Comments
Description
Transcript
行政情報(PDF:19325KB)
坂井 市 わ が ま ち 便 利 帳 行 政 ガイド I N D E X 届出・証明 42 暮らし 89 税金 48 文化・スポーツ 97 年金・保険医療 52 産業 107 健康・福祉 57 議会・選挙 108 子育て・教育 75 情報・広報広聴 110 消防・防災 82 施設案内 112 新谷健司税理士事務所 新谷健司 税理士 事務所 坂井市三国町錦2丁目5ー 電 話 〇 七 七 六( 八 一 )三 一 六 四 ( 八 一 )二 二 二 七 ファックス〇 七 七 六 30 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)企画前半.indd 41 2015/03/30 41 14:47:45 届出・証明 届出・証明 窓口受付 受付時間 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで ※金曜日は午後7時まで延長しています。 (戸籍、住民票、印鑑登録、印鑑証明、税証明の発行業務のみ) ※出生届・婚姻届・死亡届 (埋火葬許可証)等は、時間外や休日(土曜・日曜・祝祭日)でも受け付けています。 ※外国人についても住民票の写しを請求できます。 本人確認 本人の知らないうちに第三者によって届出されるという 虚偽の住民異動届、戸籍届出や証明書交付等の事件が発生 する場合があります。そこで、事件の防止と住民基本台帳制 度及び戸籍制度に対する信頼の確保のため、異動(住所移転 など)や戸籍(婚姻・協議離婚・養子縁組・協議離縁・認知届) の届け出または交付の手続きに来られた方についての身分 証明書(運転免許証やパスポート、住民基本台帳カード、健 康保険証など)を提示していただきます。皆様のご理解とご 協力をお願いします。 本人確認が必要な戸籍届や住民異動届で、本人確認がで きない場合は、届出があったことを後日、本人に封書でお知 らせします。 【本人確認書類】 本人確認のため、 ①のうち1つの証明書の提示が必要です。 なお、①の証明書が掲示できないときは、②のうちから2 つ証明書の提示が必要となります。 ①官公署が発行した写真付の証明書 【運 転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・在留 カード・特別永住者証明書・身体障害者手帳など】 ②官公署の発行した写真がない証明書 【健康保険証・年金手帳・介護保険証・各種医療費受給者 証など】 ③確認書(①②が提示できない場合は、聞き取り調査によ る確認を行います。) 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 届出 戸籍の届出 戸籍は、出生、親子、夫婦などの親族的身分関係を登録、証 明するものです。 ○子どもが生まれたとき (出生届) (1) 届出の期間 生まれた日を含めて14日以内 (2)届 出 人 ① 父または母、②同居者、③出産に立 会った医師・助産婦などのいずれか (3) 必要なもの ①出生届書(出生証明書添付のもの)1 通、 ②届出人の印鑑、 ③母子健康手帳 (4) 注 意 点 赤 ちゃんの名前に使える字は、常用・ 人名漢字かカタカナ、 ひらがなです。 (5) 関連手続き ①子ども医療・児童手当 (問 合せ先 子育て支援課または各 支所福祉課) ②国民健康保険 (加入する方) 42 ○死亡したとき(死亡届) (1)届出の期間 死亡の事実を知ったときから7日以内 (2) 届 出 人 以下の順序で①同居の親族、②同居し ていない親族、③その他の同居者④家 主、地主、家屋や土地の管理人、⑤公設 所の長、⑥後見人、保佐人、補助人、任 意後見人 (3)必要なもの ①死亡届書(死亡診断書または死体検 案書添付のもの) 1通、 ②届出人の印鑑、 (4) 注 意 点 火 葬場を決めてから届出をしてくだ さい。 (5)関連手続き 次に該当するときは、後日手続きして ください。 ・住民基本台帳カード (登録者) ・印鑑登録証(登録者) ・国民健康保険(加入者) ・後期高齢者医療保険 (加入者) ・年金証書(受給者) ・介護保険(加入者) ・障害者手帳(受給者) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 42 2015/03/30 14:52:16 届出・証明 ○その他 ・左記の届出以外にも、 「 養子縁組届」、 「 養子離縁届」、 「認知届」、 「転籍届」などがあります。 ・養子縁組または協議離縁の場合、届書には証人(成人 に達した人なら誰でも可)2人の署名押印が必要とな ります。 ・届出人本人による戸籍の届出が受理されないよう事 前に市に申し出ることができる「不受理申出」があり ます。ただし、これは婚姻、協議離婚、養子縁組、協議離 縁、認知届に限ります。 ■戸籍の郵便請求 窓口に来られないときは、郵送で戸籍を取り寄せること ができます。 なお、本籍が坂井市にない場合は、本籍地の市区町村に問 い合わせてください。 【郵便請求時に送っていただくもの】 申請書(様式はホームページからもダウンロードでき ます) 手数料(定額小為替を同封してください) 本人確認書類(現住所が印刷されている身分証明書)の 写し 返信用封筒・返信用切手 【送付先】 〒919-0592 (福井県坂井市坂井町下新庄1-1) 坂井市役所 市民生活課 郵便請求係 ☎50-3030 届出・証明 ○結婚したとき (婚姻届) (1) 届出の期間 届出した日から効力が生じます (2)届 出 人 夫と妻 (3) 必要なもの ①婚姻届書1通 ②届出人の印鑑 (婚姻前の姓のもの) ③戸籍謄本(本籍が坂井市以外の人が 坂井市に届出する場合) ④本人確認書類 (42ページ参照) (4) 注 意 点 ①届書には証人(成人に達した人なら どなたでも可)2人の署名押印が必 要です。 ②夫婦いずれかが未成年の場合は、届 書に未成年の人の父母の同意の記 載が必要です (5) 関連手続き ①住所は自動的に変更されません。住 所を変更するときは転入・転出・転 居の手続きが別に必要です ②改姓した人が国民健康保険に加入 しているときは保険証を持参して ください ○離婚したとき (離婚届) (1) 届出の期間 協議離婚-届出のあった日から効力 が生じます 調停離婚-調停成立から10日以内 審判・判決離婚確定の日から10日以内 (2)届 出 人 協議離婚-夫と妻 調停、 審判、 判決離婚-申立人 (3) 必要なもの ①離婚届書1通、 ②届出人の印鑑 (婚姻中の姓のもの) ③戸籍謄本(本籍が坂井市以外の人が 坂井市に届出する場合) ④協議離婚の場合-本人確認書類(42 ページ参照) 調停離婚の場合-調停調書の謄本 審判・判決離婚の場合-審判・判決 の謄本と確定証明書 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 (4)注 意 点 ①協議離婚の場合、届書には証人(成 人に達した人ならどなたでも可)2 人の署名押印が必要です。 ②離婚後も婚姻中の氏を称する場合 は、 離婚届とは別の届出 (戸籍法第77条の2)も必要です。 ※手続きは、離婚届と同時、または離 婚の日から3カ月以内に行ってくだ さい。 (5) 関連手続き ①住所は自動的に変更されません。住 所を変更するときは転入・転出・転 居の手続きが別に必要です ②改姓した人が国民健康保険に加入 しているときは保険証を持参して ください ③国民年金の3号(扶養)になっていた 方は年金手帳を持参してください 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 43 2015/04/25 43 11:06:12 届出・証明 届出・証明 44 住所に関する届出 住民登録は、現住所や家族構成などを登録、証明するもの です。住所を定めたときや変わったとき、世帯員に変更が あったときは届出が必要となります。 ○他の市町村から引っ越してきたとき (転入届) (1) 届出の期間 引越し後14日以内に届出が必要とな ります。 (2) 必要なもの ①転出証明書(前住所地で交付された もの) ②届出人の印鑑 ③本人確認書類 (42ページ参照) ④国民健康保険加入手続(該当者) ⑤後期高齢者医療保険加入手続(該当者) ⑥介護保険加入手続 (該当者) ⑦在留カード (外国人) ⑧特別永住者証明書 (特別永住者) ⑨その他の手続 ○他の市町村に引っ越すとき (転出届) (1) 届出の期間 引越し前14日以内に届出が必要とな ります。 (2) 必要なもの ①届出人の印鑑 ②本人確認書類 (42ページ参照) ③住民基本台帳カード (登録者) ④印鑑登録証 (登録者) ⑤国民健康保険被保険者証(加入者) ⑥後期高齢者医療被保険者証 (加入者) ⑦在留カード (外国人) ⑧特別永住者証明書 (特別永住者) ⑨介護保険被保険者証 (加入者) ⑩その他の受給者証等 (受給者) ○市内で住所を変更したとき (転居届) (1) 届出の期間 引越し後14日以内に届出が必要とな ります。 (2) 必要なもの ①届出人の印鑑 ②本人確認書類 (42ページ参照) ③住民基本台帳カード (登録者) ④国民健康保険被保険者証(加入者) ⑤後期高齢者医療被保険者証 (加入者) ⑥介護保険被保険者証 (加入者) ⑦その他の受給者証等 (受給者) ⑧在留カード (外国人) ⑨特別永住者証明書 (特別永住者) 世帯合併・分離したとき (世帯主変更届ほか) ○世帯主変更、 (1) 届出の期間 届出の期間は変更した日 (2) 必要なもの ①届出人の印鑑 ②本人確認書類 (42ページ参照) ③国民健康保険被保険者証(加入者) ④その他の受給者証等 (受給者) ■住民基本台帳カード ○住 民基本台帳カードの交付手続(申請から交付までの 流れ) ①申請 市民課窓口に交付申請書を提出します。 【必要なもの】 ・交付申請書 (窓口でお渡しします) ・写真(写真ありの住基カードを希望される方)窓口で も写真を撮影することができます。写真の規格:縦 4.5cm×横3.5cm6ヶ月以内に撮影した無帽・正面・無 背景のもの ・印鑑 ・交付手数料は1件500円です。 (注) 15歳未満の方、成年被後見人は法定代理人のみ が申請できます。 (注) 15歳以上20歳未満の方は、本人または法定代理 人が申請できます。 ②自宅に『交付通知書兼照会書』が送付されます ※申請してから『交付通知書兼照会書』が届くまで、 約1週間かかります。 ③市民課窓口でカード交付 ・申請をされた支所市民課で、 交付を受けてください。 ※写真貼付の身分証明書をお持ちの方は即日交付可 能です。 ・原則本人のみが受け取ることができます。 (注) 15歳未満の方、成年被後見人は、法定代理人のみ が受け取ることができます。 (注) 15歳以上20歳未満の方は、本人または法定代理 人が受け取ることができます。 ・カード交付の際に、暗証番号(数字4桁)を本人に設 定していただきます。 (注)生年月日などわかりやすい番号はやめましょう。 【必要なもの】 (市役所から自宅に送られたもの) ・交付通知書兼照会書 ・印鑑 ・本人確認書類(42ページ参照) 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 44 2015/03/31 16:38:21 届出・証明 印鑑登録は、私たちの財産と権利を守る大切な制度で、印 鑑証明書が必要な人は、 先に印鑑登録が必要となります。 ■印鑑登録の注意点 【登録できる人】 坂井市に住民登録をしている15歳以上の人(成年被後 見人を除く) 【登録できる印鑑】 ・一辺8mm以上25mm以下の正方形の中に、印影が収ま る印鑑 ・上記の大きさに合わない印鑑、ゴム印などの変形しや すいもの、 鮮明に登録できない印鑑は登録できません。 ・登録印として適当でないもの(外枠のない印鑑、外枠 が欠けている印鑑等) ・登録できる印鑑は一人一個です。一個の印鑑を共有す ることはできません。 【合併前に印鑑登録した人へ】 ・合併前に登録されている印鑑登録証は合併後も引き 続き利用できます。 ■印鑑登録・廃止 ○本人による場合 【印鑑登録】 ☆持参するもの ①登録する印鑑 ②本人確認書類 (42ページ①のみ) ※本人確認ができない場合 (ア) 保証人により本人確認をする場合 ・保証人になる人‥‥坂井市で印鑑登録をして いる方 印鑑登録申請書の保証人欄に保証人の氏名、住 所、生年月日、印鑑登録番号を記入し、登録印鑑 を押印し、 印鑑登録申請者が持参してください。 ※保証人が同伴していただける場合は、保証人 の登録印鑑と印鑑登録証を持参のうえ、印鑑 登録申請者と一緒にお越しください。 (イ) 照会書・回答書により本人確認をする場合 1回目 2回目 届いた照会書の 内容をご確認の 上、照会書の中 にある回答書欄 に必要事項の記 入と登録する印 鑑を押してくだ さい。 以下のものを持参して、 窓口へお越しください。 登 録を行い、 印鑑証明書の交付が可能になります。 ○郵送した照会書(回答書欄に必要事項記入、登 録印押印済みのもの) ○登録する印鑑 ○健康保険証など本人の氏名を確認できるもの 市民課にて印鑑 登録申請を行い ます。その後、本 人あてに印鑑登 録照会書を郵送 します。 【登録の廃止】 次のようなときは印鑑登録の廃止を行ってください。 ・登録している印鑑や印鑑登録証を紛失したとき ・登録している印鑑を変更するとき ・印鑑登録の必要が無くなったとき ※坂井市から住民登録がなくなったとき、氏名 が変更されたことにより登録している印鑑と 氏名が異なったときは、手続きしなくても印 鑑登録は抹消されます。 ☆持参するもの 「印鑑登録証」 (紛失したときは不要です) ・廃止する ・登録印(紛失したときは不要です) ・本人確認書類(42ページ参照) ・上記を持っていないときは、質問等をさせてい ただきます ○代理人による場合 【印鑑登録】 代理人を通して印鑑登録を行うこともできます。 ただし、本人からの申請であるかどうかを確認する 必要があるため、登録者本人が来庁するのに比べ、手 続きが多く、期間も長く要します(代理人申請では、 一度の来庁では印鑑登録は完了しないため、証明書 を即日交付することはできません)。くわしくはお問 い合わせください。 【登録の廃止】 代理人による印鑑登録の廃止も可能です。ただし、 印鑑登録廃止届の裏面の代理人選任届書と代理人の 官公署発行身分証明書が必要です。 このような場合は各支所市民課へ相談してください。 ■印鑑登録証明書 【注意事項】 登録者本人がお越 ・印鑑登録証を必ず持参してください。 しいただいても印鑑登録証がないと発行できません。 ・代理人が申請する場合は、登録者本人から印鑑登録証 を預ってください。 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 45 届出・証明 印鑑登録・廃止 2015/03/31 45 16:38:21 届出・証明 届出・証明 特別永住者証明書について 平成24年7月9日から特別永住者の制度が変わり、 外国人登 録証明書が廃止され、 特別永住者証明書が交付されることに なりました。 ■特 別永住者証明書の交付申請(特別永住者証明書とみな される外国人登録証明書からの切替え) 特別永住者証明書とみなされる外国人登録証明書から特 別永住者証明書に切替の際には以下の届出が必要です。 申請事由 申請者 申請に必要なもの 申請期間 ○届出書(窓口にあ ります) ○写真1枚(縦4cm 平 成 2 7 年 ×横3cm 3カ月(2015年)7 外国人登録 以内に撮影した 月 8 日 ま た 証明書から 無 帽 、正 面 、無 背 はお持ちの 平成24年7月 外国人登録 特別永住者 景のもの) 9日に16歳以 証明書に切 ○パスポート(ない 証明書の次 上の人 り替えると 場 合 は 理 由 書 が 回確認切替 時期の始期 き 必要) ○外国人登録証明書 のどちらか ○身 分 を 証 す る 文 遅い方 書等(代理人や取 次者の場合) ○届出書(窓口にあ ります) 外国人登録 平成24年7月 ○パスポート(ない 証明書から 9日に16歳未 場 合 は 理 由 書 が 16歳の誕生 特別永住者 満の人 必要) 日まで 証明書に切 (手続きは同 ○外国人登録証明書 り替えると 居の親族) ○身 分 を 証 す る 文 き 書等(代理人や取 次者の場合) ○出 生 証 明 書 ま た 子どもが生 出生の日か 同居の親族 は医師等の出産 まれたとき ら60日以内 証明書 ■住居地以外の記載事項の変更をするとき 氏名、 生年月日、 性別、 国籍・地域に変更があった場合は、 変 更が生じた日から14日以内に変更手続きにお越しください。 ■特別永住者証明書をなくしたとき 特別永住者証明書を紛失したり、盗難にあったときは再 交付します。手続きにお越しください。 ■特別永住者証明書を汚損等したとき 特別永住者証明書を汚損等したときは、再交付します。手 続きにお越しください。 ■特別永住者証明書の有効期間の更新申請 特別永住者証明書に記載されている有効期間満了日の2 か月前から有効期間満了日までの間に申請が必要です。た だし、有効期間満了日が16歳の誕生日とされているときは、 当該誕生日の6か月前から有効期間満了の日までに申請が 必要です。 ■交換希望による特別永住者証明書の再交付申請 毀損や、汚損以外の場合で特別永住者証明書の交換を希 望する場合は、申請が必要です。ただし手数料(1,300円)が かかりますので、証明書の交付時に収入印紙(郵便局等で購 入)をお持ちください。 申請の際は、特別永住者証(再交付申請以外)と写真1枚 (16歳以上の人)等が必要です。その他必要な書類等は、お問 い合わせください。 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 船員手帳 ■交付申請 船員法第50条の規定により「船員は、船員手帳を受有しな ければならない」 とされており、 初めて船員になったとき、 船 員手帳の有効期間が経過して1ヶ月以上経ったときにはこの 手続きが必要になります。 (必ず本人が窓口に来てください) ○新規交付事由 ①船員として雇用されたとき ②船員として雇用されることを予約されたとき ③雇用契約のない船長 (船主船長等) となったとき ④もとの船員手帳の有効期間経過後1ヶ月以上のとき ○届出に必要なもの ①船員手帳交付申請書 46 ②戸籍謄・抄本または本籍記載の住民票の写し(1年以 内に発行されたもの、本籍地または住所地の指定市 町村に申請する場合は添付不要) ③雇用証明書(乗船中は必要なし) ④写真 2枚(6ヶ月以内に写したもので、正面・上半身・ 単独・無帽、サイズ 縦5.5cm×横4㎝) ⑤許可書等(申請者が未成年のとき) ⑥手数料 1,950円 ⑦印鑑(署名の場合は不要) 【受付窓口・問合せ先】 三国支所 市民課 ☎82-8902 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 46 2015/03/31 16:38:21 届出・証明 町名が雑多で町界が複雑に入り込み、飛地や地番が順序 よく並んでいないことから住所が不明瞭で分かりにくい状 況であったため、新たに町名・街区番号等を設定し、以下の とおり、 住居表示の実施を行いました。 第1次住居表示 (昭和56年11月1日実施) 第2次住居表示 (昭和58年8月1日実施) 第3次住居表示 (昭和60年9月1日実施) 第4次住居表示 (平成3年12月1日実施) 第5次住居表示 (平成4年11月1日実施) ●対象地区 坂井市三国町の一部 (約4,200世帯) ●事業内容 建築物新築届のあった建築物を住居表示台帳に記入し ます。 届けのあった建築物の施行状況を確認します。 建物竣工後、主たる出入り口(玄関等)の位置により住 居番号を決めます。 建築主に住居表示番号通知及び町名表示板・住居番号 表示板を送付します。 届出・証明 住居表示 【受付窓口・問合せ先】 三国支所 市民課 ☎82-8902 交通災害共済 福井県市町交通災害共済組合が行っている事業で、国内 での交通機関の運行に伴う事故による人の死傷に対する見 舞金制度です。 掛け金は、一人年額500円で、4月1日から翌年3月31日まで が加入期間となります。 また、年度途中でも、掛け金を納入した日の翌日から、対 象となりますので、加入を希望される方は、各支所市民課ま でお申込みください。 加入申込書を紛失された場合でも、各支所の市民課窓口 で申し込み可能です。 ◇対象となる交通事故 日本国内における、次の交通機関の運行に伴う接触、衝 突、 転落などの事故による人の死傷 ・自動車、 原動機付自転車、 自転車、 路面電車など ・電車、 旅客船、 旅客機など ・身体障がい者用の車いす (道路上で使用中の事故) ◇加入資格 加入申込み時に、坂井市内に住民票または外国人登録が ある人 ◇共済期間 年度当初(4月1日)~翌年3月31日(年度途中で申し込みさ れた場合は掛け金を納入した日の翌日から年度末まで) ◇掛金額 500円(年額/人) ◇見舞金 1週間以上の治療を要する傷害から支給します。災害を受 けた日から2年以内に請求してください。見舞金は等級に 応じて、2万円~100万円です。 【受付・請求窓口】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0804 春江 ☎51-9403 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 47 2015/03/30 47 14:52:18 届出・証明 届出・証明 証明 税 証明手数料 金 戸籍全部事項証明 (謄本) 1通 450円 戸籍個人事項証明 (抄本) 1通 450円 除籍全部事項証明 (謄本) 1通 750円 除籍個人事項証明 (抄本) 1通 750円 改製原戸籍 (謄本) 1通 750円 〃 (抄本) 1通 750円 戸籍の附票 (謄本) 1通 300円 〃 (抄本) 1通 300円 届書受理証明 1通 350円 届書の写し 1通 350円 身分 (身元) 証明 1通 300円 その他・滅失証明 1通 300円 住民票の写し (世帯全員) 1通 300円 〃 (世帯一部) 1通 300円 住民票記載事項証明 1通 300円 外国人登録原票記載事項証明 1通 300円 住民基本台帳の閲覧 1件 (30分毎に) 300円 人口統計表 (住所・行政区・年齢) 1通 300円 臨時運行許可 1件 750円 その他・住居表示証明 1通 300円 印鑑登録 1件 300円 印鑑登録証明書 1通 300円 住民基本台帳カード交付 1件 500円 税証明 1通 300円 (ただし、 住宅用家屋証明 1通 1,300円) 【税証明の種類】 所得(課税)証明、納税証明、軽自動車納税証明(継続検査 車検用)、固定資産評価証明、固定資産課税証明、土地(車庫) 証明、 住宅用家屋証明など 【必要なもの】 戸籍関係 ①請求者 (窓口に来た人) の印鑑 ②本人確認書類 (42ページ参照) ③直系親族・戸籍に記載されている人・配偶 者以外の方は代理人選任届 ④代理人が申請する場合は代理人選任届 身分(身元)関係 ①請求者(窓口に来た人)の印鑑 ②本人確認書類(42ページ参照) ③ 本人以外の人が請求する場合は代理人選 任届 住民票・税証明関係 ①請求者(窓口に来た人)の印鑑 ②本人確認書類(42ページ参照) ③ 本 人・同一世帯員以外の方は代理人選任 届 ■証明書の郵便請求 坂井市に住所や本籍がある人で、入院等の理由で市役所 に来れない人は、郵送で取り寄せることができます。 ○住民票の写しや住民票記載事項証明が必要なとき 【請求に必要なもの】 ① 申請書 ②手数料(定額小為替を同封してください) ③本人確認書類の写し(42ページ参照) ④返信用封筒・返信用切手 ⑤送付先 〒919-0592 (福井県坂井市坂井町下新庄1-1) 坂井市役所 市民生活課 郵便請求係 ☎50-3030 ○戸籍等が必要なとき ■戸籍の郵便請求(43ページ参照) 【受付窓口・問合せ先】 本庁市民生活課 ☎50-3030 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 税金の種類 国税と地方税があります。 地方税には、 道府県税と市町村税があります。 ○国税 所得税 所得に対して課税 法人税 株式会社などの法人の所得に対して課税 相続税 財産を相続又は遺贈により取得した時に課税 清酒、 ビール、 ウイスキーなどを製造場から出荷 酒税 した時に課税 消費税 商品や製品の販売、サービスの提供などの取引に対して課税 契約書や受取書など、 税法に定められた文書を作 印紙税 成した時に課税 ○県税 前年中の個人の所得に対して課税。法人の場合、均等 割と前事業年度の法人税額にかかる法人税割が課税 個人、 法人ともに、 事業を営んでいるときに所得 事業税 金額や収入金額に対して課税 県民税 48 自動車税 普通自動車の所有者に課税 不動産 土地や建物を取得した時に課税 取得税 ○市税 固定 土地や家屋、機械などの償却資産の所有者に対し 資産税 て課税 前年中の個人の所得に対して課税。 法人の場合、 市民税 均等割と前事業年度の法人税額にかかる法人税 割が課税 原動機付自転車、軽自動車などの所有者又は使用 軽自動車税 者に対して課税 国民健康 国民健康保険の被保険者が属する世帯の世帯主 保険税 に対して課税 たばこ卸売業者等が、たばこ小売販売業者に売り たばこ税 渡したたばこの本数に応じて課税 入湯税 鉱泉浴場に入浴した時に課税 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 48 2015/04/01 10:16:48 税 金 市税 税 市・県民税 所得の対象期間 前年1月 この期間の所得が対象です 【市・県民税の課税のしくみ】 市・県民税は、前年1月から12月の所得金額をもとに税金 の計算を行って課税します。 その際には、市民の皆さんから提出される市・県民税の申 告書や所得税の確定申告書、お勤め先の事業所等から送付 されてくる給与支払報告書などを参考にして計算します。 【納付の方法】 年税額を年4回(6月、8月、10月、 翌年1月) に分 普通徴収 けて納付する方法 勤務先が、通常6月から翌年の5月まで12回に 給与からの 分割して、給与の支給に合わせて差し引き、 納 特別徴収 税者に代わって納付する方法 公的年金の支払いを受けている65歳以上の方で、かつ市・ 年金からの 県民税が課税となる場合は、年金支払者が公的年金の支 特別徴収 給額から差し引き、年金支払者が市役所に納付する方法 2月16日 3月15日 申告期間 12月 本年1月 5月 6月 この期間に税金を計算します 法人市民税 【法人市民税の課税】 市内に事務所や事業所などがある法人に対して課税され ます。その内訳は、資本金額と従業員数に応じて課税される 「均等割」と、法人税額を課税標準として算出される「法人税 割」 があります。 固定資産税 【固定資産税が課税される人】 毎年1月1日(「賦課期日」といいます。)現在、土地、家屋及 び償却資産を所有している人に課税されます。なお、賦課期 日以降にこれらの資産を所有しなくなった場合でも、その 年の固定資産税は課税されます。 固定資産税の価格は、固定資産評価基準によって算定さ れます。固定資産の価格のうち、土地と家屋については、資 産価格の変動に対応するために、原則として3年ごとに評価 の見直しを行なっています。 ただし、家屋の新築や増築、土地の地目変更などがある場 合は、 その都度に評価の見直しを行っています。 軽自動車税 【軽自動車税が課税される人】 毎年4月1日(「賦課期日」といいます。)現在、市内に主たる 定置場所がある軽自動車の所有者または使用者に課税され ます。 したがいまして、 賦課期日以降に売り渡しや廃車手続き をしても、 その年の軽自動車税は課税されます。 納税期間 税額通知 【税額及び申告場所】 軽自動車税の税額、 登録や廃車等の申告場所は次のとおり です。 年税額 車 両 種 別 申告場所 27年度 28年度以降 50cc以下 1,000円 2,000円 原動機付自転車 90cc以下 1,200円 2,000円 125cc以下 1,600円 2,400円 坂井市 ミニカー(50cc以下の三輪、四輪)2,500円 3,700円 役所 農耕 トラクター等 800円 1,200円 課税課 作業用 コンバイン 1,000円 1,500円 小型特殊自動車 特殊作業 4,500円 5,900円 (フォークリフト等) 二輪小型自動車(250cc超) 4,000円 6,000円 福井 二輪 2,400円 3,600円 運輸支局 (125cc超250cc以下) 軽自動車 軽自動車 被けん引車 2,400円 3,600円 検査協会 車 両 種 別 三輪 軽自動車 営業用 自家用 四輪 営業用 貨物 自家用 乗用 年税額 申告 ③重課税率 場所 ①改正前 ②改正後 (28年度以降) 3,100円 3,900円 4,600円 5,500円 6,900円 8,200円 軽自動車 7,200円 10,800円 12,900円 検査協会 3,000円 3,800円 4,500円 4,000円 5,000円 6,000円 ※軽三輪・四輪車においては、 ①平成27年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両 (改正前の税額) ②平 成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた車両 (改正後の税額) ③最初の新規検査から13年を超える車両 (平成28年度以降適用) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 49 金 【市・県民税の課税方法】 個人の市・県民税は、前年の所得金額をもとに市が税金の 計算をして、 納税額を通知する仕組みになっています。 また、その内訳は、税金を負担する能力のある人に対して 均等に負担していただく「均等割」と、前年の所得金額に応 じて負担していただく 「所得割」 があります。 個人の市民税と県民税は、納税される方や税額計算のも ととなる所得金額が同じであるため、納税者の皆さんに便 利なように、市が個人の県民税も合わせて課税し、市・県民 税として納めていただく制度になっています。 【市・県民税が課税される人】 1月1日(「賦課期日」といいます。)現在、坂井市内に住所を 有する人が納税義務者となります。よって、賦課期日以降に 他の市区町村に転出した場合でも、その年の市・県民税は坂 井市に納めていただくことになります。 2015/03/30 49 14:52:18 税 金 たばこ税 税 金 【たばこ税の仕組み】 たばこ税は、たばこの消費に対してかかる税金で、たばこ の定価の中に含まれています。製造たばこの製造者、特定販 売業者又は卸売販売業者が、製造たばこを小売販売業者に 売り渡す時に、 その売渡業者に対して課税されます。 国民健康保険税 【国民健康保険税が課税される人】 国民健康保険の被保険者が属する世帯の世帯主に対して 課税されます。また、年度の途中において資格を取得した り、 喪失した場合は、 月割りの計算となります。 【国民健康保険税の仕組み】 国民健康保険税は、医療保険分、後期高齢者支援分、介護 分があり、それぞれ所得割・資産割・均等割・平等割の四方式 で計算した額の合計額となります。 医療分 国民健康保険の医療費に充てる分 支援分 後期高齢者医療制度の医療費に充てる分 介護分 介護保険の第2号被保険者(40歳~64歳)にかかる介護保険料分 所得割 資産割 均等割 平等割 前年中の所得に応じて計算 固定資産税額に応じて計算 加入者数に応じて計算 一世帯につき計算 【納付の方法】 年税額を年8回(7月から翌年2月) に分けて納 普通徴収 付する方法 世帯主も含め加入者全員が65歳以上の世帯で、 年金からの 年金支払者が公的年金の支給額から差し引き、 特別徴収 年金支払者が市役所に納付する方法 入湯税 【入湯税の仕組み】 鉱泉浴場を利用する人に課税されます。12歳以上の入浴 客一人につき1日150円です。 鉱泉浴場を経営する方が入浴客から税金を徴収し、毎月、 市に納付します。 入湯税は、観光振興や消防活動に必要な施設等の整備に 充てられる税金です。 【問合せ先】 本庁課税課 ☎50-3023 納税 納期 納期限は、 納期月の末日 (12月は25日) です。納期限が、土曜日、日曜日、祝日にあたるときは次の平日になります。 納期月 市県民税 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 4 5 1期 全期 6 1期 7 2期 1期 8 2期 9 2期 3期 10 3期 11 4期 5期 12 3期 6期 1 4期 7期 2 3 4期 8期 納付方法 市税の納付は、主に坂井市役所から送付されるか納税通 知書に添付されている納付書で納付していただくか、口座 振替を利用して納付していただく方法があります。 ○納付書による納付 納付書を利用する場合は、下記の指定納付場所で納付してください。 