...

PDF 2.0

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Description

Transcript

PDF 2.0
相談内容
曜日
時間
高齢者
8:30 ~ 17:30
月~金
総合相談
(土・日曜日は、要望により対応)
介護家族 偶数月の
13:30 ~ 15:00
相談会 第3火曜日
場所 ふくしの駅(中央 3-13-5)
問い合わせ 地域包括支援センター ☎ 22-5494
いのちのホットライン竹原
場所 たけはらふれあい館
(中央二丁目 4-3)9 時~ 18 時
※ 10/20 は休館します。
問い合わせ いのちのホットライン竹原 ☎ 22-9102
◇ 11 月は司法書士が応相談。
◎電話による相談も可。
*法律相談は予約制。月初めから受付。
無料での相談は一人 1 回です。
出張年金相談日
日時 10 月9日(水)10 時~ 15 時 30 分
場所 福祉会館2階会議室
問い合わせ 呉年金事務所 ☎ 0823-22-1691
県民相談
日時 毎週水曜日 9時 15 分~ 12 時、13 時~ 16 時
場所 広島県東広島庁舎1階(東広島市西条昭和町 13-10)
問い合わせ 西部地域県民相談室東広島支所 ☎ 082-422-6911
特設登記・人権相談所
日時 10 月 17 日(木)
10 時~ 12 時、13 時~ 15 時
場所 人権センター
問い合わせ 広島法務局東広島支局 ☎ 082-423-7707
行政相談週間 10 月 21 日~ 27 日
国の行政に関しての苦情や意見・要望を解
決するとともに、行政運営の改善につなげま
す。お気軽にご相談ください。相談は無料で、
秘密は固く守ります。
竹原市行政相談委員
黒崎 耕二(忠海中町 ☎ 26—0607)
行政相談委員による行政相談所の開設
日時 10 月 23 日(水)10 時~ 15 時
場所 人権センター1階会議室
問い合わせ 中国四国管区行政評価局
☎ 082-228-6173
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
夫やパートナーからの暴力やストーカーな
ど、女性をめぐる人権問題解決の援助をする
ため、専門電話相談を常時開設しています。
11 月 18 日(月)から 24 日(日)を全国
一斉強化週間とし、相談時間を延長します。
電話相談 0570-070-810
相談時間 8時 30 分~ 19 時
※ただし、土・日曜日は 10 時~ 17 時
実施機関 広島法務局、広島県人権擁護委員連合会
クレジットカードの信用情報
相談内容
クレジットカードを申し込んだが審査が通らなかっ
た。理由をカード会社に聞いたが教えてくれない。過去
に消費者金融で借入をしたことが影響しているのか。
アドバイス
クレジット会社などは「信用情報」を参考に、各社独
自の基準や様々な観点から総合的に判断して審査をして
います。
「信用情報」には、消費者のクレジットやロー
ンの契約内容や返済に関する情報が登録されており、信
用情報機関が情報を収集管理しています。
カード会社の審査基準については教えてもらえないこ
ともありますが、信用情報機関の「信用情報」について
は開示を求めることができます。開示された情報に心当
たりがない場合はその情報を登録したクレジット会社な
どへ調査の依頼をすることができます。
内容が事実と異なると判明した場合は、情報が訂正さ
れます。目的に合わせて問い合わせるとよいでしょう。
代表的な個人信用情報機関
・㈱日本信用情報機構 (JICC)( 信販会社、消費者金融会
社、金融機関系 )
・㈱シー・アイ・シ―(CIC)( クレジット会社系 )
・全国銀行個人信用情報センター ( 銀行系 )
相談窓口 消費生活相談室 ☎ 22-6965
広報たけはら 2013.10.4
8
CONSULTING SERVICE 相談窓口
相談内容
日
時間帯
◎一般相談
(どんな相談でも)
毎週月~金曜 8:30 ~ 17:00
◎ボランティア相談
(活動希望・援助依頼等)
税金相談
毎月第1金曜
◇不動産相談
毎月第3水曜
◎障害児者相談
毎月第3木曜 10:00 ~ 15:00
