...

事 業 報 告 書 - 仙台市公園緑地協会

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

事 業 報 告 書 - 仙台市公園緑地協会
平 成 25 年 度
事 業 報 告 書
公益財団法人 仙台市公園緑地協会
第 1 号議案
平成 25 年度 事業報告
(平成 25 年 4 月1日∼平成 26 年 3 月 31 日)
平成 25 年度は、協会の目的である「市民生活に安らぎと潤いをもたらし、緑の文化を発信する」を
主眼に、引き続き各種事業を積極的に展開した。
「緑化普及啓発事業」「公園緑地運営事業」「墓園・斎場運営事業」を柱とする公益目的事業にお
いては、事業方針及び事業計画に基づき、これまで実施してきた事業はもとより、新たな企画事業に
も精力的に取り組んだ。
また、収益事業においては、公益目的事業の推進を支えることができる収益の確保ができた。
Ⅰ.公益目的事業
1.緑化普及啓発事業
(1)花壇づくり助成事業
○ 花壇づくり助成
助成団体は 284 団体、助成金額は 10,279,100 円(前年度:279 団体・10,164,300 円)
○ 花いっぱいまちづくり助成
助成団体は 8 団体、助成金額は 3,419,000 円(前年度:7 団体・3,460,000 円)
○ 花壇用花苗あっせん
<あっせん件数>
(単位:件)
夏苗
冬苗
春苗
合計
平成 25 年度
244
196
92
532
前年度
230
181
105
516
増減
14
15
△13
16
○ 花とみどりのおゆずり情報バンク
<実施状況>
譲り渡し
申込
平成 25 年度
前年度
増減
譲り受け
成立
申込
成立
103 件 1,460 株
625 件 993 株
34 件 138 株
19 件 497 株
24 件 495 株
211 件 534 株
29 件 285 株
60 件 87 株
79 件
414 件
5件
(2)緑化コンクール事業
○ 第 50 回緑と花いっぱい花壇コンクールの開催
学校の部 11 校・地域の部 59 団体が参加(前年度:10 校・52 団体)
○ 第 11 回緑と花いっぱい絵画コンクールの開催
小学校の部 120 校・2,126 点の作品応募(前年度:121 校・2,460 点)
中学校の部 29 校・480 点の作品応募(前年度:30 校・572 点)
1
△41 件
(3)記念樹交付事業
<交付件数>
(単位:件)
子供のお祝い
結婚・
還暦・古希
(誕生・入学) 金婚・銀婚 ・喜寿・米寿
平成 25 年度
新築
合計
873
193
743
719
2,528
前年度
1,090
278
868
786
3,022
増減
△217
△85
△125
△67
△494
(4)情報誌の発行
○ 協会情報誌「杜 mori げんき」第 7 号・第 8 号の発行
○ 八木山動物公園情報誌「八木山動物公園NEWS」第 14 号∼第 16 号の発行
(5)その他の事業
○ 杜の都名木・古木めぐり バスツアー
11 月 19 日開催
仙台市の保存樹木に指定されている名木・古木をめぐるツアー
東北大キャンパス周辺∼大梅寺∼弥勒寺∼JR愛子駅∼加茂神社
参加人数 20 人
○「あすと長町仮設住宅」花壇づくり支援事業
7 月 20 日開催(夏花壇)
11 月 30 日開催(冬花壇)
花壇づくりについての講習、花の植え付けと育て方
○ 地域花壇づくり講習会
1 月 24 日開催
仙台市緑と花いっぱい花壇コンクールの参加団体及び市内で公共的な花壇を作っている団体
を対象とした講習
参加 32 団体 50 名の参加
○ 大年寺山公園歴史散策会
11 月 20 日開催
大年寺山公園内にある史跡を巡り、茂ケ崎庵で茶席を体験
参加人数 18 人
2
Ⅱ.公園緑地運営事業
(1)野草園
<入園者数>
年度
(単位:人・件)
一般
中学生以下
団体対応
計
団体
人数
平成 25 年度
26,155
8,573
34,728
21
1,333
前年度
26,403
8,197
34,600
16
762
増減
△248
376
128
5
571
<主なイベント等>
○ 野草園萩まつり
