...

メーンイベント2009(PDF:3128KB)

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

メーンイベント2009(PDF:3128KB)
20
(2)メーンイベント 2009
○オープニングイベント
開町400年イヤーの幕開けを高らかに宣言するため、
「第
23 回日本海高岡なべ祭り」で開町 400 年オープニング
セレモニーを行った。
日時 平成 21 年 1 月 10 日(土)・11 日(日)
場所 JR 高岡駅前広場
内容 ○オープニングセレモニー 10 日(土)13:30 ∼
・開町 400 年懸垂幕の掲揚
・開町 400 年記念商品コンテスト表彰式
・開町 400 年記念新種チューリップ「ほうおう
の舞」の披露(JA 高岡チューリップ切花生産
部会)
○「利長屋」及び開町400 年 PR コーナーの開設
10 日(土)・11日(日)
開町 400 年グッズ販売及び開町 400 年関連
パネル・ポスターの展示
参加者等 2,500 人
200
日前イベント
200 日前にあたる 2 月 25 日に JR 高岡駅前の郵便ポスト
に「利長くん像」を設置し、中央保育園の園児と利長く
んによるハガキ投函と開町 400 年応援ソングの披露を
行った。
日時 平成 21 年 2 月 25 日(水) 10:00 ∼ 11:00
場所 JR 高岡駅前
内容 ・利長くん郵便ポストの除幕
・市民1人1ゲストハガキの投函
・開町 400 年応援ソング
「こんにちは400年明るい町」の披露
(ながれ雲を歌う会)
参加者数 200 人
100
日前イベント
100 日前にあたる 6 月 5 日に高岡市立中央図書館で、
開町 300 年当時の高岡を写した写真や絵ハガキなどを
展示し、併せて写真解説会を行った。
記念イベント
日時 平成 21 年 6 月 5 日(金)∼ 14 日(日)
場所 高岡市立中央図書館及び高岡市生涯学習セン ター
内容 ○開町 300 年の頃の絵ハガキ・写真展
○写真解説会(5 日(金)10:00 ∼・15:00 ∼)
講師 太田久夫(元高岡市立中央図書館長)
・7 日(日)14:00 ∼)
○高岡に伝わる民話の語り(6 日(土)
語り部:吉田千鶴子(高岡おはなしの会代表)
来場者数 2,000 人
21
今日を
祝う
高岡築城
まつり
開町 400 年記念イベント本格始動の春、第1弾として
先人の偉業を称え、開町 400 年をともに慶び祝うため、
桜花舞う古城公園をメーン会場に高岡築城まつりを開催
した。
○大石曳き
高岡城の石垣として使用されていた本物の石を曳き、石垣づく
りから始まったと言われる当時の築城工事の様子を追体験して
みようというものである。参加者は 400 年前の築城の様子に
思いを馳せながら、約 400mのコースを賑々しく、面白おかし
く曳いた。
日時 平成 21 年 4 月 12 日(日) 13:30 ∼ 16:00
場所 桜馬場通り及び古城公園
コース 桜馬場通り古城公園前交差点から市民体育館までの
約 400m
出演団体構成
・よさこいソーラン隊 5 隊 (100 人)
・こども石曳き隊
12 隊 (352 人)
・一般大石曳き隊
20 隊 (589 人)
・大石曳き隊
1 隊 (150 人)
38 隊 (1,191 人)
・よさこいソーラン隊
コース内4か所で演舞披露
出演:高岡龍谷高校、TNC( 富山大学芸術文化学部)、さくら、
ポップコーンキッズ、万葉こまち華恋
・こども石曳き隊
小学校3年生以下 20 名で1チーム構成
米俵や野菜など 60kg程度のものを曳いた。
出演:(社)ガールスカウト高岡地区協議会、ゼオンちびっ子
クラブ、つくし保育園、日本ボーイスカウト高岡地区協
議会、戸出北部保育園、国吉光徳保育園、福岡校下児童
育成クラブ、正徳保育園、
NPO法人親と教員の会こども
のその、スポーツドームエアーズ、1年みつば組、認定こ
ども園かたかご幼稚園
・一般大石曳き隊
高岡城(古城公園)で使われていた本物の城石(約 1t)を修羅
に乗せ、独自の衣装やパフォーマンスを繰り広げながら、面
白おかしく曳いた(役割分担:リーダー 1 名、曳き手 10 名、
ヌキ係 10 名、梃係 2 名、警備 2 名)。
出演:高岡法科大学、日本ゼオン㈱高岡工場、ゼオン高岡グ
ループ、 高岡市消防団伏木梯子乗り隊、富山県造園
業組合連合会青年部、高岡市医師会看護専門学校、トゥ
モロー中パ、サスカトゥーン・グループ、高岡ニュー
リーダーアカデミー、NPO法人親と教員の会こども
のその、高岡市ボランティア連絡協議会、伏木海陸運
