...

① 企業立地の推進 高知県

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

① 企業立地の推進 高知県
① 企業立地の推進
高知県
社会資本整備の遅れた地域での限界効用は大きい
限界効用 : 財(モノ、およびサービス)を1単位追加して消費することによる効用(財から得られるメリット)の増加分
■卸売業販売額の伸び率の推移
■卸売業従業者数の伸び率の推移
(昭和60年を1.0として算出)
倍率
4
エックスハイ
ウェイ開通
H12
倍率
H12
エックスハイウェイ開通
S63
瀬戸大橋開通
S63
高速道
本州直結
H04
瀬戸大橋開通
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
(昭和60年を1.0として算出)
3
8倍
2
H04
高速道本州直結
南国市
南国市
1
川之江市
S60
S63
3倍
H03
H06
H09
川之江市
0
H14
S60
S63
H03
H06
H09
H14
<出典:商業統計>
南国市では高速道路の開通により、卸売業の販売額と従業者数が増加
地域の産業振興に繋がる高速道路!
② 広域観光の実現
高知県
四万十・足摺エリア(幡多地域)観光圏
鳴門うずしお
平成21年4月に国土交通省は観
光圏整備法に基づき、「四万十・足
摺エリア(幡多地域)観光圏」を認定。
圏域内の観光地が連携をして、2泊
3日以上の滞在型観光の促進を狙
う。
四万十川
松山・道後
エリアからの周遊
圏域内2泊3日以上の
周遊ルート
高知市
エリアからの周遊
金刀比羅宮
高知県イメージキャラクター
くろしおくん
ミッシングリン ク
滞在促 進地区
宿毛市 街地・ 片島・
大島地 区
川漁師 体験
カヌー・川 遊び 体験
だるま 夕日
大型客 船寄港
沈下橋
四万十 川観光 遊覧船
農家レ ストラ ン
どぶろ くづく り
かつお タタキ づくり
完全天 日塩づ くり体 験
滞在促 進地区
中村市 街地
ホエールウォッチング
(黒潮町)
スキュ ーバダ イビン グ
環境学 習
イカ釣 り体験
シュノ ーケリ ング
シーカ ヤック
グラス ボート
室戸岬
四万十川
現
現在
在
2:20
2:20
四万十川
8の字
8の字整備後
整備後
約1:30
約1:30
現
現在
在
四万十・足摺エリア観光圏
8の字
8の字整備後
整備後
約1:10
約1:10
足摺岬
・ 幡多地域には四万十川や足摺岬、ホエー
ルウォッチングなど、魅力溢れる観光地が
多数存在
多くの観光資源を有する四国東南部の活性化
多くの観光資源を有する四国東南部
の活性化
・ 四国東南部には、サーフィンで
知られる生見海岸やプロ野球阪
神タイガースキャンプ地やジオ
パークなど多くの観光資源を有
している
・ 8の字ネットワークの整備により、高知市や宇和
島方面への時間が大幅に短縮し、相互間
の広域観光ネットワークの構築が可能
に!
■ 日本一遠い場所と言われる幡多地域
1:50
1:50
※高知 ~幡多 間は高 知市 役所~
四万十 市役所 、
幡多 ~宇和 島間は 四万 十市役
所~宇 和島市 役所で 計算
■地域の声
・県外のお客様から「日帰り旅行ができない」との声がある。
集客力アップにつながるので、高速道路の延伸には非常に
期待を寄せている。(四万十町在住 男性)
・地元資源を生かした観光に取り組んでいるが、交通アクセ
スが悪く、広域で観光客を呼び込むことも難しい。東京から遠
く離れ、県庁所在地から3時間もかかる遠い町は「一生に一
度しか来られない場所」と都会の友人に言われた。私たちの
活力が残っている間に、高速道路が通じることを願っている。
(大月町在住 女性)
2010年1月16日(土)~
2011年1月10日(月・祝)開催!
滞在促 進地区
あしずり温 泉郷 地区
魅力溢れる西部地域の観光ネットワークを構築
足摺岬
桂浜
ミッシングリン ク
マンボ ウスイ ミング
ジンベ エザメ スイミ ング
足摺岬
柏島(大月町)
道後温泉
・ 東京から四国最南端の土佐清水市までの
所要時間 約4時間30分 (約810km)
(飛行機で1時間20分 + 車で3時間10分)
・ 8の字ネットワークの整備により、
アクセスが向上し、滞在時間が
確保され、関西圏をはじめとする
広域観光交流の活性化を図る
北海道
旭山動 物園
約2:20
(約1,110km)
行きたくても、なかなか行けない場所!
※ 羽田~北海道旭山動物園(約1,110km)
約2時間20分(飛行機で1時間40分+車で40分)
羽田~沖縄県名護市(約1,660km)
約4時間(飛行機で2時間30分+車で1時間30分)
羽田空 港
土佐清 水市
約4:00
(約1,660km)
・ 8の字ネットワークの整備によ り、所要時間が
約3時間30分で移動可能に!(約1時間の短縮)
交流人口の増加、地域振興に大きな可能性
■地域の声
・日本八景の一つで、全国に知られた室戸岬や海洋深層水など地域資源は多い。道路が整備されると、交流
は増加し、活性化に寄与するところは計りしれない。 (室戸市在住 男性)
約 4:30
(約 810km)
沖縄県 名護市
