...

東北大学 交換留学報告書(2009-2010)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

東北大学 交換留学報告書(2009-2010)
東北大学
氏
交換留学報告書(2009-2010)
名
留 学 先
吉田
真理子
国(地域)名:フランス
機
関
名:ストラスブール大学
留学期間
2009 年
9 月~2010 年
帰国日
2010 年
6月
留学開始時の本学の在籍
文学部
身分
留学費用
ルイ・パスツール校
6 月(合計
10 か月間)
19 日
人文社会学科
4年
研究科
1. 奨学金は受けましたか。
(
専攻
前期・後期
はい
いいえ
年
)
2. 受けた奨学金名:日本学生支援機構
留学生支援制度(短期派遣)
奨学金月額:約
3.
志望動機
80,000 円
留学にかかった総費用:約 200 万円
1. あなたがこの大学を選んだ理由は?
フランスの協定校の中でも留学生への制度がしっかりして
おり、前半は語学学校、後半は専門の授業を受けられると
いったように、勉強しやすい体制が整っていると感じたか
ら。また、ストラスブールは EU の機関があるためヨーロ
ッパ中の人が集まってくる。せっかく留学するならそのよ
うな国際性豊かな街で学んでみたいと思ったから。
語学力
1.どのような準備をしましたか。
仏検対策をしてモチベーションを維持した。また、NHK の
語学講座や Podcast の番組を利用しフランス語に多く触れるよ
うに心がけた。
さらに@HOME のイベントでフランス人の友達をつくり、
一緒に遊んだり conversation partner を作って話す機会を設け
た。
2.TOEFL等の公的試験の最終得点は、何点でしたか。
試験の名称:フランス語検定
スコア:
準2級
3.現地生活を開始した当初、日常生活の面で外国語能力は十分
でしたか。当てはまるものに○をつけてください。
(
)ほとんど困らなかった。
(
)すこし困った。
1
(
)かなり困った。
(○)全く何も分からなかった。
日常生活で困らなくなるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
(
3
)ヵ月ぐらい
4.現地での大学の授業を受け始めたとき、外国語能力は十分で
したか。
■授業を聞いて理解する場面:
(
)ほとんど困らなかった
(
)すこし困った。
(○)かなり困った。
(
)全く何も分からなかった。
困らなくなるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
(4)ヵ月ぐらい
■授業で発言する場面:
(
)ほとんど困らなかった。
(
)すこし困った。
(○)かなり困った。
(
)全く何も発言できなかった。
困らなくなるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
(10)ヵ月ぐらい
■授業の準備で本を読む場合:
(
)ほとんど困らなかった。
(○)すこし困った。
(
)かなり困った。
(
)全く何も分からなかった。
困らなくなるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
(4)ヵ月ぐらい
■授業のレポート等、文章を書く場合:
(
)ほとんど困らなかった。
(
)すこし困った。
2
(○)かなり困った。
(
)全く何も分からなかった。
困らなくなるまで何ヶ月ぐらいかかりましたか?
(10)ヵ月ぐらい
留学先大学の魅力
あなたが感じた留学先の ・ヨーロッパ中の学生が集まって学んでいるのでいるので、各
大学の魅力は?
国の留学生と知り合える。
・文化・芸術活動を促進していて、学生向けの割引が多いので
美術館やコンサート・オペラなどに気軽に行くことができる。
留学時に関しての質問
履修登録・単位認定
1. 出発前の履修登録は出来ましたか。
(
はい
いいえ
)
2. 到着後の履修科目の変更・追加はできましたか。
(
はい
いいえ
)
「はい」の場合、どのような方法で変更・追加しましたか。
(
電話
FAX
インターネット
郵送
その他:直接
3. 一学期あたりの履修科目・単位数は:
(
多すぎた
ちょうど良かった
)
3科目
少なかった
)
4. 履修登録に関するカウンセリング等はありましたか。
(
はい
いいえ
)
「はい」の場合、具体的にどのようなものでしたか。
5. 留学先での単位認定はありましたか。(
「はい」の場合、認定された科目・単位数:
授業内容
はい
いいえ
1科目
)
3単位
1. あなたが履修した科目の概要・内容などを具体的に教えて
ください。また、語学面の習得で努力した点を記述して下
さい。
語学学校で
institutions européennes
EU 機関をはじめ、ヨーロッパの国々の機関を中心に世界の国
際機関について学んだ。
société française
フランス国内の制度や社会についての授業
Histoire du monde
世界の戦後史について。とりわけ戦後~冷戦の崩壊まで。
3
大学の学部授業
