...

第2回はなまき通検定 問題用紙

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

第2回はなまき通検定 問題用紙
(無断転載を禁ず)
第2回
◇
は な ま き 通 検 定 !
問
題
用
紙
午前 10:00 開始 制限時間 90 分
注
意 事 項
・開始の合図があるまで中を見ないでください。
・問題用紙は表紙を入れて 12 枚あります。落丁がある場合は申し出てください。
・解答は全て解答用紙に記入し提出して下さい。
平成 25 年 1 月 20 日(日)
於花巻市交流会館
社団法人花巻観光協会
次のそれぞれの問題をよく読み、正解と思われるものの番号を1つ解答欄に記入しなさい。
(概要)
【問題 1】
「花巻」の市名の由来は諸説あるが、次のうち正しくないものはどれか。
1 北上川に渦をまいた桜の花びらから
2 アイヌ語の「パナマッケ」(川の下に開けた場所)から
3 「花巻」という花型に巻いたまんじゅうが名物だった
4 「花の牧」という牧場の名前から
【問題 2】
花巻市の花は次のうちどれか。
1 キク
2
ウメ
3
ハヤチネウスユキソウ
4
アヤメ
【問題 3】
現在花巻市内にない交通機関は次のうちどれか。
1 鉄道
2
路面電車
3
航空機
4
バス
【問題 4】
平成 24 年 9 月現在の花巻市の人口に近いのは次のうちどれか。
1 3 万人
2
7 万人
3
10 万人
4
13 万人
【問題 5】
花巻市の公認キャラクターとして正しいのは次のうちどれか。
1 カリンちゃん
2
けんじくん
3 そばっち
4
フラワーロールちゃん
1
第 2 回はなまき通検定!
(歴史)
【問題 6】
熊堂古墳群から出土した装飾品で、アルファベットの「C」の形をした石は何と呼ばれるも
のか。
まがたま
き り こ だま
こ は く だま
2 切子玉
1 勾玉
3 琥珀玉
くだ たま
4 管玉
【問題 7】
じょうだい
花巻城の二代目城 代 として、花巻の城づくり・町づくりに大きな功績を残したのは誰か。
な ん ぶ とし なお
1 南部利直
きた ひで ちか
3 北秀愛
な ん ぶ まさ なお
2 南部政直
きたのぶちか
しょうさい
4 北信愛( 松 斎)
【問題 8】
やぐらもん
花巻城には、物見台のついた城門(櫓 門 )は何ヶ所あったか。
1 3 か所
2
5 か所
3
4
9 か所
7 か所
【問題 9】
参勤交代で盛岡藩主が江戸に着くまでの日数で、多く見られる例では何日かかっていたか。
1 5 日間
2
7 日間
3 14 日間
4
20 日間
【問題10
問題10】
10】
寺子屋では主に「読み」
「書き」を中心に教えていたが、使われた教科書は一般に何と呼ば
れていたか。
1
読み物
おうらいもの
3 往来物
2
書き物
はん
もの
4 判じ物
2
第 2 回はなまき通検定!
【問題11
問題11】
11】
きふんじょう
揆奮場では、学問に欠かせないあるものを作って使っていた。それは次のうちどれか。
1 筆記具
2 和紙
3 墨
4 教科書
【問題12
問題12】
12】
けいべん
岩手軽便鉄道は、花巻と遠野の間を往復していたが、花巻を出発して遠野に着くまで何時
間かかったか。
1 約 1 時間
2 約 2 時間
3 約 2 時間半
4 約 3 時間
(自然)
【問題13
問題13】
13】
くず まるがわ
葛丸川支流にある「たろし滝」について、間違っているものはどれか。
たる ひ
1 沢の滝が氷結し大氷柱を作る
2 「たろし」とは垂氷のなまりで、つららの意
3 氷柱の太さで豊作を占う
4 毎年 1 月に測定会が行われる
【問題14
問題14】
14】
な ら の き
宮沢賢治の童話「楢ノ木大学士の野宿」には、葛丸川流域の山々がモデルと言われる母な
る山と 4 人の兄弟山が登場する。次のうち葛丸川に面していない山はどれか。
あお の き も り
1 青ノ木森
たか まみ やま
3 高狸山
2
なめとこ山
つか せ もり
4 塚瀬森
【問題15
問題15】
15】
その使用目的などから、葛丸ダムに当てはまらないのは次のうちどれか。
1
建設省ダム
2
農林省ダム
3
農業専用ダム
4
親子ダム
3
第 2 回はなまき通検定!