高知市方面や宇和島方面と連携した広域観光ネットワークが可能に!
阪神タイ ガース安芸キャンプ
(安芸市)
ジオパーク(室戸市)
全国屈指のサーフポイント
生見海岸(東洋町)
関西圏との広域観光交流が活性化!
③ 地域の産業活性化
高知県
●新鮮な
新鮮な園芸産品・
園芸産品・海産物等の輸送能力が向上
海産物等の輸送能力が向上
■宿毛市を基点にした6時間圏域
・ 土佐清水の鯖はブランドとして有名だが、鮮度落ちが早いため活
魚輸送は6時間が限界であ り、現在は岡山や姫路までが限度
現在の
6時間圏域
・ 8の字ネットワークの整備により、一大消費地である阪神地域や
広島、さらに山陰方面までの輸送が可能に!
姫路市
岡山市
北川村
高知市
安芸市
須崎市
宿毛市
室戸市
土佐清水市
ゴマを散らしたような斑点が特
徴的な清水さば(土佐清水市)
赤色に輝く高級魚キンメダイ 日本一の生産量を誇るナス
(安芸市)
(室戸市)
国内の7割の収穫量を占める
みょうが(須崎市)
フルーツに負けない甘さの
高糖度トマト(高知市)
8の字整備後
の6時間圏域
米子市
姫路市
岡山市
広島市
大阪市
姫路市
日本一の出荷量を誇るゆず
(北川村)
■地域の声
高知市
北川村
安芸市
須崎市
宿毛市
神戸市
室戸市
・高速道路が完成すれば、運送時間の短縮や出発時間の延長が計られ、新鮮な水産物が消費地に搬
送できるようになり、魚価の向上に繋がる。
(土佐清水市在住 男性)
・高知県の農産物や食材に、全国の人が興味をもっていても、今の道路整備状況では、搬送時間等、
流通に支障を来しています。1日でも早い高速道路整備を!
(四万十市在住 女性)
土佐清水市
大都市圏への販路が拡大!
④ 「命の格差」解消
●西部地域の救命率向上
高知県
●東部地域の救命率向上
■幡多けんみん病院への到達圏域が拡大
■高知医療センターへの到達圏域が拡大
幡多地域の高度医療は
「幡多けんみん病院」に依存!
幡多けんみん病院
(幡多地域の2次緊急医療機関)
(3次緊急医療機関)
・ 高知医療センターへの搬送件数は
年間約1,400件(3.8件/日)
四万十市
黒潮町
(平成20年度)
・ 室戸市消防本部の救急車空白時間は
宿毛市
98時間33分 (平成20年)
三原村
大月町
■渋滞のなか対向車線を走る
救急車(国道55号安芸市)
土佐清水市
■冠水により、立ち往生する救急車
(国道56号 宿毛市)
現況(H18末)
8の字ネットワーク供用時
高知 南国道 路の整備 により 、
救急 医療60 分圏域 が拡大 、
圏域 人口が 2万人増 加
「8の字ネットワーク」の 整備により、
30分カバー圏域人口が約1万人増加
南国安芸道路の開通
によ り、圏域人口が
1.2万人増加
■カーラーの曲線(大量出血の場合)
30分で医療施設へ到達
できると、大量出血の場
合では、約50%の人の
命を救うことが可能
650,000
630,000
620,000
■地域の声
患者を助けたくても助けられない
■すれ違いができない救急車 県道中平梼原線(梼原町)
645, 639
640,000
高知南国道路
南国安芸道路
【中山間地域の消防長】
○救急車は、「運び屋」から「医療救急」に変わっている。
○狭隘でカーブが多い道路だけが30年間変わっていな
い。
657,377
660,000
約1.2万人増
625,291
約2万人増
610,000
高知東部自動車道の整備により、
60分カバー圏域人口が
約3.2万人増加
600,000
整備前 高知南国 高知東部
道路
自動車道
整備後
整備後
■60分カバー圏域人口の推移
⑤ 災害から国民を守る
高知県
●安全・安心のために代替機能の確保が必要
■脆弱で1本しかない海岸線の幹線道路では通行止めが
多発し、圏域全体が孤立!
■津波により各所で道路が寸断され、道路
のネットワーク機能が果たせない!
中央防災会議「東南海・南海地震に関する資料」より
×
孤立圏域
×
須崎市
最大 5m
× 津波による寸断
が想定される地域
■通行止めによる孤立の解消
・ 1本しかない幹線道路が寸断され、集落だけでなく圏域全体が孤立する!
安芸市大山岬での土砂崩壊
【看護師の声】
・ H10の災害では、通行止めが57時間に及び、透析患者が土砂をさけながら
20分かけて歩いた。
・ きちんとした医療が受けられる丈夫な道の必要性を 痛感した。
・南海地震の発生確率は今後30年以内で50~60%
・高知県の被害想定は四国ワースト1位
四国ワースト1位
■土砂崩壊で通行止となった国道55号 (H10.5 )
緊急輸送路としての機能を確保
するためネットワーク化が必要!
■台風による冠水
(国道55号 安芸市)
■越波による被災状況
(国道55号 奈半利町)
■台風の高波による越波
(国道55号 室戸市)
■豪雨による山手崩壊
(国道55号 東洋町)
日常の安全・安心を確保するため、
信頼性の高い道路が必要!
■地域の声
・ 東部地域は幹線道が1本しかない状態で、台風時には通行規制を余儀なくさ
れる。災害に強い改良を進めていくことが地域貢献につながる。
(マスコミ関係者)
・ 台風、地震、雨などの場合、道路が1本しかないのは困る。特に東部について
は国道55号以外に道がない。
(高知商工会議所)
Fly UP