9 月 14 日∼23 日開催・期間入園者数 4,260 人(前年度:4,121 人)
○ ガイドボランティアの活動
園内の植物等についての解説・案内活動
○ 第 35 回「植物の詩」作詩コンクール
小学校 64 校・513 点の作品応募(前年度:76 校・528 点)
○ 展示会
「さくら草展」「木の実・草の実展」「花のはがき絵展」写真展 など
○ 冬の野草園観察会(冬季特別開園)
1 回目 1 月 18 日実施・参加人数 50 人(前年度:42 人)
2 回目 2 月 11 日実施・参加人数 23 人(前年度:27 人)
<調査研究>
○ 仙台自生サクラソウの保存育成
越路、愛子、八木山などの品種を保存育成
(2)秋保大滝植物園
<入園者数>
年度
(単位:人)
一般
大学・高校生
中学生以下
計
平成 25 年度
10,304
56
1,092
11,452
前年度
9,742
68
969
10,779
562
△12
123
673
増減
<主なイベント等>
○ シャクナゲふれあいまつり
5 月 4 日∼5 日開催・期間入園者数 1,516 人(前年度:1,219 人)
○ あったかほっこり秋保大滝植物園まつり
11 月 3 日∼4 日開催・期間入園者数 1,170 人(前年度:1,058 人)
○ クロスカントリースキー体験
2 月 22 日開催・参加人数 大人 12 人 小学生 5 人(前年度:19 人)
○ 炭焼き伝承・体験会
12 月 7 日、8 日、21 日開催・参加人数 10 人
3
(3)向山中央公園
<主なイベント等>
○ どんぐりの森づくりプロジェクト
11 月 26 日開催(開会式)・参加人数 134 人
○ 環境学習会(太白山自然観察の森 レンジャー)
9 月 13 日開催・参加人数 48 人(向山小学校 3 年生)
<調査研究>
○ 園内の植物相調査について 5 月に着手し、四季を通じた調査を実施
(4)太白山自然観察の森
<実施状況>
(単位:回・人・件)
ガイドウォーク
回数
人数
団体対応
団体
講座
人数
回数
人数
平成 25 年度
54
1,414
101
3,685
30
530
前年度
52
1,311
120
4,172
29
400
増減
2
103
△19
△487
1
130
<主なイベント等>
○ ガイドウォーク
毎週日曜日の午前・午後 2 回実施(12 月∼3 月は午前のみ 1 回実施)
ゴールデンウィーク特別ガイドウォーク(3 日:17 名参加、4 日:16 名参加、6 日:22 名参加)
○ 講座
「おはよう野鳥かんさつ」「キッズ昆虫たんけん隊」「かんさつ!たんけん!夜の森」など
○ 新企画の講座
・「ぴっぴ先生と野鳥の巣箱観察」
4 月 13 日開催①巣づくり編・参加人数 11 人
5 月 18 日開催②卵あたため編・参加人数 11 人
6 月 16 日開催③子育て編・参加人数 11 人
・「森の素材でつくる夏のクラフト」
8 月 16 日開催・参加人数 57 名
・「虫とあそぼう!∼蚊帳遊び∼」(泉区民まつりにあわせて七北田公園で開催)
8 月 24 日開催・参加人数 350 人
○ 情報誌の発行
「森のおくりもの」第 259 号∼第 270 号の発行
(5)青葉の森緑地
<実施状況>
(単位:人・件・回)
ホール
会議室
団体
団体対応
個人
団体
平成 25 年度
2,322
1,947
32
1,241
5,542
36
前年度
1,900
2,548
32
1,651
6,131
422
△601
0
△410
△589
増減
個人
計
4
団体
講座
人数
回数
人数
758
21
598
46
1,218
35
456
△10
△460
△14
142
<主なイベント等>
○ 講座等
・ 親子を対象に自然観察を行う、「親子でワクワク、森とあそぼう!」
・「親子でワクワク、森とあそぼう!」に参加し、資格認定を受けた小学生がガイドする
「青葉の森ってどんなとこ!?」など
○ 新企画の講座
・ 森の女子会
ア「初夏編」女の子の森ヨガ∼ココロもカラダもキレイになろう∼
5 月 12 日開催・23 人参加
イ「夏編」カワイイ キノコ ニ トリコ なう!
