...

2014年3月24日(月) 第1768号

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

2014年3月24日(月) 第1768号
2013~2014 年度国際ロータリーのテーマ
ロータリーを実践し
みんなに豊かな人生を
ENGAGE ROTARY
CHANGE LIVES
RI 会長 ロン D. バートン
平成 26 年 3 月 24 日
第 1768
1768 号
第 1769
1769 回例会
四つのテスト
言行はこれに照らしてから
1.真実かどうか
2.みんなに公平か
3.好 意 と 友 情 を 深 め る か
4.みんなのためになるかどう
第1767回
例
会
報
平成26年3月17日
点
鍾
斉
唱
告
田畑静夫副会長
我 等 の 生 業
芭
蕉
布
◆お客様のご紹介
お客様のご紹介◆
お客様のご紹介
△ビジター
長元 朝顕君(那覇東)
◆出席報告◆
◆出席報告
会
員
出席計算会員
出
席
欠
席
出 席 率
訂正出席率
◆欠
欠 席 者◆
比嘉 厚夫君
新垣
勲君
譜久原 弘君
40 名
38 名
22 名
16 名
57.89%
71.05%
下地昭一朗君
林
秀一君
喜屋武 力君
金城和男君
石川丈正君
松川吉雄君
◆メークアップ◆
池田宗泰君(3月14日 浦 添)
田畑静夫君(3月18日 会長エレクト研修セミナー)
稲垣純一君(3月19日 宜野湾)
◆チャリティ
チャリティ BOX◆
BOX
本日の計
¥1,891
累
計
¥26,354
知名 洋君
房 博和君
赤嶺陽司君
屋宜昌信君
今井滋夫君
竹林 春夫君
久保田昌人君
■次年度(2014
■次年度(2014~
2014~2015 年度)■
RI 会長:ゲイリーC.K.ホァン (黄其光)
(台北 RC 所属)
RI テーマ:LIGHT UP ROTARY
ロータリーに輝きを
第 2580 地区ガバナー:鈴木孝雄氏(東京池袋 RC)
沖縄分区ガバナー補佐:根路銘敦氏(那覇東)分区幹事:玉城 哲氏(那覇東)
ガバナー公式訪問:2014 年 12 月 1 日(月) 場所:パシフィックホテル沖縄
沖縄分区 IM:2014 年 12 月 9 日(火) 場所:コザミュージックタウン音市場
(ホストクラブ:コザ RC)
地区大会:2015 年 2 月 16 日(月)~17 日(火) 場所:京王プラザホテル
(ホストクラブ:東京セントラルパーク RC)
PETS(会長エレクト研修セミナー)
:2015 年 3 月 18 日(水)場所:ハイアットリージェンシー東京
地区研修協議会:2015 年 4 月 8 日(水) ハイアットリージェンシー東京
国際大会:2015 年 6 月 7 日~10 日 ブラジル・サンパウロ
(^o^) ニコニコ BOX
(^o^)
本日の計
累
計
¥6,000
¥634,000
◇クラブフォーラム楽しみにしています。
田畑静夫君
安井滋雄君
◇誕生日を祝っていただいて。
上原慎次君
本日のプログラム(3月24
本日のプログラム(3月24日)
24日)
『☆夜間例会☆
夜間例会☆』
18:30点鍾
場所:パシフィックホテル沖縄
場所:パシフィックホテル沖縄
来週のプログラム(3月31
来週のプログラム(3月31日)
31日)
那覇南 RC 職業奉仕委員会
(*^_^*)入会記念表彰
(*^_^*)入会記念表彰(*^_^*)
入会記念表彰(*^_^*)
比嘉
與那嶺
盛 徳 君 (31 カ年)
茂光 君 (30 カ年)
下地
昭一朗 君 (30 カ年)
當野
茂 雄 君 (30 カ年)
知念
榮 冶 君 (29 カ年)
崎濱
盛 喜 君 (29 カ年)
赤嶺
繁 盛 君 (29 カ年)
上原
惟 孝 君 (29 カ年)
●今後の RI 大会予定
2014 年 6 月 1 日~4 日 オーストラリアシドニー
2015 年 6 月 7 日~10 日 ブラジル・サンパウロ
2016 年 5 月 29 日~6 月 1 日 韓国・ソウル
2017 年 6 月 10 日~14 日アメリカ・アトランタ
2018 年 6 月 24 日~27 日 カナダ・トロント
●ロータリーレート
2014 年 3 月 1 ドル=102 円
●バナー交換(事務局にて)
第 2500 地区(北海道東部)帯広 RC
●IGFR 世界大会のご案内
(ロータリアンの国際ゴルフ親睦グループ)
2014 年 5 月 18 日(日)~24 日(土)
開催地:オーストラリア・アドレード
※シドニーから飛行機で 1 時間 40 分
お問合せ先:東京銀座 RC 元会長岡崎真雄氏
委員長 稲垣 純一
再来週のプログラム(4
再来週のプログラム(4月7日)
『日本経済の今後の動向』
野村証券株式会社 那覇支店
支店長 田辺 稔 様
◆幹事報告◆
