます。 アドバンス セクションユニバーサル プラグ&プレイ では、ネットワーク デバイスを自 動 認 識 する Windows のサービスを オフにすることができます。 この自 動 検 出 はセキュリティ上 潜 在 的 なリスクがあり、必 要 としなければ無 効 に したほうがよいでしょう。 Quality of Service QoS サービスのセクションでは、Windows が必 要 に応 じてインターネット接 続 帯 域 の一 部 を重 要 なパッケージのために確 保 するのを阻 止 することができます。 常 に帯 域 を確 保 したい場 合 は、オプションの帯 域 を確 保 するを無 効 にしてください。 パスワード Windows XP のみ) パスワードを保 存 するということは、インターネットまたは保 護 されている共 有 場 所 にアクセスする度 にパスワ ードの入 力 が必 要 なくなります。ただし、ハッカーがアクセスしこれらのパスワードを悪 用 するおそれがありま す。 ここでは、それゆえ自 動 保 存 を阻 止 することができます。 インターネット時 間 ここでは、コンピュータ時 刻 がインターネットを通 じて時 々 電 波 時 計 と同 期 され、いつも実 際 の時 刻 を表 示 できるようにします。 次 のオプションを先 にオンにしてください:インターネット タイム サーバーと自 動 同 期 する 利 用 できるタイム サーバーのセクションでは、広 く知 られている標 準 的 タイム サーバーがいくつか挙 げてあ ります。 他 のインターネット アドレスがわかっていれば、それらを追 加 をクリックして追 加 できます。 インターネット ここでは、ユーザーのログアウト時 における、既 存 のダイヤルアップ ネットワーク接 続 動 作 の設 定 とともに、 Windows のファイア ウォールを無 効 にできます。 Windows XP では、インターネット接 続 のさまざまな詳 細 オプションを設 定 するために、設 定 ボタンをクリック することもできます。 Internet Explorer Explorer バー 128 ここでは Internet Explorer においてバーがどのような動 作 をするかを設 定 することができます。 常 に Google? の検 索 バーで検 索 し、アドレスバーにオートコンプリートを指 定 することができます。 表示 セクションタイトルバーでは、Internet Explorer のタイトルバーにどのテキストが表 示 されるかを入 力 します。 お気 に入 り ここではお気 に入 りのフォルダとその内 容 を表 示 または非 表 示 にでき、不 必 要 なフォルダを隠 すことができま す。 ここではお気 に入 りフォルダの内 容 は表 示 されず、在 るフォルダだけがリストされることにご注 意 下 さい。 さらに、フォルダは名 前 別 に並 べることができます。 メニュー ここでは、Internet Explorer のメニューバーをカスタマイズし、設 定 ボタンによって、すべての Web サイトでマ ウスの右 クリックで利 用 できるコンテキスト メニューに多 くの有 益 なコマンドを追 加 できます。 ソース コードを表 示 のセクションでは、ソース コードを表 示 を選 択 した場 合 に Web サイトを Internet Explorer で開 くか、あるいは例 えば Windows の エディタ (notepad.exe)のような他 のプログラムで開 くかの 設 定 ができます。 ナビゲーション Web サイトの動 作 のセクションでは、リンクから呼 び出 した場 合 の Internet Explorer の動 作 を設 定 するこ とができます。 これにより、ポップアップやその他 のプログラムで開 かれたリンクを、現 在 のウィンドウ内 の新 し いタブで開 くことができます。 セクションスタートページでは、Internet Explorer を起 動 した時 、自 動 的 にどのWeb サイトが表 示 されるか を指 定 できます。 その際 、複 数 のサイトを選 ぶこともできます。 上 へ と下 へ のボタンでページの順 を変 える ことができます。 セキュリティ ここでは、Internet Explorer のセキュリティ関 連 の設 定 を取 り上 げます。 ユーザー エージェント文 字 列 のセクションでは、Internet Explorer がユーザーの訪 れた Web サイト をどの ように識 別 するかを指 定 することができます。 ダウンロードの確 認 では、特 定 のファイルタイプについてInternet Explorer がダウンロードを許 可 するかどう か指 定 できます。 それらのファイルがダウンロードされる前 に確 認 するようにするには、ファイルのダウンロー ド前 に常 に確 認 を選 択 します。 パフォーマンス ここでは、インターネット接 続 の帯 域 幅 に最 適 なプロファイルを設 定 します。 最 大 接 続 数 のセクションで は、どれだけの数 のサーバー接 続 を確 立 できるか指 定 できます。 Mozilla Firefox 一般 ここでは、インターネット ブラウザの Mozilla Firefox 用 に次 の一 般 設 定 が可 能 です。 129 テキスト アニメーションのセクションでは、絶 えず点 滅 したり、Web サイトの流 れ文 字 バナーのような煩 わ しいテキスト効 果 をオフにすることができます。 オプションの点 滅 テキストを無 効 にするとスクロール テキス ト (流 れ文 字 )を無 効 にするをオンにすることで、煩 わしい効 果 を無 効 にすることができます。 エラー メッセージのセクションでは、Web サーバーへの接 続 時 に生 じたエラーについてのメッセージを、ウィン ドウ(ダイアログ)として表 示 するか、それとも Web サイトのページとしてブラウザ ウィンドウに表 示 するかを設 定 することができます。 サイドバーの位 置 のセクションでは、サイドバーがブラウザのウインドウの右 か左 かのどちらに表 示 されるべき かを設 定 できます。 既 定 の設 定 では、ブックマーク、履 歴 、ブラウザのダウンロードがサイドバーに表 示 され ています。 操作 ここでは、Mozilla Firefox の操 作 について設 定 することができます。 アドレスバーのセクションでは、アドレスがアドレス バーに自 動 的 にコンプリートされるように設 定 できます。 つまり、アドレス欄 に最 初 の2, 3文 字 を入 れただけで (このサイトを既 に一 度 閲 覧 していることが条 件 です が)、インターネット アドレスが自 動 的 に完 成 されます。 Mozilla Firefox 2 以 降 でも同 様 に、ここでアドレスバーの横 に アドレスをロードするのボタンを表 示 するか どうかを設 定 できます。 