7 月 20 日開催・6 人参加
・ 音もメロディーもつくっちゃおう!「青葉の森のおんがくかい」
10 月 13 日開催・14 人参加
・ もみの木の森でクリスマスパーティー
12 月 8 日開催・17 人参加
○ 情報誌の発行
「青葉の森から」第 28 号∼第 31 号の発行
<調査研究>
○ カタクリ群落の保存育成調査
・コドラート法による個体数などの調査
(6)七北田公園(都市緑化ホール・グリーンハウス勾当台を含む)
① 園地
7 月 12 日フィンランド国から震災復興支援としてムーミンのキャラクター遊具 17 基が寄贈されキ
ートス広場として開園し、子供達の人気スポットとして利用されている。
行為許可件数:23 件
<主なイベント>
・クロスカントリー大会
・泉区民ふるさとまつり
・全国高等学校クイズ選手権南東北大会
・移動天文台 など
② 都市緑化ホール・グリーンハウス勾当台
<実施状況>
(単位:回・人)
年度
七北田緑化ホール
講習会(回)
勾当台
計
相談者数(人)
平成 25 年度
50
20
649
前年度
64
29
587
△14
△9
62
平成 25 年度
35
−
3,951
前年度
38
−
4,807
増減
△3
−
△856
平成 25 年度
85
20
4,600
前年度
102
29
5,394
増減
△17
△9
△794
増減
グリーンハウス
展示会(回)
5
<主なイベント等>
○ 展示会
サンルームの植物展示「春のあしおと」
8 月「夏休み企画展『夏の昆虫たち』」
12 月「シクラメン展 in nanakita」
2 月「春を呼ぶ!クリスマスローズ展」
○ 講座
ガーデニングを始めよう!「夏から秋に咲く草花の種まき」
4 月 20 日開催・30 人参加
キッチンでハーブを育てよう
5 月 11 日開催・25 人参加
楽しい花壇づくり
5 月 29 日開催・21 人参加
バラの夏管理と病害虫防除
6 月 14 日・15 日開催・48 人参加
実習「こけ玉盆栽づくり」
7 月 28 日開催・39 人参加
冬休み教室「ミニ門松を作ろう」
12 月 21 日開催・親子 20 人参加
○ 「キートス広場オープン記念イベント」の会場として、正面玄関及びサンルームを中心に寄せ植
え飾りや草花の装飾等で来館者を迎えた。
(7)七北田公園体育館(指定管理期間:平成 22 年度∼平成 26 年度)
<利用状況>
(単位:人・件)
個人使用人数
一般
中学生以下
専用使用件数
計
体育室
研修室
計
平成 25 年度
12,868
4,487
17,355
683
819
1,502
前年度
11,386
2,999
14,385
865
977
1,842
増減
1,482
1,488
2,970
△182
△158
△340
<主なイベント等>
○ ストレッチ講座
7 月 27 日開催・高校生以上 19 人参加
○ 親子バドミントン教室
8 月 4 日開催・19 組 39 人参加
1 月 25 日開催・14 組 28 人参加
○ ノルディックウォーキング教室
10 月 31 開催・18 人参加
○ パークランニング教室
11 月 10 日開催・31 人参加
○ シニア向け卓球教室
12 月 18 日開催・20 人参加
○ 「授乳室」、男女トイレに「おむつ替えシート」を設置
○ 七北田公園でランニングを楽しむ市民のための「七北田公園ランニングMAP」リーフレットの
作成
6
(8) 仙台スタジアム(指定管理期間:平成 22 年度∼平成 26 年度)
<入場者数>
(単位:人)
サッカー
ラグビー
アメフト
その他
計
平成 25 年度
339,709
500
2,709
1,500
344,418
前年度
406,236
5,721
1,165
10,008
423,130
増減
△66,527
△5,221
1,544
△8,508
△78,712
<見学者数>
(単位:人)
学校等
団体
その他
人数
団体
合計
人数
団体
人数
平成 25 年度
78
2,385
73
421
151
2,806
前年度
69
2,848
49
343
118
3,191
増減
9
△463
24
78
33
△385
<主なイベント等>
○ 幼児サッカー教室
講師:ベガルタ仙台育成コーチ 2 名
3 月 21 日開催・4 歳∼6 歳の幼児 22 人参加
(9) 水の森公園キャンプ場の管理運営(指定管理期間:平成 23 年度∼平成 27 年度)
<利用状況>
