...

働く人の健康情報誌(PDF:2638KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

働く人の健康情報誌(PDF:2638KB)
事業主の方と働き盛り世代層の皆様への情報冊子
働くひとの
健康情報誌
堺市版
●受けよう、がん検診
堺市が実施するがん検診情報
総合がん検診のご案内
●定期的に特定健康診査
特定健康診査の内容
堺市成人歯科検診
●こころの健康
ストレス編
うつ病編
アルコール編
●健康づくり
栄養と食生活編
腰痛予防編
歯と口(口腔)編
たばこ編
感染症について
●事業主の方へ
堺市は働く皆さんの
健康応援団!
!
一人ひとりが元気に、いきいきと生活していくには、お住まいの地域と職場が
お互いに連携し、効果的で効率的な取り組みを行うことが大切です。
そうすることで堺市全体が活力ある街になります。
働きやすい環境づくりを
保健センターの利用について
は じ め に
近年、市民の皆さまの健康をめぐる環境や疾病構造は大きく変化しています。生活習慣病の
増大、メンタルヘルスの問題、受動喫煙の問題など、さまざまな健康課題が浮き彫りにされて
います。
しかし、働き盛りの年齢層の方には、地域で実施している健康づくりのための保健事業など
を利用していただく機会が少ないのが現状です。
市民であり勤労者である皆さまに、生涯を通じた継続的な健康支援を提供することができる
ように、地域保健と職域保健が連携し、健康情報の共有や、健康づくりのための保健事業を協
同ですすめていく必要があると考えております。
この度、働き盛り世代層への情報冊子「働くひとの健康情報誌」を作成いたしました。検診
情報や健康づくり情報を掲載しています。保存版としてご利用いただき、健康づくりに役立て
ていただければ幸いです。
また、あわせて事業主の方には、働きやすい職場を作るための資源としてご活用いただき、
従業者の健康づくりにご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
っと身近
をも
療
に!
医
平成25年12月 かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局を持ちましょう!
年齢とともに、医療を利用する機会が増えてきます。
将来に備え、定期健診だけでなく普段から「かかりつけ医・かかりつけ歯科医・
かかりつけ薬局」を持ち、自分の健康状態を理解することが大切です。
また自分自身で定期的に行う体重測定など健康管理の取り組みも大切です。
目 次
1∼8
がん検診情報
9 ∼ 10
特定健康診査
11 ∼ 17
こころの健康
18 ∼ 22
健康づくり
23 ∼ 24
事業主の方へ
●受けよう、がん検診
堺市が実施するがん検診情報
総合がん検診のご案内
●定期的に特定健康診査
特定健康診査の内容
堺市成人歯科検診
●こころの健康
ストレス編
うつ病編
アルコール編
●健康づくり
栄養と食生活編
腰痛予防編
歯と口(口腔)編
たばこ編
感染症について
●事業主の方へ
働きやすい環境づくりを
保健センターの利用について
受けよう、がん検診!
★がんになっても、検診で早期に見つける!
現在日本では、
「がん」による死亡者数は30万人を越えています。
がんは一種の老化と言えますので、世界一の長寿国である日本は「世界一のがん大国」です。
2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で亡くなっています。
不治の病と言われてきましたが、診断や治療法の進歩により、初期であれば治る可能性の高い病気になっ
てきています。
堺市の主な死因別死亡割合
(平成23年人口動態調査結果)死亡数:7,394人
がん検診情報
部位別にみた悪性新生物(悪性腫瘍)
老衰 2.4%
気管、気管支および肺 6.5%
その他
24.0%
自殺 2.6%
胃 4.8%
不慮の事故 2.7%
特定健康診査
大腸 3.8%
肝および肝内胆管 2.9%
悪性新生物
32.0%
脳血管疾患 8.6%
肺炎
10.7%
その他 14.0%
心疾患
(高血圧性を除く)
17.0%
こころの健康
★多くのがんは早期発見により治ゆ可能です
◎主ながんの臨床進行度別5年相対生存率
限局(がんが、発生した臓器だけに
とどまっている状態)
100.0%
90.0%
健康づくり
領域(発生した臓器に所属リンパ節
または隣接する組織に浸潤し
ている状態)
80.0%
70.0%
遠隔(離れた臓器や組織に転移して
いる状態)
60.0%
50.0%
40.0%
30.0%
10.0%
子宮頸部
乳房︵女性︶
肺・気管
直腸・肛門
結腸
0.0%
胃
事業主の方へ
20.0%
公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計 12」より
がんは症状が出るころにはかなり進行してしまっているため、症状が出る前に見つけることが大切です。
定期的にがん検診を受けることで、早期に発見できる確率が高くなります。
1
★あなたのまちが実施するがん検診
がん検診は、お住まいの自治体が実施しています。
そこで行われているがん検診は、主に「胃がん」
「肺がん」
「大腸がん」
「子宮がん」
「乳がん」の5種類です。
◎国ですすめる効果の確立されたがん検診
検診の種類
胃がん検診
肺がん検診
検診方法
検診対象/回数
問診および胃部エックス線検査
40歳以上の男女/年に1回
問診・胸部エックス線検査および喀痰検査
(喫煙者のみ)の併用
40歳以上の男女/年に1回
問診および便潜血検査
40歳以上の男女/年に1回
子宮がん検診
問診・視診・子宮頸部の細胞診および内診
20歳以上の女性/2年に1回
乳がん検診
問診・視診・触診および乳房エックス線検査
(マンモグラフィ)の併用
40歳以上の女性/2年に1回
がん検診情報
大腸がん検診
特定健康診査
こころの健康
〈がん検診の流れ〉
がん検診は、一見健康な人に対して、
「がんがありそう(異常あり)」、
「がんがなさそう(異常なし)」という
ています。がん検診は、症状のない方を対象とし主に早期のがんを発見するのに有効です。
が ん
治 療
異常なし
または良性の病変
異常なし
◆がん検診で異常が発見された場合は、必ず
精密検査を受けるようにしましょう。
2
次回の検診
事業主の方へ
精密検査
がん検診
異常あり
健康づくり
ことを判定し、
「ありそう」とされる人を精密検査で診断し、救命できる「がん」を発見することを目的とし
堺市で実施している
胃がん
平成10年には全体の死亡数が肺がんに抜かれて2位になりましたが、
罹患(がんの発生)の面では依然として日本でいちばん多いがんです。
治りやすいがんのひとつですので、検診による早期発見が有効です。
Stomach cancer
胃がん検診は「胃エックス線検査」を実施して
あらわれないこともあれば、早期の段階から症
います。バリウム(造影剤)を飲み、エックス線
状が見られることもあります。定期的な検診を
受け、次のような症状が続くときは早めに診療
を受けましょう。
がん検診情報
症状を
チェック!
検査方法
症
状
胃がんの場合、進行が進んでもまったく症状が
特定健康診査
Lung cancer
を見つけるのが目的ですが、それ以外に良性の
潰瘍やポリープも発見されます。
当日の朝食事ができないなど、受検にあたって
□胃痛 □胸やけ □黒い便
肺がん
で胃の中の粘膜を観察する検査です。胃がん
の注意事項があります。
肺がんは最も死亡者数の多いがんです。罹患(がんの発生)率・死亡率
はともに40歳以上から増加しはじめ、高齢者ほど高くなり、男性が女
性の3∼4倍になります。
そのため、検診による早期発見が非常に重要です。
肺がんは早期にはほとんど症状が出ず、発見が遅れがち
肺がん検診は「胸部エックス線検査」
検査方法
こころの健康
症
状
です。肺がんは喫煙との関係が非常に深いがんです。次の
症状が長く続く場合は早めに診療を受けましょう。
症状を
チェック!
□治りにくい咳 □血痰 □胸痛
示す影がないか調べます。たんの検
混入していないか調べます。
□声のかれ □発熱
健康づくり
Colorectal cancer
胸部エックス線検査では、肺にがんを
査は、採取した「たん」にがん細胞が
□息切れ □呼吸時のゼーゼー音
大腸がん
と「たんの検査」を実施しています。
大腸がんの罹患(がんの発生)率は50歳代から増加しはじ
め、高齢者ほど高くなり、罹患率・死亡率ともに男性は女性
の2倍です。治療しやすいがんですが、患者数は増加傾向に
あります。検診による早期発見が有効です。
大腸がん検診は「便潜血検査」を実施して
ると腫瘍からの出血や腸管が細くなるための症状が
います。腸内の出血の有無を調べること
現れます。排便に関する症状が多く、次のような症
状が続く場合は早めに診療を受けましょう。
症状を
チェック!