福井銀行 北陸銀行 福邦銀行 福井信用金庫 花咲ふく い農業協同組合 春江農業協同組合 福井県信用漁業協同 組合連合会 北國銀行 北陸労働金庫 越前信用金庫 ゆ うちょ銀行及び郵便局 坂井市役所会計課及び各総合支所 下記のコンビニエンスストア エブリワン MMK設置店 くらしハウス ココストア コミュニティ・ストア サークルK サンクス スパー(北海道) スリーエイト スリーエフ 生活彩家 セイコーマート セーブオン セブンーイレブン タイエー デイリーヤマザキ ニューヤマザキデイリーストア ハセガワストア ファミリーマート ポプラ ミニストップ ヤマザキスペシャルパートナーショップ ヤマザキデイリーストアー ローソン ローソンストア100 ○口座振替による納付 口座振替を利用すると、各税の納期限に指定された口座 から自動的に振替納税することができます。納期ごとに納 めに行く手間が省け、納め忘れということもなくなります。 是非、 便利な口座振替をご利用ください。 50 ①口座振替できる税金 市県民税(普通徴収分) 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 ※固定資産税は、個人名義と共有名義、別々に口座振替の手 続きが必要です。 ※軽自動車税は、納税義務者が保有する全ての車両が対象 となります。車両別々の選択はできません。 ※国民健康保険税は、世帯主が納税義務者となります。 ②振替方法 期別振替 (各納期限ごとに期別税額を振替) と 振替方法には、 全期一括 (最初の納期限時に年税額全部を振替) があります。 ③振替開始について 振替開始口座データ登録の都合上、原則、申し込みの翌月 末日以降から開始となります。 ④取扱金融機関 下記の金融機関等の全国本支店で利用できます。 福井銀行 北陸銀行 福邦銀行 福井信用金庫 花咲ふくい農業協同組合 春江農業協同組合 福井県信用漁業協同組合連合会 北國銀行 北陸労働金庫 越前信用金庫 ゆうちょ銀行及び郵便局 ⑤申込み方法 上記の金融機関等でお申込みください。 その際、通帳・通帳のお届け印・納税通知書を持参してく ださい。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 50 2015/04/25 11:06:12 税 金 滞納処分 金 【延滞金】 (平成26年1月1日以降の期間) 納期限までに市税を納付されない場合には、納期限まで に納付された人との公平を保つために、納期限の翌日から 納付の日までの日数に応じて、延滞金が加算されます。 延滞金の年利は次のとおりです。 【納期限の翌日から最初の1ケ月間】 各年の特例基準割合(当該年の前年に租税特別措置法第 九十三条第二項の規定により告示された割合)に年1%を加 算した割合、または7.3%のうち低い方の割合 【最初の1ケ月を超える期間】 特例基準割合に年7.3%を加算した割合 ※平成25年12月31日以前の期間にかかる延滞金は異なりま す。詳細については問い合わせてください。 税 納税者が納期限までに市税を納税しないことを滞納とい います。市税を滞納し、納期限を過ぎて納付された場合、本 来納める税額のほかに延滞金も併せて納めなければならな い場合もありますのでご注意ください。 市税を滞納している納税者に対しては、納期限後20日以 内をめどに督促状を送付し納税を促しています。それでも なお納付しない人に対しては、納期限までに納付された人 との公平性を保つために、やむをえず財産(給料、預貯金、不 動産等)を差押え、その財産を取立てまたは換価し、強制的 に滞納市税に充てることもあります。 【問合せ先】 本庁納税課 ☎50-3024 税外債権管理 税外債権の適正な管理の推進や、債権種別に応じた専門 的な徴収対策(財産差押えなどの法的手続き)を一元化して 行うため、平成26年5月1日より、納税課内に税外債権管理室 を設置しました。一定の条件により税外債権所管課から税 外債権管理室へ債権を移管し、一元的にその回収に当たり ます。 納付に関してお困りの事情がある方は、そのまま放置せ ず早急に各債権所管課へご相談ください。 ○税外債権について 税外債権管理室に移管される債権は、市税以外の全ての 債権です。債権毎に性質が異なり、その強制的な徴収方法に ついても、市税と同様に市において滞納処分できるものと、 裁判所を通した司法手続きを経て強制執行するものとに分 かれます。 【債権分類表】 公債権 私債権 (賦課処分など公法上の原因により発 (契約など私法上 生するもの) の原因により発生 非強制徴収公 非強制徴収公債権 し、 強制徴収公債権 司法 (滞納処分ができない 債権と同様、 (市税と同様に滞納 ため、司法手続きを経 手続きを経て強制 処分ができるもの) て強制執行するもの)執行するもの) (主な具体例) (主な具体例) (主な具体例) 水道料金 後期高齢者医療保険料 生活保護返還金 病院診療費 保育所保育料 児童扶養手当返還金 市営住宅家賃 下水道使用料 各種手数料 等 下水道事業受益者負担金 等 学校給食負担金 等 【問合せ先】 本庁納税課税外債権管理室 ☎50-3024 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 51 2015/04/25 51 11:06:12 年金・保険医療 年金 年金の種類 年金・ 保険医療 国民年金・ ・ ・自営業、 農業、 学生、 無職の人等が加入します。 厚生年金・ ・ ・会社員等が加入します。 共済年金・ ・ ・公務員や学校の先生 (私立学校含む)などが加入します。 国民年金 国民年金は、被保険者の国庫負担金によって、国が責任を もって運営する制度です。 年をとったり、事故や病気で障害者になったとき、加入者 が死亡したときなどに年金を支給し、所得に不安のないよ うにしていこうという制度です。 被保険者 ・第1号被保険者-日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満 の学生および自営業・農業・漁業等の人 ・第2号被保険者-厚生年金の被保険者および共済組合の組 合員 ・第3号被保険者-第2号被保険者に扶養されている配偶者 で、 20歳以上60歳未満の人 希望すれば加入できる人 (任意加入) ・老齢 (退職) 年金受給者で65歳未満の人 ・60歳以上65歳未満で第2号被保険者でない人 ・外国に住んでいる20歳以上65歳未満の日本国籍をもつ人 届出が必要なとき ・20歳になったとき・ ・ ・印鑑 ・会社等を退職したとき・ ・ ・印鑑、 年金手帳、資格喪失連絡票 (扶養者も手続きが必要です。 ) ・ ・ ・印鑑、 年金手帳、 資格喪失連絡票 ・住所 (氏名) が変わったとき・ ・ ・印鑑、 年金手帳 ※届け出には、 本人確認書類 (運転免許証等)が必要です。 ☆受付・ ・ ・保険年金課および各総合支所市民課(第3号被 保険者の届出は配偶者の勤務先です) 福井年金事務所の連絡先は☎23-4516(国民年金課)で す。 アフラック募集代理店 市橋美智代 アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社) 福井県坂井市丸岡町羽崎18-3-2 0120-03-2469 TEL 0776-58-3317 090-8265-1497 フリーダイヤル [email protected] 52 ○国民年金の受給手続 国民年金の受給開始は、65歳です。受給のための手続き は、65歳の誕生日の前日から受付けています。手続きに必要 なものは、年金手帳、印鑑、身分証明書(本人確認のできるも の)、振込先の通帳のほかに、保険料の納付期間などによっ て異なります。 また、60歳から繰り上げて年金を受け取ることや、70歳ま で繰り下げて受けることもできます。この場合、年齢に応じ て一定の割合で減額や増額があります。詳しくは福井年金 事務所に確認してください。 なお、厚生年金などに加入していたことのある人、第3号 被保険者の期間のある人の受給手続は福井年金事務所で 行ってください。 (お客様相談室) です。 福井年金事務所の連絡先は☎23-4518 ○障害基礎年金・特別障害給付金 障害基礎年金を請求できる人は、国民年金の加入中に病 気やけがで障害の状態になり、一定の保険料納付要件を満 たしている人です。また、20歳以前に病気やけがで障害の状 態になった人も請求できます。 障害の程度は、障害年金等級表の1級または2級に該当し た場合となっています。また、障害基礎年金を受給していな い障害者の人を対象とした福祉的措置として、特別障害給 付金制度があります。特別障害給付金を請求できる人は、次 の①または②の国民年金に任意加入していなかった期間に 初診日があり、現在、障害の程度が障害年金等級表の1級ま たは2級相当の障害に該当する人です。 ① 平成3年3月以前の国民年金任意加入対象であった学生 ② 昭和61年3月以前の国民年金任意加入対象であった被用者 年金 (厚生年金、 共済組合など) 加入者の配偶者 ○会社などに就職したとき、退職したときの手続き 国民年金を納めている人、サラリーマンの配偶者の人が、 会社などに就職した場合、会社などを通じて厚生年金の手 続きがされるため、個人で届け出る必要はありません。 また、会社などを退職した20歳から60歳までの人は、国民 年金に加入する手続きが必要となります。年金手帳、印鑑、 身分証明書(本人確認のできるもの)を持参し、各総合支所 市民課へお越しください。 【受付窓口・問合せ先】 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 本庁保険年金課 ☎50-3031 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 52 2015/04/24 8:58:40 年金・保険医療 保険医療 国民健康保険 養者でなくなったとき、市外から転入してきたとき、子ども が生まれたときなど、被保険者資格ができたときは、必ず14 日以内に加入手続きをしてください。 また、転出したり職場の健康保険に加入したときは、国民 健康保険の喪失の届け出をし、保険証を返還してください。 届け出しないで国民健康保険の保険証を使った場合は、後 日、医療費を返還していただくことになります。 こんなとき (事由) 届出に必要なもの 加 坂井市に転入したとき (職場などの健康保険に加入していない場合) 入 会社などを退職したとき、 または被扶養者からはずれたとき 年金・ 保険医療 ○国民健康保険の届出 国内に住所のある人は、すべて何らかの健康保険に加入 することになっています。 坂井市の国民健康保険は、市内に住む自営業の人や会社 を退職した人など、職場の健康保険の適用を受けない人が 加入します。 ○国民健康保険の手続きは14日以内に 会社などを退職して職場の健康保険から脱退したり被扶 申請場所 転出証明書、印鑑 職場の健康保険の資格喪失連絡票、印鑑 子どもが生まれたとき (職場などの健康保険に加入しない場合) 印鑑 生活保護を受けなくなったとき 生活保護廃止決定通知書、印鑑 喪 坂井市から転出するとき (職場などの健康保険に加入していない場合) 保険証、印鑑 失 会社などの健康保険に加入したとき、または扶養家族になった 国保の保険証、職場の健康保険証、印鑑 とき 死亡したとき (職場などの健康保険に加入していない場合) 保険証、印鑑 生活保護を受けるようになったとき 保険証、生活保護開始決定通知書、印鑑 その他 住所、 氏名、 世帯主などが変わったとき 各総合支所 市民課 及び 保険年金課 保険証、印鑑 世帯を合併・分離したとき 保険証をなくしたり、 汚して使えなくなったとき 印鑑、汚損の時は保険証 学生が修学のため市外へ転出したとき 保険証、在学証明書、印鑑 ※届け出には、 本人確認書類 (運転免許証等)が必要です。 「生きる」を創る。 坂井市 ÷(0776)81-2626 F(0776)81-2534 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 53 53 2015/04/24 8:58:40 年金・保険医療 年金・ 保険医療 ○国民健康保険の給付 医療機関の窓口で保険証を提示すれば、診察・治療・入院・ 薬や注射などの医療を受けることができます。また、療養 費、出産育児一時金や葬祭費の支給などの現金支給が受け られます。 (保険証が使えないとき) ・病気とみなされないもの 健康診断・人間ドック、予防注射、正常な妊娠・分娩、歯な らびの矯正、 美容整形 など ・ほかの保険が使えるとき 仕事上の病気やけが (労災保険の対象になります) ・国保の給付が制限されるとき 故意の犯罪行為や故意の事故、けんかや泥酔による病気 やけが、 医師や保険者の指示に従わなかったとき (交通事故にあったとき) 交通事故など、第三者から傷病を受けた場合でも、国保で お医者さんにかかることができます。その際には必ず国保に 連絡し、 「第三者行為による被害届」を提出してください。加害 者から治療費を受け取ったり、示談を済ませたりすると国保 が使えなくなります。示談の前に必ず国保にご相談ください。 ○医療費の自己負担 医療機関で保険証を提示して受診した場合、次の自己負 担割合に応じた一部負担金を支払うと、診療を受けられま す。自己負担割合を除いた額は、国民健康保険から支払われ ます。ただし、差額ベッド代や正常な妊娠・出産などは保険 診療の対象になりません。 義務教育就学 (小学校入学) 前 2割 義務教育就学 (小学校入学) 後から69歳 3割 70歳~74歳 現役並み所得者 (注1) 3割 70歳~74歳 一般、 低所得Ⅱ (注2) 、 2割(注4) 低所得Ⅰ(注3) 70歳以上の人は、誕生日の翌月(1日が誕生日の人はその 月)から高齢受給者の対象になり、保険証と兼用の「高齢受 給者証」 が交付されます。 【注1】 70歳~74歳の国民健康保険被保険者のうち1人でも判定 基準所得(住民税の課税所得が145万円)以上の人かつ基礎 控除後の総所得金額等が210万円以下の人(注5)がいる世帯 に属する被保険者が対象です。ただし、70歳~74歳の被保険 者が2人以上いる世帯はその合計年収が520万円未満(単身 の世帯の場合は383万円未満)の人は届け出れば一般の区分 (2割(注4))となります。 (判定に使用する所得および収入額 は、前年中の額です。ただし、1月から7月の間は前々年中の 額になります。 ) 【注2】 世帯主(擬制世帯主を含む)および国民健康保険被保険者 全員が住民税非課税である世帯の人 【注3】 世帯主(擬制世帯主を含む)および国民健康保険被保険者 全員が住民税非課税であって、その世帯の各所得が必要経 費・控除(年金の所得は控除額を80万円として計算)を差し 引いたときに0円となる世帯の人 【注4】 ただし、昭和19年4月1日以前生まれの人は1割負担となります。 【注5】 総所得金額等の判定が適用されるのは、昭和20年1月2日 以降生まれの人及びその人が属する世帯 54 ○高額療養費制度 国民健康保険に加入している人が、病気やけがで保険診 療を受けたとき、同じ月内に同じ医療機関で保険診療を受 け(入院・通院、総合病院では診療科別)支払った医療費(保 険適用分)が法で定められた限度額を超えた場合に、申請に よりその超えた額を高額療養費として支給します。また、同 じ世帯で同じ月に21,000円以上の支払いがあれば、それら も合算することができます。 (医療費が高額になりそうなとき) 窓口に申請して「限度額適用認定証」 ( 住民税非課税世帯 は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)の交付を受けてく ださい。この認定証を医療機関の窓口に提示すると、その医 療機関での支払いは限度額までになります。入院が決まっ た場合などは、入院前にあらかじめ申請して交付を受ける こともできます。ただし、保険料を滞納していると交付され ない場合があります。 ○保険料 国民健康保険の保険料は、国民健康保険税として納付す ることになりますので、課税課(☎50-3023)で、内容を確認 してください。 ○特定健康診査・特定保健指導 糖尿病などの生活習慣病を予防するために、メタボリッ クシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診を各地区 コミュニティセンターおよび、県内指定医療機関で行いま す。 また、特定健康診査の結果から、生活習慣の改善による生 活習慣病の予防効果が多く期待できる人に対して、生活習 慣を見直すための保健指導を行います。 【対象者】 40歳~74歳の国民健康保険被保険者 【実施時期】 集団健診・・・5月~2月頃 個別健診・・・5月~2月 【健診内容】 身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図 検査等 ○人間ドックの助成 人間ドックの助成を希望する方は事前に申し込みが必要です。 ただし特定健診との重複受診はできません。 【 対 象 者 】 20歳以上で国保税を完納している世帯の被保険者 【実施時期】 5月~2月 【申込期間】 4月中旬~(定員になり次第締切) 【受付窓口・問合せ先】 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 本庁保険年金課 ☎50-3031 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 54 2015/05/11 16:34:35 年金・保険医療 後期高齢者医療制度 ○対象となる人 (被保険者となる人) ⇒75歳以上のすべての人(生活保護を受けている人は除 きます) 75歳の誕生日から制度の対象者となります。届け出は 不要です。 誕生日までに保険証を郵送します。 ⇒65歳以上75歳未満で、 一定の障がいのある人 一定の障がいのある人は、任意により申請した日から、 後期高齢者医療に加入することができます。 ○医療機関などにかかるとき 窓口で保険証を提示すると、かかった医療費の1割(現役 並み所得者は3割)を払って、保険診療を受けることができ ます。 ⇒1ヶ月の医療費が限度額を超えた場合は、超えた金額が 払い戻されます。 ⇒同じ世帯内で、1年間にかかった医療費と介護保険サー ビス費の合算額が限度額を超えたときは、申請により、 超えた分が払い戻されます。 ⇒入院したときの食事代などは、住民税非課税世帯に属 する人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示 すると、 負担額が減額されます。 ⇒保険証を持たずに診療を受け医療費を全額払ったとき や、コルセットなどの補装具代がかかったときなどは、 申請により費用の一部が払い戻されます。 ⇒人工透析の必要な慢性腎不全など特定疾病の治療を受 けるときは、 「特定疾病療養受療証」を提示すると、毎月 の自己負担額が1万円までとなります。 ⇒交通事故など第三者の行為によってけがをしたとき は、届け出により後期高齢者医療で治療を受けること ができます。 【受付窓口・問合せ先】 支所市民課 三国 ☎82-8902 丸岡 ☎68-0803 春江 ☎51-9403 本庁保険年金課 ☎50-3031 医療法人 松福会 ク リ ニ ッ ク まるおかデイサービスセンター まるおか介護支援センター グループホームまるおか まるおかデイホーム お気軽にお問い合わせください 坂井市丸岡町八ヶ郷23-19-3 0776-67-7771 介護センター ディサービスセンターはなさき (通 所 介 護 事 業 所) ケアプランセンターはなさき (居 宅 介 護 支 援 事 業 所) ヘルパーステーションはなさき (訪 問 介 護 事 業 所) 〒910-0254 坂井市丸岡町一本田33号14番地 T E L . 0776-66-1111 F A X . 0776-66-2256 診療科目: 内科・消化器内科・外科・肛門外科 リハビリテーション科/往診 TEL0776-58-0180 併 設 施 設 ◇介護老人保健施設 ライフケアはるさか ◇訪問サービス 定期巡回随時対応型ステーション ◇居宅サービス 居宅介護支援事業所 短期入所生活介護施設 通所リハビリテーション 小規模多機能 認知症デイサービス はるさか はるさか はるさか きなっせ きらく塾・くまの家 ◇メディカルフィットネス フィジカルはるさか 介護の悩み・相談等お気軽にお問い合わせ下さい。 TEL0776-58-0182 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 55 年金・ 保険医療 ○葬祭費 ⇒被保険者の人が亡くなったときは、葬祭を行った人の 申請により、葬祭費を支給します。 ○人間ドックの助成 後期高齢者医療の被保険者の方で人間ドックの助成を希 望する方は、事前に申し込みが必要です。ただし国保の人間 ドック、特定健診及び後期高齢者健診の重複受診はできま せん。 ○保険料 ⇒保険料は、均等割額と所得割額の合計で計算された額 を一人ひとりに納めていただきます。 ⇒災害にあったときや、 生活困窮により納付が著しく困難 な場合は、 保険料の減免を受けられる場合があります。 ⇒納入方法は、 「特別徴収(年金天引き)」と「普通徴収」の2 種類があります。納入通知書に記載してある納入方法 で納めてください。 55 2015/04/24 8:58:41 年金・保険医療 介護保険 年金・ 保険医療 介護保険制度は、高齢者の介護など大きな介護の負担を 家族だけでなく社会全体で支える制度です。寝たきりや認 知症などで常に介護を必要とする状態になった時や日常生 活に支援が必要な状態になった時などに、介護のサービス が受けられます。介護保険のサービスを利用するには、要介 護認定を受ける必要があります。申請は各総合支所の福祉 課で受け付けています。 気軽にご相談ください。 ◎申請の対象となる方 ・65歳以上の方で介護や支援が必要となった方 ・40歳~64歳の方で、指定された特定疾病により、介護や 支援が必要となった方 ◎申請に必要なもの ・65歳以上の方は、介護保険被保険者証(65歳の誕生月に 被保険者証が送られてきます。 ) ・40歳~64歳の方は、 医療保険被保険者証 ・印鑑 (家族の方が代理で申請できます) ・書類は必要ありませんが、主治医の医師名と医院(病院) 名をお聞きします。 ◎申請後から介護サービス利用までの流れ ・訪問調査 ⇒坂井地区広域連合から調査員がご 自宅等へ出向いて、心身の状況の聞 き取り調査を行います。 ( 訪問日程 は、 事前に確認します。) ・主治医意見書 ⇒坂井地区広域連合から、主治医へ心 身の状態についての意見書を作成 してもらいます。 ・介護認定審査会 ⇒訪問調査の結果や主冶医意見書を もとに、介護認定審査会で介護の必 要性、 程度について審査します。 ・要介護等の認定 ⇒介護認定審査会の結果に基づいて、 「自立(非該当)」 「 要支援1・2」 「 要介 護1~5」までの区分に分けて認定 し、その結果が各被保険者へ通知さ れます。 ※申請から認定まで約1ヶ月かかります。 ・介護サービス計画作成 ⇒認 定 結 果 を も と に 心 身 の 状 態 に 応 じ て 介 護 支 援 専 門 員( ケ ア マ ネ ー ジャー)と話し合い、各種サービスを 組み合わせた介護サービス計画を作 成します。 ・介護サービス利用開始 ⇒介護サービス計画に基づいて、サー ビス事業者と利用手続きを行い介護 サービスを利用します。 ◎おもな介護サービスの内容 ・訪問介護(ホームヘルプサービス) ホームヘルパーが訪問し、食事、入浴、排泄のお世話や 住居の掃除、洗濯、買い物などを行います。 ・訪問看護 医師と連携して、看護師などがお宅を訪問し、看護サー ビスを提供します。 ・通所介護(デイサービス) デイサービスセンターで、食事、入浴などの介護サービ スや機能訓練が日帰りで受けられます。 ・短期入所生活介護(ショートステイ) 介護老人福祉施設などに短期入所し、食事、入浴などの 介護や機能訓練が受けられます。 ・他に申請によって、居宅介護における住宅改修費や福祉 用具購入費の一部が支給されます。又、福祉用具の貸与 もあります。 ※要支援・要介護の認定度によって、サービス利用の内容 が異なることがあります。介護支援専門員(ケアマネー ジャー)とよく相談して利用しましょう。介護支援専門 員については、地域包括支援センター又は、総合支所福 祉課でお問い合わせください。 【受付窓口・問合せ先】 本庁高齢福祉課 ☎50-3040 長寿園デイサービスセンター “りらく” 坂井市丸岡町西瓜屋6-17 介護老人福祉施設 短期入所生活介護 地域密着型介護老人福祉施設 短 期 入 所 生 活 介 護 デイホームおもいでな て 0776-66-6803 長寿園居宅介護支援事業所 坂井市丸岡町八ケ郷22-4 56 坂井市丸岡町八ケ郷22-4 坂井市丸岡町八ケ郷22-5 て 0776-66-6734 て 0776-67-8905 て 0776-66-8713 社会福祉法人 長寿幸元会 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 56 2015/04/24 8:58:41 健康・福祉 健康 母子保健 ○1か月児、4か月児、9~10か月児健康診査 乳幼児の発育異常を早期に発見し、適切な指導を行うこ とにより、乳児の健やかな発育を図るため、市内および県内 の医療機関で行います。 【対象者】 1か月児、4か月児、9~10か月児 【実施場所】 市内および県内の医療機関 【 そ の 他 】 母子保健のしおりについている受診券で受診 できます。 里帰り出産のため県外で1か月健診 を受けた場合は、 事後申請で助成をします。 ○育児相談 保健師や栄養士などの専門スタッフが、子どもの発育状 態の観察や育児相談、離乳食の指導等を行います。 【対象者】 5~6か月の乳児とその保護者 【実施場所】 坂井健康センター 【回数及び実施日時】 年間36回 健康カレンダーに記載 【その他】 対象者には個別通知 ○離乳食(後期)と歯の教室 離乳食(後期)から幼児食への進め方や乳幼児の生活リズ ム、子どもの歯科保健について、集団または個別に指導します。 【対象者】 10か月~1歳2か月の乳幼児とその保護者 【実施場所】 春江保健センター 【回数及び実施日時】 年5回、対象者には個別通知 ○1歳6か月児健康診査 1歳6か月児に対して、内科・歯科の診察、むし歯予防指導、 栄養指導、保健相談など総合的な健康診査を実施し、適切な 支援を行います。 【対象者】 1歳6か月~1歳8か月児 【実施場所】 各保健センター等 【回数・実施日時】 年間22回(健康カレンダーに記載) 【その他】 対象者には個別通知 ○3歳児健康診査 3歳児に対して、内科・歯科の診察、尿検査、視力検査、歯み がき教室、栄養指導、保健相談など総合的な健康診査を実施 し、適切な支援を行います。 【対象者】 3歳~3歳3か月児 【実施場所】 各保健センター 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 57 健康・福祉 ◆妊娠期の保健◆ ○母子健康手帳の交付・母子保健のしおりの交付 妊娠届の時に、母子健康手帳および母子保健のしおり(妊 婦・乳児健康診査受診券の綴り) を交付します。 【 対 象 者 】 妊婦 【交付場所】 健康増進課 三国総合支所福祉課 丸岡総合支所福祉課 春江総合支所福祉課 【交付時期】 随時 ○妊婦健康診査助成 妊娠中の異常を早期に発見し、適切な指導を行うことに より母子の健康の保持増進を図るため、実施医療機関およ び助産所で受診する妊婦健康診査に対し助成を行います。 【 対 象 者 】 妊婦 【 回 数 】 1人あたり14回 【 そ の 他 】 母子保健のしおりについている受診券で、 県 内の実施医療機関および助産所で受診でき ます。県外で妊婦健康診査を受けた方は、事 後申請できます。 (申請場所は健康増進課) ○パパママレッスン 実際に赤ちゃん人形を使っての世話の仕方や、妊婦模擬 体験、助産師さんによる健やかなお産の話、妊娠期の栄養の 話をします。お父さんの育児参加や妊婦同士の仲間づくり を支援します。 【 対 象 者 】 妊婦とその家族 (1人でも参加できます) 【実施場所】 坂井健康センター 【実施日時】 市ホームページ、母子健康手帳交付時に配 布する案内に記載 【 回 数 】 年8回 (各コース年4回) 【 そ の 他 】 定員15組。各コース受付開始日以降に電話 予約をしてください。 ◆子どもの保健◆ ○赤ちゃん訪問 保健師、助産師などの専門スタッフが、妊産婦や乳児のいる家 庭を訪問して赤ちゃんの身体計測をし、育児相談に応じます。 【 対 象 者 】 妊産婦・生後4か月までの乳児とその保護者 【 回 数 】 随時 57 2015/04/24 8:58:42 健康・福祉 健康・福祉 【回数・実施日時】 年間22回 (健康カレンダーに記載) 【 そ の 他 】 対象者には個別通知 ○発達相談 「ひまわり相談」 健康診査後等の発達の様子を見守っていく児に対して、 医師・心理相談員・言語聴覚士などが保護者の相談や助言を 行います。 【 対 象 者 】 言語、情緒面などで経過を見守っていくこ とが必要と思われる幼児とその保護者 【実施場所】 坂井健康センター 【実施回数】 年間17回 予約制 ○子育てホットメール相談 妊娠・出産・育児についてのメール相談に保健師・栄養士 が随時メールで対応します。 【 対 象 者 】 妊婦・出産・育児などの悩みをお持ちの方 【メールアドレス】 [email protected] ◆その他 母子保健◆ ○特定不妊治療費助成 体外受精および顕微授精(凍結胚移植を含む)の治療を福 井県知事が定める指定医療機関で受けた場合その治療費の 一部を助成します。 【助成額および助成期間】 1回の治療につき10万円を限度として、年度内に2回まで 助成。また、助成期間の制限はありません。 (県等の他の助成 がある場合は、治療費からその額を差し引いた額で審査) 助成金の申請をお考えの方はまずは県への申請を優先し てください。 【助成を受けることができる人】 次の要件をすべてみたす人 ⇒坂井市の住民票等に登録されている法律上の婚姻を している夫婦であること ⇒夫婦の所得の合計額が730万円未満であること(所得 の計算は児童手当法施行令を準用) ⇒市税を完納していること 【申請場所】 健康増進課 【その他】 申請は治療が終了した日が属する年度内に限ります。 (特 別な理由がある場合を除く。) 治療中に年度をまたぐ場合は治療が終了した年度の申請 となります。 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 予防接種 市が実施している予防接種は、 「予防接種法」によって定められた定期の予防接種で、全て個別接種です。 予防接種手帳をよく読み、 接種スケジュールをたてて接種してください。 ■こどもの定期予防接種 ※1:接種開始時期によって接種回数が異なります。 予防接種名 対 象 接種回数 ※2:接種時期になりましたら通知します。 ヒブ ※1 生後2か月~5歳未満 1~4回 ※3:年度ごとに優先対象者を決めて通知します。 小児用肺炎球菌 生後2か月~5歳未満 1~4回 ■こどもの公費一部助成がある任意予防接種 ※1 4種混合 生後3か月~7歳6か月未 初回3回 予防接種名 対 象 助成回数 通知の有無 ジフテリア 満(3種混合、不活化ポリ 流行性耳下腺炎 1歳~小学校 1歳のお誕生月 初回後1年 1人1回限り 破傷風・百日咳 オを1度も接種していな (おたふくかぜ)就学前 に送付します あけて追加1回 不活化ポリオ い方が対象となります) こどもインフル 1歳~小学校 年度中に 接 種 時 期 に 通 初回3回 3種混合 エンザ 生後3か月~7歳6か月未 就学前 1人1回限り 知します ジフテリア 初回後1年 (接種期間指定) 満 破傷風・百日咳 あけて追加1回 ■予防接種を受ける前に 2種混合 ※2 【接種場所】 指定医療機関 (ジフテリア・破 小学校6年生 1回 ※配 布 さ れ た 予 防 接 種 手 帳 、市 の ホ ー ム 傷風) ページ等をご覧ください。 初回3回 生後3か月~7歳6か月未 ※ 福井県内広域化に伴い、県内の協力医療 不活化ポリオ 初回後1年 満 機関でも接種できます。 あけて追加1回 【接種期間】 通年(ただし、インフルエンザ予防接種は接 BCG (結核) 生後1歳未満 1回 種期間が限られています) 麻しん風しん1 満1歳~2歳未満 1回 【持 ち 物】 母子健康手帳・予防接種手帳・子ども医療受 期 給者証 麻しん風しん2 小学校就学前の1年間 1回 【接種時の注意事項】 期 ※2 ①体調の良いときに接種しましょう。 水痘 満1歳~3歳未満 2回 ②体温は接種前に医療機関で測ります。 初回:3歳~7歳6か月未満 初回2回 ③坂井市から配布している「予防接種と子どもの健康」を 日本脳炎1期 初回後1年 追加:4歳~7歳6か月未満 あけて追加1回 よくお読みください。 日本脳炎2期 9歳~13歳未満 1回 ④接種の際は必ず保護者(父または母)が同伴してくだ 1期初回(2回) さい。 日本脳炎 (特例) 平成17年からの差控えに 1期追加1回 保護者以外の方が同伴する場合は、委任状(各予診票の ※3 より接種機会を逃した人 2期1回 裏面)が必要です。 子宮頸がん 中学校1年生(13歳相当) ※予診票を紛失された場合は、再交付します。お問い合わせく 予防ワクチン ~高校1年生(16歳相当) 3回 ださい。 ※2 の女子 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 58 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 58 2015/04/24 8:58:43 健康・福祉 成人保健 ○在宅要介護者訪問歯科健診 在宅要介護者の口腔衛生状態の改善を図るために訪問歯 科健診を行います。 