【問題16
問題16】
16】
早池峰山を紹介する文章として、間違っているものはどれか。
1
岩手県第二の高峰である
2
非火山性の山である
3
国定公園になっている
4 宮古市、遠野市、花巻市、住田町にまたがっている
【問題17
問題17】
17】
早池峰山と薬師岳を構成する岩石として正しい組み合わせはどれか。
かこうがん
じゃ もんがん
1
早池峰山―花崗岩、薬師岳―蛇紋岩
2
早池峰山―蛇紋岩、薬師岳―花崗岩
3
早池峰山―石灰岩、薬師岳―凝 灰 岩
4
早池峰山―凝灰岩、薬師岳―石灰岩
せっかいがん
ぎょうかいがん
【問題18
問題18】
18】
早池峰山の固有種でない花はどれか。
1
トチナイソウ
2
ミヤマヤマブキショウマ
3
ナンブトラノオ
4
ハヤチネウスユキソウ
【問題19
問題19】
19】
いし はと おか
東和町石鳩岡の国指定天然記念物・カズクリ自生地の説明のうち間違っているものはどれ
か。
やつぶさぐり
1 八房栗とも呼ばれる
2
咲く花の全てが雌花である
3 ブドウの房のようなたくさんのイガがつく
4 イガにはトゲが全くない
4
第 2 回はなまき通検定!
【問題20
問題20】
20】
はなわつつみ
花巻市宮野目の国指定天然記念物・花輪堤ハナショウブ群落の花の見ごろはいつか。
1 4 月下旬~5 月中旬
2
6 月下旬~7 月中旬
3 8 月下旬~9 月中旬
4
10 月下旬~11 月中旬
【問題21
問題21】
21】
国指定名勝「イーハトーブの風景地」に入っていないのはどこか。
かま ぶち
1
イギリス海岸
2 釜淵の滝
3
さいかち淵
4 五輪 峠
ご り ん とうげ
(温泉)
【問題22
問題22】
22】
花巻は温泉地として有名だが、平成 24 年 11 月現在営業している温泉は何ヶ所か。
1 5 か所
2
9 か所
3
4
18 か所
12 か所
【問題23
問題23】
23】
花巻温泉は全国的にも有名な温泉であるが、開業したのはいつか。
1
明治 42 年
2
大正 2 年
3
大正 12 年
4
昭和 2 年
【問題24
問題24】
24】
南部藩お抱えの温泉として栄えたのはどの温泉か。
1 鉛温泉
2
志戸平温泉
3
4
台温泉
大沢温泉
5
第 2 回はなまき通検定!
(神社仏閣)
【問題25
問題25】
25】
花巻市太田の清水寺について間違っている記述はどれか。
1
天台寺門宗の寺
2
奥羽(当国)三十三観音の第一番札所
3
千体薬師堂には薬師像 2000 体が祀られている
4
山門2階には奥羽三十三観音の写し霊場がある
まつ
【問題26
問題26】
26】
円万寺観音山にないものはどれか。
1
館跡であった土塁や空堀
2
市内で最も古い年号の石碑
3
花巻の民芸品である「忍び駒」の石碑
4
高村光太郎が住んでいた山荘
しの
ごま
【問題27
問題27】
27】
なるしま
び し ゃ も ん て ん りゅうぞう
してんのう
成島毘沙門堂に安置されていた国指定重要文化財・毘沙門天 立 像 は、仏教の四天王の中で
は何と呼ばれているか。
じ こくてん
1 持国天
こうもくてん
3 広目天
2
ぞうちょうてん
増長天
たもんてん
4 多聞天
【問題28
問題28】
28】
たんないさん
東和町の丹内山神社に関係して市の指定になっていないものはどれか。
が がく
1 丹内山神社雅楽
2
丹内山神社一ノ鳥居
3
丹内山神社七不思議
4
丹内山神社じい杉の根
6
第 2 回はなまき通検定!