□血便 □便が細くなる
検査方法
症
状
事業主の方へ
大腸がんは早期のうちは症状がありません。進行す
で、大腸がんを早期発見しようとする検査
です。この検査だけでは、大腸がんがある
かどうかわかりません。陽性と判定されて
もがんと決めつけないで、また自分で異常
□残便感 □腹痛 □便秘
なしと判断しないで、必ず精密検査を受け
□下痢と便秘の繰り返し
るようにしてください。
3
がん検診方法の解説
子宮がん
Uterine cancer
子宮がんには、子宮頸がんと子宮体がんの2種類があり、原
因や症状が異なります。子宮頸がんは30歳代後半∼40歳代
に多く発症しますが、最近では若い女性で増えている傾向
があります。女性にとって大切な検診のひとつといえます。
◆子宮頸がん
子宮頸がん検診は「視診、
よるヒトパピローマウイルス(HPV)感染です。HPVはごくありふれ
子宮頸部の細胞診および
たウイルスで多くの女性が一生に一度は感染するといわれます。感染
内診」を実施しています。
しても必ずしもがんになるわけではありません。増殖のスピードが非
常に遅いため、早期発見しやすく治療しやすいがんです。
細胞診では子宮頸部の組
織を採取し、がん細胞の有
初期症状はまったくなく、進行すると次のような症状がみられます。
無やその種類を調べま
症状を
チェック!
す。受診日は、月経終了後
□月経とは無関係な出血(不正出血)
3∼7日がよいと考えられ
□性行為の際の出血 □異常なおりものの増加
がん検診情報
検査方法
症
状
子宮の入り口「子宮頸部」にできる子宮頸がんの主な原因は性交渉に
ています。
◆子宮体がん
通常は検診で
50歳代に多く、月経やおりものの異常のほかに排尿時や骨盤領域に傷みがでます。
調べません。
検査方法
症
状
検診の有効性に限りがあります。
症状を
チェック!
□月経異常(過多出血、不規則月経)
□異常なおりものが増える
検査方法は子
宮体部の細胞
を採取する細
□閉経後、少量ずつの出血が長く続く □骨盤領域の痛み
□排尿痛、排尿困難
Breast cancer
日本人女性がもっともかかりやすいがんのひとつです。30歳以降の比
較的若年層から増加し40∼50歳代の女性に特に多くみられます。治り
やすいがんのひとつですが、転移しやすく、10年以上経ってから再発す
ることもある、油断できないがんです。
くらいのしこりになります。また、乳房に見た目でわかる異変が出る
診」または「視触診およ
こともあります。定期的に自己チェックしてみましょう。よくみられる
び 乳 房 エックス 線 検 査
症状は次のとおりです。
症状を
チェック!
□乳房のしこり □乳頭分泌
□乳房のえくぼなど皮膚の変化
(マンモグラフィ)」を実
施しています。マンモグ
ラフィは乳房を圧迫し、で
きるだけ平らにして乳房
□腋の下のリンパ節のはれ
内部を撮影するため多少
□びらん(皮膚のただれ) □腕のむくみ、しびれ
の痛みがあります。
4
事業主の方へ
乳 が ん 検 診 で は「 視 触
検査方法
症
状
乳がんの大きさが、0.5∼1㎝くらいになると自分自身で触ってわかる
健康づくり
乳がん
こころの健康
胞診です。
□月経とは無関係な出血(不正出血) □性交時痛
特定健康診査
赤ちゃんを育てる「子宮体部」にある子宮内膜から発生するがんが子宮体がんです。
参考資料
◎堺市で実施しているがん検診(堺市民対象)
平成25年9月現在
※堺市以外の市町村にお住まいの方は、お住まいの自治体にお問い合わせください。
◆実施場所・・・保健センター、地域会館等
検診名
胃がん
肺がん・結核
対象者
検査内容
自己負担金
受診時の年齢が
満40歳以上の市民
●問診
●胃部エックス線間接撮影(バリウム)
500円
受診時の年齢が
満40歳以上の市民
●問診
●胸部エックス線直接撮影
無料
【*たんの検査対象者】次のどちらかにあてはまる希望者
①喫煙指数(たばこ1日本数×喫煙年数)=400以上の方
②6か月以内に血の混じった「たん」が出た人
*たんの検査を
実施した場合は
400円
◆実施場所・・・市内協力医療機関
がん検診情報
特定健康診査
大腸がん
受診時の年齢が
満40歳以上の市民
●問診
●便潜血検査(2日法)
300円
子宮がん
受診時の年齢が
満20歳以上の偶数年齢
の市民(女性のみ)
●問診 ●視診 ●内診
●子宮頸部の細胞診
●必要な方には、子宮体部の細胞診
500円
受診時の年齢が
満30∼39歳の市民
(女性のみ)
●問診 ●視診 ●触診
400円
受診時の年齢が
満40歳以上の偶数年齢
の市民(女性のみ)
●問診 ●視診 ●触診
●乳房エックス線直接撮影
(マンモグラフィ検査)
乳がん
こころの健康
総合がん
胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診
受診時の年齢が
(※胃がん検診については胃部エックス線
満40歳以上の男性市民
および満40歳以上の奇数 直接撮影となります)
年齢の女性市民
詳しくはP6∼P8を
ご覧ください。
( ) 満40歳以上の偶数年齢
の女性市民
視触診
400円
+
500円
1,500円
マンモグラフィ
*たんの検査を
実施した場合は
1,900円
胃がん検診、肺がん検診、大腸がん検診、 2,900 円
子宮がん検診、乳がん検診
*たんの検査を
(※胃がん検診については胃部エックス線
実施した場合は
3,300円
直接撮影となります)
健康づくり
<お問合わせ先> 堺市 健康医療推進課(072-222-9936)または各保健センター(裏表紙)
各種がん検診に関する注意事項
*注1:①満65歳以上の市民(乳がん・子宮がん検診の場合は満66歳以上)②生活保護世帯・市民税非課税世帯(事前に
保健センターへの申請が必要です。申請時には必ず印鑑をご持参ください。)は自己負担金が無料となります。
*注2:子宮がん検診と40歳以上の乳がん検診で、偶数年齢時に受けられなかった方で次の奇数年齢時に受診される場合
は、事前に保健センターにお申し出ください。受診票をお渡しします。
事業主の方へ
*注3:受診する際は、本人と確認できる書類(健康保険証・運転免許証等)を持参ください。また、治療された場合
は、自己負担金以外に別途料金がかかる場合があります。
*注4:職場で受診できる方、現在入院・通院しており、これと同様の検査を受けられた方は対象から除きます。
*注5:胃がん検診、肺がん・結核検診、大腸がん検診、30歳代の乳がん検診は、毎年度(4月∼翌年3月)に1回、子宮
がん検診、40歳以上の乳がん検診は偶数年齢時ごとに1回のみの受診となります。
*注6:がん検診を受ける事で必ず全てのがんが発見できるものではありません。部位や進行度によって発見しづらい場
合もあります。
*注7:今年度すでに胃、肺・結核、大腸がん検診を受診した方や女性で現在偶数年齢であり、この偶数年齢時に子宮・
乳がん検診を受診された方は、総合がん検診の受診ができません。また、総合がん検診を受診された場合は受診
された項目のがん検診も受診できませんのでご注意ください。
5
総合がん検診のご案内
がんは、市の死因の第1位であり年間で約2,500名の方が亡くなっています。また、生涯のうちに約2人に1人はが
んにかかると推計されています。
市では、がんの早期発見を目的に、がん検診を実施しておりますが、このような現状から、これまでのがん検診に
加え、平日、土、日を含めた同一日または複数日に複数(胃・肺・大腸・子宮・乳)のがん検診をまとめて受診できる
検診制度が始まりました。
◎対象者・検査項目・自己負担金
対象者※1
40歳以上の
市民
自己負担金※2、※3
・男性
・奇数年齢の女性
3つ(胃・肺・大腸)のがん検診
1,500円
・偶数年齢の女性
5つ(胃・肺・大腸・子宮・乳)の
がん検診
2,900円
※1 今年度すでに胃、肺、大腸がん検診した方や女性で現在偶数年齢であり子宮、乳がん検診を受診された方は申し込みでき
ません。来年度または次の奇数年齢から申し込みが可能となります。
※2 たんの検査を実施した場合は、上記の自己負担金に別途400円が必要です。
がん検診情報
検診項目
※3 65歳以上(子宮、乳がんは66歳以上)は無料。市民税非課税世帯、生活保護受給者世帯等に属する方は、各保健センター
の窓口で印鑑を持参し、事前に申請すれば無料。
※4 職場で受診できる方、現在入院・通院しており、これと同様の検査を受けられた方は対象から除きます。
A.同一医療機関方式
B.複数医療機関方式
特定健康診査
◎受診の流れ(A、Bのいずれかの方式を選択してください)
1か月の期間中に複数の医療機関で
3つまたは5つのがん検診が受診できます。
一つの医療機関で
3つまたは5つのがん検診が受診できます。
①総合がん検診実施医療機関へお電話で予約
申し込みをしてください。
(8ページ参照)
(複数の実施医療機関にそれぞれのがん検診
の申込みが必要です。)
②予約した日時には、最初に受診する医療機関
から郵送または配布された書類等と健康保
険証を必ず持参し、実施医療機関の指示に
従って、大腸がん検診とそれ以外のがん検診
の項目を受診してください。
健康づくり
②予約した日時には、事前に医療機関から郵送
または配布された書類等と健康保険証を必
ず持参し、実施医療機関の指示に従って、当
該医療機関で実施できる項目を受診してくだ
さい。
こころの健康
①総合がん検診実施医療機関へお電話で予約
申し込みをしてください。
(7ページ参照)
③検診結果の受領
※検査内容によっては、検診が複数日にまたがる
場合があります。
総合がん検診実施医療機関については、
Webサイトからもご覧いただけます。
堺市総合がん検診
④検診結果の受領
(それぞれ受診した医療機関から受領)
