...

H27.20期5月号AGニュース [PDF 4.1 MB]

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

H27.20期5月号AGニュース [PDF 4.1 MB]
マネージャーの自己啓発の一環として、広島・山口・
北九州への研修旅行が 4 月 6 日から 2 泊 3 日で実施
され、役員と9名の役割者が参加しました。この研修
旅行は、佐藤社長の考え方に深く影響を与えた人物に
ゆかりある地を訪れ、そのルーツを知ることで佐藤社
長の考え方・方向性をより深く理解し、今後のマネジ
メントに活かしていくことを目的に開催されました。
また、懇親会では社長と役割者の本気・本音の討論が
繰り広げられ、今後のアドバンスの方向性を再確認で
きる有意義な時間となりました。
1 日目:広島(呉・宮島)
大和ミュージアム
世界遺産 厳島神社
2 日目:広島(宮島・呉)→山口(萩)
松陰神社(松下村塾)、城下町
松陰生家跡、伊藤博文生家
3 日目:山口(萩)→福岡(北九州)
花燃ゆ大河ドラマ館
有備館(旧萩藩校明倫館)
出光美術館・史料館(門司)
かいぐんこうしょう
史上最大の戦艦「大和」を建造した日本一の海軍 工 廠 のまちと
して栄えた広島県呉市にある海事歴史科学館(通称「大和ミュ
ージアム」
)を訪れ、ボランティアガイドの方に案内していただ
きました。日本の近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした
各種の「科学 技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れ
ながら紹介していただきました。
VOL.171
1
1日目と2日目の夜には意見交換会が開かれま
した。役割者から社長へアドバンスの過去、社長
の考え方について多くの質問があがりました。夜
遅くまで熱い討論が繰り広げられ、アドバンスの
未来、方向性の再確認をしました。
【厳島神社とは】
世界文化遺産に認定されている厳島神社を
ボランティアガイドの方に案内してもらい
ながら見学しました。
その歴史は 1400 年と長く、現
在のような海上神殿になった
のは平安時代の末期。平清盛の
めい
命によって造営された。海中に
そそり立つ大鳥居が特徴。
明治維新の精神的指導者・理論者として知ら
れる。叔父の玉木文之進が開いた私塾「松下
村塾」を引き受けて主宰者となり、高杉晋作
を始め、幕末維新の指導者となる人材を多く
育てた。
・「知行合一」
…知識学問は行動が伴ってこそのものである。
・集団指導と個人指導
集団:一方的な指導ではなく、議論に参加する事で考え
る力を養わせる手法
個人:誰がどんな時に学びに来ても対応する姿勢・手法
ほうてん
松陰神社では玉串を奉奠する正式参拝をし、そ
の後は普段入ることができない松下村塾の講義
室に特別に上がらせてもらい、宮司の方から歴
史と松陰の訓えを学びました。
また、城下町では吉田松陰の墓や、当時の様子を伝える街並み
を見学しました。また、夜は宿泊先のホテルにて語り部の方に
よる歴史講座が開かれました。
VOL.171
2
今回マネージャー研修で訪れた松下村塾や萩城下町を含
む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」が、
松陰が松下村塾を
世界遺産登録を勧告されました!「明治日本の産業革命
継ぐ前に教鞭をふ
遺産」は、山口県・萩や九州など 8 県 11 市 23 資産か
るった藩校。現在は
ら構成されており、製鉄、造船、石炭産業などの重工業
敷地内に花燃ゆ大
が西洋の技術を取り入れて、日本が「ものづくり大国」
河ドラマ館が開館
となる基礎をつくった歴史を物語っています。
しています。
出光興産の創業者。第二次大戦の敗戦で、資