(芸能)
【問題29
問題29】
29】
たけ
おおつぐない
早池峰神楽の岳神楽と 大 償 神楽について間違っている記述はどれか。
うちかわめ
1 両神楽とも大迫町内川目地区に伝わる
あ
うん
2 山の神面が「阿・吽」の関係である
3 両神楽とも舞い手は花道から登場する
4 岳神楽は五拍子、大償神楽は七拍子といわれる
【問題30
問題30】
30】
早池峰神楽では、戦前まで「通り神楽」や「廻り神楽」と呼ばれる巡業形態があったが、
これについて正しい記述はどれか。
1 各地の夏祭りを中心に廻っていた
2 岳神楽と大償神楽が一緒になって歩いていた
3 遠くは秋田県や青森県まで出かけていた
4 農閑期の11月頃から翌年2月頃まで歩いた
【問題31
問題31】
31】
く
花巻市内には早池峰神楽の流れを汲む神楽が多いが、花巻市笹間に伝わっている岩手県指
定ともなっている神楽の系統はどれか。
1 大乗神楽
2 江戸神楽
3
4 法印神楽
南部神楽
【問題32
問題32】
32】
ししおどり
花巻の鹿 踊 の説明で間違っているものはどれか。
た い こ おどりけい
まくおどりけい
1 太鼓 踊 系と幕 踊 系の二系統が伝わっている
2 鹿頭は「権現様」と呼ばれている
3 一人立ちで、八人一組で構成される
4 幕踊り系鹿踊は太鼓をつけずに踊る
7
第 2 回はなまき通検定!
【問題33
問題33】
33】
花巻市東和町が始まりとされ、花巻の鹿踊団体の主流となっている流派はどれか。
かなつりゅう
かすがりゅう
1 金津流
2 春日流
3
ぎょうざんりゅう
行山流
4
おおつぐないりゅう
大 償 流
(文化財)
【問題34
問題34】
34】
昨年公開の映画「HOME 愛しの座敷わらし」のモデルになった古民家が花巻に所在してい
るが、それは次のうちどれか。
た
せ
1 田瀬の国指定重要文化財・伊藤家住宅
たにない
2 谷内の国指定重要文化財・旧小原家住宅
3
さくらまち
桜 町 の市指定文化財・同心屋敷
や さわ
4 矢沢の市指定文化財・熊谷家住宅
【問題35
問題35】
35】
はなまき方言で「デンビ」
「ヒテァコビ」とは体のどの部分か。
1 おしり
2 二の腕
3 ひたい
4 おなか
【問題36
問題36】
36】
はなまき方言で“人の顔見だら「グレリ」帰った”というのはどういう状況か。
1
急に帰った
2
礼をして帰った
3
笑って帰った
4
でんぐり返しをして帰った
(特産品)
【問題37
問題37】
37】
近江商人が志和で酒造りを始めた当時、ある場所から杜氏を招いている。全国第一位の酒
の産地であったその場所は現在のどこか。
1
大阪府池田市
2 京都府伏見区
3 兵庫県有馬町
8
4 秋田県横手市
第 2 回はなまき通検定!
【問題38
問題38】
38】
ご ぜ ん しゅ
南部領内の多くの酒屋の中から石鳥谷の杜氏が選ばれた、藩公の御膳酒を献上する杜氏は
何と呼ばれていたか。
さかばん
1 酒番
と うじ
2 頭司
さかじこ
ばんとう
3 酒司
4 番頭
【問題39
問題39】
39】
いなむら とく すけ
南部藩公御膳酒を献上する最後の杜氏として知られる稲村徳助は、現在の石鳥谷町のどこ
の出身であるか。
こ うち
1 好地
はちまん
2 八幡
3 大瀬川
にいぼり
4 新堀
【問題40
問題40】
40】
さ つ き な が ね ぶ ど う えん
エーデルワインの「五月長根葡萄園」として発売している白ワインのブドウ品種は次のう
ちどれか。
1 シャルドネ
2
ナイアガラ
3
4
ミュラー・トルガウ
リースリング・リオン
【問題41
問題41】
41】
初めてエーデルワインが発売された当時、大手メーカーから代用ビンの協力を受けていた。
その代用ビンとは何に使用されていたビンか。
1 ビール
2
赤玉ポートワイン
3
4
サイダー
みりん
【問題42
問題42】
42】
エーデルワインで行っている年間行事の中で間違っているのはどれか。
1 ぶどう園での収穫体験
2
ワインまつり
3
4
町内のぶどう畑めぐりツアー
生産者とのワインパーティー
9
第 2 回はなまき通検定!