検 索
総合がん検診は市民のみなさまのがんの予防と早期発見のために実施しています。
6
事業主の方へ
③残りのがん検診についても同様にそれぞれ
総合がん検診実施医療機関へ予約した日時
に受診をしてください。
必ず事前に予約が必要です。
医療機関によっては診療時間内であっても検診実施日時が決まっている場合があります。
日時については予約時に再度ご確認ください。
5つのがん検診【胃・肺・大腸・子宮・乳】(偶数年齢の女性が対象)
堺
所 在 地
電話番号
地方独立行政法人堺市立病院機構 市立堺病院
堺区南安井町1-1-1
221-1700
社会医療法人同仁会 耳原総合病院
堺区協和町4-465
241-0501
西区浜寺船尾町東4-244
265-6006
西 社会医療法人ペガサス馬場記念病院
日曜日も実施
医療機関名
区
土曜日も実施
総合がん検診実施医療機関名簿(A.同一医療機関方式) 平成25年9月現在
備考
●
●
●
※子宮は土曜日不可
区
医療機関名
特定健康診査
(医)米田クリニック
ベルクリニック
堺区南安井町1-1-1
221-1700
●
社会医療法人同仁会 耳原総合病院
堺区協和町4-465
241-0501
中尾内科クリニック
中区深井東町2648-16
279-6250
●
南波クリニック
●
こころの健康
健康づくり
事業主の方へ
中区深井沢町3287辻尾ビル3階
276-1101
中区深井沢町3347
279-1170
(医)浩仁会 南堺病院
中区大野芝町292
236-3636
●
(医)梅山医院
東区日置荘西町1-47-23
285-0256
●
(医)永山医院
東区日置荘西町4-5-7
286-6772
●
東区南野田127
236-3211
(医)太田医院
東区北野田114-6
236-6333
● ●
●
(医)中村診療所
東区西野492-2
235-6676
●
(医)大泉会 大仙病院
西区北条町1-2-31
278-2921
●
高木医院
西区浜寺南町2-281-7
261-5161
社会医療法人ペガサス馬場記念病院
西区浜寺船尾町東4-244
265-6006
● ●
●
西区浜寺諏訪森町東3-369-2
261-2100
●
260-5555
●
柗本内科クリニック
西区鳳東町4-401-1
西区鳳西町1-92-2マンション池尻1階
262-5073
●
白畠内科
西区鳳西町3-3-9
265-5501
●
中野医院
南区三原台3-39-20
296-5726
●
(医)山口クリニック
南区高倉台2-8-5
296-5113
(医)能田胃腸科・外科
南区高倉台2-31-4
293-4111
● ●
●
南区槇塚台1-11-1
291-3065
北区北花田町3-26-5カナート浅香1階 257-9981
北区長曽根町3024-34
259-5300
●
北区百舌鳥本町1-7-2
258-1520
●
(医)厚世会 中野外科内科医院
北区百舌鳥梅北町4-163
259-2780
●
(医)北野医院
北区百舌鳥梅町1-9-13
258-6720
●
(医)以和貴会 北条病院
北区百舌鳥陵南町1-77-1
277-1119
●
(医)暁美会 田中病院
美原区黒山39-10
361-3555
(医)中村医院
美原区さつき野東1-1-1
361-2228
根岸医院
(医)田中内科クリニック
(医)平治会 大田クリニック
山戸クリニック
美原
7
※日曜日は限定日
●
(医)藤田好生会 堺フジタ病院
ヒキタ鳳健診クリニック
備考
●
地方独立行政法人堺市立病院機構 市立堺病院
西 (医)河面会 河面医院
北
232-2566
● ●
● ●
東 北野田医療生協 北野田診療所
南
堺区浅香山町2-4-33
電話番号
224-1717
堺区戎島町4-44-1-11階
堺区三国ヶ丘御幸通59高島屋堺店内5階 221-5515
堺 (財)大阪府結核予防会 堺高島屋内診療所
中
所 在 地
日曜日も実施
総合がん検診実施医療機関名簿(A.同一医療機関方式) 平成25年9月現在
土曜日も実施
がん検診情報
3つのがん検診【胃・肺・大腸】(男性・奇数年齢の女性が対象)
●
●
●
※日曜日は不定期
3つのがん検診(男性・奇数年齢の女性が対象)、5つのがん検診(偶数年齢の女性が対象)を以下の医療機関か
ら組み合わせて受診できます。
(大腸がん検診は、最初に受診する医療機関で実施します。)
同一医療機関方式の医療機関と組み合わせることはできません。
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
(※注1)
● ● ●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
●
● ●
● ●
●
●
● ● ※日曜日は不定期
● ●
● ●
● ●
●
● ●
●
● ●
●
●
●
●
※子宮は土曜日不可
● ● ● ● ●
●
●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
● ●
● ●
●
● ●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
(※注2)
●
●
● ●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
特定健康診査
こころの健康
健康づくり
事業主の方へ
(※注1)清恵会病院の実施日 胃がん:月∼土 子宮がん:月・水∼土 乳がん:火・土、時間はいずれも午前9∼11時
(※注2)近畿中央胸部疾患センターの電話予約受付時間:月∼金 午後2時から午後4時まで
8
備考
がん検診情報
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
日曜日も実施
226-5688
238-1796
228-1319
225-1881
223-5133
233-8075
251-8199
241-2424
244-3170
279-6250
279-1152
236-3636
236-7479
277-6639
285-8110
286-2936
288-5800
236-3211
235-1055
230-5063
261-5161
267-7564
269-0553
265-6006
273-0015
271-0141
268-9770
262-5073
291-2255
295-7007
296-5726
290-6000
296-5113
293-4111
292-2789
298-3535
297-5041
284-0555
299-7767
298-6590
239-5988
252-0816
252-3068
258-1520
252-2750
277-1119
253-0515
252-1507
361-2228
土曜日も実施
堺区南三国ヶ丘町4-3-1
堺区桜之町東1-1-3
堺区材木町東3-1-20
堺区材木町西3-1-28
堺区大浜北町2-1-30
堺区三宝町3-206
堺区向陵中町4-2-10
堺区石津町3-2-7
堺区南陵町4-4-17
中区深井東町2648-16
中区深井沢町3301第2安田ビル2階
中区大野芝町292
中区辻之1161-3
中区宮園町2-16
東区日置荘西町1-12-10
東区日置荘西町1-53-3
東区日置荘原寺町216-2
東区南野田127
東区北野田707
東区西野461-2
西区浜寺南町2-281-7
西区浜寺南町3-2-1-102
西区浜寺元町1-120-1
西区浜寺船尾町東4-244
西区鳳東町2-181-1
西区鳳東町7-816-2
西区鳳西町1-18-1
西区鳳西町1-92-2マンション池尻1階
南区若松台2-2-5
南区若松台3-34-22
南区三原台3-39-20
南区茶山台1-2-4
南区高倉台2-8-5
南区高倉台2-31-4
南区桃山台2-15-1
南区赤坂台3-10-5
南区城山台3-3-5
南区鴨谷台2-1-5サンピア2番館2階
南区鴨谷台3-6-2
南区御池台3-2-2
南区深阪南167
北区東浅香山町2-337
北区長曽根町1180
北区百舌鳥本町1-7-2
北区百舌鳥梅北町5-403
北区百舌鳥陵南町1-77-1
北区蔵前町1-7-2
北区蔵前町3-5-47
美原区さつき野東1-1-1
乳がん
電話番号
子宮がん
黒田クリニック
山手医院
池田産婦人科
富田内科医院
堺 (医)沈沢医院
(医)誠萠会 にしの内科診療所
(医)清恵会 清恵会病院
神原医院
山県クリニック
中尾内科クリニック
石橋レディスクリニック
中 (医)浩仁会 南堺病院
(医)豊和会 中谷診療所
村木クリニック
小野産婦人科
岩佐外科
ヒロタ糖尿病クリニック
東
北野田医療生協 北野田診療所
(医)紀陽会 田仲北野田病院
西松医院
高木医院
ますたにクリニック
(医)共幸会 ナカイクリニック
社会医療法人ペガサス馬場記念病院
西
(医)西野内科
イトウ医院
おおとり診療所
柗本内科クリニック
カジ産婦人科
(医)彰生会 中野クリニック
中野医院
大槻レディースクリニック
(医)山口クリニック
(医)能田胃腸科・外科
南 清水内科
(医)浜中産婦人科
米田外科クリニック
みやわきクリニック
山本産婦人科
(医)信心会 岡野内科
(医)赤井マタニティクリニック
(医)岩崎医院
近畿中央胸部疾患センター
山戸クリニック
北 (医)吉田医院
(医)以和貴会 北条病院
(医)植田クリニック
社会医療法人同仁会 みみはらファミリークリニック
美原 (医)中村医院
所 在 地
肺がん
医療機関名
胃がん
区
大腸がん
総合がん検診実施医療機関名簿(B.複数医療機関方式) 平成25年9月現在
定期的に、特定健康診査!