送硬式野球部、中田地区コミュニティ協議会、JA高
岡、スポーツドームエアーズ、JR高岡連合、㈱タカ
ギセイコー、フレッシャーズ 2009 会(市新規採用職
員)、野村第五自治会、定塚オレンジストーンズ
・大石曳き隊
青年部会の 4 団体により、6tの巨大石を曳いた。
高岡商工会議所青年部、
(社)高岡青年会議所、高岡伝統産業
青年会、伏木商工業青年部会
来場者数 40,000 人
22
(2)メーンイベント 2009
○古城公園スタンプラリー
高岡城跡(高岡古城公園)内の史跡、石碑、歌碑等を多
くの皆様に知っていただくため、古城公園内のスタン
プラリーを実施した。
日時 平成21年4月11日(土)
・12 日(日)10:00∼17:00
場所 古城公園内
内容 ・対象者 … 小学生∼一般
・受付場所 … 梅林横テント
・スタンプラリーポイント
博物館、自然資料館、民部の井戸、夕日の碑、
服部嘉十郎碑、石垣、前田利長公像、市民会館
・ポイント解説
各ポイントの解説を希望した人に、古城公園
ボ ラ ン テ ィ ア ガ イ ド「や ま た ち ば な」の 皆 さ
んによる解説を行った。
・ガラポン抽選会
スタンプラリー終了後、利長くんグッズ等が
当たるガラポン抽選会を行った。
○利長塾
高岡開町 400 年の歴史や文化を学ぶもので、博物館、
市民会館、古城公園内での歴史解説等を行った。
日時 平成 21 年 4 月 11 日(土)・12 日(日)
10:00 ∼ 17:00
場所 博物館、市民会館、古城公園内
内容 ・対象者… 一般
・実施方法
博物館 ……郷土史家や学芸員が高岡開町 400 年の歴史や文化を講演。
講師 学芸員 藤井恵里
学芸員補 中村知子
市民会館……開町 400 年の歴史や文化を紹介
した DVD の上映。
古城公園内…古城公園ボランティアガイド 「やまたちばな」による解説。
○フアフア利長くん
日時 平成 21 年 4 月 11 日(土)・12 日(日)
10:00 ∼ 15:00
場所 古城公園 本丸広場
記念イベント
23
併催
イベント
●野点
日時 平成 21 年 4 月 11 日(土)・12 日(日)
10:00 ∼ 15:30
場所 古城公園本丸広場(「訪翠亭」付近)
主催 (社)高岡市観光協会、高岡野点を楽しむ会
●民謡唄と踊りの集い
日時 平成 21 年 4 月 12 日(日)
11:00 ∼ 12:30、13:30 ∼ 15:30
場所 古城公園小竹藪広場
主催 (社)高岡市観光協会、高岡民謡連合保存会
●県民の観桜会
新発見された「タカオカコシノヒガン」に因んで
開催された。
日時 平成 21 年 4 月 12 日(日)
場所 古城公園内
主催 とやまさくら守の会
高岡築城まつり イベントマップ
24
(2)メーンイベント 2009
高岡開町
まつり
開町400年をともに喜びあい、次なる飛躍に向け
た新たな意気込みを示す高岡開町400年記念事業
のメーンイベント。記念式典、記念レセプション
のほか、開町の祖前田利長公の高岡城入城の様子
を再現する「前田利長公入城大行進」
、
「高岡御車
山特別巡行」
、
「伏木けんか山“かっちゃ”
」など
を開催した。
○高岡開町400年記念式典
日時 平成 21 年 9 月 12 日(土) 13:30 ∼ 15:30
場所 高岡市民会館
内容 第一部 プロローグ:能楽「高砂」(加賀宝生金沢能楽会)
舞台劇 高岡絵巻「夢の岡物語」
創作舞踊
「太鼓の舞」
(可西舞踊研究所)
第二部 式典:式辞、祝辞 ほか
第三部 エピローグ:弥栄節(弥栄節保存会・西部保育園)
YOSAKOI やがえふ(万葉こまち華恋・
さくら)
万歳三唱
※ウェルカム演奏:山口道明
編鐘演奏:大村禎子
招待者数 800 人
(前田家、国、県、県内首長、県外の郷土会、
主要企業、各種団体長、児童・生徒ほか)
一般公募 600 人
記念品:高岡開町400年記念誌「たかおか夢絵巻」、
「高岡歴史双六」、「高岡を愛した先人たち」、
「美と技の系譜」、
祝菓 など
その他:姉妹・友好都市からの贈り物展示(ロビー)
○開町400年記念レセプション
日時 平成 21 年 9 月 12 日(土)18:30 ∼ 20:00
場所 ホテルニューオータニ高岡(鳳凰の間)
内容 ウェルカム演奏(尺八 東海煌山・箏 太田衣代)
御祝儀舞(藤間紋之助・藤間勘登栄)
挨拶・来賓御挨拶・鏡開・乾杯
アトラクション 伏木帆柱起し祝唄踊り(伏木
帆柱起し祝唄踊り保存会)
万歳三唱
閉会の挨拶
招待者数 400 人
記念イベント
25
○前田利長公入城大行進
前田利長公が家臣を引き連れ高岡城に入城した様子を再現する
「前田利長公入城行列」や「高岡歴史絵巻」
