...

当日の式次第ダウンロードはこちら(PDF:2.2MB)

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

当日の式次第ダウンロードはこちら(PDF:2.2MB)
甲南女子大学看護リハビリテーション学部
開設10周年看護学科記念式典
2016年11月26日(土) 13:30〜17:00 場所 甲南女子大学 芦原講堂
式次第
開会の挨拶
看護リハビリテーション 学部長 小川 妙子
来賓祝辞
神 戸 薬 科 大 学 学 長 北河 修治
兵庫県看護協会 会 長 中野 則子
オルガン演奏
オ ル ガ ニ ス ト 土橋 薫
ヒストリームービー
講演
「これまでの10年を踏まえた看護学教育の再構築への試み」
看 護 学 科 長 前川 幸子
記念講演
「看護ケアにおける臨床哲学的アプローチ」
大阪大学文学部 教 授 浜渦 辰二
甲南女子ブランドを背負って卒業した私のいま
看 護 学 科 3期生 古川 愛
看 護 学 科 5期生 榊 里佳
看 護 学 科 3期生 溝渕 葵
10周年を記念して
閉 会
甲 南 女 子 大 学 学 長 森田 勝昭
プロフィール
略
歴:大 阪音楽大学ピアノ科及びオルガン科を卒業。東京藝術大学大学
院修了。大学院在学中に西ドイツ、ウェストファーレン州立教会音
楽学校に奨学金を得て留学し、西ドイツ教会音楽家A資格(オルガ
ン演奏、声楽)を取得。大阪音楽大学、及び甲南女子大学の講師。L
ICはびきのオルガン講座講師。日本基督教団島之内教会オルガ
ニスト。日本オルガニスト協会会員、日本オルガン研究会会員。
活 動 歴:ドイツを中心にヨーロッパ各地において演奏活動を行い好評を博
す。日本国内では、いずみホール、ザ・シンフォニーホールなど大
阪を中心に、その他の各地で多くの演奏会に出演している。CD
「for you オルガン音楽をあなたに」
、
「SPARKLING ORGAN 土橋 薫
オルガンのきらめき」「美の都・パリのオルガン芸術」、DVD
「パ
イプオルガン入門」
をリリース。
J.クラーク (1674-1707)
トランペット ヴォランタリー
F.リスト (1811-1886) アルカデルトのアヴェマリア
J.パッヘルベル (1653-1706)
カノン
クラークはロンドンに生まれ、聖ポー
1842年にパリで演奏され大人気となりました
パッヘルベルはJ.S.バッハにも影響を及ぼした
事、後に王室礼拝堂オルガニストを務
ルトのシャンソンに、当時の作曲家が「アヴェ
ニュルンベルクに生まれ、ウィーン、アイゼナ
ル寺院オルガニストのJ.ブロウに師
めました。この作品は彼の最も有名な
もので、正式には
「デンマーク王子の
行進」
というタイトルです。
が、実は16世紀フランドルの作曲家アルカデ
ドイツの作曲家で、
「カノン」が最も有名です。
マリア」の歌詞と近代風な和声をつけたことが
20世紀になってわかりました。リストは19世
ハ、エアフルトなどを経てゼバルドゥス教会オ
ルガニストを務めました。この曲の正式名は
紀最大のピアノ名人と言われていましたが後
「3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノ
ました。この曲では教会の鐘をあらわす音型と
けて重なり、変奏されていきます。オルガン編
半生は僧籍に入り宗教的な作品が増えていき
共に、静かに聖母への祈りがささげられます。
ンとジーグ」です。素朴な主題が次々に追いか
曲版ならではの迫力をお楽しみください。
プロフィール
現
職:甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科・看護学研究
科教授
略
歴:神戸市看護大学大学院博士後期課程修了、博士(看護学)。大分大学
医学部看護学科講師、助教授を経て、2007年4月甲南女子大学看
護リハビリテーション学部看護学科基礎看護学教授(現在に至る)。
「看護学原論」
「看護理論」
「看護教育学」
「看護倫理」などの科目を担当。
研 究 歴:成人学習者である看護師が学ぶことの経験の成り立ちについて明
らかにする研究、及び成人教育理論を基盤にした教育方法につい
て探究している。また看護学実習における看護学生の
「患者理解」
の経験の成り立ちについて、解釈学的なアプローチをもとに研究
に取り組んでいる。
前川 幸子
「これまでの10年を踏まえた看護学教育の再構築への試み」
甲南女子大学看護リハビリテーション学部は、今年開設10周年を迎えました。これまで看護学科は、全人教育、個性尊
重、自学創造という建学の精神のもと、社会に貢献できる自立した女性の育成を基盤に看護専門職教育を志して参りま
した。学生と共に創ってきたこの10年間を振り返ることで、改めて「看護とは何か」を問い直す機会を得ました。今回は、
本学の
「清く 正しく 優しく 強く」という校訓をもとに、国際都市神戸という地を生かした看護学科の新たな教育的取り
組みについてお話しいたします。
プロフィール
現
職:大 阪大学大学院文学研究科教授、医学研究科医の倫理と公共政策
学兼任教授。
略
歴:1952年高知県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程