★特定健康診査とは…メタボリックシンドロームをチェックする!
日本人の三大死因は、がん、心臓病、脳卒中ですが、そのうち心臓病と脳卒中は、動脈硬化
が要因となる病気です。メタボリックシンドロームになると、糖尿病、高血圧症、脂質異常症
の一歩手前の段階でも、これらが内臓脂肪型肥満をベースに複数重なることによって、動脈
硬化を進行させ、ひいては心臓病や脳卒中といった命にかかわる病気を急速に招きます。
特定健康診査は、この生活習慣病の前兆であるメタボリックシンド
ロームを早期に発見し、生活習慣病の発症を未然に防ぐことを目的と
しています。
がん検診情報
食べ過ぎ・運動不足など
内臓脂肪の蓄積(内臓脂肪型肥満)
腹囲
男性85㎝以上
女性90㎝以上
特定健康診査
★血中脂質異常
★血圧が高め(血圧高値)
★血糖値が高め(高血糖)
・中性脂肪150㎎/dl以上
・HDLコレステロール40㎎/dl未満
どちらか一方か両方
・収縮期血圧130㎜Hg以上
・拡張期血圧85㎜Hg以上
どちらか一方か両方
・空腹時血糖110㎎/dl以上
メタボリックシンドローム
こころの健康
(内臓脂肪型肥満に加えて、上記のうちの2つ以上が当てはまる)
動脈硬化
健康づくり
心臓病・脳卒中・糖尿病合併症(失明・腎不全など)などの発症
生活機能の低下・要介護状態・死亡
特定健康診査の基本的な検査項目
事業主の方へ
◆問診(服薬歴、喫煙歴など)
◆身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
◆血圧測定
◆理学的検査(身体診察)
◆検尿(尿糖、尿たんぱく)
◆脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
◆代謝検査(空腹時血糖またはHbA1c)
◆肝機能検査 AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)
9
★40歳以上の方へ
特定健康診査の実施は、医療保険者に義務づけられているため、
健診内容・費用等の詳細は、ご加入の医療保険者 にお問い
合わせください。
お持ちの健康保険証の「保険者名称」欄を
ご確認ください!
(※サンプル例は堺市国民健康被保険者証です)
(参考)特定健康診査等の実施主体
年齢区分
お持ちの健康保険証の種類
40∼74歳
全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している方
(本人・被扶養者)
75歳以上で後期高齢者医療に加入している方
※75歳未満で、すでに後期高期高齢者医療に加入
している方を含みます
75歳以上
( )
全国健康保険協会大阪支部
保健グループ
電話06-7711-4300(代表)
( )
ご加入の被用者保険
(健康保険組合や共済組合など)
大阪府後期高齢者医療広域連合
給付課
電話06-4790-2031
( )
こころの健康
堺市成人歯科検診
特定健康診査
上記以外のお勤め先の健康保険に加入している方
(本人・被扶養者)
堺市
健康医療推進課健診係
電話072-222-9936
がん検診情報
堺市国民健康保険に加入している方
実施主体(医療保険者)
【特定健康診査等の制度の問い合わせ先】
※堺市以外の市町村にお住まいの方は、お住まいの自治体にお問い合わせください。
歯を失う原因のトップである歯周病。
健康づくり
★定期的な検診で歯周病の予防を!
多くの成人が罹患している歯周病は、全身の健康にも影響をおよぼすといわれています(糖尿病患者の歯
周病を治療することで血糖値が良好にコントロールできたという研究報告もあります)。
歯周病は気付かないうちに進行します。歯科医院等での定期的な検診でチェックを行い、口腔の健康を維
■対 象:40・45・50・55・60・65・70歳の堺市民
■自己負担:500円※
■内 容:問診、口腔内診査(むし歯、歯周病)、口腔衛生指導(歯みがきアドバイス)
※市民税非課税世帯・生活保護世帯等に属する方は、事前に保健センターへ申請すれば無料となります。
申請時には必ず印鑑をご持参ください。
10
事業主の方へ
持しましょう。
こころの健康:ストレス編
近年、経済・産業構造が変化する中で、仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスを感じている労
働者の割合が高くなっています。
メンタルヘルスに問題を抱えている社員(正社員、企業規模別)
メンタルヘルス不調者がいる
0
10
20
30
【全体】
40
メンタルヘルス不調者がいる
50
60
70
56.7
30人未満
3.3
2.8
がん検診情報
1.5
42.1
52.7
1,000人以上
1.1
45.1
56.4
300∼999人
1.6
47.1
52.1
100∼299人
100(%)
46.7
49.7
50∼99人
90
41.7
52.3
30∼49人
80
無回答
1.4
45.9
72.6
0.9
26.6
H23年 職場におけるメンタルヘルスケア対策に関する調査
特定健康診査
厚生労働省による調査によると、仕事のストレスが原因でうつ病などの精神疾患になったとする労災請求件
数が、毎年高い水準で推移しています。
精神障害に係る労災請求、決定件数の推移
請求件数
(件)
1,400
支給決定件数
1,272
こころの健康
1,200
1,000
決定件数
1,181
1,061
1,136
927
862
1,257
1,217
1,074
852
800
600
475
400
健康づくり
269
308
234
325
200
0
平成20年度
平成21年度
平成22年度
平成23年度
平成24年度
厚生労働省「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」
事業主の方へ
ストレスに対する反応
ストレスが大きくなると、こころや身体、日常の行動面に変化が現れます。
心理的側面
抑うつ症状、意欲の低下、イライラ、緊張、不安など
身体的側面
高血圧、胃・十二指腸潰瘍、糖尿病、首や肩のこり、
動悸、息切れ、下痢・便秘、食欲不振、不眠、肥満など
行動的側面
作業効率の低下、作業場の事故、アルコール依存、過食、拒食など
11
疲労蓄積度自己診断チェック
最近1か月の自覚症状と勤務の状況について、次の質問のあてはまる項目にチェックをしてください。その
点数により、判定を行います。
質 問
最近1か月の勤務状況
殆どない 時々ある よくある
0点
1点
番号
番号
最近1か月の自覚症状
3点
質 問
イライラする
2
不安だ
1
1か月の時間外労働
3
落ち着かない
2
不規則な勤務
4
ゆううつだ
3
出張に伴う負担
5
よく眠れない
4
深夜勤務に伴う負担 ※1
5
休憩・仮眠の時間数
および施設
6
7
調子が悪い
集中できない
6
間違いが多い
9
強い眠気に襲われる
7
非常に
多い
0点
1点
3点
仕事についての
精神的負担
仕事についての
身体的負担 ※2
やる気がでない
※1 深夜勤務の頻度や時間数などから総合的に判断してくだ
さい。深夜勤務は、深夜時間帯(午後10時∼午前5時)の
一部または全部を含む勤務をいいます。
11
へとへとだ
※2 肉体的作業や寒冷・暑熱作業などの身体的な面での負担。
12
朝起きた時、ぐったりと
した疲れを感じる
13
以前と比べて疲れやすい
合計 点
合計 点
こころの健康
10
特定健康診査
8
多い
がん検診情報
1
ない
または
適当
●自己チェック判定
勤務状況の評価
0∼2点→A
3∼5点→B
6∼8点→C
9点以上→D
健康づくり
自覚症状の評価
1∼3点→Ⅰ
4∼7点→Ⅱ
8∼14点→Ⅲ
15点以上→Ⅳ
自覚症状の点数による評価と、勤務状況の点数の評価から、以下の表によりあなたの仕事による負担度の
点数(0∼7)を求めてください。
(厚生労働省「労働者の疲労度蓄積チェックリスト」より)
勤務状況の評価
自覚症状の評価
A
B
C
D
Ⅰ
0
0
2
4
Ⅱ
0
1
3
Ⅲ
0
2
Ⅳ
1
3
点数
仕事による負担度
0∼1
低いと考えます
5
2∼3
やや高いと考えられます
4
6
4∼5
高いと考えられます
5
7
6∼7
非常に高いと考えられます
12
事業主の方へ
仕事による負担度点数
その日のストレスはその日のうちに解消を