・「黄金の奴隷たるなかれ」
産のほとんどを失ったが、戦後会社を建て直
…事業を主とし資本蓄積を従とする=永続的に会社の
し、国際石油資本に抗しながら、民族資本、
運営するために収益は欠かせないものだが、考え方・
民族経営を貫き、今日の大企業へ発展させた。
本質を失った運営は長続きしない。
百田尚樹・著「海賊とよばれた男」のモデル。
・「大家族主義」
…会社組織とは大家族と同じである=スタッフを家族
の一員と思い、本気・本音で接する。
出光興産のコレクション、また創業者である出光佐三
の生涯の軌跡を紹介する美術館・史料館をボランティ
アガイドの方に案内していただきながら、出光佐三が
残した訓えを学びました。
吉田松陰、出光佐三の訓えには“人を大事にする”という考え方が共通しており、紐解いていくと
アドバンスの経営理念や行動基準に繋がる部分が多くあります。今回の研修旅行を通して、アドバ
ンスの理念、そして佐藤社長の考えをより深く理解することができたのではないでしょうか。研修
を通して学んだこと、感じた想いを、今度は自分自身の行動に変えていくことがこの研修の目的で
す。参加した役割者がどのように進化するのか、是非ご注目ください。
VOL.171
3
4 月 15 日~17 日、そして 20 日~22 日の2回に分けて、リーダー育成を目的とした研修を実施し
ました。1班は 36 名、2班は 40 名のリーダーとリーダーを目指すスタッフが参加しました。今回
は山田取締役が主体となり、SY ワークスから2名の講師をお招きし、研修を行いました。
これまでに受講してきたどの研修よりも熱く、性根を叩き直されるマインド研修に、参加したスタッ
フは顔つきが変わって帰ってきたとの報告を耳にしました。研修から1ヶ月が経とうとしていますが、
今もその熱は続いていますか!?周りのスタッフに伝えられていますか!?学んだことを現場で活か
すことがこの研修の目的です。是非学んだことを周りも巻き込んで行動に移してください!
2日目
1日目
◆高い目標設定と数値意識
3日目
◆本気の自己紹介
◆高い戦闘力と店格向上
◆筆記試験
◆凡事一流を習得するため
◆円滑なチーム運営
◆実技試験
の思考・行動習慣
◆経営者発想のナレッジワ
◆ビジョンの構築と素心
との出会い
ーカーとワーカーの違い
VOL.171
4
参加スタッフをいきなり襲った試練!姿勢・声・表情・ボディー
ランゲージを講師の先生に評価してもらいながら、5人一組のチ
ーム全員が5点満点を取るまで終われない本気の自己紹介。自分
だけが出来てもクリアできない問題に、徐々にスタッフ同士のチ
ームワークが芽生えていきました。
ロープを使ったり背中に貼ったキーワードを当
てるゲームを行い、指示の仕方や伝え方、明確
な判断が出来る質問の仕方等を学びました。簡
単に見えますが、実際にやってみると難しい!
チーム作りの難しさを実感しました。
自己紹介と同様に、チーム全員が合格しないと卒業できない試
験は2分ぴったりで自分の今後のビジョンを発表するというも
の。全員寝る時間を削って内容を考え、発表の練習を繰り返し
ました。最後はチームの枠を越えてサポートし合い、全員が合
格した時には参加スタッフが一体となって喜び合いました。
まず初めにぶつかった壁が「基本行動の徹底」。自分は出来ると思っていたスタッフも、いざ始まると出
来ていないことに気付き、“自分を知る”ところからこの研修がスタートしました。参加スタッフは早く
も本気モードにスイッチ ON!意識の持ち方、時間の使い方、チームのあり方・考え方など、3日間で多
くの気付き・学びがありました。そして、その気付き・学びは店舗内でも置き換えられる内容でした。こ
の研修での意識の変化、温度感を現場でスタッフに伝えてください。皆さんの行動で、店舗、アドバンス、
そして皆さん自身がさらに成長することを期待しています!!