サブメニューの展 開 のセクションでは、マウス ポイントが上 を通 過 したとき、サブメニューが自 動 的 に展 開 す るまでにどれだけかかるかを指 定 できます。 Windows ここでは、Mozilla Firefox でポップアップ ウィンドウとリンクがどのように表 示 され、このポップアップ ウィンドウの 表 示 にどの程 度 Web サイトへの影 響 を許 すか設 定 できます。 リンクから開 くのセクションでは、リンクをクリックした時 内 容 を、現 在 のウインドウ、あるいは新 しいウインドウ で表 示 するか決 めることができます。 Javascriptのセクションでは、許 可 されたウィンドウ操 作 で、ポップアップ ウインドウが Web サイトに現 れる のを許 す変 更 を制 限 できます。 Web サイトの中 には、ポップアップ ウィンドウのナビゲーションバーを隠 し、 メッセージ ウィンドウに見 せかけようとするものもあります。 ここではそれを禁 止 することができます。 タブ (Mozilla Firefox 2 以 降 のバージョン) ここでは、Mozilla Firefox でタブの動 作 の設 定 をすることができます。 "閉 じる" ボタンのセクションでは、タブを閉 じるボタンをどこに表 示 するかを設 定 できます。 選 択 は 4つの 異 なる位 置 から可 能 です。 最 小 幅 のセクションでは、Mozilla Firefox 2 以 降 、タブの最 小 幅 を定 めることができます。 複 数 のタブが開 かれている場 合 、各 タブの幅 はここで設 定 された最 小 幅 まで自 動 的 に縮 小 されます。 さらに複 数 のタブが 開 かれると、現 在 表 示 されていないタブへとスクロールできるように、右 側 にスクロールバーが表 示 されま す。 アクティブ タブの色 のセクションでは、色 で強 調 するのオプションで、現 在 ブラウザでアクティブなタブをどの 色 で強 調 するかを定 めることができます。 変 更 ボタンをクリックし、アクティブなタブの端 上 下 を強 調 する独 自 の色 を選 択 してください。 130 パフォーマンス ここでは、Mozilla Firefox のパイプライン機 能 を有 効 にできます。 このパイプラインとは、ブラウザが接 続 を介 して Web サーバーに複 数 のダウンロード照 会 を一 度 に送 信 するという、実 験 的 な機 能 です。 ただ、残 念 なことにすべての Web サーバーからはサポートされていません。 Opera タイトルバー ここでは、Opera のタイトルとロゴの表 示 の設 定 ができます。 ウィンドウ タイトルのセクションでは、タイトルフィールドで Opera ブラウザのタイトルバーに表 示 されるテキス トを指 定 します。 適 用 または OKをクリックする際 に入 力 フィールドが空 白 のままだと、既 定 のエントリ Operaが自 動 的 に設 定 されます。 Opera アイコン セクションでは、Opera を示 す赤 い " O" の代 わりにハード ディスクにある別 のアイコンを選 択 できます。 このアイコンは、Windows のタスクバーとOpera のアプリケーション ウィンドウに表 示 されます。 選 択 したアイコン ファイルが有 効 な場 合 、アイコンは直 ちに表 示 されます。 無 効 なファイルを選 択 すると、 Opera の既 定 のアイコンが使 用 されます。 操作 ここでは、Opera を操 作 するための設 定 ができます。 Web アドレスのオートコンプリートのセクションでは、アドレスがアドレスバーに自 動 的 にコンプリートされる ように設 定 できます。つまり、アドレス欄 に最 初 の2、3文 字 を入 れただけで (このサイトを既 に一 度 閲 覧 し ていることが条 件 ですが)、インターネット アドレスが自 動 的 に完 成 されます。 たとえば、1つの語 のみが入 力 されると、語 の末 尾 に " . net" や " . com" などの上 位 レベル ドメインが付 加 され、語 の先 頭 に " www."が表 示 されます。 この機 能 を無 効 にすると、Opera の動 作 が少 し速 くなります。 ソース コードを表 示 のセクションでは、Web サイトのコンテキスト メニューから ソース コードを表 示 を選 択 した場 合 に、Opera の内 部 エディタ、または Windows のエディタ (Notepad.exe)など別 のプログラムを使 う べきかを設 定 できます。 パフォーマンス ここでは、Opera 9 以 降 、標 準 として自 動 モードに設 定 されているクイック ナビゲーションを、再 びオンにする ことができます。 自 動 モードを選 べば、ブラウザ履 歴 をナビゲーション時 に、" 進 む" /" 戻 る" のナビゲーションでページをキャッ シュから読 み込 むか、あるいはWeb ページをその都 度 新 たにダウンロードすべきかをブラウザに通 知 する、 Web サーバーの設 定 が考 慮 されるよう設 定 できます。 後 者 は、例 えば多 くのショップ サイトの正 常 な機 能 に必 要 です。 しかし、必 要 のない場 合 でもウェブサーバーからページを再 度 ダウンロードすることをサーバー が求 めることがあります。 互 換 モードを選 べば、ブラウザ履 歴 をナビゲーションする際 に、サーバーのデフォルトに関 わらず、サイトをブ ラウザのキャッシュからではなく、常 にWeb サイトから新 たにダウンロードするように設 定 できます。 通 常 、こ の設 定 は不 要 であり、高 速 サーフィンのためには推 奨 できません。 クイックモードを選 べば、すでにコンピュータに存 在 するWeb サイトをいつもキャッシュから読 み込 むように設 定 することができます。 この方 法 には、進 む/ 戻 るナビゲーションの速 度 が急 にまた非 常 に速 くなるだけでな 131 く、インターネット接 続 を介 してロードする必 要 があるデータ量 が少 なくて済 むという利 点 もあります。 また、 通 常 は、ブラウザ履 歴 をナビゲーション時 のフォーム フィールドへの入 力 が維 持 されます。 けれども有 効 な サイト コンテンツで Web サイトが正 しく機 能 するためには、Web サイトを定 期 的 に手 動 で新 たに読 み込 む 必 要 があります (例 えば、F5 キーで)。 検索 Opera が一 般 にそしてクイック選 択 においてどの検 索 エンジンを使 うべきか、またクイック選 択 はどのように表 示 されるべきかを設 定 することができます。 既 定 の検 索 エンジンのセクションでは、Opera がどの検 索 エンジンを使 うかを設 定 できます。 