ストレスと上手につきあうポイントは“ためこまない”ことです。ストレスはためさえしなければ問題ありません。
適度なストレスは私たちに適度な緊張感を与えてくれるよい面もあるからです。健康を保つためには、毎日の生
活の中に「運動、仕事、睡眠、休養、食事」の5要素をバランスよく保つということが大切です。毎日の生活習慣を
振り返り、改善するようにしてください。一日のリズムを大切にした暮らしが、心身の健康をつくります。
働く人のための相談窓口
(祝日・年末年始を除く)
●勤労者のためのメンタルヘルス無料講演会・相談会
こころの病についての知識や初期の対処法などの講演会を行い、その後、専門医が個別に相談に応じます。
毎月第2木曜 18:30∼20:30 東洋ビル貸会議室(堺区北花田口町3-1-15)
毎月第3水曜 18:30∼20:30 松見ビルレンタルルーム(堺区熊野町西3-2-14)
●メンタルヘルス健康相談窓口
がん検診情報
こころの健康相談、ストレス対処法などの相談に応じます。
毎月第1火曜 14:00∼16:00 堺市医師会館別館(堺区宿院町東3-1-18)
毎月第3火曜 14:00∼16:00 大阪府総合労働事務所南大阪センター
(堺市西区鳳東町4-390-1 大阪府泉北府民センタービル2階)
【対象者】本人・家族・メンタルヘルス担当・人事労務担当等 ※予約不要 直接会場へ
【連絡先】堺地域産業保健センター事務局(堺市医師会内) 電話 072-221-2330
http://www.sakai-med.jp/sanpo/index.cgi
特定健康診査
●メンタルヘルス対策支援センター大阪
メンタルヘルスの予防から職場復帰までのメンタルヘルス対策全般に対応する総合相談。
月曜∼金曜 13:00∼17:00 ※来所での相談は要予約
産業保健全般のご相談は、併設する大阪産業
【対象者】人事・労務担当者・産業保健担当者等
【連絡先】電話 06-6944-0971 FAX 06-6944-0972
保健推進センター(電話 06-6944-1191)
http://www.osakasanpo.jp/
こころの健康
●勤労者 心の電話相談(大阪労災病院 勤労者予防医療センター)
仕事上のストレスによる精神的な悩みや職場の対人関係の悩み等に関する相談。
月曜∼金曜 14:00∼20:00
【対象者】本人・家族・上司等勤務先関係者 【連絡先】電話 072-251-9556(専用回線)
●労働相談
【大阪府総合労働事務所南大阪センター】
健康づくり
解雇・賃金カット、団体交渉や職場のハラスメントに関する問題、就業規則の変更などの相談。
月曜∼金曜 9:00∼17:45、第4木曜 9:00∼20:00
【対象者】労働者・使用者等
【連絡先】労働相談 電話 072-273-6100/セクハラ相談 電話 072-273-6321
【堺市役所 雇用推進課】
解雇、賃金未払いに関するトラブルなどの相談。※職業の紹介、あっせんは行っていません。
事業主の方へ
【対象者】本人・家族等
【実施場所】
【連絡先】
雇用推進課
電話 072-228-7404
サンスクエア堺
電話 072-222-3561
中区役所
電話 072-270-8181
東区役所
電話 072-287-8100
西区役所
電話 072-275-1901
南区役所
電話 072-290-1800
北区役所
電話 072-258-6706
美原区役所
電話 072-363-9311
【開催日時】
月曜∼金曜 9:00∼17:30
水曜・金曜 13:15∼17:00、17:45∼20:00
第2金曜 12:45∼15:45
第2木曜 12:45∼15:45
第3水曜 12:45∼15:45
第3金曜 12:45∼15:45
第2火曜 12:45∼15:45
第3火曜 12:45∼15:45
13
こころの健康:うつ病編
私たちは、ストレスで落ち込んだり、意欲がなくなったり、イライラを経験しても、いつの間にか立ち直って
います。
このようなストレスを解消するための、いわば自然治癒力が私たちには備わっています。しかし、落ち込みな
どさまざまな症状が長く続き、日常生活に支障が出てくるような場合にはうつ病を疑う必要があります。
うつ病は、そのままにしておくと重症化してしまいますが、早期に治療を開始することで
よくなることが多いのです。
厚生労働省が行った統計では、
一生のうちにうつ病にかかる人の割合は
約15人に1人
といわれています。
うつ病は決してめずらしい病気ではありません。しかし、うつ病患者の多くは悩んでいても我慢をしたり、
うつ病のことを正しく理解し、おかしいなと思ったら、できるだけ早くに受診しましょう!
気分の変化
うつ病の症状
体調の変化
いのちについて
●自殺念慮
死んでしまいたい、消えてしまいたい、
自分なんかいない方がマシだ
健康づくり
うつ病自己チェックリスト
(平成11-12年度厚生科学研究費補助金障害保健福祉総合研究事業
「うつ状態のスクリーニングとその転機としての自殺の予防システム構
築に関する研究」総合研究報告書(主任研究者、大野裕)
をもとに作成。
こころの健康
●睡眠障害
寝付けない、もっと寝ていたい、
食欲低下
●気力の低下
疲れやすい、人に会うのがおっくう
●自律神経症状
頭痛、肩こり、便秘、めまい、しびれ、
動悸
特定健康診査
●抑うつ気分
ゆううつ、悲しい、寂しい
●不安、焦燥
イライラする、落ち着かない
●思考力、集中力の低下
考えがまとまらない、ミスが多い
がん検診情報
病気であるとは気づかずに、医療機関を受診していないといわれています。
□ 毎日の生活に充実感がない
□ これまで楽しんでやれていたことが、
楽しめなくなった
□ 自分が役に立つ人間だとは思えない
□ わけもなく疲れたような感じがする
項目のうち2つ以上が2週間以上、ほとんど毎日続き、つらい気持ちになったり、毎日の生活に支障が出
たりしている場合には、うつ病の可能性があります。専門家に相談してみましょう。
このほかに、眠れなくなったり食欲がなくなったりする場合にもうつ病の可能性を考えてみてください。
14
事業主の方へ
□ 以前は楽にできていたことが、今ではおっくうに感じられる
うつ病と自殺
わが国における自殺者数は、平成24年の統計では2万7,858人で、15年ぶりに3万人を下回りました。しか
し、依然として多くの方が自殺によって尊い命を亡くしておられます。また、自殺した人の多くはうつ病など
のこころの病気を抱えており、正常な判断を失った状態であったと考えられています。うつ病を早期に発見
し、適切な治療をすることが、自殺者の減少につながります。
∼自殺の背景としてのうつ病∼ 「健康問題」における原因・動機詳細別自殺者数の推移
(人)
8,000
病気の悩み
(身体の病気)
7,000
がん検診情報
6,000
病気の悩み・影響
(うつ病)
5,000
病気の悩み・影響
(総合失調症)
4,000
病気の悩み・影響
(アルコール依存症)
3,000
病気の悩み・影響
(薬物乱用)
2,000
病気の悩み・影響
(その他の精神疾患)
1,000
身体障害の悩み
0
H19
(2007)
H20
(2008)
H21
(2009)
H22
(2010)
H23
(2011)
H24
(2012)
その他
特定健康診査
平成25年版 自殺対策白書 内閣府
うつ病の治療について
こころの専門医は一般的には「精神科」
「心療内科」
「メンタルクリニック」となります。うつ病等の精神疾
患が疑われても、精神科やメンタルクリニックの受診は、何となく敷居が高いと感じる人もいるかもしれま
せん。そんなときは、かかりつけ医に診てもらい、適切な医療機関を紹介してもらうようにしてください。
こころの健康
薬物療法
問診・診察
治療方針の決定
現在の症状や病歴、家族に
ついて、仕事内容や人間関
係などを聞かれる。
原因を推測し、治療方針を
決める。
(数回診察を繰り返
した後に決まることが多い)
つらい症状を緩和する薬を
用いることが多い。
精神療法(心理療法)
健康づくり
つらい気持ちを解決するた
めに会話を通して行う。
その方法はさまざま。
うつ病の予防・早期発見にむけて・
・
・
☆普段から十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がける。
☆自分なりのストレス解消法を見つける(スポーツ、レジャー、趣味などが有効)。