(哲学)
単位取得済退学、博士
(文学)。
(旧西)ドイツに2年間留学後、同大
学助手、静岡大学人文学部助教授、同教授を経て、2008年4月大阪
大学大学院文学研究科(臨床哲学)教授(現在に至る)。静岡大学時
代も、いくつかの看護専門学校で「哲学」
「倫理学」の非常勤講師を
務め、大阪大学でも、医学部保健学科の
「哲学」、医学研究科保健学
専攻の
「看護倫理」
の授業を担当。
研 究 歴:フ ッサールの間主観性の現象学から出発し、その後、静岡大学で
浜渦 辰二
フッサール研究と並行して、広い意味でのケアの問題に現場の実
践者たちとともに取り組み始め、
「ケアの臨床人間学」という構想を
持ち、9年前から着任している大阪大学でも、その構想を
「ケアの
臨床哲学」として継承しながら、ここ数年は、専門家・非専門家を
超えたケアに関する対話の場を継続する一方で、北欧ケアの国際
的・学際的共同研究を進めて、それに基づいて、この4月からは北
欧現象学者たちとの共同研究に基づく「人間の傷つきやすさと有限
性の現象学的研究」
を始めている。
「看護ケアにおける臨床哲学的アプローチ」
臨床の現場について/において(のなかで)/から/との関わりのなかで哲学すること、こうしたことを私は「臨床哲
学」と考えています。そして、臨床の現場というのはさまざまですが、私自身は、とくに
「ケア」という臨床の現場に焦点
を当てて考えてきました。
と言っても、
「ケア」
という語で、
「看護ケア」
のことだけを考えているわけではありません。医療、介護、福祉、心理、等々
に広がる広い意味で
「ケア」のことを考えていて、
「看護ケア」もそのなかの一部と考えています。
「ケア」にはそれぞれの専
門分野があり、そこで働く人は、自分の分野でしていることこそが
「ケア」だと思っていて、他の分野でしていることとは
違うことをしているという意識があるため、なかなかそれぞれの専門分野を超えて、そもそも
「ケア」
って何かということ
を共通の言葉で語るのが難しくなっています。
しかし、私は、それぞれの専門分野の根底にあり、それらを支えている、広い意味での「ケア」について論じるような、
言 わ ば「ケ ア 学」と い う 学 問 分 野 が 必 要 だ と 考 え て い ま す。
「看 護 学(nursing science)」の 根 底 に「ケ ア 学(caring
science)」があるべきで、看護を学ぶ人たちにも、基礎教養科目として
「ケア学」を教える必要がある、と考えている次第
です。
「ケア学」で学んでいただきたいのは、そもそも「ケア」
とはどういう人間の行為なのか、というところから始まって、
「ケ
アする」ことと
「ケアされる」こととの関係をどう考えるか、その立場による出来事の見え方・捉え方の違いがあること、
それをどう調停するのかという、
「倫理」と呼ばれているような問題をどう考えるか、といったことです。
講演では、その一端をお話しすることになろうかと思います。
看には手をかざしてよく見るという意味があり、人間の営み
を、手に心を込めて人の心に触れ、手を差しのべることであ
ります。人間への深い洞察力と実践的な判断能力、しなやか
な感受性をもって育ち、巣立っていく様を表わしている10周
年を記念したロゴです。
プロフィール
滋賀県出身
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科第3期生
卒業後、彦根市健康推進課で保健師として働き4年目。母子保健係に配属され、現在
は担当地区を持ちながら発達相談、子育て教室、産後ケア事業を担当しています。
メッセージ
看護の楽しさ、難しさ、看護の持つ可能性を大学生活から学びました。私の保健師
古川 愛
活動の原動力になっています。みなさんにとって看護とはどのような存在ですか?
プロフィール
兵庫県出身
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科第5期生
看護師国家資格取得
卒業後、兵庫県の神戸赤十字病院整形外科病棟で、看護師として働き2年目。
認知症ケアの学会に参加し、臨床での対象者への理解に学びを深めました。
メッセージ
榊 里佳
南女の学び舎で育ち得た、対象者の声を真摯に受け止め正直に向き合っていく看
護観を大切に、病棟での毎日に励んでおります。
プロフィール
大阪府豊中市出身
甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科第3期生
看護師、保健師、助産師国家資格取得
卒業後、兵庫県の明石医療センター病院で、助産師として働き4年目。
実地指導者一年目、救急災害対策委員会の一員として、働いています。
メッセージ
溝渕 葵
大学で学んだ事で、大切にしている事それは、
「患者さんの心に寄り添う事」
「チームワークの大切さ」
です。
ユリは聖母マリアに捧げられた花であること
から純潔のシンボルともされ、威厳といわれ
ています。
女性の美しさを形容する言葉として用いら
れ、看護職の気高さ美しさを、清く 正しく
優しく 強く の本学のモットーも込めて、学
び舎に集う看護学生たちを表わした、学科10
周年記念作品です。
画家 古本有理恵 作
Fly UP