(単位:件)
宿泊棟
テントサイト
デイキャンプ
サイト
シャワー
平成 25 年度
629
2,347
1,329
940
前年度
735
2,159
1,217
910
△106
188
112
30
増減
<主なイベント等>
○ 森の学習室
「新緑の水の森ハイキング」「水辺の生き物さがし」「秋の夜空の観察会」 など
○ アウトドアクッキング教室
宮城県キャンプ協会と共催
10 月 6 日開催・親子 12 組 30 人参加
○ 親子で陶芸「ろくろで作る堤焼き」
①6 月 22 日開催・親子 13 組 29 人参加 ②10 月 20 日開催・親子 7 組 17 人参加
○ 職場体験学習
仙台市立虹の丘小学校 6 年生 10 月 18 日 4 人(園内の清掃作業等)
○ 管理棟内に図書(アウトドア関連図書)コーナーを設置
7
(10)各区運動施設公園
① 青葉区運動施設公園(指定管理期間:平成 24 年度∼平成 28 年度)
[野球場]
利用者内訳(人)
年度
一般
小中学生
計
平成 25 年度
14,798
17,101
31,899
前年度
13,599
18,688
32,287
増減
1,199
△1,587
△388
平成 25 年度
8,460
16,747
25,207
前年度
8,973
15,303
24,276
増減
△513
1,444
931
平成 25 年度
2,207
6,753
8,960
前年度
1,722
4,505
6,227
485
2,248
2,733
評定河原公園
桜ケ丘公園
西花苑公園
増減
[庭球場]
利用者内訳(人)
年度
一般
小中学生
計
平成 25 年度
21,895
2,339
24,234
前年度
14,126
1,689
15,815
増減
7,769
650
8,419
平成 25 年度
9,379
1,596
10,975
前年度
8,974
2,027
11,001
405
△431
△26
平成 25 年度
32,184
18,753
50,937
前年度
21,527
20,895
42,422
増減
10,657
△2,142
8,515
評定河原公園
桜ケ丘公園
増減
青葉山公園
[運動広場]
利用者内訳(人)
年度
広瀬川牛越緑地
広瀬川仲ノ瀬緑地
一般
小中学生
計
平成 25 年度
20,901
1,240
22,141
前年度
19,508
1,167
20,675
増減
1,393
73
1,466
平成 25 年度
4,051
2,710
6,761
前年度
3,353
2,210
5,563
698
500
1,198
増減
※ 運動広場は利用受付業務のみ。
② 海岸公園の一部(運動広場及びパークゴルフ場を含む)
(指定管理期間:平成 22 年度∼平成 26 年度)
月 2 回の巡回点検業務
8
③ 太白区運動施設公園(指定管理期間:平成 24 年度∼平成 28 年度)
[野球場]
利用者内訳(人)
年度
湯元公園
一般
2,610
7,982
10,592
前年度
2,345
5,736
8,081
265
2,246
2,511
平成 25 年度
1,525
5,350
6,875
前年度
1,383
3,970
5,353
142
1,380
1,522
平成 25 年度
6,362
8,910
15,272
前年度
2,754
5,735
8,489
増減
3,608
3,175
6,783
増減
西中田公園
計
平成 25 年度
増減
太白公園
小中学生
※西中田公園、前年度は震災ゴミ置き場からの復旧工事で 8 月から利用開始
[庭球場]
利用者内訳(人)
年度
湯元公園
一般
計
平成 25 年度
1,092
144
1,236
前年度
2,298
254
2,552
△1,206
△110
△1,316
平成 25 年度
8,812
8,964
17,776
前年度
8,816
22,426
31,242
△4
△13,462
△13,466
増減
中田中央公園
小中学生
増減
※中田中央公園の利用者減は、中田中学校のグラウンド改修による利用が 6 月で終了したため
[運動広場]
利用者内訳(人)
年度
富沢公園
中田中央公園
名取川富田緑地
一般
小中学生
計
平成 25 年度
5,689
15,210
20,899
前年度
5,841
17,315
23,156
増減
△152
△2,105
△2,257
平成 25 年度
20,150
8,730
28,880
前年度