事業主の方へ
☆悩みは1人で抱え込まず家族、友人、上司に相談する。
☆気になることがあれば早めに相談機関、医療機関に相談する。
職場復帰に向けて
○主治医や職場の上司と相談しながら、まず少ない仕事量から始め、様子を見ながら徐々に通常業務量に
戻していくようにしてください。
○状況によっては異動したほうがよい場合もありますが、元の職場に戻ることが望ましいです。部署を異動
しても、また新しい環境に適応しなければならず、それがまたストレスになることがあります。
15
こころの健康:アルコール編
飲酒をするとアルコールによって脳がマヒした状態になります。これが酔いです。複雑な現代社会、誰しもス
トレスにさいなまれ、適度な酔いがもたらす解放感でほっとしたくなるのも人情です。しかし、度が過ぎる
と、泥酔、昏睡となり、時に死に至ることがあります。
また、長年多量飲酒を続けていると身体の病気やアルコール依存症になる危険性があり、対人関係の悪化や
家族への迷惑など悪影響をおよぼすことになります。いま一度振り返り、適切な飲み方を心がけてください。
★今までより、酒量が増えてきたら危険
適量ならストレスをやわらげる作用があるアルコール。
しかし、ストレスの発散や不眠などを解決する手段と
と、同じ量では満足できず薬としての効果を求め酒量
が増えていきがちです。アルコールは依存物質。過度
●日本酒なら…1合
の飲酒が続けば、誰でもアルコール 依 存 症になりま
●ビールなら中ビン…1本(500CC)
す。健康的にお酒を楽しむためには、週に1∼2日、
「休
●ウイスキーならダブル…1杯
肝日(お酒を飲まない日)」をつくることが大切です。
●焼酎25°
なら小グラス…1/2(100ml)
※壮年男性の場合の目安です。女性や高齢者では、
目安はこれより少ない量になります。
特定健康診査
●ワインなら小グラス…2杯
がん検診情報
して、つまり薬としてアルコールを繰り返し飲んでいる
あなたの飲酒量は適量ですか?
適度な飲酒量とは?
休肝日
4項目のうち1項目でもあてはまればアルコール問題の可能性があり、今までの生涯で
2項目以上があてはまれば、アルコール依存症の可能性があるとされます。
自分はお酒が好きなだけで「依存」ではないと考えている人のなかにも、
アルコール依存の危険性が高い人がいます。
「お酒を飲まないと寝つけない」
「今日は飲まないと決めていてもついつい飲んでしまう」
「お酒が理由で人に迷惑をかける」
などは、要注意の段階です。
16
事業主の方へ
慢性的な飲酒はアルコール依存のリスクが・
・
・
健康づくり
1.飲酒量を減らさなければならないと感じたことがありますか。
2.他人があなたの飲酒を非難するので気にさわったことがありますか。
3.自分の飲酒について悪いとか申し訳ないと感じたことがありますか。
4.神経を落ち着かせたり、二日酔いを治すために、「迎え酒」をしたことがありますか。
こころの健康
CAGE(アルコール依存症スクリーニングテスト)
★アルコール依存と不眠、そして うつのスパイラル
うつ病の症状として、
「酒量の増加」と「不眠」があげられます。
うつ病の人は、落ち込んだ気分をやわらげようとして、アルコールを薬として使用し酒量が増える傾向にあ
ります。うつ病からの不眠を解決するために、寝酒をするようになり、酒量が増えてきます。酒量が増える
と、逆に熟睡感が得にくくなり、不眠の症状が続くという、悪循環に陥ってしまい、アルコール依存の危険
が高まります。またアルコール依存の人は、高い頻度でうつ病が併発しています。
★不適切な飲酒によって生じる心身の障害
不適切な飲酒によって生じる生活習慣病には、肝障害、膵炎、高脂血症、高尿酸血症、高血圧症、食道がん
などさまざまな病気があります。
がん検診情報
●脳出血
●脳梗塞
●脳萎縮
●アルコール性認知症
特定健康診査
●食道炎
●食道静脈瘤
●マロリーワイス症候群
●慢性咽喉炎
こころの健康
●高血圧
●狭心症
●アルコール性心筋症
●脂肪肝
●アルコール性肝炎
●肝硬変
●胃炎
●胃かいよう
●出血性びらん
健康づくり
●十二指腸炎
●十二指腸かいよう
●すい炎
●糖尿病
●小腸炎
●吸収不良症候群
事業主の方へ
●大腿骨骨頭壊死
●末梢神経炎
●痛風
●高尿酸血症
17
健康づくり:栄養と食生活編
★メタボと生活習慣病の原因となるのは内臓脂肪
内臓脂肪が体内に過剰に蓄積され、高血圧や脂質異常などを併発している状態をメタボリックシンド
ロームといいます。
(9ページを参考に!)
★内臓脂肪:腹囲1㎝=体重1㎏を減らすためには…
内臓脂肪がたまる最大の原因は、食べすぎと
腹囲1㎝=体重1㎏=7,000kcal
運動不足です。消費エネルギーより摂取エネル
ギーが多くなると、余った摂取エネルギーは脂
腹囲1㎝減らすためには、体重1㎏の減量をするということ
例えば、1日に100kcal食事量を減らすと
7,000kcal÷100kcal=70日
70日かかるとなるわけです。
腹囲1㎝は約1㎏の内臓脂肪で約7,000kcalの
エネルギー量に相当します。
減らしたい腹囲は9ページの
メタボ判定基準を参考に!
★どのぐらいやせるか目標を決めましょう
㎝ = 減らすべき体重
①
特定健康診査
1 減らしたい腹囲
がん検診情報
肪として蓄えられてしまいます。
㎏
2 体重1㎏減らすには約7,000kcalのエネルギー消費が必要
㎏ × 7,000kcal =
kcal ÷
kcal
急激な減量は危険です。
月に1∼2㎏程度を目安に目標を決めましょう。
3 1日に減らすべきエネルギー量は
②
②
か月 ÷ 30日 = 1日約
こころの健康
減らすべき体重(体脂肪)①
kcal
健康づくり
下記の100kcalの運動消費カロリーと食べ物・飲み物摂取カロリーの表を参考に、消費と摂取を
組み合わせて、内臓脂肪を減らすように、コツコツと実践してみましょう。
●約100kcal消費する運動(例) ●約100kcalの食べ物、飲み物(例)
食べ物
目安量
飲み物
30分
ご飯
60g
缶コーヒー
250ml
階段をあがる
11分
かつ丼
1/8 人前
スポーツドリンク
500ml
通勤(速めの歩行)
22分
焼飯
1/7 人前
コーラ
200ml
自転車に乗る
22分
ハンバーガー
1/2 個
缶ビール
250ml
餃子
1/4 人前
焼酎25度
70ml
とんかつ
1/6 人前
散歩(ゆっくりとした歩行)
ショートケーキ
18
1/4 個
目安量
事業主の方へ
目安時間
運動内容
健康づくり:腰痛予防編
★腰痛とは
◆腰部を主とした痛みや張りなどの不快感といった症状の総称
◆腰痛の要因
▶動 作 要 因・・・腰部に過度の負担
(頻繁に扱う、腰を深く曲げたりひねったりする、長時間同じ姿勢など)
▶環 境 要 因・・・腰部の振動、寒冷、床・階段での転倒など
▶個人的要因・・・年齢、性別、体格、筋力、既往症、精神的緊張度など
がん検診情報
★腰痛を予防するために
◆頚部や腰部の不意なひねりを可能な限り避け、視線も動作に合わせましょう。
◆正面を向いて作業しましょう。
◆同じ姿勢を長時間とらないようにしましょう。
◆できるだけ体を対象物に近付け、重心を低くするような姿勢をとりましょう。
特定健康診査
◆床面などから荷物を持ち上げるときは反動を避け、片足を少し前に出し、膝を曲げ、
腰を十分におろして当該荷物をかかえ、膝を伸ばすことで立ち上がりましょう。
◆体重を支える面積(足の幅など)を前後左右に広めにしましょう。
◆大きなものよりも小さなものを動かしましょう。
◆腕だけではなく、腰からなど体全体の大きな筋肉を使いましょう。
こころの健康
★美しい姿勢と手が働きやすい範囲
正しい立位姿勢
(軽作業)内側の円が手の働きやすい範囲
座骨で支えた
正しい座位姿勢
健康づくり
頭のてっぺんと
座骨は一直線
適度な腰椎の前彎
股関節と膝関節の
高さが同じ
事業主の方へ
座骨と股関節が
同じライン
筋:機能とテスト―姿勢と痛み ケンダル著
手の働きやすい範囲外での作業は、
重心移動が重要です。
作業管理、作業環境管理、健康管理等を適切に行うことは、労働者の健康の保持増進につながります。
普段の生活から、体の使い方を見直してみましょう。
∼腰痛は、特定の業種に限らず誰もが経験しうる痛みです∼
∼職場における腰痛予防対策指針 引用∼
19
健康づくり:歯と口(口腔)編
★歯周病とからだの病気の深い関係に注目!