VOL.171
5
「応対、相談に乗って頂いた担当スタッフさんには感謝です。ホワイトボードを
使って、1 つひとつ丁寧に説明してくれて、私は勿論ですが、子どもにも凄く分
かりやすかったようで、喜んでいました。また、毎月の料金も少しでも安くなる
ように、色々と提案してくれて、凄くありがたかったです。」
「このような称賛の声を頂き、大変嬉しく思います。常にお客様の視点に立ち、
ホワイトボードや案内シートをフル活用して、分かりやすい応対を心掛けた結果
だと思います。今後も懇切丁寧に日々の業務に励んでまいります。」
「カウンタースタッフの益子さんが、とても丁寧に説明して下さり大変分かりやすか
ったです。また、自分のことの様に親身になって、一緒にプランを考えて下さり、大
変嬉しかったです。笑顔や言葉遣いも大変素敵で、時間が経つのがあっという間でし
た。ありがとうございました。」
「今回お客様より大変嬉しいお言葉を頂きました!普段から、お客様が安心・便
利・お得にご利用頂けるよう心掛けて応対していますが、それが今回実現出来て
良かったです。今後もお客様の立場に立った応対を心掛け、楽しい時間を過ごし
て頂けるよう頑張ります!」
VOL.171
6
20周年記念企画として1月号よりスタートしたスペシャルインタビュー。佐藤社長を始め、アドバンスにかかわりの
深い方々からこれまで語られることのなかった20年間の歴史をお話ししていただくコーナーです。第5回目となる
今回はアドバンスの財産である“スタッフ”に誰よりも熱い想いを持ち、“人財育成”を立ち上げた山田取締役に、
その誕生の歴史を語っていただきました。全スタッフ必読です!それではご覧ください。
それではご覧ください。
■人財育成の成り立ち
編集員)社内教育制度や採用活動など、アドバ
いました。社長は「今は必要ないけど、これか
ンススタッフの成長になくてはならない存在
ら必要になるかもしれないよね」と言って私の
となった“人財育成”ですが、立ち上げたのは
話しを聞いてくれました。そんな社長の人柄と
山田取締役だと伺っております。人財育成はど
考えに惚れ込み、「この人のところだったら夢
ういった経緯で誕生したのでしょうか?
を実現できる」と思いアドバンスに入社したわ
けなんですが、当時は携帯電話の急速な普及
取締役)元々アドバンスには「人財育成」とい
で、毎日登録業務に追われる日々。まだ現場は
う部署がなく、「人事・総務」が採用などを担
それどころではなかったんですよね。それから
当していました。人財育成の前身となったの
数年が経って業界も落ち着いてきた頃、あるマ
が、2003 年(8 期)にスタッフの育成を目的と
ネージャー会議の時に社長が「スタッフの成長
して設立した『アドバンス学校』でした。
はアドバンスにとって手段なのか目的なのか」
私は 1999 年(4 期)にアドバンスに入社したの
と問いかけたことがあったんです。普通の会社
ですが、もともと人財育成をやりたかったの
だったら、スタッフの成長はあくまで企業が利
で、面接の時から「人財育成をやりたい!」
「人
益を出すための手段だと思うんですが、そこで
財育成を創らないんですか?」と社長に言って
社長は「アドバンスはスタッフの成長を目的に
VOL.171
7
したい」とおっしゃったんです。アドバンスと
いう会社を活用して、様々なことを経験し、学
んで前進・進歩してほしいと。それがちょうど
経営理念を明文化した頃だったと思います。そ
して、そんな想いが初めて形になったのが『ア
ドバンス学校』でした。
編集員)アドバンス学校は具体的にどんなこと
をしていたんですか?
取締役)アドバンス学校は一言で言うと社内教
磨くため、船井総研の先生の元へ学びに行き、
育制度のことです。前回のインタビューで登場
徐々に自分達で研修を行えるようになったん
した高井さんがいた船井総研というコンサル
です。
ティング会社が作った制度で、最初は船井総研
の方が講師を務めていました。そこに、私がサ
編集員)今となっては会社説明会や研修等で熱
ポートという形で初めのうちは携わっていた
弁をふるわれている山田取締役ですが、そんな
んですが、私自身も講師としてのテクニックを
努力があったんですね。
編集員)講師としてのテクニックとは、具体的
のつけ方など、どうしたらスタッフの皆さんに
にどのようなことを学ばれたんですか?
分かりやすく伝わるのかを研究しました。これ
がすごく恥ずかしかったのを覚えています(笑)
取締役)講義の内容ではなく、進め方やしゃべ
当時は、遅くまでああでもないこうでもないと
り方、聴かせ方を教わりに行きました。自分達
悩みましたね。それでも講師のデビューとなっ
の講師姿をビデオに撮ったりして、表情や抑揚
た研修は相当上がってしまって、テキストの内
容が飛んだり、棒読みになってしまったり…。
しかし、アドバンスでいう「失敗」は「成果」
ですから!何度も失敗を重ねて、講師としての
スキルを身に付けました。それでも、未だに人
前で話す時は上がってしまうんですよ、こう見
えて(笑)
編集員)それからどういった経緯で人財育成が
部署として誕生したのでしょうか?