既 定 の検 索 エンジンは、検 索 フィールド、アドレスバー、選 択 されたテキストのコンテキスト メニューの [検 索 ]、およびアド レスバーへの複 数 語 の入 力 において、自 動 的 に選 択 されます。 クイック選 択 の既 定 検 索 エンジンのセクションでは、クイック選 択 サイト(スピードダイヤル)の新 しい空 白 のタブに既 定 で表 示 される検 索 エンジンを変 更 することができます。 メールおよびチャット Outlook Express Windows XP のみ) ここではアプリケーションのタイトルバーに表 示 されているフォントを変 更 できます。 また、アプリケーションの 起 動 時 にスプラッシュ画 面 を表 示 するかどうかも指 定 できます。 ここではメールに添 付 された実 行 ファイルをブロックするセキュリティ機 能 も管 理 できます。 このブロックを煩 わ しく感 じる場 合 はこの機 能 を単 にオフにします。 しかしながら危 険 な添 付 物 をクリックして、ウィルスがアク ティブになることもあるのでご注 意 ください。 Windows Mail Windows Vista のみ) ここではアプリケーションのタイトルバーに表 示 されているフォントを変 更 できます。 また、アプリケーションの 起 動 時 にスプラッシュ画 面 を表 示 するかどうかも指 定 できます。 ここではメールに添 付 された実 行 ファイルをブロックするセキュリティ機 能 も管 理 できます。 このブロックを煩 わ しく感 じる場 合 はこの機 能 を単 にオフにします。 しかしながら危 険 な添 付 物 をクリックして、ウィルスがアク ティブになることもあるのでご注 意 ください。 Office Outlook Windows 7 のみ) Outlook を最 小 化 するのセクションでは、Outlook 2003/XP でウィンドウを最 小 化 する際 に、アイコンをタス クバーか、あるいはタスクバーの通 知 領 域 (時 計 の隣 )のどちらに配 置 するかを選 択 できます。 通 知 領 域 を選 択 した場 合 、オプションの Outlook を通 知 領 域 に最 小 化 するオプションがオンになります。 メール添 付 ファイルのセキュリティのセクションでは、設 定 ボタンをクリックしてウィンドウを開 き、自 動 的 にブ ロックされる添 付 ファイルの種 類 を指 定 できます。 Windows Messenger Windows XP のみ) 実 行 のセクションでは、Windows Messenger を自 動 的 に実 行 するか、そしてそれはどのようなイベントの際 かを指 定 できます。 Windows Messenger の実 行 をまったく許 可 しない場 合 は、オプションのWindows Messenger の実 行 を許 可 しない を選 択 してください。 また、Windows Messenger をまったく使 用 しない場 合 は、システムから完 全 に取 り除 くことも可 能 です。 こ 132 れには、単 にアンインストールのオプションを使 います。 プライバシー 一般 ここでは、コンピュータでの作 業 の際 の、プライバシーとセキュリティのために重 要 な設 定 を行 うことができま す。 Windows の自 動 更 新 のセクションでは、Windows を自 動 的 に Microsoft と接 続 が確 立 してよいかどう か、設 定 することができます。 オプションの Windows 自 動 更 新 を有 効 にするがオンになっている場 合 、 Windows はインターネット接 続 が確 立 されると、自 動 的 に Microsoft サーバーと連 絡 を取 り、システムへの 更 新 の有 無 を確 認 します。 Windows が使 用 可 能 な更 新 をインターネットから取 り込 む前 に許 可 を求 めさせるには、オプションの更 新 をダウンロードする前 に通 知 するをオンにしてください。 足 跡 を消 去 ここでは、ドキュメントでの作 業 やインターネット サーフィンの際 に、足 跡 を消 去 するよう設 定 することができ ます。 履 歴 の一 覧 を削 除 のセクションでは、今 すぐ削 除 をクリックすれば、スタートメニューの最 近 開 いたファイル のリストを削 除 することができます。 ブラウザを閉 じ次 第 Web ブラウザのキャッシュを消 去 すべきであれば、Internet Explorer のキャッシュを 消 去 するのセクションで、オプションのInternet Explorer キャッシュを終 了 時 に空 にするをオンにします。 これはなるべく、ユーザーのセキュリティ意 識 が非 常 に高 く、キャッシュにあるデータによって第 三 者 にインター ネットでの作 業 情 報 を再 生 されたくない場 合 のみ、使 用 してください。 Internet Explorer ここでは、ユーザーのプライバシーに関 して、セキュリティの設 定 をすることができます。 組 み込 まれた SmartScreen フィルタのセクションでは、SmartScreen フィルタを有 効 にして、アクセスし たウェブサイトが疑 わしいサイトや既 知 の詐 欺 サイトでないかどうか、Internet Explorer が必 ずチェックするよ う設 定 することができます。 セクション 組 込 まれた Windows 認 証 では、組 込 まれた Windows 認 証 をオフにするのオプションを有 効 にして、Internet Explorer が Windows 認 証 によって自 動 的 にインターネット サイトにログオンしないよう に指 定 することができます。 Windows Media Player ここでは、プライバシーに重 要 である Windows Media Player の設 定 を行 うことができます。 Windows Media Player はインターネットと頻 繁 に交 信 します。 設 定 のセクションでは、前 回 かけたメディア ファイルのリストも再 生 メディアあるいは音 楽 ファイルについての情 報 も保 存 されないように指 定 することがで きます。 高 度 のセキュリティのボタンをクリックすると、すべてのオプションがまとめてオンになります。 詳 細 のボタンをクリックすると、Windows Media Player のためのデータ保 護 設 定 へ移 動 します。 ここでは、 スクリプト コマンドの実 行 をブロック、自 動 的 ライセンス取 得 を阻 止 、コーディック自 動 的 ダンロードを無 効 化 、インターネット サイトによるプレイヤーの識 別 を阻 止 することができます。 133 アドバンス ここでは、プライバシーのためのその他 の設 定 ができます。 ページング ファイルのセクションでは、"メモリの管 理 " へ移 動 をクリックして、システムのシャットダウンの際 に、Windows ページング ファイルを自 動 的 に削 除 するように設 定 することができます。 