Psychopharmacologie
精神薬理学の概論。生理学や生物の知識がなかったので苦労し
たが、心理『学部』という枠組みなだけあって幅広く学べる授
業を受けることができて良かった。
Anthropologie
民俗の風習についての論文をまとめ、授業の最後にポスター発
表をした(グループワーク)。
Fonction de Lobe Frontal
前頭葉
語学面の修得で努力した点
大学で第 2 外国語としてはじめた語学なので、聞き取りが不十
分で授業でしゃべっている内容がなかなか理解できず苦労し
た。授業は録音してあとえ聞きなおしたり、友達の力を借りて
ノートをその日中に完成させ復習しやすいようにした。また、
授業中の板書を素早く読めるようにするため筆記体を習得し
た。
2. 学年暦(学期・休暇)と現地での授業スタイル、予習・復
習、試験等の準備について具体的に教えてください。
学年暦:
1 セメスター:9 月~1 月上旬(語学学校は 12 月まで)
2セメスター:1 月下旬~5 月中旬
11 月上旬、クリスマス、2 月中旬、4 月上旬に 1 週間のバカン
スがある。
授業スタイル:
大人数の講義と少人数でのゼミのような授業がセットになって
いる。
予習・復習:
試験:
4
学内施設・環境等
1. 留学先大学の International Office 等のサポート体制
(充実している
普通
充実していない)
具体的に:
学部によってだいぶ違うので何ともいえない。法学部など
ERASMUS の学生が多い学部では充実しているようだった。
2. 図書館
(充実している
普通
充実していない)
3. 学内通信環境
(充実している
普通
充実していない)
4. 運動施設
(充実している
普通
充実していない)
5. 学生食堂
(充実している
普通
充実していない)
6. クリニック
(充実している
普通
充実していない)
7. 大学内は安全ですか。
(
安全
注意をすれば安全
よく事件がある
)
8. 安全に付いて特に気をつけていたことはありますか。
貴重品は分けて持つこと。かばんからは常に目を離さないこと。
交通事情と留意点
1. 通学などに関しての交通事情や留意点について記述して下
さい。
自転車はあると便利だが、徒歩でも十分であった。
医療事情
1. 渡航前、海外留学生保険には加入
( した
しなかった )
加入した保険名:
保険料:約
円
2. 渡航先の医療保険には加入(した
しなかった
強制加入 )
保険料:約 35,000 円
留学先の医療情報:
居住環境
寮:1人部屋(1 日0食)、民間アパート、その他(
)
1. 住居はどのようにして探しましたか。
大学側が大学寮の手配をしてくれた。シャワールーム共同の部
屋か、シャワールーム付の部屋かが選べる。キッチンはいずれ
も共同。
5
生活費(月額)
232 ユーロ(8 か月分は住宅補助で 90 ユーロほど
宿舎費:約
返金される)
食
30,000
費:約
10
通信費:約
交通費:
円(宿舎費の以外の外食等で)
ユーロ
20 ユーロほど
その他:旅行代、荷物の運送費など
通信事情
日本への主な通信手段について (複数回答可)
(
E-メール
電話
Fax )
お薦めできる日本への通信方法はありますか。
Skype
治安状況
渡航先の治安は
(
良い
普通
やや悪い
悪い
)
特に近づかない方がよい、危険な場所はありましたか。
ストラスブールはあまり危険ではないが、夜中の一人歩きなど
はやめたほうがよい。また、Marché de Noël の時期はスリが増
えるのでいつも以上に気をつけること。
その他
1. 課外活動・学外交流などについて実践したことがあれば、記
述して下さい。
日本のような大学で認めているサークル団体はなかった(学生
オーケストラはあった)
。
スポーツ施設が年間15ユーロで登録できるので、スポーツの
授業にいくつか通った。
帰国後に関しての質問
留学の感想
1. 留学したことによる成果と課題を教えてください。
・フランス語力の向上。ただ、語学力の維持と今後の向上は必
要である。
・様々な価値観の人と触れあう中で、考え方の幅が広がった
・外国人とのコミュニケーションに慣れた。
・陸続きのヨーロッパで生活することで国境の壁をあまり感じ
なくなった
・言葉が通じなくてもそれ以上に態度や意思が重要だというこ
とを体感した。)
・交渉力・説得力がついた
・ヨーロッパの一流のオーケストラや有名な美術館を鑑賞する
6
ことが出来た。
2. これから留学する方にアドバイスをお願いします。
フランス語での出国前の準備や、渡仏語の事務手続きに苦労
することは多いが、それ以上に10ヶ月の留学生活では得るも
のが多い。学部での交換留学は、語学力に自信がなくても留学
できるようなシステムなのでぜひ興味のある人は行ってみるべ
きだと思う。
ただ、行くと決まったら目標をしっかりと決め、語学力をで
きるだけ高めておいた方が渡仏後の伸びも大きいと思う。
今後の進路予定
就職
東北大学国際交流センターによるサポートについて改善すべき点など
提案・意見があればお願いします。
7
Fly UP