2004 年 2 月の店長研修より
VOL.171
取締役)アドバンス学校で講師をしていました
8
が、本業はコミュニティプラザのマネージャー
編集員)なるほど、そのようにして人財育成が
だったんです。ある時体調を崩して入院しなか
誕生したんですね!
ったら、それを聞きつけた社長が「会社を辞め
るか入院するかどっちかにしろ、私は頑張れと
は言ったが、無理をしろとは言ってない」と激
高される『クビ宣告事件』なんてこともあった
りして。そんなこんなで入社から 5 年程経った
ある日、社長から「お前来年から何をやりたい
の?」と問いかけられ、「時間あげるから考え
て」と言われました。突然の問いかけに戸惑い、
あれやこれやと考えましたが、もともとの夢で
あった人財育成をやりたいと懇願したところ、
ふたつ返事で OK を頂きました。今考えると、
以前から夢を語っていた私を察して投げかけ
てくれたんだと思います。
2004 年 3 月の新卒研修より(某法人 MG が新卒スタッフに!)
■山田取締役の夢
り、結局その夢を断念することになったんです
編集員)もともと人財育成をやりたいと思って
が。その後は料理が好きだったこともあり、
「日
いたとのことですが、なぜそう思っていたので
本料理の道」に入って板前になりました。ただ、
すか?
その後も教師になりたいという夢がずっと引
っかかっていて、板前になって 18 年が経った
取締役)私は若い頃、小学校の教師になること
頃、転職を決意したんです。業種は正直なんで
が夢だったんです。父親の事業の失敗などがあ
もよかったのですが、「人に拘っている会社」
で人に関わる仕事をしたいと!そして出会っ
たのがアドバンスでした。
編集員)実際にやりたかった人財育成をやって
みて、どんな学びや気付きがありましたか?
取締役)同じ内容の講義をしているのにスタッ
フによって伝わり方が全然違うことに最初は
相当悩みましたね。スタッフのモチベーション
の違いで、同じ内容なのに全然伝わり方が違
2006 年 3 月の会社説明会
VOL.171
アドバンスを熱く語る山田取締役
9
しました。
■スタッフへメッセージ
編集員)では最後に、山田取締役からスタッフ
へ伝えたいことをお話ししてください。
取締役)そうですね、では私から皆さんにお願
いしたいことを。皆さん研修に参加すると、熱
い気持ちになって「生まれ変わろう!」と意識
2014年 10 月 理念塾にて熱弁をふるう山田取締役
が芽生えると思うんですが、その熱はいつまで
う。なんで伝わらないんだろうと。でも途中か
続いていますか?現場で活かせていますか?
ら自分目線で講義をしていたことに気付いた
研修は決して消化試合ではありません。アドバ
んです。相手のモチベーションまで下りていか
ンスにとって皆さんの成長は手段ではなく目
ないと、教える側がどんなに熱く語っても響か
的です。この環境を皆さんが自分達で活かして
ないんだなと。それからは、まず相手と一旦温
成長しなければ意味がないんです。是非研修で
度感を合せて、一緒に温度を上げていくように
学んだこと、気付きを現場で活かしてくださ
い。そして上長にはスタッフが研修で何を学ん
できたのかを把握し、サポートして欲しい。研
修で得た学びは仕事だけじゃなく人生にも活
かせることがたくさんあります。学びを活かす
も殺すも皆さん次第です。皆さんの成長を期待
しています。
編集員)山田取締役ならではの熱い熱いお話を
ありがとうございました!
来月号はバンコクに出向中の某執行役レポートを
ご紹介いたします!みなさんお楽しみに!