【対象者】 在宅要介護者のうち歯科保健サービスを受 ける機会がない人 【実施日時】 随時申込み受付 ○健康相談 健診結果や生活習慣病予防について、保健師・栄養士が個 別に相談を行います。 【 対 象 者 】 20歳以上の市民 【実施場所】 各保健センター、コミュニティセンター等 【実施日時】 市広報紙等でお知らせします。 ○地区への出前健康講座・相談 まちづくり協議会が主催する健康講座や公民館まつり等 で医師や健康運動指導士等の派遣、保健師による各種健康 チェック、健康相談を行います。 【 対 象 者 】 市民 【実施場所】 コミュニティセンター等 ○健康教室 生活習慣病予防のための教室を開きます。医師・保健師・ 栄養士等による講義及び実技、生活習慣の改善に役立つ情 報を提供します。 【 対 象 者 】 20歳以上の市民 【実施場所】 各保健センター等 【実施日時】 随時(市広報紙、個別通知等でお知らせします) ○健康手帳の交付 健康診査や各種がん検診の結果、血圧や体重、医療機関受 診などを記録し、自ら健康管理に役立ててもらうよう健康 手帳を交付します。 【対象者】 市民 【実施場所】 健康増進課、健診会場 【実施日時】 随時申込み受付 ○家庭訪問 保健師・栄養士が家庭を訪問し、生活習慣病の予防などの 相談に応じます。 【対象者】 健診結果等で生活習慣改善や医療機関受診 が必要と認められる人 【実施日時】 健診後随時 ○こころの健康相談(要予約) うつ等のこころの病気を予防するために、こころの専門 家による個別相談を行います。 【対象者】 市民 【実施場所】 各保健センター 【実施日時】 市広報紙等でお知らせします。 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 59 健康・福祉 ○基本健康診査・特定健康診査 高血圧、糖尿病などの生活習慣病を予防又は早期発見し、 自らの健康管理、健康づくりを支援することを目的として 健康診査を行います。 【 対 象 者 】 20~39歳の市民 後期高齢者医療制度の加入者 40歳以上の坂井市国民健康保険加入者 ※40から74歳の方が「特定健康診査」を受ける場合はご自分 が加入されている医療保険の保険者で受診方法をご確認 ください。 【 内 容 】 身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電 図検査、 診察等 【実施場所】 集団健診…各 保健センター、コミュニティ センター等 個別健診…県内医療機関 ※個別健診は、後期高齢者医療制度加入者・ 40歳以上の坂井市国民健康保険加入者が 対象 【実施日時】 健 診の日時や会場等は、健康カレンダーや 市のホームページ、 市広報紙に記載 【 そ の 他 】 自己負担金があります。 ○各種がん検診・肝炎ウイルス検査等 がんにかかる人の数は40歳ごろから増え、50、60歳代では 死因の約4割を超えています。 検診で早期発見し早期治療につなげることを目的に、胃 がん・肺がん・大腸がん・子宮頸がん・乳がん・結核検診、肝炎 ウイルス・前立腺がん・胃がんリスク検査を行っています。 これらの検診は、加入されている医療保険の種類に関係 なく受診できます。 【 対 象 者 】 胃がん・肺がん・大腸がん 20歳以上 子宮がん 20歳以上の女性 (隔年) 乳がん 40歳以上の女性 (隔年) 結核検診 20歳以上 肝炎ウイルス (B型) 20歳以上 肝炎ウイルス(C型)40歳以上で1度も検査を受けたこと がない人 前立腺がん 50歳以上の男性 胃がんリスク検査 40歳以上 【実施場所】 集団検診・ ・ ・各 保健センター、コミュニティ センター等 ※個別検診(胃がん・肺がん・大腸がん・子宮頸 がん・乳がん) ・ ・ ・県内医療機関 【実施時期】 集団検診 5月~2月頃 ※個別検診 5月~2月頃 健康カレンダーや市広報紙に記載 【 そ の 他 】 自己負担があります。 ○歯周疾患健診 歯周疾患を予防するために、歯科医師、歯科衛生士による 歯周疾患健診、 相談を行います。 【 対 象 者 】 20歳以上の市民 【実施日時・場所】 基本健康診査と同時実施(一部実施し ない会場あり) 2015/04/25 59 15:01:26 健康・福祉 高齢者介護予防 健康・福祉 ○転倒予防教室 転倒骨折を予防するために、健康運動指導士等による筋 力やバランス能力を向上する運動やストレッチ体操などを 行います。併せて、認知症を予防するために脳を活性化する 運動や学習を行います。 【 対 象 者 】 おおむね65歳以上の高齢者 【実施日時】 随時 (地区や各種団体との協議で決定) ○健康づくり自主グループ活動 健康づくりや介護予防などの自主的な健康づくり活動を 支援します。 【 対 象 者 】 市民 【実施日時】 通年 (市広報誌でお知らせ) ○介護予防教室 高齢になっても心身ともに健康で自立した生活を送れる ように、健康運動指導士等による運動機能向上・口腔機能向 上・栄養改善や認知症予防・閉じこもり予防のための教室で す。身体の状態に応じた教室を行っています。また楽しく身 体を動かし、 介護予防を図る音楽体操教室も行っています。 【 対 象 者 】 おおむね65歳以上の高齢者(ただし教室によっては「健康 チェックリスト」等から運動機能向上または口腔機能向上、 栄養改善が必要と判定された65歳以上の高齢者のみを対象 にしている教室があります) 【実施日時】 通年(ただし教室内容によっては時期が限 定されている教室があります) ○介護予防普及啓発 元気な高齢者に対し、様々な教室を開催することで、介護 予防に関する知識の普及啓発を行い、健康で自立した生活 を送れるよう支援します。 【 対 象 者 】 おおむね65歳以上の高齢者 【実施日時】 随時 (地区や各種団体と協働) 【受付窓口・問合せ先】 坂井市地域包括支援センター ☎50-2264 ○高齢者料理教室・栄養講座 生涯を健康で過ごせるように、介護予防食や低栄養予防 の料理教室、栄養講座を専門職が行います。 【対象者】 おおむね65歳以上の高齢者 【問合せ先】 地域包括支援センター 【実施日時】 市広報紙でお知らせ ○高齢者インフルエンザ 予防接種法に基づくインフルエンザ予防接種にかかる費 用の一部を助成します。 【対象者】 65歳以上の高齢者 60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機 能およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫 の機能の障害を有し、身体障害者手帳1級程 度の重症の人 【 費 用 】 自己負担2,000円(生活保護世帯員は無料) 【実施時期】 接種時期になりましたら個人通知します。 (詳細は市広報紙や送付される通知にて確 認) 坂井市・あわら市やその他の協力医療機関 以外の医療機関で接種する場合は、事前に 健康増進課までお問い合わせください。 ○高齢者肺炎球菌 予防接種法に基づく高齢者肺炎球菌予防接種にかかる費 用の一部を助成します。 【対象者】 当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90 歳、95歳、100歳となる人 60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器の機 能およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫 の機能の障害を有し、身体障害者手帳1級程 度の重症の人 【 費 用 】 自己負担4,000円(生活保護世帯員は無料) 【実施時期】 年間を通して実施(詳細は市広報紙や送付 される通知にて確認) 坂井市・あわら市やその他の協力医療機関 以外の医療機関で接種する場合は、事前に 健康増進課までお問い合わせください。 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 60 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 60 2015/04/24 8:58:45 健康・福祉 栄養と食育 【対象者】 市民 【申し込み先】 健康増進課 【実施時期】 年間を通して実施 ②かんたん料理レシピ紹介 生活習慣予防食、伝承料理、おやつなどを、広報紙で毎 月紹介しています。 ○食生活改善推進員新規養成講座 食に関する健康づくりのリーダーとなっていただくため の講座です。生活習慣病予防の講義や食生活、調理実習など 5回コースです。 (2年に1回) 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 健康・福祉 ○健康料理教室・栄養講座 生活習慣病を予防するための食事や、離乳食・幼児食の料 理教室・栄養講座を行います。 【 対 象 者 】 市民 【申し込み先】 健康増進課 【実施日時】 市広報紙でお知らせ ○食生活改善推進員活動 ①料理講習会 食への興味関心をひろげ、また世代や目的に応じた料 理講習会(生活習慣病予防、介護予防、子ども料理、伝承 料理等) を地域で実施しています。 健康づくり ○ウォーキング推進事業 『歩こっさ!さかい』 ITを活用した歩数計を使ってウォーキングによる健康づ くりを支援します。市が推進しているIT活用歩数計利用者 には市が一部補助します。また、年間通してウォーキング大 会や教室を開催し、楽しく効果的なウォーキングを指導し ます。 【対象者】 20歳以上の市民、20歳以上で市内に通勤又 は通学中の方 【実施時期】 年 間を通して受付(大会や教室は市広報紙 でもお知らせ) 【歩数計申込】 健康増進課 【受付窓口・問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 保健施設 ○坂井市保健センター等 市民の健康づくりや健康管理の拠点施設としての機能を 持ち、 各種保健事業を行う施設です。 【 内 容 】 保健師・栄養士による育児相談や健康相談、各種健診、健 康教室、栄養教室、介護予防教室などの健康づくり事業の 実施。 【施設所在地】 三国保健センター 三国町中央一丁目5-1 丸岡保健センター 丸岡町八ケ郷21-7-1 春江保健センター 春江町随応寺20-30 坂井健康センター 坂井町上新庄28-5-3 【問合せ先】 本庁健康増進課 ☎50-3067 デイサービス ケアプランセンター 特殊 浴槽 檜風呂 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 61 2015/04/25 61 11:06:13 健康・福祉 医療施設 健康・福祉 ■坂井市立三国病院 (坂井市三国町中央一丁目2番34号 ☎82-0480) 【基本理念】 患者様の立場を尊重し、心のこもった優しい良質な医療 を提供します。 【基本方針】 1.患 者様との対話と説明を十分に行い、同意のもとに適切 な医療を行います。 2.職 員の意識と技術の向上に努め、チーム医療の充実をは かります。 病 3. 院のシステムを効率化して、安全性の向上をはかります。 4.職 場相互が理解し助け合い、生き生きとした明るい職場 をつくります。 5. 地域の医療・福祉機関との連携を積極的に推進します。 6. 地域住民の健康保持と病気の予防・早期発見に努めます。 7.個 人情報の保護を遵守し、情報提供の申し出に適切に対 応します。 【診療科】 内科(循環器科、呼吸器科、腎臓内科) 外科(胃腸科) 脳神経外科 整形外科 産婦人科 小児科 耳鼻咽喉科 皮膚科 眼科 放射線科 リハビリテーション科 【病床】 ○一般病床105床 ○入院基本料10対1 ○救急指定病院 【施設】 ○平成18年5月開院(鉄筋コンクリート造・4階建て) ○1階 外来・救急・透析・放射線・検査・薬局・医事等 ○2階 管理棟・リハビリ・電気室等 ○3階 病棟(外科系) ・手術室・中央材料室 ○4階 病棟(内科系) ・浴室・介護浴室 ☎ (0776) 82-0480 坂井市立三国病院 外来診療案内 診療曜日 診療科目 内 科 循環器科 呼吸器科 腎臓内科 月 火 水 木 金 土 受付時間 診療時間 午前 午前 午後 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 神経内科 午前 ○ 外 科 胃腸科 午前8:00~11:30 午前8:00~11:30 午後1:00~ 3:30 午前8:00~11:30 午前8:00~11:30 第2月曜日のみ 午前8:30~ 午前9:00~ 午後2:00~ 午前9:00~ 午前9:00~ 第2月曜日のみ 午前 ○ ○ ○ 午前8:00~11:30 午前8:30~ 脳神経外科 午前 整形外科 午前 皮膚科 午前 泌尿器科 午前 午前 午後 午前 ○ ○ ○ ○ 午後 産婦人科 小児科 耳鼻咽喉科 眼 科 午前 午後 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ※ ○ ○ ○ ○ 内視鏡 午前 ○ 胃透視 注腸造影 午前 ○ 腹部エコー 午前 ○ 1日ドック 2日ドック 脳ドック 企業健診 午前 午前 午前 午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 午後 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 午前8:00~11:30 午前8:30~ 午前8:00~11:30 土曜日は第1及び第3土曜日のみ 予約時のお知らせ時間 予約時のお知らせ時間 予約時のお知らせ時間 予約時のお知らせ時間 午前8:30~ 土曜日は第1及び第3土曜日のみ 午前11:30 (総合判定) 午前11:30 (総合判定) 午前11:30(問診・MRI検査) 午前11:30 (総合判定) 午前8:00~11:30 午前8:00~11:30 ○ ○ 午前8:00~11:30 午前8:00~11:30 午後1:00~ 3:30 午前8:00~11:30 午後1:00~ 3:00 予防接種・健診 午後1:00~ 4:30 一般診察 午前8:00~11:30 午後1:00~ 4:00 午前8:00~11:30 午後1:00~ 3:30 ※火曜日 午後は特殊検査のみ 午前8:00~11:30 土曜日は第1及び第3土曜日のみ 水曜日 午前 9:30~ 金曜日 午前10:00~ 午前8:30~ 水曜日 午前 9:00~ 金曜日 午前 8:30~ 午前8:30~ 午前8:30~ 午後1:30~ 午前8:30~ 午後1:30~ 3:00 予防接種・健診 午後3:00~ 一般診察 午前9:00~ 午後2:00~ 午前8:30~ 午後1:30~ ※火曜日 午後は特殊検査のみ 午前8:30~ 土曜日は第1及び第3土曜日のみ 午前8:00~11:30 ○ ○ ○ ○ ※診療科目、 診療時間は変更になる場合があります。 62 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 62 2015/03/30 14:52:26 健康・福祉 児童福祉 児童手当 支給金額と支給時期は? ●3歳未満の児童 一律 15,000円 (月額) ●3歳以上小学校修了前の児童 10,000円 (月額) 支給金額 第3子以降 15,000円 (月額) ●中学生 一律 10,000円 (月額) ●特例給付 一律 5,000円 (月額) 原則として、 6月・10月・2月にその前の4ヶ月分 支 給 月 をまとめて支払います。 ○手続方法 提出を必要と 届出の種類 するとき 必 要 な も の ○認定請求書 ○印鑑(認めで結構です) ○受給者自身の保険証 新たに受給資格 ○所得証明書(1月2日以降に坂 認定請求書 が生じたとき 井市に転入した時) (出生、転入等) ○振込希望口座の通帳(受給者名義) ○別居監護申立書と子どもの住民票 謄本(子どもと住所が別の場合) ○現況届 ○印鑑(認めで結構です) ○受給者自身の保険証 毎年6月(すべ 現況届 ○所得証明書 (1月2日以降に ての受給者) 坂井市に転入した時) ○別居監護申立書と子どもの住民票 謄本(子どもと住所が別の場合) 支給対象となる ○額改定請求書 児童が増えたと 額改定請求書 ○印鑑(認めで結構です) き(出生等) 他の市町村に転出 するとき、児童を 受給事由 ○受給事由消滅届 消滅届 ○印鑑(認めで結構です) 監護しなくなった とき など 健康・福祉 児童を養育している方に手当を支給することで、 家庭内の 生活の安定に寄与するとともに、 次代の社会を担う児童の健 全な育成及び資質の向上に資することを目的としています。 受給対象になるのは? ●中学校修了前までの児童を養育していて、坂井市に住 所がある方が受給者となり、 その人に支給されます。 ⇒受給資格があっても、申請がないと手当を受けるこ とができません。 ⇒この手当は、申請した翌月分から支給されます。該当す ると思われる方は、お早めに手続きをしてください。 ⇒前年(1月~5月までの月分の手当については前々年)の所得が 一定額以上の場合には、所得制限により特例給付となります。 【問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 または各総合支所福祉課 子ども医療費助成 子ども医療費助成制度は、子どもに係る医療費の一部を 助成することにより、保護者の経済的負担の軽減を図り、 もって子どもの健康の向上と福祉の増進に寄与することを 目的としています。 子ども医療の助成を受けることができるお子様は? ⇒坂井市に住所がある、 中学校修了前までのお子様 支給方法は? ⇒病院等での受診に際し、必ず保険証と子ども医療費 受給者資格証を提示し、窓口にて一部負担金をお支 払ください。一部負担金支払後、医療機関からの報告 に基づいて約2ヵ月後に受給者(対象児童の保護者) 名義の指定口座へ助成金が振り込まれます。 ※県外(県内医療機関での時間外診療を含む)で受診 された場合は、本庁子育て支援課または各総合支 所福祉課での申請が別途必要です。請求期間は、診 療を受けた月から数えて1年以内です。 ※領収書(コピー不可)の提出および申請書への押印 (認印可) が必要です。 ※加入健康保険組合からの付加給付制度や、医療費 が高額になった場合の高額療養費として医療費の 還付が見込まれる場合は、一部負担金から還付さ れる金額を控除した額を本制度で助成します。 ○手続方法 提出を必要と 届出の種類 するとき 必要なもの ○子ども医療費受給資格認定申請書 新たに受給資格 受 給 資 格 認 ○印鑑(認めで結構です) が生じたとき 定申請書 ○お子様が加入している健康保険証 (出生、転入等) ○振込希望口座の通帳(受給者名義) ○子ども医療費受給資格変更申請書 加入する健康 ○印鑑(認めで結構です) 保険証・氏名・ 受 給 資 格 変 ○お子様が加入している健康 住所が変わっ 更申請書 保険証(保険変更の場合) たとき ○受給者証 ○子ども医療費受給資格変更申請書 お支払する口 受 給 資 格 変 ○印鑑(認めで結構です) 座を変更した 更申請書 ○変更後の振込希望口座の通帳 いとき (受給者名義) ○子ども医療費受給資格喪失届 受給資格がな 受給資格喪 ○印鑑(認めで結構です) くなったとき 失届 ○受給者証 (転出・死亡等) 【受付窓口・問合せ先】 支所福祉課 三国 ☎82-8903 丸岡 ☎68-0805 春江 ☎51-9404 本庁子育て支援課 ☎50-3042 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 63 63 2015/04/24 8:58:46 健康・福祉 養育医療給付 健康・福祉 養育医療給付は、養育のための入院を必要とする未熟児 に対し、指定養育医療機関において、その治療に必要な医療 費 (保険適用分) を市が公費負担する制度です。 申請後、支給決定された場合は養育医療券を送付します ので、 医療機関に提出してください。 ◆◆対象となる方は? 坂井市に住所があり、指定養育医療機関の医師が入院養 育を必要と認めた未熟児 ◆◆申請に必要な書類等 ①養育医療給付申請書 ②養育医療意見書 (指定医療機関の医師が記入したもの) ③世帯調書及び同意書 ④扶養義務者負担金に係る委任状 ⑤お 子さんの健康保険証(手続き中の場合は加入する予 定の健康保険証) ⑥印鑑 (認めで結構です) ⑦税 関係証明書(生計を同一にする世帯員及び世帯外扶 養義務者の所得税を証明する書類) ※市 に税情報がある場合は、③の同意書により省略で きます ※①③④は、市の窓口にあります(市HPからダウンロー ドもできます)ので、②⑤⑥⑦をお持ちください。 ◆◆自己負担金 医療費の自己負担額は、世帯の所得税額等により決定し ますが、こども医療費助成制度との併用により実際の自己 負担分はありません。 (一部例外もあります) ◆◆その他 出生後4週間以内で入院中に申請してください。 医療費の精算後は養育医療給付の対象にはなりません。 入院治療のみが対象で、通院は対象外です。 住所や健康保険証などに変更があった場合は、再度申請 が必要です。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 または各総合支所福祉課 母子父子福祉 家庭児童相談 子育ての悩みやいじめ・不登校など学校生活での悩み、家族関係、児童虐待など子どもに関するあらゆる相談をお受けします。 また、 子育て支援課は児童虐待の通告先にもなっています。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 女性相談 女性相談員を配置し、結婚、離婚、男女問題、家庭内の不和(DV等)、その他誰に相談していいかわからない種々の問題につい ての相談に応じ、 問題解決のお手伝いをします。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 ひとり親家庭相談 母子父子自立支援員が、ひとり親家庭の自立のために必要な情報提供を行うとともに、不安・悩みごとなど様々な相談をサポートします。 相談内容:経済上・就業・養育費・法律・資格取得等 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 母子父子寡婦福祉資金貸付金制度 配偶者のない女子または男子で現に児童(20歳未満)を扶 養している人、母子福祉団体、父母のない児童、配偶者のな い女子であってかつて母子家庭の母であった人および40歳 以上で配偶者のない女子(一部所得制限あり)に対し、生活 64 の安定と向上および福祉を推進するため、事業開始資金や 修学資金などの貸付けを行っています。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 64 2015/03/30 14:52:26 健康・福祉 自立支援教育訓練給付金事業 母子家庭の母または父子家庭の父の就業を支援するた め、雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を有してい ない方が、教育訓練対象講座を受講し、修了した場合受講料 の一部を支給します。 (所得制限あり) 受講前に、対象講座であるか審査を受ける必要がありま すのでご相談ください。 対象講座 (原則として1か月以上1年以内の講座が対象) 雇用保険制度の教育訓練給付の指定講座 例:ホームヘルパー、簿記検定 等 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 高等職業訓練促進給付金等事業 対象資格・・2 年以上修業する必要があり、資格取得後、当該 職種への就労が見込まれる専門的な資格(例:看 護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法 士等) 健康・福祉 母子家庭の母または父子家庭の父が、専門的な資格取得 のため修業する場合、生活費「高等職業訓練促進給付金」を 支給します。また、修業期間の修了後、一時金として「入学支 援修了一時金」を支給します。 (本人の所得制限あり) 事前 に相談が必要です。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 母子家庭等日常生活支援事業 母子家庭の母や、父子家庭の父などが、一時的な病気や技 能習得のための通学、就職活動、冠婚葬祭、出張、学校等の公 的行事への参加などにより、日常生活にお困りの時、育児や 食事の世話などを行う家庭生活支援員を派遣します。 支援の内容 子 どもの世話・食事の世話・洗濯・買物・掃除・ その他必要な用事 費 用 利用者の所得に応じて一部費用負担 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 相談室 ☎50-3043 母子生活支援施設 (ファミール芦原) 18才未満の子どもを養育している女性で、様々な問題の ために子どもの養育が十分できない場合に、子どもと一緒 に入所できます。 母子生活支援施設では、母子の生活を安定させ子どもが すこやかに成長できるよう支援しています。 【受付窓口】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 児童扶養手当 児童扶養手当は、 父または母と生計をともにしていない児 童の父母、 あるいは父母に代わってその児童を養育している 方に対し、 児童の健やかな成長を願って支給される手当です。 父または母がいても一定の障害状態にある場合にも支給 されます。 ◆◆対象となる人は? ◆次の条件にあてはまる「児童」を監護している父または 母や、父母に代わってその児童を養育している人に支給さ れます。 ※ 「児童」とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日(18 歳の年度末)までの間にある方、また、心身に中度以上 の障害がある場合は20歳未満の児童 ⇒父母が婚姻を解消した児童 ⇒父または母が死亡した児童 ⇒父または母が重度の障害がある児童 ⇒児童を養育している祖父母等が低額の老齢年金を 受給しているとき ⇒父子家庭で児童が低額の遺族厚生年金のみを受給 しているとき ⇒母 子家庭で離婚後に父が死亡し、児童が低額の遺 族厚生年金のみを受給しているとき ⇒父または母の生死が明らかでない児童 ⇒父 または母から引き続き1年以上遺棄されている 児童 ※遺棄(いき)とは、父母が児童と同居しないで、児 童の衣食住などの面倒も含め扶養義務および監 護義務を全く放棄している状態をいいます。 ⇒父または母が1年以上拘禁されている児童 ⇒母が婚姻によらないで生まれた児童 ⇒母が婚姻によらないで生まれた児童に該当するか どうか明らかでない児童等 ◆次のような場合は、手当は支給されません。 ⇒父 母または養育者や児童が、日本国内に住所がな いとき ⇒児 童福祉施設等などに入所していたり、里親に委 託されているとき ※母子生活支援施設、保育所、通所施設は除く ⇒父または母の配偶者(内縁関係を含む)に養育され ているとき ⇒母 または養育者が、支給要件に該当してから平成 15年4月1日までに5年を経過しているとき 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 65 2015/03/30 65 14:52:26 健康・福祉 ◆◆支給金額と支給時期は? ◆手 当の額は、請求者、配偶者および扶養義務者(同居 している請求者の父母兄弟姉妹など)の前年(1~6月 までの間に請求する時は前々年)の所得により決定 されます。 ※注意 ①所 得が一定額以上の場合、所得制限の適用に より手当の一部または全部が支給停止となり ます。 ②請求者とその親族等の住民票が別々となって いても両者の生計関係が同一であると認めら れる場合、所得制限は両者に適用されます。 支給金額 手当額は、毎年4月に物価スライド制により改定される予定です。 ○全部支給⇒月額42,000円 ○一部支給⇒月額41,990円~9,910円まで10円きざみの額 5,000円 (月額)加算 一人につき3,000円(月額)加算 扶養する児童数 健康・福祉 1人目 2人目 3人目以降 ◆手当の支給時期は年3回 (4月・8月・12月) であり、支給月の前4ヶ月分の手当を指定口座へ振り込みます。 ※支払日は支給月の11日を基本とします。ただし、支払日が土日・祝日にあたるときは、その直前の金融機関営業日となり ます。 手続方法 提出を必要とするとき 受給対象になったとき 毎年8月 (すべての受給者) 住所を変えるとき 振込口座を変えるとき 児童の数が減ったとき 児童の数が増えたとき 母が婚姻したとき等 氏名が変わったとき 証書破損・紛失した時 届出の種類 必 要 な も の ①認定請求書 ②印鑑(認めで結構です) ③請求者と対象児童の戸籍謄本 ④年金手帳 認定請求書 ⑤養育費の申告書 ⑥所得証明書(1月1日以降に坂井市に転入した時) ⑦振込口座の通帳(受給者名義) ⑧その他書類が必要になる場合があります ①坂井市から発送される通知 現況届この届を提出しないと、その年の8月 ②手当証書 以降の手当を受けることができません。ま ③印鑑(認めで結構です) た、2年間提出しないでいると、手当を受ける ④養育費に関する申告書 資格がなくなります。 ⑤所得証明書(1月1日以降に坂井市に転入した時) ⑥通帳(養育費が振り込まれている場合のみ) ①住所変更届 ②印鑑(認めで結構です) 住所変更届 ③手当証書 ④世帯全員の住民票 ①支払金融機関変更届 ②印鑑(認めで結構です) 支払金融機関変更届 ③手当証書 ④変更後の振込希望口座の通帳(受給者名義) ①額改定届 額改定届 ②印鑑(認めで結構です) ③手当証書 ①額改定請求書 額改定請求書 ②印鑑(認めで結構です) ③手当証書 ①資格喪失届 資格喪失届 ②印鑑(認めで結構です) ③手当証書 ①氏名変更届 ②戸籍謄本 氏名変更届 ③印鑑(認めで結構です) ④手当証書 ①証書亡失届 証書亡失届 ②印鑑(認めで結構です) ③手当証書(破損の時) 【受付窓口・問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 66 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 66 2015/03/30 14:52:26 健康・福祉 ひとり親家庭等医療費助成 ※県外(県内医療機関での時間外診療を含む)で受診さ れた場合は、本庁子育て支援課または各総合支所福 祉課での申請が別途必要です。請求期間は、診療を受 けた月から数えて1年以内です。 ※領 収書(コピー不可)の提出および申請書への押印 (認印可)が必要です。 ※加 入健康保険組合からの付加給付制度や、医療費が 高額になった場合の高額療養費として医療費の還付 が見込まれる場合は、一部負担金から還付される金 額を控除した額を本制度で助成します。 ⇒病 院等で受診する時には、必ず保険証とひとり親家 庭等医療費受給者資格証を提示しましょう。 健康・福祉 ひとり親家庭等にかかる医療費を助成することにより、 その健康の安定と向上を図り、ひとり親家庭等の福祉の増 進に寄与することを目的としています。 ◆◆対象となる方は? ⇒児童扶養手当の支給要件に該当する20歳未満の子をもつ 母子家庭、父子家庭および一人暮らしの75歳未満の寡婦 ⇒坂井市に住所があること。 ⇒毎年8月に受給資格更新申請書の提出が必要です。 ◆◆支給方法は? ⇒病院等での受診に際し、必ず保険証とひとり親家庭等医 療費受給者資格証を提示し、窓口にて一部負担金をお支 払ください。一部負担金支払後、医療機関からの報告に基 づいて約2ヶ月後に指定口座へ助成金が振り込まれます。 手続方法 提出を必要と 届出の種類 するとき 必要なもの ○受給資格認定申請書 ○受給資格申請にかかる申立書 ○印鑑 (認めで結構です) ○健康保険証 (対象者全員分) ○振込希望口座の通帳(受給 者名義) ○受給資格更新申請書 ○受給資格申請にかかる申立書 (認めで結構です) 受給資格更 ○印鑑 (対象者全員分) 新申請 ○健康保険証 ○養育費に関する申告書 ○受給者証 ① 新たに受給資格 受給資格認 定申請 が生じたとき (離婚、 転入等) ② 毎年8月 提出を必要と 届出の種類 するとき 必要なもの ○受給資格変更申請書 ③ ○印鑑(認めで結構です) 保険証・氏名・ 受給資格変 ○対象者全員分の健康保険証 住所が変わっ 更申請 (保険変更の場合) たとき ○受給者証 ④ ○受給資格変更申請書 お支払する口 受給資格変 ○印鑑(認めで結構です) 座を変更した 更申請 ○変更後の振込希望口座の通 いとき 帳(受給者名義) ⑤ ○受給資格喪失届 受給資格がな 受給資格喪 ○印鑑(認めで結構です) くなったとき 失届 ○受給者証 (転出、婚姻等) 【受付窓口・問合せ先】 支所福祉課 三国 ☎82-8903 丸岡 ☎68-0805 春江 ☎51-9404 本庁子育て支援課 ☎50-3042 (①、 ②は本庁子育て支援課のみ受付) 障害児通所支援 児童福祉法による障害児の通所系のサービスで、児童発達支 援、放課後等ディサービス、保育所等訪問支援などがあります。 障害のある児童が、専門的な施設等に通い、日常生活における基 本的な動作の訓練や、集団生活への適応訓練、支援を行います。 