、
「市民祝賀隊」など
により開町 400 年を祝った。
日時 平成 21 年 9 月 13 日(日) 13:40 ∼ 16:30
場所(コース) 本丸会館前出発⇒坂下町⇒片原町⇒御旅屋セリ
オ前⇒御旅屋通り⇒大仏前⇒定塚町⇒大手口⇒
本丸広場(2.2km)
内容 総勢 2,500 人
第一部 前田利長公入城行列(209 人)
前田利長公:勝野洋(俳優)
正 室 永 姫:浅野ゆう子(女優)
・利長公とその家臣団
利長公(騎馬)、近習衆、重臣団(騎馬)、槍隊、
鉄砲隊、足軽隊、兵糧隊、築城隊(高山右近等)、
人夫隊、腰元、家臣団の妻 ・奴隊:金沢東蚊爪町奴保存会
第二部 高岡歴史絵巻(41 人)
金屋七人衆など近世高岡の偉人、高峰譲吉など近代
高岡の偉人を紹介
第三部 祝賀行列隊(2,250 人)
・音楽隊…マーチング、鼓笛隊、バトントワラー
・市民祝賀隊
・こども隊(別動)…関野神社⇒本丸広場
●出発セレモニー〔本丸会館前〕
・越中源多良太鼓演奏
・前田利長公、永姫によるあいさつ
●御車山勢揃い〔片原町交差点〕
・7基の御車山が片原町交差点に勢揃い、利長一行に御車山
を披露。
●入城祝セレモニー〔古城公園本丸広場〕
・出演のパフォーマンス・参加者全員による勝鬨
・県防災ヘリコプターからの空撮
出演(団体及び公募)
前田利長公入城行列
JR 高岡駅、わをん本舗、北陸銀行高岡支店、北陸銀行高
岡市役所出張所、ダンプ二塚 ほか公募市民
高岡歴史絵巻
伝統工芸高岡銅器振興協同組合、伝統工芸高岡漆器協同組
合、高岡市民病院、富山大学芸術文化学部 ほか公募市民
市民祝賀隊
北陸電力㈱高岡支社、富山県西部読売会、㈱北國銀行、
高岡市ヘルスボランティア協議会、スポレクとやま高岡、
地域女性ネット高岡、中田地区コミュニティ協議会、伏木母
衣武者行列保存会、伏木海陸運送㈱、日本ゼオン㈱高岡工場、
ゼオン高岡グループ、高岡法科大学、三協立山アルミ㈱、
まんようファイヤーレディース、高岡きもの日和、高岡人
権擁護委員協議会、㈱タカギセイコー、大空へ飛べ、二上
健康づくり推進懇話会、のむら商工振興会、高岡向陵高
校相撲部、ヘルバレー(カターレ富山)、富山県若鳶会、
G.O.W(富山グラウジーズ)、姉妹都市交流隊、野村第一
自治会、中越パルプ工業㈱、㈱富山銀行、日本曹達㈱高岡
工場、福岡地区自治会連絡協議会
音楽隊
芳野中学校、伏木中学校、五位中学校、戸出中学校、高岡西
部中学校、高岡向陵高校カラーガード隊、高岡市消防音楽隊、
高岡商業高校、伏木錬成館、下関小学校、富山県警察音楽隊
こども隊
野村保育園、ポップコーンキッズ、みつば保育園、はおか保
育園、すみれ保育園、能町保育園、
NPO法人親と教員の会
こどものその、正徳保育園、市野瀬保育園、中田保育園、戸出
北部保育園、日本ボーイスカウト高岡第 21 団カブスカウト隊
※日本ボーイスカウト高岡地区協議会、( 社 ) ガールスカウト
高岡地区協議会
来場者数 200,000 人
26
(2)メーンイベント 2009
○高岡御車山特別巡行
前田利長公が高岡の町民に与えたといわれる太閤ゆか
りの「高岡御車山」の特別巡行。
日時 平成 21 年 9 月 13 日(日) 13:30 ∼ 17:30 (13:00 坂下町交差点集合)
場所 坂下町交差点⇒片原町交差点(勢揃い)⇒高岡関
野神社⇒鴨島町交差点⇒通町⇒木舟町交差点⇒
小馬出町⇒源平町⇒三番町交差点⇒高岡郵便局
前⇒曳き分かれ
○伏木けんか山“かっちゃ”
伏木伝統の勇壮な「伏木曳山祭り」の“かっちゃ”の
特別出演。開町 400 年記念日の夜を華やかに盛り上げた。
日時 平成 21 年 9 月 13 日(日)
かっちゃ1回目 19:30 2回目 20:00
場所 JR高岡駅前一般県道中川・南町線
(市営高岡中央駐車場前)
出場 寳路町、中町
特別協力:伏木曳山祭実行委員会
来場者数 30,000 人
○高岡開町賑わい広場
日時 平成 21 年 9 月 12 日(土) 11:00 ∼ 16:00
平成 21 年 9 月 13 日(日) 9:30 ∼ 13:00
場所 JR高岡駅前広場、万葉の杜、ウイング・ウイ
ング高岡広場(13 日のみ)
内容 民踊、ダンス、よさこい、ブラスバンド、オカリナ、
三味線 ほか
出演団体名
民謡舞踊華の会、オーパスフィットネスクラブ(キッ
ドビクス)
、高岡第一高等学校ダンス同好会CAD、
津軽三味線芸人中山孝志・安藤有希子、豊友会山口
豊治、藤香会、こばと幼稚園、たかオカリナーズ、
笠屋宏輔、ノンポリシー、RICE(ライス)
、
PL富山
MBA、和田保育園、高陵中学校、南星中学校、志貴
野中学校、牧野中学校、国吉中学校、福岡中学校