インターネット時 間 のセクションでは、Windows システム時 計 のインターネットの時 計 との自 動 同 期 をオフ にすることができます。 エラー報 告 のセクションでは、Windows がクラッシュ時 にPC システム設 定 とともに Microsoft へエラーを報 告 するかどうかを定 めることができます。 エラー報 告 のボタンから様 々 な報 告 を開 き、クリックして無 効 にするこ とができます。 3 .9 .8 .4 . 管 理 ユーザーのログオン 一般 Windows XP: ここでは、「ようこそ」画 面 またはログオン プロンプトのいずれかを選 択 できます。 Windows XP のデフォルト 設 定 は「ようこそ」画 面 です。 この画 面 には利 用 可 能 なユーザー名 の一 覧 が表 示 され、マウスをクリックし て選 択 できます。 あるいは、[以 前 のログオン ダイアログを使 用 する] オプションを選 択 できます。 この場 合 は安 全 性 の高 いログオン プロンプトが表 示 され、ログオン情 報 の詳 細 を手 動 で入 力 する必 要 がありま す。 また、ログオン画 面 の動 作 や外 観 に関 連 するその他 のオプションを指 定 することもできます。 Windows Vista とWindows 7: ここでは、ログオン画 面 およびログオン プロンプトの動 作 と外 観 を調 整 できます。 カスタマイズ のボタンをク リックし、個 々 のオプションを設 定 します。 自 動 ログオン ユーザーは、システムへのログオン操 作 を省 いて、自 動 的 にログオンされるように設 定 することができます。 こ れを行 う場 合 は、[自 動 ログオンを有 効 にする] オプションを選 択 し、下 のプレースホルダにユーザーのログ オン情 報 を入 力 します。 セキュリティのセクションでは、Shift キーでログオンのスキップを許 可 するか、しないかを指 定 します。 また、 ログオフ直 後 に再 びログオンするよう、システムを設 定 することもできます。 メッセージ [ログオン前 に通 知 する] 項 目 では、すべてのユーザーに対 し、ログオンする前 に表 示 される通 知 を設 定 で きます。例 えば、勤 務 時 間 中 にインターネット閲 覧 をしないようにという上 司 からの注 意 事 項 などです。 こ の設 定 を行 うには、まず [ログオン前 にメッセージを表 示 する] オプションを有 効 にし、次 に通 知 の件 名 と 本 文 を入 力 フィールドに入 力 します。 ログオンとログオフ時 の診 断 のセクションでは、オンにすると、ログオンとログオフのプロセスで詳 細 なステータ ス メッセージを表 示 することができます。 134 ツアー(Windows XP 初 めてのユーザーは、システムの起 動 後 に Windows XP のツアーに参 加 できます。 このツアーでは、 Windows XP のすべての重 要 なモジュールがユーザーに紹 介 されます。 システムの起 動 後 にこのツアーが起 動 しないようにする場 合 は、[ログオン後 に Windows ツアーを表 示 する] オプションの選 択 を解 除 しま す。 [範 囲 ] の項 目 では、このオプションを現 在 のユーザーのみに適 用 するか、またはすべてのユーザーに適 用 するかを指 定 できます。 ウェルカム センター (Windows Vista)/はじめに (Windows 7 新 規 ユーザーに対 しては、システムの起 動 時 にウェルカム センター Windows Vista の場 合 )または [は じめに] ウィンドウを表 示 できます。これは、システム設 定 を容 易 にすると同 時 に、インターネット上 の詳 細 情 報 とプロモーション情 報 へのリンクを表 示 することを目 的 としています。 ここでこれらの表 示 をオンやオフに することができます。 ドライブ 一 般 Windows XP のみ) ここではハード ドライブに関 するいくつかの設 定 を行 います。 例 えば、ドライブへのアクセスの高 速 化 が可 能 な UDMA66 サポートを有 効 にできます。 [NTFS ファイル システム] の項 目 では、Windows の新 しい NTFS ファイル システムに関 連 する次 の 2つの オプションが設 定 できます:[ファイルに最 後 にアクセスした日 時 を保 存 する] および [短 い (DOS)ファイ ル名 を保 存 する] です。 これらのオプションを無 効 にすると、ハードディスクのデフラグの効 率 と、旧 式 ソフト ウェアとの互 換 性 に対 してマイナスの影 響 を与 えるため、両 オプションを有 効 にしておくことを推 奨 します。 メモリの容 量 ドライブ上 の使 用 可 能 なディスク領 域 が残 り少 なくなると、Windows は自 動 的 に警 告 音 を鳴 らします。 こ の警 告 を表 示 したくない場 合 は、ここでオプションディスク容 量 が少 ない時 に警 告 を表 示 を無 効 にする ことができます。 自動再生 [メディア交 換 の監 視 ] の項 目 では、[CD ドライブでのメディアの取 り替 えを監 視 する] オプションをオンにで きます。 オンにすると、CD ドライブは Windows によって監 視 されます。 新 しいディスクが挿 入 されると Windows はこれを読 み取 り、その内 容 を自 動 的 に起 動 しようとします。 自 動 再 生 のセクションでは、詳 細 をクリックしてウインドウを開 き、音 楽 CD などさまざまなドライブの再 生 を設 定 することができます。 アドバンス [AVG Styler] の項 目 では、[AVG Styler を起 動 ] をクリックしてモジュールを呼 び出 し、それを使 って個 々 のドライブのアイコンを変 更 することができます。 [AVG Drive Defrag] の項 目 では、[AVG Drive Defrag を起 動 ] をクリックし、ドライブのデフラグを行 ってド ライブ上 のファイルを最 適 な状 態 に整 理 するモジュールを開 くことができます。 コンピュータ Windows XP ではマイコンピュータ)のセクションでは、設 定 をクリックして、Windows の(マ イ)コンピュータにあるどのドライブを表 示 させるかを指 定 できます。 135 メモリとキャッシュ メモリの管 理 ここでは物 理 メモリと仮 想 メモリの管 理 の設 定 を扱 います。 [仮 想 メモリ] の項 目 では、必 要 な場 合 にドライバおよび Windows システム コアの置 き換 え可 能 にする か、または常 に RAM に保 存 しておくかを指 定 できます。 [ページング ファイル] の項 目 では、AVG PC TuneUp が Windows のページング ファイルの内 容 を常 に 「0」で上 書 きし、システムのシャットダウン時 に削 除 されるように指 定 できます。 [推 奨 ] をクリックすると、AVG PC TuneUp により推 奨 される設 定 が承 認 されます。 メモリ使 用 率 ここでは、プログラムかあるいはシステム キャッシュのためにコンピュータはメモリを確 保 するべきかを指 定 する ことができます。 アドバンス ここで該 当 するボタンをクリックすると、AVG StartUp Manager および AVG Process Manager モジュール に移 動 し、システムの起 動 を設 定 したり、実 行 中 のプログラムを管 理 したりできます。 スタート アップおよびメンテナンス システム スタート アップ ここでは、システム起 動 の際 の Windows の処 理 や動 作 に関 する一 般 設 定 を行 うことができます。 [ブート デフラグ] の項 目 では、[ブート デフラグを有 効 にする] オプションを有 効 にして、起 動 に必 要 な ファイルをハードディスクに整 理 し、それらを特 に迅 速 に見 つけ出 せるようにすることができます。 [ブート ロゴとエラー メッセージ] の項 目 では、[オリジナルのブート ロゴとエラー メッセージを非 表 示 に する] オプションを有 効 にして、起 動 プロセス中 に Windows がブート ロゴだけでなく、エラー メッセージの表 示 も行 わないように指 定 することができます。 [ディスク スキャンの待 機 時 間 ] の項 目 では、ユーザーが検 査 プログラム CHKDSK を実 行 するかどうか決 めるまでの待 機 時 間 を設 定 できます。 このプログラムは、コンピュータがその前 に正 常 に終 了 しなかった場 合 自 動 的 に開 始 され、ハードディスクにあるデータに破 損 がないかどうか点 検 します。 終 了 Windows XP のみ) ここでは、個 々 のプログラムがクラッシュした場 合 の Windows の動 作 を指 定 します。 [応 答 なしの待 機 時 間 ] の項 目 では、応 答 を表 示 するためにシステムがプログラムに認 める時 間 を、ミリ 秒 単 位 で指 定 できます。 プログラムは、タスクマネージャで、またはコンピュータのシャットダウン時 に強 制 終 了 されます。 プログラムを自 動 的 に終 了 するのセクションでは、アプリケーションを自 動 的 に終 了 するか、あるいはプロ グラムを終 了 するのダイアログを表 示 するかを設 定 することができます。 デスクトップとタスクバー 136 ここでは、デスクトップとタスクバーの安 定 性 に関 しての設 定 ができます。 [別 々 のプロセスでのデスクトップとタスクバー] の項 目 では、[デスクトップとタスクバーを別 々 のプロセス で実 行 する] オプションを有 効 にして、エクスプローラがクラッシュした場 合 のシステムの安 定 性 を高 めること ができます。 これにより安 定 性 が高 まりますが、8 MB の追 加 ディスク領 域 が必 要 です。 [デスクトップとタスクバーを自 動 的 に再 起 動 する] の項 目 では、提 供 されているオプションを有 効 にし て、デスクトップとタスクバーがクラッシュした場 合 に、両 方 のモジュールが自 動 的 に再 起 動 するように設 定 す ることができます。 これで引 き続 きシステムの操 作 ができます。 エラー ここでは、エラーの場 合 システムの措 置 方 法 を設 定 できます。 [音 によるエラー メッセージ] の項 目 では、[エラーを音 で知 らせる] オプションを有 効 にし、エラー メッセー ジや間 違 った入 力 の際 に音 を出 すように指 定 することができます。 [システム エラー ] の項 目 では、重 大 なシステム エラーのためにシステムが停 止 した場 合 の対 策 を対 処 方 法 をドロップダウン リストから選 択 できます。 また、そのイベントをシステム ログに記 録 するかどうかも指 定 で きます。 [エラー報 告 ] の項 目 では、Windows がクラッシュした後 、Microsoft にエラー報 告 を送 信 するかどうかを指 定 できます。 その際 エラー情 報 とともにお使 いのシステムの情 報 も送 信 されます。 システム 一般 [Windows のユーザー登 録 ] では、Windows の現 在 のバージョンを登 録 したユーザーの名 前 と会 社 名 を 変 更 できます。 この場 で、お使 いの Windows ライセンスのシリアル番 号 あるいはプロダクトIDも読 み取 ること ができます。 [Windows インストーラ -ユーザー情 報 ] の項 目 では、新 しいソフトウェアのインストール時 にユーザー情 報 に自 動 的 に入 力 されるようにするユーザー名 と会 社 名 を入 力 します。 [サポート情 報 ] の項 目 では、[設 定 ] ボタンを使 用 して設 定 ウインドウを開 き、システム プロバティに表 示 さ れる情 報 を変 更 できます。 共 通 のダイアログ ここで、ファイルを開 いたり保 存 する際 の共 通 のダイアログの外 観 を設 定 できます。 [ファイル名 ] の項 目 では、一 般 的 なダイアログに、1つの入 力 フィールドではなく、最 近 使 用 したファイル名 を含 む選 択 フィールドを表 示 するかどうかを指 定 できます。 Windows XP では、フォルダ ナビゲーションを選 択 し、共 通 のダイアログで操 作 を簡 単 にするために、どの ナビゲーション要 素 を表 示 するか指 定 できます。 また、[戻 る] ボタンを表 示 するかどうか、および一 般 的 な ダイアログの左 側 にナビゲーション バーを表 示 するかどうかも指 定 できます。 検 索 Windows XP のみ) ここでは、検 索 ダイアログの画 面 スタイルと動 作 を定 義 できます。 137 インデックス サービスを無 効 にするのオプションでは、アイドル時 に自 動 的 に実 行 されたドキュメントのカタ ログ化 が、インデックス サービスによって阻 止 されます。 [エクスプローラのクラシック検 索 を使 用 する] オプションをオンにすると、検 索 ダイアログが最 新 のスタイル ではなく、クラシックなスタイルで表 示 されます。 検 索 されたファイルの種 類 のセクションでは、ファイルの種 類 のボタンを使 い、どの種 類 のテキスト ファイ ルで特 定 の内 容 を検 索 するかを指 定 できます。 特 別 フォルダ ここでは、「マイ ドキュメント」などの特 殊 フォルダのリンク先 の物 理 的 パスを指 定 します。 あらかじめ設 定 さ れたパスを選 択 して変 更 をクリックし、希 望 に応 じてカスタマイズしてください。 