...

少年センターだより

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

少年センターだより
発行: 大村市少年センター 大村市玖島1丁目17番地10 ℡54-6405
少年セ ンター だより
毎月1日は「少年の日」
☆育て少年心豊かにたくましく!
毎月第3日曜日は「家庭の日」
☆咲かせよう明るい会話,家族の輪
平成28年11・12月号
(第384号)
メディアとの上手な付き合い方~大村市少年補導委員全員研修会の話題より~
補導委員のスキルアップと連携を強くするために、年に2回、全ての大村市少年補導委員の方を対象に「全員
研修会」を実施しています。今年度の第1回目となる研修会は、市内の中学校及び高校の先生で、生徒指導に係
る方々を講師としてお招きし、
「市内の生徒指導の現状」についてのお話をいただきました。
お話の中では、中学校、高校共に大きな生徒指導上の問題は報告されませんでしたが、
どの学校でも一番の話題に挙がったのは「スマートフォンを中心としたメディアの問題」
でした。軽い気持ちから自分の写真等の個人情報をネット上に流してしまい、それらが拡
散して、
「いじめ」や「ストーカー」等の被害に繋がっていくパターンもあるようです。
子どもたちは、大人が考えている以上に新しいメディアについて抵抗なく受け入れるこ
とができます。大人が安易な気持ちで「使わなくなった携帯」や「ゲーム機」、
「アイパッ
ド」等を与えてしまうと、それらはアプリ等の活用によって通信機能を持つことが可能になります。大人たちの
知らない世界で子どもたちが SNS 上で繋がり、危険な犯罪等に巻き込まれることもあるようです。
この世の中、「スマホを廃止に!」といったことは言えません。メディアと上手に付き合うことが大切です。
あるメディア安全指導員の方のメディア講習会に参加しましたが、その中で「刃物は上手に使えばおいしい料理
を作るのにとても便利な物となりますが、使い方を間違えると人を傷つけてしまう恐ろしい物になります。メデ
ィアとの付き合い方も同じではないでしょうか。」と話されていて、とても納得いたしました。
たくさんの熱い意見が交わされた全員研修会となりました。
今年も開催!ココロねっこパレード in おおむら!
参加募集中!
11月は「子ども・若者育成支援全国強調月間及びココロねっこ運動強調月間」です。子どもたちの健全
育成を願い、ココロねっこ運動をより多くの市民の皆様に知っていただくために、今年度も「ココロねっこ
パレード in おおむら」を開催します。今年度も楽しいアトラクションや参加者みんなでのパレードを行い、
おむらんちゃんやココロンちゃんもゲスト出演します!当日の飛び入り参加も大歓迎です!たくさんの参加
をお願いします!
~ココロねっこパレード in おおむら~
こどもたちの
【日程】平成28年11月12日(土)
さんかを
【場所】大村市コミュニティセンター大会議室
まってるよ!
【内容】・アトラクション
・玖島中学校吹奏楽部
・旭が丘合唱クラブ
・ココロねっこ宣言
・みんなでパレード
昨年度のパレードの様子
・チラシ等の配布(イオン大村店)
※雨天の場合にはパレードは中止し、コミセン大会議室のみの開催となります。
参加者みんなが主役!ながさきファミリープログラムを開催しませんか?
「子どもをどんな風に褒めたらいいの?」
「子どものしつけ方がわかならい」「親同士の付き合い方が難しい」
「いじめや不登校が心配」…等、今の世の中、たくさんの方がたくさんの不安や悩みを抱えて生きています。そ
のような不安や悩みに襲われると「こんな悩みって自分だけかも…」と考え
てしまうこともあります。
ある心理学者の言葉ですが「人間は『不安』や『悩み』を見つける天才」
だそうです。誰でも抱えてしまう不安や悩み…みなさんで共有したり、解決
策を出し合ったりしませんか?そんな
時にぴったりなのが「ながさきファミ
気軽に話し合えます!
リープログラム」です!
ゲームで大盛り上がり!
講演会のような「座学スタイル」ではなく、参加した皆さんがお互いに
意見を言い合える「ワークショップ型」の会です。と言っても難しいこと
はなく、みなさんが普段思っていることをテーマに沿って自由に話せる「座
談会」や「お茶会」の様な気軽なイメージの会です。楽しいゲームもあり、
参加された方々の感想も非常に好評です!参加及び開催を募集しています!
Q:開催希望はどこに申し込めばいいの?
A:大村市教育委員会社会教育課(54-3161)
Q:どんな団体でも開催できるの?
A:学校の PTA、町内会、有志の集まり…等、
大村市少年センター(54-6405)までお
様々な団体の方のお申し込みをお待ちしてい
気軽にお電話ください!
ます。
Q:開催人数や場所について教えて!
A:何人でも可能な限り対応できます。場所も会議
Q:申し込む人たちが会を進めるの?
A:ファシリテーターの資格を持った人が責任を
室や体育館等様々な場所に対応できます。
持って会を楽しく進行します。事前打ち合わ
せのみを行えばあとはお任せ下さい!
まずはお気軽にお電話くださいね!
〈連載コラム〉
真の「育み」とは…
「教育とは?」と問われたら、
「子どもの自己実現を助長する営み」ではないかと答えます。つまり、子ども
が本来持っている資質に働きかけて、これを効果的に伸ばすことではないかと思うのです。
例えば、
「育む」に似た言葉として「培う」があります。植物の種の中には、成長のためのエネルギーが内包
されていますが、土の上に蒔いただけで発芽し育つものではありません。時期を見て、適度な深さに穴を掘って
種を蒔き、土をかぶせて水をやり、陽を当てることが必要です。
また、子どもの成長は、自分で成し遂げたという喜びによって大きく確かなものになります。喜びは自信につ
ながり、新たな挑戦意欲を生み、更なる伸びへとつながるのです。
さしずめ、親は発芽を促す、潤いのある大地や暖かい日差しというところでしょうか。周囲の大人は、子ども
が本来持っている興味・関心や好奇心を刺激するように、さまざまなことを見分・体験させながら、向上心や努
力を認め、これを尊んで、ほんの少し後押しをしてやるだけでよいのかもしれません。
~少年相談員 F~
青少年に関する相談は少年センターへ
☆ E メール相談
:[email protected]
☆フリーダイヤル :0800-200-2001
一人で悩ま
ないでね!
Fly UP