申請等詳細については、担当課までお問い合わせください。 【受付窓口・問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 支所福祉課 三国 ☎82-8903 丸岡 ☎68-0805 春江 ☎51-9404 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 67 2015/03/30 67 14:52:26 健康・福祉 高齢者福祉 生活支援 健康・福祉 ○配食サービス 栄養改善が必要な方に、 「 食」の自立の観点から栄養のバ ランスがとれた食事を届ける配食サービス(訪問による食 事サービスの提供と安否の確認) を行います。 【 対 象 者 】 栄養改善が必要で買い物や調理が困難な65 歳以上のひとり暮らし高齢者や高齢者のみ の世帯の人 【 内 容 】 週1回、 平日の昼食のみ 【利用料金】 自己負担があります。 【実施時期】 通年 ○生活管理指導短期宿泊 養護老人ホームなどに短期間宿泊し、生活習慣などの指 導を行うことにより、 要介護状態になることを予防します。 【 対 象 者 】 お おむね65歳以上の高齢者で、基本的生活 習慣の欠如や対人関係が成立しにくいなど 社会生活を営むうえで支障のある人(介護 保険認定者は利用できません) 【 内 容 】 特別養護老人ホーム等の空きベッドを活用 して一時的に宿泊し、生活習慣等の指導を 行う。 【利用料金】 自 己負担があります。宿泊等に要した費用 の1割。 【宿泊期間】 7日間以内 【実施期間】 通年 ○寝具類等洗濯乾燥消毒サービス 寝具類の洗濯、乾燥、消毒のサービスを行い、衛生的な生 活が向上するように支援します。 【対象者】 お おむね65歳以上の在宅の単身世帯・高齢 者のみの世帯及びこれに準ずる世帯に属す る高齢者で、要介護3以上の認定を受けてお り、寝具類等の衛生管理が困難な人 【 内 容 】 掛 け布団、敷き布団、毛布各1枚ずつ(1セッ ト)の洗濯乾燥消毒 【利用料金】 無料 【利用回数】 年1回 ○生活・介護支援サポーター事業 生活・介護支援サポーターを養成し、地域住民で高齢者の 生活を支え合う地域社会づくりを推進することを目的とし た有償のボランティア活動です。生活・介護支援サポーター は、定期的に高齢者宅に訪問し、話し相手になったり、利用 者の体調等に変わりがないか確認したりしています。活動 に参加することによりサポーター自身の介護予防にもつな がります。 【 利 用 者 】 ・高齢者世帯 ・同居家族はいるが、一人になる時間帯が長 い者等 【 内 容 】 ・健康チェック(利用者の安否確認) ・環境整備(換気・室温・日当たりの調整) ・相談援助、情報収集・提供 ・簡易な日常生活上の援助(居室整理の補 助、電球交換、物品の出し入れ等) 【利用料金】 無料 【実施時期】 通年(生活・介護支援サポーター養成講座は 全5回、社協だより等でお知らせします) 【受付窓口・問合せ先】 本庁高齢福祉課 ☎50-3040 68 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 68 2015/04/24 8:58:46 健康・福祉 介護支援 ①外出時の援助(外出、散歩の付添い) ②宅配の手配、食事・食材の確保 日干し、 洗濯物搬出入 ③寝具類等大物の洗濯、 ④家周りの手入れ(庭、生垣、 庭木等) ⑤軽微な修繕等 ⑥その他市長が認めたもの 【利用料金】 自己負担があります。 【実施回数】 援助等の実施回数 週1回 (1時間以内) ○すこやか介護用品支給 在宅で生活する高齢者に対し、紙おむつを支給すること により清潔の保持、在宅における家族の経済的負担の軽減 を図ります。 【対象者】 お おむね65歳以上の在宅高齢者で、要介護 認定及び要支援認定を受けた方又は要介護 及び要支援相当と判断する者のうち、市長 がこの事業の利用を必要と認める方。 【 内 容 】 紙おむつ ①パンツ型 ②フラット型 ③ パット型等を毎月自宅に配送します。 一 日の支給枚数に制限があり、個人負担も あります。 健康・福祉 ○地域介護予防活動 高齢者の介護予防と生きがいの増進並びに地域での社会 参加を促進するとともに、要介護状態になるおそれのある 高齢者や家に閉じこもりがちな高齢者等が、要介護状態に ならないよう、また社会的孤立感が解消するように、各種介 護予防サービスを提供します。 【 対 象 者 】 おおむね65歳以上の高齢者 【 内 容 】 拠 点となる施設等に通所し、対象者の希望 や身体状況に応じた日常動作訓練、趣味活 動等のサービスを提供する。 【利用料金】 自己負担があります。 (実費相当分) 【利用回数】 週1回程度 【実施期間】 通年 ○軽度生活援助 軽易な日常生活上の援助を行うことにより、在宅のひと り暮らし高齢者等の自立した生活の継続を可能にするとと もに、 要介護状態への進行を防止します。 【 対 象 者 】 お おむね65歳以上の単身世帯、高齢者のみ の世帯及びこれに準ずる世帯に属する高齢 者であって、 日常生活上の援助が必要な方 【 内 容 】 必 要な人材を派遣し、軽易な生活援助サー ビスを提供する。 【受付窓口・問合せ先】 本庁高齢福祉課 ☎50-3040 緊急通報 ○緊急通報体制等 ひとり暮らし高齢者等に対し、緊急通報装置を貸与し、急 病や災害時の緊急時に迅速かつ適切な対応を図るととも に、日常の相談に応じ、その福祉の増進に資することを目的 とします。 【 対 象 者 】 坂 井市に住所を有するひとり暮らしで、次 の要件を満たす方 ①おおむね65歳以上で健康上不安のある方 ②身 体障害者手帳の交付を受け、その等級 が1級又は2級に該当する方 【 内 容 】 緊 急通報装置を貸与し、24時間体制で緊急 通報受信及び通報内容の確認を行う。さら に、緊急時における現場での迅速かつ適切 な対応と、関係協力機関及び関係者等への 通報を実施する。また、月1回定時に安否確 認の連絡をする。 【利用料金】 市民税非課税世帯及び市民税均等割のみ課 税世帯 無料 市民税所得割課税世帯 費用の全額 【利用期間】 通年 【受付窓口・問合せ先】 本庁高齢福祉課 ☎50-3040 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 69 2015/03/30 69 14:52:27 健康・福祉 地域包括支援センター 高齢者の生活を総合的に支えていくための総合機関とし て、 「地域包括支援センター」があります。高齢者が住み慣れ た地域で、その人らしく元気に生活していけるよう、介護保 険や介護予防はもとより、各種相談やケアマネジメントの 支援を行います。 地域包括支援センターの主な仕事 (1) 介護予防ケアマネジメント (2)介護予防ケアプランの作成・評価、介護予防事業(介護 予防サービス、 地域支援事業) の推進 (3)総合相談 (4) 高 齢者本人や家族、地域住民からの介護や福祉に対す る相談への対応・支援 (5)ケアマネジメントの後方支援 (6) 地域のケアマネジャーへの支援やネットワークづくり (7) 高 齢者の人権や財産を守る権利擁護(成年後見制度の 活用)、虐待の早期発見・防止 健康・福祉 【受付窓口・問合せ先】 坂井市地域包括支援センター ☎50-2264 障がい者福祉 各種手帳 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を取 得することにより、障がいのある人のための各種サービス が利用できます。 ・身体障害者手帳 身体に障がいのある人に交付されます。障がいの程度に より1級(重度)から6級(軽度)に区分されます。手帳交付に は、 申請が必要です。 ・療育手帳 知的障がいと判断された人に交付されます。障がいの程 度によりA1(重度)からB2(軽度)に区分されます。手帳交付 には、申請が必要です。 ・精神障害者保健福祉手帳 精神に障がいのある人に交付されます。障がいの程度に より1級(重度)から3級(軽度)に区分されます。手帳交付に は、申請が必要です。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 生活支援 ○障害者総合支援法によるサービス 障がいのある方が地域で安心して暮らすためのサービス を、身体障がい、知的障がい、精神障がいという障がいの種 類に関係なく、 共通の仕組みによって利用できます。 ■在宅生活を支援するサービス ・居宅介護 ホームヘルパーが自宅を訪問して、入浴や排せつ、食 事の介護など生活全般にわたる介護サービスを行い ます。 ・重度訪問介護 重 度の肢体不自由または重度の知的障がい、精神障 がいがあり常に介護を必要な人に自宅での介護から 外出における移動支援までを総合的に行います。 ・短期入所 自宅で介護を行う人が病気の場合などに、 短期間の入 所による入浴、 排せつ、 食事の介護などを行います。 ■外出を支援するサービス ・行動援護 知的障がいまたは精神障がいにより行動が困難で常 に介護が必要な人に、外出時の移動の支援や行動の 際に生じる危険回避のための援護などを行います。 ・同行援護 視 覚障がいにより移動が困難な人が外出する際、ガ イドヘルパーが同行し、外出時の移動の支援や代読・ 代筆などを行います。 70 ■昼間の生活を支援するサービス ・生活介護 障がい者支援施設などで常に介護を必要とする方に 対して、主に昼間において、入浴・排せつ・食事の介 護や創作的活動・生産活動の機会の提供などを行い ます。 ・療養介護 病 院などの施設で、主に日中に機能訓練や療養上の 管理、看護、介護、日常生活上の援助などを行います。 ■訓練のためのサービス ・自立訓練 自 立した日常生活や社会生活ができるよう、身体機 能や生活能力向上のための訓練を行います。 ・就労移行支援 就労を希望する人に就労に必要な知識や能力の向上 のための訓練や職場実習などを行います。 ・就労継続支援 一 般企業などで雇用されることが困難な人に、働く 場の提供や就労に必要な知識や能力の向上のための 訓練を行います。 ■住まいの場としてのサービス ・施設入所支援 介護が必要な人かつ通所が困難な人に居住の場を提 供し、夜間における日常生活上の支援を行います。 ・共同生活援助 主 に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入 浴、排せつまたは食事の介護などを行います。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 70 2015/03/30 14:52:28 健康・福祉 ■補装具給付事業 身 体の失われた部分や障がいのある部分を補って、 日常生活や働くことを容易にする用具を交付(修理) します。交付を受ける際、福井県総合相談所長の判定 が必要な場合があるため、購入前に相談が必要です。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 健康・福祉 ■相談支援に関するサービス ・地域移行支援 入所施設・精神科病院からの退所・退院にあたって支 援を必要とする人に、入所・入院中から新しい生活の 準備などの支援を行います。 ・地域定着支援 入所施設や精神科病院から退所または退院した人や 地域生活が不安定な人などに、 「 見守り」としての支 援を行います。 ・計画相談支援 障 害福祉サービスの利用申請時の「サービス等利用 計画案」の作成、作成された「サービス等利用計画」が 適切かどうか効果の分析や評価をし、必要に応じて 見直しを行います。 医療支援 ・更生医療 1 8歳以上の身体に障がいのある人が、その障がいの 程度を軽くしたり取り除いたり、または障がいの進 行を防ぐことが可能な場合、その医療費の一部を助 成します。 ・精神障害者通院医療 統合失調症、精神作用物質による急性中毒症、その他 の精神疾病を有する人で、通院による精神医療を継 続的に要する症状にある方に対し、指定医療機関で 受診される場合、その通院医療に係る自立支援医療 費の一部を助成します。 (県の制度) ・育成医療 身 体に障がいや病気のある18歳未満の児童に対し、 指定医療機関において、生活能力を得るために必要 な医療費の一部を助成します。 ・重度障害児者医療費無料化事業 重度心身障がい児者の健康維持と経済的な負担を軽 減するため、保険診療の自己負担分を支給します。医 療機関の窓口で、医療費を支払っていただき、診療月 の2、3ヶ月後に指定口座に振り込みます。所得制限が あります。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 その他の支援 ・相談支援事業 障がいのある人、その保護者、介護者などからの相談 に応じ、福祉サービスの利用援助、必要な情報提供の 支援を行います。 【相談支援事業所】 (市の委託事業所です。) サポートセンターかすみ ☎66-0930 相談支援事業所さかい ☎73-2800 ・意思疎通支援事業 聴覚、言語機能、音声機能、視覚等の障がいのため、意 思疎通を図ることに支障がある人とその他の人の意 思疎通を仲介するため、手話通訳や要約筆記、点訳等 を行う者を派遣します。 ・日常生活用具給付等事業 日 常生活がより円滑に行われるよう、日常生活用具 を給付 (貸与) します。 購入前に相談が必要です。 ・移動支援事業 屋外での移動が困難な障がいのある人に対して外出 を支援します。対象となる支援は社会生活上必要不 可欠な外出および余暇活動等の社会参加のための外 出です。 (通所や通学は原則対象外となります。) ・地域活動支援センター事業 障 がいのある人に、創作的活動または生産活動の機 会の提供により、 社会との交流促進を図ります。 ・自動車運転免許取得費の助成 身 体に障がいのある人が就労などの社会参加のた め、自動車運転免許の取得に要する費用の一部を助 成します。 取得前に相談が必要です。 ・自動車改造費の助成 身体に重度の障がいのある人が社会復帰を図るため 自動車を取得する場合、又は身体に重度の障がいの ある人の介護者が、主に当該障がいのある人の移動 のために所有する自動車を改造する場合に、改造に 要する経費の一部を助成します。改造前に相談が必 要です。 ・日中一時支援事業 障がいのある人を一時的に預かることにより日中の 活動の場を確保し、障がいのある人の家族の就労支 援および介護の一時的軽減を図ります。 ・訪問入浴サービス事業 身体に重度の障がいのある人のご家庭を移動入浴車 が訪問し、簡易浴槽にて入浴できるサービスです。 ・住宅改造費用の助成 住 みなれたところで自立し、安心して生活していた だくために、身体に重度の障がいのある人の世帯を 対象として、住宅改造に必要な経費の一部を助成し ます。改造前に相談が必要です。 ・福祉タクシー 自 動車の運転ができない在宅の重度身体障がい・知 的障がい・精神障がいのある人がタクシーを利用す る際、料金の一部として乗車券(タクシーチケット) を交付します。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 71 2015/03/30 71 14:52:28 健康・福祉 ・特定疾患特別助成金 特定医療費受給者証または小児慢性特定疾病医療受 給者証の交付を受けており、引き続き6か月以上入院 または通院している方で、かつ、坂井市に引き続き1 年以上住所がある方に支給されます。また20歳以上 については市民税所得割非課税世帯の方が対象で す。 交付額:20歳以上年間30,000円 20歳未満年間20,000円 ・障害者扶養共済制度 障 がい児(者)の保護者(加入者)が月々掛金を積立 し、加入者が死亡又は重度障がいとなった場合、障が い児(者)に生涯を通じて年金が支給されます。 また、加入者(加入期間が1年以上)が生存中に障がい 児(者)が死亡した場合には、弔慰金が支払われます。 ・公共料金の割引等 J R運賃等、航空運賃・フェリー運賃、有料道路通行料 金、バスの運賃、NHK放送受信料、郵便料金、携帯電話 料金等 健康・福祉 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 各種手当 ・特別障害者手当 身 体または精神に著しく重度の障がいを重複する か、単一の重度障がいがあり、日常生活において常時 特別の介護を必要とする在宅の20歳以上の人に支給 されます。 所得制限があります。 ・障害児福祉手当 身 体または精神に重度の障がいがあり、日常生活に おいて常時介護を必要とする在宅の20歳未満の方に 支給されます。 所得制限があります。 ・重症心身障害児者福祉手当 身体障害者手帳2級以上又はIQ35以下(療育手帳取得 時の判定参考)の人で、公的年金、特別児童扶養手当、 特別障害者手当、障害児福祉手当を受給できない人 に支給されます。所得制限があります。 ・特別児童扶養手当 精神または身体に障がいのある児童(20歳未満)を家 庭において監護している方に支給されます。所得制 限があります。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 サービス窓口 ■サービス全般の窓口 坂井市役所 社会福祉課 ☎50-3041 三国総合支所福祉課 ☎82-8903 丸岡総合支所福祉課 ☎68-0805 春江総合支所福祉課 ☎51-9404 相談支援事業所 (坂井市が委託しています) サポートセンターかすみ ☎66-0930 相談支援事業所さかい ☎73-2800 福井県 障害福祉課 ☎20-0339 福井県総合福祉相談所 ☎24-5135 坂井健康福祉センター ☎73-0600 ■専門的立場での相談・支援窓口 ○こころの相談 (精神保健福祉士、 心理技術者等が対応。) 福井県総合福祉相談所 こころの相談 ☎26-4400 ○療育相談(運動発達の遅れ、きこえ、ことば、対人関係など 気がかりなことについての相談。 ) 福井県こども療育センター ☎53-6570 ○教 育相談(障がいのある児童の日常生活、就学、進路につ いての相談。) 福井特別支援学校 ☎24-5194 福井県特別支援教育センター ☎53-6574 ○発達障がい相談(県内にお住まいの発達障がい(広汎性発 達障がい、学習障がい、注意欠陥多動障がい等)のある人 の支援) 福井県発達障害児者支援センター スクラム福井 ☎22-0370 ○難病相談(定例相談やピアカウンセリングを実施。 ) 福井県難病支援センター ☎52-1135 ○就業相談(就労に関する相談。) 福井障害者就業・生活支援センターふっとわーく ☎97-5361 ハローワーク三国 ☎81-3262 ハローワーク福井 ☎52-8150 ○就 労支援(市内の障がいのある方の就労支援とセンター 内にフリースペースを設置) 坂井市障がい者雇用ネットワークセンター ☎97-8375 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 生活保護 病気やけがで働けなくなるなど、 生活に困った場合に活用できる制度が生活保護制度です。 この制度は、 困っている程度に応 じて必要な保護を行い、 最低限度の生活を保障するとともに、 一日でも早く自立した生活ができるように援助する制度です。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 72 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 72 2015/03/30 14:52:28 健康・福祉 民生委員・児童委員 ④連絡通報活動 住 民が、個々の福祉ニーズに応じたサービスが受けら れるよう関係行政機関等とのパイプ役に努めます。 ⑤調整活動 住 民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図 られるよう調整します。 ⑥生活支援活動 住 民の求める生活支援活動を自らも行い、また支援体 制をつくっていきます。 ⑦意見具申活動 活 動を通じて得た問題点や改善策を取りまとめ、必要 に応じて関係機関などに意見を提起します。 ○主任児童委員 担当地域をもつ児童委員とは別に、児童福祉に関する事 項を専門的に担当するのが主任児童委員です。児童福祉関 係機関との連絡調整などを行ったりまた、区域を担当する 児童委員と一体となった活動や必要な援助・協力を行って います。 ○民生委員・児童委員の組織(略称「民児協」 ) 民児協は市内のすべての地域に設置されており、民生委 員・児童委員は全員が地域の民児協のメンバーとなってい ます。現在、市内には4つの法定単位民児協があります。 また、各民児協が意思統一や連絡調整などを図るため、民 生委員児童委員協議会連合会があります。 【坂井市民生委員児童委員協議会連合会】 ・三国町民生委員児童委員協議会 ・丸岡町民生児童委員協議会 ・春江町民生児童委員協議会 ・坂井町民生委員児童委員協議会 健康・福祉 民生委員・児童委員は、地域福祉の推進役として、市民の 立場に立ち、市民とともに安心して暮らせるまちづくりに 取り組んでいます。 民生委員は民生委員法によって、その設置が定められて います。また、児童福祉法によって、同時に児童委員を兼ね ることになっています。 生活に困っている人、一人暮らしの高齢者で心配ごとの ある人、児童に関することで悩んでいる人など、福祉につい ての問題は地域の民生委員・児童委員に相談してください。 【民生委員・児童委員の三つの基本的性格】 ①自主性 常 に住民の立場に立って、地域のボランティアとして 自発的・主体的な活動を行います。 ②奉仕性 誠意をもち、地域住民と連携感をもって、常に謙虚に無 報酬で活動を行うとともに関係行政機関の業務に協力 します。 ③地域性 担当地域を基盤として、 適切な活動を行います。 【民生委員・児童委員の七つの基本的活動】 ①社会調査活動 担当地域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握 します。 ②相談活動 地域住民が抱える問題について、相手の立場に立ち、親 身になって相談にのります。 ③情報提供活動 社 会福祉の制度やサービスについての内容や情報を、 住民に的確に提供します。 【受付窓口・問合せ先】 本庁社会福祉課 ☎50-3041 福祉団体 ■社会福祉協議会 ○日常生活自立支援事業 認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など判断能 力が十分でない方が、地域で安心して暮らせるように 福祉サービスの相談手続きなどの援助をします。 ※た だし、本事業の契約内容が理解できる程度の判断能力 が必要です。施設や病院に入所、入院している方も利用で きます。 【 内 容 】 ①福祉サービスの利用援助 福祉サービスを安心して利用できるよう にお手伝いします ②日常的金銭管理サービス 毎日の暮らしに欠かせないお金の出し入 れをお手伝いします ③書類等預かりサービス 大切な書類を金融機関の貸金庫で保管し ます 【利用料金】 福 祉サービスの利用援助、日常的金銭管理 サービスを利用する場合 1回1時間以内 1,000円 1時間を越える場合 30分ごとに500円追加 書類等預かりサービスを利用する場合 1ヶ月 500円 ○心配ごと相談 日 常生活から生じるあらゆる心配ごとの相談に応じ、 助言や各種関係機関の紹介など問題解決のお手伝いを します。 地域の民生委員・児童委員が相談員として面接にて相 談をお受けします。秘密は厳守しますのでご安心くだ さい。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 73 2015/03/30 73 14:52:28 健康・福祉 健康・福祉 【利用料金】 無料 ○法律相談 相続・遺産分割・遺言、結婚・離婚・親子、高齢者、会社、破産 など法律問題に対し、 弁護士が面接で相談に応じます。 【 内 容 】 弁護士が、 面接での相談をお受けします。 【利用料金】 無料 【 定 員 】 9人 (定員になり次第締切ります。) 【所要時間】 1人20分 (時間厳守) 【予約方法】 開 催日の1週間前から電話にて予約をお受 けします。社会福祉協議会本部、各支部どこ でも予約の受付ができます。 ○生活福祉資金貸付事業 貸 付対象世帯に、資金の貸付と民生委員を通じ必要な 相談援助を行うことにより、その世帯の経済的自立と 生活意欲の助長促進を図り、安定した生活を送れるよ うに支援します。 【対象者】 必要な資金の融資を他から受けることが難しい 市町村民税非課税程度の世帯 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉 障がい者世帯 手帳の交付を受けている者が属する世帯 日常生活を送る上で介護等を要する65歳以上の 高齢者世帯 高齢者が属する世帯 生計中心者の失業によって生計を維持していく 失業者世帯 ことが困難な世帯 低所得世帯 【 内 容 】 資 金の種類として、総合支援資金、福祉資 金、教育支援資金、不動産担保型生活資金が あります。 ※貸付限度額や利子等、条件の詳細については、お問い 合わせください。 【実施期間】 通年 ○福祉委員 地域の困りごとのアンテナ役として各区に1人以上配置。 【 内 容 】 福祉についての困りごとや悩みについての 身近な地域の相談窓口です。 ○ボランティア・市民活動センター 地 域住民の社会福祉に関する理解と関心を高め、ボラ ンティア活動への住民参加の促進を図るために、学習・ 体験・情報提供・支援を行う総合的な相談窓口です。 【対象者】 ボ ランティア活動に興味のある方、ボラン ティアをしたい方、また、ボランティアを探 している方 【 内 容 】 ①ボランティア活動の相談・斡旋 ②ボランティア講座の開催 ③安 心して活動していただくために、ボラ ンティア保険に加入しましょう。掛金と 内容についてはご相談ください。 【実施期間】 通年 【相談窓口】 坂 井 市 社 協 ボ ラ ン テ ィ ア・市 民 活 動 セ ン ター それぞれに詳しいお問い合わせ等は坂井市社会福祉協議 会本部又は、各支部へお願いします。 坂井市社協本部 坂井市社協ボランティア・市民活動センター ☎0776-68-5070 FAX0776-67-2950 坂井市地域包括支援サブセンター ☎67-5000 坂井市社協みくに支部 ☎0776-82-1170 坂井市社協まるおか支部 ☎0776-68-5060 坂井市社協はるえ支部 ☎0776-51-4545 坂井市社協さかい支部 ☎0776-67-0699 E-Mail:[email protected] HPhttp://www.sakaicityshakyo.jp/ 各種相談 ■サービス全般の窓口 ○相 談 ※相談日が祝日・休日のときは、 日程変更や休みとなる場合があります。 相談内容 相談担当 相談場所 三国社会福祉センター 法律(要予約) 賃借、不動産、相続、 離婚、その他法律全般 いきいきプラザ霞の郷 弁護士 いちい荘 坂井市社会福祉協議会本部 三国社会福祉センター 人 権 人権の侵害や身の上の心 人権擁護委員 配ごとなど いきいきプラザ霞の郷 春江総合支所いちい荘 東十郷公民館 三国社会福祉センター 心配ごと 日常生活上の悩みごと、困 民生委員児童委員 りごとなど および主任児童委員 いきいきプラザ霞の郷 いちい荘 坂井市社会福祉協議会本部 74 相談日時 毎月第1月曜日 13:00~16:00 毎月第2火曜日 13:00~16:00 毎月第3水曜日 13:00~16:00 毎月第4木曜日 13:00~16:00 毎月第3月曜日 13:30~16:00 毎月第2火曜日 13:30~16:00 毎月第1金曜日 13:30~16:00 毎月第4木曜日 13:30~16:00 毎月第3月曜日 13:00~16:00 毎月第4火曜日 13:00~16:00 毎月第1水曜日 13:00~16:00 毎月第2木曜日 13:00~16:00 問合せ先 社会福祉協議会 社会福祉課 社会福祉協議会 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 74 2015/03/30 14:52:28 子育て・教育 子ども預り 児童館 子育て・ 教育 児童に健全な遊び場を与え、その健康を増進し、情操豊かな児童を育てることを目的とされた施設です。開館時間や休館日 は各児童館へお問い合わせください。 施 設 名 所 在 地 電 話 施 設 名 所 在 地 電 話 池上児童館 三国町池上26-1 ☎82-5925 新九頭竜児童館 丸岡町新九頭竜2丁目147 ☎66-3890 今市児童館 丸岡町今市16-11 ☎66-8904 磯部公民館児童室 丸岡町下安田19-15 ☎66-7430 城北児童館 丸岡町城北6-6 ☎66-4483 西瓜屋児童館 丸岡町西瓜屋9-10-1 ☎66-5954 坪江地区児童館 丸岡町乗兼14-21 ☎66-0493 春江児童館 春江町江留上大和4-4 ☎51-5656 坂井児童センター 坂井町宮領50-42-6 ☎66-1761 長畑児童館 坂井町長畑23-16-1 ☎67-0602 長屋児童館 坂井町長屋33-4 ☎66-8655 大関児童館 坂井町東12-5-1 ☎72-1957 兵庫児童館 坂井町上兵庫62-11 ☎72-1503 坂井木部児童館 坂井町高柳117-11 ☎72-3388 放課後児童クラブ 放課後や春、夏、冬休みの期間中に保護者の仕事などにより、家庭での児童の保護等が受けられない児童の育成・指導を行い ます。 開設時間、 利用者負担などの詳しいお問合せは、各クラブへお問い合わせください。 児童クラブ名 施 設 名 電 話 児童クラブ名 施 設 名 電 話 三国北学童クラブ 旧三国北幼稚園 ☎080-6365-5651 加戸学童クラブ 旧加戸幼稚園 ☎080-6365-3791 三国西学童クラブ 三国西小学校 ☎080-6366-8873 雄島学童クラブ 旧雄島幼稚園 ☎080-6366-8872 鳴鹿児童クラブ 鳴鹿小学校 ☎090-9760-6272 新九頭竜児童クラブ 新九頭竜児童館 ☎080-6365-4088 磯部児童クラブ 磯部小学校 ☎090-2035-0498 明章児童クラブ 旧明章幼稚園 ☎090-2035-0269 西瓜屋児童クラブ 西瓜屋児童館 ☎080-6365-4084 高椋児童クラブ 高椋小学校 ☎090-2034-9638 平章児童クラブ 旧平章幼保園 ☎090-2034-9593 長畝児童クラブ 旧長畝幼保園 ☎090-2037-7304 春江もも・さくら 春江西すみれ児童 春江小学校 ☎090-5179-2601 春江西小学校 ☎080-2951-3603 児童クラブ クラブ 春江西あじさい児童 春江西公民館 ☎090-5176-4917 大石ゆり児童クラブ 大石公民館 ☎090-5178-0397 クラブ 春江東ひまわり児童 東十郷なかよし 春江東小学校 ☎090-5178-3430 旧東十郷幼稚園 ☎080-8691-8025 クラブ クラブ 東十郷きらきら 東十郷小学校 ☎080-1962-3345 大関にこにこクラブ 旧大関幼稚園 ☎080-8691-8026 クラブ 兵庫のびのびクラブ 兵庫児童館 ☎080-8691-8027 木部はっぴークラブ 坂井木部児童館 ☎080-8691-8028 <委託先> 児童クラブ名 施 設 名 三国南学童クラブ 三国南幼稚園 まごころ児童クラブ ふれあいの家 いと勢学童クラブ いと勢保育園 坂井松涛放課後児童 坂井松涛保育園 クラブ 電 話 児童クラブ名 ☎090-2038-2572 つぼみ学童花組 ☎68-0756 しろの子児童クラブ 放課後子どもジャン ☎51-2715 グル 施 設 名 つぼみ保育園 しろの子保育園 NPO法人 パパジャングル 電 話 ☎66-2564 ☎68-0360 ☎090-2017-7267 ☎50-2181 保育所 保育所は、保護者が仕事や病気、出産などの理由により児 童を家庭で十分保育できない場合、保護者に代わって保育 するところです。また、家庭や地域社会と十分な連携を図り ながら、保護者の協力の下の家庭における養護と教育の補 完を行い、豊かな人間性を育むことを目的とした児童福祉 施設です。 