Comments
Transcript
Page 1 Page 2 亀山院に仕える臣下が丹後国九世の (天の橋立)に参詣
七 む長 月 定 例 能 番 ムa ヒし 組 人女 ユ 則口 を 除 ツレ 松本 博 ‘プ 広島 鬼 学 室 軍蔦 兌 治 一時 間 演 ︵ 十 二時 間 場 ︶ 波邊 荀 え 助 工川 博 川島 美 治 高格 憲 エ 二人 野村 祐 丞 佐 々木 美 一 容 な 地 機 謡馘 働 岩 村 邦夫 伊来 芳 次 藪 鬼徳 比 謡哺 煙渇 翻 制 場 屋 邦 人 間 豊 兆 寺 口 戌 秀 大鼓 野尻 哲 雄 笞 士口野 晴 夫 多 口 . 順子 小披 水 一 地 謡は ︶、 は 長 野 裕 高橋 右 任 夫抜 飯嗚 六え佐 太鼓 券 谷 暁 夫 小抜 住駒 充彦 笛 瀬 賀 尚義 千 戌 二十 二年 北月 二日 ︵ 日︶ 於 石 川 県 立 能 楽 堂 ワキツレ 子木 豊 男 ワキツレ 北島 貧え 間 友 哲 男 野村 ︵な 年 一 岳 ︶ 奈 矛 漏丞 体恙 一 一 十分 邊 動 几 後 は 競 率= 由 ︵仕 舞 ︶ 装 俊彦 ︵ 能 ︶ 几磁 後 財 け 鰤 ビブ 福 岡 聰 子 ワキ 殿 口 謙吉 ワキツレ 子木 豊 男 か茂物狂 足 氷 ムa とし 菅工︵ ひむろ︶ 来 国 一几 の旅 に出た都方 の男 が二年 ぶり によ郷 の都 に帰り、か茂 の社 に参 詣しま す。折 から今 回は 四月 の中 の酉 の日、か茂 の雰 祭 とあ って、着 飾 った人波 が続きま す。 そ の中 に恋慕 のため に物狂 いとな った女 が滉じ って います。男 が安 に 心を静 め て祈 れ と声 をかけた ことから会 話が始 まり、昔藤原実ガ が美 し い升 い姿 を映した と 開 いて、女 は橋本 の営 の御手洗川 に自 分 の影 を映 して几 る と、泣きたくなるほど泉 え呆 てて いました。 そ の様 子を つく づく眺 めた男 は、女 が自 分 の妻 である ことに氣 づきます。 しかし人目を憚 って、神 に升 を手向けるよう、女 に勧 めます。勧 めに従 い、 女 は升 いか つ祈ります。そ の述懐 によれば、 女 は人 の帰りを信じながらも待 ちきれず、 人 を探 して来 海道を宇滓 の出あたり ま で下り、痰弊 して花 の都 →仄 った由 です。岩 本 社 に祀られた在原業子 の詠歌を思 って升 う女も、 それを几 る男も、互 いに相手 と 分かり合 って、人日を気 にし つつ自宅 へ帰 って再会 します。 金 沢大学 人間社会学域教授 西村 聰︶ ︵ 能 か茂物狂 雰︰ ?n︶ したたか に酒 に酔 った太郎冠者、姜 の膝 枕 で気持 ちよく謡 をうた い、そ の声 を謡 好き の主 人 に開 かれ て、翌 日さ っそく所笙 されます。所笙癖 は今後 の迷惑 と、太郎 冠者 が条件 を付 けますが、言 われるまま に主 人 は人 洒を飲 ませ、妻 に代 わ って膝 枕 を提供します。謡 ︵ 工 の段︶ はみご と、 しかした き てうたわれ ぬこともあるよ いと、 た こし、立 たせ、 また寝 させ るう ち に、声 の出 る姿勢 と声 の出 し方 を取り逹 え て、 太郎冠者 の横者 が非几 します。 狂 一 ´● 寝 者 由 籍力 さ ← 出 現 し ま す。 雪 は じ ぶき 、 案 は横 勿 り 、 一面 が 今 や や か な 水 の世界 と変 じ て、 手 に し た 水 を神 は供 御 に供 え よ と臣 下 に波 し、 口 え を通 り 、 寒 水 を 注 ぎ 、 清 風 を 吹 か せ て水 を守護 し、 都 近 く ま で几 送 ってめ でた さ を こ と ほざ ま す。 捧 げ て 工体 を 拝 す る あ り が た さ よ と、老 人 は雪 を 播 き集 め る さ ま を見 せ、今 宵 の水 調 の祭 を子 告 し て室 の内 に 入り ま す ︵ ヤ 入︶。 そ のた のこ と、 楽 に引 か れ て夭 女 が升 っ た あ と、 大 地 が揺 れ 、寒 風 が し き り に吹 く か と思 う と、 澤 く 水 を戴 いた 水 室 の神 が 帰 る途 ヤ 、 升 羽 桑 口郡 の水 室 出 に着 き 、 権 猜 ︵ 雪 播 き ︶ を担 げ て現 れ た老 人 に水 室 の いわ れ を尋 ね ま す。 十 、 任 徳 天皇 の御 宇 、 大 和 国 闘 鶏 の夏 の狩 り 野 で、 応 内 に者 え た 水 を翁 が 供 御 に献 上 し た のが始 ま り 。 こ の地 にも 氷 室 を 定 め、 深 谷 の寒 穴 を利 用 し、 君 の戌 兆 も あ ず か って、 夏 の終 わり の水 無 月 ま でも 雪 水 を に や さ ず 、 御 調 に 亀 出院 に仕 え る臣 下 が 升後 国 九 せ の戸 ︵ 人 の橋 立 ︶ に参 詣 し、 若 狭 路 を 径 て都 に 氷