Comments
Description
Transcript
浄化槽工事の基準と実績
浄化槽工事の基準と実績報告書添付写真の撮り方について 補助金を受けるためには、下記の工事の基準を満たし、以下の方法で撮影 した写真を実績報告書に添付していただく必要があります。 ・ 「浄化槽法第4条第3項の規定による浄化槽工事の技術上の基準」に基づい て工事を行うこと。 ・労働安全衛生法を遵守し、工事中の安全を確保すること。 ・コンクリートの打設は、所要の強度になるように適切な養生期間をとるこ と。尚、品質及び施工方法については「国土交通省 公共建築工事標準仕 様書」等を参考とすること。 ・浄化槽の基礎の仕様については、頁末に記す参考図に準じること。 ・写真管理については、明確に撮影し、管理不足がないようにすること。 ※写真に不備がある場合は、補助金が交付できないこともあります。 ・測定値は、黒板に記入すること。 ・ポンプアップを必要とする場合は2台以上設置し、交互に切替運転ができ るようにするほか、運転中のポンプが故障した場合、他のポンプに自動的 に切替できる構造とすること。(写真管理もする。) ・浄化槽の上を駐車場にする場合は、各メーカーの施工要領書・仕様書・構 造図・配筋図等によるものとする。 ・既成底版コンクリート(プレキャスト)を使用する場合は、申請時にセメ ント試験成績表、骨材試験成績表、鋼材検査証明書、製品配筋図、試験荷 重計算書を提出し、実績報告時に製造番号等が確認できる写真又は出荷証 明書、納品書等を提出すること。 参考図 ※基礎等の厚さ(全国合併処理浄化槽普及促進市町村協議会資料より) ・ 鉄筋(D10@200) ※ ・ 底版コンクリート(150mm 以上) ※) ・ 捨てコンクリート(50mm 以上) ・ 切込み砂利又は切込み砕石(100mm 以上) ※底版コンクリートの設計基準強度は、18N/mm²以上、スランプは 18 ㎝以下とする。 1 着工前 (1) 浄化槽設備士が標識板を掲げ、設 置予定箇所を撮影する。なお周辺 状況(建物・背景・地面) 、標識板 を明確に撮影する。 40cm以上 浄化槽工事業者届出済票 氏 名 又 は 名 称 代 表 者 の 氏 名 35cm以上 届 出 番 号 知事(登 )第 号 届 出 年 月 日 年 月 日 浄化槽設備士の氏名 工事業者届出済票 浄化槽設置工事 設 置 者 設 置 者 住 所 工 種 浄化槽設備士の氏名 施 工 業 者 工事用黒板 ※工事用黒板は、それぞれの工種ごとに撮影する。 (2)浄化槽及び機種名を撮影する。 床掘工 (1) スタッフにて掘削深を測定する。 ※ G.L(計画高)からの、さがりで 管理する。 (床堀工~基礎工~埋戻 し工まで) 例 H 2 H=○○m 基礎工 (1) 切込み砂利又は切込み砕石を敷いて、十 分に転圧し締め固める。仕上がりを測定 する。 H 例 H=○○m ※切込み砂利又は切込み砕石は 100 ㎜ 以上とすること。 (2) 浄化槽保護及び正しいレベルをとるた めに捨てコンクリートを打設する。 養生後を測定する。 H 例 H=○○m ※捨てコンクリートは 50 ㎜以上とす ること。 型枠工・配筋工 (1) 配筋を測定する。 ※スペーサーを入れること。 ※配筋は D10@200 3 底版コンクリート工 (1) コンクリート打設状況を撮影する。 ※底版コンクリートは 150 ㎜以上と すること。 (2) コンクリート養生後の寸法及び GL からのさがりを測定する。 H 例 H=○○m W=○○m L L =○○m W (1) 水張りをして槽本体を安定させ、水平 水張り 及び据付位置を確認した状況を撮影する。 埋戻し工 (1) 槽本体周辺の転圧状況を撮影する。 ※槽本体保護のため、良質土にて周 辺を均等に埋戻して不等沈下のな いように十分転圧をする。 H 例 4 H=○○m 配筋・上部スラブコンクリート工 (1) 切込み砕石を敷く。(厚さ 50 ㎜以上) (2) コンクリート打設状況を撮影し、 同時に配筋を測定する。 ※スペーサーを入れること。 ※マンホール開口部の周りに 補強として斜め配筋を入れること。 斜め配筋:D10 その他の配筋:D10@200 ※上部スラブコンクリートの厚 さは 10 ㎝以上とすること。 (1) コンクリート養生後の寸法及び嵩上げ 高さを測定する。 H1 ※嵩上げ高さは、おおむね 30cm 以 L 内であること。 例 W W=○○m L=○○m t1 10 ㎝以上 H1=○○m t1=○○m 1 ブロワ設置 (1) 周辺とともにブロワの設置状況を撮影 する。 ブロワ拡大写真 (1) ブロワの型式と消費電力がわかるよ うにブロワをアップで撮影する。 ブロワ型式 消費電力表示等 灯等 5 単独処理浄化槽・汲み取り槽撤去の写真 (掘り出し前) ※場所が特定できるように周辺状況(建物・背景・ 地面)が写るよう撮影する(写真が複数枚になって もよい。 ) 。 ○○邸 掘り出し前 (掘り出し後) ○○邸 掘り出し後 (撤去物) ○○邸 撤去物 コンクリートガラ (廃棄物運搬車の表示義務が確認できる写真) 撤去物 環境省HPの「産業廃棄物収集運搬車への表 廃棄物収集運搬車 示・書面備え付け義務」を参照 会社名・許可番号 登録ナンバー (中間処分場への搬入) ※処分場の看板が写るように撮影す る。 ○○処分場 6 (中間処分場内での荷下ろし) 中間処分場内 ※浄化槽を処分場内で荷下ろしした 写真を撮影する。 単独処理浄化槽を雨水貯留槽へ転換する場合 (工事前) ○○邸 単独処理浄化槽 (清掃作業) ○○邸 清掃作業(引き抜き) (清掃作業) ○○邸 消毒作業 7 (雨水管接続) 屋根に降った雨の1/4 以上を 雨水貯留槽に流入させること。 ○○邸 雨水管接続状況 (散水ポンプの設置) ○○邸 散水ポンプ設置 (散水ポンプの使用状況) ○○邸 散水の様子 8