Comments
Description
Transcript
一覧表
学校図書館を活用した学習単元一覧 (平成23年度の実践) 教科 学年 単元名 授業の概要 ・微生物に関連したテーマを各班で設定し、調べる。 1 国語 2 3 1 社会 2 資料冊数 備 考 児童書: 56 冊 ●生活用品・医療についての資料が少なかった。 一般書: 33 冊 ○わかりやすい資料が2セットありよかった。 ・パンフレットを作成する。 合 計: 89 冊 ○担当教諭自ら資料を集めていただき、よりテーマに沿った資 料提供ができた。 ・人物について、様々な資料を用いながら詳しく調べる。 事 典: 64 冊 ○百科事典がよかった。 ・人物名鑑として、図書館に保存する。 児童書: 56 冊 ●登場人物を調べるので、人名事典が多くあればよかった。 合 計: 120冊 ○『ポプラディア』だけでなく、『世界大百科事典』(一般向け)を 使い必要箇所を探し、詳細を調べ・抜き出し・まとめることが できた。 「微生物」を紹介するパンフレッ (環境・食品・生活用品・体の中・医療・農業) トをつくろう! 「平家物語」人物名鑑を作ろう 「太宰治」について 図書館で調べる 中国について調べてみよう ・作家について知っておいた方がいいこと、知りたいことを 児童書: 30 冊 あげテーマを決めて調べる。 一般書: 11 冊 ○一般書が多い中、3年生は、しっかり読み、必要な情報を読 み取っていた。 合 計: 41 冊 ・6つのテーマに分け、調べる 児童書: 38 冊 ○ほとんどの資料が学校図書館でそろった。 ・必要な情報を取捨選択して、調べる。 一般書: 4 冊 ●最新情報(レアアース等)はインターネット。 ・グラフや統計を使って読み取る。 合 計: 42 冊 ●読み取る力が弱い。 ・異なるテーマを組み合わせて、日本の特色を見つける。 年 鑑: 42冊 ●「水」に関するデータが少なかった。 ・統計資料からわかることを、文章にまとめる。 ●データや統計資料の最新版は冊数を確保することが難しい。 児童書: 12冊 関連づけてみた日本 ・5W1Hを調べてまとめる。 国際紛争について ●作品は沢山でているが、作家についての本は少ない。また 出版年も古く、新しく再版されているものがない。 ・作者紹介シートを班で完成させる。 ・「・・・だから日本はものの豊かな国である」と結論づける パンフレット: 5冊 ように調べる。 合 計: 59冊 3 豊後大野市立三重中学校 ○インターネットと図書、両方を組み合わせての調べ学習の進 め方が身についてきている。 事典・一般書:28冊 ●5W1Hがわかりやすく載っている本が少なかった。 児童書: 42 冊 ●一冊の本に全ての紛争問題が数ページずつまとめてある本 や2~3ヶ所の紛争問題を細かく数百ページにわたって書か れている本など、資料自体に簡難の差がありすぎた。 合 計: 70 冊 ●5W1Hの意味を調べるところから図書が必要だった。 教科 学年 単元名 授業の概要 資料冊数 備 考 ●統計集・年鑑は、市立図書館や県立図書館は、貸出禁止。 ・統計集や年鑑、インターネットを使って調べる。 1 資料の活用 合 計: 37 冊 ・グラフを作る。 ○市立図書館は、調べ学習の時のみ特別に1週間貸出可能。 ○『朝日ジュニア学習年鑑』が使いやすい。 数学 ○各辞典、版は同じものを用意する。 ・辞典の見出し語の総数を、標本調査により推定しよう。 3 標本調査 辞 典: 42 冊 ●漢和辞典等、辞典によっては一語の捉え方にばらつき(熟語 を一語と捉えたり二語と捉えたり)があり、揃える辞書の内容 把握の必要性を感じた。 一般書: 9 冊 ●児童書の種類が少なかった。 児童書: 12 冊 ○児童書は、わかりやすく載っていた。 合 計: 21 冊 ○教諭との事前打ち合わせが出来ていたため、テーマに沿っ た資料の提供ができた。 図 鑑: 31 冊 ○資料は豊富だった。 児童書: 62 冊 ○一人一冊以上あったので、じっくり調べることができた。 合 計: 93 冊 ○調べ学習後の図書の貸し出しにつなげることができた。 ・6つの班に分け、レポートにまとめる。 ・身のまわりにあるプラスチックの性質について調べる。 1 プラスチックの性質を調べよう ・いろいろな種類のプラスチックの特徴や用途を調べる。 ・背骨のある身近な動物の調べ調査をする。 2 身近な動物について知ろう! 【飼育・動物園・海(水の中)・身近な野生・ 空を飛ぶ・珍しい動物】 ・遺伝子やDNAに関する研究の成果や技術の利用につい 児童書: 47 冊 て調べる。 