...

上限管理事業所になる事業所は?

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

上限管理事業所になる事業所は?
資料 NO.6
利用者負担の上限額管理方法について
利用者負担額が上限額を超える見込があり、さらに複数事業者を利用している場合
には、負担上限月額を超えないように、事業者間で上限額管理をする必要がありま
す。
(上限額管理事務の流れ)
※フローチャートも参照
① 各サービス提供事業所は、毎月3日までに「利用者負担額一覧表」を作成し、上限
管理事業者へ提出します。
↓
②
上限管理事業所は、提出された各サービス事業所の「利用者負担額一覧表」によ
り、「利用者負担上限額管理結果票」を作成します。
↓
③
上限管理事業所は、作成した「利用者負担上限額管理結果票」等の内容の確認
を上限管理対象者(利用者)に求めます。
↓
④
上限管理事業所は、毎月6日までに各事業所に「利用者負担上限額管理結果
票」等を送付します。
↓
⑤ 各サービス提供事業所は、受け取った「利用者負担上限額管理結果票」等をもと
に、上限額管理対象者の明細書の「利用者負担上限額管理事業所」欄、「上限額
管理後利用者負担額」欄および「決定利用者負担額」欄を記入します
↓
⑥
上限額管理者・各サービス提供事業所は、上限額管理対象者の請求明細書に
実績記録票と利用者負担上限額管理結果票を添付する。
☆上限管理事業所になる事業所は?
提供されるサービス量、生活面を含めた利用者との関係性(利用者負担を徴収する便宜)、サービス管
理責任者の配置の有無や事務処理体制等を総合的に勘案し、以下の順序になっています。また、同順
位で負担上限月額に到達するまで利用者負担額を徴収します。
(1) 居住系サービス事業者(療養介護、施設入所、宿泊型自立訓練、共同生活援助)
(2) モニタリング期間が「毎月ごと」である利用者の指定特定相談支援事業者
(3) 日中活動系サービス事業者(生活介護・自立訓練・就労移行支援・就労継続支援を行う事業所)
(4) 訪問系サービス事業者(順位は右①∼⑤)。①対象者に同一事業所番号で複数の訪問系サービスを提供する事
業所 ②重度訪問介護事業所 ③居宅介護事業所④同行援護事業所 ⑤行動援護事業所
(5)短期入所サービス事業者
(6)共同生活援助サービスの体験利用者
注) 同順位に複数の事業者がある場合は、原則として契約量の多い事業者を優先します。ただし、短期入所サービスの
み利用し、上限額管理が必要な場合は、当該月の最後のサービス提供事業者が上限額管理を行います。
2
上限管理の流れ
※該当者のみ
利用者
上限額管理事業者以
上限額管理事業者
区
外の事業所
※① ∼⑩の順 ︵同 じ番 号 は同 時 進 行 ︶
上限額到達見込者が
2か所以上の事業者と
②上限額管理依頼届出書
(別表2参照)
契約する場合
① 上 限 管理 対 象者 該
当の有無欄に「該
当」の記載 ・・・p.8
② 上 限 額管 理 依頼 届
出書交付
③上限額管理依頼届出書
作成
④区に提出
③事業者承諾欄の
記入
上限額管理依頼届出書
受給者証
⑤受理
上限管理事業者 名
を追記
受給者証
(返却)
⑥上限額管理者名が
受給者証に記載された
事を上限管理者に報告
⑦上限額管理事業者に
なった事を、利用者と
契約している他の事業
者へ連絡
毎月3日まで
⑧上限管理事業者へ
実績の報告
※3日・6日に休日、祝
利用者負担額一覧表
日、年末年始、GW等
が重なった場合は、事
⑨各事業者の利用者負担
額を調整
業者間同士で上限管
理の日程を調整してく
ださい。
翌月6日まで
⑩上限管理結果を基に、
請求データ、明細書等
の確定
3
利用者負担上限額管理結果票
Fly UP