VOL.171
10
20 期第5回目となるアドバンス塾は「大人の教
養を身につける」ことを目的とした「大人塾」を
開催しました。これまでのビジネスマナーや考え
方を学ぶ塾とは異なり、食に対する知識やマナー
を学び、幅広い知識と人間力を高めました。今回
予想を大きく上回る応募があり、45 名が参加し
ました!今回大人塾を行った場所は、ホテル椿山
荘東京。高級日本料理「みゆき」のランチを堪能
しながら、和食マナーを学びました。マナー講座
をしてくださったのは「みゆき」の女将。椅子の
座り方からお箸の取り方、お椀の蓋の置き方な
ど、知っていそうで実は知らないマナーを教わ
り、各テーブルからは感嘆の声が上がりました。
また、料理解説では料理長から食材についての説
明がありました。
◆参加人数 45 名
【前菜】紫芋豆腐白味噌あんかけ、鯛の小袖巻き寿司
◆開 催 日
4月 27 日(月)
【吸物】ホタテ真丈(★だしの味比べ)
◆場 所
ホテル椿山荘東京
【造り】まぐろ、活鯛(★生 or 解凍の食べ比べ)
日本料理「みゆき」
【温物】米茄子の鴫炊きと国産牛フィレ肉の鍬焼き
東京都文京区関口 2-10-8
◆参加料
VOL.171
9,000 円
【勧め肴】蛤野辺煮スープ仕立て、甘鯛 彩り野菜
【食事】海の幸バラ散らし寿司 止椀
【水菓子】抹茶ムース 柏餅 山桃
11
そして一番盛り上がったのが食べ比べクイズ!今回はお吸い
物とお刺身の食べ比べ、そして日本酒の飲み比べをしました。
お吸い物は、鰹節と昆布でとった出汁と、家庭で使用してい
る顆粒の出汁のお吸い物を食べ、各テーブルで味の違いにつ
いて討論しました。また、お刺身は冷凍マグロと生のマグロ
を食べ比べました。味も食感も違うものの、正解がどちらか
は分からず(どちらも大変美味でした)、皆さん頭を抱えてい
ました。それぞれ別々に食べたことはあっても、食べ比べる
経験はなかったため、味の違いがより分かり、大変勉強にな
りました。また、クイズを通して各テーブルのスタッフ同士
も懇親を深めることができました。
大人塾で学んだことは仕事でもプライベートでも役立つ知識ばかりでした。参加したスタッフは今後会
食の場で堂々と振る舞えるようになるでしょう!教養は食事のマナーだけではありません。是非この機
会に幅広い文化的知識を身に付け、自己啓発に繋げていきましょう!
◆募集人数 80 名
◆開 催 日 6 月 8 日(月)
人間国宝を師匠に持つ落語家の三遊亭若圓歌さんをお呼びし、面白くて
ちょっぴりためになる落語講演を行っていただきます。笑って健康にな
りましょう!詳細は事務局から配信されているメールをご覧ください。
VOL.171
◆場 所
DS 佐貫店 3 階
◆参加料
2,000 円
12
参加者総勢 49 名!一足お先に1班と2班の旅行が4月に実施されました。美味しいものをたくさん食べて、く
いだおれの街大阪を堪能できたのではないでしょうか。また、自由行動では多くのスタッフが話題のユニバー
サルスタジオを訪れたようです!3班は7月に実施となりますのでお楽しみに~♪
VOL.171
13
大阪についた一行は、午前中に大阪城を見学し、午後
は堺市内をボランティアガイドの方に案内してもらい、日
本最大の古墳を見て日本の歴史を学びました。
大仙公園内の茶
室でお抹茶をいた
だき休憩しました!
1班はあいにくの雨でした~
懇親会は「づぼらや道頓堀店」
にて、名物のてっちり(ふぐ鍋)を
堪能しました。ひとつの鍋をつ
つくことで他部署のスタッフとの
懇親も深まりました♪懇親会の
あとは二次会三次会と眠らない
街大阪を楽しみました!
VOL.171
14
参加者総勢 40 名!!豪華な日帰り旅行となりました。箱根の各名所を巡り、一流ホテルの「富士屋ホテル」では
老舗ならではのお食事を楽しんだようです。また、後日富士屋ホテルからご自宅へお土産が届きました♪
箱根に着いた一行は、さっそく富士屋ホテルに向かい、タレントモデルの佐藤か
よさんによる、女子&男子力UP講座を受けました。色々な苦悩を乗り越えてき
た彼女はとても美しい女性でした!