理科 3 3 ○教諭がテーマ別に本を分けて置いていた。 ・6つのテーマで調べる。 一般書: 15 冊 調べ学習がスムーズに行われた。 【農業・クローン・環境・医療・製薬・産業】 雑 誌: 1 冊 ●事前打合わせから授業までの準備期間が短かった。 合 計: 63 冊 ●最新の情報は図書にはなく、インターネット。特に、「医療・ 製薬」関係の図書が少なかった。 ・自分の星座を調べる。 図 鑑: 12 冊 ○内容や冊数はよかった。 ・星座にまつわる話を調べる。 図 書: 95 冊 ○今回は『自分の星座を調べよう』ということで、一つの星座に 人数が集中したり誰も調べない星座があったりはしたが、図 書が足りなくなることもなかった。 細胞と生物のふえ方 星座について調べよう 合 計: 108冊 教科 音楽 学年 2 単元名 授業の概要 資料冊数 備 考 ・伝統的な日本音楽の種類や用語を調べる。 事(辞)典:9 冊 ○冊数は十分あった。 ・4種類の解説図を作る。 児童書: 56 冊 ●「雅楽」・「文楽」の本が少なかった。 【文楽、歌舞伎、雅楽、能・狂言】 合 計: 65 冊 ○『ポプラディア』だけでなく、『世界大百科事典』(一般向け) を使い必要箇所を探し、詳細を調べ・抜き出し・まとめること ができた。 伝統的な日本音楽を知ろう 郷土図書: 13 冊 ○郷土資料が活用できた。 ・伝説を知る。 美術 1 1 「炭焼小五郎と玉津姫」の伝説 を知ろう ・6つの場面に分け、詳しく調べる。 図 書: 23 冊 ●お話だけでなく、その時代の暮らし・衣装・風景などの資料 がいるということが、授業をしてわかった。 パンフ: 9 冊 時代、人物、建物、風景などについて。 合 計: 45 冊 ●事前打合わせがもっと必要だった。 ・武道とは・・・教科書や本で調べる。 事(辞)典: 9 冊 ○百科事典にすべて載っている。 ・柔道、剣道、相撲について調べる。 児童書: 45 冊●相撲の本が多かった。 ・それぞれの歴史を調べる。 雑 誌: 2 冊 ●必要な情報にたどりつくまでに時間がかかったり、探せない まま資料を戻してしまったりと、本を活用しきれていない場 合 計: 56 冊 面もあった。 ・6つのテーマで調べる。 事 典: 26 冊 ●内容にあった資料の提供ができなかった。 児童書: 31 冊 ○少ない資料のなか、お互いに情報を提供しあいまとめられ ていた。 武道について 保健 体育 2 1 健康と環境 健康で快適に住まう 技術 家庭 2 「知的財産権」について 調べよう (①環境の変化に体はどう変化するか②快適な温度③空 気の汚れ④水と私たちの生活⑤し尿⑥ゴミ・リサイクル) ・快適な住まいとはどんな住まいか。 ・快適な住まいを創る6つの要素について調べる。 (空気環境、照度、騒音、空間、安全・清潔、 自然との共生) 合 計: 57 冊 児童書: 49 冊 一般書: 67 冊 雑誌: 2 冊 ●グリーンカーテンや照度についての本が少ない。 ○児童書は、わかりやすかった。 ●一般書から読み取るのは難しかった。 合 計: 118 冊 ●テーマと完全一致で資料を探すためなかなか本が探せず、 本を選ぶ段階でのレファレンスが重要だと感じた。 ・6つの知的財産権について調べる。 児童書: 9 冊 ●児童書は、少ない。 (特許権、著作隣接権、著作権、実用新案権、 一般書: 30 冊 ○一般書でも、必要な情報を引き出すことができた。 商標権、意匠権) 合 計: 39 冊 教科 学年 単元名 授業の概要 ・紹介したい国や地域を集めて、調べる。 英語 1 世界の人々の暮らしについて ・2文以上の英文でクイズを書く。 クイズを作ろう ・クイズ形式で、コミュニケーションをはかる。 英語 12 「自分の行きたいところ」を 友だちに紹介しよう。 ・行きたい国を選び、調べる。 資料冊数 備 考 児童書: 52 冊 ・教室で行った。 辞 典: 8 冊 ○資料は全て学校図書館の蔵書でまかなうことができた。 合 計: 60 冊 合 計: 42 冊 ●本は各国1~3冊程度揃っていたが、調べたい国や地域が 集中してしまい結果的に本が足りない状況が出来てしまっ た。 ○インターネットと図書、両方を組み合わせての調べ学習の進 め方が身についてきている。 ・将来つきたい職業について調べる。 総合 2 職業調べ 児童書: 297 冊 ○学校図書館は、コーナーを設けて充実。 一般書: 2 冊 ●1日の流れが載っている本が必要だった。 合 計: 299 冊 ●「なるにはBOOKS」シリーズは、今回は不向きだった。