【問題43
問題43】
43】
さん しゅ
じ んぎ
花巻市を代表するお酒 3 種を「三酒の人氣」として PR しているが、これに当てはまらな
いお酒はどれか。
1 ビール
2 日本酒
3 焼酎
4 ワイン
【問題44
問題44】
44】
花巻の伝統食として間違っているものはどれか。
1 がんづき
2 きりたんぽ
3
4
きりせんしょ
ひっつみ
【問題45
問題45】
45】
わんこそばについて間違っているものはどれか。
1 歴史は花巻城より古く、500 年前にさかのぼる
2 南部利直公にゆかりがある
3 薬味が付く
4 ふたをするまで給仕が続けられる
【問題46
問題46】
46】
金婚漬に使われない食材を選べ。
こ んぶ
1 かぶ
2 昆布
3
4 青瓜
にんじん
【問題47
問題47】
47】
花巻市が生産量日本一の農作物は次のうちどれか。
1 雑穀
2 もち米
3
4 ぶどう
りんご
10
第 2 回はなまき通検定!
【問題48
問題48】
48】
花巻で生産・加工されているブランド肉として正しいのは次のうちどれか。
たてがもり
1 前沢牛
2 館ヶ森高原豚
3
4 白金豚
南部どり
はっきんとん
【問題49
問題49】
49】
花巻市の石黒農場で飼育・加工されている「ほろほろ鳥」は何目の鳥か。
1
ハト目
2
キジ目
3
カモ目
4
ヨタカ目
【問題50
問題50】
50】
花巻のご当地バーガー、
「花巻バーガー」を最初に販売したのはどこか。
1
3
こんびりベーカリーちゃい
2
くるポン(松葉商店)
いし がま
るん♪カフェハートピット
4 石窯パン工房ミッシェル
【問題51
問題51】
51】
平成 24 年、雑穀を使用したカレールーが開発され、市内の飲食店で提供が始まっているが、
このカレールーに使用されている雑穀は次のうちどれか。
1
ひえ
2
あわ
3
たかきび
4
アマランサス
【問題52
問題52】
52】
焼きプリン大福を製造・販売している店はどれか。
1
アンジュ
め
ぶ
や
3 芽吹き屋
か
か
し
2 案山子
4 シェルブール
11
第 2 回はなまき通検定!
【問題53
問題53】
53】
花巻で販売されていないソフトクリーム(ジェラート)はどれか。
1 ひとめぼれソフトクリーム
2
漬物ソフト
3
4
ボンディア・ソフトクリーム
酒ジェラート
【問題54
問題54】
54】
マルカンソフトの特徴として間違っているものはどれか。
1 地元の人は箸で食べる
2
値段は 140 円である
3
4
注文するときは食券を渡す
全体で約 24cm、10 段巻き
【問題55
問題55】
55】
花巻のお菓子として間違っているものを選べ。
も なか
1 賢治最中
は やま
3 羽山まんじゅう
2
かもめの玉子
み
そ
まんじゅう
4 味噌くるみ饅 頭
【問題56
問題56】
56】
東和町の日本ホームスパンで作られた織物「ホームスパン」を採用した、世界的に有名な
ブランドはどこか。
1
ティファニー
2
プラダ
3
グッチ
4
シャネル
【問題57
問題57】
57】
「さき織り」の説明として正しいものを選べ。
1
古い布を割いて横糸とする
2
よこパイルをカットして毛羽を立てる
あい
3 藍で染めた厚手の織物
4
粗い平織で柔らかく仕上げた綿織物
12
第 2 回はなまき通検定!
【問題58
問題58】
58】
なるしま
成島和紙について、間違っているものはどれか。
1
300 年以上の歴史がある
2
原料に「コウゾ」「ノリウツギ」を使用する
3
「成島和紙工芸館」で手漉き体験ができる
4
原料に 椿 、トロロアオイを使用する
て
す
つばき
【問題59
問題59】
59】
も
宮沢賢治のシルエットを模したこけしの商品は、次のうちどれか。
1
デクノボーこけし
2
キックラボッコ
3
雨ニモこけし
4
山猫こけし
【問題60
問題60】
60】
円万寺観音堂に伝わる、縁結びや子孫繁栄を祈願して供えられる馬人形の材料として正し
いのは次のうちどれか。
1 アオハダ(木材)
2
粘土
3
4
稲わら
張子(和紙)
【問題61
問題61】
61】
花巻人形を制作している所を次の中から選べ。
1
平賀工芸社
2
早池峰焼星工房
3
小田島民芸所
4
滝田工芸
【問題62
問題62】
62】
花巻で生産されている工芸品として正しくないものを選べ。
1 和傘
2
南部鉄器
3
4
焼物
南部系こけし
13
第 2 回はなまき通検定!