コマンド プロンプト ここでは、コマンド プロンプトの外 観 とリアクションを指 定 する設 定 ができます。 完 了 から、ファイルおよびフォルダ名 にどの組 合 せを使 用 するかを指 定 できます。 詳 細 設 定 のセクションでは、詳 細 のボタンをクリックして、視 覚 的 表 現 やコマンド プロンプトの起 動 フォルダ を指 定 するウインドウを設 定 できます。 セキュリティ ユーザー アカウント制 御 Windows Vista とWindows 7 のみ) ユーザー アカウント制 御 (User Account Control)機 能 を用 いると、未 承 認 の変 更 は一 切 コンピュータに 加 えられないようになります。 この機 能 では、システムに変 更 を加 えることができる管 理 者 権 限 を持 っている かどうかをユーザーに確 認 します。 ユーザー アカウント制 御 をオンにした場 合 、通 常 のユーザーがシステムに 変 更 を加 えようとすると、管 理 者 パスワードの入 力 が要 求 されます。 ここでは、コンピュータに変 更 が加 えられようとしていることを、管 理 者 としてログオンしているユーザーに通 知 し、その確 認 を求 める方 法 を指 定 できます。 このようにして、Windows はユーザーが自 ら行 う変 更 (例 えばセキュリティ関 連 の設 定 )と、変 更 を実 行 で きるプログラムの起 動 とを区 別 します。 ここでは、どの変 更 の場 合 に承 認 を請 求 するか、パスワードの入 力 が必 要 かを詳 細 に設 定 することができます。 その際 、セキュリティのために必 須 である設 定 に関 わるので、ユーザー アカウント制 御 を有 効 にしたままで、 少 なくともパスワード入 力 なしで承 認 を請 求 Windows Vista の場 合 )あるいはプログラムによる変 更 の場 合 は、パスワード入 力 なし Windows 7の場 合 )の行 動 を選 択 してください。 ユーザー アカウント制 御 の目 的 の一 つは、ユーザーが気 付 かないうちにバックグラウンドでプログラムが起 動 するのを防 ぐことです。 Windows は、プログラムが起 動 するたびに、そのプログラムによってコンピュータに変 更 が加 えられる可 能 性 があるかどうか確 認 します。 その可 能 性 があり、ユーザー アカウント制 御 が有 効 な 場 合 は、プログラムの起 動 を管 理 者 が確 認 するよう求 めるダイアログが表 示 されます。 この機 能 は、不 明 な(そして不 要 である可 能 性 のある)アプリケーションが、ユーザー自 身 の操 作 によらずに起 動 した場 合 の 重 要 なセキュリティ手 順 です。 セキュリティーセンター (Windows Vista)/メンテナンス (Windows 7) セキュリティー センターあるいは Windows 7 でいうメンテナンス センターは、バックグラウンドで定 期 的 にコン 138 ピュータのセキュリティ状 態 を点 検 し、セキュリティに問 題 の可 能 性 があると警 告 を発 します。 コンピュータにこの警 告 が誤 って表 示 された場 合 や、基 本 的 にセキュリティセンターやメンテナンス センター からの警 告 表 示 を希 望 しない場 合 は、この警 告 をここでオフにすることができます。 アドバンス [スクリーンセーバーのパスワードの確 認 ] の項 目 では、パスワード保 護 がアクティベートされるまでの、スク リーンセーバーの作 動 時 間 を指 定 できます (このオプションが有 効 な場 合 )。 デフォルトの値 は 5秒 です。 3 .9 .8 .5 . ウ ィ ザ ー ド このカテゴリには設 定 をコピーのウィザードがあります。 このウィザードは、ユーザーの設 定 を他 のユーザーアカウント や Windows のログオン画 面 にコピーします。 設 定 をコピー AVG System Controlを使 って、視 覚 とシステムの動 作 に関 する数 多 くの設 定 をユーザーの希 望 にそって行 うこと ができます。 ただ、残 念 なことに通 常 この設 定 は現 在 のユーザー アカウントにしか適 用 されません。 設 定 をコピーのウィザードを使 って、ユーザーの設 定 をその他 のユーザー アカウントや Windows のログオン画 面 に コピーすることが可 能 です。 ウィザードにより、コピー可 能 な設 定 の一 覧 が作 成 されます。 一 覧 から設 定 を選 択 し、次 へをクリックしてくださ い。 選 択 した設 定 のコピー先 を選 ぶことができます。 ターゲット(選 択 した設 定 によります)はログオン画 面 です。 複 数 のユーザーをセットアップしている場 合 、その他 のユーザーはコピー先 候 補 として表 示 されます。 希 望 のターゲットを 選 択 して次 へをクリックすると、コピーのプロセスが開 始 します。 コピーが完 了 したら、終 了 をクリックしてウィザードを閉 じます。 3.9.9. 破損したショートカットを削除する この章 では、こなぜ Shortcut Cleaner が有 用 なのか、そしてどのようにAVG Shortcut Cleaner モジュールで 無 効 になったショートカットや参 照 を削 除 し、システムをクリーンアップできるかを説 明 します。 AVG Shortcut Cleaner モジュールを使 うと、簡 単 にコンピュータを整 理 することができます。モジュールデスクトッ プ、スタートメニュー、クイック起 動 バーにあるすべてのショートカットが分 析 の対 象 となります。スタートメニューに含 まれる空 のフォルダも検 出 されます。空 のフォルダは、スタートメニューを手 動 で整 理 したときなどに生 じます。 AVG Shortcut Cleanerは、Microsoft Office プログラム、OpenOffice©、Windows Media Player、Nero© などの ファイルの履 歴 リストを分 析 します。これらのリストには、プログラムで前 回 開 かれたすべてのファイルへの参 照 が含 まれています。これらのエントリも分 析 対 象 となります。削 除 または移 動 されたファイルを参 照 しているエントリが あった場 合 は、簡 単 に削 除 することができます。 このようにしてシステムは、一 方 で不 要 なちりを除 去 し、他 方 で壊 れた参 照 を呼 び出 している待 ち時 間 をなくしま す。 139 3 .9 .9 .1 . 破 損 し た シ ョ ー ト カ ッ ト を 削 除 す る 方 法 破 損 したショートカットを削 除 する方 法 ダッシュボードのすべての機 能 に進 み、利 用 データから壊 れたショートカットを削 除 するを選 択 し、AVG Shortcut Cleaner モジュールを起 動 します。 