【受付窓口・問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 75 75 2015/04/24 8:58:46 子育て・教育 子育て・ 教育 ■保育所一覧 公私 施 設 名 みくに未来保育所(みくに未来幼保園) 公 公 宿保育所 (宿幼保園) 公 安島保育所 (安島幼保園) 公 加戸保育所 (加戸幼保園) 私 米納津保育所 私 三国松涛保育園 私 三国ひかり保育園 公 霞保育所 (霞幼保園) 公 今福保育所 (今福幼保園) 公 安田保育所 (安田幼保園) 公 鳴鹿保育所 (鳴鹿幼保園) 公 磯部保育所 (磯部東幼保園) 公 磯部西保育所 (磯部西幼保園) 公 高椋保育所 (高椋幼保園) 私 つぼみ保育園 私 もみじ保育園 私 まごころ保育園 私 しろの子保育園 私 わっか保育園 公 春江南保育所 公 春江中保育所 公 春江東保育所 公 春江北保育所 公 春江西保育所 公 春江保育所 私 春江みどり保育園 私 いと勢保育園 公 坂井こども園 私 大関保育園 私 すずらん保育園 私 るんびに保育園 私 坂井松涛保育園 定 員 150名 120名 70名 100名 90名 120名 120名 140名 160名 140名 100名 120名 80名 80名 210名 110名 110名 90名 130名 80名 80名 120名 160名 165名 100名 80名 90名 150名 120名 60名 90名 130名 所 在 地 三国町神明1-5-46 三国町宿2-3-45 三国町安島37-70 三国町加戸34-30-1 三国町黒目18-18 三国町運動公園2-15-15 三国町楽円53-3 丸岡町霞3-10-1 丸岡町今福13-7 丸岡町下安田19-9 丸岡町上金屋5-15 丸岡町磯部福庄24-20 丸岡町上安田7-3-1 丸岡町寅国2-13 丸岡町坪江9-11 丸岡町板倉45-9 丸岡町長崎8-5-3 丸岡町本町4-60 丸岡町愛宕9-1 春江町江留上旭5-1 春江町本堂5-42 春江町中筋高田11 春江町中庄11-2-3 春江町松木11-7 春江町境26-15 春江町江留下宇和江9 春江町江留下相田27-1 坂井町宮領40-25-1 坂井町大味27-14 坂井町高柳117-11-2 坂井町下兵庫56-4 坂井町長畑14-1-1 電 話 ☎81-2373 ☎82-0049 ☎82-0094 ☎82-0097 ☎81-3069 ☎82-7369 ☎81-6565 ☎66-0848 ☎66-1196 ☎66-0196 ☎66-2757 ☎66-2417 ☎66-7601 ☎67-4633 ☎66-2564 ☎67-6760 ☎68-0756 ☎68-0360 ☎68-0181 ☎51-0315 ☎51-0480 ☎51-2288 ☎51-9622 ☎51-3046 ☎51-4499 ☎51-0285 ☎51-2715 未定 ☎72-1870 ☎72-1244 ☎72-0229 ☎50-2181 一時預かり保育 家庭で保育している保護者が病気や冠婚葬祭、育児のリフレッシュ等のため、児童を一時的に保護者に代わり保育する事業 【問合せ先】 本庁子育て支援課 です。 利用は原則週3日程度です。 延長保育 保護者の就労等により午後6時を超えて保育する場合は延長保育となります。保育料金とは別に延長保育料金が必要となり 各保育所または本庁子育て支援課 ます。 申し込み・お問い合わせは、 各保育所、 子育て支援課まで 【問合せ先】 病児・病後児保育 保育所などに通所している0歳児から小学3年生までの児 童が、病気又は病気回復期において、集団保育が困難な場合 で、かつ、保護者の勤務などの都合により家庭で育児を行う ことができない場合に、 一時的にお預かりします。 費用については、1日2,000円 半日1,000円(おやつ・昼食 代含む) 実施場所 こりすの家 (春日レディスクリニック) すくすくハウス (つちだ小児科) こあらの部屋 (坂井松涛保育園) ※病後児のみ 午前8:30~午後5:30 76 【申し込み・問合せ先】 こりすの家 (春日レディスクリニック) ☎58-2323 すくすくハウス (つちだ小児科) ☎97-6415 こあらの部屋 (坂井松涛保育園) ☎50-2181 本庁子育て支援課 ☎50-3042 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 76 2015/03/30 14:52:29 子育て・教育 地域子育て支援拠点 子育て・ 教育 核家族化の進行、少子化及び共働き世帯の増加など、子育て家庭を取り巻く環境の変化に対応するため、子育て家庭に対す る育成支援を行います。子どもや保護者たちが気軽に集い、育児相談なども開催し、子育てへの負担を和らげ、安心して子育て できるようサポートします。 ○支援内容 ①子育て親子の交流及び集いの場の提供 ②子育てに関する相談及び援助 ③地域の子育て関連情報の提供 ④子育て及び子育て支援に関する講習 施 設 名 所 在 地 電話番号 三国子育て支援センター (いきいきサロンセンターあい愛内) 三国町楽円53-16-1 ☎81-6550 丸岡子育て支援センター (いきいきプラザ霞の郷内) 丸岡町八ヶ郷21-7-1 ☎67-4157 坂井子育て支援センター (坂井健康センター内) 坂井町上新庄28-5-3 ☎68-4188 もみじアソビーノサロン (もみじ保育園内) 丸岡町板倉45-9 ☎67-6760 ハーツきっずはるえ 春江町随応寺25-1 ☎0120-45-3415 キッズハウスゆり 春江町本堂27-1-1 ☎51-8850 子育て支援 ○ショートステイ (短期入所生活援助事業) 保護者の病気や仕事 出産 冠婚葬祭 家族の看護 学 校行事などの理由で、一時的に家庭で養育できないときに お子さんをお預かりします。 利用期間 原則 7日以内 ○トワイライトステイ (夜間養護事業) 仕事の残業が続いて遅いなど、夕方から夜にかけて子ど もを養育できないときなどにお子さんをお預かりします。 利用期間 おおむね1ヶ月以上6ヶ月未満 実施施設 2歳未満児 (1ヶ所) 福井県済生会乳児院 ☎ (0776-30-0300) 福井市和田中町徳万26番地 2歳以上児(2ヶ所) 社会福祉法人 越前自立支援協会 児童養護施設・児童家庭支援セン ター「一陽」 ☎(0778-43-5514) 越前市行松町26-2-2 福井市ふれ愛園 ☎(0776-54-2254) 福井市花野谷町43-40-2 【受付窓口・問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 すみずみ子育てサポート 一時的に家庭での保育ができなくなった場合に、お預か りします。 ○利用料 1時間400円 (別途登録料 1,000円) ●ハーツきっずはるえ (春江町随応寺25-1 ☎0120-45-3415) ○利用料 1時間350円(別途登録料800円) ●坂井地域ファミリーサービスクラブ (春江町江留上昭和4-5 春江女性の家内 ☎58-0008) ※3日前までに各施設へ直接お申し込みください。 小遊園地遊具 地域の児童福祉を充実するために地区(都市公園など行 政が管理している施設を除く)の遊具を安全に使用できる ように整備助成を行います。 「助成対象」 地区 「事業内容」 遊具等の設置(遊具の修理および解体・撤去は 対象外) 「助成金額」 1地区につき1/2以内、 限度額30万円 【受付窓口・問合せ先】 本庁子育て支援課 ☎50-3042 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 77 2015/03/30 77 14:52:29 子育て・教育 幼稚園(幼保園) ・学校 幼稚園・幼保園 平成27年4月1日現在 平成27年4月から子ども子育て支援新制度が始まりまし た。 保育所、幼保園、幼稚園、認定こども園の利用を希望する 子どもの保護者の方は、保育の必要性の認定(支給認定)を 申請し、 交付を受ける必要があります。 入園を希望する方は、支給認定申請と同時に入園願いを 学校教育課または幼保園、 幼稚園まで提出してください。 詳細については、 担当課までお問い合わせください。 子育て・ 教育 78 施 設 名 所 在 地 三国南幼稚園 三国町南本町1-4-35 三国北幼稚園 三国町神明1-5-46 (みくに未来幼保園) 雄島幼稚園 三国町宿2-3-45 (宿幼保園) 雄島幼稚園 三国町安島37-70 (安島幼保園) 加戸幼稚園 三国町加戸34-30-1 (加戸幼保園) 三国西幼稚園 三国町新保42-2-7 平章幼稚園 丸岡町霞町3-10-1 (霞幼保園) 電 話 ☎81-2910 ☎81-2373 ☎82-0049 ☎82-0094 施 設 名 高椋幼稚園 (高椋幼保園) 鳴鹿幼稚園 (鳴鹿幼保園) 磯部西幼稚園 (磯部西幼保園) 春江幼稚園 春江西幼稚園 大石幼稚園 春江東幼稚園 東十郷幼稚園 (坂井こども園) 所 在 地 電 話 丸岡町寅国2-13 ☎67-4633 丸岡町上金屋5-15 ☎66-2757 丸岡町上安田7-3-1 ☎66-7601 春江町江留下屋敷220 春江町西太郎丸3-3 春江町上小森5-7-1 春江町中筋29-1 ☎51-2372 ☎51-0152 ☎72-0030 ☎58-5833 坂井町宮領40-25-1 未定 【問合せ先】 本庁学校教育課 (幼稚園関係) ☎50-3161 本庁子育て支援課 (幼保園関係) ☎50-3042 ☎82-0097 (休園) ☎66-0848 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 78 2015/03/30 14:52:29 子育て・教育 小・中学校 小学校 中学校 名 称 春江小学校 春江西小学校 大石小学校 春江東小学校 東十郷小学校 大関小学校 兵庫小学校 木部小学校 三国中学校 丸岡中学校 丸岡南中学校 春江中学校 坂井中学校 所 在 地 春江町境28-28 春江町西太郎丸3-3 春江町上小森5-7-1 春江町中筋29-1 坂井町長畑27-1 坂井町東24-3 坂井町上兵庫65-5 坂井町高柳117-1 三国町錦1-7-3 丸岡町寅国5-15 丸岡町高瀬15-2 春江町江留中15-15 坂井町上新庄28-21 電 話 ☎51-0172 ☎51-0152 ☎72-0030 ☎58-5820 ☎66-0144 ☎72-0003 ☎72-0009 ☎72-0184 ☎82-1177 ☎66-1313 ☎67-7722 ☎51-0188 ☎66-0386 ○通学支援 通学支援事業は平成20年9月1日より市内統一基準により 実施しています。 ○給食 給食費は次のとおりです。 (平成26年4月1日に改正されま した。) 小学校低学年(1年~3年) 月額4,200円 小学校高学年(4年~6年) 月額4,550円 中学校 月額4,900円 子育て・ 教育 小学校 小中学校の通学区域はこれまでどおりです。 入学する児童・生徒の保護者に対して、入学する年の1月 末日までに教育委員会から入学すべき学校及び入学期日を 記載した入学通知書を送付します。 特別な事情で通学区域外の小中学校へ就学を希望される 場合には所定の手続きが必要ですので、学校教育課までお 問い合わせください。 次の場合は、 学校教育課までご連絡ください。 入学通知が届かなかったとき 入学通知を受け取った後に転居、 転出するとき 入学通知書の記載内容に誤りがあるとき 国立、 私立の学校に入学するとき 心身に障害がある場合や病弱なため、入学先の変更ま たは延期をしたいとき 名 称 所 在 地 電 話 三国南小学校 三国町山王1-1-50 ☎82-0158 三国北小学校 三国町緑ケ丘1-4-1 ☎82-0159 雄島小学校 三国町陣ケ岡16-3 ☎82-0359 加戸小学校 三国町加戸30-1 ☎82-1020 三国西小学校 三国町山岸31-1 ☎81-3011 平章小学校 丸岡町霞町2-41 ☎66-0059 長畝小学校 丸岡町松川2-131 ☎66-0322 高椋小学校 丸岡町寅国2-13 ☎66-0265 鳴鹿小学校 丸岡町楽間4-40 ☎66-2756 磯部小学校 丸岡町上安田7-24 ☎66-2079 明章小学校 丸岡町油為頭14-5 ☎67-3434 【問合せ先】 本庁学校教育課 ☎50-3161 青少年愛護センター ○坂井市青少年愛護センター 坂井市春江町随応寺17-17 春江中公民館内 ☎51-9410 ●青少年の非行防止および健全育成・ ・ ・ ○補導員による巡回補導・社会環境浄化・広報啓発等の活 動を通年実施 ○ 『白いポスト』 ・ ・ ・有害図書等の回収 市内9箇所設置 ・キンダーホール(三国) ・丸岡体育館・京福バス(株)丸 岡バスターミナル横・春江中コミュニティセンター・ 東十郷コミュニティセンター・大関コミュニティセン ター・兵庫コミュニティセンター・三国コミュニティ センター・春江東コミュニティセンター ●青少年に関する相談・・・ ○対 象・・・児童(6歳から)~18歳までの青少年とその親 および関係者 ○内 容・・・青 少年の不良行為、問題行動などの悩みに、 相談員が面接・電話相談 ○相談日・・・毎週 月曜日・木曜日(祝祭日は除く) 午前9時より午後5時まで受付 算数・数学 英語 国語 幼児・小学生・中学生・高校生以上 そろばん塾ピコ 丸 岡 松 陰 塾 そろばん脳ってすごい! 右脳に働きかけて、計算を映像として とらえます。集中力UP!イメージ力UP! 当校は完全個別学習塾ショウインの認定校です。 お子様が自立して学習できるよう指導致します。 ぜひ、お子様を安心してお預けください。 お問い合わせはお気軽に。 〒910-0302 坂井市丸岡町里丸岡2-5 フューチャーラボ・ステッチ(放課後子どもスクール) 無料体験・ お問い合わせはこちら TEL 0776-43-0370 常時体験授業受付! 丸岡南教室 指導者 濱坂 佳代 毎週月・木/3:00~8:00 坂井市丸岡町西瓜屋9-27 ÷070-5060-6966 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 79 2015/04/25 79 11:06:14 子育て・教育 生涯学習・地域まちづくり コミュニティセンター 子育て・ 教育 ○開館時間 午前8時30分から午後9時30分まで ○休館日 毎月第3日曜日、 国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ■センターの利用 センターを利用する場合は、 利用日の2日前までに使用許可申請書を利用するセンターに提出してください。 申込み・問い合わせは各センターまで ■まちづくり協議会 地域づくりの拠点施設となるコミュニティセンターでは、それぞれにまちづくり協議会が設立され、地域の特性を生かした 独自のまちづくり活動に取り組んでいます。安全・安心、環境、福祉など部会活動による地域課題の解決に向けた取り組み、交 流、 まちおこしなどのイベントも開催しています。興味のある方は、是非、各センターまでお問合せください。 コミュニティセンター一覧 名 称 三国コミュニティセンター 雄島コミュニティセンター 加戸・公園台コミュニティセンター 新保コミュニティセンター 浜四郷コミュニティセンター 三国東部コミュニティセンター 三国木部コミュニティセンター 鳴鹿コミュニティセンター 鳴鹿第二コミュニティセンター 磯部コミュニティセンター 高椋コミュニティセンター 高椋西部コミュニティセンター 高椋東部コミュニティセンター 丸岡城のまちコミュニティセンター のうねの郷コミュニティセンター のうねの郷第二コミュニティセンター 竹田コミュニティセンター 江留上コミュニティセンター 春江女性の家 春江中コミュニティセンター 春江西コミュニティセンター 大石コミュニティセンター 春江東コミュニティセンター 東十郷コミュニティセンター 大関コミュニティセンター 兵庫コミュニティセンター 坂井木部コミュニティセンター 所在地 三国町北本町二丁目1番33号 三国町宿三丁目2番5号 三国町加戸第136号7番地7 三国町新保第12号9番地 三国町下野第58号16番地 三国町西今市第16号35番地 三国町楽円第30号1番地 丸岡町上金屋第5号10番地12 丸岡町新鳴鹿1丁目159番地 丸岡町下安田第19号15番地 丸岡町西里丸岡第12号21番地1 丸岡町舟寄第110号15番地1 丸岡町板倉第45号47番地 丸岡町霞町1丁目13番地1 丸岡町八ヶ郷第24号9番地 丸岡町坪江第11号36番地 丸岡町山竹田第119号3番地 春江町江留上大和4番地8 春江町江留上昭和4番地5 春江町随応寺第17号17番地 春江町本堂第22号15番地 春江町上小森第6号12番地 春江町中筋第24号6番地 坂井町長畑第25号11番地1 坂井町東第12号5番地1 坂井町上兵庫第65号15番地1 坂井町高柳第117号9番地 電話 82-6400 82-3553 82-0356 82-0355 81-3001 81-2761 81-2778 66-7452 66-1094 66-7430 68-0843 66-0047 66-4422 66-1276 66-7446 66-0493 67-2543 51-0829 申込・問合せは江留上コミュニティセンター 51-1104 51-5219 72-0002 51-0187 66-4567 72-1957 72-1898 72-0007 ○センター使用料金 午前 (8:30~12:30) 600 700 800 1, 200 2, 300 会議室 (~50㎡) 会議室 (51~㎡) 調理室 ホール ホール (301㎡~) 80 午後(12:30~17:00) 夜間(17:00~21:30) 600 600 700 700 800 800 1,200 1,200 2,300 2,300 全日 (8:30~21:30) 1, 800 2, 100 2, 400 3, 600 6, 900 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 80 2015/03/30 14:52:30 子育て・教育 図書館 【休館日】 月曜日(祝日の場合開館 翌日休館) 毎月第1木曜日(祝日の場合開館 翌週の木曜日休館) 蔵書点検期間 年末年始(12月29日~1月4日) 【各館の住所および電話番号など】 ●三国図書館 〒913-0047 坂井市三国町神明一丁目4-20 ☎81-2900 Eメール [email protected] ●丸岡図書館 〒910-0231 坂井市丸岡町霞町3-10-1 ☎67-1500 Eメール [email protected] ●春江図書館 〒919-0474 坂井市春江町西太郎丸15-22 ☎51-8810 Eメール [email protected] ●坂井図書館 〒919-0521 坂井市坂井町下新庄12-3-1 ☎67-2666 Eメール [email protected] 子育て・ 教育 どなたでも自由に無料で図書館を利用することができま す。 本を借りる場合は、ご希望の市内図書館で利用カードを お作りください。 カウンターではもちろん、電話やインターネットでも、本 の予約ができます。図書館に借りたい本がない場合はリク エストしてください。いずれも、ご希望の市内図書館で受け 取ることができます。 毎週土曜日には、 おはなし会もしています。 館内では坂井市公衆無線LANがご利用になれます。 【利用案内】 利用情報 貸出冊数 お一人10冊以内 全 館 貸出期間 2週間以内 開館時間 午前9時30分~午後6時30分 バーベキュー・キャンプ ■海浜自然公園 坂井市三国町安島36-72 海浜公園センター ☎82-2743 【問合せ先 三国総合支所地域振興課 ☎82-8904】 ○施設構成 野外バーベキュー炉 (8人用、15炉) 屋根付バーベキュー棟 (3棟、15炉) キャンプ場 ○利用期間 4月20日~11月10日 (キャンプ場7月10日~9月10日) ○利用料金 3時間/1炉につき2, 000円、 炭代6㎏・800円 ■たけくらべ広場 坂井市丸岡町山竹田94-10 たけくらべ広場管理事務所 ☎67-3097 ○施 設構成 管理棟、炊事棟、キャンプ場、トイレ(2カ 所)、芝生広場、ファイアーサークル、野外ステージ、木 製遊具、 駐車場 ○利用期間 4月1日~11月30日 (12月~3月は施設閉鎖) ○受付時間 午前8時30分~午後5時 ○利用料金 テント持込 (1張1泊) 500円 テント貸出(1張1泊) 1, 000円 炊事用具(網・鉄板)貸出(1枚) 500円 清掃協力金(1人) 200円 ■ゆりの里公園 福井県坂井市春江町石塚21-2-3 ゆりの里公園管理事務所(☎58-0100) ※指定管理のため問合せ先はゆりの里公園管理事務所へ 直接 ○施設構成 屋根付バーベキュー炉(8人用)、鉄板、フラ イ返し、トング ○利用時間 午前8時30分~午後5時 ○利用料金 1炉につき2,000円、炭(要予約) ■木部ふれあい公園 坂井市坂井町東荒井13-4 ☎72-2591 【問合せ先 都市計画課 ☎50-3050】 ○施設構成 芝生広場、池、遊具施設、バーベキュー施設 ○利用時間 午前8時30分~午後5時 ○利用料金 無料 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 81 81 2015/04/24 8:58:47 消防・防災 防災 防災対策 消防・防災 家族防災会議を開こう 災害に対する日頃の備えは、家族と家を災害から守るため の基本です。万一の時に備え家族で防災会議を開きましょう。 〈話し合いのテーマ〉 ①家族の役割分担を決める ②消火器、 バケツなどの備えをする ③家族が離れ離れになったときの連絡方法を決める ④避難場所と避難ルートを確認する ⑤家具の転倒防止対策をする ○非常持出品を準備しよう 災害が発生して避難するときのために、非常持ち出し品 を用意しておきましょう。 3日間は生活できる程度を目安にしましょう。 定期的に保存状態などをチェックしておきましょう。 両手を使えるよう、品物はリュックサックに入れておきましょう。 荷物の重さの目安 : 男性15kg 女性10kg すぐに取り出せるよう保管場所を決めておきましょう。 項 目 品 名 注意点等 乾パン、クラッカー、レト 火を使わずに食べら 食料品 ルト食品、缶詰、粉ミルク れるもの 飲料水 ペットボトル入りの水など 1人1日当たり約3㍑を目安 AM・FM両方聴ける 携帯ラジオ(予備の電池) もの 懐中電灯(予備の電池)、 ころがらないもの 日用品 ろうそく ラ イ タ ー 、ナ イ フ 、栓 抜 き、缶きり、軍手、ティッ シュ、ロープ、生理用品 下着、寝袋、雨具、タオル、 衣類等 家族構成に合わせて 紙おむつ 救急医薬品、常備薬、メガ 救急・安全 ネ、防災ずきん 現金、健康保険証、運転免 公衆電話用に10円硬 現金・ 許証、母子手帳、障害者手 貨を用意 貴重品 帳、預金通帳、印鑑 防災メール 防災、防犯、感染症等の情報をEメールでお手元の携帯電 話にお知らせするサービスを開始し、情報は、8種類で、ご希 望のものが登録できます。 (もしもの時のあんしんメール) E-メールでお届けする内容です。 ① ぼうさい情報 (災害状況・避難指示・避難所開設 など) ② ふしんしゃ出没情報(不審者やひったくり など) ③ くま出没情報 (熊、 イノシシなどの出没 など) ④ けんこう情報 (感染症や流行病の発生 など) ぼうさいむせん情報をE-メールでお届けします。 ⑤ みくに防災無線情報(三国町の防災情報無線でお知らせした内容) ⑥ まるおか防災無線情報(丸岡町の防災情報無線でお知らせした内容) ⑦ はるえ防災無線情報(春江町の防災情報無線でお知らせした内容) ⑧ さかい防災無線情報(坂井町の防災情報無線でお知らせした内容) 82 登録方法 ・情報提供希望者の方がお持ちの携帯電話にて、QRコード 等から登録画面にアクセスして登録をする。 → 登録手順は坂井市ホームページからも 登録できます。 登録ご希望の方は、下のQRコードより空メールを送信し てください。 スマートフォン用URL https://www.otokunet.jp/cgihp/bouspregist. php?SID=355 携帯電話用URL http://www.otokunet.jp/cgi/ctinfo.php?ac=1&SID=355 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 82 2015/04/24 8:58:47 消防・防災 迷惑メール対策に次の受信指定をお願いします ① @otokunet.jp ② [email protected] の2つを受信指定の登録 をお願いします。 登録や情報は無料となっています。ただし、メールの受信 にかかる通信料やパケット通信費は、登録された方の負担 となります。 地震・津波心得 ⑧避難は徒歩で 個人の判断で勝手に避難せず、市や自主防災組織などの 指示に従って集団で退避しましょう。 ⑨協力し合って応急救護 地域の防災訓練などに参加して、応急手当の仕方を覚え ておきましょう。 ⑩正しい情報を デマなどに惑わされず、落ち着いて正しい情報を入手しましょう。 ○津波 ・大きな揺れを感じる地震が発生したとき ・区や市から避難の呼びかけがあったとき ・津波避難情報が発令されたとき 津波警戒区域の方は、速やかに津波避難場所へ移動しま しょう。 身一つで10分以内に避難を完了してください。徒歩で間 に合わない場合は、車両等により避難しましょう。 消防・防災 ○地震 ①まず身の安全を ケガをすると避難に支障が出ますので、テーブルの下な どに身を隠して、 安全を確保しましょう。 ②すばやく火の始末 揺れがおさまってからでも間に合いますので、落ち着い て火の始末をしましょう。 ③戸を開けて出口を確保 建物が歪んで戸が開かない場合に備えて、逃げ場を確保 しましょう。 ④火が出たらすぐ消化 火災が発生しても天井に燃え移る前なら初期消火をしましょう。 ⑤あわてて外に飛び出さない 屋外は落下物やブロック塀の倒壊など危険が多いので、 あわてないで室内で様子を見ましょう。 ⑥狭い路地やブロック塀に近づかない。 屋外で地震に出会ったら、落下物の危険がない広い空き 地などに避難しましょう。 ⑦山崩れ、 がけ崩れ、 津波に注意 住んでいるところの自然環境を十分把握して、迅速かつ適 切な避難行動ができるよう日頃から備えておきましょう。 【問合せ先】 本庁安全対策課 ☎50-3525 避難 〈避難手順〉 災害発生 ⇒安 全を確認し、集落センター等の自治会で定められ た一時避難所 (集合場所) へ移動します。 ⇒一 時避難所で自治会ごとに集まり、安否確認を行い ます。 (不明の人がいる場合は、警察、消防、市役所へ連絡し てください。 ) ⇒必 要に応じて一時避難所から、最寄りの公共施設へ 自治会ごとに避難します。 (自主防災組織、自治会役員等の避難誘導を行うこと。) 〈避難行動のポイント〉 ・避難する前にもう一度火の元を確かめましょう。 ・ヘルメットや防災頭巾で頭を保護しましょう。 ・荷物は必要最小限のものだけにしましょう。 ・外出中の家族には連絡メモを置いておきましょう。 ・原則徒歩で避難しましょう。 車やオートバイは厳禁。 ・お年寄りや子供の手はしっかり握ってあげましょう。 ・近所の人達と集団で、 まず決められた集合場所へ。 ・避難所へ移動するとき、狭い道・塀ぎわ・川べりなどは避 けましょう。 ・指示された避難所へ避難しましょう。 ○自主防災組織をつくりましょう 大災害が発生した場合、電話の不通、道路事情の悪化、火災 の延焼などにより、市や防災機関による消火活動、救出救護な どの防災活動が十分に果たせなくなることが考えられます。 このような中で、被害を最小限に抑えるためには、地域住 民による防災活動が必要です。 「自分たちの地域は自分たちで守る」という意識を持っ て、日頃から、防災活動に取り組みましょう。 また、住民の防災活動が力を発揮するためには、住民同士 が協力して組織的に活動することが効果的です。 地域防災活動の拠点となる自主防災組織を結成し、災害 に強いまちづくりをめざしましょう。 市は、自治会等で組織する自主的な防災組織の育成を支 援します。自主防災組織を結成された時は、自主防災組織登 録申請書を提出してください。 自主防災組織を結成すると、防災資機材等の整備に要す る費用の一部について補助が受けられます。 ○避難所 坂井市の避難施設および避難場所は、一覧表のとおりで す。まさかの時にあわてないよう、日ごろから、お住まいの 近くの避難所をいくつか確認しておきましょう。 【問合せ先】 本庁安全対策課 ☎50-3525 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 83 2015/03/30 83 14:52:31 消防・防災 (1) 避難施設一覧 番号 番号 施設名 所 在 地 電話番号 電話番号 ☎66-2757 磯部コミュニ ティセンター 丸岡町下安田19-15 ☎66-7430 ☎82-1177 40 磯部西幼保園 丸岡町上安田7-3-1 ☎66-7601 三国町陣ヶ岡16-3 ☎82-0359 41 磯部東幼保園 丸岡町磯部福庄24-20 ☎66-2417 三国町加戸30-1 ☎82-1020 42 安田幼保園 丸岡町下安田19-9 ☎66-0196 丸岡町新九頭竜2丁目147 ☎66-3890 三国南小学校 三国町山王一丁目1-50 ☎82-0158 2 三国北小学校 三国町緑ヶ丘一丁目4-1 ☎82-0159 3 三国中学校 三国町錦一丁目7-3 4 雄島小学校 5 加戸小学校 38 鳴鹿幼保園 所 在 地 丸岡町上金屋5-15 1 39 6 三国西小学校 三国町山岸31-1 ☎81-3011 43 新九頭竜児童館 7 三国コミュニ ティセンター 三国町北本町二丁目 1-33 ☎82-6400 44 8 三国南幼稚園 三国町南本町三丁目 3-46 ☎82-5965 9 みくに未来幼保園 三国町神明一丁目5-46 ☎81-2373 三国町緑ヶ丘二丁目 10 県立三国高等学校 1-3 高椋西部コミュ 丸岡町舟寄110-15-1 ニティセンター ☎66-0047 消防・防災 45 今福幼保園 丸岡町今福13-7 ☎66-1196 46 今福体育館 丸岡町今福13-27 ☎66-4500 47 丸岡武道館 丸岡町今福13-29 ☎66-4500 丸岡町長崎6-69 ☎67-4040 丸岡町西瓜屋9-10-1 ☎66-5954 丸岡スポーツ ランド合宿所 ☎81-3255 48 三国町宿三丁目2-5 ☎82-3553 49 西瓜屋児童館 12 宿幼保園 三国町宿二丁目3-45 ☎82-0049 50 13 安島幼保園 三国町安島37-70 ☎82-0094 51 今市児童館 丸岡町今市16-11 ☎66-8904 52 丸岡体育館 丸岡町霞町3丁目1-2 ☎66-8920 丸岡町霞町1丁目13-1 ☎66-1276 11 雄島コミュニ ティセンター 高椋東部コミュ 丸岡町板倉45-47 ニティセンター ☎66-4422 加戸・公園台コ 14 ミュニティセン 三国町加戸136-7-7 ター・体育館 ☎82-0356 15 加戸幼保園 三国町加戸34-30-1 ☎82-0097 丸岡城のまち 53 コミュニティ センター 16 池上児童館 三国町池上26-1 ☎82-5925 54 霞幼保園 丸岡町霞3丁目10-1 ☎66-0848 17 三国競艇場 三国町池上80-1 ☎71-3131 のうねの郷 55 コミュニティ センター 丸岡町八ケ郷24-9 ☎66-7446 三国運動公園健 三国町運動公園一丁目 18 ☎82-5580 康管理センター 4-1 19 三国体育館 三国町中央一丁目6-2 ☎82-4686 20 新保体育館 三国町新保37-1-25 ☎81-4533 三国町新保12-9 ☎82-0355 三国町新保42-2-7 ☎82-1333 21 新保コミュニ ティセンター 22 三国西幼稚園 23 浜四郷コミュニ 三国町下野58-16 ティセンター 24 臨海体育館 三国町米納津47-192 ☎81-3001 ☎82-6605 のうねの郷第二 56 コミュニティ 丸岡町坪江11-36 センター 57 丸岡総合福祉 保健センター 丸岡町八ヶ郷21-7-1 ☎66-0493 ☎68-5051 58 県立丸岡高等学校 丸岡町篠岡23-11-1 ☎66-0160 県立丸岡高等学 59 丸岡町内田13-6 校城東分校 ☎66-0324 60 城北児童館 丸岡町城北6丁目6 ☎66-4483 61 坪江地区児童館 丸岡町乗兼14-21 ☎66-0493 竹田コミュニ 62 ティセンター 丸岡町山竹田119-3 ☎67-2543 63 春江中学校 春江町江留中15-15 ☎51-0188 三国木部コミュ 25 ニティセンター・ 三国町楽円30-1 体育館 ☎81-2778 三国東部コミュ 26 三国町西今市16-35 ニティセンター ☎81-2761 27 鳴鹿小学校 ☎66-2756 64 春江小学校 春江町境28-28 ☎51-0172 春江西小学校・ 65 幼稚園 春江町西太郎丸3-3 ☎51-0152 66 大石小学校・幼稚園 春江町上小森5-7-1 ☎72-0030 丸岡町楽間4-40 28 丸岡南中学校 丸岡町高瀬15-2 ☎67-7722 29 磯部小学校 丸岡町上安田7-24 ☎66-2079 30 丸岡中学校 丸岡町寅国5-15 ☎66-1313 31 高椋小学校・幼保園 丸岡町寅国2-13 ☎66-0265 32 明章小学校 丸岡町油為頭14-5 ☎67-3434 33 平章小学校 丸岡町霞町2丁目41 ☎66-0059 34 長畝小学校 丸岡町松川2丁目131 ☎66-0322 35 旧竹田小学校 丸岡町山口60-8 ☎67-2200 丸岡町上金屋5-10-12 ☎66-7452 36 37 84 施設名 鳴鹿コミュニ ティセンター 鳴鹿第二コミュ 丸岡町新鳴鹿1丁目 ニティセンター 159 ☎66-1094 67 春江東小学校・ 幼稚園 68 春江工業高校 春江町中筋29-1 ☎58-5820 春江町江留上緑8-1 ☎51-0178 江留上コミュニ ティセンター 69 春江町江留上大和4-8 働く婦人の家・ 児童館 ☎51-0829 70 春江南保育所 春江町江留上旭5-1 ☎51-0315 71 春江幼稚園 春江町江留下屋敷220 ☎51-2372 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 84 2015/04/25 11:06:14 消防・防災 番号 72 施設名 所 在 地 春江中コミュニ 春江町随応寺17-17 ティセンター 電話番号 ☎51-1104 番号 避難場所 (都市公園)名 所 在 地 面積 (ha) 安島幼保園 三国町安島37-70 