保険・年金相談
毎月第4水曜
◎女性相談
毎月第4金曜
*法律相談
毎月第2金曜 10:00 ~ 16:00
地域包括支援センター
ご相談ください。
ふれあい福祉相談
場所 ふくしの駅(中央 3-13-5)
問い合わせ ふれあい福祉相談センター
☎ 22-8986 ※祝日は休みです。
平和の象徴「スポーツ」
20 2 0 年 東 京 オ リ ン ピ ッ ク
開催決 定 で 日 本 中 が 湧 き 上 が り
ました 。 な ぜ 、 ス ポ ー ツ は 、 世
界中の 人 々 か ら こ れ ほ ど ま で 愛
され、 親 し ま れ て い る の で し ょ
うか。
スポ ー ツ に は フ ェ ア プ レ イ の
精神に 基 づ い た 倫 理 観 が 存 在 し
ます。 す べ て の 選 手 が 公 平 ・ 公
正な条 件 の 中 で 、 自 己 の 技 術 と
体 力 の 限 界 に 挑 戦 し、 平 等 な
ルールの下で全力を尽くす姿
が、観 る 人 々 に も 感 動 を 与 え る
からで し ょ う 。
ま た、「 ス ポ ー ツ に は 人 種 も
国境もない」とよく言われます。
実際に 緊 張 感 が 高 ま っ て い る 国
同士の間で「スポーツ交流」を
行い、友好ムードを作った例も
ありました。スポーツが
「平和」
を願う世界中の人々から共感を
寄せられるのは、こうした理由
からでしょう。
「生涯スポーツ」とは?
みなさんは、「生涯スポーツ」
という言葉をご存じですか。
生涯スポーツは、すべての人
が、 自 分 の 体 力 や 年 齢、 技 術、
ハンディキャップに応じて、体
に大きな負荷をかけることなく
気軽に参加できるスポーツのこ
とです。ウォーキングやジョギ
ングなどのほかに、グラウンド
ゴルフやペタンクのような新し
いスポーツも多数考案されてい
ま す。 こ れ ら の 生 涯 ス ポ ー ツ
は、一緒に競技をする人たちが
お互いを理解し、尊重し合う中
でルールが決められており、競
技を通して喜びを共有し、する
人と観る人の共感を呼ぶことで
交流の輪を広げようとするもの
です。
「生涯スポーツ」を楽しもう!
生涯スポーツの意義や役割に
は、「 健 康 増 進 」、「 生 き が い づ
くり」、「健全な青少年の育成」
、
「ふれあいと交流」などがあり
ます。自分の健康はもちろんで
すが、多様な場でスポーツを楽
し む こ と で、
「年齢やハンディ
キャップ、言葉や文化を超えて
共に楽しみ、尊敬し合う」本来
人間が持つ素晴らしい力を体感
できるでしょう。
これまでスポーツに縁がな
かった人やスポーツが苦手な人
も、ウォーキングなど身近なこ
とから始めてみませんか。興味
があるものの何をしようか迷っ
ている人は、市役所やバンブー
スポーツクラブにお問い合わせ
ください。新しいことを始めれ
ば、そこから新しい交流の輪が
広がり、改めて自分の健康に気
をつけるようになるなど、様々
な発見があるはずです。
さあ、スポーツの秋です。一
緒に楽しく汗を流しましょう。
問い合わせ
文化生涯学習室
7
- 757
☎
1
- 631
NPO法人バンブースポーツクラブ
☎
広報たけはら 2013.10.4
9
22
22
スポーツと人権尊重
人権啓発講座 大久野島から人権と平和について考えるフィールドワーク
~大久野島毒ガス兵器工場等戦争遺跡の見学と学習~
戦争の悲惨さ、平和・命の尊さを学び、人権が尊重される社会の実現を
目指し一人ひとり何ができるのかを考えましょう。
日時 11 月 30 日(土) 9時 10 分~ 15 時 30 分 (少雨決行)
場所 大久野島(忠海港9時 10 分集合、忠海港 15 時 25 分帰着・解散)
講師 毒ガス島歴史研究所 代表 山内静代さん
内容 大久野島毒ガス資料館を見学し、講師の話を聞きながら屋外で戦争
遺跡を見学します。歩きやすい履物と服装、
飲み物を持参してください。
参加費 大人 1,170 円、中~大学生 1,050 円、小学生以下 910 円
(フェリー代往復・昼食代・保険代)
定員 25 人(先着順)
申し込み 人権センター ☎ 22-3726
市民人権標語 小学生の作品 そのいじめ 見ているあなたも いじめてる
Fly UP