17,190
13,195
30,385
増減
2,960
△4,465
△1,505
平成 25 年度
3,586
5,666
9,252
前年度
3,100
3,613
6,713
486
2,053
2,539
増減
※ 名取川富田緑地は利用受付業務のみ
④ 運動施設公園指定管理者の総括
指定管理者への指導、報告書等の取りまとめ、仙台市運動施設公園使用調整会議の開催・優先仮予
約に関する業務
9
(11)八木山動物公園
<入園者数>
(単位:人)
一般
小・中学生
幼児
合計
平成 25 年度
280,686
75,034
124,749
480,469
前年度
278,190
74,234
125,666
478,090
2,496
800
△917
2,379
増減
<主なイベント等>
○ 動物ふれあい教育普及支援事業
・ 第 48 回八木山動物公園写生大会の開催
幼児の部:184 点、小学生の部:1,574 点、中学生の部:129 点の作品応募
(前年度:幼児の部 189 点、小学生の部 1,572 点、中学生の部 93 点)
・ 第 37 回八木山動物公園動物作文コンクールの開催
小学生の部:94 点、中学生の部:53 点の作品応募
(前年度:小学生の部 92 点、中学生の部 14 点)
○ 第 25 回八木山動物公園写真コンクールの開催
329 人・734 点の作品応募(前年度:379 人・817 点)
○ 園内の案内、植栽管理、除草清掃など
Ⅲ.墓園・斎場運営事業
① 葛岡墓園、北山霊園、いずみ墓園
<運営状況>
(単位:件)
埋・改葬等
年度
葛岡
墓園
北山
霊園
いずみ
墓園
計
埋葬
改葬
墓碑
その
他
計
建設
撤去
動物
計
納骨
平成 25 年度
634
23
4
661
230
37
267
1,072
前年度
712
18
1
731
200
28
228
1,184
増減
△78
5
3
△70
30
9
39
△112
平成 25 年度
111
8
0
119
34
7
41
前年度
168
7
1
176
37
5
42
増減
△57
1
△1
△57
△3
2
△1
平成 25 年度
649
1
3
653
648
1
649
前年度
611
2
2
615
543
4
547
増減
38
△1
1
38
105
△3
102
平成 25 年度
1,394
32
7
1,433
912
45
957
前年度
1,491
27
4
1,522
780
37
817
増減
△97
5
3
△89
132
8
140
<主な取組み>
○ 葛岡墓園緑地環境の整備
修景池散策路への花苗植栽、エントランスロータリーの緑化
10
② 葛岡斎場(指定管理期間:平成 24 年度∼平成 28 年度)
(単位:件)
<火葬件数>
6 歳以上
6 歳未満
胎児
その他
計
平成 25 年度
7,867
32
265
389
8,553
前年度
7,548
36
281
426
8,291
319
△4
△16
△37
262
増減
<主な取組み>
○ 葛岡斎場プロムナードの修景向上
大型プランター花苗植栽
○ 会葬者サービス機能の充実
「授乳室」の設置
11
Ⅳ.収益事業
営業収入の大半を占める八木山動物公園の入園者は、天候が悪かった月(4 月、7 月、10 月、2 月、3
月)が前年と比較して減少したが、これ以外の月では増加となり結果が、昨年度より 2,379 人増の 480
千人となった。これはゴールデンウィークにシャトルバス運行が復活したことも影響している。
また、夜間開園やイベントの増加など魅力アップに向けた取り組みに加えて、幼稚園・小中学校への来
園案内チラシの送付、旅行業者への個別PR活動など営業活動を精力的に行ったことも入園者増の要因と
考えられ、当期営業収入は前年度とほぼ同額の 324,275 千円となった。
販売事業では、昨年に引き続き各店舗において新メニューやオリジナル商品の開発、売店のディスプレ
イの見直しをしている。
附帯事業では、動物公園の駐車場の整備を行い、より安全で利用しやすい駐車場となった。
(1)施設別営業状況
(平成 26 年 3 月 31 日現在)
施設名
内 容
売店・食堂
数量
6 ヶ所
自動販売機
八木山動物公園
乳母車
榴岡公園
24 台 4 月に 3 台、3 月に 1 台増設
250 台 1 回 150 円
コインロッカー
4 台 1 回 100 円又は 200 円
遊具
8 台 1 回 100 円又は 200 円