○高岡開町400年・楽市
∼ひと・もの・食のふれあい城下町∼
翌日の利長公の入城を祝い、ひと・もの・食で賑わう高岡の
往時の町並みが、
400 年の時を経て、
本丸広場によみがえった。
記念イベント
日時 平成 21 年 9 月 12 日(土) 11:00 ∼ 20:45
場所 古城公園本丸広場
内容 昼の部(平成ふれあい城下町)
・東海北陸物産展・特設ステージ・体験ブース
夜の部(ライトアップ)
・折り紙の鳳凰を使った行灯・田村直美コンサート
・ペットボトル城のライトアップ
併催
イベント
●第 19 回たかおか国際交流フェスタ
日時 平成 21 年9月 12 日(土) 13:00 ∼ 18:00
場所 ウイング・ウイング高岡
内容 体験コーナー、ステージ、展示
●高岡御車山宵祭
日時 平成 21 年9月 12 日(土) 18:00∼
場所 山町各山宿
27
歴史と
出会う
○歴史めぐりスタンプラリー「みてこらり∼」
市民や観光客等に高岡の歴史について理解していただくため、 市内の歴史ポイント81箇所に携帯電話機能のバーコードリーダー
を活用するプレート(QR コードつき)を設置し、市内を 4 地区
にわけてスタンプラリーを実施した。
期間 第一期 平成 20 年 7 月下旬∼ 11 月末日
第二期 平成 21 年 4 月∼ 11 月末日
場所 高岡市内全域 81 箇所
西部地区 15 箇所、中部地区 35 箇所、
南部地区 12 箇所、北部地区 19 箇所
応募総数 162 人
認定証の贈呈
コースマスター 各地区ごとの歴史ポイントを制覇した方
認定者数:28 人
400 年博士 開町400年に因んだ 37 ポイントを制覇した方
認定者数:2 人
高岡博士 全 81 ポイントを制覇した方
認定者数:132 人
※各コースを制覇された方の中から抽選で、
高岡市共通商品券を贈呈
(平成 20 年度と 21 年度の2回)
1等 2万円分 2名
2等 1万円分 3名
3等 5千円分 5名 ○親子で巡る「夏休み限定」みてこらり∼
夏休み期間中に親子で巡る“みてこらり∼”を実施し、小学生
などを中心に高岡の歴史を学んでもらう機会を提供した。
期間 平成 20 年 7 月∼ 8 月、平成 21 年 7 月∼ 8 月
場所 高岡市内全域 20 ポイント
応募総数 241 人
認定証の贈呈 高岡マスター 指定の 20 ポイントを制覇した方
認定者:116 人
※各コース制覇された方の中から抽選で、
全国共通図書カードを贈呈
(平成 20 年度と 21 年度の2回)
1等 3,000 円 5 名
2等 1,000 円 10 名
3等 500 円 20 名 ○高岡歴史双六の制作
開町以来の郷土の歴史を遊びながら楽しく学んでもらうため、
市内の全小学生に配布したほか、一般販売した。
配布 平成 21 年9月
制作部数 15,000 部
内容 双六、解説本、サイコロ・コマ
制作協力 高岡万葉ロータリークラブ
販売価格 400 円
28
(2)メーンイベント 2009
○利長塾
郷土史家、学芸員等が講師となり、高岡の歴史にまつ
わる講演会を実施。
●総登城まつり 古城公園解説ツアー(再掲)
日時 平成 20 年 9 月 13 日(土)
回数 5 回
参加者数 700 人
●300 日前イベント集中リレー講座(再掲)
日時 平成 20 年 11 月 17 日(月)
回数 3回
参加者数 121 人
●博物館等による開町 400 年歴史講座
実施期間 平成 20 年 1 月∼平成 21 年 12 月
回数 94 回
参加者数 5,703 人
●出前講座
実施期間 平成 20 年1月∼平成 21 年 12 月
回数 31 回
参加者数 1,225 人
●「開町 400 年 高岡の成りたち」
期間 平成 21 年3月 21 日(土)∼ 10 月 25 日(日)
月1回各会場で実施。
回数 16 回
場所 イオンモール高岡2階イオンホール
大和高岡店7階ロイヤルルーム
参加者数 572 人
「開町400年高岡の成りたち」
回数 日時
場所
講師名
№1 3月 21 日(土) イオン 晒谷和子
№2 3月 22 日(日) 大和
神保成伍
№3 4月 19 日(日) イオン 樽谷雅好
№4 4月 26 日(日) 大和
仁ヶ竹亮介
№5 5月 17 日(日) 大和
樽谷雅好
№6 5月 24 日(日) イオン 神保成伍
№7 6月 21 日(日) 大和
山本和代子
№8 6月 28 日(日) イオン 樽谷雅好
演題
高岡市立博物館館長
(元)高岡市立博物館長
郷土史家
高岡市立博物館学芸員
郷土史家
(元)高岡市立博物館長
千保川を語る会
郷土史家
「1585 年 守山城から」
