Comments
Description
Transcript
資料1 - 飛島村
資料1 飛島村における地域情報化推進の課題と 取り組み方針 1 1.課題の整理 村民に対するアンケート調査ならびに村内に所在する事業所に対するアンケート調査や 村内事業者や関係団体等ヒアリング調査により、飛島村における情報化に関する取り組み 課題について整理した。 (1)情報化に対する地元ニーズの把握(総括) ①村民アンケート <実施結果> 対象 村内全世帯(1,285 世帯) 実施方法 郵送配付郵送回収 回収数 540 件 (回収率:42.0%) <結果概要> ・ 携帯電話の保有率は高い。情報化への関心度も7割以上が関心を示している。 ・ パソコンの保有率は8割弱、うちインターネットの接続状況は9割弱であった。 ・ 多くの世帯で ADSL を利用し、インターネット利用世帯の2/3が速度が遅いと感じて いる。また、利用料金について半数近くの世帯が高いと感じている。 ・ ブロードバンドの認知度は6割程度、村内で FTTH が利用できないことには 7 割近くの 認知度がある。 ・ FTTH が利用できないことには約6割が不便さを感じている。また、同サービス利用の 必要性については 7 割強が必要であるとの回答を得た。 ・ 今後の利用意向については3/4以上から利用意向が確認された。 ・ FTTH の実現にむけた税金投入(村による基盤整備)には、賛成と反対がほぼ同等程度 であった。 ・ これまでの本村による情報化の取り組みについて満足度は低く、「わからない」との回 答が半数程度であった。公式ホームページの利用については4割強の利用があるが、 「存 在を知らなかった」「存在を知っているが見たことはない」が5割弱であった。このた め公式ホームページの周知ならびに利用促進が必要となる。 ・ サービス面では、 「医療・福祉」 「防犯や防災」「行政サービス」の充実に対する意向が 強い。 1 取り組むべき課題 ・ インターネットを利用した情報入手や情報サービスの利用が高まるなか、 通信基盤に対する満足度の向上 が急務となってくる。 ・ より高速なインターネット(FTTH)の利用意向は高く、行政として対応すべき ことを見極め、計画的に取り組んでいくこと が求められる。 ・ 情報化に対する満足度を高めること が重要となってくる。 ・ サービス面では、 「医療・福祉」 「防犯や防災」「行政サービス」に対する関心の 高さがあり、こうした分野における ICT 利活用のイメージを伝え、利用促進を図る こと が求められる。 ・ 村の特長の1つである 「人と人のつながり」を強く意識した取り組みに着目すること が求められる。 2 ②村内事業所アンケート <実施結果> 対象 村内に所在する事業所より 300 社を抽出 実施方法 郵送配付郵送回収 回収数 回収数:141 件 (回収率 47.0%) <結果概要> ・ パソコンを利用する事業所の9割弱がインターネットを利用、うち7割弱がADSLを 利用。臨海部においては専用線を利用しているケースが多い。 ・ 速度について6割弱が遅いと回答。利用料金については4割がおおむね妥当と感じてい るが3割強の事業者は高いと評価している。 ・ 全体の6割弱が現状に不便さを感じており、7割弱が FTTH について必要性を感じてい る。また、FTTH の利用意向は7割弱の意向がある。 ・ ブロードバンド整備のために税金を投入することについては、半数以上の事業所が必要 と回答している。 ・ これまでの本村の情報化への取り組みに対する評価は住民と同様に低かった。 ・ 公式ホームページについて内容拡大に対する期待が大きい。特に、「防犯や防災」 「道 路や交通」「産業振興」等の内容充実が求められる。 取り組むべき課題 ・ ブロードバンドはビジネス面で不可欠な情報伝達手段となっており、村内の 情報 通信基盤の充実に対する意向は高い。