駐車場
野草園
摘 要
2 ヶ所 キリン(立体)駐車場・ゾウ駐車場
売店・食堂
1 ヶ所
自動販売機
1台
自動販売機
3台
駐車場
1 ヶ所
台原森林公園
自動販売機
2 台 設置業者変更
三居沢交通公園
自動販売機
1 台 設置業者変更
評定河原公園
自動販売機
2台
青葉山公園庭球場
自動販売機
3 台 7 月に 1 台増設
葛岡墓園
自動販売機
3台
葛岡斎場
自動販売機
4台
いずみ墓園
自動販売機
2台
売店・食堂
1 ヶ所
自動販売機
8台
勾当台公園
公衆電話
売店・食堂
七北田公園
水の森公園キャンプ場
1 台 6 月末に撤去
1 ヶ所 仙台スタジアム売店(試合開催日のみ)
自動販売機
9台
仙台スタジアム設置分(4 台)は試合開催日
のみ
駐車場
2 ヶ所 第 1・第 2 駐車場
自動販売機
3 台 開場期間中のみ
※ 自動販売機総台数:66 台 駐車場総駐車台数:612 台
12
(2)施設別収入状況
(単位:円)
施設名
動物公園
野草園
榴岡公園
台原森林公園
三居沢交通公園
年 度
販売事業
196,516,721
39,008,529
235,525,250
前年度
201,053,005
37,954,315
239,007,320
増減
△4,536,284
1,054,214
△3,482,070
平成 25 年度
6,672,420
−
6,672,420
前年度
6,918,472
−
6,918,472
増減
△246,052
−
△246,052
平成 25 年度
876,330
11,622,838
12,499,168
前年度
811,210
11,219,558
12,030,768
増減
65,120
403,280
468,400
平成 25 年度
−
316,384
316,384
前年度
−
342,811
342,811
増減
−
△26,427
△26,427
平成 25 年度
−
120,786
120,786
前年度
−
124,490
161,530
増減
−
△3,704
△40,744
907,820
802,139
1,709,959
3,648,620
−
3,648,620
△2,740,800
802,139
△1,938,661
平成 25 年度
3,752,050
−
3,752,050
前年度
4,199,450
−
4,199,450
増減
△447,400
−
△447,400
平成 25 年度
545,380
374,431
919,811
前年度
193,450
385,519
578,969
増減
351,930
△11,088
340,842
平成 25 年度
2,416,920
−
2,416,920
前年度
2,209,950
−
2,209,950
206,970
−
206,970
前年度
増減
葛岡墓園
いずみ墓園
葛岡斎場
合 計
平成 25 年度
平成 25 年度
青葉山公園
附帯事業
増減
13
(単位:円)
施設名
評定河原公園
勾当台公園
七北田公園
仙台スタジアム
水の森公園
キャンプ場
合 計
年 度
販売事業
附帯事業
合 計
平成 25 年度
−
284,624
284,624
前年度
−
266,560
266,560
増減
−
18,064
18,064
平成 25 年度
9,951,320
2,488,705
12,440,025
前年度
10,137,030
1,943,398
12,080,428
増減
△786,030
545,307
△240,723
平成 25 年度
7,604,230
25,826,308
33,430,538
前年度
6,145,400
21,057,860
27,203,260
増減
1,458,830
4,768,448
6,227,278
平成 25 年度
13,426,570
305,550
13,732,120
前年度
14,914,970
363,175
15,278,145
増減
△1,488,400
△57,625
△1,546,025
平成 25 年度
−
455,638
455,638
前年度
−
471,978
151,550
増減
−
△16,340
304,088
平成 25 年度
242,669,761
81,605,932
324,275,693
前年度
250,231,557
74,129,664
324,361,221
増減
△7,561,796
7,476,268
△85,528
14