「高岡城は今年 400 年―日本 100 名城―」
「前田利常を知っていますか?」
「満姫」
「前田家三代の夫人たち」
「瑞龍寺が金沢にないわけ―加賀藩 3 代藩主前田利常の遠謀」
「綿とニシン釜」
「前田利長、もう一つの顔」
№9 7月 19 日(日) イオン 太田久夫
№10 7月 26 日(日) 大和
樽谷雅好
(元)高岡市中央図書館長 「開市 300 年物語」
郷土史家
「前田利常による利長の顕彰」
№11 8月 30 日(日) 大和
神保成伍
№12 8月 30 日(日) イオン 太田久夫
(元)高岡市立博物館長 「瑞龍寺の仏さんたち―隠元禅師の置き土産―」 (元)高岡市中央図書館長 「高岡・富山二都物語」
記念イベント
№13 9月 6日(日) 大和
栗山雅夫
№14 9月 27 日(日) イオン 山本和代子
高岡市文化財課
千保川を語る会
「利長墓からわかること」 「高岡銅像物語」
№15 10 月 4日(日) 大和
新谷秀夫
№16 10 月 25 日(日) イオン 伊藤博
万葉歴史館研究員
高岡を記録する会
「加賀藩前田家と万葉集」
「映像から垣間見る高岡の歴史」
29
○∼鳳凰鳴き文化の華ひらく∼『高岡の名宝展』
ー前田家と瑞龍寺・勝興寺を中心にー
前田育徳会・高岡山「瑞龍寺」・「勝興寺」などに所蔵される重
要文化財を含めた高岡の名宝を紹介し、高岡の当時の歴史と文
化の香りを伝える展覧会を開催した。
日時 平成 21 年9月 25 日(土)∼ 10 月 25 日(日)
場所 高岡市美術館
展示内容 工芸品・絵画・墨蹟など 77 点
内訳 重要文化財 5 点
富山県指定文化財 32 点
市町村指定文化財 2 点
入場者数 3,447 人
●展覧会一覧
年
開催日
展覧会
場所
2 月 8 日(金)∼
3 月 16 日(日)
石川県立美術館名品展
高岡市美術館
4 月 1 日(火)∼
5 月 10 日(土)
6 月 7 日(土)∼
7 月 13 日(日)
H20
7 月 19 日(土)∼
8 月 24 日(日)
7 月 29 日(火)∼
9 月 7 日(日)
9 月 6 日(土)∼
10 月 13 日(月・祝)
H21
収蔵品展
「すごろく・引き札・ポスター」
嶋田しづ展
第 15 回井上靖文化賞受賞記念ー画業 60 周年の歩みー
特別展
「天神人形の世界」
ピカソ展
ー天才・もうひとつの顔ー
特別展
「天神人形の世界」
高岡市立博物館
高岡市美術館
高岡市立博物館
高岡市美術館
高岡市立博物館
9 月 13 日(土)∼
日本近代洋画のあけぼの
∼髙橋由ー「鮭」から黒田清輝、青木繁まで
高岡市美術館
2 月 6 日(土)∼
3 月 15 日(日)
江戸と明治の華
∼皇室侍医ベルツ博士の眼∼ 高岡市美術館
4 月 4 日(土)∼
6 月 7 日(日)
吉村和敏写真展
PASTORAL(パストラル)
ミュゼふくおかカメラ館
6 月 18 日(木)∼
7 月 20 日(月)
文化勲章 38 人が描く「日本の心」
∼大観・松園から現代まで∼
高岡市美術館
7 月 31 日(金)∼
9 月 13 日(日)
開館 15 周年記念 高岡美術百科
∼先人たちの近代∼
高岡市美術館
8 月 1 日(土)∼
10 月 18 日(日)
9 月 10 日(木)∼
特別展
「地図にみる高岡古城公園の 400 年」
高岡市立博物館
第 6 回企画展
「越中国と万葉集」
高岡市万葉歴史館
30
(2)メーンイベント 2009
未来
へ歩む
○開町記念ポップスライブ
LOVEPOP たかおか400
“高岡生まれのミューズたち”
高岡出身の女性ミュージシャンが一堂に会し、開町
400 年を歌と演奏で盛り上げる若者向けの音楽の祭典
を行った。特別ゲストには中央で活躍する「羊毛とお
はな」が登場した。
日時 平成 21 年 5 月 2 日(土)19:00 ∼ 21:30
場所 ウイング・ウイング高岡
入場料 前売券 2,000 円 当日券 2,500 円
内容 Ⅰ部 のんべーず、ゆりもと、車英子
Ⅱ部 羊毛とおはな、小林創(ピアノ)
入場者数 400 人
○高岡城こどもまつり
高岡城(古城公園)で、高岡の未来を担うこどもたち
の歓声があふれる多彩な催しを繰り広げ、「学び」「出
会い」「感動」をテーマに思い出に残るこどもまつりを
実施した。
日時 平成 21 年 8 月 8 日(土)・9 日(日)
場所 高岡古城公園
内容 ○両日とも開催したもの
・働く車の体験乗車
(消防特殊車両・警察パトカー・白バイ)
・まぼろしの高岡城展
・ミニSL
・手作りおもちゃコーナー
・おもちゃの病院ペンギン
・フアフア利長くん ○8日(土)11:00 ∼ 21:00
・TACK!!