歯周病は口の中だけの問題だと思っていませんか?
心臓病
近年、歯周病 は歯だけでなく全身に影響をおよぼし、
その発症や進行のリスク因子になることが
糖尿病
肺炎
歯周病
脳卒中
さまざまな研究で報告されています。
早産・
胎児の
低体重
チェック2
チェック1
歯石除去を受けたことがない
歯並びが悪い
軟らかい食べ物や甘いものが好き
くちをあけて眠るクセがある
たばこを吸う 喫煙本数が多いほど歯周病に
□
□
□
□
□
歯をみがくと血が出る
歯ぐきがはれることがある
歯と歯の間に物がつまる
歯がグラグラする
家族等に口臭がするといわれる
なりやすいことが分かっています。
チェックがついた方は、
歯周病になる可能性が高いです。
定期的にチェックをしましょう。
チェックがついた方は、
すでに歯周病になっている可能性が高いです。
早めに歯科検診を受けましょう。
8020(ハチマルニイマル)運動 ∼おいしく食べ続けるために∼
こころの健康
今から
歯の心配は、まだ早いと思っていませんか!歯が無くなってからでは手遅れです!
はじめる! 「かかりつけ歯科医」を持って、歯の健康管理も忘れずに!
特定健康診査
□
□
□
□
□
がん検診情報
セルフチェックで歯周病予防 ∼あなたの生活習慣大丈夫ですか?∼
8020運動とは
「80歳で20本以上自分の歯を保ちましょう」という運動です。
健康づくり
なぜ8020?
20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛みくだくことができ、味を楽しみながら食事をすること
ができます。
噛ミング30(カミングサンマル)運動 ∼よく噛んで食べるとよい効果∼
なぜ噛ミング30?
やわらかく、あまり噛まずに食べられる食品が増え、噛む回数が減ってきています。しかし、よく噛んで食
べると、むし歯・歯周病予防だけでなく肥満予防にも効果があります。
しっかりとよく噛んで食べ、健康に暮らすために健康な歯・口が必要です。
口腔の状態が健康だと、やる気も出て仕事の能率が上がりますよ。
歯周病の予防と口腔ケアをもう一度見直しましょう。
20
事業主の方へ
噛ミング30運動とは
「よく噛んで食べましょう」という運動です(よく噛むの目安は、ひとくち30回です)。
健康づくり:たばこ編
★たばことがん
たばこの煙には、200種類以上の有害物質や40種類以上の発ガン物質が含まれています。喫煙者本人の
健康への影響については、各種のがん、心臓病などの生活習慣病の危険因子であることが認められていま
す。禁煙できるかどうかは本人の意思の問題と片付けるのではなく、堺市または、医療機関などで相談して
みましょう。
禁煙をすると、さまざまな病気のリスクが低下します。
★受動喫煙のリスク
がん検診情報
たばこには喫煙者本人が吸い込む「主流煙」の他に、たばこの先から出て周囲の人
が吸い込む「副流煙」があります。この煙に含まれる有害物質は「主流煙」の数倍から
数十倍と言われ、この「副流煙」を吸い込むことを“受動喫煙”といいます。
喫煙は吸っている人だけでなく、喫煙者の周囲の人のがんになるリスクも高めます。
特定健康診査
★禁煙はがん予防に効果がある
喫煙はさまざまながんの原因の中で予防可能な最大の原因です。
禁煙した場合、がんになるリスクやがんで死亡するリスクが、吸い続けた人と比べると下がることがわ
かっています。また、禁煙期間が長くなるほどリスクも下がるといわれています。
こころの健康
◎禁煙することで罹患・死亡リスクが下がるがん
口腔がん、喉頭がん、食道がん(扁平上皮がん)、膀胱がん、
胃がん、子宮頸がん(扁平上皮がん)、肺がん
禁煙で、病気のリスクが下がります。
健康づくり
8時間後
血液中の一酸化炭素濃度が正常に戻る(体内の酸素濃度が上がる)
24時間後
心臓発作のリスクが下がり始める
3か月以内
肺機能が改善し始める
1年後
心臓病のリスクが喫煙者の半分以下に下がる
事業主の方へ
10年後
肺がん・口腔がん・咽頭がん・食道がん・膀胱がん・腎臓がん
すい臓がんでの死亡リスクが下がる
15年後
心臓病のリスクが非喫煙者と同じ程度に近づく
参考:英国たばこ白書等
堺市は禁煙したい人を応援します!
21
感染症について
結核は過去の病気ではありません。
医学の進歩により、結核の治癒率は格段に上がりました。しかし、日本では他の先進国に比べまだまだ結核
患者が多く、大阪府の結核罹患率は23年間連続 全国ワースト1です。
(罹患率:10万人あたりの新たな患者数)
年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。
エックス線検査は結核の初期発見にきわめて有効です。結核によくある症状の「せき・たん」「微熱」「体が
だるい」
「急に体重が減る」などの症状が2週間以上続くときは、医療機関を受診しましょう。
家庭でできる予防
十分な睡眠
バランスのとれた食生活
適度な運動
HIV/エイズとは・・・
血液検査でHIVに感染しているかどうかがわかります。
特定健康診査
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)によって引き起こされる病気です。
HIVに感染してもすぐにエイズを発症するわけではありません。
HIV感染から3∼10年位で免疫力が低下してくると日和見感染(通常は感染しても発病しない病気)などが
発症します。日和見感染を発症してからをエイズとよびます。
がん検診情報
結核は、菌を吸い込んだすべての人が発病するわけではありません。
もし、感染しても、健康体なら免疫機能が働いて発病を防げます。
結核を知ることが予防への第一歩です。
堺市の各保健センターでは、HIV検査と梅毒、クラミジアの検査をセットで匿名、無料で実施し
ています。夜間検査・即日検査(HIV検査のみ)も 実施しています。
性的な接触以外の日常生活で感染することはまずありません。
握手・プール・入浴・公衆トイレ・食べ物の分け合い・まわし飲み・せき、くしゃみ・蚊などの虫さされ・涙、
汗・キスなどでは感染しません。
こころの健康
HIVは、主に性的な接触によって感染します。
健康づくり
肝炎について
肝炎ウイルス検査を受けましょう。
堺市では肝炎ウィルス検査(B型・C型)を実施しています。
(無料)
1)20歳以上40歳未満の市民
2)40歳以上で職場健診等で肝炎ウイルス検査を受診する機会がない市民。
市内協力医療機関で検査を実施しています。各保健センターにお問い合わせください。
※堺市が無料で実施する肝炎ウィルス検査は、肝炎ウィルス検査を 初めて受ける方が対象です。
22
事業主の方へ
日本では肝炎ウイルスの感染によるウイルス性肝炎が約9割を占めています。なかでもB型肝炎ウイルスと
C型肝炎ウイルスの感染者数は、国民の40人に1人にあたると推測されています。
ウイルス性肝炎は、さまざまな感染予防策がとられる以前は、誰でも感染する可能性のある病気でした。
40歳以上の方は、感染リスクが高いと考えられます。
事業主の方へ
★働きやすい環境をつくるために職場でできること
◆健康づくりの担当者を置く
◆食堂などでは、健康志向メニューの追加や栄養表示、健康情報などの情報提供をする
◆事業主が健康づくりの取り組みをして、従業員へ発信する
◆健康づくり情報の発信や関係機関の紹介(ちらしの配架やポスター表示)
◆職場でのコミュニケーションを促進する
◆事業主がワークライフバランスについて知識の普及をする
★受動喫煙防止に対する取組み
がん検診情報
従業員が、喫煙・受動喫煙で、健康状態を悪化させてしまうことは、
職場にとって多大な損害です。
各職場で、受動喫煙防止のための環境を整えましょう。
【取組み例】
◆受動喫煙防止対策に関する各種支援制度(厚生労働省または大阪府労働局)
特定健康診査
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/jigyousya/kitsuenboushi/
・受動喫煙防止対策助成金制度
・受動喫煙防止対策に係る相談支援
・受動喫煙防止対策に関する職場内環境測定支援
▲受動喫煙防止啓発用ポスター
(たばこ煙濃度等の測定のための機器の貸与)
◆喫煙している従業員へ、禁煙のための情報提供をする。
こころの健康
禁煙外来情報:
▲受動喫煙防止啓発用ティッシュ
堺市医師会ホームページ:http://www.sakai-med.jp
大阪府のホームページ:http://www.pref.osaka.jp/chiiki/kenkou/tabacco/
【参考】
「健康増進法25条」および「職場における喫煙対策のガイドライン」において、職場における受動喫煙防止対策の推進を求められています。
また、
「新成長戦略」
(平成22年6月閣議決定)で、
「2020年までの目標」として、受動喫煙のない職場の実現を掲げています。
意識 !