(先人)
【問題63
問題63】
63】
詩人・童話作家として多くの作品を残した宮沢賢治の実家がある場所は、現在の花巻市内
のどこか。
かみちょう
1
ふたばちょう
とよさわちょう
2 双葉町
上町
3 豊沢 町
ふっ ぱりちょう
4 吹張 町
【問題64
問題64】
64】
宮沢賢治の小学校時代の担任で、童話をよく子供たちに読んでくれ、賢治の童話に影響を
与えたと言われる先生は誰か。
ま
み
じ
や そ は ち
1 照井真臣乳
2 平野八十八
3 菊池竹次郎
や
ぎ えいぞう
4 八木英三
【問題65
問題65】
65】
宮沢賢治は盛岡高等農林学校時代、同人誌を発行し歌や散文を発表する。その同人誌の名
前は何か。
1 マグノリア
2
アジサイ
3 アザリア
4 アサガオ
【問題66
問題66】
66】
宮沢賢治の盛岡高等農林時代からの親友で、賢治からの手紙 73 通を大切に保管し、互いに
影響を与え合ったのは誰か。
こ す げ けん きち
1 小菅健吉
かわ もとよしゆき
2 河本義行
3
菊池信一
ほ さかか ない
4 保阪嘉内
【問題67
問題67】
67】
宮沢賢治は大正 7 年 22 歳の頃から童話の創作を開始したと言われているが、最初に書い
た童話は「双子の星」と何か。
く
も
たぬき
1 蜘蛛となめくじと 狸
2
ポランの広場
3
4
グスコーブドリの伝記
注文の多い料理店
14
第 2 回はなまき通検定!
【問題68
問題68】
68】
花巻農学校時代の宮沢賢治は「この仕事で疲れをおぼえたことはない」と述べるほど充実
した日々を過ごしたが、賢治が農学校教師を勤めた期間として正しいのは次のうちどれか。
1
4年と4か月
2 4年と5か月
3 4年と6か月
4 4年と7か月
【問題69
問題69】
69】
宮沢賢治が教師時代に作詞した「花巻農学校精神歌」の歌詞の( )内に入る言葉を選べ。
くんりん
日ハ君臨シカガヤキハ
(
)ノアメソソギタリ
ワレラハ黒キツチニ俯シ マコトノクサノタネマケリ
1 白雲
2 白銀
3 白金
4 白色
【問題70
問題70】
70】
私たちは魚や肉などを食べなければ生きられない。これらの生命を奪わなければ生きてい
けない。このような悩みや苦しみの中で書かれた宮沢賢治の童話は次のうちどれか。
1
おいのもり
ざる もり
ぬすともり
狼 森と笊森、 盗 森
2 雪渡り
3 よだかの星
けんじゅうこうえんりん
4 虔 十 公園林
【問題71】
71】
東日本大震災で被災された人々を励ます為に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」がいろんな形
で使用されたが、これが書かれたのは昭和 6 年の何月何日か。
1 11月1日
2
11月2日
3 11月3日
4 11月4日
【問題72
問題72】
72】
宮沢賢治が亡くなる時、父から「何か言い残すことはないか」と聞かれ、
「1 千部お作り下
さい」と遺言したものは次のうちどれか。
こくやくみょうほう れ ん げ きょう
1 国訳 妙 法 蓮華 経
にちれん し ゅ ぎ きょうほん
3 日蓮主義 教 本
ほ け き ょ う じゅりょうぼん
2 法華経 寿 量 品
しょうしんねんぶつげ
4 正信念仏偈
15
第 2 回はなまき通検定!