「環境ジャグリング&マジックショー」
・山本コウタロー「環境トーク&ライブ」
・チャリティビンゴ
・幻の高岡城ライトアップ
○9日(日)9:00 ∼ 14:00
・ウォークラリー
・園児アトラクション
・演芸発表
来場者数 15,000 人
記念イベント
○幻の高岡城をつくるプログラム
北日本新聞社が募集した幻の高岡城のイラスト入
選作品をもとに、児童クラブ連合会の子供たちと
富山大学芸術文化学部建築専攻の学生が協働して、
夏休み期間中に、幻の高岡城を制作した。
制作数:5 基
制作期間:平成 21 年 7 月∼ 8 月
参加者数:1,400 人
協力者一覧(富山大学芸術文化学部学生)
外崎夢大、
河井亜樹、
川口菜月、
玉木裕希、
近江絵里子、
川口栞
31
併催
イベント
●「みんなで作る世界最大級の手づくり紙」ギネスに挑戦
日本の伝統産業である「和紙」に着目し、富山大学芸術文化
学部や高校生らの協力によって、巨大和紙を製作した。作成
した巨大和紙は、開町 400 年記念式典の舞台装置として活用
されたほか、ギネスにも登録された。
日時 平成 21 年8月8日(土)
場所 高岡市民会館前広場
概要 ・素材:楮(こうぞ)
・サイズ:12m×9m(108 平方メートル)
・作成方法:溜漉(ためすき)
参加者 500 人
監修 富山大学芸術文化学部 教授 前田一樹
ギネス認定書
○高岡開町 400 年ジュニア企画
中学生が考える我がまち「たかおか」
高岡の歴史や文化に根差しながら発展してきた地元の校下が、
今どういう現状にあり、何が課題となっているのか、今後の方
向性などについて中学生が平成 20 年度から 2 年にわたって自
主的に調査、研究した成果を発表した。
日時 平成 21 年 10 月 18 日(日)
場所 高岡市美術館ハイビジョンホール・ギャラリー
内容
○成果発表会
場所 ハイビジョンホール
時間 10:00 ∼ 15:00
来場者数 200 人
○成果展示
場所 ギャラリー
時間 9:30 ∼ 17:00
○成果展示 第2弾
期間 平成 21 年 11 月 9 日(月)∼ 13 日(金)
場所 高岡市役所1階ロビー
テーマ
学校名
私たちができる伝統づくり∼生徒会活動を通して∼
高陵中学校
つなごう心のネットワーク∼人にも環境にも優しい地域社会を目指して∼
伏木中学校
開町 400 年とともに歩んできた 私たちの「金屋町」
高岡西部中学校
五位の歩み∼五位のこれまでとこれから∼
五位中学校
地域に生きる∼福岡町の現状と課題∼
福岡中学校
地域に根ざしたホタル保護活動
中田中学校
戸出の宝
戸出中学校
国吉中生が考える「これからの高岡」∼開町 400 年にあたって∼
国吉中学校
牧野のあゆみとこれから
牧野中学校
「地域」どこで生きているか
瑞龍寺・八丁道・前田利長公墓所の歴史と文化
「高岡の先人や達人たちに学ぼう」伝統工芸高岡漆器
南星中学校
芳野中学校
志貴野中学校
32
(2)メーンイベント 2009
高岡
メッセ
○ものづくり城下町「高岡博覧会」
高岡に脈々と続くものづくりの伝統、文化、技の集大成
として開催。ものづくりのまちならではの魅力を発信。
日時 平成 21 年7月 25 日(土)∼ 8 月 2 日(日)
場所 高岡テクノドーム
内容 高岡築城 400 年展…謁見の間再現、幻の高岡城模
型展示
高岡ものづくり交流ゾーン…飛越能地域の特産物
の展示・販売
高岡ものづくり 400 年展…クラフトコンペ優秀
作品展示
未来チャレンジ !! ドラえもんの世界展…ゲーム、
グッズ販売
F1カーの展示・写真撮影
ものづくり体験コーナー…青貝の加工・銅器着色
体験等
ゆるキャラ大集合・ドラえもんショー・飲食ゾーン
入場料 大人 400 円、子供 200 円 ( 市内小中学生無料)
入場者数 12,421 人
主催 高岡博覧会実行委員会(主管 : 北日本新聞社)
参加企業 高岡ものづくり四〇〇年展
伝統工芸高岡銅器振興組合、伝統工芸高岡漆器協同組合、
高岡銅器協同組合、高岡商工会議所、工芸都市高岡クラ