Ⅴ.庶務事項
(1)会議
① 評議員会
回
第1回
開催日
議
25.6.26
案
1
平成 24 年度収支決算に関する件
2
理事及び監事の選任に関する件
3
役員及び評議員の報酬等並びに費用に関する規程の一部改正に関する件
(報告)平成 24 年度事業報告について
平成 25 年度事業計画及び収支予算について
第2回
26.3.31
1
理事の選任及び評議員の選任(決議の省略)
② 理事会
回
第1回
開催日
25.6.7
第2回
25.6.26
第3回
25.11.29
第4回
議
案
1
平成 24 年度事業報告に関する件
2
平成 24 年度収支決算に関する件
3
平成 25 年度定時評議員会の招集に関する件
1
代表理事の選定に関する件(決議の省略)
(報告)平成 25 年度補正予算(第 1
号)について
平成 25 年度上半期事業報告について
26.3.26
1
平成 26 年度事業計画に関する件
2
平成 26 年度収支予算に関する件
3
平成 26 年第 1 回臨時評議員会の招集に関する件
(2)基本財産
(単位:円)
前年度
118,000,000
増減
0
合計
摘
要
118,000,000 札幌市公募公債平成 21 年度第 6 回
49,985,000 円
大阪府公募公債第 340 回
20,000,000 円
福岡市公募公債第 23 回−6
27,987,400 円
大阪府公募公債第 369 回
20,000,000 円
七十七銀行/仙台市役所支店定期預金
15
27,600 円
(3)評議員(平成 24 年 4 月 1 日就任)
【定数:6 人以上 9 人以内】
【任期:平成 28 年定時評議員会終結時まで】
(平成 26 年 3 月 31 日現在)
氏 名
摘
要
岩浪 清髙
仙台園芸コミュニティ(株) 代表取締役社長
遠藤 輝男
宮城県樹木医会 会長
門田 陽子
社会保険労務士
(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク 理事
吉川 誠一
仙台市建設局長
髙階 道子
(公財)日本花の会 桜の名所づくりアドバイザー
髙橋 宮人
仙台市健康福祉局長
樋口 稔夫
仙台市連合町内会長会 副会長
宮原 博通
(有)地域環境デザイン研究所 代表取締役
柳谷 明子
オープンガーデンみやぎ 前広報部長
16
備
考
(4)理事及び監事(平成 25 年 6 月 26 日就任)
【定数:理事 6 人以上 9 人以内・監事 2 人以内】
【任期:平成 27 年定時評議員会終結時まで】
(平成 26 年 3 月 31 日現在)
役職名
氏 名
摘
要
理事長
山浦 正井
再任
専務理事
渡邊 兼光
再任
理 事
遠藤
進
仙台市建設局百年の杜推進部長
理 事
鈴木
昭
仙台市健康福祉局保健衛生部長
理 事
浅野
透
東北大学大学院生命科学研究科教授
理 事
佐藤
彰
理 事
中野
理 事
間庭
監 事
手島 貴弘
監 事
備
考
平成 25 年 6 月 26 日就任
(前任者 青田茂雄)
平成 25 年 6 月 26 日就任
(前任者 佐々木洋)
平成 25 年 6 月 26 日就任
(前任者 鈴木三男)
㈱仙台銀行 取締役
平成 25 年 6 月 26 日就任
地元企業応援部長
(前任者 芳賀隆之)
勲
仙台市体育協会 副会長
再任
洋
仙台商工会議所 専務理事
再任
公認会計士・税理士
再任
平成 25 年 6 月 26 日就任
中垣内 隆久 仙台市財政局理事
(前任者 竹中正博)
※理事 滝口政彦 平成 25 年 3 月 31 日辞任
17
(5)職員数
(平成 26 年 3 月 31 日現在)
職員
総務課(総務係)
臨時
職員
職員
職員
2
2
7
−
7
野草園
2
5
事業係
4
11
葛岡斎場
7
3
葛岡墓園
−
管理係
派遣
職員
合計
9
22
22
7
7
6
13
13
3
18
18
3
18
18
6
8
14
14
1
1
2
4
4
都市緑化ホール
3
5
8
8
体育館
1
1
3
5
5
25
48
38
118
118
自然観察の森
2
小計
9
管理係
管
理
事業課
契約
5
(事務局長を含む)
施設管理課
嘱託
13
5
部
葛岡事業所
七北田公園
管理事務所
合
計
7
(注)
本事業報告には、その内容を補足する重要な事項が存在しないので、「一般社団法人及び一般財
団法人に関する法律施行規則」第34条第3項に規定する附属明細書は作成しない。
18
Fly UP