また、今後の利用意向も高く、こうした要請 に速やかに対応していくこと が求められる。 ・ 情報化への取り組みに対する評価は住民と同様に低かったことから、サービス内容 の改善と、その周知を徹底すること が求められる。 3 ③村内事業所ヒアリング <実施結果> 対象 村内事業所(10 社) ※臨海部 4 社・北部 6 社 ※製造業 3 社 物流・流通 3 社 医療・福祉 1 社 実施方法 商業・サービス業 3社 訪問聞き取り <結果概要> ・ 情報通信サービスの利用状況については、多くの事業所が ADSL を利用している。また、 臨海部において専用線サービスを採用しているケースが確認された。 ・ ブロードバンドサービスの利用意向については、 「高い」と回答した事業所が多かった。 また、 「今後の動向次第」とする事業所も見られ、総じて利用意向の高さが確認できた。 ・ 飛島村のホームページで充実すべき情報としては、「災害情報」や「公共交通の運行状 況」のほか、法制度や支援制度など事業展開にあたって必要となる「ビジネス向け情報」 の提供について関心が高い。また、災害情報については避難所情報や防災無線スピーカ ーの設置箇所などを、ビジネス向け情報としては、個人情報保護に関することや環境関 連の情報提供などが指摘された。 ・ 情報通信基盤の格差に対する意見としては、将来の情報通信需要の拡大に対して、速や かに対応できる通信基盤の必要性が指摘された。また、都市部との格差を問題視する意 見もあった。 取り組むべき課題 ・ 村内における 情報通信基盤の格差について強い解消意向 があり、こうした声に 速やかに対応していくこと が求められる。 ・ 村による情報発信については、 ビジネスに関係する情報発信を充実させ、周知を徹底 していくこと が求められる。 4 ④村内関係団体ヒアリング <実施結果> 対象 村内関係団体(11団体) ※農業、商工業 防災2団体 福祉3団体 実施方法 教育・学習4団体 訪問聞き取り <結果概要> ・ 情報通信サービスの利用状況については、役場経由の専用線によって外部接続している ケースと ADSL を利用しているケースが多かった。ただし、福祉分野ではコスト面から ISDN を採用しているケースがあった。 ・ ブロードバンドサービスの利用意向については、情報の伝達ならびに入手におけるイン ターネットの利用機会が増加しており、将来の情報通信需要の拡大に対して速やかに対 応できる通信基盤の必要性が多くの団体から指摘された。 ・ 今後のサービス等の計画として、団体独自の活用イメージについて確認することができ た。団体関係者(組合員や会員など)に対する情報発信やパソコンやインターネット利 活用支援などを想定する団体が見られる。また、既存システムを拡充させ利便性や効率 性を高めることについての意向が確認できた。 ・ 実施にあたっての課題等として、信頼性の高い情報通信基盤の確保とともに、団体内部 での体制強化や村内での担い手確保(人材育成)について指摘された。 ・ 村や他団体との連携による事業のアイデアについて、それぞれの視点から提案を受けた。 「災害対応力の強化」 「地産地消による食育推進」 「関係機関による情報交換機会の確保」 などの具体的な提案となっており、取り組みの具体化に向けた検討が求められる。また、 村内で活動する「ボランティア人材」との連携が必要との指摘も得た。 ・ 飛島村に対する行政サービス面での要望としては、関係団体との連携のもと情報発信や 利用促進に努めることが指摘された。また、情報通信技術の活用方策に関する先進事例 などの情報共有や意見交換の機会確保を求める声も見られた。 取り組むべき課題 ・ 将来的な通信需要拡大に対応できる手段を確保するため、村内における 情報通信 基盤の充実 が求められる。 ・ また、その利活用について、関係団体内での検討が進んでいないケースもあり、 行政からの情報提供 とともに、関係団体等による 情報交換機会の確保 について も重要となる。 ・ 人材育成や推進体制面など、行政・関係団体・住民等による連携のあり方について検討 していくこと が求められる。 5 (2)取り組むべき課題について(まとめ) アンケートおよびヒアリングによる意向調査から、以下の取り組み課題を整理した。基 盤整備とサービス充実のほか、利活用に関する周知などの取り組みを展開していくことが 求められる。 住民 アンケート より 事業所 アンケート より 事業所 ヒアリング より 関係団体 ヒアリング より ・ 現状の通信基盤に対する満足度の向上を図る。 ・ 基盤整備について、行政として対応すべきことを見極め、計画的に取 り組む。 ・ 情報化に対する村民の満足度を高める。 ・ ICT 利活用のイメージを伝え、利用促進を図る。 ・ 「人と人のつながり」を強く意識した取り組みを進める。 ・ 情報通信基盤の充実に対する意向は高く、速やかに対応していく。 ・ 提供できるサービスを見直し、その周知を徹底する。 ・ 情報通信基盤の格差について強い解消意向があり、速やかに対応する。 ・ ビジネスに関係する情報発信を充実させ、関係機関との連携のもと周 知を徹底する。 ・ 将来の通信需要拡大に対応できる情報通信基盤の充実を図る。 ・ 行政からの情報提供の充実や情報交換の機会を確保する。 ・ 行政・関係団体・住民等による連携のあり方を検討する。 【飛島村における取り組み課題】 Ⅰ 将来性ある情報通信基盤を速やかに整備し地域格差の解消を図る Ⅱ 住民ニーズに応じたアプリケーションやサービスを導入する (防災・防犯、高齢者福祉、教育・学習、産業振興 ほか) Ⅲ 村民に対する ICT 利活用の利点等の周知と利用促進を拡充する Ⅳ 行政内部での効率化・簡素化・利便性向上を進める Ⅴ 行政・民間・村民による推進体制づくりを進める(地域内での連携・役割分担) 6 2.求められる地域情報化の方向 1.にて整理された課題に対して、村として掲げるべき地域情報化の目標ならびに方針 を検討した。なお、それらの推進については、具体的な検討を進め、計画的に進めていく ことが必要であると考える。 (1)情報化によるむらづくりに向けて 飛島村における地域情報化の基本目標と、その目標の達成のための取り組みの基本方針 について定め、目指す将来の姿を明らかにする。 基本目標 「だれもが、豊かさと便利さを実感できる情報交流社会の実現」 高度情報化の恩恵を、世代や地区の垣根を越えて共有し、村民ひとりひとりが つながりを感じることができるむらづくりを目指す。 基本方針 基本方針1 高速かつ大容量の情報通信基盤の整備 <課題対応:Ⅰ Ⅲ> <基盤整備、ブロードバンドの利活用促進 等> 基本方針2 安全・安心な生活環境の実現 <防災、防犯、高齢者福祉 等> <課題対応:Ⅱ Ⅲ> 基本方針3 魅力ある教育・生涯学習の推進 <学校教育、子育て支援、生涯学習 等> <課題対応:Ⅱ Ⅲ> 基本方針4 地域生活・産業の活性化の促進 <産業振興、交通の利便性向上 等> <課題対応:Ⅱ Ⅲ> 基本方針5 行政経営の高度化の実現 <課題対応:Ⅳ> <行政サービスの向上、窓口体制の充実、推進・管理体制の充実 等> 7 Ⅴ (2)地域情報化の取り組みの方向 基本方針1 「高速かつ大容量の情報通信基盤の整備」 <課題対応:Ⅰ Ⅲ Ⅴ> 基本的な考え方 様々な村民サービスの基盤となり、地域生活やビジネスに欠かすことのできない情報 通信基盤を、速やかに確保することを目指す。また、その利活用を高めるための村内体 制の構築を目指す。 