◆幹事報告◆
①各クラブ例会変更のお知らせ
那覇北 RC
2014 年 3 月 27 日(木)19:00~
場所:かりゆしアーバンリゾートナハ
ビジター費:5,000 円
宜野湾 RC
2014 年 3 月 26 日(水)19:30~20:30
場所:カルチャーリゾートフェストーネ ラウンジ
ビジター費:2,500 円
②沖縄分区 会長・幹事会のご案内
2014 年 4 月 4 日(金)15:00~17:00
場所:ラグナガーデンホテル
ご案内先:竹林会長 玉城幹事
議題
1.各クラブ会員増強の報告および今後の取り組み
方針確認
2.派遣講師プログラムの県教育庁協議について
3.国際大会(オンツー・シドニー)参加について
4.青少年育成事業としての水野 PG のオリンピッ
ク沖縄講演開催企画について
5.その他
■歌手・活動家のアンジェリーク・キジョーさんが、新曲でロータリーのポリオ撲滅活動を支持
ロータリーニュース 2014 年 3 月 4 日
グラミー賞受賞歌手のアンジェリーク・キジョーさんは、最新アルバム「Eve」でアフリカの女性たちを称えるとともに、ロータリー
のポリオ撲滅活動に敬意を表しています。アルバムのテーマ曲「Eva」のビデオストーリーは、アフリカの伝統衣装をまとった
ある少女が、骨董品の店の中を見て回りながら、いろいろなものを発見するというものです。少女は、ある箱の中に、キジョー
さんやほかのアフリカ人女性の古い写真が入っているのを見つけます。すぐそばにテレビがあるので電源を入れてみると、
南アフリカで行われたロータリー・ファミリーヘルスデーの様子が映ります。そしてさらに歩いて行くと、ロータリーの徽章がつ
いたものあちこちにあり、少女は、その中から徽章が付いたカラフルなネックレスを見つけ、首に掛けてみます。
アフリカのベナンの出身で、活動家としても知られているキジョーさんとロータリーとのつながりは、2011 年にさかのぼります。
その年、キジョーさんは、俳優のジャッキー・チャンさん、プロゴルファーのジャック・ニコラウスさん、霊長類学者のジェーン・
グドールさんらとともに、「あと少し」ポリオ撲滅キャンペーンを支援する「親善大使」の一員となりました。「私は、ただの飾りの
ようなものです。本当に重要なのは、現場で実際に予防接種活動を行っている人々です」と、キジョーさんは語ります。キジョ
ーさんは、このビデオの制作や、「あと少し」キャンペーン出演のほかにも、ニューヨーク証券取引所のビルに「End Polio
Now」のメッセージが映写された、世界ポリオデーのイベントについての記事を書き、また 2012 年にバンコクで開かれたロー
タリー平和シンポジウムとロータリー国際大会でも基調講演を行っています。
自らの経験に根ざしたポリオ撲滅支援
2 月 10 日、キジョーさんはイリノイ州エバンストンにあるロータリー世界本部
を訪れ、職員を前に、予防接種の大切さ、ユニセフの親善大使としての役割、アルバム「Eve」を制作した動機、最近出版さ
れた自叙伝「Spirit Rising: My Life, My Music」について熱く語りました。キジョーさんは子供のころを振り返り、母親が家族の
衛生状態にいつも目を光らせていて、子供たちに必ず予防接種を受けさせたと言います。「私の世代は、ポリオの恐ろしさを
目の当たりして育ちました。ですから、ポリオ撲滅の実現が、本当に手の届くところにあることを知った時、支援の機会に飛び
つきました。このような歴史的な偉業に貢献できる機会はまたとないと思いました」と、キジョーさん。
キジョーさんはまた、人々が健康な生活を送るためには、きちんとした教育を受けなければならないと感じていま
す。「予防接種キャンペーンについても、誤解があるために、活動に参加している女性たちが身の危険に脅かされ
ています。そして、子供たちが予防接種を受けられないことから、自分自身ばかりか、家族にも危険が及んでいま
す。アフリカでは、教育の機会と家庭での権威を握っている男性が、女性と子供たちに予防接種を受けることの大
切さを説明すべきなのですが、多くの国でこれが行われていません」10 年以上、キジョーさんはユニセフの親善大
使としてアフリカ各地を訪れ、医療ケアと教育機会の拡大を働きかけて来ました(ユニセフはロータリーとともに、
世界ポリオ撲滅推進計画の 4 つの主導パートナー団体の一つです)。キジョーさんは、ユニセフ親善大使の役割を
務めていて最もうれしいのは、地域社会に変化をもたらす熱意と強さを備えた人たちに出会えることだと言い、同
じことを志す人たちのために、次のアドバイスをくれました。「地域社会の問題は、その地域の人々でなければ本
当に解決することはできませんので、何か決める時には、できる限り地域の人々に参加してもらうことです」
Fly UP