0.2 春江町境26-15 ☎51-4499 7 宿幼保園 三国町宿二丁目3-45 0.2 74 児童科学館 春江町東太郎丸3-1 ☎51-8000 8 海浜公園 三国町安島36-72 22.0 9 加戸小学校 三国町加戸30-1 1.3 10 三国運動公園 三国町運動公園一丁目地内 21.0 11 新保体育館 三国町新保12-9 0.1 三国町黒目32-2-1 (福港湾事務所) 134.4 13 三国西小学校 三国町山岸31-1 0.9 14 福井港中央広場 三国町黒目24-52 1.7 15 鳴鹿小学校 丸岡町楽間4-40 0.9 16 磯部小学校 丸岡町上安田7-24 0.8 17 丸岡南中学校 丸岡町高瀬15-2 2.3 18 高椋小学校 丸岡町寅国2-13 1.0 19 丸岡中学校 75 春江西コミュニ 春江町本堂22-15 ティセンター ☎51-5219 76 春江中保育所 春江町本堂5-42 ☎51-0480 77 春江西保育所 春江町松木11-7 ☎51-3046 78 ハートピア春江 春江町西太郎丸15-22 ☎51-8800 大石コミュニ ティセンター 春江町上小森6-12 ☎72-0002 80 春江北保育所 春江町中庄11-2-3 ☎51-9622 81 ユリーム春江 春江町石塚21-2-3 ☎58-0100 79 12 三里浜緩衝緑地 春江東コミュニ 82 春江町中筋24-6 ティセンター ☎51-0187 83 春江東保育所 春江町中筋高田11 ☎51-2288 春江B&G 海洋センター 丸岡町寅国5-15 1.3 春江町正蓮花21-7 ☎51-6166 20 丸岡スポーツランド 丸岡町長崎6-69 7.6 丸岡町油為頭14-5 1.2 丸岡町霞町2丁目41 0.1 84 85 坂井中学校 坂井町上新庄28-21 ☎66-0386 21 明章小学校 86 東十郷小学校 坂井町長畑27-1 ☎66-0144 22 87 大関小学校 坂井町東24-3 ☎72-0003 88 兵庫小学校 坂井町上兵庫65-5 ☎72-0009 89 木部小学校 坂井町高柳117-1 ☎72-0184 90 東十郷幼稚園 坂井町長畑25-29-2 ☎66-1144 91 坂井高校 坂井町宮領57-5 ☎66-0268 平章小学校 (体育館) 23 霞ケ城ふれあい広場 丸岡町霞町3丁目 0.8 24 長畝小学校 丸岡町松川2丁目131 1.0 25 霞ケ城公園 丸岡町霞町1丁目59 2.1 26 丸岡運動公園 丸岡町内田16-1 3.9 27 旧竹田小学校 丸岡町山口60-8 0.8 春江町江留上緑5-1 0.5 東十郷コミュニ 92 坂井町長畑25-11-1 ティセンター ☎66-4567 28 春江防災公園 93 坂井武道館 坂井町上新庄14-3 ☎67-0610 29 春江町江留上錦207 1.1 94 坂井保育所 坂井町宮領57-32 ☎66-5959 江留上公園 グラウンド 95 坂井乳児保育所 坂井町宮領57-30 ☎66-5004 30 春江町江留上緑8-1 1.9 96 坂井児童センター 坂井町宮領50-42-6 ☎66-1761 春江工業高校 グラウンド 97 長屋児童館 坂井町長屋33-4 ☎66-8655 31 春江小学校 春江町境28-28 1.2 32 春江中学校 春江町江留中15-15 1.9 坂井町東12-5-1 ☎72-1957 33 春江西小学校 春江町西太郎丸3-3 0.6 34 文化の森公園 春江町西太郎丸15-22 7.4 35 大石小学校 春江町上小森5-7-1 0.9 36 ゆりの里公園 春江町石塚21-2-3 0.7 37 春江東小学校 春江町中筋29-1 0.8 98 大関コミュニ ティセンター 99 いねす (坂井地域 坂井町蔵垣内34-14-1 交流センター) ☎72-7600 兵庫コミュニ ティセンター 坂井町上兵庫65-15-1 ☎72-1898 坂井町上兵庫62-11 ☎72-1503 100 101 兵庫児童館 坂井木部コミュ 102 坂井町高柳117-9 ニティセンター ☎72-0007 103 坂井木部児童館 ☎72-3388 坂井町高柳117-11 (2) 避難場所一覧 番号 避難場所 (都市公園) 名 所 在 地 面積 (ha) 38 春江東グラウンド 春江町正蓮花21-12-1 1.0 (春江B&G海洋センター横) 39 坂井中学校 坂井町上新庄第28号21番地 1.7 40 東十郷小学校 坂井町長畑27-1 0.5 41 坂井グラウンド 坂井町下新庄19-7-1 1.9 42 大関小学校 坂井町東24-3 0.7 43 兵庫小学校 坂井町上兵庫65-5 0.5 坂井町高柳117-1 0.5 1 三国中学校 三国町錦一丁目7-3 2.4 44 木部小学校 2 三国南小学校 三国町山王一丁目1-50 1.3 45 木部ふれあい公園 坂井町東荒井13-4 3 三国北小学校 三国町緑ヶ丘一丁目4-1 1.7 4 三国グランド 三国町中央一丁目6-2 1.0 5 雄島小学校 三国町陣ヶ岡16-3 0.9 1.5 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 85 消防・防災 6 73 春江保育所 85 2015/04/24 8:58:50 消防・防災 水防 洪水・土砂ハザードマップ 九頭竜川、竹田川、兵庫川が大雨によって増水 し、堤防が決壊した場合の浸水予想結果に基づい て、浸水の範囲とその深さ、ならびに避難施設な どを示し、市民の皆さんに役立つように作成しま した。 (坂井市HP掲載) 【問合せ先】 本庁建設課 ☎50-3051 消防・防災 86 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 86 2015/03/30 14:52:40 消防・防災 消防・防災 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 87 2015/03/30 87 14:52:45 消防・防災 火災・救急・救助 119番通報 消防・防災 ■119番のかけ方 火災や急病などの緊急時に、119番通報するときは次の要 領で落ち着いて、 はっきりと連絡してください。 ■一般電話・公衆電話からかけるとき ▼ 「はい、 119番消防です。 火事ですか?救急ですか?」 【火災の場合】 ▽ 「火事です。 」 ▼ 「場所はどこですか?」 ▽ 「坂井市○○町○○番地、 ○○アパート○号室です。」 住所がわからないときは、目標となる建物など「○○の 付近です。 」 や 「○○の南側です。 」 ▼ 「何が燃えていますか?」 ▽ 「○○が燃えています。 「○○から火が出ました。」 」 ▼ 「ケガをした人・逃げ遅れた人はいますか?」 ▽ 「ケガ人が、 ○名います。 」 ▼ 「あなたのお名前・電話番号は?」※状況を確認するた めに電話をかけ直す場合があります。 【救急・救助の場合】 ▽ 「救急です。 」 ▼ 「場所はどこですか?」 ▽ 「坂井市○○町○○番地、○○アパート○号室です。」住 所がわからないときは、目標となる建物など「○○の付 近です。 」 や 「○○交差点です。 」 ▼ 「どうされましたか?」 ▽≪病人の場合≫ 病人の名前・性別・年齢・症状 ≪事故の場合≫ 事故の状況・ケガ人の数・容態 ▼「あなたのお名前・電話番号は?」 ※状況を確認したり心肺蘇生の指導を行うために電話をか け直す場合があります。 ■携帯電話からかけるとき 携帯電話からの火災・救急・救助の119番通報は、火災等発 生地を管轄する消防本部につながらないことがありますの で、最初に「坂井市○○町です。」と場所を言ってください。 通報の内容は一般電話と同じです。 ■救急以外で医師の診察を受けたいとき 「病院・休日の場合の当番医の問い合わせ先」 嶺北消防本部 通信指令課 ☎0776-51-0119 「休日の場合の休日急患診療所の問い合わせ先」 福井市休日急患センター ☎0776-22-2099 福井市休日急患歯科診療所 ☎0776-26-8468 ■火災情報を知りたいとき 火災情報テレホンサービス ☎0776-51-2000 ※119番は、火事や救急、救助などの緊急通報用ですので、問 い合わせには使用しないでください。 【問合せ先】 嶺北消防本部 ☎51-0119 (代表) 消火器の使い方 ① 安全線を抜く 88 ② ホースを火元へ ③ レバーを強く握る ①安全ピンに指をかけ、上に引き抜く。 ②ホースをはずして火元に向ける。 ③レバーを強く握って噴射する。 ※消火器の構え方 ・風上に回り、構える。 ・やや腰を落とし、姿勢はなるべく低くする。 ・熱や煙を避け、炎には真正面から向き合わない。 ・炎 を狙うのではなく、火元にノズルを向け、火の根元を 掃くように左右に振る。 【問合せ先】 嶺北消防本部 ☎51-0119 (代表) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 88 2015/03/30 14:52:46 暮らし 水道 上水道 ※積雪等で検針不能の場合には認定水量で料金を計算す ることがあります。 ○漏水に注意 配管が古くなったり、凍結の後などは地中や床下で漏水 することがあります。 一旦、量水器(メーター)を通過した水量は、どのような漏 水であってもお客様のご負担となりますので、漏水の早期 発見にご協力ください。 漏水しているかどうかは、下記の要領でご確認ください。 ①蛇口を全部閉めます。 ②量水器(メーター)内のパイロットが止まっているか確認 します。 ③パ イロットが回って漏水と思われる場合は、坂井市指定 給水装置工事事業者へ修繕を依頼してください。 ○給水装置工事 上水道の給水装置工事については、坂井市指定給水装置 工事事業者に依頼してください。指定工事事業者は坂井市 ホームページでご覧になるか、直接市役所上下水道お客さ まセンターへお問い合わせください。 ※既納の加入金は還付いたしません。 ただし、工事着工前に工事を取りやめた場合、または工事 中の設計変更により生じた差額については、この限りで はありません。 給排水・衛生・冷暖房の設計施工の ご用命・ご相談はお気軽にどうぞ。 TEL 0776-66-8181 FAX 0776-66-6525 K KITAYAMA 暮らし 1234㎥ パイロット ○届 出 次のようなときは上下水道お客さまセンターへの届出が 必要です。 ①水道の使用を開始 (中止後の再開を含む。 )するとき ※開栓手数料(1,000円/件)が必要となります。この手数料 は開始月の水道料金の請求時に併せて請求します。 ②水道の使用を中止または廃止するとき ※閉栓手数料(1,000円/件)が必要となります。この手数料 は水道料金の精算時に併せて請求します。 ③使用者の氏名または住所に変更があるとき 【届出方法】 上下水道お客さまセンター、来庁、郵送、FAX(51-2955)、 メール ([email protected]) 、 電子申請 (ふくe-ねっと) 【届出内容】 水道施設の住所 使用者の氏名 使用者の住所 (水道施設と異なる場合のみ) 連絡先の電話番号 (日中連絡できるもの) 開閉栓日 【受付時間】 月曜日~金曜日 (祝日、 年末年始を除く) 午前開閉栓分 前日の午後5時まで 午後開閉栓分 当日の午前12時まで ※急 な開栓依頼には対応できないこともあります。でき るだけ早目の届出をお願いします。 ○使用水量の検針 使用水量は、2ヶ月に1回(偶数月-三国・春江、奇数月-丸岡・ 坂井)検針員がお伺いし、2ヶ月分の使用水量と概算請求予 定額をお知らせします。 検針は2ヶ月に1回、料金は毎月となりますので、1ヶ月あ たりの使用水量は、検針で計量された水量を2等分して算定 します。計算された水量に基づいて、料金を検針月の翌月と 翌々月に請求します。 ※毎月16日頃から末日にかけて検針員がメーターの確認 をしますので、メーターボックスの上に物(車等)を置 かないでください。 ㈲砂村設備 北山設備株式会社 〒910-0326 坂井市丸岡町末政4-190 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 89 2015/03/30 89 14:52:47 暮らし 加 入 金 口 径 13㎜ 20㎜ 25㎜ 金 額 60,000円 100,000円 160,000円 (税抜) 30㎜ 40㎜ 50㎜ 75㎜ 100㎜以上 240,000円 400,000円 600,000円 1,600,000円 市長が別に定める 下水道 ○排水設備工事 供用を開始している地区かどうか確認してください。下 水道の排水設備工事については、坂井市指定排水設備工事 事業者に依頼してください。指定工事事業者は坂井市ホー ムページでご覧になるか、直接市役所上下水道お客さまセ ンターへお問い合わせください。 なお、無断接続や不正接続が確認された場合は、市条例に より過料を科すこととなっています。 ○下水道整備計画・工事 下水道の整備計画・工事については、直接市役所上下水道 部整備課までお問い合わせください。 また、工事中の騒音・振動・通行規制へのご協力をお願い します。 水道料金・下水道使用料・受益者負担金 暮らし 各料金は使用水量について、次の表から計算した基本料 金と超過料金の合計額に消費税相当額を加えた金額です。 【水道料金】 (税抜) 口径別 基本水量 基本料金 超過水量 超過料金 13mm 900円 20mm 1,100円 25mm 1,200円 30mm 1,300円 10㎥まで 1㎥ 130円 40mm 1,400円 50mm 1,900円 75mm 2,100円 100mm 3,400円 150mm ○開閉栓手数料 (非課税) 開栓1回につき 1,000円 閉栓1回につき 1,000円 ○水 道料金の納入(下水道使用料・農業集落排水使用料・開 閉栓手数料を含む) 【納入期限】 毎月25日 (休業日のときは翌営業日) 90 【納入方法】 ・口座振替による納入 振替日は25日(休業日のときは翌営業日) です。 万 一、残高不足等で振替できなかった場合は、翌月10日 (休業日のときは翌営業日)に再度振替します。 <口座振替の申込手続> 「坂井市上下水道料金口座振替依頼書」に必要事項を記入 し、金融機関へ提出してください。用紙は出納・収納取扱金 融機関(坂井市内)、上下水道お客さまセンター、市役所会計 課及び各総合支所会計窓口に備えつけてあります。 口座を変更する場合も再度提出してください。 ※ゆうちょ銀行については、通帳・印鑑を持参して直接郵 便局窓口へお願いします。 ・納入通知書による納入 毎 月15日頃に納入通知書(はがき)を郵送しますので、納 入期限までに、出納・収納取扱金融機関、市役所会計課及 び各総合支所会計窓口、コンビニエンスストアにて納入 してください。 ※コ ンビニエンスストアでは納入期限を経過したもの や、一部取り扱えない納入通知書がありますので、ご注 意ください。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 90 2015/03/30 14:52:47 暮らし ○下水道使用料の納入 納入期限、口座振替、納入通知書による納入方法等は水道 料金と同様です。 ○汚水量 ・水道水のみを使用している場合は上水道の使用水量とし ます。 ・水道水と井戸水を併用している場合は、上水道の使用水量 と井戸水のメーター検針水量の合計とします。ただし、井 戸水にメーターを取り付けることができない場合は、水量 を別に認定します。 ・井戸水のみを使用している場合は、井戸水のメーター検針 水量とします。ただし、井戸水にメーターを取り付けるこ とができない場合は、水量を別に認定します。 ○下水道受益者負担金(分担金) 坂井市では、環境にやさしい住みよい街づくりを目指し て、下水道の整備を進めています。この下水道整備事業が施 行されることによって、利益(生活環境の向上、土地の利用 価値の増大等)を受ける受益者に建設費の一部を負担して いただくのが受益者負担金(分担金)制度です。 負担区分 単位負担金額 (1㎡当たり) 市内統一額 440円 ※農業集落排水事業に係る受益者分担金は、下水道受益者 負担金に準じます。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 91 暮らし <口座振替済のお知らせ> 原則として検針を行った時に発行してお届けする「使用 水量・料金等のお知らせ」により、前月と前々月に口座振替 した料金をお知らせします。 【出納・収納取扱金融機関】 福井銀行 北陸労働金庫 福邦銀行 花咲ふくい農業協同組合 北陸銀行 春江農業協同組合 北國銀行 福井県信用漁業協同組合連合会 福井信用金庫 ゆうちょ銀行 越前信用金庫 ※ゆうちょ銀行および郵便局では、別に払込取扱票が必要 となりますので、上下水道お客さまセンターに問い合わ せてください。 ※クレジットカードによる支払いはできません。 ○下水道使用料及び農業集落排水使用料 (1ヶ月税抜) 用途別 基本水量 基本料金 超過水量 超過料金 11~30㎥ 120円 31~50㎥ 130円 一般汚水 10㎥まで 1,100円 51~100㎥ 150円 101㎥以上 170円 公衆浴場 10㎥まで 1,100円 11㎥以上 55円 91 2015/04/24 8:58:50 暮らし ○下水道受益者負担金の納入 【納入期限等】 納入方法 納 期 一括 6月1日~ 6月25日 1期 6月1日~ 6月25日 3年に分割 (さらに1年を2期) 2期 12月1日~12月25日 ※口座振替による納入も、水道料金と同じ手続きにより可 能です。 ※納入通知書による納入方法は、水道料金と同様です。 (た だし、 コンビニエンスストアではお取扱できません。) ※前納報奨金制度があります。 (農業集落排水事業は対象外 です。 ) ○水洗便所改造等資金融資あっせん利子補給 この制度は、くみ取り便所を水洗便所に改造するなど、家 庭排水を公共下水道へ流入させるための接続工事を行う 際、その資金の融資のあっせん及び返済にかかる利子相当 額の補給を受けることができる制度です。 【融資条件】 ・あっせん額:1件につき100万円以内の1万円単位 ・償還期間:融資を受けた翌月から36ヶ月以内 ・融資利率:毎年、市と取扱金融機関とで決めます 【取扱金融機関】 次の金融機関の市内一部の支店です。 ・福井銀行・福邦銀行・北陸銀行・福井信用金庫 ・花咲ふくい農業協同組合・春江農業協同組合 ※制度を利用できる人は、市内に住所を有する者で、供用 開始から3年以内に排水設備工事を行う建物の所有者、 または当該所有者の同意を得た使用者などです。詳し くは上下水道お客さまセンターまでお問い合わせくだ さい。 【問合せ先】 上下水道お客さまセンター ☎51-9100 総務経理課 ☎51-9102 整備課 ☎51-9101 暮らし 環境 ごみ ■ごみカレンダー ごみの収集体制は、地域自治区(4町)、家庭系又は事業系 で異なります。 各世帯に配布される「ごみカレンダー」には、ごみ分別の 仕方をはじめごみ出しのマナーやルール、市内の各地区に おける収集の日程、また資源ごみの分別収集の案内などが 分かりやすくまとめられています。 市のホームページからもご覧いただけます。 ■廃棄物手数料 (ごみ袋販売価格) ごみの指定袋は、 市内の小売店舗にて購入できます。 92 種 類 タイプ 金 額 ・燃やせるごみ 大、小、特小 大(45㍑) 10枚 300円 ・燃やせないごみ 大、 小 小(25㍑) 10枚 200円 ・空き缶 大、 小 特小(15㍑)10枚 100円 ・プラスチック製 大、 小 容器包装類 包装専用ごみ収集券(指定袋に入らない燃やせるごみ・燃や せないごみ) 10枚 300円 ■粗大ごみの収集 ・自治会等の申請により年1回、可燃物又は金属類のどちらか を対象として、 粗大ごみの回収を実施します。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 92 2015/04/24 8:58:50 暮らし 【問合せ先】 本庁環境推進課 ☎50-3032 ○家庭用デスクトップパソコン パソコンリサイクルの対象となるものは市の収集に出し たり、清掃センターに搬入することはできません。家庭で不 要となったパソコンは、お手持ちのパソコンメーカーに回 収を依頼してください。PCリサイクルマークがないパソコ ンはリサイクル料金が必要となります。 ◎お問い合わせ パソコン3R推進センター ☎03-5282-7685 ○産業廃棄物、建築廃材、タイヤ、バッテリー、消火器、薬品 類、 ガスボンベ、 瓦、 ブロック、 農業用資材など 購入業者又は専門の処理業者にお問い合わせください。 ■清掃センター 直接搬入する場合は、清掃センターに事前にお問い合わ せください。 ◎受付時間:午前8時30分~12時 午後1時~5時 土、日、祝日休み ただし、第2・4日曜日は家庭からの粗大 ごみのみを午後4時30分まで受付します。 ◎料金(平成27年4月現在) ・燃やせるごみ (一般家庭系) 10kg21.6円 (端数切り捨て) ・燃やせるごみ (事業系) 10kg43.2円 (端数切り捨て) ・粗大ごみ(一般家庭系) 100kgまで540円、 以降100kg増えるごとに1,080円加算 ・粗大ごみ(事業系) 50kgまで810円、50kgから100kgま で2,430円、以降100kg増えるごとに3,240円加算 ◎お問い合わせ 清掃センター あわら市笹岡33-3-1 ☎74-1314 ○小型家電回収 【回収方法】 下記の施設内に専用の回収ボックスを設置していますの で、その回収ボックスに直接小型家電をお入れください。 坂井市役所本庁 坂井市役所 三国総合支所 坂井市役所 丸岡総合支所 坂井市役所 春江総合支所 ピアゴ丸岡店【正面南出入口付近】 アル・プラザアミ PLANT-2坂井店【食品売り場側】 みくにショッピングワールド・イーザ 暮らし ・自治会等の負担費用は4t車1台当たり5,000円となります。 市の指定する粗大ごみ収集事業者はホームページでご覧 ください。また、申請書等はホームページからダウンロード できます。 ■資源回収奨励金 資源回収の補助対象は、登録団体(地域住民で組織する自 治会等、 PTA等で市長が認める団体) です。 ・新聞、 雑誌、 ダンボール等の紙資源を対象とします。 ・助成単価(kg当たり)は、登録団体は4.5円以内とし予算で定 めます。 市の指定する古紙類回収事業者はホームページでご覧く ださい。また、申請書等はホームページからダウンロードで きます。 ■収集できないごみ ○廃家電4品目(テレビ(液晶、プラズマ含む)、洗濯機及び衣 類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン)は家電リサイクル法の 対象となっており、市では回収も処理もできません。また粗 大ごみとして出すこともできませんので次のいずれかの方 法で処分してください。 ①販売店に引き取りを依頼する。 ②指定取引場所へ直接持ち込む。 ③市の許可する収集運搬業者へ依頼する。 指定取引場所・収集許可運搬業者等不明な点は、環境推進 課にお問い合わせください。なお、所定のリサイクル料金が 必要です。 【回収対象品】 40㎝×20㎝の投入口に入る大きさの小型家電 例:ノートパソコン、携帯電話、スマートフォン、デジタルカ メラ、ビデオカメラ、ポータブル音楽プレーヤー、DVDプ レーヤー、カーナビ、ゲーム機、電子辞書、電卓、電話機、 付属品類(リモコン、ACアダプタ、電源コード、充電器な ど) 【注意事項】 ・電池は取り外してください。 ・個人データが含まれているものは、データを消去してくだ さい。 ・テレビなどの家電リサイクル対象品は、家電リサイクル法 に従って処分してください。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 93 93 2015/04/24 8:58:51 暮らし 浄化槽 トイレ・浄化槽汚泥の汲み取りは、 許可業者に直接申し込んでください。なお、地域によって事業者が定められています。 ◎お問い合わせ さかいクリーンセンター 坂井市坂井町今井1-1 ☎72-2200 公害 大気汚染、水質汚濁、騒音、振動、悪臭といった公害につ いての相談を環境推進課で行っています。電話による相談 も受けています。匿名での苦情・相談は事実関係の判断が 難しいためお受けできないこともありますのでご了承く ださい。 ■廃棄物の不法投棄・野焼きについて 廃棄物を法律に違反して、きめられた場所以外に捨てる ことや法定基準を満たしている焼却設備を用いずに廃棄物 を焼却する「野焼き」は、原則として禁止されています。 家庭からのごみは、市のごみ収集日に出すか、直接清掃セ ンターに搬入してください。 【問合せ先】 本庁環境推進課 ☎50-3032 斎場 暮らし 94 斎場 坂井地区には、赤坂聖苑および代官山斎苑の施設があり、 それぞれ管内、 準管内の住民として使用ができます。 施設名 管内住民 準管内住民 坂井市(旧丸岡町・ 坂井市(旧三国町) 赤坂聖苑 旧 春 江 町・旧 坂 井 およびあわら市で、 (丸岡町赤坂3-10) 町)で住民登録され 住民登録されてい ている方 る方 坂井市(旧三国町)坂井市(旧丸岡町・ およびあわら市で、旧 春 江 町・旧 坂 井 代官山斎苑 (三国町池上87-17)住民登録されてい 町)で住民登録され る方 ている方 ※待合室を利用した小規模葬儀 (家族葬) もご利用できます。 ※開館時間・利用手続等については、担当課までお問合せく ださい。 【問合せ先】 赤坂聖苑 本庁環境推進課 ☎50-3032 赤坂聖苑 ☎67-5300 代官山斎苑 坂井市役所三国支所市民課 ☎82-8902 あわら市役所市民生活課 ☎73-8014 あわら市役所 芦原分室 ☎73-8016 代官山斎苑 ☎81-9777 ■代官山墓地 代官山墓地の使用を希望される方は、次のとおり申込み ください。 ○使用許可の要件 ①坂井市三国町、あわら市のいずれかにお住まいの方 ②①に該当しない方で、坂井市三国町、あわら市のいず れかに本籍または墓地がある方 ○申込の方法 ①現 場を訪れ、場所を決めます。使用済の場所には、墓 石がなくても、番号杭に使用者の名前が記入してあ ります。 ②本籍記載の住民票、印鑑(認印)を持参ください。 ○使用料と維持費 (平成26年12月1日現在) 区画区分 使用料 4. 0㎡ (2m×2m) 172, 000円 6. 0㎡ (2m×3m) 228, 000円 維持費 31, 000円 37, 000円 残区画数 65区画 74区画 ※使用許可の要件②に該当する方は、この使用料、維持費が 2割増となります。 ※使用料は、永代使用料です。 ※維持費については、永代ではありません。条例の変更等に より徴収することがあります。 ※墓地の使用は、使用者1人につき1区画です。 ※墓石の建立は、1区画につき1基のみとします。 【受付窓口、問合せ先】 坂井地区広域連合 環境衛生課 ☎91-3308 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 94 2015/03/30 14:52:48 暮らし 消費者相談 消費生活相談 消費生活専門相談員による相談を行っています。 相談内容 消費生活での苦情や問合せ (例 訪問販売、電話勧誘販売、マルチ商法、架 空請求、多重債務、インターネット、スマ ホのトラブル等) 相談場所 坂井市役所本庁1階 第3相談室 相談日時 月曜日~金曜日(※祝日を除く) 9:00~17:00 問合せ先 消費者センター(市民生活課内) ☎50-3030 動物 ペット飼育 登 録 手数料 3,000円/頭 注 射 550円/頭 注射された犬1頭につき、 登録された犬1頭につき、 備 考 1枚の注射済票を交付し 1枚の鑑札を交付します。 ます。 ※委 託動物病院については、環境推進課までお問い合わせ ください。 ■飼い主のモラル ペットなどの動物の正しい飼い方については、法律基準 があります。自分の飼っている動物をきちんと飼育して、他 人の生命財産に害を及ぼしたり、迷惑をかけないように責 任のある飼育に心がけてください。 市のホームページからもご覧いただけます。 暮らし ■狂犬病予防 狂犬病の発生を予防し、その蔓延を防止し、及びこれを撲 滅することにより、公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進 を図ることを目的に狂犬病予防法が定められています。 ○犬の登録と狂犬病予防注射 登 録 注 射 犬を取得した日から30 日以内(生後90日以内の 対 象 犬を取得した場合には、生後91日以上の犬 生後90日を経過した日 から30日以内) ・各支所市民課(坂井地区 ・各支所市民課(坂井地区 は環境推進課) は環境推進課) 場 所 ・委託動物病院※ ・委託動物病院※ ・狂 犬病予防集合注射会場 ・狂犬病予防集合注射会場 【問合せ先】 本庁環境推進課 ☎50-3032 動物の死骸・ハチの駆除 ■動物の死骸 路上等で死亡している所有者不明の犬、猫等の小動物が 放置されているときは、 ご連絡ください。 なお、私有地については、土地の管理者の責任において処 理をお願いします。 ■ハチの駆除 駆除等は市で直接行いませんが、市内業者を紹介します。 代金は個人負担となります。 【問合せ先】 本庁環境推進課 ☎50-3032 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 95 2015/03/30 95 14:52:48 暮らし 道路・河川 道路 ○市道管理 坂井市が管理している市道の維持管理に関する事項は、 建設課に連絡ください。 ○市道の境界確認 市道との境界確認は、道路と私有地との境界を明確にし て双方の土地の有効利用のために行われます。土地を登記 事務などで測量する場合は、 境界確認が必要となります。 ○除雪 車道の除雪は、積雪量が基幹道路15cm、一般市道20cmで 以後に降雪が見込まれるときに実施します。 歩道の除雪は、小中学校の歩道が設置されている通学路 において20cmで実施します。 ○区道改良 自治会が実施する区道などの舗装・改良工事や排水路整備 事業に対する補助を行います。 (区環境整備事業補助制度) 補助率は、事業費(事務費を除く。)の50%以内で、事業費 の限度額は、1地区当り年間400万円となっています。した がって、補助金の限度額は200万円となります。 ○区道除雪 自治会が実施する区道除雪のための小型除雪機械の購入 に対する補助を行います。 (雪に強いまちづくり事業補助制 度) 補助率は機械購入費の50%以内で補助限度額は50万円と なります。 【問合せ先】 本庁建設課 ☎50-3051 占用許可 暮らし 市道や市が管理する河川等に工作物設置や道路を占用する場合、占用許可申請を提出してください。又、市道の形状を変更 する場合も市の許可が必要となります。 いずれの場合にも事前にご相談ください。 【問合せ先】 本庁建設課 ☎50-3051 景観 屋外広告物 坂井市では、屋外広告物法、福井県屋外広告物条例の規定 に基づき、周囲の景観と調和し、地震や台風などにより落 下・倒壊等して公衆に危害が及ぶことを防止することを目 的として、 屋外広告物について必要な規制を行っています。 屋外広告物とは、 「常時または一定の期間継続して屋外で 公衆に表示されるもの」で、内容が営利を目的とした広告物 だけとは限りません。 具体的には、次のようなものがあります。 はり紙・はり札、立看板、旗・のぼり、広告幕、広告板、広告 塔、電柱広告、街灯柱利用広告、移動広告、壁面広告物、突出 広告物、屋上広告、アーチ利用広告、アドバルーン、照明広 告、ぼんぼり・あんどん ※文字で表示されていない絵、写真等も広告物になります。 景観補助 三国町湊町地区、丸岡城周辺地区、丸岡町竹田地区で景観に配慮した建築物改修する場合に補助があります。詳しくはお問 い合わせください。 【問合せ先】 本庁都市計画課 ☎50-3050 住宅 市営住宅 市営住宅は、坂井市が国の補助金を受けて建設した住宅 で、住居に困っている人、収入の少ない人に安い家賃でお貸 しする住宅です。 市営住宅への入居は、災害等による一時的な緊急入居等 の特別な場合を除き、公募により入居者を募ることが法律 で定められています。 96 市営住宅の入居者の募集は、空家がでた場合に、随時行っ ており、 「 広報さかい」や「市ホームページ」で、募集する団 地・戸数などの情報を掲載します。 市営住宅の申し込みには、入居資格をみたしていること が必要です。入居資格は、市のホームページをご覧いただく か、都市計画課へ問い合わせてください。