作 業 インターフェイス (デスクトップ、[スタート] メニュー、クイック起 動 バー)や一 部 のプログラムの履 歴 リストから、 壊 れたショートカットやエントリが検 出 されます。 分 析 は、数 分 かかることがあります。 分 析 が終 了 するとAVG Shortcut Cleaner によってすべての壊 れたショートカットと参 照 のリストが表 示 されます。 壊 れた項 目 がなかった場 合 は、分 析 の対 象 となった場 所 のリストのみが表 示 されます。 この場 合 、閉 じるをクリッ クし、この機 能 を閉 じます。 壊 れたショートカットをすべて削 除 すべきかどうかは、ユーザーが決 めます。 無 効 なショートカットや参 照 の中 に、 削 除 したくないものがある場 合 は、そのチェック ボックスをオフにします。 既 定 では、検 出 されたものがすべて削 除 されます。 クリーンアップをクリックします。 クリーンアップは、通 常 、数 秒 しかかかりません。 その後 、削 除 された参 照 とショー トカットの数 について短 いステータス レポートが表 示 されます。 終 了 をクリックしてAVG Shortcut Cleaner を閉 じます。 3.9.10. AVG最適化レポートを表示する 本 章 では、AVG 最 適 化 レポート を活 用 して、AVG PC TuneUp が今 日 までに最 適 化 したコンピュータ内 の概 要 を見 る方 法 を説 明 します。 AVG 最 適 化 レポート は、これまでにAVG PC TuneUpで実 行 したすべての最 適 化 処 理 を示 します。 このレポー トはAVG PC TuneUpの多 数 の自 動 バックグラウンド最 適 化 を使 用 する場 合 に特 に役 立 ちます。 コンピュータが これまでに AVG PC TuneUp によってどの程 度 最 適 化 されたかをいつでも確 認 することができます。 3 .9 .1 0 .1 . A V G 最 適 化 レ ポ ー ト を 表 示 す る 方 法 最 適 化 レポートを表 示 するには、ダッシュボードのすべての機 能 から、AVG PC TuneUp にある最 適 化 レポー トを表 示 を選 択 します。 AVG PC TuneUp ですでに実 行 された最 適 化 についての概 要 が開 き、それによる利 点 も表 示 されます。 最 適 化 の 1つにマウス ポインタを置 くと、小 さな情 報 ウィンドウが開 き、その最 適 化 の効 果 に関 する詳 細 や、それ ぞれの最 適 化 の詳 細 が表 示 されます。 最 適 化 レポートは、最 近 7日 間 または最 近 30日 間 に対 して作 成 させることも、インストール以 後 の全 期 間 に 対 して作 成 させることもできます。 それには、該 当 するタブに移 動 してください。 3.10. プログラムの評価機能 便 利 なプログラムの評 価 機 能 をAVG Program Deactivator AVG StartUp Manager AVG Uninstall Managerモジュールでオンにすることができます。この機 能 は、インストール済 みのプログラムについて、他 の AVG PC TuneUp ユーザーがどれだけ有 用 と評 価 しているかを示 します。日 常 の作 業 の際 にどのプログラムが本 当 に 必 要 か、即 座 によい決 断 をするために、評 価 機 能 を利 用 してください。 この章 では、なぜプログラムの評 価 機 能 が有 用 なのか、そしてどのようにプログラムの評 価 機 能 をオンにする ことができるかを説 明 します。 140 インストール済 みのどのプログラムが日 常 の作 業 で本 当 に必 要 なのかを決 定 しなければならない状 況 も時 にはあ るでしょう。この目 的 のため、プログラムの評 価 機 能 が開 発 されました。 多 くの AVG PC TuneUp ユーザーの経 験 は、AVG Program Deactivator AVG StartUp Manager AVG Uninstall Manager モジュールにおいて、判 断 するための助 けとなります。プログラムの評 価 機 能 は、どのプログラ ムが他 のユーザーによって有 用 と判 断 されているかを示 し、どのスタートアップ プログラムを無 効 にし、どのプログラ ムを無 効 化 、あるいはアンインストールするかを決 めるのに役 に立 ちます。 ただし、評 価 機 能 を使 うにはインターネット接 続 が必 要 です。 モジュールの評 価 機 能 を表 示 評 価 機 能 をオンにしている場 合 、プログラムリストの別 の欄 としてAVG Program Deactivator AVG StartUp Manager AVG Uninstall Managerモジュールに統 合 されます。自 己 評 価 は有 用 性 の評 価 の欄 の青 い星 で 見 分 けられます。まだ評 価 を行 っていない場 合 、欄 には他 の AVG PC TuneUp ユーザーがプログラムにつけた評 価 の平 均 が表 示 されます。評 価 がまだつけられていない場 合 は、空 欄 になります。 マウスポイントが欄 上 にある間 、自 己 の評 価 と他 の AVG PC TuneUp ユーザーの評 価 を示 す Quickinfo が表 示 されます。 評 価 機 能 をオンにする方 法 AVG Program Deactivator AVG StartUp Manager または AVG Uninstall Managerモジュールのいずれかを 開 始 します。ダイアログ プログラムの評 価 機 能 が表 示 されます。 OKをクリックします。 この時 点 でまだ決 定 したくない場 合 は、後 で決 定 するをクリックします。モジュールが評 価 機 能 なしで起 動 しま す。評 価 機 能 をいつもオンにしておくには、ツールバーの 評 価 機 能 それから オンにする をクリックし、今 度 は有 効 化 のダイアログでOK をクリックします。 評 価 機 能 をオフにする方 法 ツールバー内 の評 価 機 能 をクリックし、オプションのオフにするを選 びます。 次 のダイアログでは、再 度 この機 能 を 使 う時 のために、自 分 が出 した評 価 を保 存 しておくかどうかを決 めることができます。他 のユーザーの評 価 はPCの データベースから削 除 されるので、機 能 を新 たにオンにする際 は、サーバーから再 びダウンロードする必 要 がありま す。 評 価 の出 し方 1. マウスポイントを 有 用 性 の欄 上 で動 かしてください。プログラムの評 価 をする場 合 は、少 なくとも1つの星 をつける必 要 があります。1つのプログラムに最 高 で5つまで星 をつけられます。 2. そのプログラムにつけたい星 の数 をクリックしてください。