1988 年 12 月 26 日愛知県生まれ。2008 年より雑誌、
広告などで女性モデルとして活動をしていたが、2010
年に番組内で男性である事をカミングアウト。現在で
は、テレビ、ファッションショーなど、モデル・タレントとして
幅広く活躍中。
富士屋ホテルの豪華ランチを食べなが
ら、親睦を深めました。クイズ大会では優
勝チームに佐藤かよさんのサインが贈呈
されました!
VOL.171
15
集合写真は体験学習で講
義をしてくださった佐藤かよ
さんと記念撮影をしました!
1班2班ともに前列中央の美
しい方が佐藤かよさんです♪
午後は箱根の名所である大涌谷や箱根
神社等を観光しました。
VOL.171
16
参加者総勢59名!!日本有数のリゾート地である石垣島です。沖縄とは別枠で組まれた石垣島ですが、石垣島独特
のサンゴ礁群や海に特化した娯楽プランがいっぱいあります。石垣島で思う存分楽しんできてください。
石垣島は沖縄県石垣
市に属する島です。地
理的には日本のほとん
どの地域よりも台湾に近
い場所にあります。
熱帯雨林気候で年間の6月は28度くらいの
温度になります。開発が進んでおり森林少な
いが貴重な生物も存在しており、サンゴ礁が
よく見られるのでとても綺麗な事で有名です
島の周辺は、日本の代
表的なダイビングポイ
ントであり、専門誌のア
ンケートでは日本一に
選出されています。ダイ
ビング中に世界有数のマンタと遭遇できる時
もあり人気があります。シュノーケリングについ
ても島の業者による観光客向けのツアーなど
があります。
GRAND VRIO=壮大な輝きという意味。八重山
深緑の広がるマングローブをスイスイとカヌーで進ん
諸島を一望できる絶好のロケーション!五感を癒す
でいくツアーです。散策をしていると珍しい鳥たちが
琉球リゾートスパや南国の日差しと風景が水面にき
出迎えてくれるかもしれません。
らめく屋内外2つのプールと大浴場があります。心穏
やかな島時間の中で過ごす非日常のひととき・・・最
服装:濡れてもいい服、ビーチサンダルなど
高の休日をお過ごしくださいませ。“楽天トラベルアワ
更衣室:あり
ード2014沖縄エリア大躍進賞”を受賞しています。
貴重品は自己管理して下さい。
ロッカー:なし
※全室禁煙です。
VOL.171
17
5月8日(金)茨城県常陸大宮市の「サニ
ーフィールドゴルフ倶楽部」にて、春晴れ
の日差しの中、第 23回目のアドバンスカ
ップが開催されました!アドバンスカップ
は普段接点があまりない他部署のスタッフ
や役員の方々と共にコースを回ってゴルフ
をすることで交流を深めることができる、
アドバンス公認のサークル活動です。
第 23回目のアドバンスカップでは31名が参加し、各部署の方々が真
剣勝負でスコアを争いました。今回優勝したのは au ショップの仕黒裕
ナイスショット!
之店長でした。おめでとうございます。ハンディがあるのでスコアが低
くても優勝を狙えるチャンスはあります。これからゴルフを始めようと
思っているスタッフも、ぜひアドバンスカップで交流を深めながらスコ
アを競って楽しんではいかがでしょうか。
順位
優勝
準優勝
3位
プレイヤー
仕黒裕之店長
若松登店長
坂本暁則MG
コース1
53
55
57
コース2
54
56
59
Total
107
111
116
ハンディキャップ
40
40
39
NET
67
71
77
今回優勝出来て本当に嬉しいです。私はゴルフを初めて 1 年半ですが、コースは A カップの
4 回のみです。そんな自分でもハンデを頂きましたが優勝できました!ありがとうございます!!
ゴルフで上達していく楽しさやコースをまわる楽しさももちろんありますが、何より普段あまり話
す機会のない方々との交流を深められます。ゴルフに少しでも興味ある方は是非必見ですの
で、みなさんも参加して盛り上げましょう♪
次回の A カップは 8 月を予定しています。皆さんのご参加を心待ちにしております!!
VOL.171
18
Fly UP