【問題73
問題73】
73】
宮沢賢治記念館に展示されている、賢治が愛用した楽器は何か。
1 ヴァイオリン
2
ヴィオラ
3
4
コントラバス
チェロ(セロ)
【問題74
問題74】
74】
高村光太郎は昭和 20 年 5 月に花巻に疎開して来たが、同年 8 月 10 日まで寄宿していた
場所は次のうちどこか。
1 宮沢賢治の実家
2
佐藤昌氏宅
3
太田国民学校山口分教場宿直室
4
佐藤隆房氏宅
【問題75
問題75】
75】
と や が さ き
しょうちょく
高村光太郎は、鳥谷ヶ崎神社の社務所で終戦の 詔 勅 をラジオで聞いた時の感想を詩にした。
その詩の題名は次のうちどれか。
1 「非常の時」
ごうきゅう
2 「一億の号 泣 」
のぞ
3 「終戦に臨みて」
おそ
4 「畏れ多き言葉」
【問題76
問題76】
76】
高村光太郎が昭和 20 年から 27 年まで独居していた、いわゆる高村山荘の現状は次のどれ
か。
1 管理する人もなく荒れ果てている
2
すでに倒壊し、跡地に「雪白く積めり」の詩碑がある
3
二重の套屋に守られて保護保存されている
4
すでに倒壊し、跡地に「案内」の碑がある
とうおく
16
第 2 回はなまき通検定!
【問題77
問題77】
77】
とよ ちか
高村記念館近くにある「雪白く積めり」の詩碑を鋳金した人間国宝の鋳金家、高村豊周と
高村光太郎の関係として正しいものを選べ。
1
血縁関係はない
おい
3
高村光太郎の甥
2
高村光太郎の弟
4
高村光太郎の孫
【問題78
問題78】
78】
に
と
べ
新渡戸家の人物で、花巻で生まれていないのは次のうち誰か。
いなぞう
1 新渡戸稲造
3
つとう
新渡戸 傳
じゅう じ ろ う
2
新渡戸 十 次郎
4
新渡戸維民
これ たみ
【問題79
問題79】
79】
新渡戸稲造が「太平洋の橋になりたい」との言葉を発したのは次のどの時か。
1 札幌農学校の入学試験
2
東京大学の入学試験
3
4
国際連盟の事務次長に就任するとき
アメリカの大学へ留学するとき
【問題8
問題80】
次のうち新渡戸稲造がやっていない役職はどれか。
1
札幌農学校助教
2
第一高等学校校長
3
東京女子大学学長
4
衆議院議員
【問題8
問題81】
新渡戸稲造が国際連盟事務次長の時立ち上げた国際知的協力委員会は、のちに次のどの組
織へつながったか。
1 ユネスコ
2
ユニセフ
3
4
IMF
赤十字
17
第 2 回はなまき通検定!
【問題8
問題82】
新渡戸稲造が昭和 7 年、軍閥批判を新聞に書かれることになった会見場所は次のどこか。
1 高松市
2
高知市
3
松山市
4
徳島市
【問題8
問題83】
よろずてつごろう
萬鉄五郎が活躍した主な時代は次のうちどれか。
1 明治時代
2 大正時代
3 昭和時代
4 平安時代
【問題8
問題84】
萬鉄五郎の出身校はどこか。
1
東京大学
2 東北大学
3 東京美術学校
4 東京学芸大学
【問題8
問題85】
萬鉄五郎の卒業制作は何という題名か。
1 ねている人
2
裸体美人
3 草上の女
4 半裸の女
【問題8
問題86】
萬鉄五郎は画家として歩み始めて 3 年後、家族と共に郷里に戻り制作に没頭する。この期
間を何時代と呼ぶか。
1 青春時代
2 花巻時代
3 岩手時代
4 土沢時代
【問題8
問題87】
萬鉄五郎のキュビズム表現の代表作は、次のうちどれか。
1
アルルの女
2 もたれて立つ人
3
18
モナリザ
4 うつむく人
第 2 回はなまき通検定!