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 96 2015/04/24 8:58:51 暮らし 市営住宅 自治区 団地名 立田 三国 新緑ヶ丘 三国東 三国 水居 小 計 一本田改良 丸岡 愛宕 小 計 中筋 春江 江留上改良 小 計 坂井 朝日 小 計 緑ヶ丘二丁目5 緑ヶ丘四丁目8 三国東四丁目4 水居第24号 13番地2 建設 昭50 昭51 昭51 昭54 昭57 昭57 昭63 昭63 平8 平9 平11 平11 昭45 昭46 昭47 昭48 昭53 昭54 愛宕27番地 昭59 昭61 平6 霞ヶ丘3丁目1番地 平6 平9 霞ヶ丘3丁目 10番地1 平9 一本田第5号 13番地1 中筋北浦6番地外 中筋北浦5番地外 江留上大和4番地1 江留上大和4番地2 江留上昭和4番地1 1号棟 2号棟 3号棟 19棟 1号棟 朝日5丁目1番地 2号棟 朝日5丁目3番地 3号棟 朝日6丁目6番地 3棟 合 計 は入居停止中 昭40 昭41 昭45 昭46 昭47 昭63 平5 平11 H27.4 構造 戸数 室タイプ 備 考 中耐4階 24 2DK、2LDK、3DK H17耐震改修済 中耐4階 24 2DK、2LDK、2LLDK、3DK H19耐震改修済 中耐4階 24 2DK(車椅子対応)、2DK、3DK H20耐震改修済 中耐4階 24 3DK 中耐4階 16 2DK(高齢者仕様)、3DK 中耐4階 32 3DK(高齢者仕様)、3DK 中耐5階 30 3DK(高齢者仕様)、3DK 中耐5階 20 3DK(高齢者仕様)、3DK 中耐3階 12 2DK、3DK 中耐3階 12 2DK、3DK 中耐3階 12 2DK、3DK 中耐3階 12 2DK、3DK 242 中耐4階 24 2K 中耐4階 24 2K 中耐4階 24 2K 中耐4階 24 3K 中耐4階 24 3DK 中耐4階 24 3DK 中耐4階 16 3DK 中耐4階 16 3DK 中耐3階 14 2K、2DK、3DK 中耐3階 6 2DK、3DK 中耐3階 14 2K、2DK、3DK 中耐3階 6 2DK、3DK 216 木造平 16 2K 木造平 16 2K 中耐4階 24 2K 中耐4階 24 2DK H26耐震改修済 中耐4階 32 2K 112 中耐3階 24 3DK 中耐3階 24 3DK 内、 特公賃住宅12戸 中耐3階 24 2DK、3DK 72 642 文化・ スポーツ 霞ヶ丘 位 置 暮らし 丸岡 棟・館 1号棟 2号棟 3号棟 4号棟 1号棟 2号棟 1号棟 2号棟 1号棟 2号棟 3号棟 4号棟 12棟 1号館 2号館 3号館 4号館 1号館 2号館 3号館 4号館 6号館 7号館 8号館 9号館 12館 文化・スポーツ 【問合せ先】 本庁都市計画課 ☎50-3052 文化 文化・芸能 ◆公益財団法人 丸岡文化財団 ○一筆啓上賞 坂井市丸岡町にゆかりのある徳川家康の忠臣 本多作 左衛門重次が陣中から妻に宛てて送った短い手紙 「一筆 啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」 にちなむも のです。 「お仙」 とは、 後の越前丸岡城主 本多成重 (幼名 仙千代)のことで、日本で最も古い天守閣をもつ丸岡城 にこの手紙文を刻んだ碑が立っています。あなたも、心 のこもった日本一短い手紙文に挑戦しませんか。 ○子供歌舞伎 平成12年に大阪道頓堀にあった劇場「中座」の破風を譲 り受け、磯部小学校の旧体育館に復元しました。この伝 統と格式ある破風を活かした事業として、平成13年か ら「まるおか子供歌舞伎」という新たな文化をスタート させました。 毎年、 11月頃 「磯部小学校旧体育館」 にて公演をしており ます。 大人顔負けの子供達の演技を、 ぜひご覧ください。 【問合せ先】 丸岡文化財団 ☎67-5100 ◆公益財団法人 坂井市文化振興事業団 平成21年4月に(財)坂井市三国町文化振興事業団と(財) 坂井市春江文化振興事業団が合併した事業団で、文化及び 芸術等に関する事業や坂井市の文化施設であるハートピア 春江、みくに文化未来館の管理・運営を行っています。 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 97 97 2015/04/24 8:58:51 文化・スポーツ また、当事業団がこれらの施設でコンサートや演劇など の催事を開催しています。 【問合せ先】 坂井市文化振興事業団本部 ☎51-8800 ◆坂井市文化協会 坂井市の文化団体で、伝統文化の継承と発展、芸術・文化 の振興に努め、市民の文化意識の向上を図ることを目的と して文化活動及び事業を実施しています。 文芸、美術、工芸、郷土民俗芸能、芸能、茶華道、教養・生活 の7部門により構成されており、多くの文化団体が加盟して います。個人での入会も可能です。 【問合せ先】 坂井市文化協会事務局 ☎81-2273 (三国コミュニティセンター内) ◎所在地:坂井市三国町北本町三国コミュニティセンター内 ◎連絡先:☎81-2273 文化施設 文化・ スポーツ 98 ◆みくに龍翔館 【利用案内】 入 館 料:大人300円 小人150円 (中学生以下) ※30名以上の団体は2割引き (なお、市内在住の小中学生と身体障がい者の方は無料です。) 設 備:徒歩の不自由な方のために、スロープ・車椅子・ エレベーター(3階まで)身障者用トイレ(1階) がございます。 開館時間:午前9時~午後5時 (入館は4時30分まで) 休 館 日:毎週水曜日 (祝日の場合は翌日)と年末年始 【問合せ先】 みくに龍翔館 ☎82-5666 (三国町緑ヶ丘4-2-1) ◆ONOメモリアル 【利用案内】 開 館 日:3月~11月の金・土・日曜日及び祝祭日 休 館 日:1 2月~2月及び3月~11月の月・火・水・木曜日 (祝祭日を除く) 開館時間:午前10時~午後4時 入 館 料:無料 (企画展示は有料) 駐 車 場:みくに龍翔館の駐車場をご利用ください。 【問合せ先】 みくに龍翔館 ☎82-5666 ◆文化の森・YURI文化情報交流館 (ハートピア春江) 【利用案内】 大・小ホールや会議室などと春江図書館が併設され、噴水 等を備えた大きな公園のある大型複合施設です。 また、 当施設 を管理している (公財) 坂井市文化振興事業団と、 貸館で団体 や個人が、 コンサートや演劇などの催事を開催しています。 開館時間:午前9時~午後5時 (月曜日は午後5時30分まで) 休 館 日:毎 週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、施 設点検日 貸館 (大ホール、 小ホール、 展示ホール、 会議室、和室、茶室) 利用時間:午前9時~午後10時 利用申込み:大 ホールは利用の1年前の月の初日から1か 月前までの期間 小ホール、展示交流ホールは利用の6か月前 の月の初日から1か月前までの期間 会 議室等は3か月前の月の初日から1週間前 までの期間 利用料金:基 本料金、空調、休日・市外加算、器具使用料金 などにより構成 詳細は下記の事務所、ホームページにて確認してください。 【問合せ先】 ハートピア春江 ☎51-8800 (春江町西太郎丸15-22) ホームページ http://www.sakai-bunka.jp/heartopia ◆みくに文化未来館 【利用案内】 400席のホールとギャラリーと三国図書館が併設された 複合施設で、平成5年に元三国北小学校の跡地に建てられ た、えちぜん鉄道三国駅から徒歩3分の町の中にある親しみ やすい施設です。 開館時間:午前9時~午後5時 休 館 日:毎週月曜日、年末年始、施設点検日 貸館(ホール、ギャラリー) 利用時間:午前9時~午後10時 利用申込み:ホ ールは利用日の1年前の月の初日から1か 月前までの期間 利用料金:基 本料金、空調、休日・市外加算、器具使用料金 などにより構成 詳細は下記の事務所、ホームページにて確認してください。 【問合せ先】 みくに文化未来館 ☎82-7200 (三国町神明1-4-20) ホームページ http://www.sakai-bunka.jp/miraikan ◆旧森田銀行本店 【利用案内】 北前船の豪商・森田家が大正9年に建てた銀行で、大規模 な復元工事ののち平成9年に国の登録有形文化財に指定さ れ、平成11年に一般公開されました。三国湊きたまえ通りの 賑わいの中核をなす建造物で、普段は一般観光客の見学と ともに、営業室を市民ギャラリーとして開放し利用されて います。夜間はコンサートなどに利用できます。 開館時間:午前9時~午後5時 入 館 料:無料 休 館 日:年末年始(12月29日~1月3日)、その他施設点検 等で臨時休館する場合があります。 貸館(営業室) 利用時間: 〔展示〕午前9時~午後5時 〔夜間〕午後6時~午後10時 利用申込み:利用日の6か月前から7日前までの期間 利用料金:昼間の展示利用は無料(ただし坂井市民のみ利 用可) 夜間のコンサート等は有料の催し又は市外利用者は1万円 【問合せ先】 旧森田銀行本店 ☎82-0299 (三国町南本町3-3-26) ◆三国湊町家館 【利用案内】 休 館 日:年末年始(12月29日~1月3日) 開館時間:午前9時~午後5時 施設の利用および料金その他のお問い合わせ 【問合せ先】 三国湊町家館 ☎82-8392 (三国町北本町4-6-55) ◆旧岸名家 【利用案内】 休 館 日:年末年始(12月29日~1月3日) 開館時間:午前9時~午後5時 入 館 料:100円 【問合せ先】 旧岸名家 ☎82-0947 (三国町北本町4-6-54) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 98 2015/04/25 11:45:54 文化・スポーツ 文化財 坂井市には、 国、 県、 市が指定または登録する数多くの文化財があります。 内容は次の一覧表のとおりです。 【問合せ先】 本庁文化課 ☎50-3164 坂井市の指定・登録文化財 (平成27年2月現在) ○国指定文化財 区分 重要文化財 重要文化財 重要文化財 重要文化財 重要文化財 重要文化財 重要文化財 国宝 重要文化財 重要文化財 史跡 史跡 名勝 天然記念物 名勝・天然記念物 種類 建造物 建造物 建造物 建造物 絵画 絵画 絵画 工芸品 工芸品 歴史資料 史跡 史跡 庭園 天然記念物 名勝天然記念物 名称 丸岡城天守 瀧谷寺鎮守堂 坪川家住宅 三国港 (旧阪井港) 突堤 絹本著色地蔵菩薩像 絹本著色地蔵菩薩像 絹本著色他阿上人真教像 金銅毛彫宝相華唐草文磬 金銅孔雀文磬 天の図 (星図) 丸岡藩砲台跡 六呂瀬山古墳群 瀧谷寺庭園 アラレガコの生息地 東尋坊 時代 安土桃山時代 江戸時代 江戸時代 明治時代 鎌倉時代 鎌倉時代 鎌倉時代 平安時代 鎌倉時代 室町時代 江戸時代 古墳時代 指定日 昭9.1.30 昭37.6.21 昭41.6.11 平5.12.25 明33.4.7 明33.4.7 昭47.5.30 昭28.3.31 昭28.3.31 平1.6.12 昭5.8.25 平2.5.16 昭4.12.17 昭10.6.7 昭10.6.7 所在 丸岡町霞 三国町滝谷 丸岡町上竹田 三国町宿 福井市宝永 三国町滝谷 丸岡町長崎 三国町滝谷 坂井町下兵庫 三国町滝谷 三国町梶 丸岡町上久米田ほか 三国町滝谷 丸岡町(九頭龍川) 三国町(浜地~宿) ○国の登録文化財 名称 旧森田銀行本店 眼鏡橋 旧岸名家 魚志楼 坂井家(油佐) 坪川氏庭園 時代 大正時代 (大正9年) 大正時代 (大正2年) 江戸時代 明治~大正時代 明治時代 江戸~明治時代 登録日 平9.12.12 平16.7.23 平17.7.12 平17.7.12 平17.7.12 平19.2.6 所在 三国町南本町 三国町宿 三国町北本町 三国町神明 三国町北本町 丸岡町上竹田 文化・ スポーツ 種類 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 記念物(名勝地関係) ○福井県指定文化財 種類 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 絵画 絵画 絵画 彫刻 彫刻 彫刻 工芸品 書籍・典籍・古文書 古文書 考古資料 歴史資料 歴史資料 無形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 史跡 史跡 史跡 天然記念物 天然記念物 天然記念物 名称 大湊神社本殿 大湊神社拝殿 石造瀧谷寺開山堂 三國神社随身門 瀧谷寺 本堂・観音堂・方丈及び庫裏・山門 (鐘楼門) ・新殿(客殿)5棟 (附 総門・宝蔵) 紙本淡彩神農図(山田道安筆) 絹本著色聖徳太子絵伝 絹本著色白山参詣曼荼羅図 木造如意輪観音菩薩坐像 木造神像伊邪奈岐命 木造阿弥陀如来坐像 木立神社奉納太刀銘守次 巻子浄土三部経 瀧谷寺文書・聖教 袈裟襷文銅鐸 木立神社立願文 板碑 日向神楽 表児の米 舟寄踊 なんぼや 三國神社例大祭 「三国祭」 椀貸山古墳 新田義貞公墓所 西谷遺跡 藤鷲塚のフジ 木部西方寺のオニヒバ 女形谷のサクラ 時代 江戸時代 江戸時代 室町時代 明治時代 指定日 昭28.3.19 昭46.4.16 昭49.4.16 平19.4.20 所在 三国町安島 三国町安島 三国町滝谷 三国町山王 江戸~明治時代 平26.3.24 三国町滝谷 室町時代 南北朝時代 昭28.3.19 昭42.2.3 平26.3.24 昭32.3.11 昭34.9.1 昭48.5.1 昭32.7.30 昭55.3.11 平26.3.24 昭57.4.23 昭32.7.30 平2.5.8 昭28.3.19 昭37.5.15 平16.4.20 平18.4.25 平18.4.25 昭34.9.1 昭34.9.1 平2.5.8 昭29.12.3 昭39.6.5 昭48.5.1 三国町南本町 三国町黒目 丸岡町石城戸 春江町本堂 三国町安島 坂井町東荒井 三国町山王 丸岡町長崎 三国町滝谷 みくに龍翔館 三国町山王 春江町井向 丸岡町長畝 丸岡町北横地 丸岡町舟寄 丸岡町安島 三国町 三國神社周辺 丸岡町坪江 丸岡町長崎 三国町西谷 春江町藤鷲塚 春江町木部西方寺 丸岡町女形谷 鎌倉時代 平安時代 鎌倉時代 南北朝時代 鎌倉時代 弥生時代 明治時代 鎌倉時代 古墳時代 江戸時代 弥生~古墳時代 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 99 2015/04/25 99 11:06:14 文化・スポーツ ○坂井市指定文化財 文化・ スポーツ 種類 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 建造物 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 彫刻 工芸品 工芸品 工芸品 古文書 古文書 古文書 古文書 考古資料 歴史資料 歴史資料 歴史資料 有形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 無形民俗 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 史跡 天然記念物 天然記念物 天然記念物 天然記念物 天然記念物 天然記念物 名称 御嶽神社本殿 米ヶ脇西光寺四脚門・鐘楼 称念寺石造多層塔 石造六重層塔 石造六重層塔 観音院の門 西野家住宅 清永白山神社石造九重塔 松ヶ下西光寺木造聖観音立像 三國神社拝殿向拝の群猿像 妙海寺石造千手観音菩薩立像 木造新井白石胸像 大湊神社木造女神坐像 春日神社木造神像 三國神社木造神馬像 大湊神社獅子頭 豊原地蔵菩薩立像 称名寺木造聖徳太子立像 称念寺木造阿弥陀三尊立像 大湊神社木造神像 金鳳寺木造聖観音菩薩立像 松ヶ下区山車屋台 中元区山車屋台 下西区山車屋台 森田家文書 紙本墨書称念寺縁起 称念寺所蔵勅書・綸旨 朝倉系図 牛ヶ島石棺 高江住吉神社板碑 寄安道場関連資料 赤坂白山神社板碑 汗かき地蔵 海女唄 いざき 三国節 火の太鼓 竹田じょんころ 越前打ち込み太鼓 竹内藤右衛門の墓と韃靼漂流者供養碑 森田家墓所 川上古墳 銭瓶古墳 豊原寺跡 吉谷寺跡 本多家歴代墓所 有馬家歴代墓所 渡辺泉龍碑 蓑笠庵梨一墓 黄楊の旧跡 霞のタブノキ 教徳寺のヒイラギ 東二ッ屋のスダジイ 笹原家のラカンマキ 桃田家のシイ 中庄のヤブツバキ 時代 室町時代 江戸時代 江戸時代 鎌倉時代 鎌倉時代 明治時代 室町時代 平安時代 江戸時代 安土桃山時代 明治時代 鎌倉時代 鎌倉時代 明治時代 室町時代 江戸時代 室町時代 室町時代 平安時代 鎌倉時代 江戸時代 江戸時代 江戸時代 安土桃山~江戸時代 室町時代 室町時代 江戸時代 古墳時代 南北朝~室町時代 鎌倉時代 江戸時代 安土桃山~明治時代 古墳時代 古墳時代 江戸時代 江戸時代 江戸時代 江戸時代 指定日 昭43.7.22 昭45.10.28 昭56.7.2 平6.10.21 平6.10.21 平16.3.24 平17.10.13 平19.4.26 昭43.7.20 昭43.7.20 昭43.7.22 昭46.9.1 昭46.9.1 昭46.9.1 昭46.9.1 昭51.7.27 昭52.12.5 昭55.11.1 昭60.6.25 昭61.4.1 平16.2.6 昭43.7.20 昭43.7.20 平18.2.2 昭43.7.22 昭56.7.2 昭56.7.2 昭56.7.2 昭49.1.8 平3.3.27 平6.3.25 平23.7.1 平14.3.1 昭45.10.27 昭45.10.27 昭45.11.10 昭47.9.21 昭62.6.15 平8.11.28 昭43.7.22 昭51.7.27 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 昭49.1.8 平2.4.21 昭49.1.8 昭60.6.25 平4.2.6 平4.2.6 平7.11.20 平17.5.6 所在 三国町浜地 三国町米ヶ脇 丸岡町長崎 春江町針原 春江町下小森 春江町本堂 三国町安島 坂井町清永 三国町南本町 三国町山王 三国町山王 三国町山王 三国町安島 三国町宿 三国町山王 三国町安島 丸岡町豊原 三国町黒目 丸岡町長崎 三国町安島 三国町北本町 三国町北本町 三国町山王 三国町南本町 三国町山王 丸岡町長崎 丸岡町長崎 丸岡町長崎 丸岡町霞 春江町高江 三国町緑ヶ丘 丸岡町赤坂 春江町西長田 三国町米ヶ脇 三国町新保 三国町 三国町 丸岡町曽谷・山口・山竹田 春江町 三国町南本町 三国町南本町 丸岡町川上 丸岡町山崎三ヶ 丸岡町豊原 丸岡町吉谷 丸岡町巽 丸岡町篠岡 丸岡町女形谷 丸岡町石城戸 春江町寄安 丸岡町霞 丸岡町寄永 丸岡町東二ッ屋 丸岡町上久米田 春江町針原 春江町中庄 指定日 H23.7.1 H9.12.1 H18.3.3 H49.1.8 所在 丸岡町上金屋 春江町石塚 春江町中ノ庄 丸岡町山崎三ケ ○坂井市登録文化財 種類 有形文化財 有形文化財 有形文化財 記念物(史跡) 100 名称 上金屋八幡神社石造多層塔 石塚神社岩座 中庄白山神社石造多層塔 常済大師誕生地 時代 鎌倉時代 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 100 2015/03/30 14:52:50 文化・スポーツ 種類 記念物(史跡) 記念物(史跡) 名称 てんのう堂 実盛池 時代 指定日 H49.1.8 H49.1.8 所在 丸岡町女形谷 丸岡町長畝 文化財保護 工事予定地が周知の遺跡に含まれるかどうか、詳しい届 出の様式や内容、工事への対応に関しては、文化課までお問 い合わせください。 ◆ニホンカモシカを見かけたら ニホンカモシカ ニホンカモシカは国の特別天然記念物です。 が死亡したときは記録を作成して報告する必要があります。 カ モシカの死体を見かけたら、 文化課までご連絡ください。 ◆開発事業に伴う埋蔵文化財の取り扱い 坂井市では、埋蔵文化財を保護するため、周知の遺跡内に おいて、開発事業(建物などの建築、造成工事、農地改良、土 砂採取など地下に影響を及ぼすもの)をおこなう際には、工 事の60日前までに届出書を出す必要があります。文化課で は、工事の内容、遺跡の状況に応じて、 「 発掘調査」 ・ 「工事立 会」 ・ 「慎重工事」 のいずれかの対応をおこなっています。 【問合せ先】 本庁文化課 ☎50-3164 スポーツ 体育施設 ○三国体育館・三国グラウンド・三国艇庫 区 分 また、照明設備が無い屋外施設は9:00~日没となってい ます。 学校体育施設は、利用時間が20:00~22:00です。利用で きるのは、登録団体のみです。上記利用時間帯以外について は、各学校に問い合せてください。 一般の予約は、利用日の前月の1日(休日の場合は翌日以 降の平日)から予約ができます。 登録団体に認定されると優先的に施設の予約ができる抽 選会に参加することができます。 抽選会は、半期毎または毎月の第2火曜日に自治区会場毎 に行われます。坂井市広報等で抽選日を確認してください。 大会等の事業を開催する場合は(公財)坂井市体育協会へ お問い合わせください。 なお、 予約は要項を添付のうえ申請書 の提出が必要となりますので、 電話等の予約はできません。 次ページ以下の体 施設によって問合せ先が異なりますので、 育施設一覧表の上部記載の問合せ先で問い合わせてください。 【問合せ先】 (公財)坂井市体育協会 ☎68-0123 アクアスポーツ株式会社 ☎50-1777 本庁生涯学習スポーツ課 ☎50-3163 三国地区体育施設 【問合せ先】 三国体育館 ☎82-4686 FAX82-5581 仕 様 第1競技場 三国体育館 バレーボール (2面) バスケットボール (2面) バドミントン (10面) 使 用 料 全面 800 半面 400 1/4面 1/10面 200 100 第2競技場 バレーボール (1面) バスケットボール (1面) バドミントン (3面) 全面 300 1/3面 100 卓球室 講義室(卓球) 第1トレーニング室 卓球 (6台) 卓球 (3台) ― 1台 1台 1回1人につき 100 100 100 概 要 バレーボール(1面) バスケットボール(1面) バドミントン(4面) バドミントン(2面) バドミントン(1面) バドミントン(1面) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 101 文化・ スポーツ ■使用料及び照明料 別紙掲載の坂井市各自治区体育施設一覧(三国運動公園 屋内温水プール、丸岡フィットネスセンター、丸岡B&G海洋 センターを除く) に記載している料金は市民料金です。 この料金表の使用料金は特別な記載のない限り1時間あ たりの使用料金を示しています。利用料金は、0.5時間単位で 精算されます。 坂井市民が半数を超え、年間活動する10人以上の登録団 体は、 使用料が半額 (照明料は減免の対象外)になります。 利用者の半数以上が坂井市民以外の場合は市外者料金と なり市民料金の2倍になります。 入場料を徴収する場合やスポーツ以外の利用の場合は施 設によって金額が異なります。 丸岡フィットネスセンター、 三国運動公園屋内温水プール、 丸岡B&G海洋センターは登録団体の減免はありません。 その他使用料の減免等については、 ( 公財)坂井市体育協 会までお問い合わせください。 ■施設の利用及び予約 利用できる時間帯は、屋内施設及び照明設備のある屋外 施設は9:00~22:00です。 101 2015/03/30 14:52:50 文化・スポーツ 区 分 第2トレーニング室 ミーティング室 武道場 三国体育館 仕 様 ― ― 柔道場・剣道場 ヨット ボードセーリング 三国艇庫 区 分 三国グラウンド 使 用 料 全面 100 全面 100 全面 300 1艇1日 50 1艇1日 20 仕 様 軟式野球 (1面) 団体専用 使 用 料 照 明 料 500 2,700 概 要 防球ネットあり 【問合せ先】 三国体育館 ☎82-4686 ○三国運動公園 ☎82-5580 区 分 仕 様 野球場 硬式野球(1面) 使用料 ゲートボール場(屋内) ゲートボール場(屋外) テニス場 ソフトボール(2面) サッカー(1面) ゲートボール(3面) ゲートボール(4面) テニスコート(6面) 陸上競技場 日本陸連2種公認 多目的競技場 概 要 アマチュア 上記以外 全面 半面 1面 1面 1面 個人 団体 中央コース マレットゴルフ場 照明料 7,000 14,000 7,000 14,000 1,500 600 100 - 200 - - - 1,000 2,000 5,000 10,000 1,000 500 300 200 400 200 1,000 3,000 無料 桜コース - 概 要 入場料を徴収しない場合 入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合 入場料を徴収する場合 ソフトボール(1面) オムニコート 1回1人につき 入場料を徴収しない場合 入場料を徴収する場合 各18ホール 少人数での利用については 予約不要 文化・ スポーツ ※30名以上の団体でマレットゴルフ場を利用する場合は、事前に三国体育館(☎82-4686)までお問い合わせください。 【問合せ先】 三国体育館 ☎82-4686 ○学校体育施設 名 称 区 分 大体育館 三国中学校 小体育館 武道場 グラウンド 三国南小学校 体育館 グラウンド 使 用 料 全面 700 半面 350 1/4面 175 バドミン 100 トン1面 全面 200 1面 300 全面 1,000 半面 500 全面 500 半面 250 バドミン 100 トン1面 全面 500 概 要 バレーボール (2面) バレーボール (1面) 名 称 区 分 三国北小学校 グラウンド バレーボール (1面) 体育館 雄島小学校 グラウンド バレーボール (2面) バレーボール (1面) 体育館 加戸小学校 グラウンド 三国西小学校 区 分 4歳~中学生以下 (3歳以上無料) グラウンド 1回1人につき 回数券 (11回分) 1回1人につき 回数券 (11回分) 1回1人につき 1回1人につき 1コース2時間 一 般 団体利用(30人以上) 体育館 概 要 バレーボール(2面) バレーボール(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) 【問合せ先】 みくにアクアスイムクラブ ☎82-8833 ○三国運動公園屋内温水プール 個人利用 体育館 使 用 料 全面 500 半面 250 バドミン 100 トン1面 全面 500 全面 500 半面 250 バドミン 100 トン1面 全面 500 全面 500 半面 250 バドミン 100 トン1面 全面 500 全面 300 半面 100 全面 500 中学生以下 一 般 専有利用の場合 使 用 料 100円 1,000円 200円 2,000円 80円 160円 3,000円 ○三国運動公園屋内温水プール 会員利用料金 区 分 スイムメンバー 中学生以上 入会金 月会費 年一括 5,000円 4,000円 44,000円 概 要 月曜~土曜 10:00~21:00 日曜・夏季・冬季 10:00~18:00 祝日 10:00~19:00 最終チェックインは閉館1時間前 ※会員利用の内容、 及び料金は平成27年4月現在のものです。詳細はみくにアクアスイムクラブまでお問い合わせください。 102 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 102 2015/03/30 14:52:50 文化・スポーツ 丸岡地区体育施設 ○丸岡体育館・霞ヶ城公園屋内球技練習場・磯部・鳴鹿・丸岡情報団地公園テニス場・丸岡ゲートボール場・今市水泳プール 【問合せ先】 丸岡体育館 ☎66-8920 FAX66-8930 区 分 仕 様 競技場 バレーボール (2面) バスケットボール (2面) バドミントン (10面) 卓球場 会議室 スタジオ 丸岡体育館 霞ヶ城公園屋内球技練習場 今市水泳プール(夏季開場) 区 分 磯部テニス場 鳴鹿テニス場 丸岡情報団地公園テニス場 丸岡ゲートボール場 半面 400 卓球 (5台) ― 1/4面 1台 1室 22m×6.5m 全面 クレーコート ゲートボール1面 地区子供用プール 全面 ― 200 100 200 300 1,000 300 無料 仕 様 ハードコート (2面) ハードコート (2面) ハードコート (3面) ゲートボール6面 (うち2面は照明あり) 1面 1面 1面 1面 使用料 概 要 バレーボール(1面) バスケットボール(1面) バドミントン(4面) バドミントン(2面) 個人 (1人当り) 団体 (10人以上) 野球・サッカー練習場として利用可能 利用時間13:30~15:30 400 400 400 200 照明料 200 200 200 200 概 要 【問合せ先】 丸岡今福体育館 ☎66-4500 FAX66-4500 ○丸岡今福体育館・丸岡武道館 仕 様 丸岡今福体育館 競技場 バレーボール (2面) バスケットボール (2面) バドミントン (4面) 丸岡武道館 剣道場 (1面) 柔道場 (1面) 使 用 料 全面 400 半面 200 1/4面 全面 全面 100 300 300 概 要 バレーボール1面、 バスケットボール1面、 バドミントン (2面) バドミントン1面 【問合せ先】 丸岡スポーツランド ☎67-4040FAX兼用 ○丸岡スポーツランド 区 分 仕 様 人工芝グラウンド サッカー2面、 少年用サッカー4面 クラブハウス 会議室 研修室 更衣室 (8室) (シャワー含む) (1面) 9:00~12:00 使 用 料 全 面 5,000 半 面 2,500 1室 1室 500 500 1室 1,000 全 面 3,000 6,000 9,000 60,000 120,000 概 要 サッカー2面 サッカー1面 照明 (1時間・半面のみ)2,000 中学生以下 高校生 一 般 入場料を徴収する場合 アマチュア以外 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 103 文化・ スポーツ 区 分 サッカー場(天然芝) 使 用 料 全面 800 103 2015/03/30 14:52:51 文化・スポーツ 区 分 仕 様 使 用 料 3,500 6,500 10,000 13:00~17:00 全 面 70,000 140,000 サッカー場(天然芝) (1面) 6,000 12,000 18,000 9:00~17:00 全 面 120,000 240,000 1,000 宿泊 (1室) ・洋室 1,500 ・和室8畳・6畳 2,000 800 合宿所 和室8畳 (1室) 900 ①洋室(16名×4室) 1,600 ②和室8畳(4室) 500 ③和室6畳(1室) ④食堂(自炊可) 和室6畳 600 宿泊以外 ※冷蔵庫、コンロ常備 1,000 ⑤シャワー室 1,000 食 堂 1,100 2,000 シャワー室 100 ゲートボール場 ゲートボール (1面) 全 面 200 【問合せ先】 古城ドーム ☎68-0390 FAX68-0391 ○丸岡運動公園 文化・ スポーツ 区 分 丸岡運動公園 多目的屋内 スポーツセンター 愛称:古城ドーム (オムニコート) グラウンド テニス場 競技場 仕 様 フットサル (1面) テニスコート (2面) ゲートボール (4面) ― 使 用 料 全面 1,600 半面 800 1/4面 400 1室 100 1回 100 野球場 500 会議室 シャワー 300mトラック 100mオールウエザー走路(3コース)、走り幅 ソフトボール 跳び・三段跳び用オールウエザー走路 多目的 野球(1面)、ソフトボール(2面) オムニコート(3面) 1面 区 分 グラウンド 体育館 丸岡南中学校 柔剣道場 グラウンド 体育館 平章小学校 グラウンド 体育館 長畝小学校 グラウンド 体育館 高椋小学校 グラウンド 鳴鹿小学校 体育館 グラウンド 磯部小学校 104 照 明 料 400 200 100 - - 2,750 500 1,250 1,000 400 4,000 200 概 要 テニスコート(1面) ゲートボール(1面) 照明90分単位 【問合せ先】 丸岡体育館 ☎66-8920 ○学校体育施設 名 称 丸岡中学校 概 要 中学生以下 高校生 一 般 入場料を徴収する場合 アマチュア以外 中学生以下 高校生 一 般 入場料を徴収する場合 アマチュア以外 中学生以下 高校生 一 般 利用時間 9:00~12:00 利用時間13:00~17:00 利用時間 9:00~17:00 利用時間 9:00~12:00 利用時間13:00~17:00 利用時間 9:00~17:00 利用時間 9:00~12:00 利用時間13:00~17:00 利用時間 9:00~17:00 1回利用 新体育館 使 用 料 全面 全面 半面 バドミントン1面 半面 全面 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 バドミントン1面 全面 全面 半面 バドミントン1面 500 600 300 100 300 500 500 250 100 500 500 250 100 500 500 250 100 500 300 100 500 500 250 100 照明料 2,050 (90分) - - - - 1,250 (90分) - - - - - - - - - - - - - - - - - - 概 要 サッカー (1面) 、 ソフトボール (1面)、野球(1面) バレーボール (2面) 、 バスケットボール(2面) バレーボール (1面) 、 バスケットボール(1面) バレーボール (2面) バレーボール (1面) バレーボール (2面) バレーボール (1面) バレーボール (2面) バレーボール (1面) バレーボール (1面) バレーボール (2面) 、 バスケットボール(2面) バレーボール (1面) 、 バスケットボール(1面) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 104 2015/03/30 14:52:51 文化・スポーツ 名 称 区 分 旧体育館 グラウンド 磯部小学校 使 用 料 全面 全面 全面 半面 全面 体育館 明章小学校 グラウンド 200 500 400 200 500 ○丸岡フィットネスセンター 区 分 1回1人につき 一般利用 使用料 600円 概 要 球技以外使用可 (バドミントン含む) バレーボール (2面) 、 バスケットボール(2面) バレーボール (1面) 、 バスケットボール(1面) 【問合せ先】 まるおかフィットネスクラブ ☎66-5665 【問合せ先】 まるおかスイミングスクール ☎67-4646 ○丸岡B&G海洋センター (温水プール) 区 分 中学生以下1回1人につき 高校生以上1回1人につき 一般利用 照明料 - - - - - 使用料 100円 300円 ○丸岡フィットネスセンター・丸岡B&G海洋センター 会員利用料金 区 分 レギュラーメンバー 中学生以上 入会金 ファミリーメンバー 同 一 世 帯 の 中 学 生 以 上 (2名から) で、1名が成人であること シルバーメンバー ジュニアメンバー スイムメンバー デイタイムメンバー 5,000円 満65歳以上 中高生 中学生以上 中学生以上 4,000円 入会金 150,000円 月会費 - 44,000円 概 要 月曜~金曜 10:00~22:00 土曜 9:30~21:30 日曜・祝日 9:30~18:30 スイム・フィットネス全館利用可 最終チェックインは閉館1時間前 プール利用のみ可 平日と土曜日の17時まで利用可 年会費 150,000円 概 要 内容は一般会員に準ずる 文化・ スポーツ 区 分 法人会員 月会費 年一括 5,000円 55,000円 9,000円 (2名) 99,000円 (2名) 1名追加につき 1名追加につき +4,000円 +44,000円 ※会員利用の内容、 及び料金は平成27年4月現在のものです。 