取り組みの方向 ①村全体における均質な情報通信基盤の確保 ・より高速かつ大容量の情報通信を可能とする基盤(FTTH など)について、村全域 での整備に向け手法等を検討する。また、情報通信基盤の利活用促進策について検 討する。 基本方針2 「安全・安心な生活環境の実現」 <課題対応:Ⅱ Ⅲ Ⅴ> 基本的な考え方 災害に強く、犯罪や交通事故の少ない、だれもが安心して暮らすことができる地域づ くりを目指す。また、村民同士のつながりを高める地域見守り体制の拡充を目指す。 取り組みの方向 ②安全安心な生活サービスの提供 ・災害情報や防犯情報の速やかな提供など、安全で安心な生活を支える情報サービス 基盤の構築を行う。 ・高齢者やこどもたちが安心して外出できるよう ICT を利用した見守りサービスを検 討する。 基本方針3 「魅力ある教育・生涯学習の推進」 <課題対応:Ⅱ Ⅲ Ⅴ> 基本的な考え方 学校における ICT 利活用環境の整備を進めるとともに、児童・生徒の情報リテラシー の向上や ICT 利活用に関するモラル向上を目指す。また、生涯学習の推進については、 市民の主体的な学習活動を支援するとともに施設利用の利便性の向上を目指す。 取り組みの方向 ③小中学校における ICT 利活用環境の整備と活用 ・飛島学園におけるネットワーク環境ならびに教育コンテンツの利活用を図る。 ④地域における情報交流を支える基盤の確保 ・図書館や中央公民館 IT ルームなどの既存施設を活用した研修等の学習・交流機会の 拡充など、地域内での交流の場の整備を進める。また、施設の利用促進を図るため に、自宅などから既存施設の利用予約ができる環境整備について検討する。 ・村民の持っている知識や経験を集め、活用する仕組みづくりを進める。 8 基本方針4 「地域生活・産業の活性化の促進」 <課題対応:Ⅱ Ⅲ Ⅴ> 基本的な考え方 生活利便性を高めるサービス、村民同士の交流を支えるサービスを通じて、村の活力 の増大を目指す。また、地域経済を支える各種産業での ICT 利活用を支援し、産業の活 力の増大を目指す。 取り組みの方向 ⑤村民の生活利便を高める情報サービスの充実 ・村公式ホームページの情報内容の充実ならびに、テーマ別での分類など情報の見つ けやすさや活用しやすさに配慮した構成とする。 ・ホームページと広報やチラシなどの各種媒体との役割分担を検討し、情報提供手段 の充実を図る。 ⑥村内での事業展開を支える情報サービスの充実 ・民間事業者が求める情報内容をとりまとめ、村公式ホームページ等で提供する方策 について検討する。 ⑦関係機関における ICT 利活用拡大にむけた個別事業の展開への支援 ・関係団体や民間事業者における情報サービスの充実や情報発信活動に対する支援 活動を行う。 ⑧村民主導の ICT 利活用拡大にむけた支援等の実施 ・村民における情報サービス等の利活用に対する情報発信を行う。 基本方針5 「行政経営の高度化の実現」 <課題対応:Ⅳ Ⅴ> 基本的な考え方 地域情報化の着実な推進に向け、これまでの村民とのフェイス・トゥ・フェイスでの 応対を重視しつつ、役場内部のシステム最適化によるサービス向上と庁内体制の充実を 目指す。また、地域での役割分担と受益者負担を含む費用分担のあり方について、関係 機関や村民との情報共有や意見交換を進めるなど、情報化の推進・管理体制の強化を目 指す。 取り組みの方向 ⑨行政サービスの利便性と効率性の向上 ・行政サービスの向上、窓口体制の業務効率化の推進を図り、村民にとって開かれた 役場づくりを行う(電子自治体の推進) 。 ・既存システムの更改時機を捉えた機能改善を行い、より一層の効率化を図る。 ⑩継続的な PDCA の実施 ・事業の目的を明確にし、活動成果を計測しつつ、新たな事業検討につなげる「PDCA サイクル」の実施にむけた仕組みづくり(評価組織の組成)を行う。 ⑪地域をあげた ICT 利活用推進体制の構築 ・地域情報化推進委員会(仮称)を設置し、情報化を支える人材の確保・育成を行う。 9 (3)取り組みの役割分担について 取り組みの推進にあたっては、行政のみならず、関係機関や民間企業、地域住民等によ る協働のもと進めていくことが重要となる。 ここでは、 (2)取り組みの方向について、行政(村)が取り組むべきもの、行政と村民 や事業者・関係団体等との連携が求められるもの、村民や事業者・関係団体が率先して取 り組むことが求められるものの3つの視点から整理を行った。 分類 ア. 行政(村)が 取り組むべきもの 求められる地域情報化の方向 ⑤村民の生活利便を高める情報サービスの充実 ・ホームページ等の情報内容の充実 ・情報提供手段の多様化(既存媒体との役割分担など) ⑥村内での事業展開を支える情報サービスの充実 ・ビジネス向け情報の充実 ⑨行政サービスの利便性と効率性の向上 ・窓口業務の効率化の推進 ・各種システムの機能拡充 イ. 行政と村民や事業者 ・ 関係団体等との連携 が求められるもの ①村全体における均質な情報通信基盤の確保 ・FTTH の村全域での整備方策の検討 ・基盤利活用の促進策の検討 ②安全安心な生活サービスの提供 ・防災・防犯情報の提供 ・高齢者や子どもを対象とした見守りサービスの検討 ③小中学校における ICT 利活用環境の整備と活用 ・環境整備と教育コンテンツの充実 ・村の知恵・経験の集約のしくみづくり ④地域における情報交流を支える基盤の確保 ・ICT 利活用の促進(学習機会の充実など) ・地域内での交流の場の整備 ⑩継続的なPDCAの実施 ・情報化を支える体制づくり ⑪地域をあげた ICT 利活用推進体制の構築 ・情報化を支える人材の確保・育成 ウ. 村民や事業者・関係 団体が率先して取り 組むこと(村は支援 のみ実施) ⑦ICT 利活用拡大にむけた個別事業の展開への支援 ・関係団体や事業者等への利活用促進に関する情報提供 ⑧村民主導の ICT 利活用拡大にむけた支援等 ・村民への利活用促進に関する情報提供 10 3.具体的な取り組みの検討について 2.にて整理された地域情報化の方向に対して具体的な取り組み内容を検討する。 なお、取り組み内容の検討にあたっては、推進検討委員会でのご意見等を踏まえ、庁内 担当部署や関係機関等との協議を進め、地域情報化推進計画としてとりまとめを行う。 (1)今後の検討作業について ①飛島村の実状や地域要望にあった情報通信基盤の整備方策の検討 ・ブロードバンド技術の特徴や整備方式等の得失の把握 (技術特性と得失比較、整備運用方法、費用(整備・運用)、整備期間等) ・通信事業者に対する参入意向や役割分担の確認(ヒアリング調査を実施) ・整備からサービス提供までに必要となる諸手続や誘致活動等の作業内容の整理 ②導入アプリケーションの詳細検討 ・サービスイメージの詳細検討(目的、対象、サービス内容、実施主体、費用等) ・導入にあたっての役割分担や課題等の整理(関係機関等へのヒアリングを実施) ・民間事業者に対する提案依頼(必要に応じ、先進事例や必要となる事業費等を把握) ③飛島村地域情報化推進計画の策定 ・飛島村における基盤整備およびアプリケーション導入に関する計画として策定 ・推進検討委員会としての答申として村長に対して提出する (2)検討スケジュールについて 10 月 作業内容 ○基盤整備方策等の詳細検討 ○アプリケーションの詳細検討 備考 ・庁内ワーキングの実施 ・先進地視察(未定) ・通信事業者ヒアリング ・庁内ワーキングの実施 ・関係機関ヒアリング 11 月 12 月 ○基盤整備方策等のとりまとめ ○導入アプリケーションのとりまとめ ○地域情報化推進計画案の作成 1月 ○第3回検討会の開催(下旬頃) 2月 ○飛島村情報化推進計画(答申) 11 <議事内容> ・情報化推進計画(案)の審議 ・推進体制について