【問題8
問題88】
ふち ざわ の
え
淵澤能恵が半生をかけて韓国で行ったことは次のうちどれか。
1 女子教育
2 留学
3 メイドとして働いた
4 キリスト教の布教
【問題8
問題89】
しょうすけ
花巻市に生まれ、農業教育振興に生涯を捧げた佐藤 昌 介は、その功績をたたえて「(
の父」
「(
)大学の父」と呼ばれる。この2つの(
1 東京
2 岩手
3 東北
)
)に当てはまる地名を選べ。
4 北海道
【問題9
問題90】
しまよしちか
島善鄰がアメリカから持ち帰ったリンゴの品種は次のうちのどれか。
1 ゴールデンデリシャス
2
スターキングデリシャス
3
4
ジョナゴールド
デラウェア
【問題91
問題91】
91】
た
だ とう かん
チベットで 10 年間仏教の修業をした多田等観が、昭和 20 年花巻に疎開し、その後約 5
年間生活した場所はどこか。
こ
し おうざん
1 胡四王山
2
山口山荘
3
4
円万寺観音山
早池峰山
【問題92
問題92】
92】
多田等観がダライ・ラマ 13 世から送られた絵画で、ポタラ宮殿壁画の原画といわれるもの
は何か。
せいよう ふ う ぞ く ず びょうぶ
1 西洋風俗図屏風
し ゃ か む に
せ そん え で ん
2 釈迦牟尼世尊絵伝
か ん じ ざ い ぼ さ つ りゅうぞうず
3 観自在菩薩立像図
しゅみせん ま ん だ ら ず
4 須弥山曼荼羅図
19
第 2 回はなまき通検定!
【問題93
問題93】
93】
「みちのくの電信王」と呼ばれ、テレプリンターの開発や会社・学校の設立、参議院議員
を務めるなど幅広い分野で功績を残し、平成 24 年 10 月鳥谷ヶ崎神社境内に顕彰碑が建て
られた人物は次のうち誰か。
まつもとしゅんすけ
や むら てい じ
1 松本 俊 介
せき と
く
2 谷村貞治
や
まつかわ じ あ ん
3 関登久也
4 松川滋安
(まつり・イベント)
【問題94
問題94】
94】
花巻まつりについて間違っている記述はどれか。
ぎ おんば やし
く
1 花巻ばやしは京都祇園囃子の流れを汲むといわれる
2
祭り期間中に「わんこそば全国大会」が開かれる
3
花巻開町 400 年祭記念山車は高さが13mある
4
風流山車や神輿、鹿踊、権現舞などが参加する
だ
み こし
し
ごんげんまい
【問題95
問題95】
95】
こ き ん びな
きょうほ びな
商家や民家に受け継がれた古今雛や享保雛を、訪ね歩きながら鑑賞できる花巻市内のひな
祭りは次のうちどれか。
1 八日市ひなまつり
2
花巻人形雛まつり展
3
町屋のひなまつり
4
大迫宿場のひなまつり
【問題96
問題96】
96】
そ み ん さい
花巻の蘇民祭について正しい記述はどれか。
こ
し おう
ご だいそん
1 胡四王神社と五大尊(光勝寺)の2カ所だけで行われる祭り
2
馬に乗って弓矢で正確に的を射る祭り
3
裸の男たちが蘇民袋を奪い合う祭り
4
フンドシ姿で北上川を泳いで渡る祭り
20
第 2 回はなまき通検定!
【問題97
問題97】
97】
きたなるしま
み く まの
東和町北成島の三熊野神社で行われる「泣き相撲」について間違っているものはどれか。
1 先に泣いた子供が勝者となる
じゅうにばん す も う しき
ゆ かり
2
「十二番角力式泣き相撲」は成島地区に所縁のある長男だけが出場できる
3
「全国泣き相撲大会」は性別・出身地に関係なく出場できる
4
坂上田村麻呂が部下に相撲を取らせたのが始まりという
【問題98
問題98】
98】
大迫町の「あんどんまつり」について、間違っているものはどれか。
1
参加者は手に角あんどんを持って行列する
き きん
2 飢饉の餓死者供養として始まった
3
8 月 14 日と 16 日の 2 日間行われる
4
昔は 3 日間出し物を作り替えていた
【問題99
問題99】
99】
毎年賢治祭が行われている「雨ニモマケズ詩碑」がある場所は、もともと何の跡地だった
か。
1 賢治の生家
ら す ち じ ん きょうかい
2 羅須地人 協 会
しん しょうじ
3 身照寺
4
宮沢賢治記念館
【問題100
問題100】
100】
にいぼり
かみごう
石鳥谷町新堀の市指定無形民俗文化財「上郷虫追い祭り」について間違っている記述はど
れか。
1 昔は全国各地で行われていた
2
五穀豊穣を祈る祭りである
3
参加者が殺虫剤をまいて病害虫を駆除する
4
笹竹やのぼり、わら人形などをもって練り歩く
21
第 2 回はなまき通検定!
Fly UP