詳細はまるおかフィットネスクラブ・スイミングスクールまでお問い合わせください。 春江地区体育施設 ○春江体育館・春江テニス場・春江ゲートボール場・グラウンド・プール 【問合せ先】 春江体育館 ☎51-4242 FAX51-4444 区 分 仕 様 競技場 春江体育館 卓球室 ミーティング室 トレーニング室 春江水泳プール(幼児用・夏季開場) 春江テニス場 春江東グラウンド 春江北グラウンド 名 称 春江ゲートボール場 江留上公園グラウンド バレーボール (2面) バスケットボール (2面) バドミントン (6面) 使用料 600 半面 300 1/4面 1/6面 1台 1室 1人 150 100 100 50 100 100 200 400 500 500 卓球 (3台) ― ― 中学生以下 高校生以上 (高校生以上は付添いのみ) ハードコート (4面) 1面 野球・ソフトボール (1面) 全面 野球・ソフトボール (1面) 全面 区 分 ゲートボール (4面) ソフトボール (1面) 使 用 料 1面 200 全面 500 概 要 バレーボール(1面) バスケットボール(1面) バドミントン(2面) バドミントン(1面) 利用時間 10:00~11:45 13:00~15:45 照明料 200 2,800(90分) 【問合せ先】 春江体育館 ☎51-4242 ○春江B&G海洋センター ☎51-6166 区 分 仕 様 第1競技場 バレーボール(2面) バスケットボール(1面) バドミントン(4面) 第2競技場 ミーティング室 剣道場(2面) ― プール(夏季開場) ゲートボール場 全面 ゲートボール(2面) 使 用 料 全面 400 半面 200 1/4面 全面 1室 中学生 以下 高校生 以上 1面 100 200 50 100 200 概 要 バレーボール(1面) バドミントン(2面) バドミントン(1面) 利用時間 10:00~11:45 13:00~15:45 200 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 105 105 2015/03/30 14:52:51 文化・スポーツ 【問合せ先】 春江体育館 ☎51-4242 ○学校体育施設 名 称 区 分 体育館 春江中学校 武道館 グラウンド 体育館 春江小学校 グラウンド 体育館 春江西小学校 グラウンド 体育館 大石小学校 グラウンド 使 用 料 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 半面 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 半面 バドミントン1面 全面 全面 半面 バドミントン1面 全面 概 要 バレーボール(2面)、バスケットボール(2面) バレーボール(1面)、バスケットボール(1面) 500 250 100 300 1,000 500 600 300 100 500 400 200 100 500 300 150 100 500 柔道・剣道(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) バレーボール(2面) バレーボール(1面) 坂井地区体育施設 ○坂井体育館・坂井グラウンド・坂井武道場・坂井屋内スポーツセンター・東十郷中央公園 【問合せ先】 坂井体育館 ☎68-0123 FAX68-0124 文化・ スポーツ 区 分 仕 様 坂井体育館 バレーボール(2面) バスケットボール(1面) バドミントン(6面) 坂井グラウンド 坂井武道館 区 分 坂井屋内スポーツセンター 東十郷中央公園 野球(1面)、サッカー(1面) ソフトボール(2面) 柔道・剣道場(2面) 仕 様 ゲートボール(3面) グラウンド テニス場(2面) ゲートボール場(3面) 区 分 体育館 坂井中学校 グラウンド 東十郷小学校 体育館 グラウンド 大関小学校 体育館 グラウンド 兵庫小学校 体育館 グラウンド 木部小学校 体育館 グラウンド 106 半面 200 1/6面 全面 半面 1面 100 1,000 500 300 使 用 料 1面 300 全面 500 1面 400 1面 200 概 要 バレーボール(1面)、バスケットボール(1面)、 バドミントン(2面) バドミントン(1面) ソフトボール(1面) 照明料 100 800 200 200 概 要 ソフトボール(1面) オムニコート(2面) 【問合せ先】 坂井体育館 ☎68-0123 ○学校体育施設 名 称 使 用 料 全面 400 使 用 料 全面 600 半面 300 1/3面 100 全面 500 照明料(1時間) 1,300 全面 400 半面 200 1/4面 100 全面 500 全面 200 半面 100 全面 500 全面 200 半面 100 全面 500 全面 200 半面 100 全面 500 概 要 バレーボール(2面)、バスケットボール(2面)、バドミントン(3面) バレーボール(1面)、バスケットボール(1面) バドミントン(1面) 野球(1面)、ソフトボール(1面)、サッカー(1面) バレーボール(2面)、バスケットボール(2面)、バドミントン(4面) バレーボール(1面)、バスケットボール(1面)、バドミントン(2面) バドミントン(1面) バレーボール(1面)、バドミントン(2面) バドミントン(1面) バレーボール(1面)、バドミントン(2面) バドミントン(1面) バレーボール(1面)、バドミントン(2面) バドミントン(1面) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 106 2015/03/30 14:52:51 産 業 商工業 融資 市内で開業される中小企業者やすでに事業を営んでいる 中小企業者に対して融資を行います。 〇中小企業者等振興資金融資事業 中小企業者に必要な事業資金を融資します。 取扱融資期間 福井銀行、 福井信用金庫、福邦銀行、 北陸銀行 融 資 限 度 額 1事業所あたり運転資金1000万円以内、 設備資金3000万円以内、開業資金1500 万円以内 融 資 期 間 7 年以内(運転資金、開業資金は据置期 間12ヶ月以内、 設備資金6ヶ月以内) 担 保 保 証 人 取扱金融機関の定めによる 融 資 利 率 運 転資金、設備資金は1.90%(保証協会 保証付きの場合は0.4%減)開業資金は 1.20%(無担保)、1.30%(有担保) ( 平成 26年12月1日現在) ※金 利 は 変 動 す る こ と が あ り ま す の で、お問合せください。 〇制度融資利子補給事業 中小企業者等振興資金を利用した中小企業者に利子補給 を実施します。 利子補給期間 融資を受けた日から3年間 利 子 補 給 額 年利1.0%の利子補給額 【問合せ先】 本庁観光産業課 ☎50-3153 労働 融資・就職支援 また、ふくい若者サポートステーションと連携し、支援を 必要とする若年無業者(いわゆるニート、引きこもり者等) の状況を把握し、働くことに踏み出せない若者や、人の接し 方で悩んでいる若者の相談をとおし、社会的な自立支援を 行っています。 ◆問合せ先 ・ハローワーク三国 所在:坂井市三国町覚善69-1 ☎81-3262 ・ハローワーク福井 所在:福井市開発1-121-1 ☎52-8150 ・ふくい若者サポートステーション 所在:福井市光陽2丁目3-22 ☎21-0311 産 業 市内に住所を有する就業者に対して生活資金の融資等を 行います。 〇生活安定資金貸付事業 働く人の生活をサポートするため、生活資金を融資しま す。 取扱金融機関 北陸労働金庫、 福井信用金庫 融 資 限 度 額 150万円以内 融 資 期 間 5年以内 担 保 保 証 人 無 担保、取扱金融機関の貸付規定によ る 融 資 利 率 3年以内 1.30% 5年以内 1.60% (平成26年12月1日現在) ※金 利 は 変 動 す る こ と が あ り ま す の で、 お問合せください。 〇就職相談事業 失業者等に対して、ハローワーク等と連携し、職業相談や 失業に直面した際に生じる心の悩み相談など様々な生活上 の問題に関する相談に応じています。 【問合せ先】 本庁観光産業課 ☎50-3153 シルバー人材センター シルバー人材センターは、高年齢者の雇用就業対策の重 要な柱の一つとして、法律で位置づけられた公益的・公共的 な社団法人で、高年齢者が各自の能力を活かし、やりたい仕 事をすることで生きがいを見つけ、健康を維持し、社会参加 の喜びがもてる有意義な生き方を応援します。 シルバー人材センターは、一般家庭、民間企業、公共団体 などから受注した仕事を、会員の希望や能力に応じて提供 しています。会員になるには、坂井市に居住のおおむね60歳 以上の方で、健康で働く意欲があり、目的に賛同される方で あればどなたでも入会できます。 【問合せ先】 (公社) 坂井市シルバー人材センター ☎50-1350 (坂井市春江町随応寺20-24-1 春江中小企業セ ンター内) 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 107 107 2015/03/30 14:52:52 産 業 議会・選挙 農業 農業振興地域制度 坂井市では、優良農地について農用地区域を定め、当該区 域内においては原則として農地の転用を禁止し、農業振興 の基礎となる農用地等の確保を図っています。 農業施設や道路・水路等以外に使用する目的で農地転用 する場合は、農振除外の手続きが必要となります。 【問合せ先】 本庁農林水産課 ☎50-3150 認定農業者 ○認定農業者制度 認定農業者制度は、自ら経営改善に取り組むやる気と能 力のある農業者が「農業経営改善計画」を作成し、その計画 を坂井市が認定する制度です。 ○認定の対象 市が、 「 農業経営基盤の強化の促進に関する基本構想」で 営農類型の指標としている農業経営を目指す人 ○経営改善への支援措置 県、市、JAなどの関係機関が、認定農業者の経営改善を支 援します。 【問合せ先】 本庁農林水産課 ☎50-3150 青年等就農計画制度 (認定新規就農者) ○青年等就農者計画制度 青年等就農者計画制度は、新たに農業を始める方が「青年 等就農計画」 を作成し、 その計画を認定する制度です。 これらの認定を受けた新規就農者に対して重点的に支援 措置を講じようとするものです。 ○認定の対象 市が、 「 農業経営基盤の強化に関する基本構想」で営農類 型の指標としている、新たに農業経営を営もうとする青年 等又は、農業経営を開始して5年以内の青年等。 【問合せ先】 本庁農林水産課 ☎50-3150 農地 産 業 議会・選挙 ◆農地の権利移動・転用 農地の売買や貸借など、または宅地その他への転用につ いては、すべて農地法で一定の規制がかけられています。 (休耕地・耕作放棄地なども農地に含まれます。) 坂井市内の農地を耕作目的で取得し、 または借り受けされ る場合は、 市農業委員会の許可が必要です。 (農地法第3条) また、市内の農地を住宅・倉庫・駐車場など農地以外の用 途に転用される場合には、県知事、または農林水産大臣の許 可が必要です。 (農地法第4条) 農地を転用目的で取得または借り受ける場合も同様で す。 (農地法第5条) これらの許可を受けないで行った農地の権利移動・転用 は、法的な効力がありません。農地の権利移動・転用に係る 許可申請は、市農業委員会事務局が窓口となります。 申請の手続きなど、詳しくは市農業委員会事務局へ問い 合わせてください。 【問合せ先】 本庁農業委員会事務局 ☎50-3151 農業用施設の占用許可 土地改良施設の農業用用・排水路に出入り目的として橋 梁、施設等を設け使用するときは、施設管理者の許可が必要 です。 土地改良施設占用を新規、継続または廃止するときは、事 前に申請手続きを行なってください。 【問合せ先】 坂井市土地改良合同事務所 ☎50-3064 議会 議員 市議会議員は、4年ごとの選挙で市民の中から選ばれます。市内に住んでいる満25歳以上の選挙権がある人なら誰でも立候 補できます。 議員定数は、 坂井市議会の議員の定数を定める条例に基づき26人となっています。 議会の役割 市議会は、 市民を代表する議員によって構成されており、市政をどのように行えばよいか、その意思を決定するところです。 お互いけん制しあいながら、 ちょうど車の両輪のように、 市民生活の向上のために活動しています。 市議会と市長は対等の立場で、 108 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 108 2015/03/30 14:52:52 議会・選挙 本会議 定 例 会-3月、 6月、 9月、 12月の年4回開催されます。 臨 時 会-必要があるとき、 特定の事件に限り開催されます。 議会の傍聴-本会議・委員会等は、 どなたでも傍聴することができます。 傍聴を希望する人は、 開会日をご確認のうえ議会事務局(本庁3階)にて受付を行ってください。 委員会 常 任 委 員 会-議案の審査や所管事務の調査を行います。 総務教育、 生活福祉、 産業建設常任委員会があります。 議会運営委員会-市議会が円滑・効率的に運営できるよう、会議の進め方などについて話し合います。 特 別 委 員 会-特定の事件の審査、 調査を行います。決算特別委員会などがあります。 議会広報 よ り-年4回発行。 議員で構成する広報編集委員会で広報紙「市議会だより」を作成します。 定例会の一般質問、 議決事項などをお知らせします。 ケーブルテレビ放映-議案の提案理由の説明及び一般質問については、坂井チャンネル地デジ121チャンネルで録画放送をし ます。 放送時間等については、市ホームページの坂井チャンネル番組案内でご確認ください。 議 会 報 告 会-年4回開催。 各定例会の報告や意見交換を行います。 議 会 だ 請願・陳情 市民の意見や要望を市政に反映させる方法として、市議会へ請願書・陳情書(要望書)を提出する制度があります。 請 願-地方自治法により議員の紹介が必要で、採択したものは、市長や関係機関等に送付し、その実現に努力するよう 求めます。 陳情 (要望) -特に法律上の規定はありませんが、内容が請願に適合するものは請願と同様に処理します。 【問合せ先】 本庁議会事務局 ☎50-3001 議会・選挙 選挙 投票方法 <期日前投票について> 選挙期日 (投票日) 前の投票であっても、 一定の事由に該当 すれば、 選挙期日における投票と同様の方法で投票できます。 投票できる期間は、公示日または告示日の翌日から選挙 期日の前日までです。 期日前投票を行う日に選挙権を有する人で、下記のよう な人が対象となります。 ・仕事や親族の冠婚葬祭などの予定がある人 ・レジャー等のため、自分が住んでいる投票区の区域外に 旅行、 滞在する人 ・病気、 出産、 身体の障害等のため、 歩行が困難な人 ・選挙人名簿に登録されている市町村の区域外の住所に 居住している方 ※投票日当日までに20歳になる人は、期日前投票はできま せん。 ただし、 不在者投票はできます。 電子メールでのお問い合わせ soumu@city.fukui-sakai.lg.jp <不在者投票について> 仕事や旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市区町 村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員 会で不在者投票ができます。また、指定病院等に入院等して いる方などは、 その施設内で不在者投票ができます。 ①選挙人名簿登録地以外の市町村の選挙管理委員会におい て投票する場合 自分が選挙人名簿に登録されている市町村の選挙管理委 員会の委員長に対し、直接または郵便等によって、投票用紙 および投票用封筒を請求します。 ( 請求の際、不在者投票事 由に該当する旨の宣誓書を提出し、同時に、選挙人名簿登録 地以外の市町村の選挙管理委員会において投票する旨を申 し立てることが必要です。) ※投票時間は、不在者投票を行おうとする市町村の選挙管 理委員会の執務時間内です。 ②指定病院等において投票する場合 都道府県選挙管理委員会が指定する病院、老人ホーム、身 体障害者支援施設、保護施設等に入院または入所している 方は、その施設内で投票できます。投票用紙等の請求は自ら もできますが、指定病院等の長を通じてもできます。投票日 程等については、指定病院等にお問い合わせください。 ③選挙期日には20歳になる人の不在者投票 選挙期日には20歳になるが、投票しようとする日には19 歳の人は不在者投票をすることができます ※不在者投票の期間は、選挙期日の公示日又は告示日の翌 日から20歳到達の日までとなり、20歳からは期日前投票 となります。 電子メールでのお問い合わせ soumu@city.fukui-sakai.lg.jp 【問合せ先】 本庁選挙管理委員会 ☎50-3015 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 109 109 2015/04/24 8:58:52 情報・広報広聴 情報 情報公開 市にある情報は、市民の皆さんと市との共有財産です。市民の皆さんは、市にある情報で自分が「知りたい」と思うことを公 開請求することができ、市も皆さんの請求に対して積極的に公開していくことで、市に対する理解と信頼を深め、市民参加の まちづくりを推進し、 開かれた市政を実現することを目指しています。 情報公開制度について詳しく知りたい方は、お気軽に本庁舎2階総務課または各総合支所地域課へお越しください。 電子メールでのお問い合わせ soumu@city.fukui-sakai.lg.jp 【問合せ先】 本庁総務課 ☎50-3010 個人情報保護 市は、 皆さんの生活に身近な仕事をしているため、多くの個人情報を収集し、管理し、利用しています。 これら個人情報の取り扱いについては、 プライバシーを守るため、細心の注意を払うよう努めています。 しかし、個人情報の取り扱い方によってはプライバシーの侵害につながらないとは言い切れません。個人情報保護制度は、 市民の皆さんのプライバシーを守り、公正で信頼される市政を推進するため、市が取り扱う個人情報の基本的なルールを定め たものです。 また、自己の情報の正確性や取扱いの適正性を確認できるよう、市が保有している個人情報について、開示、訂正を求める権 利を保障し、 個人の権利や利益を守るための制度です。 電子メールでのお問い合わせ soumu@city.fukui-sakai.lg.jp 【問合せ先】 本庁総務課 ☎50-3010 統計 統計は、 まちづくりの大切な基礎資料です。 市民の皆さんに身近な国勢調査や事業所・企業を対象とした経済センサスなど、国や県が実施する各種統計調査において、 調査員がお伺いしたときにはご協力ください。 統計資料は、 市のホームページで閲覧できます。 情報・ 広報広聴 110 【問合せ先】 本庁企画情報課 ☎50-3013 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 110 2015/03/30 14:52:52 情報・広報広聴 広報・広聴 広報 市政の動きや各種事業、 行事予定などを広報紙やホームページ、ケーブルテレビなどでお知らせしています。 ○ 「広報さかい」 の発行 ・広報さかい/毎月第2木曜日発行 ・広報さかいお知らせ版/毎月第4木曜日発行 ○ホームページ 市政情報や各課のお知らせなどを随時更新しています。 坂井市ホームページ http://www.city.fukui-sakai.lg.jp 携帯用ホームページ http://www.city.fukui-sakai.lg.jp/mobile ○ケーブルテレビ (121ch) さかいケーブルテレビ㈱の121チャンネルにて、 「坂井チャンネル」として、市の情報や市民活動などを放送しています。 ○有料広告 市では、 「広報さかい」および「市ホームページ」で、事業所などを広告主として有料広告を掲載しています。詳細は次のとお りです。 ・広報さかい 1枠 (4.5cm×8.5cm) 20,000円/回 ・ホームページ バナー1枠 10,000円/月 ※市外事業所も利用できます。 多くのご利用をお待ちしています。 【問合せ先】 本庁秘書広報課 ☎50-3012 広聴 情報・ 広報広聴 市では、市民の皆さんのご意見・提案などを聞き、市政への反映に努めるとともに、市民参加の市政を推進するために、次の ことを実施しています。 ○電子メール 坂井市ホームページの各ページには、情報発信元(担当課)のメールアドレスが記載されていますので、電子メールでの意 見、 問い合わせにご利用ください。 ○行政懇談会 市では、 皆さんの幅広いご意見・ご要望をお聞きするため、各種懇談会を開催しています。 また、 各種団体の求めにより市長が懇談会に出席しています。 【問合せ先】 本庁秘書広報課 ☎50-3012 行政相談 旧4町単位で行政相談を実施しています。相談は、各町ごとに行政相談員がおり、毎月定期的に相談日を設けて、皆さんの相 談を受け付けています。 なお、 相談日時、 会場は 「広報さかいお知らせ版」で確認できます。 【問合せ先】 本庁秘書広報課 ☎50-3012 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 111 111 2015/03/30 14:52:52 施設案内 国の施設 名 称 福井地方法務局 福井地方裁判所 (家庭裁判所) 三国税務署 北陸農政局九頭竜川下流農業 水利事業所 国土交通省北陸地方整備局 敦賀港湾工事事務所(福井分室) 福井海上保安署 所 在 福井市春山1-1-54 福井市春山1-1-1 坂井市三国町中央1-2-2 電 話 ☎22-5090 ☎22-5000 ☎81-3211 坂井市丸岡町愛宕2 ☎68-5500 坂井市三国町黒目24-32 ☎82-1125 坂井市三国町 山岸50-2-2 ☎82-4999 名 称 三国公共職業安定所 福井公共職業安定所 ハローワーク福井マザーズサロン 福井ヤングハローワーク (ふくいジョブカフェ) 所 在 坂井市三国町覚善69-1 福井市開発1-121-1 福井市開発1-121-1 福井市西木田2-8-1 (福井商工会議所) 電 話 ☎81-3262 ☎52-8150 ☎52-8157 ☎34-4700 県の施設 名 称 福井県庁 福井県警察本部 福井県自治会館 福井県自治研修所 県税事務所坂井県税相談室 福井県三国土木事務所 福井県下水道公社 テクノポート福井浄化センター 龍ケ鼻・永平寺ダム総合管理事務所 坂井地区水道管理事務所 坂井警察署 坂井西警察署 あわら警察署 福井県警察本部運転免許課 交通安全協会連合会 福井県坂井農林総合事務所 福井県畜産試験場 福井県園芸カレッジ 福井県食品加工研究所 施設案内 福井県立大学生物資源開発研究 センター 所 在 福井市大手3-17-1 福井市大手3-17-1 福井市西開発 4丁目202-1 福井市大畑町97-21-3 坂井市三国町水居17-45 坂井市三国町錦4-2-68 坂井市三国町池見2-27 坂井市三国町 米納津49-100-6 坂井市丸岡町 上竹田50-56-2 坂井市丸岡町 山久保5-27 坂井市丸岡町 笹和田2字9-1 坂井市三国町 緑ケ丘4-15-40 あわら市井江霞35-103 坂井市春江町針原58-10 坂井市春江町針原58-10 坂井市三国町水居17-45 坂井市三国町平山68-34 あわら市井江霞50-8 坂井市丸岡町 坪ノ内1-1-1 あわら市二面88-1 電 話 ☎21-1111 ☎22-2880 名 称 福井県福井港湾事務所 ☎57-1111 福井県福井空港事務所 ☎53-7522 ☎81-3179 ☎82-1111 ☎82-4660 福井県防災空港事務所 ☎85-1588 ☎67-2841 ☎66-4227 ☎66-0110 福井県企業公社 ふくい産業支援センター 坂井健康福祉センター (旧金津保健所) 県立三国高等学校 県立金津高等学校 県立丸岡高等学校 ☎82-0110 県立坂井農業高等学校 ☎73-0110 ☎51-2820 ☎51-5910 ☎81-3096 ☎81-3130 ☎78-7873 県立春江工業高等学校 ☎61-3539 ☎77-1443 県立坂井高等学校 エンゼルランドふくい 福井県総合グリーンセンター 芦原青年の家 広域圏事務組合清掃センター 県立嶺北特別支援学校 所 在 坂井市三国町 黒目32-2-1 坂井市春江町 江留中50-1-2 坂井市春江町 江留中50-1-2 坂井市三国町 米納津49-100-6 坂井市丸岡町 熊堂3-7-1-16 あわら市春宮2-21-17 坂井市三国町 緑ケ丘2-1-3 あわら市市姫4-5-1 坂井市丸岡町 篠岡23-11-1 坂井市坂井町宮領57-5 坂井市春江 町江留上緑8-1 坂井市坂井町宮領57-5 坂井市春江町 東太郎丸3-1 坂井市丸岡町楽間15 あわら市北潟250-20 あわら市笹岡33-3-1 坂井市丸岡町熊堂3-36 電 話 ☎82-1120 ☎51-4066 ☎51-6945 ☎82-8292 ☎67-7400 ☎73-0600 ☎81-3255 ☎73-1255 ☎66-0160 ☎66-0268 ☎51-0178 ☎66-0268 ☎51-8000 ☎67-0002 ☎79-1001 ☎74-1314 ☎67-0100 市および関係施設 名 称 坂井市役所 坂井市役所三国総合支所 坂井市役所丸岡総合支所 坂井市役所春江総合支所 坂井市役所坂井総合支所 坂井市立三国病院 坂井市商工会坂井本所 坂井市商工会三国支所 坂井市商工会丸岡支所 坂井市商工会春江支所 112 所 在 坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市三国町中央1-5-1 坂井市丸岡町 西里丸岡12-21-1 坂井市春江町 随応寺17-10 坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市三国町 中央1-2-34 坂井市坂井町 下新庄2-10-1 坂井市三国町 北本町3-2-12 坂井市丸岡町 一本田5-76 坂井市春江町 江留下相田35 電 話 ☎66-1500 ☎82-3111 ☎68-0800 ☎51-1100 ☎66-1500 ☎82-0480 ☎66-3324 ☎82-5055 ☎66-6555 ☎51-2211 名 称 坂井市土地改良合同事務所 所 在 坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市春江町随応寺 坂井市シルバー人材センター 20-24-1 坂井市坂井町下新庄 坂井市社会福祉協議会本部 18-3-1 坂井市社会福祉協議会みくに支部 坂井市三国町中央1-6-3 坂井市丸岡町八ケ郷 坂井市社会福祉協議会まるおか支部 21-7-1 坂井市春江町 坂井市社会福祉協議会はるえ支部 江留中10-15-1 (春江総合福祉センター内) 坂井市坂井町下新庄 坂井市社会福祉協議会さかい支部 18-3-1(本部内) 坂井市春江町 坂井市青少年愛護センター 随応寺17-17 坂井市三国観光協会(観光案内) 坂井市三国町東尋坊 坂井市三国町 みくに文化未来館 神明1-4-20 電 話 ☎50-3064 ☎50-1350 ☎68-5070 ☎82-1170 ☎68-5060 ☎51-4545 ☎67-0699 ☎51-9410 ☎82-5515 ☎82-7200 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 112 2015/05/11 16:34:35 施設案内 名 称 ハートピア春江 旧森田銀行本店 旧岸名家 みくに龍翔館 ONO MEMORIAL 三国温泉ゆあぽ~と 霞の郷温泉 丸岡城管理事務所 坂井健康センター 丸岡総合福祉保健センター 丸岡保健センター 春江保健センター いきいきサロンセンターあい愛 所 在 坂井市春江町 西太郎丸15-22 坂井市三国町 南本町3-3-26 坂井市三国町 北本町4-6-55 坂井市三国町 緑ヶ丘4-2-1 坂井市三国町 緑ヶ丘3-6-13 三国町宿2-18-1 坂井市丸岡町 八ケ郷21-7-1 坂井市丸岡町霞町3-1-3 坂井市坂井町 上新庄28-5-3 坂井市丸岡町 八ケ郷21-7-1 坂井市春江町 随応寺20-30 坂井市三国町 楽円53-16-1 電 話 ☎51-8800 ☎82-0299 ☎82-0947 ☎82-5666 ☎81-3556 名 称 三国社会福祉センター 三国希望園 赤坂聖苑 代官山斎苑 春江女性の家 ユリーム春江 ☎82-7070 坂井市文化協会 ☎68-5050 三国学校給食センター ☎66-0303 ☎50-3067 ☎68-5060 ☎68-5051 ☎51-5787 春江坂井学校給食センター 坂井地域交流センターいねす (道の駅) 一筆啓上茶屋(観光案内) 坂井市農業振興公社 所 在 坂井市三国町中央1-6-3 坂井市三国町 南本町1-2-52 坂井市丸岡町赤坂3-10 坂井市三国町池上87-42 坂井市春江町 江留上昭和4-5 福井県坂井市春江町 石塚21-2-3 坂井市三国町 北本町2-1-33 坂井市三国町 陣ケ岡14-19-1 坂井市春江町為国 20-1-2 坂井市坂井町 蔵垣内34-14-1 坂井市丸岡町霞町3-1-3 坂井市坂井町上兵庫 74-8 電 話 ☎82-1170 ☎82-2365 ☎67-5300 ☎81-9777 ☎51-3434 ☎58-0100 ☎81-2273 ☎81-3571 ☎51-6868 ☎72-7600 ☎66-5880 ☎72-7130 ☎82-2020 その他 名 称 福井県後期高齢者医療広域連合 福井坂井地区広域市町村圏 事務組合 嶺北消防組合 坂井地区広域連合 五領川公共下水道事務組合 武生三国モーターボート 競走施行組合 JA花咲ふくい農業協同組合本店 あわら市笹岡33-3-1 坂井市春江町 随応寺17-10 坂井市坂井町 上兵庫40-15 坂井市丸岡町熊堂3-9 坂井市三国町 池上80-1 坂井市坂井町 上新庄42-19 坂井市三国町 楽円54-4-2 坂井市丸岡町 一本田34-7 坂井市坂井町 上新庄28-1-5 電 話 ☎54-6330 ☎74-1324 ☎51-0119 ☎72-3305 ☎67-1602 ☎77-3131 ☎67-8200 ☎82-0344 ☎66-8100 ☎67-7777 名 称 所 在 坂井市春江町 本堂22-15 坂井市三国町 三里浜特産農業協同組合 黒目9-25 坂井市三国町宿 三国港機船底曳網漁業協同組合 1-17-33 坂井市三国町宿 三国港漁業協同組合 1-17-23 坂井市三国町安島 雄島漁業協同組合 3-101 坂井市三国町錦 郵便事業㈱三国支店 4-3-64 坂井市丸岡町今福 郵便事業㈱丸岡支店 12-4 坂井市坂井市三国町 ふれあいパーク三里浜(道の駅) 山岸67-3-1 坂井市坂井町長畑 十郷用水土地改良事務所 7-1-3 坂井地区医師会 あわら市東善寺5-27 JA春江農業協同組合 電 話 ☎51-3300 ☎82-2111 ☎82-0261 ☎82-3269 ☎82-0609 ☎82-1102 ☎66-2901 ☎82-3339 ☎66-0346 ☎73-5366 坂井市 わがまち便利帳 1505坂井市2(SG40)行政最終.indd 113 施設案内 JA花咲ふくい農業協同組合 三国支店 JA花咲ふくい農業協同組合 丸岡支店 JA花咲ふくい農業協同組合 坂井支店 所 在 福井市西開発 4丁目202-1 113 2015/04/25 11:06:16