フトコンペ実行委員会、高岡老舗会、越中福岡の菅笠製
作技術保存会、(社)高岡アルミニウム懇話会、アイシン軽
金属㈱、ワシマイヤー㈱、富山県プラスチック工業会、
㈱タカギセイコー、三協化成㈱、ミユキ化成㈱、丸和ケ
ミカル㈱、富山県繊維協会、㈱エヌエスブレーン、エフ
アイニット㈱、㈱カジメイク、戸出物産㈱、ショウワノー
ト㈱、㈲ナンワ
展示協力 高岡市立博物館、射水市新湊博物館、富山県立大学、
スカイドーム神岡
特別協力 トヨタ自動車㈱、(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)
高岡築城四〇〇年展
高岡御車山保存会、伏木曳山祭実行委員会、御印祭実
行委員会、戸出七夕まつり実行委員会、中田かかし祭
実行委員会、福岡町つくりもんまつり実行委員会
展示協力
高岡市立博物館、富山大学芸術文化学部、出口憲史氏
ものづくり交流ゾーン・飲食ゾーン
大和高岡店、伝統工芸高岡漆器協同組合、高岡銅器協同組合
同時開催 宇宙展門記念特別展ものづくり未来チャレンジ「宇宙展」
市民提案事業「高岡銅器今昔展∼記念品あれこれ∼」
○高岡老舗 100 年展
高岡に根付いて 100 年以上の事業所の生業を展示・紹介
した。
記念イベント
日時 平成 21 年8月1日(土)∼ 10 月 18 日(日)
場所 高岡市立博物館
入場者数 8,281 人
主催 高岡商工会議所
出品 36 店 196 点
参加企業
天野漆器㈱、いせや、㈱老子製作所、大寺幸八郎商店
㈱大野屋、㈱岡本清右衛門商店、㈲角久旅館、金七産
業㈱、㈲カマキチ、北一㈱、㈱北林仏壇堂、㈱木屋、
京田仏壇店、㈲清都酒造場、㈱小泉製作所、小間印刷㈱
ベビープラザサカヰヤ、塩崎商衡㈱、㈱志甫商店、㈲
白石縫旗店、㈱高岡ホテル、㈱高田卸方屋、竹林商店
㈱谷道、槻橋屋、㈱中川金物、中川サイクル、西田菓
舗、能登総合燃料店、平田印刷㈱、㈲堀栄、㈱山内神
仏具店、山元醸造㈱、㈱やまはち、鷲北機工具店、和
田屋商店
33
○2009 東海北陸伝統工芸祭
∼未来へ伝えよう匠の魅力∼
富山、石川、愛知、岐阜、三重の 5 県 26 産地の伝統的工芸品の
展示と販売のほか、伝統工芸士による実演、製作体験を実施。
日時 平成 21 年 10 月 2 日(金)∼ 4 日(日)
場所 高岡市民体育館
体験者数 112 人
入場者数 20,000 人 (高岡巧美会展含む)
主催 東海北陸伝統的工芸品産業振興協議会
出展産地 愛知県(有松・鳴海絞、常滑焼、三河仏壇、豊橋筆、赤津焼、
岡崎石工品、名古屋友禅・黒紋付、名古屋・七宝町七
宝、瀬戸染付焼)
岐阜県(美濃焼、美濃和紙)、三重県(伊賀焼、伊勢形紙)
富山県(高岡銅器、井波彫刻、高岡漆器、庄川挽物木地、越中
和紙)、
石川県(加賀友禅、九谷焼、輪島塗、金沢仏壇、金沢箔、七尾
仏壇、金沢漆器、牛首紬)
○設立 40 周年記念「高岡巧美会展」
高岡開町により受け継がれる「高岡銅器」と「高岡漆器」。
平成の名工たちの技が作りだす美の世界を一堂に展示した。
日時 平成 21 年 10 月2日(金)∼4日(日)
場所 高岡市民体育館
主催 高岡巧美会
出展 35 人 約 280 点
※東海北陸伝統工芸祭と同時開催
○飛越能物産フェア
高岡と交流のある飛越能地域のお国自慢(物産品等)を販売し、
各地域を PR。
日時 平成 21 年 10 月3日(土)∼4日(日)
場所 高岡工場公園特設会場(小竹藪広場)
内容 飲食・物販コーナ…14市村の特産品販売
にぎわいコーナー…たたら吹き鋳物の再現と体験等
入場者数 8,000 人
主催 飛越能経済都市懇談会
参加市村 下呂市、飛騨市、白川村、南砺市、砺波市、小矢部市、高岡市、
射水市、氷見市、羽咋市、七尾市、輪島市、珠洲市
○工芸都市高岡 2009 クラフト展
クラフトコンペで入選した作品を、展示・販売。
日時 平成 21 年 10 月 21 日(水)∼ 27 日(火)
場所 大和高岡店
入場者数 5,515 人
主催 高岡商工会議所
応募者数 381 名 2,147 点 選種類 142 種類 745 点