たとえば星 を3つ付 けたい場 合 は、3番 目 の星 をク リックします。 3. 評 価 は自 動 的 に保 存 され、AVG PC TuneUpサーバーに転 送 されます。 評 価 を変 更 する場 合 にも、最 初 の評 価 の場 合 と同 様 の手 順 です。 141 3.11. AVG PC TuneUpガジェット AVG PC TuneUp のもう一 つの機 能 は、ガジェットです。 これは、Windows XP ではサポートされていないので、 Windows Vista とWindows 7 でしか使 用 できません。 便 利 なガジェットをデスクトップに表 示 させることができます。 ガジェットは、常 にコンピュータの状 態 について報 告 し ます。 AVG PC TuneUpを起 動 させることなく、最 適 化 の可 能 性 があるかどうかを知 ることができます。 AVG PC TuneUp もここから起 動 することができます。 ガジェットではいつでも、どのPC モード が現 在 有 効 になっているかが確 認 でき、また 3つのボタンによっていつでも 他 のPC モード をオンにすることができます。 本 章 では、ガジェットが有 用 な理 由 と、どのようにAVG PC TuneUpガジェットをデスクトップに表 示 できるかを 説 明 します。 ガジェットとは ガジェット (ウィジェットともいう)は、最 新 の情 報 を提 供 する小 さなプログラムで、デスクトップに常 時 表 示 されま す。 AVG PC TuneUp ガジェットは何 のためにあるのですか? AVG PC TuneUp ガジェットは、AVG PC TuneUpを起 動 する必 要 なく、コンピュータのステータスを常 に通 知 しま す。 ガジェットは AVG PC TuneUp に組 み込 まれており、現 在 の最 適 化 のステータスを表 示 します。 ガジェットの左 上 のアイコンをクリックすると、AVG PC TuneUpダッシュボードが開 きます。 そこですぐに生 じている 問 題 や推 奨 事 項 に対 応 できます。 PC モード AVG PC TuneUp ガジェットは 3つのボタンを使 って、さまざまなPC モードをオンにできるようにします。 3つのPC モードのうちどれが今 有 効 になっているかもいつでも表 示 しています。 AVG PC TuneUp ガジェットは、コンピュータの状 態 に関 する情 報 を常 に提 供 してくれます。 さらに、AVG PC TuneUp のスタートセンターに直 接 アクセスする手 段 でもあります。 AVG PC TuneUp ガジェットの表 示 方 法 AVG PC TuneUp ガジェットはいつでもデスクトップに表 示 することができます。 Windows Vista での手 順 は以 下 のとおりです: 1. Windows のスタートメニューで、すべてのプログラムにあるアクセサリフォルダをクリックします。 2. Windows サイドバーをクリックします。 コンピュータにインストールされているガジェットが一 覧 されます。 3. AVG PC TuneUpガジェットをダブルクリックで有 効 にします。 Windows 7 での手 順 は以 下 のとおりです: 1. デスクトップ上 の何 もない箇 所 でマウスの右 ボタンをクリックし、コンテキスト メニューが開 いたら ガジェット をクリックします。 142 2. AVG PC TuneUpガジェットを選 択 し、ダブルクリックして有 効 にします。 3.12. AVG PC TuneUpタスクバー通知領域の 通 知 領 域 は、Windows タスクバーの右 側 の領 域 です。 時 刻 、ステータス記 号 、プログラムへのショートカットなど が表 示 されます。 AVG PC TuneUp には、システムの現 在 のステータスを表 示 し、AVG PC TuneUp へのエントリ ーポイントを提 供 する通 知 領 域 アイコンがあります。 通 知 領 域 アイコンをダブルクリックすると、AVG PC TuneUpが起 動 します。 アイコンを左 クリックすると、フライアウトウィンドウが AVG PC TuneUp 機 能 についての詳 細 と共 に表 示 されま す。 タスクバー通 知 領 域 にいかにまた何 の AVG PC TuneUp を知 らせてもらいたいか設 定 することができます。 システム ステータス システムステータスで、AVG PC TuneUp ダッシュボードが最 適 化 の可 能 性 を表 示 しているか確 認 するこ とができます。 スタートAVG PC TuneUp リンクを使 用 して、ダッシュボードを表 示 できます。 ダッシュボードに関 する詳 細 は、ダッシュボードをご覧 ください。 自 動 メンテナンス 自 動 メンテナンスでは、最 後 にいつ自 動 メンテナンスが行 われたかが表 示 されます。 リンクから自 動 メンテ ナンスの設 定 ダイアログにアクセスすることができます。 自 動 メンテナンスについての詳 細 は、メンテナンス設 定 を変 更 するをご覧 ください。 ライブ最 適 化 ライブ最 適 化 では、 2つのライブ最 適 化 措 置 のうち最 新 のアクティビティを見 ることができます。 リンクからラ イブ最 適 化 の設 定 ダイアログに移 動 することができます。 ライブ最 適 化 についての詳 細 は、ライブ最 適 化 を設 定 をご覧 ください。 PC モード PC モードセクションでは、ターボ モードまたはエコノミー モードが現 在 オンになっているかどうかが分 かりま す。 この 2つのモードを切 り替 えることができます。また、スタンダード モードに切 り替 えることができます。 さらにリンクから設 定 ウィザードに行 くことができます。 ターボモードの設 定 方 法 については、ターボモードの設 定 をご覧 ください。 エコノミー モードの設 定 方 法 については、エコノミモードの設 定 をご覧 ください。 各 モードの一 般 的 な情 報 は、PC モードをご覧 ください。 設定 タスクバー通 知 領 域 にいかにまた何 の AVG PC TuneUp を知 らせてもらいたいか設 定 することができます。 これに は次 の手 順 を実 施 します: 143 コンピュータにアイコンが表 示 されている場 合 は、アイコン上 を右 クリックしてください。 コンテキストメニューから通 知 領 域 の設 定 を選 択 します。 これにより設 定 ダイアログが表 示 され、ここから設 定 を行 うことができます。 アイコンに 加 え、必 要 に応 じてバルーンの形 式 で通 知 を表 示 することもできます。 アイコンがコンピュータに表 示 されない場 合 は、AVG PC TuneUp ダッシュボードの設 定 メニューからダイアログを呼 び出 し、通 知 領 域 アイコンのエントリを選 択 してください。 144