こんなに低い ! たばこへの
健康づくり
●健康づくりで関心のある項目
61.4%
51.6%
46.3% 45.4%
39.0%
わが国の年間の喫煙関連死亡者数は2007年の統計で約13万人。受
動喫煙による死亡者数は、6800人とたばこは健康を害する大きな要因
の一つです。それにも関わらず、たばこ(禁煙・受動喫煙)に対する関心
が低い原因には、知識不足・情報不足があるのではないでしょうか。
堺市では企業向けの講演会や交流会により、たばこ対策を推進して
います。
たばこ
メンタル
歯科
健康診断
事業主の方へ
健康管理
交流会参加者の意見(抜粋)
★社内に“受動喫煙が困る”と言いづらい雰囲気がある。
(非喫煙者)
★吸わない人に迷惑をかけていたとは思っていなかった。
(喫煙者)
★従業員がなかなかたばこをやめてくれない。
(事業主)
★会社のサポートが少なく、対策が行えない。
(健康管理担当者)
堺市内企業へのアンケートより
堺市の調査では受動喫煙がない企業は、従業員への支援や知識の情報提供の割合が高い傾向にあります。 従業員へ積極的に禁煙支援や情報提供を行えば、たばこに対する知識や理解を深めることができます。
また、健康管理担当に講演会や交流会へ参加していただくことで、たばこ対策に大きくつながります。
23
★健康づくりのための社会資源の活用
◆各区の保健センター(お問合わせ先:裏表紙 または、健康医療推進課222-9936)
健康に関する出前講座の実施…保健師・栄養士・歯科衛生士などが、貴社へ出向き健康に関する話をします。
健康づくり物品の貸し出し……ポスター、パネル、内臓脂肪モデルなどを貸し出します。
健康関連啓発グッズの提供……ポスター、チラシやパンフレット
▲乳がん自己チェックカード
がん検診情報
▲健康づくり継続ノート
∼上手に資源を活用して、従業員の健康増進に努めましょう∼
特定健康診査
保健センターの利用について
こころの健康
★健康相談の活用を
◆検診結果で気になる事がある。
(血圧が高い、血糖値が高い…など)
◆検診で、生活改善の指導を受けたが、どうしたらよいかわからない。
◆がん検診のことが聞きたい
各区保健センターの保健師、栄養士、歯科衛生士が、ご相談に応じます。来所、または電話で、ご相談ください。
健康づくり
◆地域で健康づくりがしたい・・・など
■各保健センターでは毎月一般健康相談を実施しています。
保健センター
実施日時
毎月第2木 9時∼11時
●ちぬが丘保健センター
●中 保 健 セ ン タ ー
毎月第1水 13時30分∼15時30分 ・エイズに関する相談とHIV検査
毎月第3月 9時∼11時
(血液検査は無料・予約不要)
●東 保 健 セ ン タ ー
毎月第4火 9時∼11時
●西 保 健 セ ン タ ー
毎月第1金 9時∼11時
●南 保 健 セ ン タ ー
毎月第3水 9時∼11時
※肝炎ウィルス検査を初めて受ける方が対象です。
●北 保 健 セ ン タ ー
毎月第2火 9時∼11時
●美原保健センター
毎月第4木 13時30分∼15時30分
日時は変更になる場合がありますので、
事前に問合せください。(裏面参照)
24
・肝炎ウィルス検査(B型・C型)
(無料・予約制)
事業主の方へ
・健康相談
(血液検査は有料・予約不要)
●堺 保 健 セ ン タ ー
保健センター 一覧
国道
陵西
中学校
号線
人権ふれあい
センター
26
大仙西
小学校
ちぬが丘
保健センター
大阪和泉泉南線
旭ヶ丘北町
バス停
御陵通3丁
バス停
阪堺線
東湊
フェニックス通り
宿院町東
交差点
御陵前
堺市民会館
所管区域⋮︿小学校区域﹀
宿院
開口
神社
新湊・少林寺・大仙
大仙西・安井・神石
堺市役所
堺区役所
堺保健センター
ちぬが丘保健センター
大阪和泉泉南線
大小路筋
南海高野線
堺東
阪神高速
大小路
阪堺線
ちぬが丘保健センター所管区域以外
所管区域⋮堺区
堺保健センター
熊野
小学校
市之町東
交差点
協和町
バス停
堺区甲斐町東3丁2−6(堺市保健医療センター内)
堺区協和町3丁128ー4(健康増進福祉センター内)
TEL.238−0123 FAX.227−1593
TEL.241−6484 FAX.247−3201
中区役所内
深井中学校
郵便局
消防署
日置荘小学校前
バス停
日置荘
中学校
東深井
小学校
日置荘
小学校
水賀池
所管区域⋮東区
深
井
中保健センター
泉北高速鉄道
東保健センター
泉北1号線
所管区域⋮中区
中保健センター
深井駅前北
交差点
東保健センター
東区役所内
萩原天
神
南海 高
野線
北余部西
交差点
阪和
阪和自動車道
車道
自動
消防署
中区深井沢町2470−7(中区役所内)
東区日置荘原寺町195-1(東区役所内)
TEL.270−8100 FAX.270−8104
TEL.287−8120 FAX.287−8130
鳳
線
和
阪
JR
長承寺バス停
西保健センター
鳳保健文化センター内
上北バス停
アリオ鳳
所管区域⋮南区
おおとり
ウイングス
南保健センター
消防署
西堺警察署
大
阪
和泉
泉南
線
所管区域⋮西区
西保健センター
西区役所
平成26年1月より
南区役所へ移転
南保健センター
南区役所内
南堺
警察署
栂文化
会館
泉北1号線
栂・美木多駅
泉北高速鉄道
ガーデン
シティ
上交差点
西区鳳南町4丁444-1(鳳保健文化センター内)
南区桃山台1丁1-1(南区役所内)
TEL.271−2012 FAX.273−3646
TEL.293−1222 FAX.296−2822
北区役所内
イオン
新金岡駅前
南海バス
バス停
金岡車庫
Frespo
関西スーパー
北区役所前
バス停
大阪中央環状線
阪 和自動 車 道
美原保健センター
美原総合
福祉会館
駐車場
図書館
美原区役所
9号線
国道30
北保健センター
所管区域⋮美原区
新金岡東
小学校
美原保健センター
消防署
新金岡
地下鉄御堂筋線
所管区域⋮北区
北保健センター
北堺警察署
郵便局
下黒山
交差点
美原区役所前
バス停
美原
区役所
別館
しもつ池バス停
北区新金岡町5丁1-4(北区役所内)
美原区黒山782-11
TEL.258−6600 FAX.258−6614
TEL.362−8681 FAX.362−8676
堺市健康部 健康医療推進課
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 TEL 072ー222ー9936 FAX 072ー228ー7943
平成25年12月発行
Fly UP