・グランプリ 野口健(石川県)
・優秀賞 田中美佐(兵庫県)
・メタルマテリアル賞 成瀬好徳(千葉県)
・漆マテリアル賞 谷道天平(石川県) 他奨励賞6名
34
(2)メーンイベント 2009
○東海北陸地区ビジネス・マッチングフェア
∼ビジネス・サミット 2009 in 高岡∼
未来への更なる躍進が期待される、多種多様な企業が集
結し、新たなビジネスの創出と、相互交流などあらゆる
可能性を求めて実施した。
日時 平成 21 年 10 月 28 日(水)
場所 高岡テクノドーム
内容 ・一般企業出展コーナー 162 社
・バイヤー商談コーナー 国内 37 社 中国 10 社
・基調講演「高岡今昔」
講師 前田利祐(前田家 18 代当主)
・セミナー
①「ものづくりの新しい潮流」
講師 赤池学
②「ビジネスに生かす食事法∼幸福は口福から∼」
講師 板倉啓子
③「ものづくりを好きになる(仕事の充実こそ良き人生)
∼ものづくりの町「高岡」に送る応援メッセージ∼」
講師 安達健一
商談数 5,440 件
バイヤーとの商談 580 件(うち中国バイヤー 100 件)
出展社同士及び来場者との商談 4,860 件
入場者数 6,875 人
主催 高岡市、高岡商工会議所、北陸銀行、大垣共立銀行
共催 富山銀行、富山第一銀行、高岡信用金庫、氷見伏木
信用金庫、第三銀行、びわこ銀行、大垣信用金庫、
碧海信用金庫
○工芸都市高岡 2009 クラフト東京展
11 年ぶりの東京開催。クラフトコンペの入賞・入選作か
ら 485 点を展示。
日時 平成 21 年 11 月 26 日(木)∼ 12 月 1 日(火)
場所 リビングデザインセンター OZONE(新宿)
入場者数 4,889 人
主催 工芸都市高岡クラフトコンペ実行委員会
併催
イベント
●高岡クラフトウィーク
「ものづくりのまち」にふさわしく、中心市街地のショッ
プやギャラリー、クラフト関係の特設会場。
○クラフトマンズギャザリング 09
クラフトマン達によるハンドメイド品の展示販売。
日時 平成 21 年 10 月 15 日(火)∼ 18 日(日)
場所 ウイング・ウイング高岡
入場者数 1,312 人
○TOYAMA デザインセレクト 2009
富山の高い技術を持つメーカーが作りだした、暮らしを
豊かにしてくれるデザイン商品の数々。
日時 平成 21 年 10 月 15 日(火)∼ 25 日(日)
場所 ウイング・ウイング高岡
入場者数 3,401 人
記念イベント
○デザインウェーブ 2009 イン富山
富山から世界に発信するデザインムーブメント。
日時 平成 21 年 10 月 21 日(水)∼ 25 日(日)
場所 ウイング・ウイング高岡
入場者数 2,089 人
○第 49 回富山県デザイン展
建築、環境、インテリア、グラフィック、工業デザイン、
ファッションなど多彩なジャンルの県内公募展。
日時 平成 21 年 10 月 22 日(火)∼ 25 日(日)
場所 富山県高岡文化ホール
入場者数 2,934 人
35
開町400年
記念
シンポジウム 高岡新時代
∼市民の熱気をたかおか創造の原動力に∼
開町 400 年記念事業を通して創造された市民の熱気を今後のま
ちづくりの原動力として、どのようなまちを目指していくかを
探った。
日時 平成 21 年 11 月 22 日(日)
13:15 ∼ 16:00
場所 高岡市生涯学習センターホール(ウイング・ウイング高岡)
内容 13:15 高岡開町 400 年記念事業の記録映像上映
13:30 記念トーク ゲスト 滝田洋二郎
(映画監督 09 アカデミー賞受賞)
聞き手 田中美夜(駅地下芸文ギャラリー)
14:30 パネルディスカッション
「市民の熱気をたかおか創造の原動力に」
コーディネーター 貴志雅樹
(富山大学芸術文化学部教授)
パネリスト 松下武義
(㈱徳間書店代表取締役会長)
御手洗照子
(富山大学芸術文化学部客員教授)
冨田昇太郎
(ホクセイプロダクツ㈱代表取締役)
髙橋正樹
(高岡市長)
入場者数 250 人
Fly UP